■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 [ぐれ★]
- 1 :ぐれ ★:2023/01/25(水) 23:31:49.23 ID:6JE0u8yW9.net
- ※1/25(水) 7:04配信
現代ビジネス
とまらない世界の「EVシフト」。新興中国企業「BYD」が勢いにのるなか、日本だけが取り残されていく。日本は、そして日本を代表する自動車メーカー「トヨタ」はどうなるのか...。前編記事『トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…! 』に引き続き紹介する。
中国企業では珍しく「地に足が着いた」動きをする
'95年に電池メーカーとして中国・深センで創業したBYDは、'03年から自動車事業に参入した。'08年には米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が投資したことで一躍、名を馳せた。
現在の社員数は29万人超と、日産やホンダを上回ってトヨタの約37万人に迫り、ITエレクトロニクス、都市モビリティ事業なども手掛ける。
'21年12月期の売上高は、前年比38%増の2161億元(約4兆842億円)。'22年3月にはガソリン車の製造を中止し、EVとプラグイン・ハイブリッド車(PHV)に経営資源を集中させた。
日産自動車の元技術者で、複数の中国の自動車メーカーで勤務した経験がある島影茂氏は、BYDの経営についてこう評価する。
「中国の自動車会社では珍しく地に足が着いた動きをしている。現実的な対応がうまい会社だ」
それを如実に示しているのが、日本企業への接近である。
「よきパートナー」では終わらない「BYDの野望」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed3741013dca425bc8754cb5f4fed4f3f4cd2c9
- 2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:32:22.54 ID:2H0VnZQy0.net
- 統一の崩壊
- 3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:32:26.84 ID:lmfLsPSy0.net
- ふーん
- 4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:33:15.00 ID:EJNSUz360.net
- 日本人は、100均で中華製を買っても、中国製の自動車だけは誰も買わない
- 5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:33:16.71 ID:TNhjBrFG0.net
- まあトヨタは爆弾作ってないしな
そりゃ爆弾では勝てんよ
- 6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:34:21.41 ID:3ny0eaGV0.net
- 【自動車】日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」★7 ★ 2023/01/07(土)
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673139357/
>>1
トヨダやホンダ(ソニー,日産等も?)って、国の同和企業優遇制度で法人税等免除されている(ほぼ払っていない)らしいね
※同和:江戸時代からの在日朝鮮(=徳川幕府の“官製”不法移民) [安倍スガ似非保守=上級/戦勝国民=スパイ外人(逆立ちしても親中反日)系?]
- 7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:34:25.42 ID:NTS3PxBd0.net
- 現代w
- 8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:34:29.02 ID:0m1E2mLM0.net
- はい願望
- 9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:34:32.89 ID:dCCyzsKE0.net
- まあトヨタ様はガソリンの臭いがする車の方が大切だからな
- 10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:35:19.02 ID:NID1+60E0.net
- 日本の会社が切り捨てた日本の工場の技術を中国が評価して買い取るとか
小説とか映画とか創作物だったら確実に主人公は中国の会社の側だわな
- 11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:36:10.65 ID:xbxyvzm+0.net
- 日本凄い国神の国
敗北する訳がない
- 12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:36:32.42 ID:Xf8pAK210.net
- そりゃあまあ爆発車でも安けりゃ買うバカは多いからな
- 13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:36:37.50 ID:ex5gkDDc0.net
- 何この願望記事と思ったらヒュンダイだった
- 14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:37:44.07 ID:iu6LJv1w0.net
- かといって日本が中国のやり方を真似るのは勘弁してくれ
駄目になりそうならその取り引先も含めて餓えようが死のうが代わりはいくらでもいるから切り捨てるってのは嫌だな
- 15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:38:04.05 ID:iUrnL44J0.net
- 技術者に賃金出し渋るバカ企業ばかりでよい人材が支那に取られていく
- 16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:38:40.88 ID:oXKutU300.net
- 日本の技術力は世界一だよ
本気出せばすぐ追い越せる
- 17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:38:53.96 ID:WfpUcPWb0.net
- そのBYDをトヨタブランドで売れば
見かけ上はトヨタしか売れてないように見えるんじゃないか?
- 18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:38:59.47 ID:R5XJGPuJ0.net
- だって中国車いいもん良いものを良いと言えない頭の固さが遅れをとってる原因かもな
- 19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:39:19.85 ID:heF4OtNt0.net
- 安倍がテクノロジー軽視してクールジャパンとか観光立国とかバカやったからな
本人は死んで気楽だろうが、残された国民は大変だな
- 20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:39:24.01 ID:4DAv6CnC0.net
- 日本が本格的に終わってきたな
- 21 :…:2023/01/25(水) 23:40:53.15 ID:9EoHBfLy0.net
- 日本企業は職人気質の技術者をすぐに切り捨てるから先がない。
- 22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:41:13.44 ID:8nqwxuK50.net
- トヨタが中国企業に敗北…
というか吸収されるのさ
こんな事は10年前から言われていた事
- 23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:41:52.30 ID:TiRom1UV0.net
- ヒュンダイポエム
- 24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:42:19.06 ID:URScPtrX0.net
- はたして20年後に国内自動車メーカーは何社生き残っているのか?
- 25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:42:37.27 ID:fXsmZVYJ0.net
- クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、自動車会社は皆中国に買収された方がいいよ。
- 26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:42:45.59 ID:UG/O2kBY0.net
- また現代ビジネスか
- 27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:43:25.08 ID:+4yb7Tvk0.net
- トヨタ以上に、日産とホンダがヤバいわ
2022年 米国市場 新車販売台数増減(前年比)
米国メーカー
GM + 2.5%
Ford - 2.2%
Tesla + 48.2%
日本メーカー
Toyota - 9.6%
Honda - 32.9%
Nissan - 25.4%
韓国メーカー
Hyundai - 0.9%
Kia - 1.1%
- 28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:44:01.58 ID:igVWtimW0.net
- 日本メーカー
「ワープロがパソコンに置き換わることはない」
「ガラケーがスマホに置き換わることはない」
- 29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:44:11.38 ID:by/E4Mm60.net
- 最近トヨタ敗北トヨタ崩壊トヨタ転落みたいなニュース連発だな
- 30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:44:19.80 ID:JaxrVDMx0.net
- ジャップが自動車だけが永遠に基幹産業でないといけないとか信じとるのん
ホンマに真理なんか?他の産業は全部発展途上国に移管したのになぜ自動車だけ?
- 31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:44:23.10 ID:WkU5kFsi0.net
- ついに
統一教会の敗北か
- 32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:44:36.31 ID:msr36jrY0.net
- 「悲劇的な現実」
- 33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:45:06.63 ID:uozRAC7F0.net
- "The industrial heart of Germany practically stopped beating. Hardly anyone worked; hardly anything ran.
The population of the Ruhr area … had to be supported by the rest of the country." - Adam Fergusson
- 34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:45:11.70 ID:jBbdJilN0.net
- >>30
日本人が悪い
日本人が悪い
日本人が悪い
- 35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:45:52.74 ID:2H0VnZQy0.net
- 打ち上げ花火のような統一EV
- 36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:46:05.43 ID:3gqOhwVr0.net
- VWはEV推しのCEOを首にしてe-fuel(水素エネルギー)を推すCEOにチェンジした。
>>1の記事はおそらく2年くらい前の話を元に書いてる。
時代はすでに脱EVに舵を切り燃料電池、人工石油、水素エンジン、
e-fuel(水素を利用した合成燃料)の利用を目指してる。
- 37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:46:26.69 ID:4n5zbrnf0.net
- あんまりトヨタ叩くと国外に本社移すぞ。法人税入ってこなくなって困るの日本国民だぞ。
- 38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:46:45.57 ID:C6Cw7gWZ0.net
- もう日本終わる終わるノリ飽きたわ
お前が働かんからやろ
- 39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:47:04.08 ID:1wtof6hM0.net
- どうすんだ?
中国の工場誘致して技術をパクるのか?
- 40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:47:36.40 ID:gmvHvX3y0.net
- 日本円=ジンバブエドル
になる日も近い
- 41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:48:06.72 ID:byn/9niU0.net
- ひゃくぱー願望だけど記事を書いてるな
井上 久男は猿並みの知能しか無いわね
- 42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:48:28.49 ID:qPq7rRqx0.net
- >>39
中国企業の作ったEVにトヨタエンブレム貼る仕事をする
割とマジでw
- 43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:48:37.52 ID:HDJqpSbm0.net
- もうちょっとちゃんと取材して記事を書け。
補助金でしか儲からん会社を褒めるのは阿呆。
- 44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:00.12 ID:3uedw6YA0.net
- 楽な選択、簡単な選択を30年続けた結果が今の日本
- 45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:10.82 ID:3gqOhwVr0.net
- >>38
そうかもしれんなw
大した知識もないくせに
これからは apple car の時代だとか
宣ってるしw
- 46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:11.42 ID:byn/9niU0.net
- >>42
キミも猿並みの知能しか無さそうねぇ
- 47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:24.41 ID:Symrlwjt0.net
- 「出会って20年…!」北川景子さん、泉里香さんら“元セーラー戦士”の再会ショットに「素敵」と反響【画像】
https://hgzzd.mgmotorlatam.com/0126f/rkbu/cc8f2b.html
- 48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:28.23 ID:T74f+hga0.net
- >>1の記者が買ってレビューするなら考えてやらなくもない
- 49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:33.30 ID:2yHrQt1S0.net
- 「バスに乗り遅れるぞ~早く乗れ~」詐欺
- 50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:36.27 ID:tenQRVKW0.net
- 当の欧州や中国は水素燃料自動車にシフトしつつある
EV一辺倒で行こうとしてるのはテスラとホンダくらいだよ
- 51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:49:48.67 ID:JaxrVDMx0.net
- ワイはchatgptに、
日本が30年経済停滞させた原因は
経済成長にともなって産業構造は移り変わるという真理に逆らって
自動車産業を永久に基幹産業の位置に留めるために
低賃金労働者を供給して自動車産業を援助する
政策を行ったことである
と結論させたるぞww
- 52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:50:34.94 ID:D/6Ghi0X0.net
- こういう記事が出てるということは
あと50年くらいは安泰そうだな
- 53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:50:56.90 ID:tn1b/6cn0.net
- その昔の高給日本人転職者のおかげ
- 54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:00.40 ID:ex5gkDDc0.net
- >>40
そう思うなら外貨買えよほら
あと真面目な話アメリカの国債とか今おすすめよ
あれって利率と相場が連動してるから円高になったらなったで利率下がるから高く売れる
今率高めだから多少円高になっても数年待てばそれペイできるくらい増える
駄目になるとしたら日本は無傷でアメリカが焦土にされるとかくらいだからまずありえないという状態
- 55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:03.00 ID:byn/9niU0.net
- 東南アジア市場に夢見すぎなんだよw
投資してる間にEVは終わる
BYDはただの中継ぎ企業にしかならん
- 56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:26.58 ID:VrNUTpZc0.net
- >>1
EVに夢を見すぎ。
電池価格まで含めればEVが消費するエネルギーの価格は安くはないし、
電池まで含めればEVが消費するエネルギーはエコではない。
電池が一度発火する状態になれば人を殺すような燃え方をするし、
一度水没したEVの電池はいつ発火するかもわからない極めて危険な産業廃棄物と化す。
- 57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:49.23 ID:RdRrKuVi0.net
- マジレスするとトヨタが潰れても日本経済はビクともせんのよね
- 58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:57.31 ID:3uedw6YA0.net
- >>50
EV99対水素1くらいの割合でな
- 59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:52:22.43 ID:FZa7cbfK0.net
- >>41
井上 久男
1992年朝日新聞社中途入社。経済部で自動車や電機産業等を担当。2004年に同社退職。
- 60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:52:53.05 ID:+MAVmMwK0.net
- 最近中国持ち上げるマスコミや5ちゃんねるの書き込みも2週遅れの認識なんよな
今欧米に中国はサプサイチェーン外されてる現状
いくら歌い文句の人口や市場も外されたら意味なし
- 61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:52:53.14 ID:gkGQxjzl0.net
- 今だから国産純内燃機関の車で遊ばないとさ
3台は確保したけど
- 62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:53:17.30 ID:R394RKTH0.net
- 現代ビジネスって信用できる雑誌なのか誰か教えて
今のところはネタ雑誌にしか見えないんだが
- 63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:54:06.90 ID:yVbSxC0f0.net
- >>1
【海外】中国全土で薬不足が深刻化 「申し訳なく思うが事情もわかってほしい…」 日本で薬を爆買いする中国人観光客の本音と葛藤
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1674656493/
薬すらマトモに作れない
無能猿チューゴクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:55:40.11 ID:qPq7rRqx0.net
- >>63
日本
最先端の半導体作れない
最先端のスマホ作れない
最先端のワクチン作れない
最先端のBEV作れない
どうしてこうなった
- 65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:55:49.31 ID:XyKj5hvl0.net
- EVは失敗しても電池や充電の技術は無駄になることないから全力出していいと思うんだが
- 66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:56:18.11 ID:3gqOhwVr0.net
- >>1に記事書いたのは井上久男というジャーナリストなんだが
経歴でボツやね。
九州大卒、NECを経て92年朝日新聞中途入社
赤い赤いアサヒの記者やん
- 67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:56:33.98 ID:zUC2jla70.net
- >>62
日本のビジネス誌はネタ雑誌しかない
東洋経済なんか逆神だし
- 68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:56:47.41 ID:qPq7rRqx0.net
- >>65
今のトヨタの全力が「bZ4x」ですよ
- 69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:56:49.13 ID:EOnuwjGn0.net
- いいからなりすましの中国朝鮮スパイどもは
さっさと追い出そうぜ。
こいつらこんなのばっかりだからな、
姑息で卑怯な嘘吐き記事ばかり。
トヨタがどうこう以前に
中国企業はこれから厳しく規制されんだよ、
もうバイデンチームも偽旗はできないからな。
本当にうっとうしいよな、
コソ泥文化の犯罪民族が。
- 70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:57:14.08 ID:3gqOhwVr0.net
- >>66
元記者な
- 71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:57:21.65 ID:iUrnL44J0.net
- 子供にやらせたい職業、公務員って時点で日本の産業はおわり
- 72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:57:43.22 ID:UFov4FJL0.net
- BVDフジボウか
- 73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:57:43.90 ID:b/mT1WT70.net
- そろそろお前ら通名で使う中国名を考えとく時期に来たぞ
- 74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:57:52.05 ID:xbxyvzm+0.net
- >>42
それはもうやっとるで
次はどうなる
- 75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:58:18.42 ID:UFov4FJL0.net
- >>73
WW3で分割されるのに?
- 76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:58:31.20 ID:3gqOhwVr0.net
- >>68
トヨタは両建てどころか多重建てだから
時代がどう変わっても生き残れるよ。
- 77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:58:44.26 ID:ZVILBACO0.net
- 日本で聞い事もない中国メーカー持ち上げて
トヨタ下げとか笑えるわ
- 78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:58:49.44 ID:adbB/a3c0.net
- ここのレスに喜んでる層はやはり貧困層が多いんか?
- 79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:59:26.40 ID:wnEKqLI+0.net
- この手の記事タイトルは幻冬舎か現代ビジネス
「ヤバすぎる」とかもそう
- 80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:59:28.97 ID:zUC2jla70.net
- 中国企業は今が絶頂期で、真の敵はインド企業かもね
- 81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:00:39.91 ID:GjuDys8b0.net
- ないないw
あと100年くらいかかる
- 82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:01:05.78 ID:UU4u8yx20.net
- >>80
既に日本は相手にされてない感あるやんw
- 83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:02:44.56 ID:AF3giDjr0.net
- >>77
BYDというのは、もともとの本業はバッテリーメーカーだしな
バッテリー業界では超有名だよ
- 84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:02:48.07 ID:pej26zA40.net
- 消費者保護の仕組みを構築しないと中国国内でも外国企業に負け続けるだろう
パブロンが転売目的で買われているようでは市場が成熟しない
かつては医学の分野でもアジアの中心だったのになんで18番の漢方薬で日本に遅れているのだ
やはり共産党じゃ駄目なんじゃないの?
- 85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:02:51.49 ID:Cxh5DuMb0.net
- ありがとう中華父さん
父さんのおかげで人類は進化していきます
まあオワコンジャップ企業はもう用済みですん
ほっとけばそのうち消え去りますよ
(´・ω・`)
- 86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:03:05.57 ID:59vK899x0.net
- >>77
あれだけ栄華を誇った日本の電器メーカーも、それまで聞い事もない中国の電器メーカーに駆逐されちゃったからなぁ
- 87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:03:23.25 ID:rSYbuenk0.net
- 日本を貶めたい工作員をなんとしないとなマジで
根拠ない中国凄いを連呼しすぎて笑える
- 88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:03:28.03 ID:oIzGIlA00.net
- >>73
この掲示板でもどこでも
実名出せないクズ朝鮮人が何言ってんだ?
お前は自分のしんはをしたらどうだ、
もう日本にはお前らの居場所なんかなくなるからな。
- 89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:04:02.80 ID:1UgdqRK60.net
- 中国に追い抜かれてもうその背中もすっかり見えなくなったね
- 90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:04:47.16 ID:YBhCQFZY0.net
- トヨタはテスラBYDの前に日産に勝たないとwww
- 91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:05:10.80 ID:GMF8L/xB0.net
- >>16
アメリカ中国韓国「あ、育成し終わった?
おk。じゃあ引き抜かせてもらうねw
技術者教育タダでゲットーw費用のお支払は、政治家が約束してるからお前ら国民持ちだぜ?www
ふははははwwwww」
- 92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:05:16.14 ID:oIzGIlA00.net
- 変換ミスがあるが
まあ投稿し直す必要もないレスだから。
- 93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:05:40.08 ID:59vK899x0.net
- >>73
苗字は夏侯か司馬がいいかな
- 94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:07:20.18 ID:xqnY0GRk0.net
- いつになったっら中国崩壊すんだよネトウヨ?
- 95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:07:59.25 ID:a5HapzF60.net
- >>1
中国メーカーの EVはディスプレイでかいし安いのに内装が綺麗だし
車というより最先端のガジェットって感じなんだよな
それに比べてトヨタとか未だにちっぽけなディスプレイでつまらない内装で車としての完成度は高いのかもしれないがわくわくしないんだよ
- 96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:17.26 ID:yIoPCSPg0.net
- 北米、欧州、日本、インドで中国製EVが圧倒的シェアを得られると思えないわな
各国政府がありとあらゆる方法で妨害するだろうし
実際二輪車では大失敗した
- 97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:26.49 ID:0Dr+HkKd0.net
- https://youtu.be/TlINpo1n5KY
- 98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:38.55 ID:PQcpQLrl0.net
- >>90
マジレスするとトヨタは世界市場ナンバーワンなんやで
2位ワーゲンに200万台の差ですわw
- 99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:39.04 ID:rSYbuenk0.net
- トヨタが本気出せばEVも席巻できるだろ
今は水素カーの未来も考えてる訳で
ラジコンを1/1モデルにしても簡単には
車両としてのノウハウは得られるはずもない
- 100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:42.33 ID:XZd5A1a20.net
- 日本はもう終わりなのかな
- 101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:43.48 ID:kpDlypAy0.net
- 1945の南海トラフ三河地震で壊滅的な打撃を受けた地域に主力工場が多いよな
弱体化したところに地震で一発KOくらうんじゃないかね
- 102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:58.92 ID:cknl3MTK0.net
- 中国なんて張り子の虎だぜ。
高層ビルの壁は発泡スチロールを塗装したものだし
見た目は立派だけど中身は脆弱そのもの。
中国という国は2030年〜2050年には存在していない。
- 103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:09:00.68 ID:RGNwkL2H0.net
- インドにも負けるやろ
- 104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:10:13.58 ID:0Dr+HkKd0.net
- 中国は自転車
- 105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:10:44.67 ID:cknl3MTK0.net
- >>86
儲けがないから手放したんだろう。
白物家電なんか安い中華製で十分。
テレビなんてのもオワコンだしなw
- 106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:10:50.76 ID:yIoPCSPg0.net
- >>94
日本が世界から孤立したときだろうさ
壷ウヨが「中国が崩壊する」と言い始めて30年余
パヨクが「日本が世界から孤立する」と言い始めて70年余
目糞鼻糞
- 107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:11:47.20 ID:d3sSm5XV0.net
- もう駄目だこの国
岸田の息子は税金で遊び歩いてるし
- 108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:11:51.33 ID:MlhO6PQ80.net
- >>16
国沢かよお前
- 109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:12:35.01 ID:SOTx0Uaj0.net
- またかよ
EVなんてすぐ主流になるとも思えんのに
あと、バッテリーの爆発事故なんて起こったら
たった一度の爆発で
会社潰れるぐらい売れなくなると思うぞ
死ぬか生きるかの違いだから
性能がどうとか見た目がどうとかちょっと安いとか高いじゃない
0か1かの違い
誰も比べようともしなくなるから
- 110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:14:31.10 ID:HTdMc2y20.net
- 安くて乗れればいいや
- 111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:14:45.65 ID:HEf1OCcQ0.net
- 将来はEVが主流になるのは明らかだと思うんだが
日本はEVに対する拒否感が強くてトヨタもEV中心には踏み切れないし
充電ステーションとかのインフラも日本は進まない
- 112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:16:25.05 ID:gJXqimh90.net
- ヒュンダイw
- 113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:16:26.00 ID:cknl3MTK0.net
- ほんまネットは不思議な投稿が多い。
ひろゆきは天才で将来の日本の総理大臣になると言うのもいれば
これからの自動車を牽引するのは apple car だとかさ。
ペンパイナップル アップルカーだろw
- 114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:16:42.28 ID:yIoPCSPg0.net
- インド最大の自動車メーカーは「マルチ・スズキ・インディア」はその名の通りスズキの現地合弁の子会社なんだな
トヨタが引っ込んでパヨクが大喜びしたらスズキが出て来たということになるかもね
- 115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:17:16.67 ID:59vK899x0.net
- >>105
造船で負け、半導体で負け、家電で負け
でも自動車は大丈夫って不思議な感性してるね
- 116 :小松田卓也:2023/01/26(木) 00:17:23.46 ID:ZOUNAH8D0.net
- トヨタと本田で連合組めよ
- 117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:17:31.66 ID:2wssXNTX0.net
- 車じゃないけど中国メーカーもよい製品作るようになってきたからなあ
- 118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:19:09.49 ID:m3khlF6r0.net
- >>111
国内市場という揺りかごが成長しない日本は海外メーカーに比べて圧倒的に不利
このままでは負ける公算が大きいのは間違いない
- 119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:20:03.80 ID:cknl3MTK0.net
- トヨタパートナー
マツダ・スズキ・ダイハツ・スバル・日野自動車・いすゞ
それぞれの個性が光っててこの集団も凄いよ。
- 120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:20:59.91 ID:jzCU4E280.net
- 原発アレルギー、EVアレルギー、未来へのアレルギー
日本人は歳を取り過ぎた
何でも反対のラガードが支配してる
- 121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:21:07.34 ID:46lsDMpY0.net
- >>117
もう中華wwとか馬鹿にできないよな
20年くらい前、デジカメの中華互換バッテリーが中で膨らんで取れなくなったのが懐かしいわ
- 122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:21:12.98 ID:D02cFHik0.net
- >>27
トヨタは半導体不足で減産してる上、国内ユーザー優先に車を回す為、アメリカ向けの車を日本に回してるからだぞ⁈
- 123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:21:29.18 ID:Z2AadRBu0.net
- ニュース見てないのか?
寒波が来た氷点下の世界では暖房にどれだけバッテリーが消費するのかわかってない奴だけがEV詐欺師に騙されて痛い目に遭って死ぬ のがオチ

寒冷地で屋外で数時間駐車するとフロントガラスが凍ってしまいそれを暖気で溶かさないと動けない
走行中もフロントガラスを常に温め続けないと雪や氷が溶けず視界がゼロになる
中途半端な温度ではワイパーで引く水が瞬時に凍りつく

しかもリアガラスの熱線も常に入れてないと雪が解けない(後方乱気流で雪がリアガラスにへばり付く
内燃系の暖房は冷却系の温水を循環させるいわゆるエンジンの余剰熱だから660ccの軽自動車でも解氷が可能だが 自力で給電出来ないEVでそれをやるならBYDの航続距離の三倍分のバッテリーを積まないと到底無理だろう
だが十分な容量にするとバッテリーがデカく重くなって充電時間も長くなり価格も爆上がりする

世界中で使う気なら用途によるがハイブリッドが限界だ 冬になると前も見えない性能の欠陥車など使えない
街中しか走らないタクシーやバスくらいなら良いかも知れんが、すべてEVってのは革命的に技術が進化しない限り不可能
- 124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:21:43.08 ID:WF1eB6V90.net
- また書籍を売るためにこういう見出しを・・・
- 125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:22:00.87 ID:FUp3mDxk0.net
- 車屋が潰れたら
そく日本は終わりよ
- 126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:22:34.25 ID:59vK899x0.net
- >>122
アメリカで生産しとる左ハンドルのトヨタ車を日本にまわしとるんや?
- 127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:23:14.48 ID:yIoPCSPg0.net
- テスラが扱き下ろされるようにならなければ、日本のEVは「意識高すぎ系のおもちゃ」の段階のまま
一般消費者様(笑)はイーロン・マスクのホラ話が大嫌いなんだよね
- 128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:23:35.21 ID:rbgqPrVc0.net
- >>111
拒否感なんてないだろ
限界集落の田舎とか率先して自動運転の実験に参加したがってるし
- 129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:24:04.99 ID:5JdVnILm0.net
- 普通に考えてトヨタがメインの新興国で
EV流行ると思ってるのか?
