■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【長崎】開発断念の”フリーゲージトレイン”設備撤去に佐賀知事怒り「全く連絡なくそういう判断をするのは遺憾」 [ぐれ★]
- 1 :ぐれ ★:2023/01/25(水) 20:22:46.09 ID:u+7RioN89.net
- ※1/23(月) 19:13配信
長崎文化放送
西九州新幹線の新鳥栖ー武雄温泉間に導入が検討されていた”フリーゲージトレイン”を開発してきた鉄道・運輸機構が、試験走行設備の撤去を決めたことがわかりました。
国土交通省によりますと、撤去されるのは、鹿児島ルートの新八代駅に設置されている線路や軌間変換装置などです。「撤去は決まっているが、いつから実際に着手するかは未定」としています。
フリーゲージトレインは、線路の間の幅が違う新幹線と在来線に同じ列車を走らせるため、車輪の幅を変える装置を備えるものです。鉄道・運輸機構は、進めてきたフリーゲージトレインの開発費など約498億円を2021年度決算で全額回収できないとする減損処理を行いました。
続きは↓
http://news.yahoo.co.jp/articles/168d78d6bbe807593048bae2840d06b85600175e
- 2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:23:19.77 ID:wilRTPm40.net
- 煽ってる煽ってるw
- 3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:24:19.47 ID:Vl4UP8pr0.net
- 長崎が金を出せ
- 4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:24:34.13 ID:M2ICdeIG0.net
- 用地ヤクザ
- 5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:24:42.16 ID:CFP9Kj3W0.net
- 漢字だと自由害児電車
- 6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:24:59.44 ID:kH38WF1B0.net
- 路線変更でよろ
- 7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:25:31.01 ID:Qkfjbcpc0.net
- JR九州と長崎県は佐賀県にごめんなさいしなきゃね
- 8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:26:05.12 ID:lEMj4mQf0.net
- レール3本にすればいいんじゃね?
- 9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:26:40.38 ID:GgZyC8Xk0.net
- 近鉄が導入してくれそうだから
九州に置いといても意味ないしな
- 10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:28:53.84 ID:CzDesAK60.net
- SAGI詐欺
フリーゲージはSAGI
公表してねぇ
- 11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:30:03.11 ID:+2QxKvkZ0.net
- 佐賀に新幹線どころか在来線すら要らねぇんだよ
永久に陸の孤島にしとけ
- 12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:31:29.87 ID:M2ICdeIG0.net
- 真面目な話
西九州新幹線の軌間狭めて在来線を走れるようにしたらいいんでは?
サンライズなんか走ったら長崎行くよ
- 13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:31:51.52 ID:FjtWRrmM0.net
- 金を出さずに口を出す
- 14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:31:57.70 ID:7SPHPk3w0.net
- 口先の約束を信用するのは馬鹿だよw
有効な契約でちゃんと縛らないと。
静岡県はJR東海を信用してない。賢明だ。
- 15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:34:00.52 ID:DPBOygev0.net
- 佐賀は別に怒ってないが
怒りを表明しておかないと好き勝手やられるからな
- 16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:34:43.07 ID:6doq3iQJ0.net
- MRJも治具廃棄してるし似たようなもん
メイドインジャパン(笑)
- 17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:35:19.88 ID:hd6BzrVr0.net
- >>12
それただのスーパー特急だから
- 18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:35:20.71 ID:QUbFEKNF0.net
- とりあえず最高速度200kmでFGT使って、博多まで行けばいいのに。それなら今の開発状況でもいけるだろ。
- 19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:36:20.32 ID:1Zijtp6Q0.net
- 長崎にバカにされる佐賀
- 20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:37:36.25 ID:Q9EMRkqx0.net
- 川勝みたい
- 21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:37:49.00 ID:CT507HDr0.net
- ん?佐賀県から金を出してたのかい?
- 22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:37:54.19 ID:LKKE2kHo0.net
- 何が何でも新幹線を通したいんだな長崎は
ストロー現象で吸い取られるだけなのに
まぁ土建屋さえ儲けさせれば自分たちは安泰ww
- 23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:38:59.28 ID:uh6Ppe/u0.net
- >>1
こんなのが実現できているようなら、京王の新宿から成田空港までとっくにスカイライナーが走っているわけでwww
- 24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:39:00.22 ID:XZGmB8lk0.net
- 連絡しても怒るだろ
どうしろと
- 25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:39:20.69 ID:/U5F3hmQ0.net
- 金出してないんだから別にいいじゃん
- 26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:39:38.72 ID:YRD68GL70.net
- >>11
じゃあ鹿児島行きの新幹線も鹿児島本線も佐賀部分で撤去して孤立路線化だな
- 27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:40:10.40 ID:Fx15jSFb0.net
- 選挙民への建前上遺憾と言っただけで実際はどうでもいいんじゃね?
- 28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:40:16.70 ID:/PJxNzXz0.net
- 広軌と標準軌はできても標準軌と狭軌は難しかったか
- 29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:40:52.12 ID:/PJxNzXz0.net
- >>12
長崎がゴネて標準規格にしちゃった
- 30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:41:07.93 ID:aApJslTP0.net
- 新幹線拒否って長崎ザマーって言ってるのだから問題無いんじゃね
- 31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:42:04.12 ID:dCCyzsKE0.net
- 佐賀のせいで西九州新幹線は飛び地のまま
西の静岡と呼びたい
- 32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:43:06.15 ID:Vfr/epbl0.net
- 長崎のために新幹線の路線作るから1500億円負担しろ
並行する在来線は廃止するから
とか飲む奴アホやろ
佐賀県は当たり前
- 33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:43:09.80 ID:R1FNniWz0.net
- やたら強気な長崎の態度が分からない
- 34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:44:14.04 ID:Mo3tApPN0.net
- >>18
FGTが頓挫したのは高速での安全性が担保できないから
低速なら外国で絶賛営業中
で、低速だと新幹線の意味がないわけだ
距離短いからな
最初からムリなわけ
- 35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:44:26.40 ID:H9f4WSJ/0.net
- なんで静岡と佐賀はここまで日本の発展を妨害したがるの?
- 36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:44:58.16 ID:KnG8luoo0.net
- 開発に500億円使ったんだから他の使い道を探せよ。
- 37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:45:14.90 ID:x86Kf+wX0.net
- ゲェジ?
- 38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:45:50.00 ID:wOFBdxGU0.net
- 何で博多ー武雄温泉間は新幹線じゃないんだ?
よくわからん。
と静岡県の糞知事にリニアを邪魔されてる味噌民が聞いてみる。
川勝いいか、静岡空港はゴミだ。
- 39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:47:32.22 ID:Pr5I4mg70.net
- 別に佐賀はリレーで十分だもんな
- 40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:48:03.15 ID:TQStZmLd0.net
- 長崎新幹線には、佐世保まで延伸して頑張って欲しい
- 41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:50:46.90 ID:j2boo5if0.net
- 電車方式のフリーゲージは頓挫したけど
機関車方式ならやれるだろ
やれ!
- 42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:50:52.97 ID:4zBHtqpo0.net
- 在来線車輌の方をフリーゲージにすれば良かったのに
そうすると新幹線はミニサイズになってしまうけど新鳥栖か博多でさくらかみずほと併結して新大阪まで行ってもいいと思う
- 43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:51:26.86 ID:mcMymVni0.net
- >>31
佐賀の言い分ははっきりしてるし、キチンと交渉もして議論を進めてる
静岡なんかと一緒にするのは失礼
- 44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:53:19.09 ID:VBUQOc6H0.net
- 新大阪まで乗り入れようとせず博多止まりの最高時速210キロフリーゲージなら開発のできる
やれ!
- 45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:54:28.37 ID:aApJslTP0.net
- つーか佐賀区間はとーほぐのミニ新幹線方式でよかっぺ
- 46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:54:53.43 ID:4iF0TvCb0.net
- 日本全国全ての路線を広軌にすりゃ良いのに
なんでこんな事すらできんの?この国
- 47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:55:43.54 ID:/alNqVXr0.net
- 長崎wwwヤクザかよ
永久に繋がらない可能性もあるのに
- 48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:57:22.63 ID:fwSUnfgC0.net
- 先に長崎区間作って佐賀の心が折れるのを待つJRの手段
姑息すぎるし佐賀にはあと50年闘って欲しい
- 49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:58:33.80 ID:aoiiM5gT0.net
- >>48
むしろ長崎の方が先に心折れそうw
- 50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:58:34.85 ID:QQJQ1mmS0.net
- 狭軌で日本中に線路を引いたのと商用電源周波数が2つあるのは絶許。責任者出てこい。
- 51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:59:32.26 ID:BY0K2uLz0.net
- フル規格で作る意味あるのか?
大阪直通なんて有り得るの?
- 52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:59:43.78 ID:Mb0MUTbC0.net
- 俺が作ったんだ言いたいがために?😅
- 53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:59:48.21 ID:UX7P/HN/0.net
- そもそも特急みどりかもめで十分だったのに
わざわざ新幹線作った長崎が馬鹿
- 54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:00:06.58 ID:wo69LLcf0.net
- >>39
何なら永久にリレーにして武雄温泉で泊まってもらえばいいもんな
- 55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:00:33.70 ID:jmi3jVKR0.net
- 魔法陣書いて転移しろ 出来ないんなら諦めろ それがお前らの能力なんだわ
え、俺? 最初から出来ないこと知ってる常識人なんだわ
- 56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:01:07.39 ID:qcwCBeg50.net
- >>54
ホーム隣だから下車需要なんてないぞ
- 57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:01:45.40 ID:QcekHPJT0.net
- 今まで並行在来線切り捨てられて特に抵抗しなかった自治体の方がおかしい
そういう自治体はJRから賄賂でも貰ってたんだろ
- 58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:02:02.48 ID:7PVWO4aU0.net
- >>46
広軌の定義は?
- 59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:02:09.05 ID:nbqkkqM60.net
- 佐賀は長崎に併合、静岡は神奈川と愛知で分割併合して日本の癌細胞を除去しよう
選挙区はなくして両県民から投票権を没収したらいい
- 60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:03:18.45 ID:nrcen7mI0.net
- 永久リレー確定
- 61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:03:54.55 ID:/U5F3hmQ0.net
- 佐賀が使わない、て言ったからじゃあもういりませんよねーってなるのは当然じゃん?使うんなら使うって言っとけよ
国相手だから相手は長崎じゃなくて日本国民相手だからな
- 62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:03:54.60 ID:gSQp33bS0.net
- 川勝よりはマシだし、主張は正論なんだが嫌われるよな
- 63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:04:08.80 ID:/alNqVXr0.net
- >>54
乗り換えだけでもリレーの方に武雄温泉と表示されるから宣伝効果絶大だよな
- 64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:07:05.70 ID:87TiVDEo0.net
- 佐賀でフル規格の承認すればええやん。
土木関係の業者が喜ぶで。
- 65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:07:08.08 ID:fwSUnfgC0.net
- >>53
日常使いの在来線を200mも横に移動させ更に高架化までしたのは本当に馬鹿だよね
世紀の馬鹿プロジェクトだと思う長崎駅の移転は
- 66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:12:15.87 ID:Cn7JeHz+0.net
- >>53
長崎県も超絶馬鹿だが、今のJR九州は利益が少ないローカル線を全部自治体に押し付けて、新幹線だけにしたいからだよ。
鉄道会社としての本分を忘れ、不動産と新幹線だけをやりたいJR九州が一番悪いし、そもそも国鉄の分社、民営化が悪い
- 67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:12:45.55 ID:AtgeTUtY0.net
- >>61
リニアができたからといって今の新幹線や在来線が3セク移管されるわけではないが、フル規格承認しちゃうと在来線が3セク移管される点で大きな違いがある
- 68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:14:35.26 ID:RzO+ErLU0.net
- >>66
民営なら当たり前だろうが
利益追求しないでどうすんの
分割民営化は左巻き労組解体が目的だからな
文句はパヨクに言え
- 69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:14:39.79 ID:Rbg2hy5M0.net
- >>11
孤島になるのは長崎だろ
- 70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:15:05.52 ID:3MP6rLO+0.net
- この程度の物も作れないほど落ちぶれたのか
こりゃあEVなんて夢のまた夢だな
- 71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:16:00.74 ID:m1AqMRZQ0.net
- >>11
県境の引きなおしでオッケー
- 72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:16:41.96 ID:aApJslTP0.net
- >>50
狭軌に決めたのは佐賀出身の大隈重信と聞いたが
- 73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:18:26.50 ID:YRUpZxE40.net
- 佐賀程度がイキんなよ
- 74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:19:12.08 ID:Cn7JeHz+0.net
- >>68
民営化が労組対策ってのは本当の話のようで嘘なんだがなw
- 75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:19:50.93 ID:QUbFEKNF0.net
- >>64
佐賀は在来線が不便になるのが嫌なんだよ。
- 76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:21:23.63 ID:0pfyIQWS0.net
- >>72
その辺りの決定権はどうせ薩摩長州肥前のどれかの出身の奴だろ
だから自爆
- 77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:21:50.74 ID:hFUScxAw0.net
- 長崎、佐賀、静岡の知事は頭おかしいアホばかり。
- 78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:21:59.70 ID:ctlaXYJK0.net
- つーかフリーゲージ失敗の責任って誰が取るの?まさか誰も取らないとかないよな
- 79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:22:21.38 ID:H3TpDkDT0.net
- 佐賀や静岡みたいなエゴの固まりの自治体が日本の均衡ある国土の発展を阻害するんだよね
- 80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:22:21.77 ID:Hm00ucvj0.net
- >>74
はい、ソースだしな
- 81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:22:51.91 ID:UvTXVHDD0.net
- 佐賀飛ばしの空港ルートでいいよ
地盤調査が大変みたいだけど
- 82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:22:52.01 ID:8bIKWShl0.net
- >>69
何で?
線路剥がす必要はなくて駅を撤去するだけでいいんだから
- 83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:32:19.54 ID:VrNUTpZc0.net
- >>1
他人の金で開発させている者に文句を言う資格はない
- 84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:33:29.94 ID:AUaMvjsB0.net
- >>66
国鉄は爆益の新幹線と貨物をセット、あとは東西に分けて新幹線の利益で東西の赤字路線を維持するといういすみ鉄道社長のアイデアが実現すればよかったのだが、爆益と万年赤字関係なく無能な地域7分割という愚策がすべての元凶
- 85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:36:47.33 ID:50WtP/R70.net
- >>84
地域分断で労組解体を目論んでいたから当然
- 86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:37:05.45 ID:AUaMvjsB0.net
- >>73
佐賀が正論かざしてイキれるのがこれくらいしかないんだからそう言うなw
- 87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:39:50.54 ID:U+FEGYam0.net
- FGT じゃないとヤダ!FGTじゃないなら協力しない!
って、佐賀がダダこねてるとしか思えない
ダダは言い過ぎだけど
FGTは研究の結果無理だったけど、
やっぱり新幹線があった方がいいよね、未来のためにも
仕方ないから別の方法で新幹線通そうよっていう
なんでそんな簡単な理屈がわからないの?
- 88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:44:59.67 ID:RQW+7k970.net
- >>87
距離に比例して建設費負担が原則
FGTだと少額の費用がフル規格だと莫大になるから
特にメリットもない佐賀が反対するのはむしろ当然
お前の言ったような話でゴリ押ししようとして拗れる
- 89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:45:32.37 ID:6rVmR+iJ0.net
- どうゴネても佐賀は佐賀なんだから仕方ないだろう
土地もあって立地も福岡の隣なのにいつまでたっても発展しないのが悪い
- 90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:48:50.90 ID:vNlRXIA30.net
- >>31
佐賀「フル規格の話なんてしても無いぞ」
静岡「リニア通すの決めてからちゃぶ台返ししてごね得狙ったれ」
- 91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:49:03.95 ID:NSWhwNKc0.net
- 長崎もJRQも佐賀にフル企画開通させるの不可能だと思ってるけど
諦めたとは口が裂けても言えないので無理だとわかっててポーズだけでやってる感じだな
- 92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:49:44.21 ID:8KV9a+Y90.net
- スペインに技術力で惨敗なのか
- 93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:50:20.45 ID:qqmK2wrS0.net
- >>82
佐賀に在来線が必要ないなら、駅も線路も撤去して道路にでもすりゃいいじゃん
- 94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:50:26.15 ID:vNlRXIA30.net
- >>51
西が採算取れると思わない限り長崎直通は無い。
- 95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:50:53.42 ID:66D0nQoF0.net
- Appleの地図で赤い新幹線の線が出るようになったな
すげえ中途半端に見えるw
- 96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:53:13.69 ID:vNlRXIA30.net
- >>89
お前それ鳥栖に言ってんの?
- 97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:53:26.47 ID:66D0nQoF0.net
- >>92
あっちは牽引車で左右の車輪が軸で繋がってないからな
- 98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:55:32.04 ID:DD/lFxJJ0.net
- 肥前山口の名前変えたのは大失敗
佐世保への乗り換え駅なのに
江北って足立区かよ
- 99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:57:21.43 ID:NSWhwNKc0.net
- 西九州は新幹線史上初の廃線になると思う
- 100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:59:07.98 ID:lB14CLLo0.net
- 線形改良くらいでやめときゃよかったのに
- 101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:59:50.13 ID:vMofcEl/0.net
- 老後は佐賀市や唐津市や伊万里市くらいの規模の地方都市に住みたい
- 102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:59:50.54 ID:fXsmZVYJ0.net
- 無理と分かった技術に無用な期待をいつまでも持たせないようにとの温情だろ。
- 103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:00:46.12 ID:AUaMvjsB0.net
- >>93
撤去する費用は佐賀が出すのな?
- 104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:00:48.70 ID:/PJxNzXz0.net
- 島原まで路線作ってそこからは熊本えまでフェリーで車輌乗せる青函連絡船方式で作ったらどうだろう?
そうすれば本州と一本で長崎まで行ける
- 105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:00:54.59 ID:/U5F3hmQ0.net
- >>101
年取ってからど田舎行くのはキツイぞ
しかも完全車社会
- 106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:03:15.70 ID:/PJxNzXz0.net
- スーパー特急方式にしておけばよかったのに
秋田と山形は乗客少ないからできたけど長崎〜博多は無理か
- 107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:03:29.14 ID:2sOjLqlQ0.net
- 静岡と佐賀
通り道がゴネてるのを揶揄すると秒速で擁護が来る
どちらも監視員がいるの?
- 108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:04:03.12 ID:qcwCBeg50.net
- >>99
北海道のほうが先かもな
あれはここで議論してる何もかもを超越してまずい
- 109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:06:34.85 ID:8P2QFMty0.net
- 新幹線が出来ると便利な特急が無くなるんやろ
博多までなら特急で充分なのに
- 110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:06:38.03 ID:oVyd6QuC0.net
- >>1
やれよ馬鹿
やってる国はあるぞ馬鹿
- 111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:07:34.50 ID:uuJgV86F0.net
- 長崎市民の知り合いでさえ「安いかもめでいい」って言ってるぐらいなのに
- 112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:08:38.09 ID:7K0jHori0.net
- >>38
おう、じゃあ味噌県で建築残土を全部受け入れなよ。
- 113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:09:57.67 ID:e4kN15Wb0.net
- 静岡県知事みたくなってきたね、山口さん
- 114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:10:18.42 ID:7K0jHori0.net
- >>48
もともと新鳥栖から武雄までの新幹線計画はない。
そこはフリーゲージというのが取り決め。それなのに勝手に開発やめたから怒ってる。
これ、下手すると長崎ー武雄間が違法になるからな。
- 115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:10:32.67 ID:7VEkf5ae0.net
- >>18
それだと土建が儲からないだろ
- 116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:12:33.39 ID:7VEkf5ae0.net
- >>51
> 大阪直通なんて有り得るの?
ないよ
- 117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:14:05.92 ID:vNlRXIA30.net
- >>99
激しく同意する
- 118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:14:31.63 ID:v+LImH0m0.net
- 長崎本線の複線化で良かったのよ
誰も損しない
- 119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:15:30.06 ID:vNlRXIA30.net
- >>108
北海道新幹線は潰れても貨物用に改造すればいいだけ。
長崎新幹線には転用のメリットも無い。
- 120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:16:09.62 ID:vNlRXIA30.net
- >>118
大村線も有明線も複線化する程の価値が無い。
- 121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:16:15.18 ID:0imgzYNo0.net
- んじゃ撤去しない方向で
それによりなんか重大な事故が発生したら、佐賀県知事が責任取ってね♥
- 122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:17:24.67 ID:6BnFzVIg0.net
- 別に佐賀はリレーで問題ない
- 123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:19:32.24 ID:syRQ9c7z0.net
- 武雄温泉から博多はリニア方式で
- 124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:20:06.12 ID:7jPSC6KR0.net
- 唐津あたりを通って博多に直接繋げるのはどうか
- 125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:20:42.69 ID:TalC87aW0.net
- 今までFGT開発中という体で長崎~武雄温泉間をフル規格で建設してたけど
もう完成したからアリバイ作りは不要って事でしょ
- 126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:21:28.50 ID:6BnFzVIg0.net
- 結局リレーがずっと続くwwww
- 127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:24:15.52 ID:Jpsrss120.net
- >>124
そのまま韓国へ
- 128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:36:45.22 ID:m8DdWCMZ0.net
- 残念ながら長崎が全額負担して佐賀を突破するトンネルでも掘るしかないよ
駅できると損するから
- 129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:37:56.92 ID:rY7GVXGA0.net
- >>57
市町村レベルでは抵抗してたけど、
県にはメリットがあるからと県が説得したケースが多かった。
国やJR各社は今回もそれで行けると思っていたのだけど、
佐賀県自体が反対に回ってしまって、推進の労を取る主体がなくなって詰んだ。
- 130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:41:57.52 ID:oyTbfS4Z0.net
- >>57
とはいえ在来線以上に乗ってるのが現実なので
抵抗したところでおめーら車使うんだろどうせ
- 131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:42:44.59 ID:7dkGIauS0.net
- もう新鳥栖〜武雄温泉間は
在来線を標準軌または三線軌条にするしかないのでは
- 132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:49:50.33 ID:CR0YdRYg0.net
- うるせーよ、クレーマー佐賀。
クレーマーのお前に連絡して何か良いことあるか?
また偉そうに吠えるだけだろ。
法律変えてフル規格通すから覚悟しとけや。
- 133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:51:51.69 ID:s9vQpsAP0.net
- これはJR九州がおかしい奴やから
佐賀県が出資の条件を言ってもJR九州が出資が決定したら答えますとかやもん
しかも出資条件の最上位の事なのに
お金出すの決定してから答えますなんて有るか?
- 134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:52:54.07 ID:V8DXgWd20.net
- 交通機関の移動速度が速くなって
既存の地方行政のインフラ整備の枠組みにそぐわなくなった事が問題
そりゃ佐賀県は佐賀の為にそういう結論になる
新幹線とかの建設許可権限は都道府県じゃなくて
最低でも道州的な枠組みで決定権持たせた方が
インフラ整備はスムーズに進むと思うんだよなあ
- 135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:56:07.47 ID:ZaBxcDzj0.net
- >>17
それでも効果十分だろ。200キロくらい出せるって言われてるし
- 136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:59:06.84 ID:V2fDbjox0.net
- 佐賀に新幹線が通ったところで博多までの時短は10分程度
それなら在来線のままで良いと誰でも思うわな
- 137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:01:50.41 ID:oyTbfS4Z0.net
- >>136
ただし、そのために福岡より東行き来する人達がブチ切れるけどね
- 138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:03:03.29 ID:mcMymVni0.net
- >>50
狭軌で引いたから山だらけの日本でここまであちこちに延ばせた、って面もあるからなあ
- 139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:05:00.53 ID:V8DXgWd20.net
- >>136
佐賀県視点でみればその通り
九州の交通インフラという広域的な視点で見ると自分さえよければOKな佐賀の姿勢はわがままでしかない
- 140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:05:45.82 ID:aApJslTP0.net
- 念願のリレー新幹線になったのに佐賀は文句多すぎだろ
- 141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:06:21.21 ID:ZJQ+BJW/0.net
- >>99
西九州新幹線より客が少ない北海道新幹線が先
- 142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:08:42.58 ID:mcMymVni0.net
- >>139
まあ佐賀県相手にキチンと話を通さずに当初の説明を翻したJR側のやらかしなんだけどね
フリーゲージトレインでそのまま通すって言ってたのに何勝手に話変えてるんだ、ってのは当然の怒り
- 143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:09:31.60 ID:QUbFEKNF0.net
- >>139
広域的な視点で整備するスキームを、国自ら放棄したのが整備新幹線なんよ。おかげで北陸も西九州もグダグダに。
- 144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:09:53.01 ID:yYj8qiTg0.net
- 車輪を4つ付けて、線路を4本敷設してそこで標準軌と狭軌に切り替えられるようにすればいいのに。
- 145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:10:09.43 ID:FNiDq5ww0.net
- >>132
佐賀の方が法的にも手続き的にも正しいからねぇ
いつ法律変わるんだろうかw他の国会議員も長崎のためだけに動きたくないだろうし、何も変えたくないでしょ
- 146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:10:38.14 ID:V8DXgWd20.net
- >>142
最初からフル規格と伝えてもどうにもならなかったような気もするけど
まあやり方はしっかりやった方が良いね
高速交通インフラは合成の誤謬が起きまくってるから
やっぱり許可権限をもっと広域で取り扱った方が良いと思う
- 147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:11:31.38 ID:V8DXgWd20.net
- >>143
それもこれも都道府県知事が強い権限持っているから
おらが村が得する事と地域が得することにズレが生じているんだよね
- 148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:11:52.41 ID:7dkGIauS0.net
- >>144
車両がメチャメチャ重くなる
線路がもちません
- 149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:12:07.81 ID:FNiDq5ww0.net
- >>139
長崎の人には申し訳ないけど、長崎行くのに便利になりたい他府県民が存在しないからその論理は成り立たないのよね
- 150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:12:13.26 ID:wOFBdxGU0.net
- >>112
おう、任せとけ伊勢湾埋め立てたるわー
だから早く通させろ守銭奴静岡ヤロー
- 151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:13:14.08 ID:QUbFEKNF0.net
- >>143
北陸も延伸が頓挫しそうだから、流石にそろそろ何とかするのではと思う。
- 152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:13:38.30 ID:KTIhfPEX0.net
- 新幹線妨害してるカスが文句言う権利ねーだろ
- 153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:15:01.79 ID:5zy/SN6a0.net
- 仁義を切るくらいしないのか
そりゃ佐賀県も怒るわ
- 154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:15:21.22 ID:QUbFEKNF0.net
- >>151
×>>143
○>>145
自演なってしまうw
- 155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:15:28.28 ID:6BnFzVIg0.net
- 法律を変えるしかないよ
でも長崎だけのために変えたくないんだよね
- 156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:15:37.29 ID:/zHPZtPQ0.net
- >>137
新鳥栖で乗り換えるだけだよ
- 157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:16:24.73 ID:V8DXgWd20.net
- >>149
逆、逆w
佐賀県民以外は新幹線が出来て便利になるから良いんだよ
それを佐賀県が自己中心的な理由で許可しないだけ
- 158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:16:41.53 ID:J/VMxzDa0.net
- >>144
狭軌の車輪幅では200キロしか出ないモーターしかつけられないというのが根本的な問題なんだが
- 159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:16:56.18 ID:mcMymVni0.net
- >>146
佐賀からしたら完全に騙し討ちになっちゃったからね
とは言え議論そのものはする意思はあるので、最終的には県の負担を出来るだけなくす方向で落とし所探ることになるんだろうなと
- 160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:17:29.45 ID:6BnFzVIg0.net
- >>157
そういう法律なんだから仕方ない
- 161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:21:49.98 ID:s9vQpsAP0.net
- >>158
FGTの車輪サイズは在来線サイズだよ
270km/hの技術は確立と評価されてるよ
- 162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:22:25.65 ID:FNiDq5ww0.net
- >>157
でも、長崎県や国、JRはリレーやFGTで約束にサインしているんですよ?
