2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最高裁のメールアドレスが「nifty.com」 河野大臣「これはすごい」と反応 対応へ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/01/26(木) 15:26:54.11 ID:96HDrtn89.net
 最高裁判所のメールアドレスが「@nifty.com」なので詐欺かと思った──ある弁護士の苦言を呈したツイートを投稿した。この投稿に河野太郎(@konotarogomame)デジタル大臣が反応。最高裁への確認を行うという。

 ツイートを投稿したのは弁護士の伊藤建(@itotakeru)さん。最高裁から「【最高裁判所からのご連絡】電子メールによる変更事項の届出方法が変わりました!」という件名のメールが届いたが、そのメールアドレスのドメインは「@nifty.com」だったという。

 伊藤弁護士は「詐欺かと思った」と苦言を呈し、Twitter上で河野大臣へメンションを送った。河野大臣はこの投稿に反応し、「これはすごい。デジタル庁から最高裁判所に確認します」とツイートした。

 裁判所の公式Webサイト内にある「変更事項の届出等について」のページでは、最高裁判所の連絡先として「@nifty.com」のメールアドレスを掲載しており、詐欺や間違いではないことが分かる(1月26日午後14時時点)。

 メールアドレスの「@nifty.com」に当たる部分はドメイン名と呼ばれ、そのメールアドレスを発行した組織などを示し、身元を明らかにする役割を持つ。ドメイン名は、偽サイトや偽メールアドレスを使い、個人情報を窃取しようとするフィッシング詐欺を見破るための判断材料にもなる。

 JPドメインでは日本国の政府機関など一部の組織しか取得できない「go,jp」(go=government)を用意している。裁判所の公式Webサイトは「courts.go.jp」のため、本来はメールアドレスにもこのドメイン名を利用するのが望ましい。

ITmedia
2023年01月26日 15時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/26/news141.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:27:48.98 ID:XmlVsK9w0.net
>>1

ふっ軽大臣w

いいぞ!

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:28:53.10 ID:kXKNaiEd0.net
そりゃ独自ドメインのほうが望ましいが
パソコン通信時代からの由緒正しきプロバイダなんだから別にええやろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:28:54.08 ID:Laf3ial40.net
niftyに情報筒抜け

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:05.40 ID:pkbJPsWb0.net
何でそんなことになったのか、誰が決めたのか

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:10.49 ID:KcBQXCZp0.net
三権分立。立法府、介入か。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:18.35 ID:WTHJDNAF0.net
流石にこれは酷いw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:24.60 ID:4aQ45xR90.net
天下のNIFTY-Serveのどこが悪い

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:41.88 ID:uIG83J3O0.net
どこならいいの?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:48.34 ID:EwAJt0yG0.net
niftyだと安心できるね!

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:53.08 ID:00oyOEaI0.net
「これはすごい」の意味がわからん

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:54.65 ID:uAaPMohd0.net
niftyのほうがセキュリティはマシかもな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:29:56.73 ID:6/8bSsNO0.net
あたしのメアドのドメインと同じとかwww

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:30:00.18 ID:uMXb93RS0.net
むしろ最高裁がはるか古代からデジタル化していた証拠ではないか?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:30:00.68 ID:Fe/UaQHx0.net
日本ってホントにアホしかいないんだな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:30:11.70 ID:C+/CjlVs0.net
ブロック担当大臣「はい!ブロック!

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:30:30.67 ID:4zyslPfY0.net
30年以上前からメール使ってたとかやるじゃん
役所のくせに

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:31:00.37 ID:Xpqyku3B0.net
niftyとかmixiって一時期流行ってすでに消えた印象

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:31:05.78 ID:9x55ufAV0.net
niftyの風評被害やめろ
使ったことないけどw

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:31:16.75 ID:bt2QT2PW0.net
gmailならええのか?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:31:35.62 ID:e7970dz+0.net
goカンマjpなのかよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:31:40.69 ID:5fvHvZBH0.net
これ、何がダメなの?
詐欺かもって思われる以外には、特に実害はないだろ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:31:52.37 ID:OBpxcBHP0.net
しばらくニフティ使ってた思い出

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:32:34.96 ID:ZckIPpvI0.net
最高裁はどんな不祥事を起こしても謝罪もしなければ説明もしない
最高裁の正義をあなたは信用できますか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:32:51.91 ID:b/WIem1A0.net
安倍友 壷友 最高裁

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:00.19 ID:26fBQMl00.net
TikTokとLINEどないかせえよ太郎