頭おかしいわ
- 130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:24:05.69 ID:JT56O47K0.net
- 銀座のど真ん中にかっちょいい車が展示してて人だかりできてるから見たらBYDの車だった
もうだめだとおもった
すぐそばに日産の展示コーナーがあってフェアレディZがあったので聞いたら受注停止してると
もうだめだとおもった
- 131 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 00:43:51.78 ID:myIJ40fCe
- おもちゃはむしろBEVの方。
雪のなか渋滞で動かなくなって
暖房に電気をしこたま使った上、
燃料投入ですぐ動けないBEVは、
電欠で牽引レスキューしてもらったら多分誰もがこんな車にしなきゃ良かったって思う事は目に見えてる。そんなことを考えながらハイブリッド車のフロントガラスの霜が溶けるのを車のなかで暖まりながら見てる。
- 132 :名無しさん@13周年:2023/01/26(木) 01:15:39.70 ID:vqhdjnCAe
- ざまあみろ。
- 133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:24:50.24 ID:rUrO+4Ck0.net
- 育てたのはトヨタだけどな
- 134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:25:36.12 ID:48W4pK5Q0.net
- 確実にシェアは取られる。1/3ぐらいまではすぐ落ちる
- 135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:26:27.17 ID:hU/y3un90.net
- ずっとトヨタ終わる終わる言ってるだけじゃん
なおトヨタは3年連続販売台数世界一のもよう
- 136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:26:45.53 ID:yIoPCSPg0.net
- トヨタが先頭に立って「若者が車を買えない社会」と「車に夢を見ない社会」を作った
- 137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:31:01.63 ID:Z2AadRBu0.net
- >>127
公共交通機関の便利な都会ではステータスの道具やおもちゃかも知らんが車は極論を言えば地方では足だ
それだけにカッコだけで使えない道具なんて要らん
零下15℃の北海道で冬でも吹雪の中で最新型でカッコいいバイクだから乗れと言ってるのと変わらない
- 138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:32:46.36 ID:6oGXWGMf0.net
- 白物家電や食品みたいなもんで命に関わるものはなかなか
- 139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:33:04.09 ID:VE8Wuxza0.net
- どうなろうと中国メーカーの車なんて乗るわけないやん
- 140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:33:04.46 ID:rbgqPrVc0.net
- >>129
EVをただの電気の自動車だと思うから間違うんだよ
EV化は自動運転がセットなんだから
運転してる時間が勿体無いと思ったことないか?
高速乗ってるこの1時間寝たいのに、本読みたいのにゲームしたいのに
これに対応できる別の乗り物になるって事だよ
「移動時間の無駄が無くなる」これに自動車は抗えないと思うぞ
- 141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:34:38.14 ID:yIoPCSPg0.net
- >>130
わかってないな、日本人が最も愛している車はあのアルファードなんだぜ
物珍しい車と買いたい車は同じではない
- 142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:35:30.06 ID:rsfyCL/w0.net
- 補助金EVシフトだな
恒久的に補助金出すつもりなのか
EV先進国とやらは
- 143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:35:38.54 ID:jmzw4OCJ0.net
- 若者が車が買えないというならシナ製の激安EV出たら飛びつくんじゃね
- 144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:35:42.56 ID:Z2AadRBu0.net
- >>140
イーロンマスクの自動運転話が嘘だったとバレた時点でEVに夢はなくなった
- 145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:36:51.93 ID:rJMe1asF0.net
- >>47
マルウェア
- 146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:39:42.24 ID:4QwD59760.net
- >>115
あと日本に何が残ってたっけ、鉄鋼?
って調べたら 中国と どえらい差が付いてるし
インドにまで抜かれてるとは知らなかった
- 147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:39:54.65 ID:uBOB5/Sf0.net
- 安全性といっても昔は軽に乗ってる男なんてありえなかったけど今は普通だしな
重要パーツのタイヤも謎のアジアメーカーも見かけるようになった
金の都合の前では安全性神話なんてもろいものよ
- 148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:40:11.20 ID:UU4u8yx20.net
- >>139
中国産の野菜を食べて中国製の服を着て
中国メーカーのスマホ使ってよく言えるなw
- 149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:41:18.62 ID:XoSouPEa0.net
- またゲンダイかよ
- 150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:43:11.09 ID:jmzw4OCJ0.net
- EV時代はパソコンみたいに部品を集めて組み立てるような感じになるだろうから、
つまりはそういうことじゃないの。
富士通のパソコン買わないのと同じで
- 151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:45:00.63 ID:7EjjBAnS0.net
- >>64
無能猿チューゴク
最先端の半導体作れない
最先端のスマホ作れない
最先端のワクチン作れない
最先端のBEV作れない
最先端の薬作れない
どうしてこうなった
- 152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:46:44.12 ID:jmzw4OCJ0.net
- >>147
タイヤが新興国では決して作れないようなそんな大層なもんだとは到底思えないよ。
5%の品質上げるために値段が倍になるような世界ちゃうの?
- 153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:47:04.78 ID:xKMUxmUb0.net
- 俺が以前にEVは中国が覇権取る、トヨタは負けるって章男かなんかのトヨタネタのスレで言ったときに
殆どのヤツが、そりゃねーわwってバカにしたの絶対許さん
- 154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:48:59.54 ID:dajoweyt0.net
- 中国ってもう都市に無人運転自動車を
実際に投入しどんどん市場で実用化されていってる
からな
街も新しいしほんとに映画に出てくる未来都市
みたいになりつつある
日本の方はエンジンみたいな枯れた技術はあっても
ソフトウェアの技術力で段違いに負けてる
いつまでも過去の栄光にしがみついてないで
現実を見ないと
- 155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:50:13.31 ID:yIoPCSPg0.net
- >>153
中国市場限定ならね、だからいまだに馬鹿にされるんじゃないの
- 156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:50:18.96 ID:59vK899x0.net
- >>146
鉄鋼とか次々と工場が閉鎖してるイメージあるわ
- 157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:51:02.46 ID:cYueI62r0.net
- いまのバッテリーで勝負したら中国かテスラなんだけど
あの重くて高いバッテリーじゃガソリン車を置き変わるのは無理
火力発電やってる国じゃCO2削減効果も無いし
次世代の車載バッテリーがj開発されてからが本当の勝負だろうなBEVは
もちろん他に燃料電池や新型燃料という選択肢もあるし
- 158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:53:24.30 ID:oI0T+Fzz0.net
- コンサル任せでボケてたつけでは?
- 159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:54:31.94 ID:UcRL20WG0.net
- なにこの印象操作
損して得取れでさ
もう多少赤字でも半導体は自前で生産したほうが良いんじゃねえのか
- 160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:55:28.95 ID:IrTPPzEi0.net
- 安定の現代
- 161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:55:29.51 ID:xKMUxmUb0.net
- >>155
国民監視出来る程のカメラや通信網が張り巡らされてる中国が1番自動運転実現に近く、その関連技術の開発環境も優れている
充電スタンドの普及も世界1になるし、間違いなく勝てんよ
10年後世界シェア1は中国
- 162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:57:02.45 ID:B7a4TFdA0.net
- 中国に負けることは無いよ
欧米に勝てなくなるのは間違いないけど
- 163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:57:22.40 ID:lmkrS5GW0.net
- 余程トヨタが脅威なんだろな
- 164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:57:33.58 ID:Gbvg14/h0.net
- >>1
だってこの会社、給料安いんだもん
10年選手を買い叩きすぎ
- 165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:58:30.25 ID:5xFGZKXV0.net
- ガソリン1リッターで千キロ走る車を開発すれば世界一の企業になる
- 166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:00:31.83 ID:UZbDVyXY0.net
- これだけ安くコキ使える国で稼げないならどこ行ってもダメだろ
- 167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:00:32.81 ID:yIoPCSPg0.net
- >>161
それって日本以上の超ガラパゴスじゃん
中国以外から受け入れられないわな、勝手にやってろ
- 168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:01:32.63 ID:0yWalAt40.net
- トヨタ規模の会社が潰れると日本全体に凄まじい影響が出ると思うんだが
何故ヒュンダイビジネスはそれを願うような記事をニッコニコで書くの?
- 169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:02:06.32 ID:i/ikdFRJ0.net
- そんなことより早く空飛ぶ車つくれよ
- 170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:02:45.79 ID:uBOB5/Sf0.net
- >>167
書いてることが実現できるならインフラパッケージごと海外に売れる
そういうのはガラパゴスって言わない
- 171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:03:31.93 ID:jBxgIArY0.net
- >>136
皮肉だよね
日本人の給料が高過ぎて国際競争力が落ちてると嘘ついて、派遣解禁と円安を政府にさせて、
給料を韓国以下に下げた結果、若者は車を買えなくなったし、若者さえいなくなった
- 172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:04:02.77 ID:jmzw4OCJ0.net
- 中国って西側に売れるのかね?
政治上の理由で
- 173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:04:04.54 ID:yIoPCSPg0.net
- >>168
韓国を除いた西側で一番反日が多いのは日本なんだぜ
日本は韓国に次ぐ世界で二番目の反日国家なんだな
- 174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:05:57.98 ID:yIoPCSPg0.net
- >>170
で、どの国が買ってくれるわけ、デジタルディストピアがセットのインフラを
アフリカの土人国家かw
- 175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:06:03.15 ID:jmzw4OCJ0.net
- トヨタみたいなグローバル企業は日本で売れるか売れないかは最優先課題じゃないでしょう。
世界で売れるかが問題であって。
日本の賃金が高いと工場が海外に出ていくだけになる。
- 176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:07:18.52 ID:cVjRO7110.net
- またヒョンデビジネスですか笑
- 177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:07:52.36 ID:jBxgIArY0.net
- >>146
製薬がアジアではナンバーワン
ただこれも小泉以降、研究開発費減らしてるから、新薬出てない
オプジーボの特許切れたら次がない
国内でさえ、日本の製薬のシェア減らしまくってる
- 178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:09:26.78 ID:H6PiTb0s0.net
- >>172
アメリカには売れない
何で売れないか詳しく教えてくれたアメリカ人がいたけど忘れたw
- 179 :林郁香ファン:2023/01/26(木) 01:10:14.38 ID:SSzm7heE0.net
- >>154
猿真似支那畜とか西洋技術をパクってるだけだろ
- 180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:10:32.06 ID:qOASjxt40.net
- 今回の10km立ち往生見てEVなんて短距離コミューターか、季節限定走行車にしかできんと改めて思ったわ(w
- 181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:10:43.76 ID:/L8NwR8G0.net
- >>18
中国車乗ってるの?
珍しいね。
- 182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:11:27.57 ID:87lUt4ap0.net
- 日本の家電メーカは家電は国内だけしか売れなくても、なんだかんだで利益出せてるけど、トヨタは車だけの一本足打法だからきついよね
- 183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:12:16.92 ID:Dtk3l+ub0.net
- >>147
>>152
アジアタイヤで有名なところは日本の技術が入っているみたいよ
- 184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:13:08.55 ID:OSmAZlC40.net
- >>15
結局その支那企業も使い捨てするのがバレているから、一番のバカは見抜けない技術者だろ。
- 185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:14:02.04 ID:/L8NwR8G0.net
- >>154
上海
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/710wm/img_99e88824e7209dc9da9fb7d164fc1b0a64734.jpg?rd=202212271615
綺麗か?
- 186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:14:29.68 ID:/D+5XBT+0.net
- >>122
キミ、猿並みの知能しか無いでしょw
- 187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:14:50.28 ID:jBxgIArY0.net
- >>175
トヨタの利益の九割は国内
アメリカ人には2-3倍の給料払って、日本より安く車売ってるんだから大して利益出てない
ヨーロッパでトヨタ車見たことない
- 188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:16:05.34 ID:aHclF+nz0.net
- 強気は損気
- 189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:16:59.12 ID:xKMUxmUb0.net
- 中国はルンバみたいに自動運転、自動充電してルート回るバスとか交通システム作る、ただのクルマ屋が勝てる訳ない
開発中のモノがレベルが違い過ぎんだわ
- 190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:17:41.33 ID:Dtk3l+ub0.net
- >>171
円高でも円安でも同じことを言う
- 191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:18:31.84 ID:UYoRl6AF0.net
- 中国があんま原油買わなくなるなら中東と仲良くなるチャンスじゃん
- 192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:19:03.90 ID:TwxxT/G60.net
- 中国の車に保険掛けられるの?めちゃくちゃ割高になりそう
- 193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:19:47.71 ID:HZ2jxxkx0.net
- >>1
こんなガセネタスレじゃなくて、はやくこっち建ててくれや。
Testing group says Tesla Autopilot slips in driver assistance ratings
テスラのオートパイロットが運転支援評価で低迷しているとテストグループが発表
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/testing-group-says-tesla-autopilot-slips-driver-assistance-ratings-2023-01-25/
WASHINGTON, Jan 25 (Reuters) - Tesla's (TSLA.O) advanced driver assistance system Autopilot fell in a ranking of 12 major systems, Consumer Reports said Wednesday.
ワシントン 25日 ロイター] - テスラ(TSLA.O)の先進運転支援システム「オートパイロット」が、主要12システムのランキングで順位を落としたと、コンシューマー・レポートが25日発表した。
- 194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:19:48.58 ID:Kcc4Ed/Y0.net
- >>171
皮肉でもなんでもないよ
トヨタは反日企業だし
- 195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:20:20.89 ID:kbVeH5pN0.net
- >>190
そして借金だけが残った
- 196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:21:35.65 ID:UU4u8yx20.net
- >>187
トヨタの利益の9割が国内が何だって?ww
https://i.imgur.com/unAFoCW.png
- 197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:21:52.16 ID:Tp7piJWc0.net
- 確か来月日本で売り出すからこんな記事ばっかり出るんだろうな
乗ってるやつは中国人て分かるからいいんじゃね
- 198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:21:53.92 ID:jmzw4OCJ0.net
- >>187
ほんとけ?
https://global.toyota/jp/company/profile/production-sales-figures/202203.html
- 199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:22:14.91 ID:tXCMrUPk0.net
- トヨタをナメ過ぎってヒュンダイビジネスの記事か
- 200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:23:46.55 ID:eZFvX2sp0.net
- >>177
欧米の製薬が合併を繰り返して巨大化してしまった
研究開発費も桁違い
宗教的縛りがないという有利な立ち位置の時に勝負に行かなかったツケで上がり目がほぼない状態
- 201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:28:27.81 ID:Y1yfZoO00.net
- これはもう避けられない
老害は未だシナやインドバカにしてる痴呆ばかりだけどな
- 202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:29:20.18 ID:h+zu4ZKg0.net
- EVって欧米企業がEV一本化しないって言ってから流れが変わってきたよね。値段が高いし安いのは近距離専用だし
- 203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:29:57.96 ID:8BeOit9L0.net
- 競争に勝ち続けるって難しいいな
- 204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:30:34.61 ID:dajoweyt0.net
- 自動運転車MAP
赤いマークが完全自動運転車
://youtu.be/TjAcHI1jZIg
ほとんど中国とアメリカ
日本は0で画面から見切られてるw
これが現実
- 205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:32:01.66 ID:3DNZtQn90.net
- 家電のように、何時かは負ける運命
多少遅いか早いかの違いしかない
- 206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:33:36.26 ID:Ch22Ii1O0.net
- >>4
日本市場の話じゃないんだよ
- 207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:33:49.37 ID:8qJ9MHlu0.net
- テスラみたいな新興メーカーでてこないな
- 208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:34:34.15 ID:YqA1Vcy60.net
- >>1
トヨタも早くEVに力を入れろよ
- 209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:35:04.89 ID:DhAGsExZ0.net
- ぶっちゃけEVが二酸化炭素出さないから環境に優しいとか言っておいて発電に二酸化炭素出してりゃ世話ないよな
- 210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:35:15.18 ID:75BlncM30.net
- チョンダイ妄想前回www
- 211 :巫山戯為奴 :2023/01/26(木) 01:35:15.68 ID:wOMObUAM0.net
- なんだ?ヒュンダイ必死ぢゃね?ヒュンダイ自動車ばやいニカ?
- 212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:36:14.11 ID:mnehDfdt0.net
- >>4
こんな威勢のいいこと言っておきながら中華スマホゲーに夢中なのがネトウヨですからw
- 213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:37:10.60 ID:BTjyoIUe0.net
- 車に限らずテレビ冷蔵庫エアコンその他諸々の電化製品やスマホパソコンそしてAIに不可欠な半導体の製造工場や開発研究費に国を上げて10兆円をぶっこむ中国政府
アメリカは国内製造に向けて世界最大規模の製造工場を建設中で国としは7兆円を拠出する
日本はIBMと交渉して何とか脛をかじっておこぼれを貰える状態でアメリカから兵器や産業機器を言い値で買えと言われてる
それが今岸田がいきなり言いはじめた防衛費増額のアメリカとの裏取引
- 214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:38:26.58 ID:F6Xtcc2I0.net
- ただ自動運転と合わせると、結局中国はくるしくなるような。
EVは積極的に推奨するだろうけど、
自動運転は個々の車の動きを基本的には全部集めて処理しないと
いいものにはならないからなぁ。
中国が民間にそんなことゆるさないような?
逆に国の息が直接かかると中国以外には輸出出来ない自動運転システムの車になってまうし。
- 215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:39:51.75 ID:VE8Wuxza0.net
- >>148
中国で作られた物を使う事は多々あるだろうけどな
中国メーカーの車を乗る事は無いですねぇ
- 216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:41:22.33 ID:9MMaKv0J0.net
- >>201
未だにジャパンアズナンバーワンとか言ってそうw
- 217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:41:34.96 ID:OSmAZlC40.net
- 今はEVで中国が注目浴びてるけど、ある程度普及してきたら終わるだろ。
そりゃ中国車買う位なら日本車の軽自動車買うだろ。
- 218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:44:54.13 ID:F6Xtcc2I0.net
- なんだかんだで電池部分は中国が制覇して
車体はアメリカと中国引き分け、
UIやソフトウェア、全車分散マップなどのシステムで
アメリカ圧勝。
この機能の差により局所エリア自動運転はまだしも
広域エリアではアメリカ勝利となりそう。
日本ほぼ何も残らず、パナソニックが1-2%なんとか
シェア残ったくらいで終わりかな。
- 219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:49:27.71 ID:DhAGsExZ0.net
- >>214
個人情報を抜き取れるシステム、必要な時に操作権を握れるシステム辺りを世界中に広めるために力を入れそう
- 220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:49:36.10 ID:Xawe1ohc0.net
- >>5
無音ミサイル作ってるやろ
- 221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:49:53.49 ID:0RaOzqS80.net
- ここ、この前もEVがどーたらでトヨタは終わりって言ってたw
- 222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:52:51.91 ID:ODA/ARA40.net
- トヨタの倒し方知ってますよ
- 223 :林郁香ファン:2023/01/26(木) 01:54:24.27 ID:SSzm7heE0.net
- >>189
猿真似支那畜は西洋技術を全部パクってるから手強いわなw
- 224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:55:47.41 ID:u9mgX8/Z0.net
- 自民党が育てたブタに喰われる衰弱日本
- 225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:58:10.24 ID:uugtOmgC0.net
- 車より半導体のがよかったな
- 226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:01:19.45 ID:kMHjvaCa0.net
- 企画から1年ちょいで発売するBYDの車なんね怖くて乗れない。
奴ら発売してから不具合直せばいいと考えてる。
パソコンじゃねーんだよ
- 227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:06:50.97 ID:5eoqab540.net
- 週刊ゲンダイって、週刊誌の中ではいま一番どっちに舵を切ったら良いのか迷ってて、必死感が伝わって来る記事
- 228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:12:37.01 ID:zrQ0Ha2+0.net
- 【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★4 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674604292/
- 229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:15:08.93 ID:JQLArKAK0.net
- 日本はカルト宗教とパチンコがある
- 230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:17:48.61 ID:WudxbH8N0.net
- >>226
今、日本中に溢れている中国産の食材を食べ続けているやつが言えるセリフじゃねーなww
- 231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:22:44.21 ID:RaLhbj2b0.net
- 嬉しそうだな
- 232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:24:25.01 ID:dsQhv3Nh0.net
- 🇨🇳中国が一党独裁の覇権侵略国家である限り
中国企業など日米欧の制裁で一夜にして崩壊する
習近平が公言している台湾侵攻でおしまい
- 233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:29:02.39 ID:iV0tVt3H0.net
- トヨタが敗北すると何か問題あるのか?
関係ない仕事してるから、どうでもいいんだけど
- 234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:30:57.24 ID:tInErdC/0.net
- 最近、コレ系のスレがよく立つけど、EVってガチで土俵際なの?
- 235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:41:37.52 ID:2BGfTcw20.net
- >>212
ざんねんそれはない
- 236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:41:56.62 ID:BAaowlee0.net
- ないない
- 237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:44:41.13 ID:DhAGsExZ0.net
- >>234
勝負がどうこう言える次元じゃないでしょまだどこも
- 238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:46:11.94 ID:YqA1Vcy60.net
- >>233
日本の売りって自動車産業ぐらいだからな
昔は半導体、家電、鉄鋼、造船とか色々売りがあったけど全部、中国、台湾、韓国に抜かされたから
- 239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:48:13.89 ID:YqA1Vcy60.net
- >>218
EV化=ソフトウエア化な訳で日本の一番不得手な分野だよな
だからトヨタもEV化に乗り気じゃ無いんだろうけど
- 240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:50:57.60 ID:smfZQz7s0.net
- 走る爆弾はウクライナへ提供どうぞ
- 241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:51:18.94 ID:MhTv55IX0.net
- 寒い地域はEV以外に車を持たないと駄目なので言うほど普及はしない
普及は早くても軽量で入れ替え可能なバッテリー待ちだな
- 242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:52:50.46 ID:hz1ITGQm0.net
- なんでいつまでも勝てると思うのか
- 243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:57:12.21 ID:sRHk2NDF0.net
- 俺が不思議なのは
日頃からiphoneとかandoroidを使っていながら
今だにトヨタのナビのUIに疑問を持たないとこ
すげー使いづらいと思わないのかねwww
マジで
- 244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:00:56.23 ID:gjRUn1DJ0.net
- もう負けてるだろ
BYDに勝てる要素ある?
- 245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:01:32.64 ID:S60fc7rA0.net
- >>153
以前って何年前なの?
それによるな。
- 246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:04:47.63 ID:K2dw2h0R0.net
- >>1
NECt富士通が中国企業のOEMになったようにトヨタもいずれなるだろうなぁ
- 247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:06:01.62 ID:N3HLVdLn0.net
- そもそも中国製とか怖くて乗りたくない
技術で抜かれていくのは車に限らずだからわかるけど、安全性に関してはまだ日本製は信頼できる
- 248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:06:27.71 ID:K2dw2h0R0.net
- >>76
日本人だからパソコンは富士通とか思ってる低能っぽいなお前
- 249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:09:40.76 ID:+XKLOD8w0.net
- 現代ビジネス「広告出せよ」
- 250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:11:42.11 ID:ls4mrOBY0.net
- あっそうですか、中華は企業より国がヤバいじゃないすかね
- 251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:17:25.27 ID:y8U2GDx20.net
- 中国よりもインドとかの方が強敵になるで多分
- 252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:20:43.13 ID:dTn+7/sv0.net
- BYD
ニオ
シャオペン
リーオート
いいと思うがな
- 253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:28:42.12 ID:TfMp+tKq0.net
- そりゃ日本企業って平気でノウハウ渡すからな
日本人経営者の戦略性のなさは絶望的
目先の数字のために将来のライバルせっせと育てて負けるまでがデフォ
- 254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:40:03.88 ID:MC/JEiHx0.net
- 既に中国の部品がないと作れない状態だから
- 255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:40:45.93 ID:NevqD9x70.net
- https://i.imgur.com/vL6PTdq.jpg
https://i.imgur.com/CyHd36Q.jpg
- 256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:43:16.85 ID:YqA1Vcy60.net
- >>241
寒くても大丈夫なEVの開発が進んでるのに、よくそんな呑気でいれるよな
- 257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:43:54.36 ID:vQEoYQ820.net
- 願望で記事を書くなと何度言えば
- 258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:45:51.52 ID:QeZDaBUx0.net
- 欧州はもうCO2削減にはEVだけでは
選択肢が少ないと言い出した
これはトヨタと全く同じ意見に変わった
こいつら実は何も考えずにEVシフトを発表しておいて
実現可能かどうかを日本に考えさせてるんじゃないのか
インドネシアの高速鉄道の入札では中国がその手法で
日本の提出した計画を丸ごと盗んで落札したからな
- 259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:47:21.81 ID:LIlHO6yC0.net
- なーんかスマホや液晶テレビの時の二の舞になりそうな気がしなくもない
- 260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:52:07.81 ID:rmGz14Hz0.net
- 願望記事w?
願望垂れ流してんのはどっちかなw?
- 261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:52:54.16 ID:T6eRxKLH0.net
- まぁトヨタに限らんけど、日本の企業って昭和の高度経済成長期やバブル時代の風習から抜け出せてないというか
変えちゃいけないものを変えて変えなくてはいけないものを変えてない気がするんだよね
そりゃ後進国に追い抜かれるのは当然だろっていうね
もっとも、これは企業だけの責任じゃなく隣の芝生は青く見える国民性にも原因があるけど
- 262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:56:47.05 ID:ha/dp8KK0.net
- ホンダはホンダイに負けたしな
- 263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:57:39.69 ID:Oc0tdq/50.net
- ソニーHONDAに期待しよう
- 264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:58:50.09 ID:LIlHO6yC0.net
- 国も観光よりこっちに力入れればいいのに
- 265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:02:56.86 ID:MhTv55IX0.net
- >>256
それができるまでにEVに全振りした会社が生き残れるの?