社会通念上、常識的に考えて、リレーやFGTがどうしても嫌なら、最初から同意しないのが当たり前ではないですか
- 163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:23:22.40 ID:mEjYWtiQ0.net
- 素人だけど車輪ズラスヨリ軸に4枚の車輪付ければ良いよね
ポイントは羽田モノレールみたいに
- 164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:25:38.55 ID:J/VMxzDa0.net
- >>161
それでデカいモーターつけたら
狭軌に車輪幅を狭めることが物理的にできないだろうに
200キロというのはモーターの大きさからくる限界だぞ
- 165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:27:25.96 ID:V8DXgWd20.net
- >>160,162
だからこういった許認可事項は道州制ぐらいの広域的な枠組みでやったほうが
地方全体の利益が得られるよねって話をしているんだけど・・・
- 166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:27:44.48 ID:QUbFEKNF0.net
- >>162
国がFGTを用意するという前提で交わした契約なんだから、FGTの開発に失敗した国が費用負担して代替え策を出すべきなのでは?
- 167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:28:18.65 ID:FNiDq5ww0.net
- >>151
変えてしまうと、それまで整備新幹線ルールに則って開業した所からクレームが殺到するから変えるに変えられんよ
今の国会議員でそんなリスク負える人物いなさそう
- 168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:30:11.94 ID:FNiDq5ww0.net
- >>165
だから道州制や地域うんぬん言い出すと、九州全体考えて長崎を便利にするメリットが皆無だから、そもそも長崎武雄間も着工認可されてないでしょ
- 169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:30:19.44 ID:s9vQpsAP0.net
- >>164
は?普通に出来てるつーの
見送ったのは高速走行時の摩耗でランニングコストが高くなるからって理由
じゃあ摩耗抑えられる低速でってのが200km/h運用提案だから
- 170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:31:17.13 ID:TwrtsaW80.net
- >>18
大阪まで走らないと赤字
フリーゲージトレインでは博多までしか入れない
よって詰んでる
- 171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:32:58.91 ID:J/VMxzDa0.net
- >>169
費用部分含めてできないという結論になったのだからそういうことだろ
- 172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:32:59.93 ID:V8DXgWd20.net
- >>168
それは間違い
日本や地方が便利になるメリットがあるから整備新幹線は整備計画が策定されるわけだよ
長崎新幹線もその例に漏れずにメリットがあるから鳥栖~長崎の整備計画が決定された
- 173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:34:12.91 ID:FNiDq5ww0.net
- >>166
それも結局頭ごなしに全フルだぁ!しかも従来の整備新幹線のルール通り建設費を負担しろ、並行在来線分離だ!って何一つ代替案提示できてなくね?
- 174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:35:56.56 ID:s9vQpsAP0.net
- >>171
モーターの性能不足はどこに?
- 175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:36:27.42 ID:FNiDq5ww0.net
- >>172
道州制の話においてでしたよね?
現行の話なら1972年の基本計画認可された当時の背景は日本が便利になるというより、むつ念書によるものだと思いますが…
- 176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:38:11.53 ID:OXr5ift00.net
- >>159
在来線の利便性を落とさないってのが最低限の条件でしょ、佐賀県の立場は
整備費用負担の問題ではない。でなければ、整備費用が増す空港経由とかの別線案のメリットデメリット検討を幅広い協議の中で出すわけがない。いくら自民党案を国土交通省に否定してもらうための検討だとしてもw
- 177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:38:53.24 ID:rTIlYyxq0.net
- フリーゲージトレインに失敗したんだものしゃーないやん
スペインのような動力集中方式なら客車に動力はないのでやりやすかっただろうが
新幹線は動力分散方式なのでゲージの可変装置の中に
モーターなどを組み込まなくちゃいけない
おかげで構造が複雑になって耐久性やメンテナンスの問題が生じるって話で
技術的には実現できても実際に運用したら高コストが高すぎて
糞赤字垂れ流すんならそりゃあ作れないわな
- 178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:39:22.47 ID:J/VMxzDa0.net
- >>174
狭軌幅で270キロ出せるようモーターを「小型化」しないといけない
フル規格のモーターをつけられないからこの話になるわけで
- 179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:39:25.29 ID:QUbFEKNF0.net
- >>170
国のB/Cはフルありきのインチキだから、疑ってかかった方がいい。
何しろ、200kmも出してない新鳥栖から博多までも、FGTは260kmで走れないから無理とか、佐賀に証拠突きつけられるまで、平気で口から出まかせ言う連中だからな。
- 180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:39:34.62 ID:6BnFzVIg0.net
- 九州が道州制でとなったら今の北海道と札幌のように地方切り捨てになるよ
- 181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:41:28.76 ID:OXr5ift00.net
- >>172
長崎だけが便利になれば良い、佐賀はデメリット日なるだけの整備をして長崎に貢げという長崎エゴは通らないんだよ
単なる長崎の地域エゴをゴリ押ししようとした結果が、博多直通すら失った対面リレーなんだよ
- 182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:41:41.89 ID:yoyXCost0.net
- >>26
鳥栖を通らず、久留米を通るルートにするだけだよ。
- 183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:42:28.62 ID:FNiDq5ww0.net
- >>180
ほんとそれですよね
道州制に夢見過ぎというか、長崎が九州の中においてどういう存在であるか自覚するべきだと思います
- 184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:42:29.56 ID:V8DXgWd20.net
- >>175
違います
整備新幹線がそういうスキームで動いています
全国にある計画路線(羽越新幹線とか山陰新幹線とかあるレベルの計画)から選ばれて整備新幹線に策定され
その後公共投資として順当であるか(投じた資本に対してメリットがあるか)を判断したのちJRや地方公共団体の同意を経て建設されます
なので分かりやすくまとめると
作ると日本や地方にメリットがあるから作ろうぜ!って話になっているけど佐賀県が一部区間の建設に同意しないから作れないという状況です
- 185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:45:06.81 ID:QUbFEKNF0.net
- >>184
> 地方公共団体の同意を経て建設されます
自分で言ってるじゃん。同意がないから作れないんだよ。
- 186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:45:49.40 ID:OXr5ift00.net
- >>184
むつ合意の見返りとかいう長崎ルート、もともと選定したこと自体に無理がありすぎw
長崎にだけメリットがある我田引フル路線、破綻して当たり前
- 187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:46:39.09 ID:oB7Fn+bD0.net
- 佐賀県は静岡県と同様に国家鉄道計画妨害テロの犯罪者として
県民すべてが奴隷階級に落とされることになります。
- 188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:48:02.05 ID:4cQNC3s10.net
- つか外国には300キロ出せるFGTあるんだろ?何でそいつ輸入しないの?
- 189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:50:05.53 ID:V8DXgWd20.net
- >>185
>>168のレスからの流れなので
新幹線建設で地方にメリットが無いからというわけではなく
佐賀県にメリットが無いので佐賀県が認めないという話をしています
で、それが>>134ないし>>139の意見に繋がるわけです
- 190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:50:23.10 ID:FNiDq5ww0.net
- >>184
それは1972年の当時ではあってますね
当時は長崎は日本の中でも主要な都市であった事は確かです
しかし、大事な経緯が抜けています。それは、国鉄が民営化してそれ以降の新幹線建設は国費のみではなく、整備新幹線として種々の地元の負担も生じるようになった点です
これにより、デメリットしかない佐賀県が建設に同意しなくてもよくなりました。
その結果佐賀県、長崎県、国、JRは新鳥栖~武雄温泉駅の区間について在来線活用で同意しています。
そうして法的にも契約的にも問題のない永久リレー新幹線が誕生しましたとな
- 191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:06.61 ID:aApJslTP0.net
- 佐賀はメリットから目を背けてるだけでしょ
- 192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:53.74 ID:FNiDq5ww0.net
- >>189
長崎県、JR、国はリレー新幹線で同意しているので、それらは実にわがままでエゴ丸出しな団体なんですねぇ~
- 193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:52:10.87 ID:oB7Fn+bD0.net
- >>188
FGTは広軌と標準軌のFGTだから輸入しても使えないし、
技術的難易度も1ランク低い。
- 194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:52:16.73 ID:4n5zbrnf0.net
- 揉めてる間に人口流出。解決しても人口流出。
- 195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:52:46.68 ID:s9vQpsAP0.net
- >>178
目標が270km/hだったのに何の話してんだ?
狭軌車輌で達成出来てるのにモーター性能不足とか意味分からんのやが?
FGT理解出来てるのか意味不明なレベル
- 196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:53:25.84 ID:oB7Fn+bD0.net
- >>191
けっこう感情的なところから来る「佐賀外し」のほうが
深刻だと思うけどなぁ。
- 197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:53:32.12 ID:tCUx2lHT0.net
- >>177
フリーゲージ失敗したなら合意通り永久リレーになるだけ
- 198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:53:55.64 ID:tCUx2lHT0.net
- >>191
メリット?何があるの?
- 199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:54:31.73 ID:FNiDq5ww0.net
- >>191
では、佐賀県のメリットを教えてください
- 200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:55:23.79 ID:oyTbfS4Z0.net
- >>197
まあ、永久ではないんだけどね
こんな迷惑な状態永久というわけには行かないから
地元の合意無く作れるスキームが創設されることになる
- 201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:56:04.41 ID:OXr5ift00.net
- >>191
佐賀のメリットってなに?
幅広い協議で、国土交通省からなにか説明があった?長崎のメリットばかり説明していたようなんだけどw
- 202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:56:10.65 ID:rTIlYyxq0.net
- 新幹線の台車
https://i.imgur.com/MFFsoz5.jpg
ようはこの台車に車輪が可変する装置を搭載する
標準軌から狭軌まで、約40cm小さくなる事になるので
車輪の間のモーターは既存のものは使えない
狭軌サイズの小型モーターにしなければならない
小型モーターによる出力の問題や、メンテナンス問題が発生するのはド素人俺でも分かるわ
ひとくちにフリーゲージトレインと言ったって
標準軌から狭軌のように小さくなる場合もあれば
標準軌から広軌のように大きくなる場合もある
単に広がるだけなら既存の動力のままでええからそりゃあ速いっしょ
- 203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:56:48.83 ID:V8DXgWd20.net
- >>190
スキームとしては
建設することで効果が得られると分析結果がまずあって(B/C>1)
そのあとで関係公共団体、JRが建設に同意することで建設が実行されます
なので今現在でも
>作ると日本や地方にメリットがあるから作ろうぜ!って話になっているけど佐賀県が一部区間の建設に同意しないから作れないという状況です
で変わりは有りません
一つ言っておくと自分はだからといって佐賀県を非難しているわけではありません
佐賀県は佐賀県のメリットを追及した結果ですからね
でも一方でそのような事でインフラ整備が進まないのは地方及び日本にとってはあまり良い事ではないので
もっと広域的な枠組みで一体的に建設の同意が可能な仕組みが必要じゃないかと思っているという事です
- 204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:57:21.05 ID:fXsmZVYJ0.net
- 佐賀っておしんを散々いびったところでしょ。
永久に建設してやらなくていいよ。
- 205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:57:58.00 ID:OXr5ift00.net
- >>203
長崎県営で、全額県税で勝手にやれ
- 206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:58:07.78 ID:FNiDq5ww0.net
- >>200
様々な経緯を鑑みても、そのようなスキームを勝手に作っていくなんて無理でしょうね
国的にも、永久リレーで放置しとくほうが美味しいので
- 207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:59:05.56 ID:oyTbfS4Z0.net
- >>206
まあ放置して他の路線作った方がまだ効くと思うw
- 208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:59:07.33 ID:CBU5Lfrv0.net
- 静岡と佐賀は県剥奪して市町村郡に解体しよう
- 209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:59:21.27 ID:mhW2iGnU0.net
- >>11
鹿児島本線も分断されるんだよなあ
- 210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:00:07.46 ID:pk0He2sr0.net
- >>205
そういった他県の事を揶揄したり侮蔑するような話にはしたくないのですが・・・
- 211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:00:16.85 ID:OJp2a4AH0.net
- >>203
私も何回も申しておりますが、広域的にとおっしゃいますが、長崎行くのに便利になるために大金を掛けたい他自治体が存在しないので、その大義名分は消失しているんですよね
- 212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:00:48.62 ID:lgn78fjr0.net
- >>210
それをリアルにやっているのが長崎県
- 213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:02:03.07 ID:Wv5HHMsS0.net
- >>210
結局、長崎県以外にとってはどうでもいい存在になってしまってる現実は変わらないからね
他県に利益がないことは長崎県自身が一番理解してるでしょう
- 214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:02:09.42 ID:UcS53o7M0.net
- >>66
JR九州も可哀想だと思うけどな
せめて新幹線の博多-小倉間、できれば博多-広島間ぐらいは九州にくれればいいのにと思う
- 215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:02:37.16 ID:BL4meiQW0.net
- 永久にリレー特急経由でいいじゃん。
他にも新幹線通したい自治体あるだろうし、そっちに回した方が建設的。
- 216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:03:35.43 ID:OJp2a4AH0.net
- >>212
論理で勝てないから、通せんぼだの、法的に正しくてもだの、広域的視点だの印象操作しかできないもんね
- 217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:04:23.11 ID:pk0He2sr0.net
- >>211
それについては
まず全体としては公共工事として意義があるという分析結果が出た上での話なので地方や日本にはメリットがあるという結論になるわけです
これが先にあります。
そしてそのあとにあなたがいうような各公共団体の事情があるわけです。
それについては私は否定していません。いわゆる合成の誤謬が生じているという事です
- 218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:04:34.67 ID:hitCnqcg0.net
- まぁニュースを雑に見ると佐賀がゴネてるみたいだけど、経緯を調べたら長崎の不誠実さと佐賀が激怒する理由はわかるわ
長崎なんでこんな上から目線なのw
- 219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:05:47.93 ID:OJp2a4AH0.net
- >>207
ほんとそれがいいですよw
国民や九州地域に利益のない長崎新幹線なんて盲腸路線は一番後回しにすべき存在
- 220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:05:55.64 ID:lgn78fjr0.net
- >>216
通せんぼは、長崎県というより自民党バカ議員のデマ誹謗中傷、自作自演工作だけどね
- 221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:06:38.11 ID:3FuoQi9K0.net
- それでも国土軸から外れた県はどこもこう言うことが起こりうる哀愁が漂う問題
- 222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:32.98 ID:jqirbW2t0.net
- 長崎市から放射状に交通の便がよくなるでもなくどん詰まりだもんな
- 223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:09:21.27 ID:Jrj2UTMU0.net
- >>194
違います
新幹線がどうこうってのは関係なく、揉める前から人口流出してます
ワースト記録してます
- 224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:11:01.49 ID:OJp2a4AH0.net
- >>217
未だに国のBCどんぶり勘定を信じるのもどうかと思いますが、
確かに、1972年と違って長崎県の退勢は決定的なのに計画を見直さないからこの様な誤謬に突き進んだという面も否めないですね。
- 225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:12:32.65 ID:vx8zL9gs0.net
- 佐賀は廃県
水没させよう
- 226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:13:48.13 ID:BL4meiQW0.net
- 佐賀県を長崎県に併合すれば建設にGO掛けられるんじゃない?
- 227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:14:46.79 ID:YuLfsZcx0.net
- これ誰が得をしたの?
- 228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:15:32.79 ID:lgn78fjr0.net
- 沿線市町村の合意も必要な現実から逃避しまくる佐賀県廃県論者w
- 229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:16:06.68 ID:pk0He2sr0.net
- >>224
何か勘違いされているようですが
1972年は整備すべき路線として決定された年であって
建設が妥当かどうかはその後も引き続き行われています
最新のでは令和になる直前の2018年に分析されていて
結果は投資に見合う効果がある(B/C 3.3)という事でした
- 230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:16:27.39 ID:OJp2a4AH0.net
- >>226
仮に両県が合併すると、もれなく長崎市以外の住民の反対で頓挫いたします
- 231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:17:45.50 ID:606AK2wQ0.net
- フリーゲージトレインって車輪幅変える機構が重かったり故障が多くなりそうだけどそうでもないのかな
- 232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:18:59.01 ID:OJp2a4AH0.net
- >>229
だからそれはそれぞれの自治体の利益とは関係のない数字ですので、メリットのない所が反対するのはしょうがないですね
そもそも明らかな全線フル誘導のB/Cを信じるのもどうかと思います
- 233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:21:32.74 ID:N5zfup/+0.net
- 佐賀と静岡
ともに中途半端に大都市に近い
ともに無駄な空港がある
ともに知事が基地外
- 234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:21:46.63 ID:1a6BF0RQ0.net
- 実験して失敗だったから21年度予算で失敗でしたと処理をした
23年の1月になってからそれはダメだと文句を言うわけだ
いかに情報が遅くて当事者意識がないのかがよくわかる事例だよね
- 235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:22:18.96 ID:OJp2a4AH0.net
- そもそも、法的にはみんなで合意した永久リレー新幹線でいくしかないので、全フルにしたいなら法律を変えて出直してくださいね、できるのならw
- 236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:22:31.24 ID:lgn78fjr0.net
- 佐賀にたかることで長崎と自民利権に便益がでるから建設すべき価値があるとゴリ押ししている国のBC値w
- 237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:22:36.78 ID:pk0He2sr0.net
- >>232
論点が良く分からないのですが
> だからそれはそれぞれの自治体の利益とは関係のない数字ですので、メリットのない所が反対するのはしょうがないですね
これについては>>203や>>217でも書いたように私としてはあなたと同じ認識だと思っています
それとも他になにか気になる点があるのでしょうか?
もしよければ教えてください
- 238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:24:07.19 ID:B6iATmiF0.net
- 国交省とJR九州と長崎は元々グル
FGTなんて最初から存在しないのに、既成事実でフル敷いてからFGT断念!フルしかないねと佐賀をハメようとしていた
ところがここで思わぬトラブル発生
国交省がFGT断念を正式発表しようとしたら、既にその金の一部に手を付けてるんでFGTを無かったことには出来ず、違法状態になることが判明
国交省がこの状況から逃れる方法は一つしかなく「佐賀がフルを希望したから仕方なくFGTは取りやめにした」というストーリーに持って行くしかない
しかし、この佐賀県知事は元自治省・総務省官僚 そんな見え透いた手には乗らず、逆に足元見られてる
国交省は完全にバックレて責任を次世代に押し付け
JR九州はフルが作れても在来線切れなきゃ何も旨味がないから関わるのをやめた
長崎だけが話が違うじゃないですかぁ~とハシゴ外されて泣いている
- 239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:26:19.34 ID:ZgZ4xuQ00.net
- 九州新幹線開業から約12年
その間に随分グダったな
全線フル、長崎~大阪で最初から進めていれば
12年の間にとっくに完成していただろうに
- 240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:26:37.96 ID:Jrj2UTMU0.net
- 長崎県民が必死に佐賀批判レスしててワロエナイ
佐賀県民が通った後には草一本も残らないとよくバカにしてるが、長崎は自分の落ちぶれて死に体の現状見ろよ
目先のエサに釣られて根拠もなく新幹線が通れば人が来て経済が潤うよと謳い、それを信奉してきた馬鹿の集まりだから分からんかな?
- 241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:27:45.55 ID:OJp2a4AH0.net
- >>237
こちらこそ結局あなたはなにが言いたいのかわかりません。
全線フル規格にするべきだということでしょうか?
- 242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:29:02.89 ID:lgn78fjr0.net
- 対面リレー開業前に、対面リレー開業は合意したけどその後の運用方式は何にも決まっていない!と喚いていた長崎のアホどもはどこに消えちゃったんだろw
- 243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:32:22.82 ID:pk0He2sr0.net
- >>241
初めの方のレスで書いたように
インフラ整備と許認可権を与える行政の枠組みのバランスについてです
新幹線のような高速インフラ整備において現状のような公共団体単位での許可という仕組みは
地方や国家にとって適切なのだろうかという事です
その中で現状の認識については書かせてもらいました
- 244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:34:45.00 ID:lgn78fjr0.net
- >>243
在来線の分離廃止という地方のインフラに関わる直結する問題、地方の同意が必須なのは当たり前
- 245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:35:39.33 ID:OJp2a4AH0.net
- >>243
私は適切だと思います。現にこれまでの整備新幹線は全てその仕組みに則って建設されました。
よって現状では西九州新幹線の新鳥栖武雄温泉駅のフル規格建設は無理だし、それは現在の決まりに則って適切で正しいことです。現にそれをイカンとする法律改正の動きが一切ないことが証明していますね。
- 246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:40:57.19 ID:OJp2a4AH0.net
- つか、この人9割くらいの人が「はい、適切だと思います」と言い切られるようなことでずっと闘ってたのか…
- 247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:42:06.72 ID:lgn78fjr0.net
- 国は、既存在来線分離無しで地方負担も無しでフル規格新幹線を直轄で整備する権限を今でも有している。
その権限を発動せずに、地方のデメリット受入れと費用負担が前提の整備新幹線制度の適用が適切と判断している以上、地方自治体の同意なき整備は不可と判断している現状に問題なし。
国直轄整備の価値がない路線における長崎の我田引フルの暴走に歯止めをかけているという意味で、適切に整備新幹線制度は機能しているということ。
- 248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:43:14.58 ID:OJp2a4AH0.net
- 百歩譲って国鉄時代のように国が全部出すわ埼京線も整備するから文句いうな!っていう時代ならその道理も通ったかもね
- 249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:43:48.39 ID:vDffBYc+0.net
- 長崎は日本の幹線じゃない辺境の地だから、新幹線は不要
- 250 :腐った饅頭:2023/01/26(木) 00:44:27.26 ID:qpbCSle80.net
- 東の静岡 西の佐賀
- 251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:46:23.81 ID:0UvOFQlY0.net
- こんなもん絶対無理だと思ってた
てか俺は乗りたくないなと
- 252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:51:10.73 ID:5xFGZKXV0.net
- 長崎市は三菱重工が撤退して衰退の一途だから、こんな将来性のない所に
新幹線を作ったのはキチガイ沙汰。佐賀県は現状維持の在来線で充分すぎる
- 253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:52:40.46 ID:0UvOFQlY0.net
- >>252
整備計画にしっかりあるから
- 254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:53:40.28 ID:tpt8gIZU0.net
- もしかすると、これで佐賀もフルで作るしかなくなったと喜んでる長崎県民がいるかもしれないけど、逆だぞ
これで僅かに可能性があった芽もなくなって永久に繋がらないことが確定した
- 255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:57:25.68 ID:0UvOFQlY0.net
- 外国のは台車付け替えて40分くらい掛かるのを
車軸を伸縮させて1分でやろうとしてたんでしょ
世界最高速の新幹線で怖いわ
- 256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:00:30.32 ID:DY02dox00.net
- 佐賀がフル企画になってざいらい
- 257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:01:28.44 ID:DY02dox00.net
- フル規格になって在来特急が廃止されれば在来線の通常の電車がほとんどは在来特急と同じぐらいの速度で卓也を鳥栖間を走ることになる
特急待ちが1番時間食う
- 258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:01:42.35 ID:LZmZylG60.net
- >>250
静岡と違って佐賀はまとも
東の静岡 西の長崎
- 259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:02:52.47 ID:tpt8gIZU0.net
- 長崎県民は新幹線を自分たちが乗るものではなく他所から観光客を運んでくるものだとしか思っていない
だからそれを邪魔する佐賀県民を許せない
なお、自分たちは安い高速バスを使う
本当は在来線特急を使うつもりだったが、新幹線が開業したら在来線特急が廃止されることを当日まで知らなかった
- 260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:02:57.12 ID:lgn78fjr0.net
- 外国の台車交換式をFGTと呼ぶとか、真っ赤なウソを未だにつくのか
- 261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:04:58.87 ID:lgn78fjr0.net
- >>257
どうせ線路規格落として、保守費用低減とともに速度も低下させるだろ
新幹線誘導のためにもな
- 262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:09:11.42 ID:IjJHZCcg0.net
- >>1
どうなるんだろねこれ、延々揉めてるけど
長崎本線の鳥栖〜佐賀間を日常利用してる地元民としては
新幹線自体はどうでもいいけど、在来線が無くなると困るというか絶対イヤ
- 263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:10:29.35 ID:pk0He2sr0.net
- >>244
新幹線はその速達性から県内移動ではなく都市圏間移動(例:福岡圏~大阪圏など)を担うインフラでありそれを主目的として作りますが
それを県内の利益を最大化するのを是とする都道府県が判断したら判断上手くいきにくいのは仕組み条当然ではないかと思うんですよね
例えばこの合意を都道府県単位でなく市区町村レベルにして
各市区町村が「自分の町にメリットが無いから合意しない!」のようになり建設が出来ないとしても適切だと思えるのか
市区町村じゃなくて町内会レベルだった場合はどうなのか・・・と思うわけです
> 在来線の分離廃止という地方のインフラに関わる直結する問題、地方の同意が必須なのは当たり前
確かにその観点からは理解できますがそれはもっと大きな枠組みの中でも出来るのではないかと思うんですよね
というかむしろそれこそもっと大きな枠組みが有っても良いと思います
例えば北陸新幹線ではしなの鉄道、えちごトキめき鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道、ハピライン福井(予定)と
各都道府県ごとに第三セクターが存在して運営していますけどこれは効率化の観点からももっと大きな枠組みにした方がよいように思えます
(九州新幹線は肥薩オレンジ鉄道で一体化しているから良いですが・・・)
- 264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:11:42.33 ID:0UvOFQlY0.net
- >>262
過疎地域だから諦めて新幹線駅まで行け
そうなれば行動範囲が拡がる
- 265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:14:16.26 ID:JwLDB5R50.net
- >>263
責任の所在を有耶無耶にして金引っ張りたいみたいな話でしかないよねそれ。
- 266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:15:05.11 ID:lgn78fjr0.net
- >>263
長崎にしかメリットないクソ路線、長崎県営で全額自腹でやれってだけの話なんだよ
そもそも迷惑被るだけのよそにたかるな
- 267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:16:44.98 ID:tpt8gIZU0.net
- 恐ろしいことに、今日佐賀が突然豹変して新幹線通してください早く早くと言い出したとしても、着工開始(←完成がではない)は北海道の札幌延伸と北陸の新大阪延伸が完成した後の2046年以降なんだ
さらに言うと、今の状況だと2046年の北陸延伸完了が既に不可能
- 268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:17:23.56 ID:DFepTIT60.net
- >>11
肥前のド腐れ片割れは全部の鉄道を大深度地下通過でOK
先に言ったところでイチャモンつけて妨害するんだろ
馬鹿馬鹿しいことに税金使わせんなよ植民地県のくせに
- 269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:19:59.64 ID:OJp2a4AH0.net
- >>263
何もご存知ないのですね
現状でも市町村レベルで反対されたら建設不可能なんですよ
長崎新幹線のときに、鹿島市と江北町が最後まで反対で新幹線建設できなかったではないですか~
あのときの佐賀県がした恩を見事に長崎県に仇で返されてますがね
- 270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:20:02.37 ID:fYvor9na0.net
- >>167
それ以前は国鉄ルールで都道府県の負担さえほぼ無かったけど以後は負担増でもクレーム出てないし法律スキーム変えられたらすんなり受け入れると思うけど。もう出来てるとこはな。
- 271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:20:29.41 ID:lgn78fjr0.net
- もしかして、武雄温泉~長崎県境の整備区間における「ギリギリの妥協」の合意を佐賀県が結ぶとき、反対する沿線自治体をだましうちに近い詭弁まで使ったり、これ以上の妥協はしないからと説得して反対を封じ込めたようなことは知らないのかな?実際に、沿線市町村に反対があれば県は合意できないのに
- 272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:21:11.84 ID:XhmcoU780.net
- >>12
そうだな
糞県の自己責任で狭軌に時速350kmで夢の弾丸列車通せばいい
自分の県内だけな
- 273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:23:28.56 ID:lgn78fjr0.net
- >>272
長崎県営で別路線ひいて勝手にどうぞ
- 274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:26:52.07 ID:D+5Gb7Lq0.net
- 長崎本線を現状維持の本数を確保しつつ
佐賀県の新幹線建設負担なしなら佐賀県も通す
在来線は特急廃止も含めて減便確定、建設費は負担だからなんのメリットもない
長崎は完成してるから佐賀も真ん中繋げるように折れるだろって思った国と長崎とJRがずさんすぎる
- 275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:28:40.64 ID:J4BTyEQ50.net
- もう佐賀の在来線廃止でいいじゃん
リレーのやつだけ走らせとけ
- 276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:29:56.72 ID:fYvor9na0.net
- 現状長崎市周辺近郊路線にフル新幹線使ってるだけなんだけど、隣町の諫早まで早くても快速35分以上かかってたのが8分。
その先の大村まで50分が15分になったから最速の近郊路線としてはいい感じになった。
時間が車、バスだとそれ以上かかるし。
- 277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:32:04.39 ID:jPfYLGhP0.net
- >>226
なんで佐賀が長崎に併合されなきゃいけないの?