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:00.81 ID:HJEucGM70.net
天下のniftyやん
逆に信用できる

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:07.49 ID:vhrYJD9t0.net
ABC12345@nifty.comとか? 由緒あるパソ通じゃねぇか。 そりゃ 凄い。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:18.79 ID:dEodIoKX0.net
今はこの手の詐欺メール多いからなぁ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:29.16 ID:cB4V7MpC0.net
ドメイン偽装なんて詐欺メールならどれもやってるんだから、ドメインで判断なんてできねーよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:39.52 ID:KcBQXCZp0.net
nifty利用ということは行政府ずっとより先にネット利用始めてた?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:44.41 ID:jr4ngnLQ0.net
こんなのに苦言とか…

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:49.68 ID:ZRoELLUz0.net
>>6
大臣としてなんだから行政府じゃね?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:33:52.58 ID:48yokIbK0.net
>>9
最高裁判所.com

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:34:02.00 ID:4vnfPaHG0.net
メールなんてどこで漏洩するかわからんぞ
ファックス使えよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:34:09.04 ID:tMr5Ndl80.net
これまで最高裁のメアドを問題なく運用していたniftyに乾杯。

尚、最高裁はシステム運用に関する費用明細を開示すること。

以上

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:34:20.30 ID:j4J8cJiL0.net
@gmail.comよりマシやろか

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:34:53.33 ID:kTc5PeKX0.net
強姦魔jp

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:34:58.19 ID:YPs14vfi0.net
これか。まぁ、司法修習生への資金貸与手続きの話だから、
目くじら立てることもなかろうとは思うけど…

https://i.imgur.com/4lHFHbk.png

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:34:59.16 ID:fBlPzQl80.net
別によくね?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:35:11.80 ID:LnCSic6h0.net
日本政府や自治体が何も考えずにjpドメインのサイト乱発して詐欺が捗ってるのは大草原だと思うわ
なんでgo.jpドメイン使わないのか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:35:14.35 ID:C+/CjlVs0.net
>>21
他所の板の同じ内容同じくソースのスレではきちんとドットになってるね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:35:18.71 ID:zhotkEee0.net
>>21
これはすごい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:35:59.08 ID:KVO2TeRM0.net
>>11
niftyってまだあったんだ!ってことじゃね

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:36:09.14 ID:TyvOsUUc0.net
まじで詐欺じゃないんだw

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:36:15.04 ID:OBpxcBHP0.net
パソ通やってたんだって思わせるためにね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:36:31.25 ID:MLwKMRqY0.net
@saiko.comでいいのに。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:36:36.39 ID:aZZ8Trlx0.net
老害が支配するバカ国家

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:36:50.71 ID:Mdil+GfM0.net
一人親方のメアドかよw

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:36:50.94 ID:39Bit0xa0.net
親会社が富士通だから最悪じゃないだろ、と思ったら今はノジマの100%子会社なのかよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:37:35.38 ID:w/PjFV6z0.net
>>44
ちょっと面白いw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:37:39.37 ID:Z+4s0gn10.net
本物.com
じゃないと信用できんよな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:38:22.59 ID:AI+B41dx0.net
水戸黄門の印籠が100均のおもちゃ印籠だったような話

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:38:36.72 ID:bJb81gic0.net
>>50
ノジマだと悪いみたいじゃん最低!!

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:38:37.87 ID:JQf/LnvD0.net
>>14
>>22
こう考えるのがまともの脳の持ち主

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:38:42.73 ID:w6WYiFVZ0.net
全然すごくないやろアホ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:38:43.37 ID:/dEDKYVy0.net
日商岩井(NI)と富士通(F)がつくったからniftyなの知ってるやつはおっさん

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:38:46.64 ID:lmaujCl40.net
「go,jp」(go=government)
これ初めて知ったな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:38:55.68 ID:p7QhVj4C0.net
ノジマの子会社だと思うと天下のniftyとか思えない

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:38:56.64 ID:Pcufbi3e0.net
>>1
ocn.ne.jpよりマシだろ
つか
ニフティの方が信用できるんじゃね?w
独自ドメインやサーバーだと無駄金掛かるし

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:39:01.86 ID:4aaRLT+i0.net
公式で使ったらあかんわな
信用とかじゃなくわかりにくいだろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:39:24.75 ID:E+7URDyB0.net
ノジマ子会社とかイメージ最悪やん

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:39:36.68 ID:T5oI3DuK0.net
gmail.comにしとけばよかったのに