現状ではただの博打でしょ
- 266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:03:12.20 ID:CWSkZF4z0.net
- 中国のEVが順調なのか?
- 267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:06:41.97 ID:r9bqH0070.net
- >>265
ヨーロッパって日本で言う寒冷地だらけなの知ってる?そこでEVかなり普及してるんだけど
南極あたりのことを心配してるの?
- 268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:07:40.92 ID:Iw6bkW+w0.net
- 舐めてかかったあげく半導体も家電もスマホも失った日本
- 269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:09:32.54 ID:r9bqH0070.net
- >>266
中国は国策で国内車をEV化してる
それが随分軌道に乗ってきてる
人口が10倍以上いる中国で成功すれば、トヨタなんてひとたまりも無くなる
そしてその巨大企業が欧米に進出すれば、それなりの成果を出してしまう
更には中東アフリカあたりが育ってくれば…
- 270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:13:59.46 ID:r9bqH0070.net
- >>268
アメリカも過去に同じ経験をしたんだよね
車も家電も日本に技術援助してるうちに全部とられた
でもアメリカはそれを切り離して更なる新しい世界を開拓していった
日本はいつまで「物作り大国」で居続けようとするんだろう
- 271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:15:44.95 ID:uI6Ex0b70.net
- もう潮目変わってんのにまだEVとか言ってんのかよ
- 272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:18:07.96 ID:zzZEQc+O0.net
- ヒュンダイビジネスさん、まだEVとか書いてんのかw
お粗末
- 273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:18:08.05 ID:saRaBYgV0.net
- 家電みたいに淘汰される日本企業はあるやろな
でもそれはトヨタでは無い
- 274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:20:32.06 ID:a9Jr45N50.net
- >>270
いやアメリカが日本に正攻法で勝てないからあの手この手で産業を潰してきたんだろ
100年も前から自動車産業やってるのに敗戦国の企業に追い抜かれてるんだよアメリカは
- 275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:20:49.65 ID:zzZEQc+O0.net
- >>269
都市部の公害がひどく、ナンバーをEVにしか与えない政策取ったから、一時的に普及したが
使えないと山ほど廃棄され、リサイクルもされず放置されてるのは無視か?
- 276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:25:56.50 ID:YqA1Vcy60.net
- >>274
だからアメリカも欧州も中国も法律でガソリン車を廃止して、日本の自動車産業を潰すんだろ
- 277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:27:12.44 ID:CFoZ22rD0.net
- あれだけ社員がいるトヨタが世襲だし、日産は過去瀕死だったし、ホンダは衰退、その他はトヨタ傘下。終わってるな。
- 278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:30:02.03 ID:hmy0OXmE0.net
- ホンダは韓国LGと手を組んだから大丈夫
- 279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:38:57.62 ID:Ej9Y3oqm0.net
- EVはコケる
まぁそれとは別に安さを追求しないと家電企業の二の舞になるのは間違いない
- 280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:40:19.79 ID:fVIdw7v10.net
- 日本人ざまあ的なニュースばかりで笑えるな
- 281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:41:55.31 ID:EmZDKq540.net
- >>1
EVシフトなんて限定的だから大丈夫だよ。
それよりあんまり支那にのめり込みすぎると紛争始まったときの被害半端無いんだけとそれ考慮してるんか社長は。
- 282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:45:50.63 ID:r9bqH0070.net
- >>274
アメリカは自動車産業だけじゃないよね
その間に他に無い新しい産業を創造して世界に送り出してるわけなんだけどね
さて、日本はどうするか
EV潰す?それとも他の産業を生み出してみる?それとも日本国内だけで日本製神話に満足してひっそり暮らす?
- 283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:49:52.51 ID:DtJpEqVJ0.net
- >>14
駄目になりそうなのに皆で一緒に駄目なことを続けるのはOKって馬鹿としか思えない
- 284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:57:42.63 ID:ENXwLY8e0.net
- こうやって文明が途絶えるんだね
- 285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:58:41.37 ID:VHjCiD0P0.net
- スコットランドはEVシフト撤回しとるな
- 286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:59:07.58 ID:VQ8QeU8H0.net
- ↓の投稿の時期:
【厚労省ソース】政府が隠してたアベノマスク供給元、最後の一社が判明 福島県にある「ユースビオ」なる会社
ガーディス ★2020/04/27(月) 14:50:53.69ID:4JcWdrWE9
内容:
2020/4/24
かつては世界最強も…いまや太陽光発電ベスト10に日本企業ゼロ【アベノミクス7年の悲劇 沈みゆく日本】
2007年まで太陽光発電出荷量世界シェアトップの座はシャープの指定席だった。ベスト10の半分近くを日本が占める時代が続いたので、今でも日本
の太陽光は世界一だと信じている日本人は多い。実際には、15年以降日本企業はベスト10にも入れず、上位の大半は中国企業。
世界で日本製品を買う国はなく、日本でしか売れない。経産省が、太陽光発電メーカー保護のために太陽光発電の買い取り価格だけ異常に高く設定
したので、競争力が一気に落ちてしまった。
自然エネルギー普及に欠かせない送配電技術でも、日本は世界から10年以上遅れてしまった。
その結果、仮想発電所(VPP=全国各地の小規模自然エネ発電をまとめて制御・管理して一つの発電所のように機能させる)産業も育たない。
海外企業が参入を狙うが、何と規制によってその邪魔をするありさまだ。
地球温暖化対策のカギを握るといわれる電気自動車(EV)分野でも、日本企業で本格生産しているのは日産だけで世界7位。
トップは中国のBYD。2位米テスラ、4位独BMW、5位独VW(フォルクスワーゲン)でそれ以外のベスト10は中国企業だ。
トヨタはいまだにEVを販売さえできない。
自動運転でも苦しい状況だ。自動運転実験の聖地、米カリフォルニア州での自動走行実績では、
1位グーグル系ウェイもが234万キロ。人の介入なしでの走行距離が平均2万キロ
トヨタは走行距離25位でわずか0.3万キロ。無介入走行は、わずか1キロだ。
日産でも3665キロ走行で21位。無介入走行77キロという状況だ。
さらにEVの心臓とも言える蓄電池では、絶対王者パナソニックがついに首位の座を中国CATLに奪われた。
ベスト10にそれ以外の日本企業の名はなく、残りは全て中韓の企業という惨状である。
結果:
【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 [ぐれ★] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:00:46.58 ID:VQ8QeU8H0.net
- >>286
↓の投稿の時期:
【英誌エコノミスト】「世論を無視して岸田氏を選んだ。(強いビジョンを持たない) 岸田氏が記憶に残るリーダーになるとは思えない」 [影のたけし軍団★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<-影のたけし軍団 ★2021/09/30(木) 07:43:10.40ID:7GzCH7sz9
内容:
2021/9/30
自由民主党新総裁 岸田文雄 再送年内に数十兆円の経済対策、広く所得を引き上げ
※岸田文雄は安倍政権で外務大臣、政策調査会長を務め、今日の日本国の衰退を招いた人物の一人である。先日、自らの政治資金パーティーをまん
延防止等重点措置が適用されている東京都で行い、新型コロナウィルスの集団感染を引き起こし自らも濃厚接触者とされている。森友学園問題に
ついても再調査する気もなく、総裁選を巡り幹事長二階俊博、その他の立候補者らとの確執も生じている為、党内人事、閣僚人事如何によっては
不満も噴出する可能性もあり、総裁選を行った為、11月に総選挙を行う事になり衆院選挙の任期を超えた選挙になる為、この様な憲法違反を平然
と行う自由民主党に政権担当能力は無いと断言できる為、来る第49回衆院選挙では、自由民主党と同じ与党の公明党並びにそれらに媚を売る日本
維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。
結果:
結果:
【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 [ぐれ★] wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:01:27.45 ID:VQ8QeU8H0.net
- >>287
↓の投稿の時期:
安倍晋三氏「ロシアのウクライナ侵攻によって、左派野党が主張していた外交・安全保障政策の間違いが明確になった。」 [ボラえもん★]
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<-ボラえもん ★2022/06/18(土) 23:28:41.62ID:wErX+heS9
内容:
第26回参院議員選挙 投票日2022/7/10
投票してはいけない政党
自由民主党 総裁 岸田文雄(実は東京都渋谷区出身、父親が広島県広島市出身の元自民党衆院議員の世襲議員)
理由:
①日本国を先進国から途上国(東南アジアなど)以下の国にした政党である。
結果:
2022年の労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は27位、主要7か国の中では最下位wwwwwwwwwww
【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 [ぐれ★] wwwwwwwwwwwwww
②新型コロナウィルス感染対策・経済対策の失敗
結果:
連日の新規感染者、死亡者w世界一wwwwwwwwwwwwwww
GDPが4位転落wwwwwwwwwwwwww
③外交の失敗による近隣諸国との緊張の拡大(中華人民共和国、大韓民国、ロシア連邦など)
結果:
中国人団体観光客w日本国をスルーwwwwwwwwインバウンド需要見込めずw
中華人民共和国 日本人のビザ発給w無期限停止w
④日本国憲法を改定し、自衛隊の国軍化、敵基地攻撃能力を画策している。
台湾有事の際は、米軍ではなく自衛隊が中華人民共和国と戦争する必要がある。(元首相安倍晋三が主張)
結果:安保3文章の改定w戦争のできる国へw防衛増税を閣議決定wwwwwwwwwwwwww
⑤ロシア連邦のウクライナ侵攻の際に、米国に追従し経済制裁を行ってしまった為、北方四島の返還、地下資源、農水産物の輸入
ISS(国際宇宙ステーション)での宇宙開発が困難に陥り、ロシア連邦の次なる標的になる可能性がある。
⑥未だに日本銀行を使った量的緩和を推進し、円の価値を50年前までに下落させている。
⑤⑥の結果、通称「岸田インフレ」が現在w進行形wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:02:00.32 ID:VQ8QeU8H0.net
- >>288
嫌われ者(不支持率>支持率の為w)のw岸田文雄w内閣支持率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ANN
2023/01/22 支持率 28%、不支持率 48%<-過去最低更新wwwwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞
2023/01/22 支持率 27%、不支持率 66%
朝日新聞
2023/01/22 支持率 35%、不支持率 52%
FNN・産経
2023/01/22 支持率 37%、不支持率 58%
↑
2類を5類はw政権浮揚に繋がらずwwwwwwwwwwwwwwwww
国民に国防への「決意」要求 はw逆効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時事通信
2023/01/16 支持率 26%、不支持率 44%
読売新聞
2023/01/15 支持率 39%、不支持率 47%
NHK
2023/01/09 支持率 33%、不支持率 45%
社会調査研究センター
2023/01/08 支持率 25%、不支持率 63%、岸田は2023年前半までに辞めて欲しい46%、2024年9月の総裁任期まで22%
JNN
2023/01/08 支持率 37%、不支持率 59%
日経新聞
2022/12/25 支持率 35%、不支持率 57%
共同通信
2022/12/18 支持率 33%、不支持率 52%
- 290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:02:09.72 ID:cknl3MTK0.net
- これからは水素自動車でしょうな
7-11とイワタニが提携して水素スタンドをコンビニに作る事になってる。
今年中にう動きがあるはず
- 291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:09:22.78 ID:G8TOQdYw0.net
- いってもトランプ時代から現地工場で造らされてるから
いまのトヨタを儲けさせても日本は関係ないだろ
- 292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:10:04.01 ID:ni32yrjc0.net
- 一方、日本の自動車メーカーは大金を掛けてト○タイズムというCMを公共電波で流し、公開オナニーする。
- 293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:10:14.73 ID:XwWLmI+p0.net
- BYDって元々は下着作ってたよね
- 294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:10:57.25 ID:jQopxVfh0.net
- 現代の希望乙
- 295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:12:18.90 ID:ni32yrjc0.net
- ここ10年
中国: EV! AI!ドローン
韓国: スマホ!先端半導体!
台湾:. 超先端半導体!
日本:インバウンド! カジノ!おもてなし!
笑
- 296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:13:04.18 ID:V/lX+bbs0.net
- >>290
完全同意
アメリカも水素エネルギーにハンドルを切った
- 297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:14:26.31 ID:bLwi3aJE0.net
- トヨタが崩壊とかワクワクするよね
なんか、革命が起こるみたいで
俺たちのような氷河期世代をないがしろにした大企業ザマァwwww
- 298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:14:45.67 ID:rAX57SPR0.net
- >>295
大事なの忘れてるぞ
人材派遣、外国人技能実習生
現代の奴隷制度復活やでw
- 299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:15:44.11 ID:V/lX+bbs0.net
- >>297
貧乏人の僻みww
- 300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:17:19.09 ID:ni32yrjc0.net
- これからは観光立国♫
インバウンド収入も売春業も中国人観光客依存
観光バスもタクシーも中国製
中国人観光客に媚を売って小銭を稼ごう。
観光立国万歳、菅さん万歳
- 301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:18:04.77 ID:m8p9qBnF0.net
- 当然だろ。俺もトヨタになんて乗ってない
テメエの欠陥を踏み間違いとかいう消費者のせいにした時点で俺も倒産するのが正義だと思う。
日本人としてな
跡形もなくこの世から綺麗さっぱり無くなれ嘘つき企業
- 302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:18:52.62 ID:OtZW4g/50.net
- >>1
EVシフトに完全に切ったら、EVユーザーが順調に増えない限り終わるのでは?
- 303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:19:41.04 ID:b1udMN+I0.net
- 水素執着爺w
- 304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:20:29.25 ID:FojzkaCq0.net
- やっぱゲンダイかよ
- 305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:22:07.17 ID:XbrqZlZ90.net
- ジャップには人民服がお似合いだぜ
- 306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:22:15.97 ID:oF+Nb8920.net
- PCディスプレイと同じことが起こるかもな
液晶になったらブラウン管と較べて技術力があまりなくても
作れるから価格攻勢かけられてどんどん韓国や台湾にシェアを奪われた
- 307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:23:32.50 ID:VQ8QeU8H0.net
- >>289
>>298w
国賊w安倍晋三の第2次安倍内閣7年8か月間の成果wwwwwwwwwwwwwwwwww
①潰瘍性大腸炎(仮病の疑い有)による2度目の無責任辞任!!
1度目の無責任辞任は2007年
9/12 突然の総理辞任会見
9/13 朝日新聞社が行った緊急世論調査では、70%の国民が「所信表明すぐ後の辞任は無責任」と回答w
日本国外のメディアもトップニュースで「日本の安倍首相がサプライズ辞職」、「プレッシャーに耐えきれなかった」(アメリカCNN)
②セーフティーネット後出し(定額給付金、持続化給付金など)の「緊急事態宣言」でご自慢の「アベノミクス」が木っ端微塵!
・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
・2020年度の成長率は4.6%のマイナスで、リーマンショックが起きた2008年度を超えて、戦後最悪レベル、新型コロナ影響で倒産多数??
・アベノミクスの期間に日本経済は停滞したため、日本の国際的地位が顕著に低下。
企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。
③安倍晋三ご自慢の新型コロナウイルス感染症への対応「日本モデル」の嘘の暴露!新型コロナウィルスの感染爆発の波の連投w(現在、第8波w)
※安倍晋三「日本の感染症への対応は、世界において卓越した模範である。まさに日本モデルの力を示したと思います」
- 308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:24:09.35 ID:VQ8QeU8H0.net
- >>307
2023/1/25
日本国の新型コロナウィルス感染状況
累積感染者:32,260,966人
(世界ランキング:6位)
死亡者:66,310人
(世界ランキング:21位)
新規感染者:79,357人
(世界ランキング:1位)
死亡者:368人
(世界ランキング:1位)
2022/10/11 全国旅行支援、水際対策大幅緩和(コロナ対策本部長の岸田文雄が閣議決定w)以降の感染者、死亡者wwwwwwwww
感染者:10,657,350人
死亡者:20,630人
日本国の皆保険制度は崩壊wwwwwwwwwwwwwww
保険料を支払っても病院にも行けないwwwwwwwwww
日本国は新型コロナウィルス感染大国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本国は感染者・死亡者が少ないというのは大嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwww
危機感0wの岸田内閣のコロナ感染者wwwwwwwwwwwwwww
現職:
2023/1/6 総理大臣補佐官 森まさこ
2022/9/21 経済産業相 西村康稔
2022/8/21 内閣総理大臣 岸田文雄、長男秘書官w<-ワクチンw4回接種済wwwwwwwwww
2022/7/27 内閣総理大臣秘書官 宇波弘貴
2022/7/23 官房長官 松野博一
2022/7/13 デジタル担当相(元ワクチン担当相w) 河野太郎
2022/6/1 外務大臣 林芳正
前職:
2022/7/15 防衛大臣 岸信夫
2022/7/14 デジタル担当相 牧島かれん
2022/4/3 法務大臣 古川禎久
2022/4/1 少子化担当相 野田聖子
番外:
2022/12/12 コロナ分科会会長 尾身茂<-ワクチンw5回接種済wwwwwwwwww
2022/11/29 元内閣総理大臣 森喜朗
2022/11/5 元自民党幹事長 二階俊博<-ワクチンw4回接種済wwwwwwwwww
2022/7/25 元ワクチン担当相 堀内詔子
政府与党自由民主党・公明党によって、日本国民がジェノサイド(大量虐殺)!!!!!!!!!!!
- 309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:24:36.97 ID:VQ8QeU8H0.net
- >>308
国賊w安倍晋三の第2次安倍内閣7年8か月間の成果:
④外交の失敗による米英仏以外の核兵器を保有する戦勝五か国(国連安全保障常任理事国)との関係悪化
・ロシア連邦
ドナルド・トランプと昵懇の仲であったが、トランプが大統領に就任前からロシア連邦の大統領のウラジミール・プーチンと日ロ経済協力を手土産に、
日ロ平和条約の締結、北方領土の返還を目指していたが、トランプが大統領に就任後に、北方領土への米軍基地の建設の要請を受け入れ、対ロ外交を
全てとん挫させている。
・中華人民共和国
日中平和友好条約を締結しながら、経済依存も高いにもかかわらず、敵視外交を繰り返し、領海内に中国海警局の船のみならず人民解放軍の軍艦の
往来を頻繁に許す事態を引き起こしている。
⑤黒川弘務東京高検検事長の失脚、検察庁法改正の廃案!
安倍晋三がやりたかった事:
安倍晋三は「桜を見る会」が公職選挙法に抵触し、国会議員を失職する事を恐れて黒川弘務・東京高検検事長の定年延長を行おうと画策。
「桜を見る会」とは、国会議員たる安倍晋三が自らの選挙区の有権者を公的資金で招待を行い、自らへの投票行為を促す利益誘導を目的とした贈賄を
行っている事にあり、利益誘導を目的とした贈賄を禁止する公職選挙法違反が適用される。
日本の裁判は検察官の求刑がほぼ100%認められる為、小渕優子衆院議員の政治資金問題、甘利明衆院議員の口利き問題を不問にした黒川氏を検事
総長に据える事により、安倍晋三の公職選挙法違反が該当する「桜を見る会」問題を不問にしようと画策たが、見事に大失敗w
⑥学校法人「森友学園」の公文書改ざん問題、お友達の加計孝太郎が理事長を務める学校法人加計学園岡山理科大学獣医学部今治分校設立問題
この問題の被害者:近畿財務局元赤木俊夫さん 自殺、学校法人加計学園岡山理科大学獣医学部今治分校を誘致した当時の今治市長 菅良二落選
⑦第2次安倍内閣の閣僚の不祥事の連投:
法務大臣河井克行の公職選挙法違反、農水大臣吉川貴盛の「アキタフーズ」問題、IR担当副大臣秋元司の収賄事件など
- 310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:24:43.68 ID:LotD+olg0.net
- まず負けるやろ
携帯電話からスマホに変わった時のように
- 311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:24:45.27 ID:a9Jr45N50.net
- >>282
アメリカはルールも価値観もねじ曲げるんだから勝とうとしてもダメだな
日本が糞真面目に効率だのコストだのを訴えたところで更にその上から来るんだから抗えない
日本は世界で戦える新しい産業なんて生み出せるような社会構造じゃないだろ
国策でものづくりやってるんだから与えられたパイでコツコツやるしかない
そのうちまた日本のターンがくるよ
- 312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:24:57.97 ID:VQ8QeU8H0.net
- >>309
安倍晋三・岸信夫の祖父、岸信介の正体:
戦前、満州国総務庁次長、商工大臣などを歴任、その後日中戦争が激化し勃発など国際情勢が悪化し、1940年東京五輪が中止、第二次世界大戦
を敗戦に導き、軍民合わせて550万人の日本人を死亡させた張本人である為、東京裁判にてA級戦犯に認定されている。
その後何故か死刑を免れ、戦後内閣総理大臣に就任し、日米共同防衛の明文化がされた1960年の日米安保条約に署名し、米国が行う様々な不条理
な戦争行為に我が国が常に共同歩調を取らざるを得ない条約で有る為、国論を二分する無益な大規模デモの安保闘争に発展している。
岸信介が死刑を免れた理由:
統一教会(国際勝共連合)を戦後、日本国に設立する事を米国と約束した為と推察する。
岸信介の孫、安倍晋三の正体:
A級戦犯の岸信介の汚名を雪ぐ為、戦後レジュームからの脱却と称し日本国憲法を否定し戦前回帰を目論み、岸信介の悲願であった大東亜共栄圏を
「自由で開かれたインド太平洋」構想で自らの手で成し遂げアジアの王として君臨しようと試みたが、合憲化しようとした防衛省自衛隊の元海上
自衛官で統一教会の信者の息子によって、銃撃され死亡。
補足:
岸信夫wコロナに感染w半身不随で車椅子生活の為、引退表明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:26:46.93 ID:ni32yrjc0.net
- 香川照之編集長にこの記事へのコメントを聞きたいね
- 314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:28:46.38 ID:MSIoAK6i0.net
- >>221
そりゃ同じ人の記事だからな。
ライター名見ればわかる。
- 315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:29:58.40 ID:DiW30POy0.net
- 高速で立ち往生
EVの人はどうしているんだろう
- 316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:31:27.37 ID:ni32yrjc0.net
- 日本人がイノベーションを起こして考え出した次世代産業は
中抜き業
中国人おもてなし業
博打業
外人向け売春業
笑
- 317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:31:29.96 ID:rAX57SPR0.net
- >>315
テスラならNetflix見てるだろうよ
ガソリン車なら2時間毎に雪かきしてるだろうよ
- 318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:33:08.03 ID:DX7ra2ob0.net
- >>317
そんな雪ならテスラもどのみち雪かきしないと進めんだろ
- 319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:34:15.38 ID:rAX57SPR0.net
- >>318
ガソリン車は雪かきしないと死ぬんだぞw
救助までNetflix見てればいい
- 320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:34:49.28 ID:lh5m2CLi0.net
- >>1
無条件降伏
そっちの植民地になる日も近いな
- 321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:35:36.15 ID:DX7ra2ob0.net
- >>319
救助される前提かよwwwww
- 322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:37:16.60 ID:giS8O1x60.net
- 100年後に日本国が存在してることすら怪しく思えてきてるんだが
- 323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:37:42.91 ID:c4RXlsbK0.net
- 上級と優秀な人は、日本から脱出
残った人は、中国企業傘下で働く
若者が減っていく
- 324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:37:56.72 ID:S6J9PMx60.net
- そりゃあ栄枯盛衰はあるよ
常に先端にいたいなら古いものは切り捨て続けなければいけない
解雇規制まで当然になってる今の日本の産業社会にそれは無理
日本の製造業の繁栄は戦後一時期だけのものになるな
- 325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:38:07.87 ID:dTo7+UEh0.net
- えーっと、EVってモーターやバッテリーだけでできているんだっけ?
- 326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:38:42.70 ID:wf3/BlVY0.net
- 支那には高品質なモノづくりは無理
クズテツラを見りゃわかる
- 327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:39:20.72 ID:rAX57SPR0.net
- >>321
高速で大雪立ち往生だろ?
救助以外無理だろw
自力でどうしろと?w
- 328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:39:43.78 ID:9Cds4B//0.net
- 現代ビジネスのナンチャラいう記者が必死になってトヨタをディスるんだがカネでも貰ってんのかと
- 329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:42:51.28 ID:DiW30POy0.net
- >>319
EVは電池が持たないだろ
暖房無しで凍死まっしぐら
- 330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:43:30.42 ID:iJp2XZM90.net
- >>306
EV化されたら車は大きな家電となるから安価な価格競争となる
- 331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:43:55.05 ID:GO/thuJr0.net
- いや、もう手遅れだろ
どうにもならんよ
- 332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:44:05.87 ID:rAX57SPR0.net
- >>329
ガソリン車程度の籠城は可能ですよ
もっと勉強しようなw
- 333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:44:26.75 ID:iJp2XZM90.net
- >>329
いや、電池は技術革新されて大容量·小型化しとるよ
- 334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:45:26.30 ID:iJp2XZM90.net
- >>331
唯一の頼みの綱の自動車産業がやられたら日本に何が残るの?
- 335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:45:55.02 ID:rAX57SPR0.net
- >>334
四季
- 336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:50:02.63 ID:ZlTLsARs0.net
- ないない
- 337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:51:19.97 ID:/gUOLBG/0.net
- もう、、日本終わりだね
- 338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:57:24.11 ID:DiW30POy0.net
- >>332
暖房つけてどれくらい持つの?
寒いとバッテリーの性能も落ちるはずだけど
- 339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:00:42.48 ID:da6zsOaN0.net
- >>338
数日は持つんじゃね?