- 278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:35:18.57 ID:tpt8gIZU0.net
- 在来線を不便にして佐賀に嫌がらせしてやろうっていうオナニー妄想は昔から長崎新幹線スレには書き込まれてた
ただ、実際にそれをやろうとしたら虎の子の孤立新幹線のほうが先に干上がっちゃう
その上、肝心の佐賀には大してダメージも与えられないという骨折り損
- 279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:37:25.35 ID:IjJHZCcg0.net
- >>267
未来過ぎてワロタ
JRが今のままあるかも分からんやんw
- 280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:38:54.10 ID:FGO5iSNZ0.net
- 国とJRはFGT詐欺がバレてFGT自体を抹消
騙された佐賀とハシゴ外された長崎の泥試合w
- 281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:41:32.00 ID:eBFpi3IO0.net
- FGTなんて無かった
- 282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:43:22.38 ID:qOASjxt40.net
- 北陸新幹線で諦めてるのになぜできると思ったんだろう?
- 283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:47:27.05 ID:jPfYLGhP0.net
- >>203
在来線どうすんの? 江北から諫早までの上下分離とかアクロバティックなことやるの?
本数減って不便の声もあるのに。
佐世保線の複線化は?
- 284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:00:43.78 ID:HS0aATjJ0.net
- 500億はこのご時世キツイな
- 285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:42:58.90 ID:RmMjZYUw0.net
- ヨーロッパでは実用化されているんじゃなかったっけ。
日本には無理なのか。
- 286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:08:36.74 ID:lRMouDGJ0.net
- >>274
在来線は特急追い越しがないなら
快速も特急も大して変わらん
ハウステンボス行きの特急とカモメを1日一回だけ走らせるといい
あとは正月盆ゴールデンウィークだけガンガン在来特急走らせるといい
- 287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:17:26.41 ID:JdWney7U0.net
- >>268
JR九州が佐賀駅併設以外反対する
長崎県営新幹線にでもする?
- 288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:18:56.65 ID:jqirbW2t0.net
- リレーで特に困ってないんだわ
- 289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:20:13.62 ID:CSnCCp8u0.net
- 長崎に新幹線なんか要らんのよ
- 290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:23:21.52 ID:Loy2K+Aq0.net
- 無人ヤクザ
- 291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:25:05.48 ID:Z4j4OPmq0.net
- >>14
きちんと署名入りの合意書がある
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
- 292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:28:29.13 ID:JdWney7U0.net
- >>274
JR九州が新幹線と在来線の両方を維持することを拒否しているから無理だろうね
それやるくらいなら、永久リレーの方がマシってことなんだろう
過去の言動からは、JR九州はこれ以上西九州新幹線に関わる気がないようにしか見えない
- 293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:36:46.29 ID:WMUZckpV0.net
- 新幹線は長崎3セク
在来線はJR九州
でやるしかないわな
- 294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:37:31.93 ID:sq0VpdpZ0.net
- 佐賀市と鳥栖が近くてそりゃ新幹線いらんよねと
- 295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:40:34.14 ID:tXCMrUPk0.net
- 難癖ガジン
- 296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:48:36.61 ID:AOGj42+V0.net
- >>230
まず佐世保が黙っちゃいないわなw
- 297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:49:53.99 ID:ddu93doz0.net
- 新幹線?長崎県民で喜んでるのめちゃくちゃ少数派だし運行開始して以降不便過ぎてそいつらも激減してるぞ
マジで皆文句しか言ってないし、在来特急廃止すら直前まで知らず、新幹線問題に無関心だったことを悔やんでるし、県政クソなのはわかりきってたけど他県民にまで煩わしい思いさせて申し訳ない…
- 298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 03:52:30.43 ID:V0CwhayA0.net
- 決まってるならしょうがないのに
気にいらない面白くないんで文句言っとくかってレベルだろバカが
- 299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 04:49:13.57 ID:m5Q7Vbf80.net
- 佐賀民は負担無しなら手を打ってもいいんよ
特に在来線の現状維持は絶対条件
- 300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:24:54.06 ID:xPYAMRwq0.net
- >>297
最終的にどうなるかを全て説明した上で賛否をとったら、沿線で反対するのは佐賀だけではなかったと思うな。
- 301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:25:36.85 ID:Pm/OunqZ0.net
- 車輪の幅を変えるんじゃなくて、両方の車輪を付けて、それぞれ上げ下げすればいいじゃん
それじゃ駄目なの?
- 302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 05:32:42.80 ID:GOoOZfxg0.net
- >>300
そう思う
地元メディアでの報道もマイナス面の報道は無かった(旧駅舎の被爆遺構取り壊しくらい)し自発的に事業計画まで目を通す一般市民もそうそう居ないから
人口流出ワースト常連県なのに中心部の利便性を悪化させてるからもう衰退の一途だ
- 303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 06:29:39.66 ID:X0bk4WXg0.net
- >>83
いいこと言った。
佐賀県内のことを他人がいろいろ言う筋合いはない。
- 304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:04:48.98 ID:0.net
- また佐賀がゴネてるのか
- 305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:06:29.89 ID:ZPoeUuZy0.net
- >>46
標準軌な
- 306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:14:29.11 ID:ZPoeUuZy0.net
- >>107
佐賀は養護するが静岡は批判するぞ
- 307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:20:59.01 ID:lMOEwATd0.net
- >>304
国「長崎新幹線作りたいんだけど」
佐賀「うちは要らんわ。在来線で間に合ってるし」
国「FGTって言うの作って、佐賀は在来線走らすから」
佐賀「それならいいか」
国「ゴメン、FGT作れんかった。フルで作るから、おたくが金出して。あと、儲からない在来線も引き取ってもらうから
」
佐賀「最高200kmでFGTを博多まで走らせりゃいいだろ。」
国「博多まででも260kmで走れないのでダメ」
佐賀「ウチの職員が測ったら最高180kmくらいでしか走ってないんだが。」
国「…」
こんな詐欺師みてえな奴が相手にしてたら、佐賀もキレるだろ。
- 308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:41:01.80 ID:CVe0eHxD0.net
- 整備新幹線とは
地元がお金払います、平行在来線は廃止してもらってかまいません、必要とあれば地元で面倒見ます、だから是非とも新幹線を引いてください
と言うもの
佐賀は最初からいらんといっている
在来線を経由するなら長崎さんにお付き合いしますと言う態度
- 309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:44:35.39 ID:d98kgfcY0.net
- 電車って怖いよね、あの巨体がトレッド幅わずか1mの台車に載ってんだぜ、軽自動車だって1.3m位あるのに
- 310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:47:07.91 ID:0.net
- >>307
またウソか
いらんと佐賀がいつ言った?
真っ先に新鳥栖駅をねじ込んだじゃないか
- 311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:48:51.05 ID:3I7W13IT0.net
- >>291
俺の電車の運転免許が藤田耕三だわ。
その時の担任も同姓同名だったからよく覚えてる。
- 312 :sage:2023/01/26(木) 08:03:31.95 ID:lMOEwATd0.net
- >>310
新鳥栖は九州新幹線であって、西九州新幹線ではない。
- 313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:04:47.40 ID:0.net
- >>312
無知もほどほどにしとけ
長崎ルートへの分岐駅にしてくれと言ってねじ込んでる
- 314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:07:25.06 ID:3FuoQi9K0.net
- >>302
地方は歩いて5分のコンビニにも車で行く根性だから
本音は在来線なくなったら生活回らん程困る奴は少ない
不満もこれじゃ東京から人引っ張れないでないかというのが主
- 315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:16:14.32 ID:X+ORFrMV0.net
- >>314
生活が回らんほどは無いかもしれんが通勤通学時間に苦心した県民は多い
市内でも、佐賀福岡に行く時も特急停車駅が使えなくなったし面倒い&値上げで元々マイカー勢が多い上にバス派が増えた
収益上げる気無くてわらた
- 316 :sage:2023/01/26(木) 08:17:48.06 ID:lMOEwATd0.net
- >>313
FGTの分岐駅ですね。フル規格の新幹線が新鳥栖から分岐すると言う明文化された合意はない。
- 317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:23:45.46 ID:0.net
- >>316
フリゲを条件にするとは誰も言ってなかったぞ
- 318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:07.25 ID:3I7W13IT0.net
- >>316
荒らしのID無しを相手にしてはいけない。
- 319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:27:19.33 ID:0.net
- ウソをウソと指摘されると困るらしい
さすが姑息で卑劣な佐賀猿だな
- 320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:33:39.94 ID:iKPNk1ku0.net
- ウソツキバカID無しは直接触らないのが、長崎ルート関連スレの伝統のお約束
出現しただけで全ての話の流れをデマコピペでぶち壊されてスレが機能しなくなる
- 321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:42:53.66 ID:0.net
- 佐賀猿と違っていつもソース出してるぞ
佐賀はいらんと言っただの、分岐駅とは言ってないだの、新幹線は長崎側から作っただの、息を吐くようにウソをつく佐賀猿と違ってな
- 322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:54:14.98 ID:OJp2a4AH0.net
- IDなしは他人の指摘を全く受け入れずコピペ荒しするだけで有害でしかないので、NGIDを空欄で登録してあぼーんして快適
- 323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:57:21.36 ID:Jb4BNaU00.net
- >>301
それを思いついた人は山ほどいると思うよ
だけど実現出来た人は誰もいないってことでしょうね
- 324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:05:51.21 ID:N+d3OGkk0.net
- 開発断念で使わなくなった施設の撤去まで断り入れなくちゃならんの?
固定資産税免除してくれる?
- 325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:10:13.80 ID:8+gmDeQr0.net
- どうせ人が居なくなるところだから何もつくらなくていいよ
- 326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:32:49.84 ID:0.net
- >>324
そもそも開発断念はとっくに伝えているからな
何度も国交省から呼びつけて、今まで何を聞いてたんだって話だ
- 327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:33:57.77 ID:jqirbW2t0.net
- >>325
ホントそう
リレーで十分
- 328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:43:45.75 ID:0.net
- このように、今まで好き放題やってきたことを忘れ、全幹法を無視し、身勝手なことを言い出すのが佐賀県
- 329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:44:09.65 ID:tr6MViKB0.net
- >>327
佐賀や佐世保は現状で満足だからな。
- 330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:47:04.70 ID:0.net
- またウソか
内輪もめ起こしてるじゃないか
- 331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:55:01.73 ID:2Za40gK80.net
- 九州新幹線ですら6両の需要しかないのにな
長崎なんか3両ぐらいの想定なんだろ?
秋田や山形みたいなミニ新幹線で我慢しろよな
- 332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:56:03.06 ID:OMIKUaq70.net
- >>291
契約は違反した時の罰則が書いてあるものだよ。それが無いので契約の体をなしていない。
- 333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:06:00.61 ID:VvTiabGF0.net
- つまり在来線どうしの乗り入れなら良いのだな?
近鉄吉野線みたいな
- 334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:22:40.66 ID:hVrzYZZ20.net
- >>1
完成できない施設をいつまでも置いておいても仕方ない
しかし佐賀県の反対運動はほんとうに強烈で終息するめどがまったく立たなさそうだが、
いっそのこと武雄温泉から唐津経由で博多まで西九州新幹線を結べないのだろうか?
大きな計画変更になるけど、絶対に新鳥栖経由でなければいけないことはないはずだが
- 335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:32:18.29 ID:aaaZeKss0.net
- >>35
なんで新幹線とリニアが通ったら、国が発展すると思う方が不思議だが。
- 336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:34:34.14 ID:aaaZeKss0.net
- >>46
大正時代に標準軌化を計画していろいろたってたけど、昭和初期から戦争へ一直線になってポシャった。
- 337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:41:49.69 ID:GxJxdm3u0.net
- >>334
唐津も佐賀県だし、今度は福岡県が佐賀県の様になるだけだけど
なんで佐賀県以外の県なら長崎のために無条件で協力してくれるはず!て考えになるのかなぁ
- 338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:45:06.43 ID:o2U3CIGt0.net
- >>24
どうせ怒られるから連絡しませんってへりくつ小学生かよw
- 339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:47:39.04 ID:qPF63wNy0.net
- 日本は少子高齢化で経済衰退している。日本人の平均年収はアメリカ人の半分。
旅客輸送力の増強は必要とされていない。余るだけ。
- 340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:49:46.33 ID:xVdSqi5c0.net
- 代わりにフリーガイジトレインにすればいいね
- 341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 10:50:22.58 ID:3FuoQi9K0.net
- 今の整備新幹線の路線の主軸は車や在来線じゃ実現できない移動速度であって
輸送力増強とかおまけ
- 342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:01:43.09 ID:Kd77vb520.net
- >>170
もともと、狭軌のスーパー特急で、着工の認可が下りてる。
てことは、山陽直通なしでも、採算が取れるとの判断だ。
この手の試算は、結論ありきな面も多いが、過去にそう判断した
事実は事実として残る。
- 343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:05:08.12 ID:yg+iNyUJ0.net
- (対面とはいえ)乗り換えてまで先を急ぐ必要がない人は、安い高速バスでいいよね
- 344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:05:14.87 ID:4NqVvPp10.net
- 日本の技術力低下の極み
- 345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:11:45.09 ID:xBaJ8v8F0.net
- >>332
やばい発言やね
約束って相互の利益の為にするものだよね?
罰則ないから一方的に破ってよいとか、後進国の人間かな?
- 346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:11:54.07 ID:iKPNk1ku0.net
- >>332
合意書に書かれていない整備内容は認められない
財務省なんかも、ルール破りの費用負担について予算措置を認めない
罰則というか運用はこれで充分なんじゃないの?現に、長崎県なんかが予算措置を要望した「佐賀県内長崎ルートフル規格事前アセスメント実施予算」は、国土交通省が予算要求自体を行なうことを断念している。翌年からは、幅広い方式対応の事前アセスメント実施(実質フル規格事前アセスメント)を国土交通省は佐賀県に提案しては拒否されて今に至っている。
- 347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:13:07.44 ID:Qcrb/mbq0.net
- >>146
佐賀県に支出や在来線の引取を要求する以上、佐賀県の承諾を外すことはできんよ。
JR九州が独自に建設するとか、長崎県営新幹線を作るとかならそういう議論もありだが。
- 348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:21:21.37 ID:qPF63wNy0.net
- >>345
ほんと無知だね。契約関係の仕事した事ないの?高卒?
- 349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:23:44.13 ID:NdkC3kEg0.net
- >>292
ほんと、狭軌新幹線ことスーパー特急方式にしてたらこんな苦労はなかったのにね
- 350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:26:56.29 ID:qPF63wNy0.net
- >>346
>>291はせいぜいMOU (Memorandum of Understanding)。契約はMOUをベースに詳細を取り決める。
世の中では「総論賛成、各論反対」という事がしょっちゅう起きる。
各論まで落として合意しておかないと、「話が違う」「足もとを掬われた」「ちゃぶ台を返された」が頻発する。
- 351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:27:46.80 ID:wpEebIL70.net
- >>337
佐賀県としては長崎本線が現状維持できれば文句は無いから
唐津廻りなら食い付く余地はあるんかと
問題はご指摘のとおり福岡県に負担が発生することやね
糸島の九州大学の近くに駅を作るとかしたら良さそうな気もするが
- 352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:38:10.86 ID:7ITTMvhn0.net
- フリーゲイジトイレ
- 353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:44:08.14 ID:jqirbW2t0.net
- >>351
一番良いのはリレーよ
- 354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:58:15.63 ID:k8Zi1xJN0.net
- >>336
海外の車両を見ると電車も客車も貨車もデカくてスペースに余裕があるのが走っていて驚く。狭軌だと無理なサイズだな。
- 355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:05:54.01 ID:Z4j4OPmq0.net
- >>350
その辺の民間の契約や公共事業何かと勘違いしているだろ?
与党の検討委員会の委員長
国交省局長
2県の首長
運営主体
研究、建設主体
これらの署名がある合意書の意味が解る?
これが無かったら国交省は予算の要求も出来ない(もしくは却下)し、工事も出来る訳が無い
君が言っているのは、JRTTとJVの契約レベルの話
ちなみに多くの人が誤解しているが、佐賀県はFGTに拘っている訳ではない
合意済の2方式ならば、問題無いと表明している
国交省との幅広協議の大前提である、5方式のフラットな検討が守られていない事に不信感を募らせているのだろう
協議開始時に、もしもFGTが無理だと言うなら我々もフルは無理ということで協議は出来ないと言っていたはず
- 356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:11:15.99 ID:Z4j4OPmq0.net
- >>353
これしか無い
国民、2県民以外誰も損はしないし、誰も6者合意には反しない
JR九州はこの区間は好調と発表し、
長崎は念願の新幹線を手に入れ、
佐賀県は在来線を維持し、
国交省及び与党PT、JRTTはFGT開発失敗の責任を有耶無耶に
- 357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:12:32.82 ID:0.net
- 合意済みの2方式って、スーパー特急を潰したのも佐賀じゃないか
新鳥栖駅をねじ込んだ時点でフルかフリゲの2択
こんなもん誰にでも分る
- 358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:14:06.33 ID:q+TYIaa90.net
- よくわからないのだが山形新幹線みたいな解決策じゃダメだったのか?
- 359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:16:54.58 ID:0.net
- フルかフリゲ以外の選択肢を潰したのは他の誰でもない
佐賀県だ
- 360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:16:55.52 ID:C06ALLCp0.net
- >>334
熊本巻き込んで
熊本~天草~長崎にしようぜ!w
- 361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:18:56.10 ID:n37eh6Jk0.net
- >>358
山形新幹線の時は、迂回ルートもあったしローカル線だから改軌できたけど、通勤路線でもある長崎本線は無理。以前、京成がやったような荒技も現代では難しいだろうし。
- 362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:20:16.34 ID:R01Z7Ung0.net
- >>358
在来線(普通・貨物)列車が多いので新鳥栖-武雄温泉のみの標準軌化は無理
3線軌条も列車本数があるんでメンテの問題があってやりたくないそうで
- 363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:21:12.23 ID:uLQCaD+S0.net
- >>355
例えば、MicrosoftのトップとFacebookのトップがMOUを結び、
それぞれの法務が具体的な契約書を作成チェックして契約締結。
それから具体的なビジネスが始まる。
まともな会社は杜撰な仕事はしない。下らない争いは時間の無駄だからな。
- 364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:25:49.85 ID:N0Mgc+YP0.net
- >>355
ほんとにな
この合意を元に予算引っ張ってFGTという然るべき開業の形を全員で目指してるはずなのに、MOUだの当てはまらんだろ
- 365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:26:21.63 ID:Fk6sDUg10.net
- 佐賀県が新幹線要らないって言ってるんだし、もう武雄温泉乗り換えのリレー方式で良いだろ
- 366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:28:26.83 ID:2/Df3Fpc0.net
- JR西日本はカネあるなぁ。
JR北海道は悲惨な状況だぞ。
- 367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:28:38.71 ID:FbgtHQxf0.net
- >>359
最初から一貫してフリゲ以外イランと言ってるだろ
- 368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:28:46.29 ID:ugyPYZ9l0.net
- 話し合いは拒否し続けるし片付け連絡しなきゃ怒るし面倒くさい奴
- 369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:31:08.16 ID:Kd77vb520.net
- >>355
フラットな検討はなぁ。
国交省の担当者は、そこに配慮して、
佐賀県を議論のテーブルに
着かせようとする感じを受けるが、政治家連中が、ことあるごとに
フルに前のめりな横槍発言して、台無しにしてるように見える。
- 370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:31:31.62 ID:0.net
- >>367
昭和の時代からある話だぞ
山口になるまで佐賀は一度も反対してない
- 371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:32:01.28 ID:Z4j4OPmq0.net
- >>363
他人を無知だの高卒だの誹謗するくせに、自身の知能はお粗末過ぎるな
整備新幹線着工5条件の確認は契約ではなく、大前提
契約はJRTTとJV間だと教えただろ
- 372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:32:57.89 ID:aoIyseDy0.net
- 現状だと博多ー長崎はバスの方が圧倒的に便利
- 373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:32:59.33 ID:8TKICbF90.net
- フリーゲージなんかに拘らなくても、ミニ新幹線でいいのにな
- 374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:33:25.07 ID:3I7W13IT0.net
- 金出すくらいなら、周船寺から九大まで線路引くわ。
- 375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:34:09.38 ID:iKPNk1ku0.net
- 合意書に記載された方式に反する整備は無効
実際の整備にあたっては、合意内容に従って別に詳細の仕様内容を定めるものだろ。FGT合意で新鳥栖~武雄温泉は既存在来線を活用すると定められているのに、罰則書いていないからといって当該区間の別線フル規格の整備を定めたら当然無効。6者合意の内容は、これに反してはいけないって絶対原則を定めている存在
- 376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:35:57.96 ID:Z4j4OPmq0.net
- >>367
過去に合意したスーパー特急でも良いと言っている
>>369
配慮と言っても実際にはフルフル言うだけ
佐賀に突っ込まれた事には何も回答出来ず
- 377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:36:43.19 ID:0.net
- 新しい合意で上書きできるのはスーパー特急合意で実証済
真っ先にフル化を進めた佐賀県がなにいってんだか
- 378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:36:45.04 ID:OrZ6m7uc0.net
- >>182
そんなくだらない不利益にしかならないことに誰が金を出すの?
- 379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:37:51.09 ID:BaPbxSuD0.net
- >>375
じゃあ合意書の力でFGT完成させろよ。
その魔法の力があればできるんだろ。
- 380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:37:55.01 ID:ugyPYZ9l0.net
- 自分さえ良けりゃが佐賀県民気質でも話し合い拒否し続けるのはダメだろ
- 381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:37:58.19 ID:jZDbCshR0.net
- >>370
山口になるまでフリーゲージ以外にするって話
でてなかったんだから当たり前だろアホ
- 382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:38:03.85 ID:jqirbW2t0.net
- 一番良いのはリレーだって
- 383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:39:01.95 ID:n6+0IckP0.net
- 佐賀と静岡は日本から消えろ
- 384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:40:01.25 ID:3I7W13IT0.net
- >>382
佐賀にとってはそう。
長崎も早岐や佐世保はそうだからこのままだろうね。
- 385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:40:10.46 ID:0.net
- >>381
昭和の時代、フル以外の選択肢はなかった
それでも佐賀は反対なんてしてなかったぞ
平成になっても散々口出しはしてたが、反対はしてなかった
- 386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:41:55.11 ID:0.net
- >>384
まぁたウソか
佐賀県こそ絶賛対立中だろ
https://i.imgur.com/5463VuI.png
- 387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:43:41.76 ID:WhoBM9vE0.net
- 潰される在来線がよりによって佐賀のど真ん中ぶち抜いてるのがな
- 388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:45:15.53 ID:WMUZckpV0.net
- >>385
昭和の時代に在来線切り捨ての話はなかったろ
- 389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:46:06.67 ID:iKPNk1ku0.net
- >>379
国土交通省が現合意をそのままにFGT研究設備を一方的に撤去しようとしているから佐賀県はおかしいと指摘しているんだろ?