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:39:46.86 ID:bbXN1Qkq0.net
最高裁判所とかなら独自ドメインでドメイン認証してかつ送信メールに電子署名ぐらいすべき
まー衰退国家らしいっちゃらしいが

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:07.46 ID:zNIdtKU60.net
@xvideo.com

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:14.56 ID:nvOhT2X+0.net
ここね。
https://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/300-71syuusyuuseihe/609henkouzikou/index.html

https://i.imgur.com/gluvKhG.png

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:14.64 ID:0VsHMYFd0.net
どうでもいいが行政が司法にちょっかい出してんじゃねえよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:18.90 ID:StygAAAh0.net
最高裁判所のメールがniftyのサーバーを通るってことは、情報がノジマに漏れるかもってことか

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:24.93 ID:4DgtzjHm0.net
>>44
niftyを1999年にはじめてパソコンを買ってから使ってるが問題ないけど

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:33.53 ID:nGs/sXXn0.net
政府機関が民間のドメインのメール使うなよw

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:33.88 ID:TVCla/0c0.net
デジタル担当のくせにニフティの歴史を知らんとは
googleやAmazonより前からあるんだぞ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:36.13 ID:sZjzyfMj0.net
niftyって電気屋のノジマだろ

大丈夫なん

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:36.42 ID:e6xSO9dx0.net
>>22
最高裁が詐欺かもって疑われることが最高の実害

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:40:37.58 ID:A0wo6xsF0.net
>>9
Gメールなら

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:14.74 ID:yd34jcoE0.net
歴史あるnfityドメイン

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:19.14 ID:CzzD4hbn0.net
>>34
年寄騙せそう

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:22.81 ID:Ugsifxgb0.net
最高裁…nifty使ってたのかw

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:25.35 ID:4aaRLT+i0.net
政府機関はgoに統一しろよ
なんのための専用ドメインだよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:28.68 ID:dy8Lvgys0.net
>>12
それな
三権分立的にはむしろgo.jpだと弊害がある可能性もある

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:32.63 ID:vyOuylAB0.net
これniftyに失礼じゃない?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:43.68 ID:d1exZPeJ0.net
セキュリティ的には変わらんやろが独自ドメインくらいは取って欲しい所やな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:48.26 ID:sVeDsJVb0.net
何が問題なの?とか別によくね?って思える日本人の低脳さに呆れるわ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:48.57 ID:CzzD4hbn0.net
>>67
最高裁がこんなアホと思われる事態が損失だろw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:53.00 ID:+53NuwfE0.net
学校でもac.jpとかなのに

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:07.40 ID:Cq2mTgp/0.net
niftyドメインの方がセキュリティが強そう

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:12.93 ID:HZWEOcIj0.net
>>79
あのメールはやばいから消せ
とか普通に、あるよね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:13.70 ID:hXpIgaEW0.net
>>6
事務職員への指導だから公務員内での話でしょ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:18.83 ID:CzzD4hbn0.net
>>81
取ってるんだよwww
https://www.courts.go.jp/saikosai/index.html

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:20.96 ID:enrZMP950.net
>>9
ヤホー

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:40.81 ID:Y4wJAdaS0.net
fj.net.usageに常駐してるんだろうな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:43.64 ID:CzzD4hbn0.net
メーラーはbecky!で

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:47.36 ID:rGhMWdtR0.net
ニフティは昔から読んでるって噂があって、それが富士通PCの凋落を招いた

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:43:01.19 ID:7hNM/Rhd0.net
はこびや.comでいいだろう

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:43:16.56 ID:7AsryC+20.net
前のデジタル庁長官はLINEを使ってるけどなw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:43:16.80 ID:umUtDy7k.net
ニフティのCMはインパクトすごかったわ!!
https://i.imgur.com/lRVE1uw.jpg

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:43:24.59 ID:/7vM6K9k0.net
変えるタイミングと機会がなかっただけの話だろ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:43:36.51 ID:4XQuSL5a0.net
>>11
日本の裁判所が30年前のniftyなんか使ってるなんてあいつらもしかしてwin95使ってんのか?
そりゃ韓国に負けるわ

これです

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:43:48.22 ID:4oSeGTkv0.net
>>44
クッソw

99 :名前:2023/01/26(木) 15:43:52.72 ID:8ZOntTSG0.net
>>41
自治体はlg.jpやろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:44:02.19 ID:edk8xuGg0.net
>>5
ニフティに天下りした裁判官がいたんだろう

総レス数 1003
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200