走行よりエネルギー使わんやろ
- 340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:04:24.30 ID:AmsQdvLn0.net
- >>1
駄目なメーカーだからな、派遣が作る時点で終わってる
- 341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:05:19.98 ID:2/Df3Fpc0.net
- EVと言いつつ基幹技術のバッテリーについて
トヨタの役員どももトヨタ中研も何もわかってない。
トヨタに契約を切られた中小だが、中国に
バッテリー技術を売って生き延びることにした。
- 342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:07:45.01 ID:szYEzdSK0.net
- さきの歴史と同じく戦況は空なのにまだ戦艦に力いれてるんだろな日本人は変われないんだよ
その時がきて始めて物事を理解し動き出す民族です
- 343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:07:45.18 ID:Z3EcvEoi0.net
- 減殺ビジネスって中国共産党に魂をうったところじゃね?
- 344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:09:36.23 ID:smIyjoab0.net
- >>1
2位じゃ駄目なんですか?
- 345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:11:42.46 ID:szYEzdSK0.net
- 中国半導体問題がどこまで影響うけるかっての
日本のメディア一切取り上げないのも笑えるよな
抜け穴あるんでしょwケナンチャヨーみたく考えてるのかな
無理だぞあれ条約なみの権限だから
- 346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:11:53.89 ID:0u0Anrm/0.net
- 車も買えないEV 厨が不憫でならない。
- 347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:20:01.28 ID:thyYgbBP0.net
- >>342
自分の民族だけ気にしてなよw
- 348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:21:17.94 ID:CwdsDOJW0.net
- 日本の基幹産業は観光産業と性風俗産業です
- 349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:27:55.48 ID:qqQStHbU0.net
- もう技術立国なんて焼け野原だね
- 350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:28:44.22 ID:u0F2IlJI0.net
- 太陽光の次はEVか。
- 351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:28:44.75 ID:eLsGxsmX0.net
- バブル世代が死に絶えた後は分からんよね
- 352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:29:04.26 ID:9wjtd5Px0.net
- >>4
日本人だけな
アメリカ行ってみろ
日本じゃ1台も見かけないヒュンダイが10台20台に1台走ってる
先行していると高をくくって追われる以上のスピードで逃げ続けなかったバカ日本企業は全部抜かれた
自動車もそうなる
- 353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:30:34.30 ID:h4sNv3480.net
- そのBYDだが
今じゃ内燃機関搭載車のPHVが生産の主流
PHVが生産販売の5割を超えたのは昨年から
今年はもっとPHV比率が増える予定
そのうちバッテリーEVは生産中止にするかもな
- 354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:31:00.18 ID:DKMxCYq50.net
- 日本人総白痴化作戦大勝利
- 355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:31:09.56 ID:kBqU6TN50.net
- 液晶時代が来るのにブラウン管作ってた日本だし
いまも先に派遣を取る意味理解してないんだね
- 356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:31:14.32 ID:xf5YY8S30.net
- >>325
自動運転とかの電気制御。これもテスラや中華が先行ってる。スマホに近いから。
フレームも安全性を捨てると3Dプリンタで作れる。
残るはタイヤくらいか
- 357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:31:55.69 ID:5i07Yhge0.net
- キンペーじゃ中国滅びる方が早いだろうね。
- 358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:33:02.83 ID:Ihkf6xGB0.net
- >>351
アイツらは
学生時代に遊び呆けたから
氷河期世代を叩いて勉強していた
氷河期世代から成果物を横取りして
成り上がった情けない世代
- 359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:33:41.08 ID:TNz2MtzA0.net
- トヨタが稼いだ貿易黒字で
日本は防衛装備を調達してたのに
もはやその収入を確保できなくなるということ
基幹産業の壊滅は日本国そのものの破滅と同じ
- 360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:34:05.49 ID:Ihkf6xGB0.net
- >>357
先ずはトヨタが今年いっぱいに再起不能の決定打を喰らうことを期待してる
- 361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:35:17.83 ID:Vm8dnysQ0.net
- >>359
マスコミがそれを言わないと誰一人信じない痴呆の国ですよ
産業空洞化もマスコミが言うまで産業空洞化の話題は空気
- 362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:35:47.87 ID:AmsQdvLn0.net
- トヨタなんか、どれかの部品無ければ作れないからな、半導体がそれだよ
アキレス腱は半導体
- 363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:36:27.55 ID:8L8Kp4eh0.net
- トヨタの下請けがドイツ企業に買収されてるみたいだから
中国に技術取られるのは時間の問題でしょ
- 364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:36:48.02 ID:Ihkf6xGB0.net
- >>359
トヨタが外貨を稼いで、海外で売った分の税金を日本政府からまるまる還付受けていたんだぜ?
海外で値引きして売った分の関税が下がり、
海外生産の原価アップに税率かけた分が
海外の政府に入り、その分を日本政府が
消費税で払ってきた。
- 365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:37:04.52 ID:tg4qn9Ke0.net
- >>352
それ中国車売れてないやんw
- 366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:37:29.11 ID:APyY+BAB0.net
- 日本を衰退させたくてたまらない朝鮮マスゴミ
- 367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:37:47.86 ID:22IVOEkF0.net
- >>358
で氷河期のごみのお前らはこどおじってこと
お前らのほうが再起不能じゃwないのwww
- 368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:39:23.57 ID:Ihkf6xGB0.net
- >>363
既に五十島さんという氷河期最悪期が
10年以上前から中国関係へ譲渡してるから
抜かり無い
- 369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:40:43.53 ID:Ihkf6xGB0.net
- >>367
気つけろよ
バブル世代、その親、その子が
氷河期最悪期に殺されるから
- 370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:41:35.32 ID:GnH8noc10.net
- 止まらないEVシフトってもはやギャグだろ
- 371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:42:14.86 ID:gl3uNJci0.net
- >>359
貿易収支だけで経済が回ってる訳でもないぜ?
むしろ日本の経済構造は輸出依存度が14.6%しかない、超内需依存経済
全輸出産業が全力で稼ぐ外貨よりも、国内販売が遥かに巨大な内需に支えられてる
- 372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:42:43.72 ID:4qjJbN9r0.net
- 朝鮮カルト親韓自民
媚中創価公明
日本衰退化達成オメデトサン
- 373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:43:54.89 ID:v4iN4HhT0.net
- ipodを発売したBYD
ウォークマン頑張るトヨタ
- 374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:45:30.25 ID:XC4ajetE0.net
- >>36
これガセな
現VW社長はポルシェに居たときテスラモデルSより速いEV作るとタイカンのプロジェクト立ち上げた人物だよ、合成燃料にも言及してるがまったく合成燃料推しではない
- 375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:46:47.96 ID:67BG63nl0.net
- 世界とか中国とか関係ない
グローバリズムは日本を滅ぼすだけ
即刻やめて全ての産業をガラパゴス化しろ
- 376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:47:43.86 ID:HnnIMVVJ0.net
- 何があっても消去法で自民言い続ける国民性だからまぁ無理だ
- 377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:48:07.64 ID:Vm8dnysQ0.net
- >>371
壺カルトなのか五毛党なのか
- 378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:48:08.20 ID:v7slttGe0.net
- 猫も杓子も参入してるEV市場なんて後から参入しても余裕って判断なんだろ
なんで今まで車開発したことない海外企業が優勢で車作のノウハウのある日本の自動車産業が負けるって考えになるんだろ?
- 379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:49:42.86 ID:WF58LWLp0.net
- 街のソーラーパネルで車が走ったら素敵やん
石油オワコン
- 380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:50:09.11 ID:zzpgt5Bu0.net
- つうてもEVは乗り越えないとならない課題が山積してる
その一つが火災問題
- 381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:51:05.70 ID:OpUgbkra0.net
- こういうスレでは危機感をあらわにする人の方がいいかな
- 382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:51:21.40 ID:9GF1enPa0.net
- インド中国10億人相手に商売すればええだけ
- 383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:51:28.85 ID:gl3uNJci0.net
- >>377
日本経済の形の誤解を説いてあげただけ
貿易立国日本は幻想
輸出産業保護では日本は立て直せない
本当に必要なのは、日本国内の内需歓喜
むしろ間違った認識で進まれたら、日本経済は終わるぞ
- 384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:52:02.60 ID:z2XFP4250.net
- 私10年前から言ってきましたよね、トヨタはEVにシフトしないと潰れるって。
さらに私は言いました。トヨタのデザイナー全て入れ替えないと潰れる日はもっと早まる、と。
ね、そうなったでしょ。
- 385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:52:26.67 ID:I6G0xc3C0.net
- >>383
円高で需要喚起なんかなかったのにまだそんなこと言ってるのか
- 386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:54:19.10 ID:zzpgt5Bu0.net
- 円高だと消費は増加するぞ
購買力が上がるから当然だけど
- 387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:54:40.15 ID:gl3uNJci0.net
- >>385
実際内需が落ちてるから不景気になったんだがな
疑うなら、日本 輸出依存度でググればいいよ
- 388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:54:40.54 ID:sVTU0AWk0.net
- >>378
必ず衰退する
- 389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:55:37.04 ID:tg4qn9Ke0.net
- >>382
インドはスズキ1強だからトヨタは厳しいだろ
- 390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:56:08.60 ID:sVTU0AWk0.net
- >>386
自動車買わずに公共機関使うか
不便な地域から脱出が正解
どの道人口減少で鉄道やコンビニやスーパーなどが撤退するから
早めに脱出が正解なんよ
- 391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:56:16.19 ID:lODZIMd+0.net
- ヒュンダイビジネス、異次元の世界を語る
- 392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:56:53.45 ID:KHy6UEpW0.net
- >>378
その理論が正しいなら
一番はじめに自動車だした会社が今も一番トップで後発組の日本が売れてちゃおかしいよな
な?馬鹿なこと言ってるだろ?
- 393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:56:54.55 ID:sVTU0AWk0.net
- >>389
タタに負けてインドから事実上の撤退してるよな
- 394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:57:08.71 ID:lNh3DMYE0.net
- EVならコスパ良い中国一択でしょ
スマホと一緒で部品買ってきて組み立てるだけのお手軽製品はコスパ的に中国には敵わない
- 395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:57:41.32 ID:DiW30POy0.net
- >>339
なんだ、ユーザじゃないの
- 396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:58:27.04 ID:sVTU0AWk0.net
- ま
地方衰退が現実だから
若いうちに不便すぎるところには
見切りつけるのが自己責任
- 397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:58:40.13 ID:Gj5qnDId0.net
- >>11
神になったまことのお父様に支配されてるからな
- 398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:59:04.76 ID:sCrpdjni0.net
- 技術的に青天井じゃないんだからいずれ詰められるのは当たり前
EVにシフトすれば-とか何の根拠もない妄言
- 399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:59:32.51 ID:c+io/Hdl0.net
- >>371
虎の子の自動車産業が衰退したら万年、貿易赤字の国になるぞ
- 400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:00:00.87 ID:E5gxYf0o0.net
- 敗北の意味がちがうな
技術吸い取りに来ているだろ
台湾(中華フロント)が半導体日本にやったように
- 401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:00:19.59 ID:DNNCyTqA0.net
- EV煽り必死すぎだろ
- 402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:00:20.70 ID:ldHa2xK50.net
- 少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html
- 403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:01:06.43 ID:rAVBdynN0.net
- >>380
バッテリーの実用性・安定性に加えて国の発電能力って言う最大の壁もあるしなぁ
普及率が5割あたりで原発を増設してフル稼働させないと賄う事が出来ないレベルだろうに
- 404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:01:34.83 ID:5zD9paYj0.net
- EVがオワコンなのにアホな記事だな
- 405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:01:35.69 ID:sVTU0AWk0.net
- 地方の人口が減っているのに
日本政府が自動車産業利権ウマウマで
金を手放したく無いから関東や関西の都市部から人口減少の不便な地方へ移住促進してるだけよな(´・ω・`)
東京住みなら埼玉や千葉や山梨や神奈川あるじゃん
なんで東北や東海や北陸や中国四国九州北海道に移住しろと推進するんかね(笑)議員の利権に決まってるだろ
- 406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:02:11.54 ID:c+io/Hdl0.net
- >>398
早めにEVシフトした方が良いに決まってるだろ
EUやアメリカはガソリン車を法律作って締め出す気満々じゃねーか
- 407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:02:24.07 ID:zzpgt5Bu0.net
- >>389
それがスズキも急速にシェアを落としてる
- 408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:02:26.27 ID:782M7JwW0.net
- そりゃ日本政府もソニー・ホンダモビリティに期待を寄せるしかねえわなw
- 409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:02:58.24 ID:c+io/Hdl0.net
- >>404
ガソリン車がオワコンなんだよ
EUやアメリカはガソリン車を締め出す法律を作ってるだろ
- 410 :sage:2023/01/26(木) 07:03:10.39 ID:sotVyqJL0.net
- お前らも文句ばっか言ってないで中国人に負けない仕事しろ
- 411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:03:26.07 ID:ZMZTDHph0.net
- 税金納めず国内インフラ使用して大儲け
倒産が待ち遠しい
- 412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:03:29.32 ID:KHy6UEpW0.net
- >>395
ではEVユーザーさんが実際に立ち往生を経験した感想を見てみましょう
i.imgur.com/p5F6kzk.png
まぁゴールポストうごくんだろうけどw
- 413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:04:12.33 ID:u0F2IlJI0.net
- 太陽光みたいに煽って参入促さないと旨味が無いんだろうな。
- 414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:04:51.43 ID:mByT7L/H0.net
- >>409
無知だな
君2年遅れてるよ
- 415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:06:02.44 ID:rAVBdynN0.net
- >>409
電気代が黙って5万〜10万上乗せの家計圧迫コンテンツがそうそう長く続くとは思えんけどな
- 416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:06:46.50 ID:eYzpuKp70.net
- >>406
EVじゃガソリン車の
受け皿にはならんぞ
充電の問題
解決の目処たってないだろ
寿命の問題もあるし
- 417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:08:02.97 ID:E5gxYf0o0.net
- チャイナ国はトヨタのエンジン技術がほしいんだけどな
- 418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:08:35.61 ID:KHy6UEpW0.net
- >>414
あれ?アメリカのインフレ抑制法は昨年始まったばかりだろ?
遅れてるのは君だろ?
馬鹿なこと言ってる間にトヨタも締め出されたぞ?
i.imgur.com/QlKDEnS.jpg
- 419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:08:45.42 ID:zzpgt5Bu0.net
- >>415
だから太陽光発電とセットで導入となるのか
金持ちほど得をするって好例だな
- 420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:10:03.47 ID:782M7JwW0.net
- >>417
トヨタにエンジン技術なんかねえぞw
- 421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:11:28.65 ID:782M7JwW0.net
- エンジンといえばホンダ
ホンダエンジンはGMが押さえたから中国には渡らねえよw
- 422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:11:48.60 ID:Z9fpZ+NP0.net
- バカ社長をヨイショしまくる似非モータージャーナリストどもが諸悪の根源。
- 423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:11:50.40 ID:sVTU0AWk0.net
- >>420
アイシンAW
引いては、その協力企業な
多くが他の自動車メーカーと取引していて
仕様を違わせてるだけな
- 424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:11:51.04 ID:gl3uNJci0.net
- >>399
じつは輸出構造的に大きいのは、車ではなく原材料なんだけどな
というか、別に輸出産業を潰せとか言ってるわけでもない
ただ優先順位を間違えてはいけない
トヨタが大変なのは国の一大事ではあるが、最優先するべきなのは国内経済を成長させる事
国内景気に悪影響を及ぼしてまで、トヨタに肩入れするのは、経済構造的に間違い
どうせEVシフトなんてまだ当分先の話だし
- 425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:12:52.15 ID:KHy6UEpW0.net
- >>415
これクソ笑えるよな
再エネアンチが再エネ賦課金払っていて
再エネ100%の自家調達の新エネは電気代値上げなし再エネ賦課金負担なしでやってんだものなー
これほんとアンチって馬鹿すぎて笑える
- 426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:12:53.02 ID:sVTU0AWk0.net
- >>421
>>423
アイシンAWと同じ協力企業や
そこで契約してた請負個人や請負小規模企業で維持してた
- 427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:13:06.74 ID:KQZO5s760.net
- >>423
…エンジン技術でアイシンAW?
- 428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:13:34.31 ID:kts/sVK30.net
- クソ食い朝鮮人の願望ね
- 429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:13:34.79 ID:rAVBdynN0.net
- >>419
太陽光?
いつまで夢みてんだよ
こと日本でこれ以上増やそうとか思ったら夏は大洪水や土砂崩れする地域が今以上に増えるっての
- 430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:14:38.83 ID:1ll7pJ590.net
- >>4
日本メーカーの車
ある日おまえ気づいたらBYDのOEMになってるぞ
- 431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:14:50.76 ID:JozQLczn0.net
- >>14
それやったの日本企業だろ
- 432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:14:52.66 ID:1qccM/Ru0.net
- >>6
堂々とデマ垂れ流すとか、本当テョンはやる事がアホらしいな🤣🤣🤣
- 433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:15:21.81 ID:q9OmA2oD0.net
- >>15
技術者はそうされる
良いとこ取りだけ
- 434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:15:22.74 ID:zzpgt5Bu0.net
- >>429
自宅の屋根に積む話をしてる
- 435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:15:25.56 ID:KQ+S0Asx0.net
- EVの重要パーツの分解動画とか見ると、今までのガソリン車とは全く別物の機械だって思うわ
サスペンション周りとか一部の部品とノウハウしか使い回しが効かない
必死に作ってたオートマや機械油、燃料制御のノウハウも不要になる
ただEVは車だけあってもダメで、充電インフラとペアでないとな
充電さえ除けば、乗り物としてはEVの方が圧倒的に快適だよな
エンジンの香りや振動なんて不要だし
- 436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:15:34.35 ID:KHy6UEpW0.net
- >>428
そのクソ食いヒュンダイの燃料電池自動車はトヨタより売れてるから困る
しかも日本は税金で水素インフラ整えてくれたから日本でもインフラタダ乗りできるから助かるってんだからオモシロい
- 437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:16:16.17 ID:mByT7L/H0.net
- EVオワコンで見直されちゃったから焦ってんのかw
- 438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:16:43.95 ID:2/Df3Fpc0.net
- アイシンAWはダメダメだねぇ。
マジであそこの役員どもはバッテリーのことを
何も分かってない。切っちゃいけないものを
切っておかしな方向に向かっている。
- 439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:16:59.94 ID:sVTU0AWk0.net
- トヨタで作業してるレベルの生産部門の奴らは
派遣だろうがライン正社員だろうが期間工だろうが、そいつらに技術はない。知ったかぶりしてる奴らなのですよ(笑)
- 440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:17:44.81 ID:1qccM/Ru0.net
- >>17
品質保証や耐久試験で跳ねられるからムリ
- 441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:17:46.58 ID:9UQf7ZJ50.net
- 上級とマスコミが下層階級騙して儲ける世界だろ
どうでも良いです
- 442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:17:48.72 ID:UgaIVqUb0.net
- 寒いと急速充電が使えないポンコツ
- 443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:18:12.56 ID:KHy6UEpW0.net
- >>435
EVといえども近い未来は変速機は必要になると思うよ
i.imgur.com/SBx5HkT.jpg
- 444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:18:23.57 ID:1qccM/Ru0.net
- >>18
だって?
変なニホンゴだね🤣
- 445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:18:45.37 ID:QcwknLFr0.net
- どうせ自動車とかオワコン産業だし良いんじゃね?
- 446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:18:46.44 ID:782M7JwW0.net
- ホンダセンシングは日立製作所との協業
ということで国賊トヨタの息のかかったスバルのアイサイトは日立からスウェーデン製に切り替わりましたw
- 447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:18:48.93 ID:sVTU0AWk0.net
- >>438
あそこは内燃専門の下請や協力者しか居ないから
指示を出した通りに業者がやるだけだしな
実際ハイブリッドの制御は別のとこでやらしただろ。エンジンの制御がそのままいきてるだけで。
- 448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:18:49.43 ID:Mpl0XJDK0.net
- 反日雑誌が気まぐれにトヨタをターゲットにしただけのような・・・
- 449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:19:04.36 ID:0u0Anrm/0.net
- >>435
道路で走りながら充電出来たら最高なのにな。
- 450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:19:54.55 ID:dGbn56MM0.net
- >>1
ぷっ!なにこの時代錯誤な記事www
未だに時代はEVだと思ってんのかよwww
- 451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:20:13.96 ID:q9OmA2oD0.net
- トヨタ ホンダ 日本電装
中国市場で儲けた者らはヤラれるんかな?
トヨタは 米国市場からも閉め出されるんだとか
米英からの中国影響の廃除は大きいね
- 452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:20:44.53 ID:sVTU0AWk0.net
- >>445
そうそう
日本で車が不要な地域に生活圏移せば良いだけ
自動車産業は今後中国やインドが欧米日メーカーに取って代わるだろうから、トヨタなどは用無しなんだよ。
- 453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:20:54.48 ID:Th7/pAhv0.net
- 不便になるのが分かっててEV買う人って趣味だろ
- 454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:21:35.98 ID:KQ+S0Asx0.net
- 機械式時計とクォーツみたいなもんだよな
エンジン車は構造が複雑すぎたり、余計な機構を大量に積まないといけないから、コストも削ることもできず、これ以上進化できないんだろう
トヨタは新しいプリウスが最後のハイブリッドくらいに思ってるかもしれんね
- 455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:21:49.35 ID:sVTU0AWk0.net
- ちなみにハイブリッド技術もエンジン同様に
中国へ無償譲渡済みですんで(笑)
- 456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:21:49.44 ID:KHy6UEpW0.net
- >>449
できるよ?
EV充電専用レーンがね
まあ大阪万博の結果次第だけど
- 457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:21:51.03 ID:0u0Anrm/0.net
- >>453
ここは妄想を語るスレなので
- 458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:21:57.67 ID:Z5jzfZMS0.net
- 重力(引力)エンジンがこれからのトレンド
- 459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:22:17.03 ID:Nns69VQs0.net
- >>450
(震え声)
- 460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:22:25.15 ID:KHy6UEpW0.net
- >>449
はい
i.imgur.com/9JjM5PU.jpg
- 461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:22:38.83 ID:sVTU0AWk0.net
- >>457
日本の自動車産業が衰退しないという願望を持つ
夢想家が集うスレです
- 462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:22:49.43 ID:q9OmA2oD0.net
- >>450
まぁ 日本市場には誰も期待してないんだろ
新車があまり売れないからな
- 463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:23:31.88 ID:UFep1pYo0.net
- >>453
県内移動ならすでにEVの方が快適だよ
いちいちガソスタ行く必要ないし、静かで不快なエンジンの振動も無い
ガソリン車は面倒くさい
- 464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:23:39.92 ID:KHy6UEpW0.net
- >>457
EVの流れに逆張りしてる人が集まってるのは確かだな
君の言ってることは正しいな
- 465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:23:57.95 ID:mByT7L/H0.net
- 2010年頃「2020年は全部EVなってる、充電場所だらけ、ガソリンスタンドがなくなる!」
はいはい...
- 466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:24:29.43 ID:q9OmA2oD0.net
- >>455
てことは (自動車業界のトヨタ)は お役御免のお払い箱だなw
- 467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:25:08.86 ID:zzpgt5Bu0.net
- レシプロエンジンだと排気量と馬力の違うエンジンを別々に積んで
グレードを展開するけど、EVは1つのモーターをソフトウェアの制御で
100馬力の省エネカーと300馬力のGTカーと自在に切り替えらえる
そこが凄いよね
- 468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:25:27.15 ID:Z3aXrrHt0.net
- 中国市場を狙いに行ったら逆に市場を奪われるという間抜けぶり。
- 469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:25:27.85 ID:UFep1pYo0.net
- >>465
そんな事言ってる奴は1人もいなかったが、実際にはそれより速いスピードで進んでいる
EV後進国の日本でも1%のシェア超えたぞ
- 470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:25:46.22 ID:wwCo3s6U0.net
- EVシフトって言われてから何年目だっけ
とならないと言う割には全然売れてねえじゃないか
誇張が酷すぎるだろ
- 471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:25:57.24 ID:0u0Anrm/0.net
- >>464
んで、車何乗ってるの?
- 472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:26:08.12 ID:q9OmA2oD0.net
- >>452
インドはちょっとわからんけどなぁ
でも自動車のトヨタはもう終わりだな
- 473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:26:13.85 ID:DNNCyTqA0.net
- それより水素の完成が気になる
- 474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:26:54.04 ID:KHy6UEpW0.net
- >>470
日本だけだろそれ
伸び率ちゃんとみたほうがいいぞ?
- 475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:27:02.99 ID:QcwknLFr0.net
- >>452
一定のインフラが整ってる国ではタイヤが3つ乃至4つ付いたただの交通インフラに成るだけだし、勝つメーカーなんか無い。
- 476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:27:06.52 ID:q9OmA2oD0.net
- >>468
中国へ入ると日本のチン様らは全滅だな
- 477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:27:30.13 ID:UFep1pYo0.net
- BYDのランクルが凄すぎてやばい
水上走行可能だし4輪バラバラに回転して、『その場で』180度ターンできる
オプションでソーラーパネルつくらしいから、自然界でも最強やん
ガソリン車なんて砂漠でガソリンどうやって調達するんだよw
- 478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:27:35.45 ID:KHy6UEpW0.net
- >>471
ガソリン車だよ?