ちなみに現合意は、「対面リレーで整備する。FGT導入する場合には本合意のスキー厶で整備を認める」の表現だから、FGT導入可能になるまで対面リレーは現行同意内容そのもので、FGTを導入しなければ同意違反になるものでもない。
- 390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:47:53.01 ID:0.net
- >>388
あったぞ
香月は在来線の心配をしてたな
だが、だからといって反対はしてない
- 391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:48:49.95 ID:2ZikfcDD0.net
- 普通にフルでエエやん
並行在来線は佐賀県が自由に出来るし最高やろ
- 392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:49:35.74 ID:0.net
- リレーという整備方式はない
あくまで一時的だ
佐賀県のワガママでとられた苦肉の策
- 393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:52:30.74 ID:kNA+hwoZ0.net
- 静岡県はJR東海に水の補償で、詳細具体的な契約の締結を求めているんだろう。
水問題が起きても、成行きで水掛け論で誤魔化す事しか考えていないJR東海は、そんな契約は締結したくない。
昭和の昔じゃないんだから、今どきそんな「なあなあ」の強要が通る訳が無いのにw
- 394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:54:31.57 ID:OFczYoc40.net
- 仮に今フル規格の合意に至ったとして開業いつになるのよ?
- 395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:55:34.31 ID:3I7W13IT0.net
- >>394
30年はかかる。
- 396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:57:17.58 ID:0.net
- 新鳥栖駅ねじこみから開業まで、そんなにかかってない
同じように新佐賀駅をねじこむだけのことなんだからな
- 397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:59:01.81 ID:Jb4BNaU00.net
- >>360
熊本県が賛成しないってば
- 398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:01:24.38 ID:Jb4BNaU00.net
- >>389
FGTを実用化させる期限も決められていないしね
- 399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:03:34.87 ID:03mM5ia/0.net
- >>53
流石にみどりかもめでは不十分
ただ佐賀県内では西の方以外のルートに無駄がないんで
佐賀の西と長崎県内のルートがぐにゃぐにゃしているところを整理すればよかったのに
身の丈に合わない新幹線なんかを先走って作ったからおかしなことになった
- 400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:05:08.58 ID:Jb4BNaU00.net
- >>391
並行在来線が全て佐賀県の自由になるとは決まっていないのよ
JR九州は回答しないと言ってるし、佐賀県は鹿児島本線がどうなったか間近で見ているし
- 401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:05:23.60 ID:03mM5ia/0.net
- >>73
その佐賀に陸路全部押さえられてる長崎がイキるからおかしなことになる
- 402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:05:38.88 ID:0.net
- 佐賀猿「どうせ福岡県が賛成しない」
筑後市長「興味深い案であり具体的な提案があれば県に要望したい」
ボス猿「空港ルートは一考の価値がある」
鳥栖市長「歴史的経緯から分岐駅は譲れない!」
- 403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:07:22.97 ID:3I7W13IT0.net
- >>400
JR九州の酷いのはぶつ切りにしやがるからな。
まだ北陸や東北みたく一括切り離しならなんとか経営できるのに。
- 404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:07:30.31 ID:jqirbW2t0.net
- >>401
鹿児島選出議員と長崎選出議員の差よ
- 405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:09:55.95 ID:0.net
- そして佐賀県選出議員はフルを求めてるってか
- 406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:23:22.26 ID:FbgtHQxf0.net
- >>404
長崎市な長崎県で解釈されると巻き添え食らう佐世保市が可哀想だから
- 407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:38:26.45 ID:T22iXCL70.net
- フリーゲージなんかふりいんだよ
- 408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:55:06.08 ID:Qcrb/mbq0.net
- >>385
国鉄時代は整備新幹線スキームなんてなくて国鉄自力建設が前提だったからな。
今でもJR九州による自力建設なら佐賀県は口を出せないぞ。
JR九州にそう提案してきたらどうだ?
- 409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 13:56:02.86 ID:iKPNk1ku0.net
- フルフル喚いてばかりの奴らは確かに頭の中、ふるすぎる
- 410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:05:21.67 ID:Jrj2UTMU0.net
- 新幹線が通したことで誰も得してないのが笑える
土建屋と元県知事と市長くらいは懐満たされてるか
在来線の特急かもめと大して時間かわらないのに新幹線ということで大幅値上げ、在来線潰しによりさらに不便になった現状よ…
- 411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:07:29.17 0.net
- >>408
スキームに沿って新鳥栖駅をねじ込んだ
つまり、佐賀県が真っ先に新幹線を求めたわけだ
- 412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:29:49.28 ID:IrwX6K6P0.net
- フリーダム
- 413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:38:49.70 ID:5qWMO7sX0.net
- 佐賀の有明海側は秦氏の徐福?という渡来人を尊敬しているようです
札幌は秦氏の末裔松浦氏が作ったと言ってるし
京都も秦氏
静岡も秦氏
陛下よりも秦氏が大好きな地域民はプライドが高くて素敵なんです♪
- 414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:43:52.74 ID:5qWMO7sX0.net
- 島義勇さんもいたし、実に先見性が高いですな
- 415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:46:25.92 ID:ZxVQ9CzN0.net
- 佐賀県と長崎県が江戸時代から仲が悪いことを再認識するスレ
- 416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:12:01.16 ID:Qcrb/mbq0.net
- >>411
佐賀にとって必要なものは整備新幹線スキームを利用する。
不要なものは利用しない。
それだけ。
- 417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:28:08.66 ID:UUy4tpNK0.net
- >>87
フリゲなら在来線維持できるし地元負担少ないからOK
フル全線ならいらないというだけの話
- 418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:41:10.82 ID:d8WLwZLX0.net
- 新鳥栖まで行けば新幹線通ってるしなー
西九州新幹線ってフル規格で合意出来たとして完成まで保つの?
- 419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:42:16.22 ID:0.net
- >>416
新幹線は、当初から一貫して博多~長崎
何も変わっていない
それが、その時々の都合で態度がコロコロ変わるのはただのワガママ
フリゲを前提条件とする合意は、新鳥栖駅ねじ込み時点ではなかったのだから尚更
- 420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:54:53.57 ID:iKPNk1ku0.net
- 結局、全線フルフル喚き続けているのはいつものバカID無しのデマホラ吹きしかいなくなるという、アホ工作員独自の戦いのいつもの流れw
- 421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:52:32.09 ID:Qcrb/mbq0.net
- >>419
その都度合意取って対応していることの何がわがままなのか。
そもそも、嘘つきのJR九州・国・長崎県方がよほど問題だろう。
- 422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 16:57:35.34 ID:6cNLl+YY0.net
- ID無しの相手をする奴は荒らしと見なされる
- 423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:01:17.46 0.net
- >>421
新鳥栖駅設置によってフルとフリゲの2択にしたのは佐賀県じゃないか
しかも新鳥栖駅設置の時点ではフリゲを確約するものではなかった
加えて在来線の負担金を倍額押しつけたのも佐賀県
なのにこれらを忘れたふりしてゴネてる
ワガママとしか評価しようがない
- 424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:03:02.20 ID:GMMQKbE+0.net
- >>408
出せるんじゃね?
埼京線とニューシャトルは埼玉が口を出した結果の誕生でしょ
- 425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:03:04.76 0.net
- >>420
絶賛対立中の佐賀県から目をそらすなよ佐賀猿
https://i.imgur.com/5463VuI.png
- 426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:10:39.01 ID:6cNLl+YY0.net
- 毎度毎度佐賀県側にフルボッコされている(佐賀県側は普通の質問をしているだけ)幅広協議を、1年近く開催していない国交省の現状を認識した方が良い
佐賀県は本件をもって国側にはFGT検討の意志なしとして協議を打ち切ることも出来るのに
- 427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:17:19.31 ID:0.net
- ルートには口出しする、駅はねじ込む、負担金は押しつける、建設費は値切る
しかし、散々口出しした過去は忘れて、都合の悪い流れになると人のせい
これが佐賀猿の伝統的なやり口
- 428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:21:16.19 ID:RON8rF2/0.net
- いや佐賀の気持ちを考えれば長崎、国は横暴すぎる。
しかもハウステンボス通ってないとか
ふざけすぎも大概にしとけやwww
- 429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:21:53.33 0.net
- 佐世保ルートを潰したのも佐賀県井本知事だけどな
- 430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:25:01.79 ID:BdDTmwK60.net
- 西九州新幹線スレにいつもいるフル新幹線ガイジ
IDコロコロ覚えたのか
- 431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:26:54.58 0.net
- ゴネ猿の食いつきの早さは異常
常に監視してるのかよ
- 432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:30:56.76 ID:RON8rF2/0.net
- >>429
今関連記事を読んできたが、長崎県(知事)も佐世保外ししたかったんだな。
佐世保は長崎県なのに、長崎県知事が言えば後々禍根を残すってことで、
佐賀県も反対してることから、佐賀県知事に代弁して貰ったと。
佐世保市の気持ちはわかるほどわかる。むつ入港と引き換えの新幹線乗り入れだったからな。
ハウステンボスの人気から言って一般人からは佐世保を抜かすのはあり得ない。
結局、馬鹿県同士がつるんで佐世保ルートを潰した。
最低の奴らや
- 433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:38:37.29 ID:RON8rF2/0.net
- 勿論JR九州も工費で佐世保ルートは難色を示していたが、
一般人の感覚からすると、ハウステンボスに停まらないなら、
やっぱ車しかないね、ということで増々鉄道離れを起こす。
鉄道でハウステンボス、長崎にも行けるとなると、一般人の感覚では
じゃぁ、全部鉄道にするか、ってなる。
そこがまるでわかってないんだよな、JR九州は馬鹿だから。
結局車で全部行こう、ってなる。ほんとの馬鹿ww
- 434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:46:47.09 0.net
- >>432
長崎の知事は私見、だが佐賀県の井本知事は議会にもかけた公式意見だろ
佐賀なりの思惑があったから、ホイホイ飛びついたのさ
案の定、早岐ルートを潰して電光石火の早業で嬉野に駅をねじ込んでるしな
こういうのは素早い
- 435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:54:14.28 ID:zFeACfWw0.net
- もう土木技術も進歩したんだから標準軌で在来線作り直せよ
- 436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:18:00.06 ID:jqirbW2t0.net
- 長崎県議会で佐世保外しを議論して了承。長崎県知事が佐世保外しを決定したんだよ
佐賀県知事がどうこう出来るわけがない
- 437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:19:30.85 ID:Z4j4OPmq0.net
- >>436
短絡ルートの提案をしたのは佐賀県
ただし、長崎市長からの依頼を受けての事だった
- 438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:24:11.28 ID:Kd77vb520.net
- まだ選択肢からは外れてないですが、新たな試験設備を、
どこか別の場所に作るおつもりなんですかねぇ。
怒るんじゃなくて、しれっとこのくらいの皮肉を言ってやれ。
- 439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:27:06.69 ID:3oO9tkfo0.net
- >>438
本気でやる気あるの近鉄だけだからな
奈良か大阪かその辺だろ
- 440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:30:31.62 ID:c3tdquKE0.net
- なんで知事にお伺いをたてないといけないのか説明してください
- 441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:35:10.97 ID:Nkm/W1tU0.net
- >>23
京王は新宿線作る時に改軌受け入れれば問題なかったのにね。
羽田も成田も直通出来たし
車両次第では丸ノ内線や大江戸線にも直通出来たw
- 442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:37:32.24 ID:Qlh5Nbfj0.net
- >>438
この流れプロレスだからな
みんなFGTなんか出来ないの分かっていて
結論もフルで出ているが
責任取りたくないもんだから
何とか現状維持にしたい
ただそれだけ
- 443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:39:01.74 ID:HMxs3gU/0.net
- >>442
みんなプロレスやってるのに、佐賀県知事だけジャスティスマンのような塩ムーブ
- 444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:56:58.73 ID:Z4j4OPmq0.net
- >>440
現状の幅広協議はFGTを含む5方式をフラットに協議するのが前提だから
- 445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:57:53.95 ID:Z4j4OPmq0.net
- >>442
責任を取りたくないのは国だけ
- 446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 18:59:34.75 ID:eBFpi3IO0.net
- 最早佐賀が「フルでOK」なんていう奇跡が起こったとしても着工も完成も遥か先という状況になってしまったからなぁ
- 447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:09:36.68 ID:Qlh5Nbfj0.net
- >>445
なわけない
金出したくない各自治体も同じ
- 448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:10:34.38 ID:Kd77vb520.net
- >>445
元をたどれば、未完成技術を当てにした整備方式をメニューに載せ、
ホイホイとその注文を受け付けたせいだわな。
- 449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:54:54.89 ID:bsEWHG8a0.net
- >>442
結論はこのまま対面リレー、だぞw
なんで結論だけありえない着地点にすり替えるんだw
- 450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:04:27.19 ID:+GVynTmD0.net
- >>438
国土交通省は対面リレーを不便と考えていないから、FGT設備も撤去して幅広い協議の開催提案もなされないんですね、で事実上幕引きの更に念押しで佐賀県はOKなんじゃないの
- 451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:10:28.16 ID:C3z6dPDl0.net
- >>441
…
- 452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:23:30.93 ID:gXDlhRKh0.net
- すでに佐賀に新幹線走ってるやん、鳥栖とか武雄とか嬉野とかに
- 453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:56:06.84 ID:JO4Br0LH0.net
- 国交省どうするんだろう? FGTはまだ断念してないけど困難だからやらないだけとか言う理屈ももう使えんやろ
- 454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:56:42.66 ID:TXPt0v4p0.net
- 世界最高の鉄道技術ってのは、またまた嘘と幻想だったか
スペインで走っているタルゴのメーカーは、300km/hでも作れると言っているのに
- 455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:01:19.03 ID:dn6rPeQO0.net
- >>454
あのさあ、ちゃんと調べたのか?
向こうの列車は機関車+客車
で、機関車は対応出来ないから付け替えてる
新幹線方式じゃねーから
- 456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:04:26.42 ID:Qcrb/mbq0.net
- >>423
そんな事、国も長崎県もJR九州も言ってないな。
- 457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:10:25.34 ID:Kd77vb520.net
- >>450
試験設備を撤去ということは、試験が完了したってことですか?
じゃあ、早速導入しましょう。
ってのは、嫌味すぎるか。
- 458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:22:52.82 ID:fYvor9na0.net
- いい感じに北陸ももめ始めてるから、静岡リニアも含めてスキーム変わるかもな。
- 459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:40:03.57 ID:a157Fr4a0.net
- >>457
FGT試験完了した(開発断念した)と国土交通省が宣言した上で対面リレーが継続していたら、現行合意によるFGT開発なき対面リレーの状況を正式に追認したことにもなるし、国土交通省の迷走は更に加速した感じだね。研究設備を撤去って、国土交通省にとって更に取り返しつかない悪手。
佐賀県は、嫌味いうよりも更に国土交通省の矛盾をつくターンを待ちわびているんだろうw
- 460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:41:14.83 ID:wVPagfVg0.net
- >>432
早岐を通らないことに決定した時点ではハウステンボスは開園したばかりで、どうやっても人気とは言えない状態でした
しかも赤字経営で先の見通せない状態・・・
結果から見れば完全に裏目ですが
- 461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:48:51.31 ID:wVPagfVg0.net
- >>442
佐賀県の意向を確認せずに撤去を決定したのもプロレスのうちじゃないかな
佐賀県に撤去しますよって聞いても、何とも答えにくい
はいと答えたら、FGT開発中止を受け入れたとも取れる
いいえと答えたら、佐賀県が設備を維持する流れになりかねない
- 462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:55:47.62 ID:a157Fr4a0.net
- プロレスって、フルフルキチガイの自分勝手シナリオのことなのかw
幅広い協議で佐賀県に説明せずに、5択のうちの一つの選択肢であり、現行合意の方式を勝手に打ち切る行為、対面リレーを決定づける単なるフルバカの自爆行為w
- 463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:28:53.16 ID:fzW4MBK40.net
- >>461
佐賀県がFGT研究費用を負担する根拠ってどこにあるの?合意文書のどこに記載がある?
本来の開発担当部署がその責任を放棄したというなら、その判断をした部署は
1.現行の全者合意を破棄した
2.FGT導入可能性無き対面リレーを確定させた
のどっちの立場をとるのかな?
佐賀県は、国土交通省からFGT開発施設撤去の説明を受けたところで容認なんかしない回答をするだけだwその上で、上に書いたような国土交通省のポジションを理詰めで更に追い込んでいく、いつもの幅広い協議の展開をするだけだろう
- 464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:52:39.97 ID:hVrzYZZ20.net
- >>337
そうかなあ?
事業計画ができてから50年たっても佐賀市など沿線自治体に理解を得られるめどが立たないなら、実現可能性ある代案の検討は当然しなければいけない作業だとおもう
とくに佐賀市の人たちは幹線の長崎本線に慣れているから変えたがらないのだろうけど、在来線には未来がありませんよ
これから日本は総人口が減る。沿線人口も減る。鉄道を維持できなくなる鉄道空白地域は日本中にたくさんできる。だから地方ローカル線の沿線は全国どこでも危機感が強い
しかし新幹線はちがう。安全で快適な長距離高速大量旅客輸送は航空機やバス、船舶より優れているとおもう
だからたとえば、「東京や大阪から観光客をたくさん連れてきますので観光振興に役立つ新幹線敷設にご協力いただけないでしょうか」とお願いしてみたら
糸島も唐津も(たぶん)伊万里の連中もあっさり建設賛成派に寝返るとおもう
筑肥線も唐津線も営業係数は良くないし、そもそも沿線住民がふだん自動車ばかり使っているし、観光客を東京大阪から連れてくるのには役に立たない
もちろんフィージビリティスタディ(事業化可能性調査)も環境アセスメントも何もしてないので、方針転換はそう簡単な作業じゃないだろうけど、まったく前に進まないよりはるかにましだろう
(たぶんこのプランの最大の問題は、まったく準備をしてないのに地価が高い福岡市内の用地買収だろうとおもう)
- 465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 23:59:09.75 ID:hVrzYZZ20.net
- >>344
しかしそんなこと言われても、時速260キロとか300キロで動く車輪をつくるのは大変なんだな
もっと低速の200キロ以下ならフリーゲージは可能
でも新幹線規格で安全に稼働させるには現状ではめどが立たない
- 466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:02:55.95 ID:HjckeciF0.net
- >>464
大阪から観光客引っ張ってくるからフルよこせと国や佐賀にたかるだけの無能長崎の発想そのものw
- 467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:12:25.80 ID:wQxg0SM80.net
- >>466
国がやってる事で長崎は関係ない
- 468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:21:05.21 ID:HjckeciF0.net
- >>467
ふうん、国が長崎への観光客増加のために佐賀は犠牲になれと勝手にやっているのかw
長詐欺らしい、恨まれ役すら押し付ける自分だけは何もしていないとか取り繕う表面ヅラの良さは異常だ
- 469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:24:44.31 ID:wQxg0SM80.net
- >>468
元々の整備計画で国がやってるだけ
- 470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:27:09.21 ID:xO6J410j0.net
- >>469
整備新幹線とは地方が金出しますから作ってくださいと言うものであって国が主導しているものではない
- 471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:29:25.66 ID:wQxg0SM80.net
- >>470
国が主導してるよ
計画にない場所に新幹線を敷くなんてまずない
- 472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:30:45.99 ID:xO6J410j0.net
- >>471
平行在来線の経営分離に対する地元の同意が必須なので国がごり押しする案件ではない
- 473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:32:56.43 ID:wQxg0SM80.net
- >>472
そうなってるって
計画自体は何処も70年代くらいにはある
順番を決めてるのは国だよ
- 474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:34:35.23 ID:wBKPDyEG0.net
- >>464
何?その勝手な感想は
何故に佐賀県が代案の検討をする必要がある?
ついでに、佐賀県が提案したスーパー特急への手戻りと、南北ルートを拒否したのは国交省だが、これ以上佐賀県に何を求めている訳?
具体的に根拠を示して教えてもらえる?
- 475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:36:57.27 ID:wBKPDyEG0.net
- >>473
50年前の計画を持ち出して何がしたい訳?
- 476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:37:09.01 ID:GvcvYHQT0.net
- 建設費負担や並行在来線分離という鞭のかわりに新幹線という飴をもらうもんだから
新幹線自体別になくてもいいと言われてしまうとにっちもさっちも行かなくなる事業なんだよな
- 477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:38:12.32 ID:wQxg0SM80.net
- >>475
その後順番を決めたのは国だって
- 478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:38:21.70 ID:HjckeciF0.net
- >>473
つまり、高度成長時代・国鉄時代の直轄整備と、沿線全自治体が望んで負担しなければ整備禁止の現行の整備新幹線制度の違いすら理解していない、頭の中フルフルでいっぱいの、時代の変化に気付いてすらいないフルいおバカ頭の持ち主だってことだな、お前
- 479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:40:18.63 ID:wQxg0SM80.net
- >>478
望んだところが早く出来たと思ってる?
何処も早く欲しいに決まってんじゃん
- 480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:42:18.12 ID:HjckeciF0.net
- >>479
新幹線はどこでも欲しがるはず、の自民二階が降臨w
本当にどんだけ時代遅れのフルい頭なんだかw
- 481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:47:15.63 ID:VFmBpWMR0.net
- (たぶんこのプランの最大の問題は、まったく準備をしてないのに地価が高い福岡市内の用地買収だろうとおもう)
はい、仮に唐津周りの自治体が賛成しようが、佐賀駅ルートより実現性は皆無でしょうね
どう考えても、福岡県が長崎の為だけの巨額と膨大な手間をかけるないでしょうに
- 482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:47:17.50 ID:wQxg0SM80.net
- >>480
四国より北海道が新幹線を望むのが早かったとか本気で思ってるのか?
- 483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:49:31.54 ID:VFmBpWMR0.net
- 昨日の佐賀県は法的に問題ないが広域的な視点で考えれば問題だ!の人かな
- 484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:49:58.80 ID:+BJbb6g90.net
- 佐賀は埼玉の新幹線秘話を見倣うべき時だ
かつて東北新幹線が計画された時に
埼玉はその素通りされる宿命を甘んじて受け入れた
それから50年あまり経ったが
埼玉は繁栄を続け今では政令指定都市にまで成長した
この成功談を見倣うべきです
- 485 :pop:2023/01/27(金) 00:52:35.09 ID:fsR+nxKc0.net
- 現状じゃ鳥栖ー武雄温泉間は単なる計画路線だからねぇ
東九州新幹線や山陰新幹線と横一線w
あと30年はリレー方式だなw
- 486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:52:51.82 ID:HjckeciF0.net
- >>482
整備新幹線制度の時代に全く追いついていないフルすぎる頭の持ち主なことがよく分かる
- 487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:53:11.26 ID:O+L/rwEU0.net
- 人口が増えてた時代の埼玉と
人口が減りまくってる現在の佐賀を比べてもね
- 488 :pop:2023/01/27(金) 00:54:52.45 ID:fsR+nxKc0.net
- >>484
東京の恩恵を最大限に受ける埼玉と比べてもねぇ…
新幹線云々じゃないだろ
- 489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:56:45.84 ID:VFmBpWMR0.net
- >>487
いつもの埼玉コピペも登場してる
埼玉の場合は全額国費だし、反対運動の見返りとして埼京線とニューシャトルも造ってもらってるんだよなぁ
佐賀にも福岡方面の新設線を恵んでくれたら面白いのにw
- 490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:57:22.43 ID:HjckeciF0.net
- >>487
それ以前に、国直轄の国鉄東北上越と整備新幹線西九州を比べること自体が全く意味なしw
自らのレベルの低さを晒すだけの埼玉コピペ、フル強硬工作員たちはよくもまあ貼りまくれていたもんだw
- 491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:57:33.23 ID:M5DJqKgk0.net
- 佐賀県が西九州新幹線の建設費用を1円も出さなくても良いように
すれば知事の態度も変わるだろう。要はJRの出方次第
- 492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:58:21.64 ID:wQxg0SM80.net
- >>486
何言ってるかわからんが整備新幹線は国主導で決めてるんだよ
- 493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:00:53.69 ID:VFmBpWMR0.net
- >>492
んで永久リレーで決着しそうだけど、これも国主導の恩恵ですね?
- 494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:01:14.72 ID:wQxg0SM80.net
- >>490
JR東海がお金を出す必要が何処にあるんだ?
それも国主導なんだよ
- 495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:02:37.92 ID:wQxg0SM80.net
- >>493
だから長崎は関係ないって
国の計画に沿ってるだけだから
- 496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:03:17.83 ID:HjckeciF0.net
- >>492
全ての沿線自治体のセイビ希望が無ければ整備が認められない整備新幹線制度、いい加減に覚えたら?いくら国が整備新幹線をつくりたくても、沿線全ての自治体がデメリットと費用負担を受け入れてでも整備を希望しなければ整備できない時代なんだぞ
国主導の新幹線整備ってのは直轄整備のことだ
- 497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:04:24.72 ID:jj38NTn30.net
- 長崎県民と鉄オタしか喜ばない新幹線はいらないんじゃないの
佐賀は福岡方向にしか用はないし今のままで困らない
- 498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:04:51.17 ID:VFmBpWMR0.net
- >>495
そうなんですか!
国のおかげで永久リレー新幹線を手に入れた長崎県は、永久に国に感謝しないとですねw
- 499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:04:54.52 ID:HjckeciF0.net
- >>494
国鉄時代の東北上越整備にJR東海w
全てにおいて異次元のバカw
- 500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:06:47.12 ID:wQxg0SM80.net
- >>496
直轄整備なんて何処がやったの?
長崎であろうが四国であろうが上越であろうが北陸であろうが今後も何も変わらない
- 501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:08:15.11 ID:wQxg0SM80.net
- >>498
今まで何処が感謝してるのよ?