早くEV買いたいよ
ほんとアンチが邪魔過ぎて
- 479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:27:54.22 ID:wwCo3s6U0.net
- >>474
数字出せよ
何年でEVのシェアは自動車内で何パーセントになったのかを
- 480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:27:54.70 ID:+53NuwfE0.net
- ごちゃんのスレ立て記者って
「このへんの日本の劣等感煽るような記事はごちゃん住民にはちょうどいい餌だろ、
薄っぺらい住人たちが語り尽くすネタを投下してあげようw」ってな軽い気持ちでのスレ立てたのがこれ
お前らは案の定、記者のホイホイに釣られてやってきたゴキブリと一緒w
- 481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:28:25.92 ID:111XU+7r0.net
- 中華と仕事すると盗られる
- 482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:28:26.92 ID:HrlNRpgt0.net
- 壺自民なんとかしろよ何がクールジャパンだよ
- 483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:29:25.76 ID:mByT7L/H0.net
- 車ガソリン、会社の経費だからなんでもええわ
チマチマ充電してダサい車とかオカマか?
- 484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:29:29.14 ID:0u0Anrm/0.net
- >>478
金無いんだろ
- 485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:29:32.53 ID:Nns69VQs0.net
- >>473
20年後ぐらいじゃね?
- 486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:30:00.69 ID:KHy6UEpW0.net
- >>479
はいつ
伸び率みてこれが10年後にはどうなってるかみてごらん?
i.imgur.com/VuDOXvV.png
- 487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:30:14.72 ID:UFep1pYo0.net
- >>483
臭いオナラ出しながら走るのはスマートじゃないw
- 488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:30:48.77 ID:0u0Anrm/0.net
- >>478
あっ中古待ちか
- 489 :(。・_・。)ノ :2023/01/26(木) 07:30:53.25 ID:51mV9YY20.net
- 充電中に爆発する恐れがあるんだろ?
そんなのどこで充電するんだよ
家ごと吹っ飛んだり火事になる可能性はさすがにね
(´・ω・`)
- 490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:30:56.95 ID:wa+coYWJ0.net
- EVに関してはもうガソリン車との比較でのデメリットが充電設備、充電時間くらいしかなくなったからなぁ…
まあ国として電力がーってのはあるけど実際今後どうなるんかね
まあある意味のデメリットはまともなEV買おうと思ったら日本車が選択肢に上がらないってとこかな
- 491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:31:24.86 ID:q9OmA2oD0.net
- >>454
プリウスを最期に出せたのだから まぁまぁ良かったじゃないですか
昔みたいにバカスカ大量には造らなくてもよくなったしな
- 492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:31:38.78 ID:KHy6UEpW0.net
- >>484
だろ?という君の願望を言われても?
後進国すぎてさぁ
欧米並のEVラインナップだしてくれよw
選択肢なさすぎだろ後進国はw
馬鹿ってすぐ免許がー何乗ってんのーとか言い出すよね?w
- 493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:31:58.44 ID:KHy6UEpW0.net
- >>488
まーた願望かぁw
- 494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:32:03.81 ID:UFep1pYo0.net
- 今から車台開発って事は、全方位戦略は大嘘だったということだな
とっくに試作車は出来てると思ってたわ
- 495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:32:22.39 ID:zzpgt5Bu0.net
- ホンダがEVシフト宣言したけど
全然動きがないw
- 496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:32:38.19 ID:0u0Anrm/0.net
- >>493
買える金あるん?
- 497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:32:51.59 ID:782M7JwW0.net
- >>473
水素エンジンか?
ホンダが国賊トヨタが主導する共同開発チームから脱退したから早晩頓挫するよw
- 498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:32:54.02 ID:KHy6UEpW0.net
- >>489
そもそもガソリンという爆発物積んでんることに疑問を持てよw
- 499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:32:58.26 ID:5zD9paYj0.net
- >>487
その距離だと充電足りませんとか仕事でも全く使えないんだよなw
- 500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:32:59.87 ID:4esRX9+00.net
- 下請けイジメが足らんのやないか
もっとイジメて利益出して
中国を蹴散らせ
- 501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:33:06.99 ID:wwCo3s6U0.net
- >>486
いやそうじゃなくて
自動車全体で
エンジンも含めんと比較にならんだろ
- 502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:33:08.01 ID:XTw5PdQ40.net
- 同じ中国企業でも
Ankerみたいな企業と純中国企業とじゃ雲泥の差だし
一言に中国企業とは表現できないと思う
- 503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:33:13.15 ID:KQ+S0Asx0.net
- トヨタイムズで香川が取材で使ってたカメラって中国製のdji osmoだよ
djiのプロダクト使うとわかるけど中国製のハイテク機器はバカにできんぞ
ドローンも結局dji以外の選択肢ほとんどないし、evも油断するとそうなりかねないね
- 504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:33:22.60 ID:KHy6UEpW0.net
- >>496
あるよ?
で?
- 505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:33:56.50 ID:Z5jzfZMS0.net
- EVはプレステで言うと2くらい
5になったら購入検討するよ
- 506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:34:00.98 ID:0u0Anrm/0.net
- >>504
なんで買わないの?
- 507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:34:27.62 ID:KHy6UEpW0.net
- >>501
は?
伸び率で十分だろ?
全体というならお前がその全体のを出せよw
- 508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:34:36.14 ID:c+io/Hdl0.net
- >>443
ゆくゆくは自動運転の技術の勝負になっていく
日本は未だにアナログのガソリン車に拘ってて明らかに出遅れてるよ
- 509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:34:44.60 ID:QcwknLFr0.net
- >>490
充電設備、充電時間ぐらいってそれがダメなら全くもってダメやろw
今時ハンドリングガーとか走りガーとか言ってる奴なんて殆ど居ねーんだから。
- 510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:34:55.47 ID:UFep1pYo0.net
- >>499
まあ、大した仕事してないんだからいいじゃないかw
- 511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:35:21.56 ID:782M7JwW0.net
- >>495
そりゃGMのEV/FCVを供給してもらう形だからね
その代わりにGMにホンダエンジンを供給するわけ
でホンダはいま全固体電池開発に一点集中しているわけよw
- 512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:35:24.20 ID:Nns69VQs0.net
- >>490
そもそも電力不足(笑)が原発再稼働させたい経産省のデマだからね。
昨秋散々「1月に寒波が来れば電力危機!」とか煽ってだけど、10年に1度の最強寒波だってのにパチンコ屋もスカイツリーもライトテカテカw
- 513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:35:44.78 ID:wwCo3s6U0.net
- 自動車は家電や電子機器と違って
人が乗るんだよ
ここが決定的に違う
ユーザーにとっては命を乗せられるかどうかが最も重要
中国製品に命を委ねる事ができるか
答えはそこにある
- 514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:35:53.65 ID:c+io/Hdl0.net
- >>495
ホンダは賢いな
トヨタはガソリン車で成功し過ぎた成功体験が邪魔になってEVシフトは無理そうだ
- 515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:36:04.31 ID:UFep1pYo0.net
- 今の自動車に5年乗ったら買い替え時
その時にオレはEV選ぶだろうな
ガソリン車なんて恥ずかしいわ
- 516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:36:19.72 ID:KHy6UEpW0.net
- >>506
?糞ライナップしかなくせんたくしがないと説明しただろ?
願望どおりの答えがでるまで回答無視してこの糞質問続けるの?
- 517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:36:25.84 ID:QcwknLFr0.net
- >>498
リチウム電池も水素も爆発物やん。
- 518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:36:37.30 ID:q9OmA2oD0.net
- >>512
日本人らは電気代も支払い過ぎてるしね
- 519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:37:02.33 ID:wwCo3s6U0.net
- >>507
EVだけの伸び率だけ見て何の比較になるんだ
おかしな事言うなよ
- 520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:37:35.59 ID:5zD9paYj0.net
- >>510
やっぱりEV勢は「暇な底辺」やな
- 521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:37:51.09 ID:BFxWQBcy0.net
- >>1
反ワク現代の記事か。信用ならんな
- 522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:37:51.94 ID:KHy6UEpW0.net
- >>517
うん
で、エネルギー密度順に危険なものから順位つけてみ?
- 523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:38:01.91 ID:Nns69VQs0.net
- >>495
ソニーとEV発表したばかりだろ
無人島にでも漂流してたの?
- 524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:38:03.38 ID:6VhP3pa90.net
- 良かったじゃないか
それだけうなぎのぼり龍の大陸の帝国市場があれば
車売れるんだからw
強い国だから強い市場がある
- 525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:38:03.40 ID:nH68kc5x0.net
- トヨタ下げの記事多すぎやろ
注目浴びやすいからってな
- 526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:38:32.35 ID:UFep1pYo0.net
- >>520
読解力不足という事は頭脳系じゃないな
運転系の職業かw
- 527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:38:36.20 ID:KQ+S0Asx0.net
- >>494
トヨタはハイブリッドもガソリン車もEVも同じプラットフォームで、部品少し入れ替えるだけで勝てると思ってたんだよ
そしてらbz4xとか中途半端なEVしかできなかったり、とても勝てなさそうなことがわかったのでEV専用のシャーシをゼロから開発することにした
っていうのが去年のロイターの記事
EVは上手く作れば剛性とか重量バランスでガソリン車以上のものが出来ると気がつき始めたんだろう
- 528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:38:37.04 ID:Cx/KlORI0.net
- 冬場の電費の悪さは異常だからなー
まだまだプラグインハイブリッドの時代が100年続く気がする
- 529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:39:04.18 ID:q9OmA2oD0.net
- >>508
自動運転とかは要人が乗ると暗殺しやすいんだよ
そのまま死のダイブできちゃうから
- 530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:39:13.80 ID:zzpgt5Bu0.net
- >>523
あれはお遊びの車だろ
俺が言ってるのはマスマーケットに投入するEV
- 531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:39:28.66 ID:Ag5sf4vl0.net
- 大手は社員は賃上げするのに、下請けの物価高による値上げは無視すると下請け業者が嘆いていたな。そのうち下請けは中国側について本格的に終わるんだろうな。当たり前と言えば当たり前だけど。
- 532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:39:37.25 ID:KHy6UEpW0.net
- >>519
?その伸び率みてわからないなら
この話は終わりだからごめんなさい
市場の成長が理解できないってことだからさ
- 533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:39:43.78 ID:0u0Anrm/0.net
- >>516
時期早々ってことね。
これはEV 厨もEV 反対派も共通認識ね
- 534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:39:46.19 ID:KQ+S0Asx0.net
- >>495
ホンダeはコンセプトを間違えて大コケしたけど、いい車みたいよ
航続距離以外は
多分今はホンダNに相当する軽自動車のEVを必死で開発してるはず
- 535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:39:57.43 ID:w+lJhmo80.net
- こんな日は絶対来るわw
- 536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:40:14.52 ID:+clsBTU+0.net
- 日本でEVを流行らすには、充電スポットが必要。
設備投資に金が回らない政府、自治体にそれは無理。
個人は金が無いから無理。
- 537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:40:28.56 ID:0ZYhz1TJ0.net
- 中国や韓国の目的考えなよ。全て日本が優位を誇っていた業種を侵略してるだけ。
つまり、日本の産業を潰すことが彼らの目的。韓流というのはその一歩。
女性から切り崩そうとしてる。
- 538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:40:29.28 ID:ESXyrjbK0.net
- トヨタはEVもHVも水素エンジンも
全て本気だし、どのエネルギーでも出せる
エンジン部門の人間を切り捨てたくないから内燃機関も拘っているだけ
ある意味優しい
- 539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:40:42.26 ID:wwCo3s6U0.net
- >>532
誤魔化すな
EVシフトなんだからエンジンからEVにシフトした証拠を出せ
- 540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:41:06.19 ID:axqUYk4L0.net
- >>1
現代ビジネスw
- 541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:41:12.10 ID:Nns69VQs0.net
- >>530
お前の願望はどうでもいいが
あれを量販するんだよ
- 542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:41:20.06 ID:UFep1pYo0.net
- >>527
部品入れ替えで無理な事は素人の俺でも予見できたぞ
自動車の設計者がそんな事分かってなかったはずがないやろw
適当に理由つけてるだけだよ
- 543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:41:34.55 ID:4eY1iajS0.net
- 小型のEVを開発しても売る気なかったもんな
金持ってる年寄りにハイブリッド売りつける方が儲かるしw
- 544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:41:41.58 ID:KHy6UEpW0.net
- >>533
後進国のライナップで欧米のライナップはまだマシだから困るw
ま~た時期早々とか願望言われてもさぁ
頼むから後進国のライナップ増やして選択肢増やしてくれや
- 545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:41:50.87 ID:5zD9paYj0.net
- >>526
雇われ発想乙
- 546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:42:17.80 ID:KQ+S0Asx0.net
- >>513
既にBYDのバスが大量に日本に進出してるので、街中の路線バスとか知らず知らずのうちに命を預けてるのかもしれない
あと日本だと入ってないけど、海外の鉄道車両はすごい勢いで中国製の鉄道車両が入ってる
でも中国は政治体制がアレすぎて中国企業株とか買う気になれんよね
- 547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:42:20.51 ID:UFep1pYo0.net
- 部品関係者とタワマン住民が反対してるだけやろw
一般人はEV大歓迎だよ
- 548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:42:20.97 ID:782M7JwW0.net
- >>534
NバンEVの発売は決定しているよw
- 549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:42:42.51 ID:Nns69VQs0.net
- >>538
ミライ「僕にも優しくしてよ」
- 550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:42:44.37 ID:uH5gJ3sI0.net
- 流石、現代、飛ばすねえw
- 551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:42:50.78 ID:9ascaywU0.net
- 家電のように数十年前に完成されたのは組み立ては中国が得意
クルマは進化途上だから日本の技術の付加価値でカネがとれるのさ
- 552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:42:56.46 ID:wa+coYWJ0.net
- >>509
そこは結局解決していくっていう前提だからね
もう充電設備も珍しいものではなくなったし、たいていのコンビニにある
家庭やマンションに設備が進めばデメリットはほとんどなくなるでしょ
- 553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:43:01.33 ID:0u0Anrm/0.net
- >>544
要するにおまえ貧乏なのか?
- 554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:43:12.68 ID:q9OmA2oD0.net
- でも もしかしたら空港へ行く無人電車とか
公用車などは
近い未来は自動運転になるのかもしれないよな
- 555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:43:13.74 ID:UFep1pYo0.net
- >>545
その読解力で経営なんて出来るわけないやろw
定款読めんやん
- 556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:43:22.01 ID:KHy6UEpW0.net
- >>539
www
数字出せというから出してたのに
伸び率の意味すら理解できない人になにやっても無理だぁw
- 557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:43:46.61 ID:wwCo3s6U0.net
- >>546
金銭的な問題で安物の危険なEVを買わざるを得ないのは可哀想なもんだな
- 558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:43:48.32 ID:uH5gJ3sI0.net
- >>546
社債発行してるところはヤバめだよな
特に金利が高いところは
- 559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:44:18.28 ID:fLKx5SXN0.net
- 高齢化して人口減少が極端に進む限り市場が沈むことしか見えない
- 560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:44:37.09 ID:KHy6UEpW0.net
- >>553
ま~た貧乏であってくれという願望かよw
その人に願望押し付けてくるって君の癖なの?
- 561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:44:41.10 ID:szYEzdSK0.net
- >>525
広告完全にとめて反マスゴミの最先鋒で戦ってくれるのなら支持するぞで
- 562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:44:41.64 ID:x5irN57t0.net
- こういう記事を書かせないために正月に新聞で大広告打ったんだろ?w
- 563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:44:42.20 ID:wwCo3s6U0.net
- >>556
お前が言ってる伸び率は比較にならない無意味な数字だ
論点ずらすのもいい加減にしろよ
- 564 :(。・_・。)ノ :2023/01/26(木) 07:45:02.08 ID:51mV9YY20.net
- >>498
ガソリンを充填してる時は人が立ち会ってるだろ?
すぐに消火活動できる可能性
電気を充電中にずっと人が立ち会ってるつもり?
お疲れさまですとしか言いようがない
- 565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:45:06.19 ID:0u0Anrm/0.net
- >>560
今、買えないのは貧乏だからだろ
- 566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:45:12.52 ID:uH5gJ3sI0.net
- >>556
0に何掛けても0
伸び率が異常に高いのに市場を独占してない
って事は、そう言う事だろ
- 567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:45:13.22 ID:ESXyrjbK0.net
- ワイはEVも持っているけど
メインの車もあるし
そもそもメーカーもEV乗りはメインカー持っていて、セカンドカーやサードカーとして
乗っていると答えているよ
- 568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:45:15.71 ID:KHy6UEpW0.net
- >>563
www君おもしろい
笑ったわ
- 569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:45:19.45 ID:q9OmA2oD0.net
- >>552
街中乗りだけだと
あれで充分なのでは?
欧州はもっと コンパクト化させてるけどね
マイクロミニカー可愛いよw
- 570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:45:59.61 ID:wwCo3s6U0.net
- >>568
反論すら出来なくなったか
どーしてEV信者は馬鹿ばかり目立つんだろうな
- 571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:46:16.01 ID:782M7JwW0.net
- 俺はMT好きだから次はシビックかスイスポ買うけど
そうじゃなきゃEVでイイと思うがねw
- 572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:46:27.33 ID:VHjCiD0P0.net
- 多様性を重視して、南米やアフリカ、中東の人の需要も確保せんといかんのではないか
- 573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:46:29.95 ID:q9OmA2oD0.net
- 必ずしもセダン型ってのは
もう古いのかもな
ECO的に選ぶ感じかと
- 574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:46:34.96 ID:uH5gJ3sI0.net
- >>567
まだまだ電気代上がるけど、どれぐらいなら
EV買う利点があるのかなあ
- 575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:46:41.43 ID:Nns69VQs0.net
- >>539
シフトって一夜にしてシェアが逆転する事を言うんじゃないんやで
少しずつシェアを増やして、やがて逆転する事を言うんや
わかったかな?ぼく?
- 576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:47:41.33 ID:wwCo3s6U0.net
- >>575
お前みたいな馬鹿がEVの不信感を増す結果に繋がってるんじゃないのか
よく考えて書けと
最低でも誤魔化すな
馬鹿が
- 577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:47:53.07 ID:zLOwmIo20.net
- >>1
ついに自動車が家電になる日が来たか
家電メーカーと同じ結末かな
- 578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:48:04.99 ID:KHy6UEpW0.net
- >>564
www
EVって充電中に爆発するんだっけ?
そうだっけ?
人が立ち会うと爆発しなくなるのか?
ちーがーうーだろ!このハゲ!
- 579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:48:06.99 ID:DckLAqs10.net
- そして何も無くなった
- 580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:48:39.76 ID:KHy6UEpW0.net
- >>566
それ伸び率ゼロって言うんじゃね?
- 581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:48:40.72 ID:uH5gJ3sI0.net
- >>575
リサイクル問題には目処が立ったのかな?
- 582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:48:51.28 ID:k5iV+DLp0.net
- 先進国最低最悪食料自給率と
米軍基地(思いやり予算)を受け入れてる日本は
トヨタ含め自動車産業が敗北することは国策、税収上ない
- 583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:49:00.19 ID:ESXyrjbK0.net
- >>574
ワイは通勤をEV
終末はメインカー
使い分けているで
充電は会社も家もできるから恵まれているw
電気代?
うちは太陽光発電して蓄電池に貯めて
充電しているから0円運用だ
システム構築に1,000万かかっているけどw
- 584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:49:18.10 ID:wa+coYWJ0.net
- >>569
まあ街乗りは充分だし、今でも航続距離500キロあるから余程の長距離一気に運転ってパターンじゃないと困らないんだけどね
ただ本当に今のガソリン車並にEVが普及したら今の数じゃ流石に足りないと思うや
- 585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:49:36.06 ID:v05n2wuF0.net
- トヨタは恐ろしい会社
舐めない方がいい
あそこの製品は使いたいが勤めたくは無い
- 586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:49:39.53 ID:q9OmA2oD0.net
- >>572
欧米はバンパーも頑丈で 少し洒落たジープ型が1番乗りやすそう
そこの場所や国の環境によるんだよ ジャストサイズ感みたいな
- 587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:49:45.71 ID:UFep1pYo0.net
- >>576
おい、ガソリン厨の雪の大渋滞でEV乗り終了という話はどこいった?
30km近い大渋滞でEV死亡ゼロだぞ?
話が違うじゃねーかよw
- 588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:50:37.25 ID:uH5gJ3sI0.net
- >>587
EV巻き込まれてるのかなあ
- 589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:50:43.51 ID:KHy6UEpW0.net
- >>570
www
伸び率は意味ない!しか言ってないやつにどうしろとw
意味ない!という根拠を出してるならいざしらずw
それで勝利宣言?
笑えやろこんなん
- 590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:51:11.53 ID:LSQDGSfB0.net
- Ai性能もまだまだバカなのを何とかしろ
- 591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:51:19.04 ID:tZK0MOq00.net
- >>66
それ以前に文学部哲学科卒だぞ
マトモに経済を論じれるとは思えんわ
- 592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:51:43.08 ID:wwCo3s6U0.net
- >>587
何を言ってんだおまえは
頭大丈夫か
俺がいつそんなことを言ったか証拠を出せ
お前のその馬鹿な発言でまた一つEVへのバカさ加減が印象付けられた
マジで馬鹿だな
- 593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:51:48.81 ID:0u0Anrm/0.net
- >>560
>>346
- 594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:52:03.50 ID:xqnY0GRk0.net
- 環境問題とかどうでもいいんだよ
新たな大きな市場があるのに参入さえできんのが今の日本の実力。
- 595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:52:33.43 ID:UFep1pYo0.net
- >>588
すでに日本の1%がEV車だから、当然何台も巻き込まれてるはず
あれれ?おかしいなぁー?
EVで生命の危機という話しが出てこないw
- 596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:52:46.83 ID:KHy6UEpW0.net
- >>593
へぇもうこれ完全に癖になってんだな
- 597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:52:49.66 ID:s10gLlMT0.net
- 欧州じゃEV離れが始まってるのに呑気だな
- 598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:53:30.67 ID:wwCo3s6U0.net
- >>589
エンジン車と比較してどうだと言ってんだよ
EVだけじゃEVシフトの比較にならんだろうが
なぜEVの伸び率だけ出したんだ
納得できる説明をしろよ間抜け
- 599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:53:34.51 ID:mByT7L/H0.net
- 雪道立ち往生はEV先頭だもんな
- 600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:53:44.98 ID:q9OmA2oD0.net
- 2キロ圏内ぐらいなら
1番安くつくのは太陽光発電なんだろけど
パネルの廃棄時がECOじゃないのが大問題なのよな
廃棄時が全てのポイントみたい
- 601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:53:54.71 ID:UFep1pYo0.net
- >>592
別にお前が言ったなんて書いてないが?
まじでガソリン厨は読解力ないな
認知力の衰えた老人は変化を嫌がるというが・・・w
- 602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:53:58.46 ID:OkePOBsa0.net
- トヨタはBYDと技術提携してEV作ってもらうから
BYDのEVにトヨタのエンブレム乗せて
売るだけの中抜きビジネスで生き残るよ
販売店網ある訳だし
- 603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:54:01.73 ID:d3sSm5XV0.net
- 日本はどんどん人が減って若者は車買う金無い
販売台数はどんどん海外比率が上がっていく中で中国に需要を取られれば危ういのは当たり前
そりゃ日本政府を恨めよ
- 604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:54:06.53 ID:lmlZkXoA0.net
- 俺はいつもバブル崩壊からの日本経済の没落を
トヨタが潰れるなんて想像できないだろと例えて話しておるよ
- 605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:54:28.37 ID:J8utE4rc0.net
- さすがヒュンダイビジネス…
中国様へのゴマ擦りを忘れないね
- 606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:54:46.07 ID:KHy6UEpW0.net
- >>598
だからお前がそう言うならお前がそのソースを出すべきだろ?
お前が言ってることが正しいというソースをさ?
はーやーくー
- 607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:54:54.45 ID:VC1kkLen0.net
- 製造ノウハウ全部取られたからな。。
工場も中国に作りまくったし
- 608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:55:03.91 ID:UFep1pYo0.net
- BYD「トヨタから学ぶことは一つも無い」
屈辱の言葉www
- 609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:55:05.67 ID:wwCo3s6U0.net
- >>601
俺がいつガソリン厨だと言ったのか、証拠を出せよ
お前は書くたびに墓穴を掘ってくな
頭どうなってんだよ
- 610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:55:18.40 ID:M2Su3VkL0.net
- >>16
明日から頑張る
- 611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:55:21.45 ID:HahMkdrG0.net
- >>235
残念みんな夢中
- 612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:55:31.58 ID:lODZIMd+0.net
- ボンネットに太陽光パネルをつけても冬場の雪国は全然だめだね
そんな技術があるかは知らんが
- 613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:55:49.31 ID:q9OmA2oD0.net
- ムササビマントで飛べたら速いのになぁ
でも あんなんヘタな人は死ぬしな
高層ビル風や 崖に激突とかして
- 614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:55:50.71 ID:UFep1pYo0.net
- >>609
煽られただけとも気付かないとは
情けない・・・
- 615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:56:24.30 ID:abEW0iBU0.net
- 自動車産業も崩壊確定なんで
もう中国に併合された方が良い
- 616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:56:43.61 ID:L7SzX4vF0.net
- このスレはトヨタ嫌い日本嫌い
要するに底辺が多いスレということでいいの?
- 617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:56:56.32 ID:00EDWV4N0.net
- 栄子聖水
奢れるものは久しぶり
- 618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:56:56.80 ID:M2Su3VkL0.net
- 日本人は原点に回帰してリアカーを製造しよう
これからの日本はリアカーが主力になる
- 619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:57:15.69 ID:HahMkdrG0.net
- >>4
危機感も出ないだめな日本人の例です
皆さんはこのような人間にならないようにね
- 620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:57:28.16 ID:MSIoAK6i0.net
- >>595
1%もねえよ。
まさか新車販売シェアと走っている車の比率が同じとか思ってないよね?