- 502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:09:57.70 ID:zQO86+Mo0.net
- 自ら逃げ道をふさいで永久リレー方式を確実にしていくJR
- 503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:10:48.78 ID:mPRrgHd70.net
- 佐賀と静岡ってゴミだな
- 504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:11:27.29 ID:6KdEipNV0.net
- 最善策はリレーだよ
- 505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:12:24.97 ID:HjckeciF0.net
- >>500
整備新幹線以外で整備された新幹線は国直轄だろw
東海道山陽、上越に東北の盛岡以南
国直轄だから、地方負担も無ければ在来線分離の概念もない
中央新幹線(リニア)はJR東海の直轄事業でやろうとしていたな。無理やり国が絡んで面子を保とうとしているが。これも沿線自治体の負担も在来線への影響もないから、沿線自治体の合意は不要なのが整備新幹線でない証拠
- 506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:12:56.52 ID:HjckeciF0.net
- >>503
いや、ゴミは長崎だ
- 507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:14:27.18 ID:VFmBpWMR0.net
- >>501
国様が永久リレーで行くと下々の佐賀県と長崎県に合意して下さったのだ
ならば従いなさい
- 508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:16:09.03 ID:VFmBpWMR0.net
- >>500
無知過ぎてわらえない
罰として永久リレー新幹線5往復な
- 509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:17:01.78 ID:wQxg0SM80.net
- >>507
だからそうなってて長崎は関係ないって
この話も国交省と佐賀県の話であって長崎は部外者だから
- 510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:17:27.87 ID:HjckeciF0.net
- >>501
JRQアホヤギ前社長は、対面リレーでも利便性あがると喜んで値上げを発表していたぞ
- 511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:18:23.86 ID:wQxg0SM80.net
- >>510
何の話をしてるんだよ?
- 512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:20:53.24 ID:IQzC+MuY0.net
- 鉄道技術世界一じゃないのかよ
フリーゲージ実現してみせろや
さもなくば在来線を全て標準軌で敷きなおせ
- 513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:21:15.33 ID:HjckeciF0.net
- >>508
なんせ、国鉄時代の埼玉県の新幹線整備にJR東海は金を出すわけがないとか主張するキチガイだからw
- 514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:22:07.22 ID:VFmBpWMR0.net
- >>509
そうですね、部外者笑の長崎県さんは、永久リレーだろうが決まったことには例の高みの見物笑で黙って従ってくださいね
- 515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:23:12.04 ID:HjckeciF0.net
- >>511
対面リレー開通に誰が感謝しているのか聞いていたの、お前だろうが
アホヤギは自社サービスの利便性あがったと感謝していただろうがw
- 516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:23:21.81 ID:VFmBpWMR0.net
- >>513
これ!傑作すぎるw
JR東海埼玉くん爆誕やw
- 517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:24:57.33 ID:Ve8BdpwZ0.net
- 新鳥栖−武雄温泉間をフル規格で作ったところで、長崎の人・物・金が新幹線で福岡に吸い取られて終わり
- 518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:26:11.75 ID:HjckeciF0.net
- >>516
まさか今さらカビだらけの埼玉コピべから新たなネタが誕生するとはw
- 519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:27:21.75 ID:wQxg0SM80.net
- >>515
今まで新幹線ができて何処の地域の人が感謝してるか聞いてるんだが
- 520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:30:29.13 ID:VFmBpWMR0.net
- ID:wQxg0SM80
多分いつもの「佐賀と国のやりとりだから、長崎は高みの見物!」の人だと思うけど、こんな無知な子だったとは思わなんだ…
- 521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:31:22.05 ID:SNNQVSUb0.net
- 佐賀までは福岡都市圏の一部
佐賀よりはるかに遠い大牟田まで西鉄という大手私鉄が走ってることからもわかる
並行在来線分離などという東北や北陸のド田舎と同じ基準を当てはめれば揉めて当然
- 522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:33:45.77 ID:HjckeciF0.net
- >>519
何処が感謝しているのか→アホヤギ当時社長が感謝していた
すなわちJR九州は感謝していたみたいだがと書いたのがそんなに気にくわないのか?
お前のアンカだと、新幹線に感謝していたのはどこかではなくて、国のおかげで長崎永久リレー新幹線ができて感謝しているのは何処か?を聞いているんだぞw
- 523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:37:09.69 ID:wQxg0SM80.net
- >>522
>>498に対するレスだけど
だからわけわかんない事言ってたんだな
- 524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:49:37.28 ID:HjckeciF0.net
- そりゃ国鉄時代にJRが存在しているレベルの異次元バカからしたら、まともな突っ込みをくらいまくったら意味分からないよな
- 525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:58:47.22 ID:SNNQVSUb0.net
- 完成するか分からない技術で沿線の県と約束したことに陰謀を感じる
陰謀でなければただの馬鹿ということになってしまう
- 526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 02:38:51.37 ID:7fmiJk0B0.net
- フリーゲージトレインは技術的には完成したが
可動部のメンテが面倒なのと台車が重くてスピードが出せない
それでJR九州は放り投げた、そんなこと開発する前から分かるだろうに
- 527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 02:50:49.20 ID:gb5Pb1oS0.net
- 安全に高速走行するのは難しいんだからFGTは諦めろよ
もう違う選択肢を探すしかないんだよ
いつまでもこだわるのは阿呆の極み
- 528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 03:50:45.89 ID:QEI+d6QP0.net
- >>526
車軸が骨折したのは、何が理由だったの?
- 529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 04:02:29.20 ID:BhRZTHkV0.net
- 造れないのだから仕方ないでしょ。基地外
- 530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 04:44:03.16 ID:wBKPDyEG0.net
- >>509
関係無いけれど口は出すんだな
https://trafficnews.jp/post/85143
- 531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 04:50:14.94 ID:wBKPDyEG0.net
- >>529
大前提として実用化の目処が立っていると言ったが、それは嘘だった(前任者が言ったことで俺は知らん)
→現状有効な6者合意に従ってリレー運用が続く
以上
- 532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 05:36:13.42 ID:21gx37JN0.net
- >>463
今のところは根拠は無いよ
でも、軌道変換設備の撤去に反対したとなると、万が一、国がFGT実用化中止の責任を取ると
覚悟を決めた場合に「FGTを要望した佐賀県」として巻き込まれる材料を与えることになる
”なりかねない”という程度でしかありませんが
- 533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 05:42:27.41 ID:21gx37JN0.net
- >>491
建設費は大した問題じゃない
最大のポイントは並行在来線の扱い
これこそ「JRの出方次第」
- 534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:09:36.78 ID:6IstzxXy0.net
- 存在しないFGT技術を強硬に要求するということは
成田空港やリニア静岡と同じアカ的な反対なのかね
- 535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:33:14.51 0.net
- フライングでフル駅作った佐賀の自業自得
- 536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:35:03.63 ID:Xe6g7KGk0.net
- 狭軌ー標準軌のFGTはいくら開発費をかけても根本的に実用化は不可能なんだろうな
- 537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:41:17.97 ID:StOcCdv70.net
- >>42
わかってボケてるのか?
- 538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:47:37.82 ID:QFfOQrqe0.net
- >>532
ふうん、単なるお前の願望なw
国土交通省が佐賀県に、FGTの実用化メドたっているからスパ特から方式変えてくれと説得があって応じたと幅広い協議で経緯が暴露されているんだけど、その事実は無視?国土交通省が要望したんだけど?
その国土交通省の「実用化メドたっていた」と要望した責任はどこにふっ飛ばしているんだ?それに騙された側としては、だったら方針変更前のスパ特に戻せと要求しておしまい、の話でしょw新鳥栖~武雄温泉の現行在来線活用は譲れないという方針は最初から一貫しているんだから、FGT勝手に中止されたから全線フルでいっかぁなんて展開はあり得ないw
- 539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:56:12.04 ID:Hu5jBGMS0.net
- ゲェジトレイン
- 540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:02:42.46 0.net
- 実用化のメドなんて立たないうちから佐賀はフル駅を作らせてるのに、何ねじ曲げてんだか
- 541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:12:20.01 ID:wQxg0SM80.net
- 技術の蓄積はあるとは言えなんでフリーゲージトレインの開発なんてやったのかねえ?
- 542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:15:22.44 ID:boI2VZl30.net
- 国交省が
「よう作らん」(雰囲気で言ってる)
「ごめん!」(まだ)
と言えば次に進めるんだけどね。
- 543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:17:26.56 ID:rPOsAH/s0.net
- この問題いまだによくわからんから誰か分かりやすく教えろください
- 544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:17:46.40 0.net
- 何度も国交省から呼びつけて、何を聞いてたんだよ佐賀県は
- 545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:36:08.07 ID:6KdEipNV0.net
- 国交省がまともに質問に答えてないだけや
- 546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:39:28.72 ID:0.net
- ほう、具体的にどんな質問だ?
南里はダラダラと佐賀の都合を垂れ流してばかりで、まともな質問なんてほとんどなかったようだが
- 547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:44:41.90 ID:9dHUo4/n0.net
- >>543
長崎と自民党、佐賀への詐欺恐喝失敗
恐喝してひっくり返すはずのちゃぶ台を佐賀がひっくり返させず自業自得の対面リレー
- 548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:48:31.39 ID:0.net
- >>543
ルートに口を挟み、好き放題に駅をねじ込んでフルかフリゲの2択にさせたあげく、在来線の負担を他県に押しつけておいて、フリゲじゃなきゃイヤだと佐賀がゴネだした
- 549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:49:04.94 ID:ZZlIzZne0.net
- >>14
これまでに静岡の在来線にやってきたことを考えれば信用出来んな。
東日本にしてほしい。
- 550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:51:18.59 ID:9dHUo4/n0.net
- >>542
佐賀県が納得できる新たな案を国土交通省が提案しない限り幅広い協議すらひらけない状況に、国土交通省は自爆して自ら追い込んだからねw
フル誘導の動きをしたい国土交通省、もはや打つ手無しでしょwこのまま対面リレーで代々の担当者は次の担当者へ先送りするだけしかできない
- 551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:55:19.10 ID:wQxg0SM80.net
- 世界最高速を競う新幹線でフリーゲージトレインなんて普通に考えて無理でしょう
- 552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:57:52.75 ID:9dHUo4/n0.net
- >>551
国鉄時代に埼玉の新幹線をJR東海が管轄していたというキチガイ、また出てきたw
フル推進側はこんなアホばっかw
- 553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:58:23.00 ID:xO6J410j0.net
- 簡単な話だ
長崎側を狭軌に改軌すれば直通できる
- 554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:00:28.99 ID:956NC/UX0.net
- 国交省には、別にフルにこだわる理由は無さそうなんだがな。
混乱の発端となった、フリゲを軽はずみに勧めた責任を
厳しく問われるのは、国交省として避けたいだろうけど、
- 555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:00:53.51 ID:0.net
- 新鳥栖で分岐させてくれと言い出したのも佐賀県
- 556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:06:28.17 ID:wQxg0SM80.net
- >>552
埼玉ってなんのこっちゃ?
上越なんて長崎と変わらんし建設費の償還は東海道新幹線の利益でやってる
だったら平等にそうしてやれよと言ってるだけだ
- 557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:10:37.07 ID:ODDgRQ5c0.net
- 唐津線脇経由で新幹線引いた方が良くね
- 558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:11:22.76 ID:l//PqnQ80.net
- 土建屋のワイが聞いた情報
有田 伊万里 唐津 糸島 前原 姪浜 博多でやり直しとなるよ
- 559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:11:42.30 ID:0.net
- 今までワガママ放題にやってきたことは棚に上げて、俺様の納得する案を持って来い!だもんな
佐賀はモンスタークレーマー
- 560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:13:05.48 ID:igO0HN9r0.net
- >>556
埼玉コピべいじりに絡んできておいてなに言ってるんだw
日本語読めないで独自の主張喚くだけなのも朝鮮長詐欺フル派の典型特徴w
- 561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:15:32.92 ID:wQxg0SM80.net
- >>560
埼玉なんて書いてないが何の話だ?
埼玉に何があるんだ?
- 562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:17:39.32 ID:1pqsmK6M0.net
- 長崎県民は佐賀県のせいで永久リレー新幹線を強いられるわけだなw
- 563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:18:33.31 ID:igO0HN9r0.net
- これが、国鉄時代の東北上越新幹線整備時代にJRが存在していたという、異次元キチガイの書き込みだw
しかも、埼玉の路線に東日本でもなく東海w
490 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/27(金) 00:57:22.43 ID:HjckeciF0
>>487
それ以前に、国直轄の国鉄東北上越と整備新幹線西九州を比べること自体が全く意味なしw
自らのレベルの低さを晒すだけの埼玉コピペ、フル強硬工作員たちはよくもまあ貼りまくれていたもんだw
494 ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 01:01:14.72 ID:wQxg0SM80
>>490
JR東海がお金を出す必要が何処にあるんだ?
それも国主導なんだよ
- 564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:18:43.40 ID:araCHSS30.net
- >>558
これだと
佐賀県は観光需要で納得
福岡は沈みゆく九大学園都市のテコ入れ
不動産屋JR九州は前原 姪浜の不動産MJR建設
みんな納得や
- 565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:18:57.65 ID:0.net
- 佐賀猿は佐賀ガン無視スレで埼玉コピペイジりなんてやって荒らしてるのか
- 566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:25:40.07 ID:956NC/UX0.net
- >>551
普通に考えて無理なレベルなら、開発前に分かるだろうし、
そんな整備方式を軽々しく提案しちゃいかんだろ、と。
ズルズルと引きずって、実用化の目処がついたとか、
さんざん気を持たせた挙げ句、出来ませんでしたのでフルでじゃ、
ふざけんなとなるわ。
- 567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:26:50.35 ID:wQxg0SM80.net
- >>563
埼玉コピペってなんだ?
知らんよ
- 568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:28:55.65 ID:wQxg0SM80.net
- >>566
だから何故なんだろうなと
世界最高速の新幹線に伸縮する車軸なんて恐ろしい
- 569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:30:18.89 ID:B28vR8450.net
- 佐賀県がゴネてると最初は思われていたが
徐々に事情が知られてきて、今じゃすっかり長崎の方が悪者だな
- 570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:31:20.33 ID:BmaHX13u0.net
- 話の流れも読まずに異次元主張を生きなり語りだすバカw
>>484
に対してみんなで懐かしんだりツッコミいれている流れを読まずにアンカレスつけていたのかw
- 571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:33:47.76 ID:ZboRSBGr0.net
- >>1
佐賀が山側に遷都すれば?
- 572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:33:53.67 ID:0.net
- 国交省と佐賀の協議なのに、なぜか長崎ガーと言い出すんだよな
佐賀猿の論点がズレてる証拠
- 573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:37:09.21 ID:DssqWD2h0.net
- FGTスレはID消した馬鹿が荒らすと聞いている
もうさ、ワンパターン
お前だよ、お前
- 574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:38:33.41 ID:9zVVY+O40.net
- メリット無くなってデメリットしかない新幹線なんていらねーだろ
馬鹿かと
- 575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:42:32.39 ID:B28vR8450.net
- ホントどうすんだろうな長崎は
このまま永久リレー確定だしな
さすがにかわいそうだし佐賀に文句を言わせるぐらいは許してやるとするか
- 576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:43:54.67 ID:0.net
- 真っ先に新幹線を求めたのは佐賀だろ
- 577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:49:22.66 ID:B28vR8450.net
- まあ自分の思い通りに佐賀が動いてくれなくて発狂するのは無理はない、発達障害ならな
- 578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:50:25.76 ID:BmaHX13u0.net
- 2匹しかいないフルキチガイ工作員ですら、国の計画だから地方は関係ないと喚くバカと佐賀が求めたと喚くバカに分かれるテキトーぶりw
- 579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:53:26.13 ID:ZboRSBGr0.net
- >>20
「佐賀に通すな」とは言っていない
「山の中通して佐賀をパスするな」と言っているだけ
なら国に金を出させて山側に遷都すればええ
- 580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:54:52.50 ID:ZboRSBGr0.net
- >>22
鉄道建設は道路と比べて件数が少なすぎるくらいだから儲からないよ
- 581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:56:07.38 ID:fEOvd1R50.net
- >>538
どう見ても願望じゃないだろ
余計なお世話とか杞憂の類だよ
佐賀県にとってFGTはどうでもよい
要望もしていない否定もしていないそんなもので
可能性が低いとはいえリスクを抱えるのは避けるべきってこと
それから私個人の願望はスーパー特急で
いくらでも見られるフル規格新幹線なんて別にって感じ
- 582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 08:58:48.91 ID:BmaHX13u0.net
- >>581
何の根拠もなく、研究開発担当者でない佐賀県が研究費用を負担する流れになるなんてデマまき散らながらなにをぬかしているんだかw
- 583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:00:10.64 ID:fEOvd1R50.net
- >>550
佐賀県が納得できると同時に、法的に正しい必要もあるところが
国にとっては頭の痛い問題だな
併せて、過去との整合性も考慮しないといけないし
- 584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:00:55.79 ID:DtilvZFO0.net
- 最近こんなんばっかだな国力が落ちてる証拠
- 585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:01:02.38 0.net
- 結局ゴネたところで佐賀県内の内紛が激化するだけ
武雄や嬉野はもちろん、今や神埼や小城も寝返ってるからな
- 586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:10:40.28 ID:BmaHX13u0.net
- >>583
国土交通省は既に過去の二枚舌による矛盾を佐賀県からつかれまくりなんだから、今更過去の整合性なんてとれるわけがないw
今の合意はFGT導入迄の対面リレーなのか、FGT断念での永久対面リレーなのかすら過去との矛盾無き説明は不可能な状態
佐賀県議会でFGT断念を参考人答弁しておきながらFGTも対象にいれた幅広い協議を提案したり幅広い事前アセスメントを提案したりw
- 587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:26:00.99 0.net
- 曖昧なまんま佐賀県はリレー開業に同意したのかよ
そしてその責任を国交省になすりつける
佐賀猿のやりそうなことだ
- 588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:29:06.30 ID:6KdEipNV0.net
- >>562
鹿児島選出の議員と長崎選出議員との差だな
- 589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:33:52.44 0.net
- 熊本県と佐賀県の民度の差だな
- 590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:44:46.81 ID:RtZQs3gk0.net
- 熊本はゴネてないから比較できないよね
- 591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:56:17.05 ID:pOOnaSjN0.net
- 長崎や国土交通省、自民党(与党PT)、国土交通省、JRQはFGT導入可否が曖昧な状態でなくFGT(導入まで対面リレー)に合意したんだw
FGT導入断念とか言いながら対面リレー整備を続けて営業もはじめたんだから、永久に対面リレーとして合意しているんだなw
佐賀はFGTでも対面リレーでも良いといっているんだし、永久対面リレーでもう完成済だと認めているんだな、無能バカID無しw
- 592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 10:06:10.57 ID:0.net
- フルかフリゲの2択にしてしまったのは佐賀県だしな
その2択で問題なかったんだろう
なぜか2択にしてしまった佐賀県がゴネてるけどな
- 593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 10:12:52.36 ID:i/EDMRdw0.net
- 無能バカID無し説によると、佐賀以外が対面リレー一択で曖昧さ無しで合意したんだろうから、今の合意を変更することはもはやできないだろうにw相変わらずウソばっかw
- 594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 10:20:48.06 ID:0.net
- またねじ曲げか
曖昧と言い出したのは佐賀猿だぞ
なら佐賀県は曖昧なまま合意したことになるじゃないか
文句があるなら曖昧と言い出した佐賀猿にいえ
- 595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 10:43:33.19 ID:/dsoJoG10.net
- >>586
西九州のみならず、他の路線との整合性もあるしな。
ここだけ特別扱いして、国が金を出すとか、在来線を残す、
なんてことすりゃ、北陸や北海道の沿線自治体から、不満が出てくる。
約束したフリゲを提供出来なかった違約金だから、との名目で
西九州にだけ金を出す理由を、作れないこともないけど。
- 596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:03:53.27 ID:j4o5290y0.net
- >>595
費用負担割合変更という金の問題ならともかく、在来線の分離受入による利便性損失はいくら県が国から金貰っても、利用者の不利益は変わらんから佐賀県はそもそも飲めないしね
- 597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:12:30.74 ID:HtUqJLNS0.net
- フリーゲージトレイン開発断念の補償として、
新鳥栖〜武雄温泉間の在来線を国費で標準軌または三線軌条にするというのは
ありかもしれない
それならギリギリ他県からの文句は抑え込める
ただその場合も整備新幹線のルール上、
フル規格で建設したり在来線を経営分離したりはできないだろうね
つまりは山形・秋田と同等のミニ新幹線にしかできない
- 598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:14:42.71 ID:j4o5290y0.net
- 曖昧とか言い出したのは、このID無くしたいつもの佐賀猿w佐賀のレッテル貼りしか能がない猿が自らの自作自演をまたすり替え工作w
587 ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/27(金) 09:26:00.99 ID:
曖昧なまんま佐賀県はリレー開業に同意したのかよ
そしてその責任を国交省になすりつける
佐賀猿のやりそうなことだ
- 599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:22:15.32 0.net
- >>598
寝ぼけるな佐賀猿
586 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/01/27(金) 09:10:40.28 ID:BmaHX13u0
国土交通省は既に過去の二枚舌による矛盾を佐賀県からつかれまくりなんだから、今更過去の整合性なんてとれるわけがないw
今の合意はFGT導入迄の対面リレーなのか、FGT断念での永久対面リレーなのかすら過去との矛盾無き説明は不可能な状態
佐賀県議会でFGT断念を参考人答弁しておきながらFGTも対象にいれた幅広い協議を提案したり幅広い事前アセスメントを提案したりw
- 600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 11:46:08.28 ID:b0i71R3j0.net
- 国土交通省が二枚舌なことを指摘したら、佐賀が曖昧だとすり替えようと必死なバカ工作員w
そもそも佐賀県はスバ特でもFGTでも対面リレーでもどれでも良いと公式にも表明してもいるのにw
- 601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:01:11.02 ID:0.net
- つまり、曖昧じゃなくて明確なんだな
だったら何も問題ないじゃないか
- 602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:03:13.86 ID:78XkkU8y0.net
- 佐賀か·····
- 603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:17:47.72 ID:ekU9g91I0.net
- 国土交通省もバカID無し工作員も嘘つきだってことは確かに明確だw
- 604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:21:48.26 ID:0.net
- でも、具体的にとれがウソかは口が避けても言えないんだろ?
全部本当でありウソをついてたのは佐賀猿のほうだとバレるからな
姑息で卑劣な佐賀猿らしいやり口
- 605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:30:59.17 ID:/dsoJoG10.net
- >>597
ミニ新幹線って、客からすりゃフリゲと変わらないんだよな。
在来線区間が狭軌か標準軌か、なだけで、乗り換え回数とか
所要時間とか定員とかは同じだ。
工事の難易度だったり、運行の手間だったりが大違いだから、
代替案となりにくいんだろうけど。
- 606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:37:31.57 ID:l24waRx60.net
- >>605
ミニ新幹線はうまくハマればいいけど、条件が厳しいからな。ローカル需要の多い長崎本線で改軌は無理だろう。
山形新幹線はうまくやった。いち早く新幹線で首都圏に直結してメリットを享受、こんど板谷峠を抜くトンネルが完成すれば、所要時間もフルと大して変わらなくなる。
- 607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:39:55.68 ID:o0XYSsfD0.net
- バカID無し、曖昧とか言い出したのは自分のくせに他人が言い出したかのように嘘付いたばかりの癖にw
国土交通省が二枚舌で嘘ついてきているのを見透かしながら、対面リレーのままでもFGTでも良いですよと合意しただけの佐賀県に曖昧な点なんてないのにw
幅広い協議の提案なんか国土交通省はやるから、佐賀県は容赦なく二枚舌発言の矛盾つきまくりで国土交通省はしどろもどろの展開に毎回なっているw
- 608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:44:12.69 ID:0.net
- 二枚舌って、どちらが本当か曖昧なことだろ
佐賀猿がよく使うじゃないか
ドヤりたいときはドル箱路線なのに、ゴネたいときは上下分離の危機になる
どっちが本当か曖昧だよな
- 609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:47:53.34 ID:J+IMzOaF0.net
- 熊本はゴネてないに草
- 610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 12:50:03.52 ID:0.net
- そりゃ鹿児島はいいよな
隣が熊本県だから
- 611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:01:25.29 ID:fEOvd1R50.net
- >>609
鹿児島ルートでの熊本県のゴネをID無しに見せてやりたいな
読めないし、読んでも理解出来ないだろうが
- 612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:04:28.04 ID:2/9dLe1i0.net
- 特急かもめ がいなくなった長崎本線の在来に乗った。
単線のままだけど、かもめがいないから快適~
サクサク進む!7分走って10分待たされる、なんてことも無いからストレスフリー
肥前浜で一回乗り換えなのに、佐賀長崎が40分ほど短縮された
でもお値段はそのまま
特急かもめがいなくなって良かった。
これで昼間1時間に1本走ってくれたら言うこと無し!
- 613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:06:35.06 ID:B28vR8450.net
- >>595
フリゲ失敗を認めてしまうとその責任を誰が取らないといけないからな
国がそれを認めることはないよ
特別扱いするなら別名義になるだろうけど、その前に廃線になる可能性の方が高いでしょ
- 614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:07:57.35 0.net
- 駅をねじ込みまくり、在来線の負担金を他県に押しつけて、そのあげく通せんぼしたことないだろ
佐賀県と違ってな
- 615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:32.15 ID:o0XYSsfD0.net
- >>613
今回の記事のFGT開発設備の移設でもない撤去行為、事実上FGT失敗を確定させる行為なんだよね
長崎ルートの国土交通省関係の官僚、今も昔もなんにも考えていないみたいだw
- 616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:12:59.24 ID:UMbh7Fv90.net
- 長崎から福岡まで高速バスでいいだろ別に
- 617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:25.83 0.net
- その発想が佐賀なんだよな
長崎には訪れる人がいる
武雄や嬉野もそうだろう
佐賀は違うんだろうがな
- 618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:15:31.71 ID:B28vR8450.net
- >>615
いや、建前上はまだフリゲは生きてるよ
「非常に困難」とかは言うけど失敗は絶対に認めない
- 619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:17:42.55 ID:B28vR8450.net
- >>616
このままリレーが続くことに県民が諦めたら一気にバスに傾くだろうね
鉄道派もあと数年で白旗だろう
- 620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:18:51.99 ID:o0XYSsfD0.net
- >>618
今まではね
開発設備を今撤去した理由と、今後の開発研究予定を問われたら国土交通省は詰む事態になるんじゃない?
開発再開の意思無しと事実上認定されるような行為だよ
- 621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:03.23 0.net
- 国交省にとって失敗とは新幹線を開通できないこと
手法の見直しなんて失敗でもなんでもない
これが失敗になるのなら、佐賀のワガママでスーパー特急が頓挫したのも失敗になってしまう
- 622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:28:12.14 ID:ZyGYz3yT0.net
- >>104
橋かけるかトンネル掘ればいいやん
- 623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:41:57.61 ID:uVLXcXG/0.net
- そもそも政府・与党は、新鳥栖−武雄温泉間をフル規格で作りたいなら、先般の県知事選でフル規格賛成候補を独自に擁立すべきだった
しかし、選挙で負けたら与党の恥になると考えて、事もあろうにフル規格反対候補を推薦して勝ち馬に乗ろうというアホな選択をした
これでは、フル規格での建設は見通せないわな...
- 624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:46:24.86 ID:iSijmB0i0.net
- >>549
静岡の在来線は本数も多いし何が不満なんだ?
愛知や岐阜で進めてる無人駅化も静岡ではやってないし。
東日本だったら本数半分で窓口閉鎖大量推進になるだろ。
- 625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:48:40.64 ID:iSijmB0i0.net
- >>619
乗り換え1回の大阪富山間でバス躍進なんかしてないし。
名古屋富山間のように鉄道が乗り換え2回になると厳しいけど。
- 626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:53:11.99 ID:nebjFhmd0.net
- 長崎にとっては空港とセットの新幹線だからな
佐賀空港ルートみたいなウルトラCが出来るなら首を縦に振るんじゃないの
- 627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 13:56:31.55 ID:R1vpin660.net
- >>623
いや佐賀県選出の国会議員ならともかく知事は県のために働くんだから100%正しいよ
国の発展のためというなら国のスキームを変えて国費で建設すればいいのに今のスキームに固執する意味がわからん
- 628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:12:30.98 ID:nA8jM19N0.net
- >>12
それなw
ついでに北陸新幹線の建設途中の敦賀~福井~金沢と、開業済みの金沢~富山も軌間を詰めろと
- 629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:14:44.37 ID:nA8jM19N0.net
- >>31
つーか佐賀には何のメリットもないのに
長崎が暴走しただけだから
- 630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:16:59.32 ID:5ZE07laS0.net
- >>626
それ、佐賀県的には佐賀駅周辺通らないなら既存在来線分離無し利便性影響無し前提としているからね
県議会で、佐賀駅周辺を通らない場合には現在の在来線に影響無いものと考えているって担当部長が答弁している
今、佐賀県知事が検討の余地あり的なコメントで揺さぶっているのも、在来線分離無し利便性維持確約なら検討できるかもと、前から同じ主旨の主張をしているにすぎない
- 631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:18:25.36 0.net
- 知事は県のために働くのであって市のためではない
佐賀県内での対立により生じた深刻な地域感の確執について、やがて責任を問われることになるだろう
- 632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:29:23.20 0.net
- >>629
このように佐賀猿は分かってない
長崎は自分の希望を述べてるが主導したのはあくまで国だ
しかも、フルかフリゲの2択にしたのは佐賀で、フリゲがポシャればフルになるのは理の当然
- 633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:31:10.04 ID:VoaSgup/0.net
- >>629
暴走したのは佐世保
長崎(と諫早)は反対だった
選挙結果見れば分かる
自民の金子が頑張った
だから金子へのご褒美に
金子の会社の借金が10億円減った
文句は佐世保へ言ってくれ
長崎もゴリ押しされて迷惑なんだよ
特急で良かったんだから
通勤に特急を使っていた諫早と一部の大村も含め
長崎の利用者は不便になってウンザリしている
- 634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:24.72 ID:VoaSgup/0.net
- >>629
佐世保線より長崎本線が衰退した原因は単線に特急まで通したから
通勤通学にウンザリした
本線沿いの“佐賀県民”が地元から逃げた
佐世保線と同じだったら企業も来ていただろうね
- 635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:34:42.72 ID:WA+b6uzl0.net
- 在来線残すルートならフル規格の建設も吝かじゃ無いのでは?
自治体負担があるといっても建設費の2/3は国の補助金だし
- 636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:09.12 0.net
- 暴走したのは佐賀だろ
すべては新鳥栖駅建設から始まった
このとき初めてカタチになったのだから
- 637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:35:41.10 ID:5ZE07laS0.net
- >>633
深刻な地域間確執をひきおこした長崎県知事の責任が、バカID無しによって追及される日は近いはずw
佐賀の悪口しか書けない佐賀猿には、自分のボス仲間の責任追及はやれるわけないけどw
- 638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:44:12.22 ID:VoaSgup/0.net
- >>637
クソワロタ
元凶の自民県北には触れない
長崎方式で佐世保がイケイケどんどんだからなのに
まぁ長崎市民からすれば「反対していたのに新幹線も伊王島大橋も作っちゃって自民は最低だな」って立場で→
税金投入にごめんあそばせ(ニヤニヤ
だわなw
- 639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:46:45.02 ID:KFyvbtVm0.net
- 諫早~肥前山口のダルさは解消されたわけだし
とりあえずリレー方式でも満足なんだよな
関西から長崎まで新幹線で乗り入れてない欲しい人なんてほとんどのいないでしょ
本州方面に行き来する人は最初から飛行機使うし
文句つけてるのは鉄ヲタと長崎の土建屋
- 640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 14:55:21.68 ID:VoaSgup/0.net
- 今なら寝台特急を連休や夏休みなど限定て復活もアリだと思う
特急が消えて
長崎~鳥栖の地獄の6時間が無いんだし
- 641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:10:03.16 0.net
- そもそも、フリゲ断念はとっくに伝えているのに「聞いてないよ」とダチョウ倶楽部みたいなこというのは、被害者ヅラアピールなんだよ
早く佐賀県ウハウハ案を持ってこいという乞食根性が透けて見える
- 642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:25:15.83 ID:GvcvYHQT0.net
- 何を喚こうが整備新幹線の枠内でやる限り佐賀を納得させないとリレー継続なだけ
- 643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:27:02.06 ID:cNOYt2Fr0.net
- そんなに不便なら博多周辺に引っ越せば良いんじゃね?
金沢はあんなに成功してるのに何やってんだか
- 644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:33:15.08 ID:6KdEipNV0.net
- 新鳥栖、久留米、筑後船小屋、新大牟田、新玉名みてたら普通は反対する
- 645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:36:34.14 ID:qQ1IRzq20.net
- >>124
福岡に何のメリットもない
- 646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:42:08.65 0.net
- 今回の佐賀ガン無視騒動も、佐賀の内紛を踏まえてのこと
言ったとおりだろ
そのうち佐賀をガン無視して動き出すと
なんせ佐賀猿の敵は佐賀県内にいる佐賀県民なのだから
- 647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:46:36.68 ID:kaeTDAdn0.net
- 整備新幹線事業で起きた問題
東京一極集中からコロナ後は拡散させないといけないのだが
国が財政渋った負の遺産がこういう問題
国債を30年もケチってた影響で建てたところで人口減
すべてはカルト財務省の計略で国の予算が削られてきた結果
こういうインフラ事業に国債を発行すれば土木事業者は勿論、地域飲食業も賃金は保たれていたはず
聞いた話だと60年償還ルールなどわが国だけもちいて、年16兆円も国債節約してこのざま
早く国は国債発行して佐賀の分も負担してやれ
- 648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:37.68 ID:bPxKJFkq0.net
- >>645
今のルートだって福岡には何もメリット無いし
- 649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:53:45.21 ID:R1vpin660.net
- >>633
佐世保のメリットがよくわかんない
- 650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:56:00.52 ID:GvcvYHQT0.net
- 福岡にとって今のルートの最大のメリットは建設に自分が一切関わってない所だろう
- 651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 15:57:31.85 ID:R1vpin660.net
- >>648
新しい駅なくても通ると負担しなきゃなんないんじゃないの?
岡山が四国新幹線に消極的なのと同じ
岡山も福岡も、何もしなくても中四国や九州の主都だとタカを括ってる
- 652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:04:40.97 ID:TbGBmqMm0.net
- その場にいただけの通路が偉そうだな。
土地持ってるだけで、目的には微塵も関係ないこと
自覚しろ。みんなの迷惑なんだよ。静岡。
- 653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:05:10.43 ID:qQ1IRzq20.net
- >>157
ならその自治体なりが金出せばいい
実際はどこも長崎と繋がるのに金出したくないから佐賀にババ押し付けてて佐賀が拒否してる状態だけど
- 654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:37:59.30 ID:cNOYt2Fr0.net
- 悲願の大阪直通を目指していたのに福岡のメリット云々言われてもね
- 655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:38:46.25 ID:cNOYt2Fr0.net
- 福岡を巻き込むなよ
- 656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:39:02.54 ID:cNOYt2Fr0.net
- 福岡を巻き込むなよ
- 657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:41:52.03 0.net
- >>653
視野が狭い
全国を高速鉄道網で整備するのは国家戦略であり、最終的には地域にもメリットがある
佐賀は目の前のエサにしか食いつかず、手元の小銭に執着してるだけだ
- 658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:49:47.95 ID:wQxg0SM80.net
- >>654
熊本の需要の半分は博多だから長崎もそのくらいだろうしそれで良いんだよ
- 659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:50:06.09 ID:kzIhuw/j0.net
- >>654
関西非直通前提のスーパー特急でサインしてたのに、悲願とかでまかせもいいとこね
- 660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:51:49.93 ID:+8i20v3s0.net
- 「ただで貢げ、情をもって接しろ」とよその地域にたかりまくるのが国家戦略だとのたまうフルバカw
さすが、長崎と自民は壺韓国そのものだw
- 661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 16:52:51.25 ID:RO5CL5Ta0.net
- これ、博多直通の悲願を絶たれた長崎県が怒るべき事なんだがな。
- 662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:03:43.88 ID:+Ce3/Tpa0.net
- >>661
博多直通が悲願と書かれると、フルにすり替えようとスパ特を潰して結局在来線博多直通すら失った長崎の間抜けっぷりが際立つなw
- 663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:44.26 ID:cNOYt2Fr0.net
- 肥前国が内紛してて草
- 664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:05:51.36 0.net
- スーパー特急を潰したのは佐賀
佐賀猿はウソしかつかない
- 665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:20.31 ID:RO5CL5Ta0.net
- >>664
それってあなたの妄想ですよね
- 666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:27.55 ID:GvcvYHQT0.net
- スパ特なんて今更誰も見向きもしないからどうでもいいわ
- 667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:08:52.12 0.net
- ルートに口出しする
駅はねじ込む
在来線の負担金は押しつける
だけどスキームどおりの負担はしたくない
まさに乞食、それが佐賀県
- 668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:09:51.56 0.net
- >>665
フルの新鳥栖駅で分岐して、どうやって博多~長崎間をスーパー特急がはしるんだ?佐賀猿
- 669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:10:15.41 ID:cNOYt2Fr0.net
- おもしろいからこれからも続けてね♡
- 670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:11:06.69 0.net
- てか、佐賀県内で内紛起こしてるんだけどな
我々は観客
- 671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:14:31.02 ID:KkwHtbpq0.net
- >>669
バカID無し、何年も同じ妄想デマコピペしているだけだぞ?面白いか?
- 672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:15:38.48 ID:GvcvYHQT0.net
- じゃあその主役の佐賀様が結論出す迄待ってりゃええだけやん
何も問題ない
- 673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:19:41.41 ID:KkwHtbpq0.net
- 長崎本線廃止しても対面リレー特急だけは走らせられるバカID無しは、スパ特を博多~新鳥栖~武雄温泉を元の合意通りに在来線で走らせることはできないという無能
- 674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:19:58.44 ID:y9spDO8L0.net
- 長崎「ぼくは金持ちの東京くんと遊ぶから、貧乏な佐賀くんとは遊べないやw」
これを地でやっているんだよなあ。
長崎出身のワイからすれば手の込んだ自殺としか思えん。
- 675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:20:15.74 ID:RO5CL5Ta0.net
- >>668
在来線で鳥栖経由博多でいいだろ
- 676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:21:38.73 ID:boI2VZl30.net
- >>662
それで誰も責任取らんってすごい話だわw
- 677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:24:30.68 ID:b3gQ1ai00.net
- そうだよ昔は肥前国だったんだから、仲良くなれというか、
佐賀は長崎に吸収されろよw
佐賀は消滅ww
- 678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:27:52.97 ID:wQxg0SM80.net
- 部分開業とは言え長崎の人は新幹線の便利さを実感してるんじゃないかな
長崎武雄温泉の移動がたった23分で佐世保との移動も早くなったし
- 679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:02.64 ID:RO5CL5Ta0.net
- >>676
最終合意は、長崎-武雄温泉間をフル規格新幹線で作り、武雄温泉で在来線に乗り換え、FGTができたら在来線を走って博多直通 って事だからな。
FGTの計画が潰れても、リレーが続く限り誰も責任取らない仕組みにはなってる。
- 680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:28:57.49 ID:cNOYt2Fr0.net
- >>671
だんだんと痩せ細っていく様を見るのも乙なものだよ(笑)
- 681 :pop:2023/01/27(金) 17:30:14.40 ID:fN588UP90.net
- 結局、JR九州としても佐賀駅の乗降客数あてにしてるから、佐賀県以外が妥協するしかないわな
- 682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:34:59.05 ID:NdRV2H4I0.net
- ど田舎同士醜いしてんの?
- 683 :pop:2023/01/27(金) 17:35:23.96 ID:fN588UP90.net
- >>606
東北の場合、距離的に東京と直結できるのは限りなく大きいわ
九州の場合、大阪までしか需要的もかかる時間的にも無理だから、佐賀もそんなにいらねーってなる
- 684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:12.05 ID:wBKPDyEG0.net
- >>672
佐賀県はリレー運用で何も構わないので、国交省が佐賀県が魅力に感じるような新たな提案をもってくるしかない
まー、幅広協議でもフルフル言うだけしか脳がないから、ずっとこのままだよ
- 685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:44:55.56 ID:GvBbquzs0.net
- >>683
コレな
東京や関東からだとリニアには興味あるけれど、九州新幹線なんてどうでもいいからな
行くなら飛行機なので
同様に北海道もどうでいい
- 686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:45:58.47 0.net
- >>675
それは在来線であって新幹線じゃないだろ
しかも、分岐してほしいといったのは佐賀の方だぞ
- 687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:50:05.88 ID:RO5CL5Ta0.net
- >>686
スーパー特急もFGTも長崎ー武雄温泉区間以外は在来線だよ
- 688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 17:52:04.17 ID:8RS8Z1zJ0.net
- 電車好きのことを自由なガイジとはなかなか言うじゃん
- 689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:01:50.11 0.net
- >>687
それを新鳥栖で分岐させろとねじ曲げたのが佐賀県
- 690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:02:23.60 ID:rl9KAbNu0.net
- 撤去したの結構前だろ
- 691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:03:28.44 ID:RO5CL5Ta0.net
- >>689
それはお前の妄想
- 692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:04:10.94 ID:rl9KAbNu0.net
- >>679
今の車両でも博多の在来線ホームに入れればなんら問題ないんだよね
ゴネてるのは長崎とJR九州
- 693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:04:31.98 0.net
- >>691
妄想って文書になってるのか?佐賀猿
https://i.imgur.com/ujg2Smg.png
- 694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:06:44.46 0.net
- >>692
誰からも申し入れされてないことをどうやってゴネるんだ?
佐賀猿は平気で捏造するんだな
- 695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:08:19.51 ID:6KdEipNV0.net
- 考えれば考えるほどリレーで良い
- 696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:08:39.99 ID:wQxg0SM80.net
- >>683
需要の半分は博多だっつってんだろうが
- 697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:08:51.32 ID:/dsoJoG10.net
- >>679
FGTの完成を待つ期限とか、状況により再検討とか、
一切書かれてない内容だものね。
あの合意内容に従えば、FGTの完成を半永久的に待つ、
それまではずっとリレー、としかならない。
- 698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:10:14.01 0.net
- な、断念したと伝えて、何度も何度も国交省から佐賀県に出向いても、佐賀猿は何ひとつ聞いちゃいない
- 699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:10:22.96 ID:GvcvYHQT0.net
- >>684
合意されたFGTがぽしゃったからその前に合意済みのリレーが継続されてるだけだからな
誰も間違ったことはしていないし何も問題ない
- 700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:11:59.75 ID:rl9KAbNu0.net
- >>694
全線フルじゃなきゃヤダヤダって駄々っ子しないで現状の着地点を選択すればいいだけ
JR九州も乗り換え必須なのに博多行き長崎行きって出すの恥ずかしいって思わないのかな
JR四国の南風リレー号ですらやってないぞ
- 701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:13:54.83 ID:/dsoJoG10.net
- >>692
博多駅の新幹線ホームに乗り入れ、対面乗り換えでも、
利便性は充分に確保出来そうだけどな。
鹿児島ルートだって、時間帯や利用駅によっては、
博多乗り換えが生じてるわけだし。
- 702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:14:10.50 0.net
- >>700
フリゲとフルの2択にしたのは佐賀
フリゲが頓挫したっていうなら着地点はひとつだろ
だから佐賀以外はみんな意見が一致してる
- 703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:19:03.56 ID:vK96Gc8M0.net
- なんで妄想を語る自分のことをいつも佐賀と自称しているんだろうな、バカID無しは
- 704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:19:10.98 ID:rl9KAbNu0.net
- >>702
だから今のフリゲ車両で博多駅の在来線ホームに入れるのは現状でも可能なんだが?
なんでそれだとだめなの?
- 705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:22:40.59 ID:vK96Gc8M0.net
- FGT車両は新幹線フル規格サイズでなければならないとバカ晒しまくったのも無能ID無しだったなw
佐賀県内在来線の駅設備を新幹線フル規格サイズ対応に改造予定のない佐賀県は合意違反!だったかw本物のアホw
- 706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:25:27.10 ID:b1El8oc90.net
- >>693
お前が大好きなその平成12年11月28日付「九州新幹線長崎ルートの取り扱いについての考え方」の文書をまとめると、
•スーパー特急で開業する
•FGTに期待する
•鹿児島ルートの駅として新鳥栖駅を作る
の3点を、福岡県、佐賀県、長崎県が合意したと言うことだ。
新鳥栖駅の設置について誰も異論を挟んでいないので佐賀県がねじ込んだと言うには当たらない。
また、スーパー特急で開業する前提の流れの中で、新鳥栖駅を作ろうということなので、新鳥栖駅のせいでスーパー特急作れなくなったわけでもない。
なお、この文書では、「新鳥栖駅を長崎ルートの分岐駅として」と書かれているが、平成12年 12月18日の「整備新幹線の取扱いについて」政府・与党申し合わせ では 「交通結節点として」と実態に合わせて変更されている。
- 707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:28:25.24 0.net
- >>704
俺がダメだと言ってるわけじゃないのだが?
なんで佐賀猿には理屈が通じないんだ?
- 708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:33:11.75 ID:wBKPDyEG0.net
- ID無しを相手にするな
本物の気狂いにどれだけ説明しても無駄だということは解るだろ?
- 709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 18:48:24.70 ID:rl9KAbNu0.net
- >>707
お前さんのいう着地点って全線フルじゃないの?>>702で言ってるじゃん
博多駅在来線ホーム行きでいいならフリゲは頓挫してないんだよ
それがダメって思ってんだから>>702なんだろ
ダメな理由述べてよ
- 710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:00:00.16 ID:T93CyzCw0.net
- IDなしは自分の間違いを絶対に認めない壊れたレコードなので反論するだけ無駄
NGIDを空欄登録で皆で快適になろう
- 711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:21:39.11 ID:AJIMv2QO0.net
- 詳細は知らない第三者ですが
フリーゲージでいったん同意しておきながら
長崎にフル引いとけば佐賀もフルで繋げざるをえないだろとばかりに
強引にフルを敷いてさらに試験設備を撤去した
という認識で良いのかな?
- 712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:34:34.82 ID:EYPV09XA0.net
- >>711
それであってる
何があろうと佐賀はブレずに突っぱねて欲しいよね
- 713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:38:53.81 ID:8QKqCA1J0.net
- >>711
ズルを狙った長崎爺さんは、国たちからも梯子外されて無事に永久リレー新幹線を手に入れました、めでたしめでたし
という寓話的結果になりましたとな
- 714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:50:09.64 ID:2SZEYBpD0.net
- 後からFGTを潰してフルに合意をすりかえる前提で佐賀県を騙していたつもりだった長崎は、合意文書がFGT潰されたら永遠に対面リレー活用として成立していることを見落としていました、とさw
FGT断念したら合意実行不可能で新たに武雄温泉~長崎のフル整備済前提で新合意をまとめなきゃならんと主張する青写真だったのはミエミエw
策士、策に溺れた典型例だな
合意文書案をつくったであろう国土交通省の実務部隊、官僚らしくどう転んでも整備不可に陥いって自らの責任にならないように上手く文面まとめたんだろう。それを正しく読み取って合意したのはもしかしたら佐賀県だけだったかもしれない
- 715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:50:20.84 ID:RpD16pw50.net
- 長崎は中韓の船が来る方が金になるからな
むしろ陸の孤島感出した方が得まである
- 716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 19:58:37.46 ID:RO5CL5Ta0.net
- >>714
国交省がFGTを提案し国交省が導入できるようにするという前提で長崎ー武雄温泉間をフル規格の軌道で作った。
FGTが作れないので武雄温泉-新鳥栖間もフル規格で作ろうとは国交省は口が裂けても言えない。
国交省の責任になってしまうからね。
佐賀県が希望したから新鳥栖までフル規格で繋げるという体にしなければならないが、それは無理。
FGTがなくなったらずっと武雄温泉で乗り換えるしかない。
- 717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:03:44.48 ID:/dsoJoG10.net
- >>711
百歩譲って、試験設備については、今の場所を使わないといけないって
合意はないはず。
だから、武雄温泉なり新鳥栖なり、正式開業時に転用出来る場所に
移設するつもり、って言い逃れはできる。
- 718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:14:19.86 ID:2SZEYBpD0.net
- >>716
国土交通省フルフル派族議員と仲良し幹部官僚連中は、長崎や自民議員の「最後はフル合意をすり替えねじ込み」前提シナリオにのっていたと思うよ。自民党二階の「全国どこでも新幹線をほしがっている」が常識で、佐賀県は費用負担の条件闘争やっているんだと誤解していた可能性が高い。たまに出てきていた佐賀県対策の話が整備費用負担軽減の話ばっかりだったしw
結局、佐賀県に正式に全線フルを拒否されたとき、知事が理由を説明したのに全く聞いておらず「予想以上に頑なだ」「真意をはかりかねる」の間抜けな発言につながった
- 719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:15:14.19 ID:2SZEYBpD0.net
- >>717
なら、その予算を国土交通省はつけないとね
- 720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:24:02.59 ID:Obj8zEbF0.net
- >>690
まだ、撤去の前提となる減損処理をやっただけ
書類上は撤去しているけど物理的には残ってる状態
- 721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:28:26.70 ID:Obj8zEbF0.net
- >>705
他人が貼った駅のホームに停車している写真を無視して
整備工場に停車している写真を貼って「どう見てもホームじゃ無い」キリッ
最高に笑わせて貰いました
- 722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:32:00.49 ID:Obj8zEbF0.net
- >>717
他に無理矢理理由付けするのであれば
変換装置の開発は完了、後は耐久テストを残すだけというくらいか
- 723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:40:45.07 ID:6KdEipNV0.net
- 6者合意のリレーでもう良いよ
- 724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 21:52:17.60 ID:AUaCGqvl0.net
- フル規格佐賀空港ルート案は、用地を抑えている議員に対する強烈な皮肉やね
- 725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:16:18.37 ID:j8PEymuE0.net
- 西九州新幹線は、リレーで完成ってことだな。
四国や山陰など他の整備新幹線がようやく動けるようになったな。
- 726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:26:36.70 ID:E69HIAia0.net
- 北海道と北陸が終わらなければ、別路線は整備対象にならないんじゃないの?
西九州の新鳥栖~武雄温泉も現行合意に定められたFGTアプローチ追加整備以外の整備をもしやることになった場合も、同様に現行整備中路線が終わるのを待たなければならない(予算計上継続中路線に整備新幹線整備予算は全額割りふるから、アラタナ予算計上は既存整備中区間の整備が全て終わってからになる)
- 727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:36:20.31 ID:ty0Kyhfk0.net
- もともと鳥栖(佐賀県)は対馬(長崎県)領だったのよ
当初計画になかった新鳥栖をぶっこんで自滅しただけでしょ
自業自得
- 728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:53:24.11 ID:YA3Vc2sE0.net
- >>727
「自滅した」の主語は何?
- 729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:54:42.78 ID:cz8LfvKj0.net
- 佐賀が可哀想
- 730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 22:56:52.44 ID:kz0/QDR30.net
- 長崎どころか熊本の施設にまで口を挟むのか。
内政干渉はなはだしいな。
- 731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:12:25.94 ID:E69HIAia0.net
- 内政干渉といえば、佐賀県内のフル整備のための環境アセスメント費用を国土交通省は計上しろ、とゴリ押しした長崎のことだな
- 732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:17:19.74 ID:ty0Kyhfk0.net
- >>728
2011年に全線開業したフル規格の鹿児島ルートに、当初計画になかった新鳥栖駅(佐賀県)を建設
その後、長崎県は長崎ルートのフル規格化を要望し、長崎ー武雄間のフル規格化、建設に合意、その区間が今年開通
そして佐賀県は武雄ー新鳥栖フル規格化を阻止している
- 733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:19:35.07 ID:XyFUv8Ui0.net
- いったいこれにいくら税金を使ったんだ
- 734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:23:09.73 ID:B+e7C4Z30.net
- >>732
自滅したのは長崎県ってことか
- 735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:24:18.48 ID:Mfm90V8N0.net
- 多分近鉄
近畿車輛が実用化すると思う
- 736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:25:05.12 ID:E69HIAia0.net
- バカID無しみたいな意味不明主張するだけの会話できないやつがまた出てきたみたいだな
- 737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:26:27.44 ID:ty0Kyhfk0.net
- 現在、佐賀県は佐賀空港経由であればフル規格延伸を賛成すると言っている
こんな風に、ルールを変えていってるのはいつも佐賀県のほうだよ
- 738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:27:49.32 ID:E69HIAia0.net
- >>735
スパ特潰しのTRYZ実験打切みたいな分かりやすい謎の圧力かかるかもね
- 739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:27:51.48 ID:ty0Kyhfk0.net
- >>734
まあ、そうとも言える
- 740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:30:51.92 ID:+KLIk+J30.net
- 佐賀県民は、別に要らないんだろ
鳥栖まで車で行けば良いだけだしな
国の金で作って並行在来線を廃止してやれば?