- 621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:57:33.83 ID:782M7JwW0.net
- >>608
そりゃホンダも一緒なわけでねw
- 622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:58:30.94 ID:wwCo3s6U0.net
- >>606
誤魔化すなよ
そんな幼稚な論点ずらしが通用するとでも思ってんのか馬鹿が
>>501への回答がなぜEVの伸び率だけで説明できるか
その理由を説明しろ
俺は自動車全体でのシェアはどうなっているかときいてるんだぞ
誤魔化さずに答えろよアホが
- 623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:58:45.41 ID:UFep1pYo0.net
- カイゼン出来てませんでしたとw
- 624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:58:52.72 ID:q9OmA2oD0.net
- >>612
曇るからなぁ
天候次第だし
公共施設か空港施設に頑丈な小型化で常時設置ぐらいじゃないと なかなか…
でも頑丈にすると これまた高くついて 全然エコじゃない
まだ水車や揚水発電のがマシ
- 625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:59:05.99 ID:wwCo3s6U0.net
- >>614
で、お前も反論できんのか
はなから噛み付くなよ
- 626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:59:23.17 ID:IoIVXmg+0.net
- バカ社長を変えなどうしようもならんだろw
- 627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:00:06.83 ID:7PYg//5k0.net
- 前提としてチャイナパージが空振った場合だろ
支那の嘘統計は早晩情弱層にも知れ渡るし
実人口で10億越えの上に若年人口ボーナス控えたインドはあるし
支那派遣はかなり無理筋だと思うがな
もちろん今までのようにホイホイ技術供与してたら早晩食いつぶされるのは自明だが
- 628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:00:12.00 ID:5zD9paYj0.net
- トヨタはどうでもいいけど新型クラウンは良かった、日本車もええな
- 629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:00:35.43 ID:0u0Anrm/0.net
- >>616
ID が真っ赤になるのは貧困の証し
俺もやw
- 630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:00:44.57 ID:OyeGM/oW0.net
- >>4
これを中国生産のスマホやPCで書き込むのが日本人
- 631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:00:49.47 ID:UFep1pYo0.net
- >>625
ガソリン厨いらいらで笑うわw
ヤニ切れてきたんじゃねーの?どうせ煙草吸ってんやろ?
ガソリン厨は煙好きそうだもんなw
- 632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:01:21.02 ID:wwCo3s6U0.net
- 俺はEVは否定していないからな
ただし、現状時期尚早でエンジンより遥かに利便性が低いのは間違いない
それゆえユーザーの大多数はいまだにエンジンを買う
- 633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:01:27.00 ID:q9OmA2oD0.net
- >>618
それか 各自で小型ロボットの荷物運搬用の移動ロボットを所持させるか。だよ ペットのようにね
ちょっとだけ乗れたら最高ではある
- 634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:01:37.15 ID:MGKHwVgg0.net
- ザマァ( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
- 635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:01:46.49 ID:ruBec1UG0.net
- あれだけの大国で今まで目立った企業がない方がおかしかった
- 636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:01:54.76 ID:aF9fv2rr0.net
- 大丈夫、日本には四季がある><
美しい日本
- 637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:02:11.31 ID:ruBec1UG0.net
- あれだけの大国で今まで目立った企業がない方がおかしかった
- 638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:02:13.90 ID:U1y4lj6U0.net
- >>616
> このスレはトヨタ嫌い日本嫌い
> 要するに底辺が多いスレということでいいの?
日本の産業社会の現状に警鐘を鳴らす憂国スレ
たまに日本国に対して凄まじい憎悪を抱いていて、日本を良くしようという議論を封じようとする反日売国奴が湧いてくるが
- 639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:02:38.77 ID:wwCo3s6U0.net
- >>631
他にはどんな妄想してんだ?笑
書いてみろ
当たりかどうか答えてやる
- 640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:03:00.13 ID:0u0Anrm/0.net
- >>632
EV 厨はただのかまってちゃん
- 641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:03:14.86 ID:KHy6UEpW0.net
- >>622
聞いてるんだぞ!じゃなくて
ケチつけてるお前がシェアのソースを貼る番やで
繰り返すぞ?
シェアが~言ってるは お☆前 だぞっ
- 642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:03:19.85 ID:H49gJpmE0.net
- 株価も5700円行ってるな、トヨタの倍以上
- 643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:03:34.57 ID:VYYJGmJe0.net
- いいとこEVとは棲み分けで落ち着く気がするわ
- 644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:03:36.43 ID:U1y4lj6U0.net
- >>632
> 俺はEVは否定していないからな
> ただし、現状時期尚早でエンジンより遥かに利便性が低いのは間違いない
> それゆえユーザーの大多数はいまだにエンジンを買う
日本でEVの利便性が低いのは、日本政府が充電ステーション網の整備を懈怠していたからだよ…
- 645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:04:02.13 ID:wwCo3s6U0.net
- >>641
まず505の説明をしろ
筋が通ってないぞ
- 646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:04:03.67 ID:XFosTqa90.net
- GDP比で言えば3%
それが基幹産業とかさーw
- 647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:04:12.04 ID:7ItJciwa0.net
- 落ちるとこまで落ちようじゃないか
- 648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:04:12.25 ID:Z5jzfZMS0.net
- 戸建てだったら買ってたかも
マンションの駐車場でスマホの充電みたいに
置いとくだけで充電してくれるなら検討するよ
- 649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:04:32.75 ID:H49gJpmE0.net
- どうすんのトヨタ?
株価1900円まで落ちてるよw
- 650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:04:58.40 ID:wwCo3s6U0.net
- >>644
充電そのものが使い勝手悪いわ
ガソリンを入れるようにはいかん
- 651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:05:29.63 ID:ABBby67S0.net
- 今のボンボン社長のうちはHEVもPHEVもFCEVもBEVも本気で売る気がない
ナルシストのボンボン社長が水素エンジン車で遊んでるのをアホみたいに広報しているだけ
そのお遊びを凄いって言ってくれないからムキになって水素ガーガーとやってる
そりゃトヨタも終わるわw
- 652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:05:32.30 ID:UVuE7WtM0.net
- そんなことあるわけないじゃん
ジャップなんかに負けるわけがない
と鼻で笑っていた白人様はその後ジャップの後塵を拝することになった
さて今度は…
- 653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:05:43.64 ID:KHy6UEpW0.net
- >>645
www
筋が通ってないという説明をしろよアホ
- 654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:05:48.12 ID:GNMYZn290.net
- テスラの二匹目の泥鰌を狙う中国の提灯記事
ブランディングが絶望的な事を理解するには
あと何世紀必要なのかな
- 655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:06:03.68 ID:1FEvIix10.net
- 自動車三大メーカー
今
BYD
テスラ
ヒョンデ
昔
トヨタ
VW
GM
携帯電話三大メーカー
今
サムスン
アップル
ファーウェイ
昔
シャープ
パナソニック
NEC
- 656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:06:14.72 ID:UxdKQQ0m0.net
- 現代ビジネスだと思ったらやっぱり現代ビジネスだった
- 657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:06:24.27 ID:eTHQjDhI0.net
- 5年前の記事かな
もう中国は水素にシフトしてるのに
- 658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:06:41.75 ID:q9OmA2oD0.net
- >>650
慣れたら速いよ
てか日本は充電施設側が追いついてないw
車体ももっと小さく コンパクト設計にしないと
- 659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:06:48.50 ID:U1y4lj6U0.net
- >>643
> いいとこEVとは棲み分けで落ち着く気がするわ
棲み分けのEVの比率(もちろん日本だけじゃなくて先進国全体な 日本車の8割は海外市場で売れてるからな)分だけ、日本の基幹産業である自動車産業の規模が縮小する。
あと、EVの普及が中途半端だと
・充電ステーションが充分に整備されない
・ガソリンスタンドはEVシフトの分だけ売り上げが減って淘汰される
ので、どちらの利便性も下がる。
- 660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:06:59.08 ID:wwCo3s6U0.net
- >>653
自動車全体のシェアを求めているのに、なぜEV単体の伸び率で説明しようとしているのか
何度も書かせるな馬鹿が
- 661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:07:36.29 ID:olYIsuF80.net
- >>611
お前達の皆=国民の1割以下
- 662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:07:47.12 ID:U1y4lj6U0.net
- >>650
> >>644
> 充電そのものが使い勝手悪いわ
> ガソリンを入れるようにはいかん
もっと言うと急速充電器の普及を日本政府が怠けていたから今こうなっている
- 663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:08:33.28 ID:Wm24gqq50.net
- いや厳密に言えば中小企業や非正規差別労働者だけでなく
大企業まで壺カルトに壊され売られる日が来るだけのこと
- 664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:08:40.02 ID:KHy6UEpW0.net
- >>660
?シェアの話を仕出したのはお前だろ?
ならお前がシェアのソースを貼るんだよ馬鹿w
- 665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:08:53.76 ID:mByT7L/H0.net
- トヨタより自分の会社の心配しろ
トヨタに比べたらチンカス以下だろw
- 666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:09:11.84 ID:sIIBq1Hy0.net
- >>638
そういうことね
俺は車は数台持ってる、まあ金はあるけどEVは個人的には乗らないわ
外部充電めんどいし、その時間が勿体無いし
給油は途中入れればいいだけ
今のガソリンの利便性くらいにならないとなかなか拭き難しいんじゃね
- 667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:09:14.45 ID:V8f1dm440.net
- まあ来るだろうな。家電は全て持ってかれてるわけだし、車が持ってかれないなんていう根拠は全くない。
- 668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:09:14.99 ID:q9OmA2oD0.net
- 用途次第だよね
5キロ圏内とかだったり 街乗りだけなら
ほんとに小さなコンパクト設計でいいと思うわ
駐車も楽だろし
離れた郊外や田舎だと そうはいかないだろけどさ
- 669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:09:15.48 ID:ArdZMwwy0.net
- >>1
安全安心確保ならトヨタだろう
- 670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:09:49.40 ID:wwCo3s6U0.net
- >>658
予定外の使用に難ある
突然車が必要になって、今充電中ですという状況だったら役に立たない
こういう根本的な不信感がある
自由に乗れないという
- 671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:09:57.23 ID:UFep1pYo0.net
- エンジン厨の特徴
・自動車部品工場勤務
・喫煙者
・独身
当たってる気がするww
- 672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:10:00.45 ID:0QJQXg0/0.net
- 少子化と同じで税金で下駄履かせても普及しないレベルじゃだめでしょう
- 673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:10:03.42 ID:9uSHyVIH0.net
- ダボスッ💨ブホッ💨
ゲップした奴罰金な💨
- 674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:10:19.37 ID:yIoPCSPg0.net
- トヨタは自ら先頭に立って本貫の地で収入の多くを得ている日本を
「若者が自動車を買えない国」
「自動車に『夢』を見ない国」
に作り変えてしまった
トヨタ自身が自分の未来を詰んでしまったのさ
- 675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:10:48.28 ID:U1y4lj6U0.net
- >>666
> >>638
> そういうことね
> 俺は車は数台持ってる、まあ金はあるけどEVは個人的には乗らないわ
> 外部充電めんどいし、その時間が勿体無いし
> 給油は途中入れればいいだけ
> 今のガソリンの利便性くらいにならないとなかなか拭き難しいんじゃね
世界中が「日本ではEVの使い勝手が悪い。だから我々もEVの導入を控えよう」となればそれでいいと思う
- 676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:11:01.02 ID:b6u2XXWa0.net
- ガソリンエンジンに変わるだけの電力をはたして世界中で
生み出せるのかって話だよな。
- 677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:11:27.90 ID:M2Su3VkL0.net
- >>659
今の高齢者が死んだら大型免許持ちがいなくなるので、タンクローリーの運転者がいなくなって、日本ではガソリンスタンドを維持することが不可能なんだよな
電線で輸送できるEVしか選択肢がねぇや
- 678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:11:37.57 ID:MSIoAK6i0.net
- >>674
EVなら若者が買えるのかと…
- 679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:12:03.72 ID:V8f1dm440.net
- >>4
日本なんて小さなマーケット、中国の自動車会社が相手にするわけがない。
- 680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:12:04.29 ID:wwCo3s6U0.net
- >>664
>>479でも書いてんだぞ
自動車内での割合をEV単体の伸び率で返す間抜け
馬鹿すぎんだろお前
- 681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:12:07.60 ID:U1y4lj6U0.net
- >>668
> 用途次第だよね
> 5キロ圏内とかだったり 街乗りだけなら
> ほんとに小さなコンパクト設計でいいと思うわ
> 駐車も楽だろし
>
> 離れた郊外や田舎だと そうはいかないだろけどさ
それは充電ステーションの整備を日本政府が懈怠(怠けてサボること)していたからだよ
- 682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:12:31.90 ID:X+11WgOX0.net
- 情報が古くねーか?
大手は完全EVシフトしないこと発表しただろ
バッテリー高すぎてEV自体が衰退していく
- 683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:12:49.20 ID:9rUxYmRe0.net
- 電気をそのまま使うのとグリーン水素にして水素燃料電池車で電気で使うと2割になっちゃうからなw
こんなアホなもん誰が使うの?w
しかもバッテリーの比にもならん、希少金属使うのにw
- 684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:12:50.67 ID:DiW30POy0.net
- >>412
わーすごいな
こういう事例が増えるといいですね
- 685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:13:09.63 ID:9uSHyVIH0.net
- 目に見えない記事を鵜呑みにする奴は
オイルショックの時に便所紙を買い占めした様なボンクラなんだろうね🤗
- 686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:13:26.77 ID:X+11WgOX0.net
- むしろトヨタが正解だったのではという流れが今
- 687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:13:46.45 ID:U1y4lj6U0.net
- 世界中が、「日本人のクルマの使い勝手を良くするためにどれぐらい自己犠牲を払えるか」でガソリン車市場の生き残りは決まる。
- 688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:13:53.40 ID:h1sLOgfy0.net
- >>682
水素タンクは一本200万w
それを何本も乗せてるのがミライ
- 689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:14:11.43 ID:wwCo3s6U0.net
- EVはバッテリーにこだわっている以上、根本的な進化は望めない
いい加減にバッテリーから離れろ
- 690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:14:17.27 ID:NMQUDtIZ0.net
- トヨタの主戦場は北米でしょ?
欧州じゃ元々あんまり売れてないし
北米でEV主流になるの?
米帝がシナ製EVに好き勝手させるとは思えんw
- 691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:14:38.33 ID:782M7JwW0.net
- >>682
といっても
ホンダエンジン以上のエンジンを大量生産出来る大手自動車メーカーは皆無だがなw
- 692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:14:41.88 ID:MSIoAK6i0.net
- >>681
充電ステーションの整備は政府の仕事か?
ガソリンスタンドは儲からないから減って当然なんだろ?
需要のないものを税金で増やすとどうなるか、数年前に大量充電スタンド支援してわかっただろうに。
- 693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:15:14.33 ID:q9OmA2oD0.net
- >>670
それみたいだね
そんで わりとデカイ目なのよ充電してるの見てたら
なんであんなデカく造る?
エコカーなのに
頭悪すぎとか言われない?
- 694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:15:45.55 ID:U1y4lj6U0.net
- >>677
> >>659
> 今の高齢者が死んだら大型免許持ちがいなくなるので、タンクローリーの運転者がいなくなって、日本ではガソリンスタンドを維持することが不可能なんだよな
> 電線で輸送できるEVしか選択肢がねぇや
でも、日本政府はいまだに充電ステーションの整備を怠けてサボっているので、純粋に日本の産業力が低下していく。今のままでは。
- 695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:15:54.28 ID:M2Su3VkL0.net
- >>692
水素派はクソ高い水素ステーションを政府に作れって騒いでるぞ
- 696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:15:58.86 ID:lvSfU4b90.net
- >>690
北米は2030年までにZEV(BEV、PHEV、FCEV)50%ですよw
- 697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:16:12.57 ID:V8f1dm440.net
- トヨタですら日本で製造なんか続けたくないって10年以上前から言ってるからな。雇用の維持やもともとの日本の会社ということで、我慢して日本国内で事業所を維持してるけど、こんな小規模でさらに年々売れなくなってるマーケットは捨てたくてしょうがないって言ってたな。
- 698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:16:18.87 ID:WBR5mENl0.net
- >>1
世界はもう脱EVの流れだぞ
- 699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:16:20.51 ID:vMP7WIMi0.net
- EV煽ってるメディアがあっちとは
罠ちゃうか
- 700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:16:33.78 ID:BaMxtUob0.net
- 終わりだぁー
- 701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:16:38.82 ID:U1y4lj6U0.net
- >>692
> >>681
> 充電ステーションの整備は政府の仕事か?
> ガソリンスタンドは儲からないから減って当然なんだろ?
> 需要のないものを税金で増やすとどうなるか、数年前に大量充電スタンド支援してわかっただろうに。
普及フェーズでは政府の支援が必要。
- 702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:16:58.36 ID:wwCo3s6U0.net
- >>693
自由に使える道具としての自動車を買ったつもりが
不自由に乗らざるを得ない
まあおかしいわな
- 703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:17:00.24 ID:M2Su3VkL0.net
- >>694
やっぱ日本はリアカーを主力にするしかねーわ
- 704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:17:12.75 ID:KHy6UEpW0.net
- >>680
で?言い訳はいいから反論したいならソース貼れよw
シェアがー言いたいなら貼った上で反論してくれない?
- 705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:17:29.81 ID:MSIoAK6i0.net
- >>695
水素も採算合うようになるまでいらんよ。
EV否定だと水素推進だと思うのかねえ。
- 706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:17:32.01 ID:4p/uT3DR0.net
- >>696
PHEVが大半になるだけ
- 707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:17:50.68 ID:xlDVWSZx0.net
- >>28
経済産業省
「リチウムイオン電池は全固体電池に置き換わる!!
→無理でした、日本が強かった電池産業崩壊の危機」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658639645/
- 708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:18:44.52 ID:wwCo3s6U0.net
- >>704
自動車全体のシェアを見るのにEV単体の伸び率で返したら理由を説明しろ
いつまで誤魔化してんだ馬鹿が
- 709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:19:08.19 ID:U1y4lj6U0.net
- >>698
> >>1
> 世界はもう脱EVの流れだぞ
そんな流れは無い。
EVの利便性・安全性がガソリン車に劣ることに世界は薄々気付きつつあるが、それでもEV化の流れは加速していて誰も止められない。
EV普及率が5割を超えたノルウェーでは、EVは不便であるとはされていない。
充電ステーションの整備が進んでるからね。
- 710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:19:11.29 ID:DKgiK6B60.net
- >>705
EV以外ねえじゃんw
- 711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:19:23.51 ID:itmlVrjX0.net
- >>4
百均は日本製いまや
- 712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:19:32.64 ID:q9OmA2oD0.net
- >>681
数台は充電できそうなコインランドリー店みたいな
予備の休憩スペース施設も街中に無いしな
ちょっと怠け過ぎたか?
- 713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:19:49.85 ID:gVe3cLXO0.net
- 家電や液晶、スマホ、半導体が辿ってきた道
- 714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:19:57.74 ID:NMQUDtIZ0.net
- >>696
PHEV、FCEV有りならトヨタ一人勝ちじゃん
BEVじゃ都市間移動じゃ使い物にならんでしょ?
- 715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:20:08.67 ID:x+xiSFll0.net
- 20年後にはアメリカか中国の企業に買収されてるかな
- 716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:20:10.07 ID:yIoPCSPg0.net
- 日米欧とインドはありとあらゆる方法を使って「中国製EVの侵攻」を撃退するだろう
中国内での販売数で中国製EVが世界一になってもそれまでだ
それに超監視社会デジタルディストピアシステムと一体化した中国の自動運転システムは
自由主義陣営(笑)では受け入れられない、カンボジアやラオスといった中国の属国と
中東やアフリカの独裁国家が導入してもてあますくらいさ
- 717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:20:54.86 ID:M2Su3VkL0.net
- アメリカはコロナ禍で都市部から郊外に引っ越す人が増えて、尚且つインフレでタンクローリーの輸送費が爆増して、電線で運べるEVの方が燃料費が安くなってるんだよな
- 718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:21:18.30 ID:U1y4lj6U0.net
- >>712
> >>681
> 数台は充電できそうなコインランドリー店みたいな
> 予備の休憩スペース施設も街中に無いしな
>
> ちょっと怠け過ぎたか?
中国では既に二輪車は全て電動に置き換わっている。
再エネの導入も日本より進んでいる。
せめて中国政府並みに真面目にやれよと。
- 719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:21:20.64 ID:9S+uSMf80.net
- エアプ多そうやなこのスレはw
- 720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:21:38.25 ID:oEB6TERu0.net
- >>666
ほとんどの人が勘違いしてるけどガソリン車とEVの違いって動力や給油充電の違いじゃないんだよね
ガラケーとスマホの違いというか
そこら辺が日本メーカーの作るEVは動力をそのまま電化したガソリン車って感じでEVであってEVじゃないんだよ
- 721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:21:52.39 ID:cPHDMGS30.net
- いずれ、トヨタが中国企業に買収されちゃう日が来るんだろ。
- 722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:21:53.00 ID:Q7UK15aD0.net
- 現代はこんなんばっか
たまにはポジティブなこと書いてみろ
- 723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:22:00.32 ID:hWN3p2D30.net
- 最近の日本メーカーって怠けてるんじゃね
最近は高くてロースペックな日本製より安くてハイスペックな中国製のほうがマシ
こう言うと信頼性がとか言う人居るけど日本製は高いくせに直ぐ壊れるか最初から壊れて居る事が多くなった
- 724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:22:36.29 ID:ECyTek5k0.net
- 補助金出さないと採算合わないような
無駄な延命はいい加減止めた方がいいよな
今でも貧乏人は買えない値段なんだし
格差拡大の要因になってる
- 725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:22:37.22 ID:KHy6UEpW0.net
- >>684
まぁアンチがいつもの妄想で騒いでただけだからね
- 726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:22:38.13 ID:cLrGOedX0.net
- みんなで脱トヨタしないと日本が沈没していく
このまま円安で内需を破壊してはダメだ
- 727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:22:45.59 ID:U1y4lj6U0.net
- >>720
> >>666
> ほとんどの人が勘違いしてるけどガソリン車とEVの違いって動力や給油充電の違いじゃないんだよね
> ガラケーとスマホの違いというか
> そこら辺が日本メーカーの作るEVは動力をそのまま電化したガソリン車って感じでEVであってEVじゃないんだよ
日本は電子制御技術で世界の最先端から滑り落ちたからね
- 728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:23:21.47 ID:4p/uT3DR0.net
- >>723
世界販売台数トップの企業に怠けてるって
あんたは相当すごいんだよね?
- 729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:23:34.93 ID:q9OmA2oD0.net
- とりあえず困窮してる日本人には
緊急物価高支援対策で
一律給付金配布だな
1人 60万配布な
それで 皆が
街中編 郊外編 田舎編と アイデアを出して提出すべき
- 730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:23:42.97 ID:svQKJuwU0.net
- >>726
脱トヨタとかしなくてもこのままじゃ、少子化で減ってく一方だよ
- 731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:23:54.86 ID:CBWefUBC0.net
- >>37
出典みろ
それが狙い
- 732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:24:12.58 ID:OAW8vwcy0.net
- 車なんて走ればなんでもいい
もうそんなコスパ重視の時代に価値観が変化した
バブル脳から脱しないと負けるだけ
- 733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:02.59 ID:2OsRwOLR0.net
- 朝からレスバとか元気だなぁ
- 734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:02.61 ID:KHy6UEpW0.net
- >>708
まだ言ってるw
で?いつシェアがーのソースだし反論してくれるの?w
はーやーくー
少なくとも伸び率のほうは出せと言ったから出したよ?
で?君は?
え?また出せ出せいうの?え?
一つも出してない君が?え?
- 735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:09.09 ID:LG3NJ6zN0.net
- >>720
でも車で1番重要なのは走ることなんだけどね…
EV乗ってるんだよね?
具体的に教えて?
- 736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:43.56 ID:NMQUDtIZ0.net
- >>720
コモディティ化したら、シナ独り勝ちになるのわかってるから章夫抵抗してる
実寸大ミニ四駆になったら、ばら売り部品で自作も可能にw
- 737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:59.67 ID:M2Su3VkL0.net
- 日本もガソリン車を使い続けたいなら、人手がいらないパイプライン作らないとガソリンの輸送が間に合わなくなるぞ
- 738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:59.79 ID:q9OmA2oD0.net
- わたいは 最新式コインランドリーが付いた
道の駅みたいな休憩スペース施設が街中にも ゆったりと有ったほうがいいと思ってる派
ついでに ソコでミニ発電も出来たら尚良し
- 739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:26:09.68 ID:T2poY7Vz0.net
- >>714
半分は低燃費車とHEV
あとの半分はPHEVを主軸にして攻めるだろうね
BEVは各メーカーで分け合う形になるが、それ以外はトヨタ圧勝w
ま、業務でなければ、乗用車のFCEVはそれほど売れんだろうがね
ただし、2040年にかけてBEVばかりになるだろうから大変だけどね
- 740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:26:17.20 ID:LG3NJ6zN0.net
- >>736
欧州も終わるよね
- 741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:26:19.60 ID:eba3dpRc0.net
- 年末年始タイに行ってきたが現状ほとんど日本メーカーの車だった
ただBYDとかMGとかの中国メーカーも地味にシェア伸ばしてそうな感じだったな
けどなんやかんや日本メーカーへの信頼は厚い(今のところは)
- 742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:26:49.81 ID:uUU2TlCb0.net
- >>576
こんなことすらりかいできないんだね
むずかしいこといってごめんね
- 743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:27:00.79 ID:oEB6TERu0.net
- >>727
新しい物への発想力って日本企業は得意だったはずなんだけど日本市場の高齢化に伴って衰えていったんだろうね
- 744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:27:28.66 ID:rEF8tfXx0.net
- 政府は内需の民間消費を最優先しなさい
GDPの6割だよ
- 745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:28:08.30 ID:yIoPCSPg0.net
- >>722
反日日本人向け雑誌なのだから仕方ないね
日本は中国・韓国に次いで世界で三番目に反日が多い国なんだよ
そういうニッチ狙いで生き残っているの、超反日記事で
反日陣営から見て中途半端だった「週刊朝日」は休刊だよ
- 746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:28:10.29 ID:KQ+S0Asx0.net
- トヨタ株が全然上がらないのがな
あと宝塚女優と結婚した息子はどうするんだろうね
- 747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:28:21.65 ID:dK7x9rC/0.net
- 日本の技術者の中でも特に優秀な人たちは、この30年の間で多くが中国や韓国に流出して行ったからねえ。
家電なんかでも安くて高性能なメイドインチャイナが
日本でも売れているが、日本人技術者が向こうで開発している
- 748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:28:45.30 ID:Asscr28f0.net
- >>741
その信頼があるうちに昔世界を席巻したプリウスのようなBEVができるといいがね
- 749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:29:19.18 ID:9uSHyVIH0.net
- 国連会議で決まった事だろ
知らんけど
- 750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:29:29.34 ID:LG3NJ6zN0.net
- >>748
そんなことよりプリウスちゃんと生産しろよと
納期2年とかだぞw
- 751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:30:27.00 ID:oEB6TERu0.net
- >>735
別に移動手段は自分で運転しなきゃ行けない車である必要なくね?