もともと佐賀なんて昔から隣の付属物なんだし
- 741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:30:55.91 ID:jZkANsP40.net
- >>737
空港ルートなら賛成する??
初耳だな。
ソースは?
- 742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:32:16.35 ID:E69HIAia0.net
- >>737
条件次第で検討の余地がある、だろ?賛成すると言ったというソースだせよ
空港経由、自民党県議会が検討しろとうるさいから案の一つであげているだけで、在来線分離無し利便性維持がJRQから確約されない限りは検討対象じゃないよ。佐賀駅周辺を通過しない限り、佐賀県としては既存在来線への影響はないものと考えているって県議会で答弁して見解を確定させている。
- 743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:35:23.14 ID:E69HIAia0.net
- >>741
下手にフル絡みを佐賀県が検討対象にすると、いつも長崎はフル賛成に転じたようにねつ造してすり替えてくるよねw
- 744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:36:44.90 ID:ty0Kyhfk0.net
- >>742
わかったわかった
訂正する
佐賀県は佐賀空港経由の延伸ルートは検討の余地がある
これでいい?
- 745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:40:29.83 ID:E69HIAia0.net
- >>744
在来線を分離無し利便性維持をJRQが確約すれば、佐賀駅周辺経由でも検討の余地はあると思うが?
さっさと、佐賀県は空港経由ならフル賛成と言ったというソースを出せよ。なにか根拠があるんだろ?
- 746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:43:23.94 ID:ty0Kyhfk0.net
- >>745
ソースは無いよすまん
- 747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:48:18.44 ID:6KdEipNV0.net
- 堂々巡りでリレーにたどり着く
- 748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:49:18.47 ID:E69HIAia0.net
- >>746
ルールを変えるのはいつも佐賀だっていうレッテル貼りは取り消さないのか?
フラットに各方式のメリットデメリットを比較しながら(佐賀県としては解消されなくても構わないのに)対面リレー解消のやり方を考えたいと国土交通省から提案されて付き合っている中で、案を出したらルールを変えると批判されるのかよ
なら佐賀県としては、ルール変える必要なんてないから現行合意の通り対面リレーでFGT入れても良いよ、で完全終了の話なんだぞ、そもそも
- 749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:54:30.18 ID:FC7+kDz10.net
- >>747
まあ、最終的にそれしかない。
- 750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:55:18.88 ID:GvcvYHQT0.net
- つかリレーでなんか問題あるの?
- 751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:55:54.92 ID:X8OOUaCm0.net
- 長崎やJRがいくら騒いだところで
佐賀県がOK出さなきゃ新幹線は開通しないんだから
勝手に騒がせておくだけでしょ
- 752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:57:05.11 ID:PO6Af5uh0.net
- 100年後、令和の遺物として語り継がれるだろう
- 753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:58:23.79 ID:E69HIAia0.net
- >>750
次の幅広い協議は、対面リレーを不便と考えている側が開催提案をするらしいけどずっと開かれていないから、対面リレーで問題ないと国土交通省も考えているみたいだね
- 754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 23:58:47.75 ID:t0ET7GGy0.net
- 尿酸値が
異常に
たーかーいー
- 755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 01:18:21.19 ID:nv/mZFb/0.net
- 未開業区間を改軌するぐらいしか望みないな
- 756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 02:41:13.83 ID:68kC2VVo0.net
- 長崎県内は希望通り新幹線全通、佐世保も本数維持、佐賀には在来線が通る。
何も揉めることないじゃない。
- 757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:29:35.06 ID:lQdgQQ1Y0.net
- 長崎駅と佐賀駅って
東京で言ったら八王子→東京駅そこから2路線乗り継ぎした感じかな?
2150円で2時間20分
- 758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:44:22.50 ID:oOt2fiSw0.net
- >>663
長崎府(奉行所)と佐賀藩(鍋島家)か
鍋島は官軍だったのに今の構図は結局中央と長崎が繋がる形になっていて地政学という考え方を信じてしまう
- 759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:46:48.18 ID:oOt2fiSw0.net
- >>720
国税「帳簿上だけだと固定資産税の脱税として重加算税課しますね」
- 760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 03:50:17.62 ID:33mI5K080.net
- >>740
国の金で作る法的根拠が無い
それに長崎本線が無くても佐賀県は多少困るけどまあなんとかなる
だけど、博多駅から武雄温泉駅までの交通手段がJRから無くなって
西九州新幹線は大丈夫なの?
- 761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 05:13:05.47 ID:3RRYMNXZ0.net
- 佐賀県の山口知事は長崎県の総務部長してたんやね。
なにがどうなって佐賀の在来線は死守するってなったんや…。
- 762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 06:41:15.52 ID:wQOZZMGU0.net
- >>761
佐賀県の首長になったのだから、県民の生活を守るのが1番の責務であることは当然
何の不思議もない
- 763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:41:23.46 ID:yOFhKQ4O0.net
- >>622
その金誰が出すの?
熊本も福岡も佐賀も、どこもわざわざ大金を払ってまで長崎に行きやすくすることのメリットがないからこじれているのに
- 764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:47:30.08 ID:3RRYMNXZ0.net
- なぜ佐賀県の首長になろうとしたんやろ。
両親が佐賀出身だから元々思入れがあったんやろか。
- 765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:53:36.36 ID:/s2Qg9400.net
- >>763 >>1
糞田舎嫌われ県九州の東北長崎なんか誰も行きたくない
神奈川が素通りされるのと殆ど一緒w
今すぐローカル新幹線は廃止せよ
だったら福岡佐賀連合軍が下部として佐賀合併を考えてやってもいい
ただし漁業地区としてな。それで駄目だったら限界集落として見捨てる
もはやそのレベルである事を自覚しろ
- 766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 07:57:43.80 ID:LVS2k5aF0.net
- >>765
神奈川じゃなくて静岡だろ
新横浜全列車止まるからな
- 767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:17:46.69 ID:0.net
- 何が福岡佐賀連合だよ
佐賀が一方的に寄生してるだけだろww
- 768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:20:52.64 ID:0.net
- >>764
佐賀猿を煽れば知事になれるという就活だな
その証拠に、自分の妻子は呼んでいない
単身赴任で知事の実績を手に入れたら埼玉に帰る
- 769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:23:32.80 ID:vF6eyT7R0.net
- お、いつものID無しの人が来た
- 770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:26:41.01 ID:0.net
- いつもの佐賀猿はいつでもいるんだな
鹿児島、熊本、長崎、どこ行くにも素通りされる素通り県のコンプレックスか
https://cdn.j-town.net/thumbnail/2019/town/town20191216172254.webp
- 771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:39:58.31 ID:p7sjDY7u0.net
- そしてリレーにたどり着く
- 772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:42:37.05 ID:0.net
- なんて言ってるうちに佐賀県内の民意が逆転
それを受けての今回の佐賀ガン無視劇だろ
https://i.imgur.com/XV3UPun.png
- 773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:46:36.29 ID:d1Y7IY9k0.net
- >>772
また古い情報を持ち出してきましたなあ。
新しいのがあるでしょ。
- 774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:50:20.62 ID:0.net
- >>773
内容を詳しく見ずに賛成が少ないって喜んでるんだろ
実質的には同じだぞ
在来線はどうするのかと脅す設問になってるから、「どちらかといえば賛成」が「分からない」に流れてるけどな
反対は、半分を切ってる
3年前から激減してる
- 775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:50:27.43 ID:p0DUrU4h0.net
- 佐賀県を素通りするためにフル新幹線を作って、代わりに佐賀県内の在来線は廃線にします
あなたは 賛成/反対 ですか?
ってアンケート取ればいいんじゃねw
- 776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:51:36.06 ID:b06Sqz930.net
- FGT研究設備の撤去が全線フル規格への変更への動きととらえているなんて、相変わらず頭の中フルフル菌で腐りきっているんだろうなw
結果的に永久対面リレーを更に確定させるだけの動きなのにw
- 777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:51:51.76 ID:Gb7YNORz0.net
- >>774
コピペしかしないなら消えろ
- 778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:53:14.40 ID:0.net
- >>777
コピペなんてしてないが?
しっかり現実を見ろよ佐賀猿
- 779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:54:48.68 ID:p7sjDY7u0.net
- 九州新幹線長崎ルート 新鳥栖-武雄温泉 「在来線活用を」41%、「フル規格」26% 佐賀県の姿勢「評価」48% 県民世論調査2022
2022/10/02 13:21
https://www.saga-s.co.jp/articles/amp/926934
- 780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:54:49.11 ID:0.net
- >>775
在来線で脅しても、もはや反対は半数を切ってる
- 781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:55:05.96 ID:N3GTzcdI0.net
- 長崎の断末魔の叫び(笑)
- 782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:56:04.23 ID:b06Sqz930.net
- 在来線の分離を気にしないでフルの賛否だけ答えてね、の調査で賛成誘導しただけの結果だと自白w
分離されるならフル反対の層を騙しただけの恣意的調査にしがみつくバカID無しw
- 783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:57:15.04 ID:0.net
- >>779
すでに說明してる
在来線で脅して「分からない」に流れているだけで、何も変わってない
反対は半分を切ってる
- 784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:58:35.32 ID:0.net
- >>782
分かってないな
在来線で脅しかけても、せいぜい「分からない」止まりで、もはや反対には戻ってないんだぞ
3年前と違ってな
- 785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 08:58:57.74 ID:z9RizDGq0.net
- 浪人馬鹿は荒らししかしない
- 786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:00:02.87 ID:b06Sqz930.net
- 在来線で脅すという表現自体が、騙し誘導調査であることを自白しているんだよなw
在来線分離問題が全線フル規格可否の最大のポイントだってのにw
- 787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:00:23.33 ID:0.net
- 都合が悪い流れになると、なんの反論もせずに「荒らし」か
スレタイに沿ったレスができない佐賀猿こそ荒らしだろ
- 788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:02:01.45 ID:vtP3Q9fG0.net
- FGTスレになると現れる浪人猿
- 789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:02:27.04 ID:p7sjDY7u0.net
- 佐賀県内でフルフル言ってる連中は工事負担を抑えて在来線特急はそのままで新幹線を通せって言ってるんだから
早く長崎と国とJR九州が希望を叶えたらどうか
- 790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:02:44.39 ID:b06Sqz930.net
- フル賛成26パーでフル多数派とったかのようにのたまえるバカw
- 791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:02:47.83 ID:0.net
- そのときはすでに佐賀猿が張り付いてるけどな
- 792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:04:00.78 ID:0.net
- 「分からない」を仲間だと思ってる佐賀猿w
- 793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:06:19.58 ID:b06Sqz930.net
- >>789
在来線継続活用でフルも通せの層は、2022調査だと正確な回答できないなw
分からないで気絶している層も多そう
- 794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:06:29.52 ID:XbsDzaoe0.net
- また日本一ド田舎僻地のウンコロ長崎ホモバカチョン猿が発狂して暴れてるなw
- 795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:08:20.80 ID:b06Sqz930.net
- 分からないを仲間だと思っているバカID無しこと佐賀猿、また自己紹介w
- 796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:08:32.19 ID:0.net
- 最底辺の佐賀県が寝言かよw
- 797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:10:13.31 ID:0.net
- >>795
2つのアンケートを合わせると、
在来線のことを考えても賛成が2割超えで、どちらかといえば賛成だけど在来線のことは分からないが3割
合わせて過半数
- 798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:10:54.62 ID:MRHZ71910.net
- >>1
全然見られてない
静岡は日本貫線の土地だから妨害にも見られるけどな
別に静岡以外に変更も可能
長崎は行き止まり。まだまだ必要無い島根や鳥取、高知に通すのより酷い
一番は南国東九州新幹線を望んでる人が多いし、佐賀県民も便利になるそちらを望んでる
その次位が四国新幹線だろう。行き止まりの長崎なんか最終最後、それでも赤字は絶対的。本当に要らない
身の丈を知ってる佐賀県民が一番正しいし全国民が応援している
実際佐賀の観光客は増えている。長崎は益々減り過疎化も急激w
それが真実。答えだよw
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1664185623/171
- 799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:12:19.45 ID:l4hleu4f0.net
- >>797
なんで合わせんだよ池沼
- 800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:12:57.75 ID:0.net
- 国が必要と決めたから全幹法にも明記されてるのに、九州の最底辺でいらないと叫ぶ少数派の猿
- 801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:13:29.91 ID:0.net
- >>799
数字がほぼ一致してるからな、お猿さん
- 802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:14:37.53 ID:b06Sqz930.net
- つまり、整備新幹線スキー厶通りに在来線分離容認フル賛成は26パーしかいないとバカ自爆解説乙w
- 803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:15:28.14 ID:0.net
- 「分からない」人は反対してないな
- 804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:16:04.51 ID:p7sjDY7u0.net
- 特急がなくなるなら新幹線は要らなかったと今更言ってる長崎県民は多そう
- 805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:16:27.18 ID:qcBagYPe0.net
- >>776
試験設備を撤去したのは、もう試験が全て完了したとの理解で良いか?
と聞いてほしいね。
国交省は何て答えるか。
- 806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:19:49.75 ID:0.net
- 要するに、佐賀県の質問はゴネるための質問であって、課題を解決するための質問じゃないんだよな
- 807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:19:55.99 ID:2AkPaHKx0.net
- >>797
でも結局は佐賀にフルが開通することはないんだから反対派の勝利でしょ
- 808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:22:49.31 ID:WAiAUraN0.net
- 基地害浪人が出てくるといつも同じ展開になる
- 809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:22:52.56 ID:b06Sqz930.net
- 在来線のことは分からない層を、在来線分離容認にすりかえるヘッポコ詐欺ペテン師ID無し
- 810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:23:07.77 ID:0.net
- >>807
それは少数派の願望だろ
- 811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:24:17.04 ID:8LfwRE4g0.net
- 佐賀がなぜ反対してるのか分からない
- 812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:24:23.65 ID:iER6GCcC0.net
- 長崎、JR九州「やったー!佐賀がFGT案で西九州新幹線に賛成してくれたよ!」
↓
長崎、JR九州「やっぱりFGTはダメだったね!でも新幹線やるよ!だって佐賀だって賛成してたもんね!え?佐賀区間は在来線をつかうFGTだったから賛成した経緯?そんなもん知りません!あーあー聞こえなーい!全国のみなさーん佐賀が途中で反対してるんですぅ!酷いでしょう?おらフル規格でやれよ!」
- 813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:24:39.86 ID:0.net
- >>809
アンケートの結果を当てはめるとそうなる
単純に賛成か反対かでいえば、どちらかといえば賛成らしいからな
- 814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:25:40.01 ID:0.net
- >>812
フリゲかフルの2択にしたのは佐賀県だ
- 815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:26:22.58 ID:iER6GCcC0.net
- >>814
ソース出せよ
- 816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:29:13.93 ID:sbchQ0oS0.net
- もうこんなに必死ならID無しは利害関係者だろ
- 817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:30:33.62 ID:b06Sqz930.net
- >>805
当該施設での試験終了なんだから、当然結果は聞かなきゃならないよね
成果あり→実用化にむけた可能性ありなのになんで開発予算つけないんだ?
成果無し
→実用化「困難」回答→次はどこで研究するのか?
→実用化「不可能」回答→幅広い協議での「困難」回答のあとから不可能に変えた明確な理由を示せ
どんな展開でも佐賀県の追求ターンは続く。国土交通省は更に自爆して自ら追い込まれただけ
- 818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:30:36.97 ID:0.net
- >>815
何度も出してる
フル駅の新鳥栖駅を設置してここから分岐させろと佐賀県が言い出した
それが可能なのはフリゲとフルだけだ
- 819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:31:22.23 ID:0.net
- >>816
じゃあ、いつも早くからへばりついてる佐賀猿は利害関係者なのか?
- 820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:33:56.78 ID:b06Sqz930.net
- >>816
長崎県知事選スレで、片方の陣営を思い切り攻撃しまくっていたからなwあれがもう片方の陣営の関係者でないわけがないw
- 821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:34:36.71 ID:vfo+nF1d0.net
- >>818
FGTすれば良かっただけじゃん
- 822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:36:37.47 ID:0.net
- >>821
断念したのは俺じゃない
- 823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:37:18.76 ID:b06Sqz930.net
- またJRにおける「分岐駅」とは単なる別路線への乗換可能駅であることを指摘しておかなければならない永久ループなのかw
鹿児島ルート新幹線路線から在来線活用長崎ルートに乗換できる駅は、JRの取り扱いだと分岐駅だ
- 824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:37:54.48 ID:EXKELrVW0.net
- >>822
何その意味不明な返し
- 825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:40:05.64 ID:vfo+nF1d0.net
- >>822
2択にしたではなくFGT整備という約束を守ると思ったの間違いだろって事
- 826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:42:04.36 ID:0.net
- >>823
新幹線だぞ
在来線のことではない
いつも同じ苦し紛れだな
- 827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:43:37.74 ID:0.net
- >>825
新鳥栖駅を設置する時点では、そんな約束はしてない
- 828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:44:35.33 ID:Ayim86Fc0.net
- >>826
>>706に書かれてるように
平成12年11月28日付「九州新幹線長崎ルートの取り扱いについての考え方」の文書をまとめると、
•スーパー特急で開業する
•FGTに期待する
•鹿児島ルートの駅として新鳥栖駅を作る
の3点を、福岡県、佐賀県、長崎県が合意したと言うことだ。
新鳥栖駅の設置について誰も異論を挟んでいないので佐賀県がねじ込んだと言うには当たらない。
また、スーパー特急で開業する前提の流れの中で、新鳥栖駅を作ろうということなので、新鳥栖駅のせいでスーパー特急が作れなくなったわけでもない。
なお、この文書では、「新鳥栖駅を長崎ルートの分岐駅として」と書かれているが、平成12年 12月18日の「整備新幹線の取扱いについて」政府・与党申し合わせ では 「交通結節点として」と実態に合わせて変更されている。
- 829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:44:59.53 ID:2AkPaHKx0.net
- >>810
フルは開通してないけど?
- 830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:45:32.61 ID:qcBagYPe0.net
- >>817
残る課題は、高速走行での耐久性であって、
軌間変換装置自体な試験は、完了している。
という言い逃れするかな。
- 831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:46:36.92 ID:b06Sqz930.net
- 2択にしたとかいうのが事実なら、リアルな関係者からその指摘がでてくるはずなんじゃないの?幅広い協議でも一言もそんな話でてきていないし、与党PTプレゼンで佐賀県知事が全線フル拒否した時も「説得できる材料が無い」なんて言っていた。長崎新聞社長も、佐賀県の主張は全面的に正しいと記事載せたし。
長崎県も連名で作成した公文書が根拠なのにそれを指摘しないなんて、長崎県は本物の無能なの?それとも、独自解釈で独りで主張しているID無しが無能なの?
- 832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:47:57.23 ID:0.net
- >>828
間違いが2つもあるな
スーパー特急で「着工」だ
それと、将来の長崎ルートの分岐駅が抜けてる
いつも同じ間違いをするが、わざとなのか?佐賀猿
- 833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:49:03.85 ID:b06Sqz930.net
- >>830
高速走行試験は一体どこでやるんだろw
- 834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:50:00.49 ID:0.net
- >>831
誰もがそう思うからこそ、佐賀以外の6者メンバーの意見は一致してるんじゃないか
佐賀県がフリゲに固執するのも、フリゲがコケたらフルになるのが当然との認識があるからだ
- 835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:52:39.72 ID:b06Sqz930.net
- 現在でも新鳥栖は長崎ルート対面リレーと鹿児島ルートの分岐駅であることは間違いないw
一般には分かりにくい表現だから交通結節点としてと表現変えられてはいるけど
- 836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:52:53.53 ID:tmM/Z5or0.net
- 皆さん、IDなしは何度も間違いを指摘されている自分の持ちネタを延々と繰り返すだけのbotです
間違えた事ばかり言う存在と皆理解してるし、相手にするだけ勿体無い
NGIDは空欄登録→IDなしバカの荒しが表示されず快適になる
- 837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:54:01.12 ID:0.net
- >>835
大前提として博多~長崎を全幹法に規定する方式で整備しなきゃならん
その上での分岐駅だぞ、佐賀猿
- 838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:54:19.48 ID:b06Sqz930.net
- 長崎県が無能なのか、バカID無しが無能なのかの二択の聞き方は間違っていたなw
どっちも無能なのが正解だもんw
- 839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:54:35.68 ID:0.net
- >>836
いつも同じウソを指摘されてるのは佐賀猿だぞ
- 840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:54:57.58 ID:Ayim86Fc0.net
- >>832
最初から変えるつもりでスーパー特急で着工するのか?
それならそうと書くだろ。
分岐駅は「交通結節点」に上書き変更されている。
- 841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:55:38.43 ID:0.net
- >>838
反論できなくなったときの反応も、佐賀猿はいつも同じだな
- 842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:57:31.70 ID:p7sjDY7u0.net
- そしてリレーに戻る
- 843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:58:31.87 ID:tHQJfNyo0.net
- >>798
新幹線の現実
新幹線開業効果に格差 宿泊稼働指数で長崎市などに下落の兆候
新幹線の沿線自治体で早くも開業効果に格差が生まれています。
宿泊施設の稼働状況を示す=宿泊稼働指数の12月について、佐賀県の武雄と嬉野は依然高い水準にあるものの、長崎市や雲仙市は下落の兆候がみられます。
2022年9月23日に開業した西九州新幹線沿線や周辺観光地の都市別で見ると、武雄市が96.6、嬉野市が95.7と依然高い水準を保っています。
一方で、長崎市は78.6、雲仙市は68.1で、コロナ禍前は上回っているものの、九州経済調査協会は下落の兆候がみられるとしています。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673085737/311
- 844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:58:32.11 ID:b06Sqz930.net
- FGTを(二択のうちの一つとして)全幹法に定める方式の一つとして認めるんなら、スパ特でも対面リレーでも整備新幹線制度に基づき、その合意書にて指定された方式なら全幹法にて定められた方式であることを認めたんだなwさすが自爆の天才、無能ID無しw
- 845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:58:42.02 ID:2AkPaHKx0.net
- フルが開通しなくてイライラしてる鉄オタの負け惜しみだろw
- 846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:58:42.11 ID:fO4tyFPr0.net
- 新幹線には知事を狂乱させる何かがあるのか?
- 847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:59:03.01 ID:0.net
- >>840
いつも同じこと書くんだな
すでにある合意でしか着工できんから、とりあえずスーパー特急合意で着工した
その後にフリゲ合意で進めめてきたじゃやいか
それに、分岐駅であることと結節点であることは両立できる
結節点になったから分岐駅でなくなるってどんな理屈だよ
- 848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 09:59:16.91 ID:iER6GCcC0.net
- >>818
何度も出してるってどこに?早く貼れよ証拠となるもんが書かれてるサイトのurlを
つーかフル規格は最初から選択肢にねえだろうかよ
フル規格が嫌で断固拒否した末に向こうが出したフリゲ案で了承したわけ
当時あった選択肢はフリゲか無しかなんだよ
フル規格なんか一度も選択肢にあがったことねえよ
- 849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:00:43.05 ID:0.net
- >>848
スキームがあるから新鳥栖駅を設置しろと要望できるのは佐賀県だけだ
その前提で読んでみろよ
https://i.imgur.com/ujg2Smg.png
- 850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:02:46.31 ID:iER6GCcC0.net
- >>849
で?フル規格も選択肢に上がってるなんてどこにもないじゃん
フリゲかスーパー特急じゃん
- 851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:03:06.22 ID:b06Sqz930.net
- 福岡県と長崎県も要望しているところも切り取ってねつ造編集しろよw中途半端な無能ID無しw
- 852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:05:15.81 ID:0.net
- >>850
また同じこと書いてる
すでにある合意でしか着工できんから、スーパー特急合意で工事を始めようってことだ
そして、新鳥栖駅はフル規格なんだから、そこから分岐させるには、物理的にフリゲかフルしかなくなる
- 853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:06:32.91 ID:ARHlh+2h0.net
- どう考えても今さら新幹線?って感じだ
静岡がごねている間にリニア持ってきたらよかったのに
- 854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:07:48.00 ID:0.net
- >>851
ダイジェスト版にしても、>>828は2箇所も間違うんだぞ
疑うなら原本を当たれと何度も言ってるけど、都合の悪い部分を指摘する猿は一匹もいなかった
新感線の分岐駅をねつ造する猿はいたけどな
- 855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:12:08.88 ID:b06Sqz930.net
- ふうん、バカID無しは2箇所は間違っていることを認めるんだ
間違いしか言わないバカID無しが間違いだと指摘した部分は正しい可能性が非常に高い
- 856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:14:25.85 ID:bvz38CX+0.net
- 乗り換えが面倒なら台車残して
客乗せた構体だけ移せば良いのに
- 857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:14:26.70 ID:iER6GCcC0.net
- >>852
それで佐賀はフリゲを選択して今でもそれを待ってんだろうがよ
フル規格なんか死んでもする気は無いってわけ
つーか選択肢がフルかフリゲの2つってお前が決めつけただけで今のリレーのままって選択肢もあるやん
- 858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:15:07.31 ID:b06Sqz930.net
- 少なくとも福岡、佐賀、長崎の3県が要望している文書を自ら出しながら、佐賀県にしか要望できないとか明らかなウソを喚き散らせる無能さは異常だ
- 859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:15:15.17 ID:0.net
- >>855
佐賀猿が間違ってる箇所を2箇所指摘したが、どうかしたのか?
- 860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:16:09.67 ID:qcBagYPe0.net
- >>831
佐賀の主張に不備があるなら、膠着状態を何とか打開したい、
説得材料がなにか無いかと探してる側が、見逃すはずはないわな。
- 861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:16:14.49 ID:Ayim86Fc0.net
- >>852
だから、交通結節点という緩い書き方に変更したんだろ
- 862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:16:27.20 ID:0.net
- >>857
そうだな
フライングで新鳥栖駅をねじ込んだ誤りを認めたくないんだろうな
だからな幅広い協議のはずなのにフリゲフリゲ連呼してる
- 863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:19:11.59 ID:0.net
- >>861
どこに変更したなんて書いてるんだ?