そういう発想って大事だのと思いません?
空飛ぶ自動絨毯でもいい
- 752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:30:40.00 ID:ezU6s3UC0.net
- 専用車体ということはポーズと言うことか
- 753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:30:52.27 ID:Q9avhX/m0.net
- そもそも年金暮らしが30%
15歳未満人口11%
もう誰が車なんて買うの?の時代
- 754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:30:52.77 ID:hWN3p2D30.net
- >>728
すごくはないだろうな
でもお前みたいに世界一だとか言ってホルホルしてはいない
- 755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:30:58.27 ID:2pNu/qQ70.net
- そうなったら韓欧米も敗北だわな
- 756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:31:07.50 ID:HuCifS740.net
- 中共から幾ら貰って書いてるのかね?
- 757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:31:42.71 ID:NMQUDtIZ0.net
- >>748
BEVになったら車でステータスとか高級車の概念なくなるぞ
自動運転が主流になったらホント下駄になるw
- 758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:32:16.07 ID:N77D/J7j0.net
- 日本では半導体不足で納車できないと言いながら、世界累計販売台数は記録を更新している不思議(不思議とは言っていない)
- 759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:32:38.37 ID:LekcaqDP0.net
- >>750
半導体不足
半ばまで辛抱や
- 760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:33:13.01 ID:iRgAK4600.net
- 団塊には中国というライバルがいなかっただけ
それを自分達は生産性が高かっただのバブルだの勘違いしすぎ
郊外にイオンができて商店街がシャッター街になるようなもの
- 761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:34:09.78 ID:RqAqTup+0.net
- 章男って無能やなあ
またガラパゴス化して世界のシェア失うんか
トヨタが沈んだら日本が沈むんだから
見たく無い現実から目を逸らし続けて負けた前の戦争と同じ轍を踏むんじゃなくて
世界の情勢を見ながら素早く動いていかんと
- 762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:34:12.92 ID:uUU2TlCb0.net
- >>758
累計?
ソースよろ
- 763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:34:17.75 ID:4p/uT3DR0.net
- >>754
まず世界一になろうなwww
- 764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:34:41.32 ID:LG3NJ6zN0.net
- >>751
それを言ったら別にEVでなくてもいい新しい技術が発明される可能性あるもんな
考え方なんてたくさんあるしね
でも現時点ではガソリン車より総合的に劣るからねえ
- 765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:35:59.11 ID:4p/uT3DR0.net
- >>761
アキオになってからイカれた車が多く出てトヨタ活気あると思うんだけど
- 766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:36:45.77 ID:9S+uSMf80.net
- ハイエースの耐久性は素晴らしいじゃん
- 767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:36:52.22 ID:KFOGH3eY0.net
- トヨタの強みはトヨタ本家の豊田自動織機製のエンジンと子会社アイシンのギヤーだからね。車体や足廻り、内装は高度な技術力不要だからEVでは技術力の差別化しにくいよね。
モーター→外注
電池→外注
だし。
- 768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:36:56.46 ID:vf/2n0Ud0.net
- 中国やノルウェーの充電渋滞を見たらEVは無理だわ
充電に時間かかる問題を解決しないと
- 769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:37:01.85 ID:yIoPCSPg0.net
- 将来的には中国のBYDなんぞよりインドのマルチ・スズキの方がトヨタの脅威になったりしてね
- 770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:37:29.78 ID:8F35TPUz0.net
- EVが悪くても一定のシェアは維持するだろうし
トヨタはその分を全部失ったからな
- 771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:37:48.32 ID:91ZPAzLo0.net
- 地球温暖化→オゾン層増加をなんとかしろ
→二酸化炭素増加をなんとかしろ
ここまでは何となくしょうがない流れには思う。
よくよく考えるとここもおかしいんだけど
問題はその答えがEV化推進というのが大きな疑問符
- 772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:38:06.49 ID:782M7JwW0.net
- >>706
ホンダも日産もPHEV出しているし
ただしBYDと連合を組むトヨタは排斥されるだろうねw
- 773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:38:09.12 ID:OkePOBsa0.net
- >>761
下請け叩いてカイゼンで安く作って他より安く売るだけで
なんの新しい技術出てないしな
HEVという遺産と薄利多売で売れてるけど
全固体も水素も投資失敗
- 774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:38:15.31 ID:9S+uSMf80.net
- >>765
GR系やってるよな
GRカローラ500台の抽選倍率70倍だとよw
- 775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:38:51.20 ID:Nam3l/IQ0.net
- >>734
お前が出したEV単体の伸び率で、EVシフトがどれだけ進んだのか説明してみろ
できるもんならな
馬鹿が
根拠にならん数字を出してそれで説明できると思ってるお前の頭の悪さに驚くわ
- 776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:38:54.79 ID:8F35TPUz0.net
- 各国家の都心部だけEVが流行るだけでもトヨタは大ダメージや
- 777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:38:56.12 ID:euI4veMR0.net
- EVが世界の覇権を取ることはないんで、与太話に付き合う必要はない
発電インフラが手に入らない国にとっては、ガソリンかハイブリッドが最適解でしかない
- 778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:39:05.86 ID:uUU2TlCb0.net
- >>761
いや、ようやく目が覚めたんじゃないかな
今まではコンプラ無視、品質無視、利益最優先の側近にのせられて、
日鉄特許侵害鋼板を中国から安値で買ったり
手抜き車検でコストダウン図ったり
HV流用車体でEV作って即リコールとか無茶苦茶だったからな
- 779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:39:30.39 ID:+SzLeXnO0.net
- >>212
てか鴻海林檎も中国製だしな
- 780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:39:31.47 ID:rlhm8cSy0.net
- 内需14億人の中国とインドは国産メーカーで国内需要で規模でかくできるからな
欧州7億、北米4億より人口がいるし
- 781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:39:52.79 ID:Z2AadRBu0.net
- 何年も前から言われてたこと
何言っても後の祭り
- 782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:40:20.26 ID:gWdQixGY0.net
- あほくさ、全固体燃料の出現でころっと逆転見えてるのに
- 783 :小松田卓也:2023/01/26(木) 08:40:24.44 ID:FOKWVnTd0.net
- トヨタと本田で連合組めよ
- 784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:40:26.12 ID:M2Su3VkL0.net
- >>771
世界的なEV推進はオイルマネー対策がメインだよ
大半の原油産出国達が西側社会に喧嘩売ってきてるからね
- 785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:40:28.42 ID:Nam3l/IQ0.net
- >>742
現状どれだけシフトが進んだのか説明してみろ
簡単な話だろう
できるよな?
- 786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:40:51.97 ID:4p/uT3DR0.net
- >>774
コンセプトカー?でGRセンチュリーとかw
頭おかしいぞ、もっとやれって感じだわ
- 787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:40:59.30 ID:8F35TPUz0.net
- >>777
覇権をとらなくてもシェアを取られた事自体が問題なんや
- 788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:41:15.23 ID:91ZPAzLo0.net
- オゾン層破壊だ
- 789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:41:27.54 ID:Cx/KlORI0.net
- >>724
昭和に戻っただけだ
大学生がクルマ転がしていた時代が異常なだけ
- 790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:41:40.16 ID:itmlVrjX0.net
- >>760
中国も成長の先には必ず衰退はある
これから伸びる国ではない
日本はZ世代みたいなやる気のないノンポリ個人主義がバラバラにタイパを追求して消滅するが、その次に中国も消滅する
- 791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:41:54.73 ID:Qr0mP+xA0.net
- ガソリン車はタバコみたいなものだからな
火の付いたタバコをポイ捨てをして、その火によってワラの家や木造に住む家や人々が火災でなくなっているようなものだよ
鉄筋コンクリート造に住む者は被害を自覚できていない
家を無くし財産をなくした人の隣で電子タバコなんて吸ってられるかとタバコを吸って火も消さずにポイ捨てを続ける
ボウボウ火が燃え広がっている
それが日本の脱炭素だw
- 792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:42:34.39 ID:782M7JwW0.net
- >>783
バカか?
尊皇ホンダが豊田家に屈するわけねえだろうがw
- 793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:42:51.06 ID:E1DCA6TV0.net
- >>140
新興国って書いてあるだろ。
日本の起伏のある高速だってハンズフリーで走ってたら小さなギャップや穴で事故だらけ。
新興国なんて道路悪すぎで無理。
- 794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:42:55.70 ID:qWLtzFm80.net
- >>3
悔しそうな人がよく「ふ~ん」とコメントするのはなぜなのか
- 795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:43:03.94 ID:TjkoSgH80.net
- >>737
日本はむしろこれ自動車メーカーに作らせずにまったく違う業界に作らせてもいいと思うんですよ
まさに任天堂とかに作って貰ってもいいんです
- 796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:43:14.06 ID:+SzLeXnO0.net
- >>783
ホンダはソニーと連合組みました
- 797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:43:44.95 ID:OkePOBsa0.net
- ○EV厨
EVや世界の情勢について最新の情報を持ち
脱炭素抜きならHVが最適と理解しつつ
日本のEV出遅れを危惧してEV推し
○ガソリン厨
情報がかなり古く、脱炭素という視点に欠ける
現状HVが使いやすいからと視野が狭い
EVは頓挫してガソリンに戻ってくると信じている
ネトウヨが混ざる
○水素厨
水素の抱える化学的、物理的、経済的な問題が何一つ理解できない知的レベル
トヨタがやってるから次は水素だ!くらいの認識
情報ソースがYoutube
ネトウヨが混ざる
- 798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:44:01.12 ID:Cx/KlORI0.net
- PHEVではアウトランダーが売り上げ世界トップなんだろ
もう三菱みたいにPHEVに力入れりゃいいのにトヨタ遅すぎ
- 799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:44:07.35 ID:yIoPCSPg0.net
- 欧州の脱炭素派は「このまま気温上昇が続けば生物の9割が絶滅したペルム紀末の大量大絶滅以上の史上最大の大量大絶滅が起きる」と民衆を脅かしている
突っ込みどころ有りすぎなんだが、「教義」に口をさしはさむことは禁止されている、ある面中国よりもたちが悪い
- 800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:44:10.61 ID:KHy6UEpW0.net
- >>775
加速するEVの伸び率
と
シフトがどれだけ進んだか
これ否定してるやつに馬鹿呼ばわりされるとはw
おもしろいなぁ
- 801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:44:12.93 ID:itmlVrjX0.net
- >>797
またおまえか
- 802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:44:30.85 ID:MnGiISGI0.net
- EVなんてユーザー目線では良いところなんか一つもない。
でも世界的にはそういう流れなんだから取り組まないわけにはいかない。
トヨタがこれから頑張ってもユーザーを満足させるようなEVは出てこないだろう。
それはトヨタの技術力というよりは、そもそもEVがその程度のものなのだ。
エコと利便性は両立しない。EVが本当にエコなのかは議論の余地がありそうだが。
- 803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:44:47.31 ID:4p/uT3DR0.net
- >>799
派手に戦争やってるのにな
- 804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:45:11.58 ID:Nam3l/IQ0.net
- >>800
説明になってないぞ
早く答えろよ
- 805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:45:14.31 ID:CpqFmFX70.net
- 自民党ならTOYOTA潰せるよ
- 806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:45:24.13 ID:TjkoSgH80.net
- >>764
それでいいんですよ
新しい何かを作ってるんだからテスラもこれも自動車メーカーが作ってるわけじゃない
むしろ自動車メーカーが作るもんじゃないかもしれないんですまったく違う業種が作ったっていいものなんですよ
むしろ日本の場合その方がいい物が出来るかもしれないですよ
- 807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:45:39.68 ID:Cx/KlORI0.net
- >>795
すごい嫌そうな顔をするNintendoが目に浮かぶw
- 808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:45:42.76 ID:15Jd/0q+0.net
- 敗北したら起こして。
あ、いや、やっぱいいわ。一生起きれんくなる。
- 809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:45:57.66 ID:2pNu/qQ70.net
- プリウスも売れまくりだしなぁ、あれにevが勝てるんか?
- 810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:46:07.53 ID:RqAqTup+0.net
- >>777
発電インフラがある国で勝たなきゃダメだろ馬鹿
- 811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:46:18.05 ID:KHy6UEpW0.net
- >>804
伸び率が伸びていったらシェアは増えるだろ?
こんな簡単な仕組みを否定するとこあるか?
- 812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:46:34.09 ID:uUU2TlCb0.net
- >>777
発電インフラなんて太陽光パネル敷けば昼間の電力が賄えるようになった時点で大仰なものではなくなったんだけどな
タイとか行ってみ?
工場屋根にどんどん太陽光パネル設置されて安くてカーボンフリーな電力にシフトしてるから
- 813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:47:09.68 ID:Cx/KlORI0.net
- >>797
PHEV厨も頼む
- 814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:47:35.27 ID:p/0lTxgW0.net
- 無理やりガソリン車は使うな!っていうクソ縛りを作らないと売れないEV
それでいて別にエコでもないし
電力が世界的に足りないっていう
クリーンディーゼルかな?
- 815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:48:02.27 ID:KHy6UEpW0.net
- >>809
ん~いうても
2年待ちやからなぁ
i.imgur.com/peb60QG.png
- 816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:48:09.61 ID:kNU8j8IM0.net
- >>802
利便性しかないw
- 817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:48:10.14 ID:fOoKQJJS0.net
- 全固体電池で巻き返せるかなあ
- 818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:48:16.64 ID:9S+uSMf80.net
- 結果、EVって航続距離をお金で買うんですよ
航続距離が長いモデルは500万は最低必要
それでいて航続距離を伸ばそうとするとどんどん重くなる
ポルシェのタイカンも2.5トン
タイヤや駆動系の負担はどんどん大きくなるし
EVは近距離用のお買い物での需要が現実的だよねえ
- 819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:48:27.55 ID:Nam3l/IQ0.net
- >>811
馬鹿は馬鹿だな
だろ、じゃねえんだよ
無駄な言い訳はいらんからさっさと説明しろ
- 820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:48:35.72 ID:b2pthSEk0.net
- ニッチになったガソリン車を作り続けたら良いと思うよマニアの需要はあるよ
- 821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:48:54.38 ID:cD8FYjyJ0.net
- >>814
二酸化炭素を出さなきゃいいだけやて
- 822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:49:17.55 ID:fOoKQJJS0.net
- EVバッテリーの耐用年数はどれくらい?
電池は危険らしいが、その再処理ができるのか?
- 823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:49:31.45 ID:M2Su3VkL0.net
- >>812
内陸のジャングルの部族あたりは、ガソリンスタンド作るよりソーラーパネル置いたほうがはるかに早いしな
- 824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:49:40.86 ID:KHy6UEpW0.net
- >>819
で?伸び率が増えるとシェアはどうなるの?
ここ逃げてるんだからどうしようもねぇw
- 825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:49:46.67 ID:p/0lTxgW0.net
- >>821
そんなもの不可能だよ
生産時に大量に出るし
発電時にも発電するための機器を作るにもバッテリー作るにも排出される
- 826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:50:30.66 ID:fOoKQJJS0.net
- 中国はもしかしてEV車は墓場的処理しているのか?
環境問題無配慮?
- 827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:50:46.34 ID:p/0lTxgW0.net
- >>823
ジャングルの部族は走らせる道がないけど…
- 828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:51:08.10 ID:uUU2TlCb0.net
- >>785
2011年で10万台以下、普及率0.01%以下が、
2021年には1000万台、普及率0.7%
ぐらいらしい
- 829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:51:08.26 ID:2pNu/qQ70.net
- 今度のphvプリウスなんてまさにevキラーだよなぁ
- 830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:51:10.85 ID:QkVXiVdU0.net
- >>818
結局、通勤や買い物、送り迎えなどの日常はBEVでいいだよね
- 831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:51:22.31 ID:fOoKQJJS0.net
- EV車が増えれば増えるほど、別の環境問題も大きくなると思うよ
- 832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:51:49.36 ID:yxXMn1Om0.net
- >>16
もう追い越されてんのかよ
- 833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:51:52.78 ID:uUU2TlCb0.net
- >>827
だめだこいつ
ちびくろサンボで時が止まってる
- 834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:52:00.09 ID:itmlVrjX0.net
- EVが環境配慮になってない事実を無視
見せかけ大好き
韓国人そっくりだわEV推し
- 835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:52:03.21 ID:Cx/KlORI0.net
- >>818
今や2tから上が高級車ってお値段してるよな
SUVだらけだからな
- 836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:52:11.04 ID:MSIoAK6i0.net
- >>797
EV信者→BEV以外全部ディスり
アンチEV→BEVのみディスり、他は許容
懐疑派→BEVは条件付きで許容、他もディスり無し
そりゃEV信者が1番敵が多いわ
- 837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:52:27.83 ID:p/0lTxgW0.net
- >>833
むしろ途上国でジャングルの部族出してくる方がどうかしてるけどs
- 838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:53:12.43 ID:luKQWk9M0.net
- >>829
EVキラー?
ガソリン車キラーになれよアホw
- 839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:53:21.46 ID:Nam3l/IQ0.net
- >>824
EVの伸び率=エンジンの縮小率ではない
馬鹿が
いちいち説明させるな
マジで馬鹿すぎんだろ
- 840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:53:24.31 ID:TjkoSgH80.net
- >>807
別に嫌ならいいんですよ
日本でまったく自動車メーカーとは関係ないベンチャーが宇宙に行くためにガソリン車では無理なので行ける何かを作りますと言って作って
それを政府や民間が補助や投資をする
そんな社会であって欲しいですね
- 841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:53:42.90 ID:KHy6UEpW0.net
- >>828
アンチはソース貼ってもまた次のソース要求してケチつけるやで?
- 842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:53:58.02 ID:CRy6tyHi0.net
- 電気代は良いとしても消耗品のバッテリーとか定期的に変えないとあかんのやろな
そのバッテリーは如何ほどなん?確かに車体は安いが走行距離や何年でバッテリーはだめになんの?
- 843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:54:05.45 ID:2pNu/qQ70.net
- >>838 ハイブリッドはガソリン車やんけボケ
- 844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:54:51.10 ID:hVC0UHCx0.net
- >>834
でも、全くガソリン車の比較にならないけどねw
- 845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:54:57.12 ID:9S+uSMf80.net
- >>830
だからサクラはそこそこ売れてるんだよね
勿論自宅充電出来る環境でないとお話にならないけどさ
だからNBOXには絶対敵わないけどね
- 846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:03.38 ID:dgNfbFlp0.net
- サムライニッポンとわめいてる気持ち悪い東京土人が偉そうにふんぞりかえってる日本に未来はない
世界はそんな野蛮な武装暴力団の
東京土人サムライ精神では動いてない
自由民主主義国側では文民文化で動いてる
中国の方が文民文化が優れてる
- 847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:06.34 ID:yKRPEwy90.net
- >>1
願望
- 848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:27.06 ID:XcKv2hXa0.net
- >>828
EVに未来はないだろうなぁ
この程度の伸び率でリチウムは15倍まで高騰か
こりゃ早々に新たな電池見つけないと詰みだな
- 849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:35.92 ID:782M7JwW0.net
- >>843
国賊トヨタエンジンが尊皇ホンダエンジンに勝てるとでも?w
- 850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:45.86 ID:yKRPEwy90.net
- >>846
少なくともウソはやめたら?
犬食い
- 851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:50.35 ID:rQ+20umq0.net
- ヒュンダイビジネス、読む価値なし、見出しで終わり。
- 852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:52.91 ID:dr6hxL3G0.net
- >>842
15年20万km
- 853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:56:02.65 ID:Cx/KlORI0.net
- >>830
冬場のバッテリーの減り具合見たら飛ぶぞ?
70kmの表示だったのに大人3人乗せたら2時間でもう走れなくなる
街乗りのお使い程度うろちょろしてただけなのに
- 854 :は?:2023/01/26(木) 08:56:09.33 ID:yKRPEwy90.net
- >>1
🇭🇺ハンガリー精神はあるの?そこに
- 855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:56:38.05 ID:yxXMn1Om0.net
- >>842
近年電気不足って言葉よく聞くけど、EV車の電気は別物なん?EV車が増えると更に需要高まって電気代上がるとかねえのかな
- 856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:56:48.79 ID:Nam3l/IQ0.net
- >>828
それで行けば2031年には7%か
到底間に合わない
- 857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:57:42.59 ID:3OtDWxeN0.net
- トヨタが敗北するときは、世界の自動車産業が中国に敗北するときだ。
- 858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:57:47.31 ID:uUU2TlCb0.net
- >>841
いや、おそらく
「ほら見ろ1%も普及してない
EVシフトはEV厨のデマ!」
だと思うw
- 859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:58:25.97 ID:p/0lTxgW0.net
- エコだエコだと言いながら
リチウムのために鉱山採掘しまくり塩湖の水吸い上げまくりで現地民から反感買ってるのに
何がエコなんだろうか
グレタみたいなのも何故か炭鉱にしかケチつけないし
エコってなに?
- 860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:58:55.26 ID:PZ5Q7PfS0.net
- >>1
日本を捨ててずっと中国投資してたのは
日本企業だかんなw
日本企業はなんとも思ってないよ
「俺たちが育てた中国」
意識でなんの危機感もないwww
- 861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:59:06.78 ID:KHy6UEpW0.net
- >>839
=だぞ?w
自動車保有台数は頭打ちで
EVの保有台数が増えるってことは?
頭わすぎだろ君?
i.imgur.com/IGSGhBw.jpeg
- 862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:59:21.45 ID:Bc7NQmEp0.net
- >>855
これからは太陽光はつけなきゃダメよ
グリーン水素より何倍も電気は省エネだから
- 863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:59:36.46 ID:vi8hyaSB0.net
- トヨタイムズ始めてCM出稿激減させたからマスゴミは掌返しただけ。叩き指令は5毛の国からお金出てるだけ。
- 864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:00:00.24 ID:Nam3l/IQ0.net
- >>861
馬鹿だなー
お前は
車は複数台所有できんだぞ
イコールだという根拠を出せよ底抜け馬鹿
- 865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:00:13.06 ID:CRy6tyHi0.net
- >>852
15年バッテリー交換しなくていいの?オール電気自動車のにすごいんだね。1の車がそうなの?
- 866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:00:20.52 ID:PZ5Q7PfS0.net
- >>859
グレたのプロパガンダに
セクシーが
まんまと乗せられたんだよなw
- 867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:00:40.10 ID:uUU2TlCb0.net
- >>856
どんな推計でそうなるの?
- 868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:01:08.75 ID:9S+uSMf80.net
- >>864
4台持ってるけどEVはまだ買わないや
- 869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:01:34.25 ID:Cx/KlORI0.net
- >>859
エコとは口実で良いのだw
PHEVの加速が素晴らしい4リッター車1000万円クラスの車が600万円で買えるのだぞ
庶民への恩恵もそのうち降りてくるだろ
- 870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:01:43.18 ID:lLpecJLG0.net
- >>859
今でも膨大な被害が出ている温暖化に比べたら、悪いがそんなものはチリだ
二酸化炭素を出すより1兆倍マシw
- 871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:02:02.01 ID:rQ+20umq0.net
- 記者は文化系ばかりだから、先端技術や技術の展望が見えないのだ、イーロン・マスク賛美がヒドかった。
- 872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:02:08.01 ID:NMQUDtIZ0.net
- >>849
アホンダは内燃機関に投資しない方針だからなあ。。。
まあ発電機や汎用エンジン・マリンとかの名目で抜け道用意するんだろうけどw
- 873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:02:16.76 ID:KHy6UEpW0.net
- >>855
電気不足ってさ
時間帯によって電力需要が逼迫する時間帯を指してるのよ?
で、EVってのは電力需要が逼迫する時間帯に充電しなくてはならない縛りがあるわけじゃないだろ?