結節点にするって書いてるだけじゃないか
いいか?大前提として博多~長崎に全幹法で規定する新幹線を整備するんだぞ
鳥栖~長崎ではない
- 864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:19:43.36 ID:p7sjDY7u0.net
- そしてリレーに戻る
- 865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:21:23.35 ID:0.net
- と言ってるうちに佐賀県の民意が逆転
- 866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:22:25.24 ID:b06Sqz930.net
- >>860
全幹法に定める整備にしなければならないとか主張する連中は、たいがい最終的にはフル一択の結論を主張してくるものなんだけど、FGTかフルか2択とか言えちゃうバカが独自の戦いで喚いているだけだからねw
最終的に新鳥栖~武雄温泉の在来線活用が認められる前提なら、対面リレーだって同じことw
- 867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:25:07.47 ID:0.net
- >>866
新鳥栖~武雄の在来線活用は、新鳥栖駅ができたあと、フリゲ合意で後発的に設定された区間
当然、フリゲ合意の前に、そんな前提はなかった
- 868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:32:19.53 ID:b06Sqz930.net
- スパ特だと博多~武雄温泉が在来線活用で、整備新幹線制度に基づいて合意成立しているんだがw
- 869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:40.77 ID:0.net
- それをぶち壊して新鳥栖駅をねじ込んだのが佐賀県
そして、全幹法を無視した分岐駅をでっち上げてごまかそうとしてるのが佐賀猿
- 870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:34:57.76 ID:2AkPaHKx0.net
- >>865
それが何なの?
そんなの何の意味もないだろw
- 871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:37:23.15 ID:0.net
- >>870
ん?
反対派はもはや少数派
この意味が分からんのか?佐賀猿
- 872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:39:12.59 ID:2AkPaHKx0.net
- >>871
反対派が少数派になったらどうなるんだw
もしかしてフルが開通するとか言いだすんじゃないだろうなw
- 873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:40:43.03 ID:0.net
- >>872
西日本新聞はそう分析してたな
突如「フルの旗は降ろしてない」発言まで飛び出すしな
- 874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:41:58.75 ID:b06Sqz930.net
- 福岡県、長崎県、佐賀県が要望しているのを佐賀県しか要望できないと嘘つくのがバカID無しこと佐賀猿
FGT合意の前から博多~新鳥栖はスパ特在来線活用で決まっているのに、FGT合意ではじめて在庫活用が決まったとデマ吐くのが無能ID無しこと佐賀猿
その無能バカID無ししか主張していないのが、鹿児島ルートに新鳥栖駅設置によって長崎ルートはFGTか全線フルかの二択になったという独自の戦い主張w
- 875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:13.32 ID:tSRjk3Oj0.net
- もう佐賀県なくして福岡県に吸収しよう
- 876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:31.20 ID:2AkPaHKx0.net
- >>873
ほら見ろw
フルが開通するのは不可能なんだよw
- 877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:42:57.38 ID:b06Sqz930.net
- >>874
✕在庫活用
○在来線活用
訂正自己レス
- 878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:44:43.12 ID:0.net
- >>876
バカか?
フルの旗は降ろしてない=フルを選択肢として外してないってことだぞ
- 879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:46:26.09 ID:0.net
- >>874
その合意を破って、博多~新鳥栖をフルで整備して、新鳥栖から長崎ルートに分岐させてくれと言い出したのは佐賀県だと言ってる
- 880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:03.70 ID:7HTTVwJL0.net
- 佐賀市と長崎市で九州県庁所在地の人口ドンツーななってる
新幹線なんかやる意味はなく、ただ佐賀への嫌がらせにしかならない
- 881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:47:34.07 ID:qcBagYPe0.net
- >>875
新福岡県なら賛成してくれると?
- 882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:09.31 ID:eWYbzxYE0.net
- >>1
金出してんの?
- 883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:17.58 ID:2AkPaHKx0.net
- >>878
バカはお前だろw
フル規格に賛成が多数派になったところでどうやってフルが通るんだよw
- 884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:41.38 ID:0.net
- >>880
在来線の負担を押しつけておいて通せんぼという嫌がらせをしてるのは佐賀県
- 885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:48:46.56 ID:7HTTVwJL0.net
- 今じゃ宮崎以下になったんだよ長崎は
- 886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:49:06.59 ID:adnoHzj20.net
- >>12
それでいいと思うんだけどね
- 887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:30.56 ID:0.net
- >>883
バカじゃないのか?
現知事が反対してるのは、反対派が多い=支持が得られるからだろ
県民の意見が変わったら施策も変えるのが知事の仕事だな
- 888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:37.01 ID:p7sjDY7u0.net
- >>886
それよりリレーを選んだんだよ
- 889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:50:56.17 ID:b06Sqz930.net
- 佐賀県は「新たなお話があればいつでもお伺いする」と前から言っているしw
佐賀県が懸念している全線フルの問題点を解消した案ならフルだって前から排除していないのにw「降ろしていない」って、前からずっと掲げているって意味なんだぞw
これまでの協議内容から「在来線分離問題を解消した案なら」検討対象なのは明らかだ。幅広い協議でもフルを対象として排除の協議はしていない。受け入れられない問題点を説明している
- 890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:11.38 ID:2AkPaHKx0.net
- >>884
その通せんぼをどうにもできず
悔しくても負け惜しみしか言うことができないお前w
- 891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:51:45.66 ID:p76I8HmX0.net
- >>763 >>1
大金を払うってのは行きにくくなるって事だよなw
それも分からない長崎バカ猿www
今ままでの安いままでも、あんな所二度と行かない
糞不愉快全く面白くないという人が殆ど
神奈川と同じくチョン独特の凶悪犯罪が多発する長崎独特の陰湿さがあるらしい
仮に大阪辺りまでの客狙ってたって今までで皆知ってるよバカチョンw
大阪から来てくれたとして博多駅から2時間、で安い
今までが一番良かったんだよバカw
何しようが誰も長崎なんか行かないw
矢沢永ちゃんの時代から有名で矢沢は長崎だけは絶対許さないと恨み持ってるw
まあ言ってみりゃ長崎は日本ののび太だな
何やっても駄目。新幹線なんか千年早いわ
佐賀に合併されて下部としてやれw
- 892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:48.37 ID:2AkPaHKx0.net
- >>887
本当のアホだなお前はw
何で県知事が賛成したらフル規格が通るんだよw
悔しすぎてついに頭おかしくなったのかw
- 893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:52:56.84 ID:AVY+3iQj0.net
- 西九州新幹線を三線軌条にして、フルは武雄温泉、長崎間を往復にして、狭軌のミニ新幹線は長崎から博多まで往復運転したらいい。
三方一両損でこれで一件落着
- 894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:53:16.84 ID:0.net
- >>885
県民人口が80万人を切った佐賀県が何言ってるんだか
長崎、佐世保、諫早、大村の4市だけで佐賀県全体の人口を超える
- 895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:05.74 ID:zW2/zhlq0.net
- 寒いよ
- 896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:54:08.14 ID:0.net
- >>890
佐賀県民同士でくり広げる醜い内紛を見物できるじゃないか
- 897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:00.49 ID:p7sjDY7u0.net
- そしてリレーにたどり着く
- 898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:20.85 ID:0.net
- >>892
どこまで頭悪いんだよ
今、どうして国交省と協議してると思ってるんだよ、お猿さん
- 899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:55:34.31 ID:b06Sqz930.net
- >>893
それ、ミニじゃなくてスーパー特急(狭軌新幹線)ね
- 900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:56:32.58 ID:2AkPaHKx0.net
- >>896
佐賀の内紛が見られるぐらいで満足ならコスパがいいなw
そんなもんでいあなら、いくらでも見てせいぜい通せんぼされてる悔しさを忘れてくれよw
- 901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:34.00 ID:0.net
- >>900
そして最終的には佐賀県民の意思が反映されるな
少数派は残念だろうが
- 902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:57:41.42 ID:2AkPaHKx0.net
- >>898
お前、本当にフル規格が開通すると思ってんのwウケるw
- 903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:10.25 ID:0.net
- >>902
それが佐賀県民の意思ならそうなるだろ
なぜ少数派のワガママがいつまでも通用すると思ってるんだ?
- 904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:10.43 ID:2AkPaHKx0.net
- >>901
で、なんで今はその佐賀県民の意思とやらが尊重されてないのw
- 905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:14.17 ID:07KVc3W50.net
- 並行在来線分離はダメージ大き過ぎるので、フル規格はいらない、
という佐賀の判断こそ、整備新幹線スキームの本来の趣旨なんだよな
- 906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:39.60 ID:G72KA3K50.net
- >>899
スーパー特急は軌間以外はフルと同じ
>>893のは在来線に一本追加するって話だからミニ新幹線で正しい
だけどミニは野次馬以外誰も支持していない
- 907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 10:59:52.40 ID:ARHlh+2h0.net
- >>875
福岡にしても別に長崎に用はないからな
- 908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:00:53.63 ID:b06Sqz930.net
- 26パーの少数派の整備新幹線長崎ルート全線フル賛成派はずっと残念なのは確かだろうなw
- 909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:36.21 ID:0.net
- >>904
そりゃ反フルがウリだったボスザルがホイホイとは豹変できんだろ
ガン無視に怒ってみせたり、空港ルートに色目使ったり様子見するさ
- 910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:02:00.31 ID:2AkPaHKx0.net
- >>903
今は通用してるんだw
お前はそれが悔しくて仕方ないんだろうなw
いや、いつかフル規格が開通するし「お前らいつか見てろ!」って思ってるから悔しくないのかw
- 911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:02:16.71 ID:07KVc3W50.net
- >>903
仮に佐賀県が全面賛成に転じても、
フル規格が通るのは早くて2-30年後って話でしょ
- 912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:02:34.40 ID:b06Sqz930.net
- >>906
博多~武雄温泉は既存在来線活用だぞ?
ミニは在来線を標準軌化するものだ
- 913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:02:37.63 ID:0.net
- >>908
3割の、在来線のことは分からんけど、どちらかといえば賛成を忘れてるぞ
分岐駅ねつ造サル
- 914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:02:50.42 ID:2AkPaHKx0.net
- >>909
だからそんなに悔しがってるのかw
- 915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:03:18.54 ID:0.net
- >>910
醜い内紛を楽しんでるぞ
佐賀猿ファイ!w
- 916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:04:53.27 ID:0.net
- >>914
ボスザルに翻弄され、一喜一憂する佐賀猿はいい見世物じゃないか
このスレにも早くからへばりついてご苦労なことだ
- 917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:05:17.60 ID:2AkPaHKx0.net
- >>915
それぐらいで満足するなら能天気なもんだなw
他に通せんぼされてるメリットはないのか?ん?
- 918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:06:17.77 ID:0.net
- >>917
佐賀猿「佐賀県民は財政上の、、」
佐賀県武雄「何が何でもフル!」
佐賀猿「ぐふっ!負担と在来線の、」
佐賀県嬉野「知事は大阪にいってこい!」
佐賀猿「げほっ!くぅ、、利便性が、、」
佐賀県鳥栖「分岐駅は譲れん!」
佐賀猿「ぐはっ!げほげほ、、、フリゲは、幅広い、、」
佐賀農政協「農産物の運搬はフルが最適!」
佐賀猿「ふんぬっ!ぐぎぎぎ、、、ろ、6者協議の、、、」
佐賀議員連「フル決起集会だ!」
佐賀猿「ぐほ!お、おお、うう、お、おのれぇ、な、長崎め、、」
長崎「え?おれ?知らんよ、こっち見んな」
- 919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:06:49.82 ID:b06Sqz930.net
- 在来線のこと分からないけど賛成層が、在来線のこと分かっても賛成に取り込めると信じているフルフルお花畑ID無しw
- 920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:06:51.65 ID:2AkPaHKx0.net
- >>916
佐賀の内紛が面白いだけかw
もう終わりかw通せんぼされてて楽しいことはw
- 921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:07:04.01 ID:AVY+3iQj0.net
- こんなのは正論を言ってるから解決しないんだよ
知事の親族から借りた土地に駅ビル建てるとか、知事の親族の企業から観葉植物やおしぼりを仕入れるとか、色々策はあるだろw
- 922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:07:26.45 ID:zW2/zhlq0.net
- 佐賀いかない
- 923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:07:29.92 ID:Ayim86Fc0.net
- 2000人のホールに500人も集めた決起集会か
- 924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:09:05.24 ID:2AkPaHKx0.net
- 長崎県民は今のリレー新幹線で満足してるしな
これで西九州新幹線は完成だな
- 925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:09:41.27 ID:0.net
- >>923
ほんと判で割ったように同じことしかいわんのな
佐賀猿じゃあるまいし、まともな佐賀県民なら入場制限するだろ
あのタイミングだ
- 926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:09:48.13 ID:07KVc3W50.net
- いまさら整備新幹線スキームは変更できないので、
半永久的にリレー方式で決着だね
- 927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:10:07.36 ID:b06Sqz930.net
- >>923
県民総決起集会だったっけ?
自民党関係者と建設業者、商工関係者だけの集まりがw利権よこせ集会にしか見えないw
- 928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:10:38.24 ID:2AkPaHKx0.net
- >>918
それを楽しむぐらいが通せんぼの仕返しかw
他に出てこないなら本当にそれだけなんだなw
雑魚すぎるだろw
- 929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:10:57.50 ID:0.net
- >>924
最大の見どころは少数派がボコ殴りされて負けるところだぞ
それまで佐賀猿ファイ!w
- 930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:12:18.45 ID:Ayim86Fc0.net
- >>925
写真の見たか?
コロナ対策なら一つおき千鳥配席ぐらいはするはずなのに、前方中央に固めてたぞw
- 931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:13:12.48 ID:0.net
- >>928
そりゃそうだろ
特設ステージがあるのは佐賀、佐賀猿vs佐賀県民の戦いで俺はただの観客だ
佐賀猿ファイ!w
- 932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:14:05.11 ID:07KVc3W50.net
- >>921
そんなん地元じゃ全部バレバレだから
知事の個人的な利益のために、
並行在来線分離を受け入れるなんてできんわ
- 933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:14:07.51 ID:0.net
- >>930
最初から入場制限するだろ
あとはソーシャルディスタンスだな
- 934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:14:27.47 ID:2AkPaHKx0.net
- >>929
現状それが実現せずにお前が悔しい思いをしてるのはわかったけど
それはいったいいつ実現するのw
ずっと待ってるけどいつまで立ってもちっとも起きないけどw
- 935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:15:46.26 ID:2AkPaHKx0.net
- >>931
通せんぼされてる被害者だろお前はw
- 936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:16:30.87 ID:0.net
- >>934
焦らなくてもいいだろ
ガン無視されたり、佐賀駅で「こいつらがゴネてるのか」と晒されたり、武雄からせっつかれたり、ショーはまだまだ始まったばかりだ
佐賀猿ファイ!w
- 937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:17:21.87 ID:uJKaxUP60.net
- 超必死な人と超必死な人が戦ってるよ
なにこれキモい
ネット監視員がいて関連スレが立ったら動員かかる仕組みでもあるのかね
こいつら武器与えたらすぐに戦争始めそう
- 938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:17:27.60 ID:0.net
- >>935
ほう、佐賀は加害者なのか?
調子が出てきたじゃないか
佐賀猿ファイ!w
- 939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:17:46.65 ID:P2IXZWvX0.net
- 長崎県とJR九州が100年間毎年1兆円佐賀県に支払う、かつ国が連帯保証人になる。
これくらいやればOKするだろ。なぜしない?
- 940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:18:29.47 ID:0.net
- >>939
すぐにタカろうとするんだな
- 941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:19:00.62 ID:Ayim86Fc0.net
- >>933
で、入場制限してたのかね?
当日も集会に来てねって宣伝してたような気かするが?
- 942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:19:47.80 ID:0.net
- >>941
佐賀ではあの時期に入場制限かけてなかったのか?
福岡のせいにしてキレられていたが
- 943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:19:49.68 ID:p7sjDY7u0.net
- そしてリレーに戻る
- 944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:19:58.17 ID:b06Sqz930.net
- >>932
駅ビルって、JRQアホヤギ当時社長が佐賀に駅ビル建てる価値はないと無駄に喧嘩うっていたのを思い出したwJRQに駅ビル整備の要望なんて出てもいないのにw
- 945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:20:06.67 ID:2AkPaHKx0.net
- >>936
そうだな長崎も焦る必要はない
県民はリレーで満足してるようだしなw
- 946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:20:27.62 ID:vhVJEHVZ0.net
- >>939
仮にそういうお金があったとしても
ここだけ特別扱いをやってしまうと他県から文句が出て
収まりがつかなくなるので無理
- 947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:21:31.67 ID:Ayim86Fc0.net
- >>942
何じゃそれ?
- 948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:22:12.42 ID:RYDQycLn0.net
- >>487
東京の通勤圏の埼玉と、日本列島の端っこの佐賀じゃ条件違いすぎるわ。
- 949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:22:52.11 ID:p7sjDY7u0.net
- 佐賀県は千葉を見習いましょう
- 950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:22:56.21 ID:x0kt2Ya80.net
- 長崎と福岡のために作るんであって佐賀には用はないんだよ
佐賀なんて福岡の植民地のくせに生意気だ。
- 951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:23:37.31 ID:p7sjDY7u0.net
- >>950
じゃあ福岡が金を出せばいい
- 952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:23:38.45 ID:2AkPaHKx0.net
- >>938
佐賀は長崎を通せんぼできて満足だぞw
長崎は悔しくても何も反撃できないみたいだけどな
- 953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:23:43.51 0.net
- >>947
佐賀は拡大期に入場制限かけない無能県だと言いたいんだろ?
- 954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:24:29.29 ID:LD2gM6Am0.net
- この話題になると出てくるid無マンは何者なの?普段id無は全く見ない
- 955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:24:59.60 ID:ZlTswwTu0.net
- chatAI
佐賀県知事がフリーゲージトレイン設備の撤去に対して怒っている可能性がある理由は、その設備が地域の経済活性化に貢献していたためです。
フリーゲージトレインは、鉄道車両を自由に運行することができるトラックレイアウトを持っているため、観光客などに人気があります。そのため、地域の経済活性化に寄与していると考えられます。
また、撤去によって、地元の観光業や関連産業に悪影響を与える可能性があるため、知事が反対している可能性があります。
- 956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:25:03.62 ID:Ayim86Fc0.net
- >>948
埼玉県は、負担なし在来線温存の上、埼京線という新線までゲットだからな。
佐賀県とは事情が違いすぎる。
- 957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:25:32.11 ID:lj0mRITt0.net
- 新幹線じゃなくて高規格高速道路を作ってほしかった
- 958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:25:35.96 0.net
- >>952
反撃?誰とも戦ってないぞ
ただの観客だからな
佐賀の特設ステージでは醜い内紛中のようだが
佐賀猿ファイ!w
- 959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:28:46.54 ID:2AkPaHKx0.net
- >>956
佐賀に通せんぼされて悔しいけどどうすることもできずに泣き寝入りしてる雑魚です
悔しさ紛らわすために佐賀を煽ってるけどフルが開通しない現実は何も変わらないから同じことを、繰り返しています
- 960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:30:19.06 ID:b06Sqz930.net
- 対バカID無しは、戦っているというよりいじくって遊んでいるって感じだなw
いつも同じ反応しか返ってこないけどメチャクチャな矛盾だらけだからいくらでも突っ込みのネタはあるwというか勝手に提供してくれるw
- 961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:30:38.71 ID:2AkPaHKx0.net
- >>958
長崎は佐賀に通せんぼされても何もデメリットはないってこと?
- 962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:33:16.81 0.net
- >>960
具体的にどこが矛盾してるんだ?と確認しても、佐賀猿は口が裂けても言わないよな
矛盾してるのは佐賀猿のほうだとバレるからな
全幹法の分岐駅をでっち上げて逃げるのが関の山だ
- 963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:33:52.78 0.net
- >>961
困ってる観光客は多いだろうが、諸悪の根源は佐賀だからな
- 964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:34:25.01 ID:RYDQycLn0.net
- 新幹線いらないから、博多、唐津、佐世保とかの特急路線作って欲しいね。あのへんも見どころがあるのに、交通の便が悪くてね。
- 965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:36:12.43 ID:2AkPaHKx0.net
- >>963
通せんぼされてる現状でも長崎にはデメリットがないってことか
確かに長崎県民はリレーで大満足だと報道されてたしな
- 966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:36:49.11 ID:RYDQycLn0.net
- >>963
遠くからの観光客は、飛行機で直接長崎いっちゃうからね。むしろ、仕事や学校で往来してた人たちがすごく不便になってると思う。
- 967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:36:52.53 ID:b06Sqz930.net
- このように、指摘されまくった内容は無かったことにして開き直るのが無能バカID 無しの伝統芸
鹿児島ルート新鳥栖駅設置で長崎ルートがFGTか全線フルの二択になったんなら、なぜ要望文書を提出した長崎県や要望書を受け取った与党PTは佐賀県へその指摘をしていないんだろうなw
- 968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:37:34.22 0.net
- >>965
ほう、どこにそんな報道がおるんだ?
佐賀猿は息を吐くようにウソをつくよな
- 969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:39:11.50 ID:2AkPaHKx0.net
- 西九州新幹線はこのままのリレーで完成
長崎県民から不満も出ていないことだし
- 970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:39:33.27 0.net
- >>967
誰が考えても分かることだからだろ
佐賀猿のお前でさえ、ニセの分岐駅でっち上げがバレてからは、物理的に2択になったことは認めてるじゃないか
- 971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:40:35.51 ID:2AkPaHKx0.net
- >>968
何?
もしかして長崎県民はリレーに不満だとでも言うのかw
大嘘言うなよw
- 972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:40:52.67 0.net
- >>969
そんな整備方式はないからな、ウソつきのお猿さん
- 973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:41:25.89 0.net
- >>971
そんな報道はないと、佐賀猿のついたウソを指摘してるのだが
- 974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:41:52.75 ID:5Op7tBvK0.net
- なったのなら、をなったと認めたとでっち上げるバカwこんな読解力だから、あり得ない珍説の山を積み上げるんだw
長崎県や与党PTが全く2択になっていると指摘していないってことは、2択になんかなっていないってことだw
- 975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:42:19.86 ID:2AkPaHKx0.net
- >>973
なんだ
やはり長崎県民はリレーで満足している報道は本当だったんだな
- 976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:43:27.50 0.net
- >>974
ならば、物理的に新鳥栖駅から分岐する他の方式を出してみろよ
出せないなら認めたってことになるな
お前が証人だ、自爆サルさん
- 977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:44:25.13 0.net
- >>975
それはウソつき佐賀猿の脳内だけの報道だろ
佐賀猿は息を吐くようにウソをつくからな
- 978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:44:26.94 ID:b06Sqz930.net
- 弱い公共Wi-Fi拾ってID変わっちゃった
2択に物理的になったって認めた書き込み、バカID無しの自作自演以外にどこにあったんだ?
- 979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:45:35.51 0.net
- >>978
佐賀猿にも、他にそんな方式は思い浮かばないらしいぞ
お前が証人だ
- 980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:46:45.39 ID:2AkPaHKx0.net
- >>977
つまり長崎県民がリレー新幹線に満足しているのは周知の事実であり
わざわざ報道するわけないんだから、そんな報道はないと言いたいんだな?
- 981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:48:00.19 0.net
- >>980
そんな報道はない、事実と違うからウソだと指摘してる
ウソつきばかりだよな、佐賀猿は
- 982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:48:06.36 ID:b06Sqz930.net
- 鹿児島ルート新幹線新鳥栖駅と在来線活用在来線新鳥栖駅の乗換は、JR的には立派な分岐駅だ
物理的に乗換分岐、充分可能だw
代々木駅はJRお墨付きの中央本線と山手線の分岐駅だが、直通列車は一本もなく物理的にも線路は代々木ではつながっていない
- 983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:48:56.87 ID:2AkPaHKx0.net
- >>976
佐賀県が今まで長崎へのフル規格新幹線を提案した事実はない
- 984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:49:28.45 0.net
- >>982
それは、全幹法に規定された整備方式なのか?
自爆を指摘されたらいつもごまかすよな
- 985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:50:06.51 ID:2AkPaHKx0.net
- >>981
長崎県民がリレー新幹線で満足していることが嘘でないなら別にいいよ
- 986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:50:27.37 0.net
- >>983
今度はウソつき猿が話題を変えた
佐賀猿の手口はいつも姑息で卑劣だな
- 987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:50:53.43 ID:A/by3DH/0.net
- 佐賀のアンケートで「分からない」を賛成に含めるなら、長崎でリレー新幹線のアンケートしても「満足」と「分からない」で過半数超えるだろw
- 988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:51:16.00 0.net
- >>985
報道はウソだと認めたな
平気でウソをつくな
恥を知れ佐賀猿
- 989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:51:34.81 ID:b06Sqz930.net
- 整備新幹線整備って、全幹法と矛盾する制度なのかw
全幹法で指定した区間の整備方式の1つが整備新幹線制度だろうにw
- 990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:51:49.31 ID:2AkPaHKx0.net
- >>986
え?
今まで佐賀県が長崎へのフル規格新幹線を提案したことがあったのかい?
- 991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:51:51.85 0.net
- >>987
別のアンケート結果と突き合わせた結果だが
- 992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:52:31.59 0.net
- >>990
報道がウソだった話はどうなったんだ?
卑劣な猿はなかったことにしたいのか?
- 993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:52:53.01 ID:b06Sqz930.net
- 読解力皆無なバカが分析した結果とか、全く意味なしw
- 994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:53:05.02 ID:2AkPaHKx0.net
- >>988
長崎県民がリレー新幹線で満足してるんだろ?
だったらいいよ、
- 995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:53:36.80 0.net
- 分岐駅ねつ造猿が、また、話をそらしたな
- 996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:54:21.61 0.net
- >>994
やれやれ、ウソを平気でごまかすのが佐賀猿の習性なんだな
- 997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:55:29.78 ID:b06Sqz930.net
- JRの分岐駅通過特例が運賃計算の特例制度なのに、特例として分岐駅を指定しているとねじ曲げるバカはID無しだけ
- 998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:56:31.43 ID:b06Sqz930.net
- >>996
その通り、それは無能佐賀猿ID無しの特徴だ
- 999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:57:34.87 0.net
- >>997
全幹法で認められた整備方式じゃいから、そんな分岐駅はないといってる
言葉は分かるか?お猿さん
- 1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 11:57:48.79 ID:zW2/zhlq0.net
- せんだよ
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★