電気は1秒でも電力需要が供給超えたら電気不足っていうからw
1秒でも足りなかったら送電ダウンするのでw
- 874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:03:14.40 ID:rQ+20umq0.net
- ホンダは中国に魂を売ったじゃん。
- 875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:03:22.08 ID:UTH5n8NM0.net
- 大寒波のときにEV言われても
- 876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:03:34.77 ID:ymtGpoBL0.net
- そりゃ用途によってはEVの方がいいシーンもあるから一定数は普及するだろうよ。
バイクで言うと、原付の3輪バイクみたいな存在。
それにEVってバッテリーとモーターだけで出来てるんじゃないしな。曲がる度にミシミシ捩れて不安定になるシャシーやサスとか、止まらないブレーキとか、どうしようもない
- 877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:03:37.01 ID:RqAqTup+0.net
- >>817
水素だ全固体電池だ言ってる奴は
こういうのは性能で決まるんじゃなくて
政治で決まるって事を理解すべき
そして今政治力でほぼ独走してるのがEV
もう勝負ついたんだから水素とかやってるのは無駄
- 878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:03:37.04 ID:p/0lTxgW0.net
- >>866
炭鉱にケチつけたのさ
あれ石炭がどうのより
捨てるしかない石炭掘るときに大
量に出てくる褐炭で水素作れるのバレてから急激に攻撃始まったよね
鉱山掘ると石炭3割、褐炭7割だっけ?
そりゃ必死にもなるよ
だって水素使って発電した方が
バッテリー作ってチマチマソーラーやるよりも大電力で安定なんだものw
- 879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:04:03.64 ID:9S+uSMf80.net
- >>872
新型シビックe-HEVでしっかり新開発のモーターと上手く組み合わせる為の効率化の良いエンジン作ってるからな
- 880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:04:06.61 ID:Nam3l/IQ0.net
- >>867
ああ、49%のミスだわすまん
- 881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:04:43.55 ID:MSIoAK6i0.net
- >>861
良いデータだが乗用車だけでも6000万台
昨年のEVの新車販売台数が5.8万台
年間何台ペースで何年かけて入れ替えする想定?
- 882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:04:45.72 ID:p/0lTxgW0.net
- >>870
じゃあ逃げずに答えてね
今よりもっとCO2濃度が高かった時代に人類は誕生してませんけど?
- 883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:04:47.91 ID:Q4WUeEwX0.net
- >>873
100%に近いほどスマートメーターばかりなのにダウンするわけないだろw
- 884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:05:08.68 ID:KHy6UEpW0.net
- >>878
当たり前だけど
石炭から水素つくるのに大量の二酸化炭素でるんだから
なんのための水素だよwってなるだろw
- 885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:05:25.21 ID:zNIdtKU60.net
- トヨタ一社が支えてるんじゃなくて、他に日本企業として重機メーカーや精密機器メーカーが大量にいるからチート国力は衰えない
- 886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:05:26.04 ID:nqg3LDu40.net
- 人権無視の超競争社会の中国に、世界で唯一のぬるま湯社会主義国家の日本が
勝てるわけねえよ
30年前に死ぬほど働いてくれた先人が作った貯金を切り崩してるだけですよ、日本は
それももうなくなりますね
- 887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:05:31.73 ID:p/0lTxgW0.net
- >>884
石炭じゃないよ褐炭
捨てるしかないゴミから作れるの
- 888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:06:15.59 ID:KHy6UEpW0.net
- >>883
ダウンするから超えてたときの保険として予備率があるんやで
北海道大停電はこの予備率が足りずに超えた
それいらい予備率予備率煩いのよ
- 889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:06:59.41 ID:KHy6UEpW0.net
- >>887
そのゴミでも水素のために二酸化炭素だしたら意味ないだろ
二酸化炭素出したくないから水素使うのに
- 890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:07:25.62 ID:rQ+20umq0.net
- ホンダタイマー+ソニータイマー、さて、どうなるか?ちなオレかつてホンダユーザーだったが苦労した思い出。
- 891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:07:38.64 ID:p/0lTxgW0.net
- >>889
その理論だとリチウム掘ってバッテリー作ったら
その過程で二酸化炭素が大量にでますけど?
- 892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:07:40.37 ID:Nam3l/IQ0.net
- そもそも温暖化とやらの対策は
EVじゃねーんだよ
車捨てろ
何でわざわざEV量産して環境負荷を増やすんだ
辻褄合わんだろう
- 893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:07:41.55 ID:NMQUDtIZ0.net
- >>879
EV全振り宣言前の開発でしょ
まあF1のPUみたいに関連会社開発の謎エンジン出てくるかも知れんがw
- 894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:07:54.13 ID:dgNfbFlp0.net
- >>850
そんなサムライ土人のせいで軍国主義になり権威主義の東京土人圏
しかし世界の先端文明や技術は文民文化で動いてる
ロシアでもそんな武装暴力団土人文化よりも文民文化のほうが強いわ
- 895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:08:11.60 ID:TTOdQkoD0.net
- 気候といえば、現代に匹敵する暑さかそれ以上の平安時代があったな
- 896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:09:45.20 ID:nqg3LDu40.net
- 超競争社会の中国では、この20年で大企業はいくつも生まれ
数千億規模の企業は山のように生まれてる
一方、競争を拒否した日本では、大企業はどんどん外資に乗っ取られ、産業のシェアも奪われて
新しい企業も産業も何も生み出せず、ただひたすらに衰退を続けただけ
しかも日本はここからさらに競争を否定し手社会主義化を進めようとしてる
マジでやばすぎる
国民はマジで気づけよ
- 897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:09:46.26 ID:MSIoAK6i0.net
- >>887
褐炭使う方がタチ悪い。石炭よりCO2出すだろ。
カーボンニュートラルとか脱石炭連盟とかどこいったん?
- 898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:09:51.93 ID:2ZRmEWBB0.net
- 韓国車にしても日本じゃ全く売れないけど欧米じゃシェア持ってるんだよね
- 899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:09:55.64 ID:rlhm8cSy0.net
- 保守派ネトウヨはその思想上、ラガードで新しい物は否定しに行くんで毎回敗北するし
国に迷惑を掛け足を引っ張り衰退させている
- 900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:10:19.91 ID:VJbHDvg70.net
- >>859
EV移行の問題点が分かってないわ
二酸化炭素を減らす協定だから炭鉱には文句言って原発に使うウラン鉱山には文句言って無いんだよ
エコの為にやってるのではなく二酸化炭素排出
- 901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:10:28.02 ID:XcKv2hXa0.net
- >>889
日豪の研究だと
回収して海底に埋める計画になっているな
- 902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:10:32.18 ID:p/0lTxgW0.net
- >>897
褐炭使うとどのくらい二酸化炭素が出て
それはバッテリー作るのとどちらが少ないんですか?
- 903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:10:32.79 ID:LthIVD9d0.net
- 早く中国様は日本へ核ミサイル撃てよ
- 904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:10:42.17 ID:KHy6UEpW0.net
- >>891
ちょっと違うかな
バッテリー作るときに出す二酸化炭素って具体的に言ってみ
エネルギーとしての二酸化炭素なのか
褐炭から水素を取り出すときに化学式としてでる二酸化炭素なのかで違うじゃん?
エネルギーなら再エネ由来エネルギーなら二酸化炭素はでないことになるじゃん?
- 905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:10:58.01 ID:LthIVD9d0.net
- >>896
気付かなくていい
そしてみんな死ね
- 906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:11:03.76 ID:782M7JwW0.net
- >>893
我が栃木県はさくら市にあるホンダ・レーシング製かw
- 907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:11:15.78 ID:p/0lTxgW0.net
- >>900
問題はバッテリー作るのに大量に二酸化炭素でるのに
何言ってんだこいらって事ですよね?
- 908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:11:24.89 ID:lmlZkXoA0.net
- >>1
へいへい、中共まんせまんせ
- 909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:11:38.02 ID:MSIoAK6i0.net
- >>899
日本の新車販売シェア1.7%、保有で言えば0.2%。
今のEV所持者はイノベーター層だよ。
- 910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:11:48.59 ID:p/0lTxgW0.net
- >>904
工場での生産時ですよ?
それと比較して水素作るのにどのくらい差があるの?
- 911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:11:49.97 ID:KHy6UEpW0.net
- >>901
埋めるなら
素直に火力で燃やしてそれで出た二酸化炭素埋めればいいじゃん
っていう気がするんだけどね
- 912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:12:17.35 ID:KHy6UEpW0.net
- >>910
だから生産ってのはエネルギーの話?
化学式の話?
- 913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:12:34.97 ID:p/0lTxgW0.net
- >>912
どちらもだろうけど
トータルの話だわな
- 914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:12:38.56 ID:Nam3l/IQ0.net
- 事前由来のco2だからってのは詭弁だわ
co2が増えることには変わらんのだから
そもそもco2云々も懐疑的
- 915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:13:26.79 ID:HEf1OCcQ0.net
- 米中戦争起これば、中国企業壊滅して日本企業一発逆転あるで
尖閣に自衛隊上陸させて習近平煽って戦争に引き込んで米軍参戦させれば日本企業大勝利
この道しか無いわ。
- 916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:13:41.65 ID:ZLbZqxbA0.net
- 舐め過ぎwwwEVを何だと思ってんだよwwwスマホみたいに使えるものだと思うぞwwwwww100万とかシネヨカスww
- 917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:13:41.73 ID:yIoPCSPg0.net
- 日本のEV推進派では「EVに乗らないEV推進派」が主流
- 918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:13:43.90 ID:KHy6UEpW0.net
- >>913
どっちもでもエネルギーなら再エネ由来電気で減らすことは可能だろ?
化学式のほうは無理だけど
- 919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:13:48.26 ID:s6ZP2gLV0.net
- 不祥事工作でしょどうせ
日本は真面目すぎ
中韓はキチガイの集まりだぞ
戦わないと
- 920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:13:54.79 ID:p/0lTxgW0.net
- 褐炭から水素つくると二酸化炭素が出るからー
リチウムや他の金属も使うバッテリー作るのはエコだからー
何このダブスタ
- 921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:13:59.27 ID:dgNfbFlp0.net
- 中国では共産党がサムライ武装暴力土人のように
偉そうに振る舞ってるものの、
サムライ土人語の東京弁をしゃべる全体主義の東京土人ほど酷くはない
実は中国のほうがずっと文民文明で自由度も高く創造性があり技術力も高い
日本復活の鍵はいかに東京土人権威主義を潰すか
- 922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:14:34.29 ID:rMeKqvXT0.net
- >>882
何を言ってるのかわからん?w
地球は温室効果ガスという油を注いでボウボウ火が燃えてると思えw
日本は油を注いできた加害者として、2025までに被害を受けた発展途上国等に諸々850億ドル払うだぞ?
未来の話じゃないんだぜ
- 923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:14:48.58 ID:p/0lTxgW0.net
- >>918
それなら発電につかうのは圧倒的に水素にした方がいいねぇ
ソーラーや風力発電バッテリーないとゴミだし
- 924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:14:49.31 ID:nqg3LDu40.net
- 水素がどうの、EVがどうの、技術がどうの、・・・なんでそんな無意味な議論をしてんだよ
そんなことは何も関係ないんだよ
国としての成長するための環境があまりにも違いすぎるんだよ
格差を否定しぬるま湯につかってる国が、必死で競争してる国に勝てるわけねえんだよ
共産主義は資本主義には絶対に勝てないんだよ
競争することでしか人も企業も国も、絶対に向上はしないんだよ
当たり前じゃん
>>905
頼むから気づいてくれ
そして、俺が死ぬまでは何とか社会福祉も医療もインフラも維持できてくれ
そのあとはどうでもいいから
- 925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:15:11.83 ID:p/0lTxgW0.net
- >>922
頭悪すぎて草
- 926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:15:27.01 ID:9S+uSMf80.net
- >>906
俺はFL5注文しといたが納期2年以上
ホンダと言えば栃木
茂木走りいくよ
EV?サーキット行くには積車必要だよ
まあEVでサーキット遊びする人なんて殆どいないだろうけどw
- 927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:15:27.34 ID:782M7JwW0.net
- >>917
そりゃそうよ
俺ら栃木県民は輸出機械産業でガッチリだからなw
- 928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:15:32.81 ID:KHy6UEpW0.net
- >>920
技術で解決できるものはダブスタでもないさ
i.imgur.com/WFKbSm9.png
- 929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:16:08.52 ID:KHy6UEpW0.net
- >>923
埋めるなら素直に燃やしたほうがいいだろw
- 930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:16:16.51 ID:IgTAPGVW0.net
- トヨタは他社で流行ったら、即パクってどこよりも売るんだぞ
まだトヨタがパクりたくないうちは大したことない
- 931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:16:23.05 ID:o/ipJ6Au0.net
- >>923
だから水素なんて高いだけだアホ
- 932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:16:34.76 ID:XcKv2hXa0.net
- >>911
その技術も開発中ではあるけど
褐炭はゴミで安いからね。低コストで行ける
- 933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:16:48.91 ID:AkGUg27b0.net
- 勝手に中国だけでEVやってりゃええやんwww
EV車はもう時代遅れ、欧州じゃEV車から水素車へ、トヨタも同じく2024年の販売を目標に研究開発している。
- 934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:16:58.68 ID:p/0lTxgW0.net
- >>928
リチウムイオン電池の何をCO2で作るの?
それはどの程度の材料を賄えるわけ?
CO2ゼロに出来るの?
あまりにも情報無いんだけどw
- 935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:17:05.02 ID:ZLbZqxbA0.net
- 準備出来ないなら馬車でも乗ってろチンカスwwwwww何が水素だよwwwwww
- 936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:17:06.90 ID:UTH5n8NM0.net
- >>915
逆に米中戦争が終わったら米資本がガッツリ中華支配して日本終わりだがな
- 937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:17:35.07 ID:p/0lTxgW0.net
- >>931
ほぼタダの褐炭から作るのに高いとは?w
情報アップデートしろよ
- 938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:17:35.46 ID:AkGUg27b0.net
- 勝手に中国だけでEVやってりゃええやんwww
EV車はもう時代遅れ、欧州じゃEV車から水素車へシフト、トヨタも同じく2024年の販売を目標に研究開発している。
- 939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:17:43.39 ID:S3KgPUAz0.net
- 何でこんなにトヨタ叩くスレ立つの?
- 940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:17:47.61 ID:vKFE0BNG0.net
- ヨーロッパのキッシンジャーと言われるジャック・アタリ氏は、
中国はもって2024年までと言ってました。
中国というのは本当は技術もなんもない。民度も低い。
本来、経済大国になれる素養はどこにもなく、
ただ、世界支配者層が資金を入れて大きくした人造国家なのです。
だから、つぶすとなればいつでも自由につぶせるのです。
- 941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:18:26.49 ID:SJN70kdD0.net
- >>939
貧困層の敵だから
- 942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:18:28.36 ID:dH1iI29F0.net
- 中国は品質悪かったのに他国にスパイして品質向上させた
それまでは色々爆発連発してた
デンソースパイは記憶に新しい
そうして日本の電気メーカーは特に成長しなくなった
- 943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:18:54.78 ID:kEeaJhEZ0.net
- >>933
BEVはこれから増えるだよw
まだ、ろくに作ってない
工場が完成してないからね
2025~2035年に爆発的に伸びるよ
- 944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:18:56.08 ID:yIoPCSPg0.net
- >>920
そりゃそうよ、米帝では象牙とサイの角は輸入禁止だが、象とサイの革は輸入できるんだわ
欧米なんてそんなもの
- 945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:19:10.94 ID:LthIVD9d0.net
- >>919
そもそも日本人を生かすつもりはばう
- 946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:19:38.09 ID:VJbHDvg70.net
- >>907
ゼロか100%でしか物を考えられないアベノには難しい問題なんだよ
100%だすなって言うなら人間は呼吸やめろって話
日本の国際規約26%削減さえ知らないから言ってるんだろうし
- 947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:19:44.55 ID:4aQ45xR90.net
- 日本企業が死んでほしくてたまらんヒュンダイ
- 948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:20:19.71 ID:KHy6UEpW0.net
- >>934
電池の電解液の溶剤を作るときにCO2を使う
- 949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:20:27.38 ID:fG2Ybeap0.net
- >>939
国語力なさすぎ
みなトヨタが終われば日本が終わると言ってるんだよ
- 950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:20:36.24 ID:/NSymn0o0.net
- これは必然なのよ
世界最大の魅力あふれる中国市場
そこで甘い蜜を吸うために中国現地企業と合弁してノウハウ渡す
それでも勝てる自信が中国以外の企業はあったんだよ当時は
自業自得
- 951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:20:55.72 ID:UTH5n8NM0.net
- >>946
それもダブスタじゃん
ハイブリッドじゃあかんの
- 952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:21:03.97 ID:DNwrB3ur0.net
- 半導体規制食らって自動化方面ではジリ貧の中国がどうやって勝つのよ?
- 953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:21:09.52 ID:S3KgPUAz0.net
- 少なくてもトヨタがやってるのはガラパゴスでは無くローカライズだろ
その土地に合った車を売る
- 954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:21:14.73 ID:AkGUg27b0.net
- >>939
中国から大金もらってる連中らが、中国バンザイ記事を必死で書いているwww
- 955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:21:31.45 ID:782M7JwW0.net
- >>926
だろうね
東武宇都宮駅前で展示されていたんだけどプライスタグ見てあまりの安さにこりゃ何年も待たされるなと思ったよw
https://i.imgur.com/yGNHKPR.jpg
- 956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:21:52.55 ID:p/0lTxgW0.net
- >>946
ただのダブスタで草
じゃあ排出するのが少しでも抑えられたらなんでも良いよね
アホかな?
- 957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:22:36.83 ID:WF58LWLp0.net
- >>946
何だ?26%ってのはw
- 958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:22:43.91 ID:fG2Ybeap0.net
- >>952
汚いやり方だが日本の半導体産業を潰したような中国を潰すのが西側の幸福につながる
- 959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:22:43.94 ID:p/0lTxgW0.net
- >>948
で、それやると褐炭から水素より
バッテリー制作の為にどの程度のCO2が抑えられるので?
- 960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:22:48.80 ID:RdLN2RZN0.net
- ヒュンダイの願望
- 961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:23:21.45 ID:5NNoaaGk0.net
- 謎のBYDアゲw
- 962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:23:48.58 ID:LthIVD9d0.net
- >>947
当たり前
日本は国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪国家
- 963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:23:54.09 ID:VJbHDvg70.net
- >>951
ゼロか100%でしか考えられないからダブスタに感じるんだろ
明日からは無理です
35年までに26%下げてね、50年までにガソリン車は廃止してね
こういう協定
国連のホームページを見てこい面倒臭いな
ガソリン車乗りたいなら国連脱退しなさい
- 964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:24:16.64 ID:KHy6UEpW0.net
- >>959
書いてあるだろw
使用する二酸化炭素はバッテリー作るときに出る二酸化炭素排出量を上回るって
- 965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:24:28.10 ID:p/0lTxgW0.net
- そもそもバッテリー廃棄の問題も解決してないのに
大量のバッテリー作って発電してそこに貯めようなんざ
なにがエコなのかさっぱりなんだけど
どう考えても褐炭から水素作って発電した方がエコだろうよ
- 966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:24:36.27 ID:9S+uSMf80.net
- >>955
タイプR、500万はバーゲンプライスです
今はもう3年分の生産枠が怪しくなり早めに受注停止になってしまいました
- 967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:24:54.38 ID:Cx/KlORI0.net
- EVやらPHEVやらで一番恩恵に与かれたのは下位富裕層だわ
4リッター並みの250馬力を600万円で買えて、55万円の補助金まで貰えて
欧州1000万円クラスの走りと静粛性なのだから
- 968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:24:54.90 ID:LthIVD9d0.net
- >>924
気付かなくていい
お前も死ね
- 969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:25:06.72 ID:8c0cTfy+0.net
- かつての家電だよな
日本の家電が世界で大人気な時代があった
栄枯盛衰なのよ
- 970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:25:16.03 ID:p/0lTxgW0.net
- >>964
ほんで褐炭から水素作るときにどのくらいCO2出るので?
- 971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:25:32.03 ID:oeMlipBf0.net
- >>19
そうそう
日本はもう観光立国めざしてるんだから裕福になった中国人様の接待をしておこぼれをもらうんだよ
票さえとれればそれでいい
- 972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:26:18.02 ID:VJbHDvg70.net
- >>956
お前らネラーが尊敬するノーベル賞の真鍋さんによる提案だぞ
日本がパリ協定抜けたからノーベル賞を取らせた
ノーベル賞はプロパガンダによく使われる
そしてノーベル賞を喜ぶ日本人の哀れさ
- 973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:26:39.60 ID:UTH5n8NM0.net
- >>963
原発推進でEV推進→わかる
化石燃料で電気作ってEV推進→わからない
ドイツが化石燃料依存してたのバレとるやん
- 974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:26:43.80 ID:S3KgPUAz0.net
- 同じ文体の単発ばっかw
- 975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:26:53.98 ID:0l1l3x/s0.net
- 家電も中韓にやられたし
本質的に向こうのほうが企業も政治も優秀なんだろうな
- 976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:26:58.23 ID:EwvCQYuA0.net
- >>963
(笑)
カーボンニュートラル宣言しただろバカw
2030年に46%減、2050年にゼロやでw
- 977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:27:06.72 ID:LthIVD9d0.net
- >>970
水素を作る作業に関わる人間はみんな息してるだろバカ
- 978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:27:27.45 ID:3eir0KyX0.net
- 中国なんて崩壊すると言い続けても日本が負けて中国が勝ち続ける20年。
もはや中国の方が日本より何倍も力があるのが実情。
というか、歴史の大半において中国は世界一の国力を持ち、日本の何倍も土地と人口のある国。中国に負けるのは当たり前。
何もしないで無条件に日本マンセーしてるマヌケは日本の敵だわ
- 979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:28:40.32 ID:LthIVD9d0.net
- >>976
日本人がゼロになれば達成じゃん
- 980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:28:41.18 ID:XA1lxW7z0.net
- 車産業で成り立ってる日本
- 981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:28:48.81 ID:HxE9CJYy0.net
- 俺の子供、孫(未定)の世代はしんどいなー
まあ、俺死んでるんですがww
- 982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:28:53.29 ID:Cx/KlORI0.net
- 所得の二極化がますます開く
恩恵に与かりたければ下位庶民には決して落ちない事だと思うの
インフレへの転換期の今がお金の使いどきよ
- 983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:29:00.67 ID:yKRPEwy90.net
- >>850
ウソついてないモンゴルを信用す可き。
- 984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:29:35.94 ID:VJbHDvg70.net
- >>976
国連の環境なんちゃら見てくればいいだろ
カーボンニュートラルって何?
水素じゃカーボンニュートラルにならないよね?
- 985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:29:48.78 ID:yKRPEwy90.net
- >>1
古英語?!
えー!
- 986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:29:56.68 ID:CJ0/C1o80.net
- >>975
家電はローテクで再現性が高いから人権費の安い国に生産が流れちゃうわな
- 987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:30:34.89 ID:uGeaHjMb0.net
- >>10
切り捨てたんじゃなくて、中国に切り売りされた
中国を育てろというアメリカ様の命令によって
今は逆に中国に便宜を図るようなことをすると三浦某のようにCIA(東京地検特捜部)から〆られる
- 988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:30:35.78 ID:p/0lTxgW0.net
- >>977
あっそ…
- 989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:30:47.62 ID:LthIVD9d0.net
- >>978
日本人なんてさっさと滅べ
- 990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:30:48.36 ID:uDbictdT0.net
- >>978
中国は、国債を発行しまくって、借金地獄で破綻する!
ってずっと言われて来たが、
国債は借金じゃないので、国債を25年出し渋った日本が
デフレで破綻しかかっているというw
- 991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:31:12.37 ID:Cx/KlORI0.net
- >>971
観光立国って人口少なそうなイメージ
生産立国はもうこないか
- 992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:31:13.62 ID:KHy6UEpW0.net
- >>970
水素を年間10,232TJ生産すると
二酸化炭素は270,000kgでる
- 993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:31:15.33 ID:Hw3HFy5D0.net
- 1/1スケールのラジコンと考えればそりゃ中国でも作れるだろ
そしてクオリティーはスマホレベルかな
- 994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:31:16.64 ID:yKRPEwy90.net
- >>985
げらげら😂🙊🤣
改竄すると大恥かく
- 995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:31:30.40 ID:8c0cTfy+0.net
- 水素なんて管理が大変なものが世界で普及するとは思えんな
- 996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:32:10.71 ID:dgNfbFlp0.net
- 武装土人暴力団の東京土人の典型が官僚であり
やつらはいまだに気持ち悪い東京土人弁をしゃべり
権威主義でハチャメチャやっているが全く気づいてない
ヤツラこそがサムライニッポンを象徴する土人猿
権威主義で企業を東京に集めことごとく壊していく猿が東京土人
なんと東京土人どもは東京土人語を標準語などと勝手に決めて
武装土人猿語の東京弁を企業に押し付けている
こんな日本が成長するはずがない
中国でさえそこまで権威主義ではなく自由度が高い
日本に全くイノベーションがないのは全てその東京土人優越主義のせい
- 997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:32:14.58 ID:ZLbZqxbA0.net
- スマホの部品も無いくせに車を生産が間違ってる食料も輸入に頼ってねえで作れよカスwww戦争なったら竹槍とフライパンだろいつまで鉄くず車量産するんだよ
- 998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:32:24.04 ID:782M7JwW0.net
- ホンダは宇都宮で下請孫請集めてEV用の部品製造検討会を始めているからねw
- 999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:32:37.67 ID:yKRPEwy90.net
- 秦人≒イギリス人??
- 1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:33:05.87 ID:LthIVD9d0.net
- >>988
だからみんな死ね
- 1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:33:19.41 ID:p/0lTxgW0.net
- >>992
ちなみに地中に封印するけど?
- 1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:33:53.32 ID:KHy6UEpW0.net
- >>1001
けど?と言われてもw
- 1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1003
259 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★