2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★2 [生玉子★]

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:32:46.30 ID:pHBf1S9W0.net
>>477
さっきリンクした公聴会、

ゆっくり最後までどうぞ。

w

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:32:50.37 ID:oK/7Kba50.net
EVは補助金もりもりしてるから販売数は伸びる
ただ電気だけでやると無理がでる
あと廃車後の問題もな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:32:57.15 ID:INQJ9ahJ0.net
>>491
「トヨタ自動車の2022年の世界新車販売が3年連続で世界首位になる見通しとなった」

記事書いてる人がトヨタ嫌いなだけだろうな
井上 久男
『トヨタ愚直なる人づくり』(2007年、ダイヤモンド社)
『トヨタ・ショック』(2009年、講談社、共編著)

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:32:58.22 ID:9IwGxITM0.net
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンが危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナに関するデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:05.03 ID:iMZdivOf0.net
トヨタの危機意識は半端無いわ、東芝や三菱と同じにするな
崩壊するわけが無い

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:16.59 ID:Sich0zLr0.net
>>503
時価なんて大した意味はない
テスラはまだ落ちるよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:27.94 ID:jBQWWK3y0.net
菅氏「今後のカギは統合リゾートとスキー場だ」

菅氏「日本の観光立国にカジノ欠かせない」明言

菅氏「治安官僚が反対してビザを発給しなかったから。ビザを世界と同じように発給したら面白いように増え続けて、7年間で(外国人が)836万人から3200万人になった」
https://www.jwing.net/feature/column/57514

こいつは復活を図ってるよ。


519 :木松田卓也:2023/01/24(火) 22:33:35.78 ID:re6QNhpp0.net
トヨタと本田で連合組めよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:45.82 ID:h7FHL+/B0.net
>>508
いや、ガソリンは有限なんだから
いつかは絶対にEVになるだろ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:51.91 ID:luhV61Wp0.net
>>508
ガラケーにしがみついてた日本人みたいだな
歴史は繰り返す

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:52.94 ID:oK/7Kba50.net
>>503
テスラがバブルだったから調整して下げてるって話
時価総額が勝負じゃないの
お前馬鹿なの

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:54.05 ID:QwdbBRQs0.net
>>472
俺はパナが7000億の赤字出した時に買ったけど
パナは黒字事業あったから液晶切るだけでV字回復するの目に見えてたから全くリスクを感じなかった
それでもパナの株買った時はすげーバカにされた
4倍になったからテスラ買うと俺と同じ思い出来るかも試練な

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:56.99 ID:ZRM+znOR0.net
EV推しはもう買ってガンガン乗ってるんだよね?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:00.20 ID:tUXem1W80.net
>>421
捏造乙。
日本の携帯が覇権を握ったことなど、ただの一度もない。
全盛期において、日本という当時世界でも巨大だった市場を独占しながら世界シェア6%、順位にして5位を取ったのが精一杯。

家電にしても、2000年代前半には既に中身は殆ど外国産の名義貸し状態で終わってたよ。

バイクで世界でもトップクラスだったスズキが中国産に対して純国産品でも対抗出来ることを証明しようと、
中国産より1万円安い原付を出して価格勝負したのが2004年だったか。
結果は、ボロ負け。車でも40万円台の新車を出しても全く売れなかった。

結局、何々のせいではなく元々日本製品がそんなに上に立ったことなんかなくて順当負けなのよ。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:05.63 ID:stu6n+nH0.net
トヨタの水素自動車に世界が水素に動き出してるって噂は嘘なの?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:11.03 ID:0cmfmEdc0.net
>>517
意味がないのに気にしているやつ多すぎwwwww

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:19.42 ID:RxvSToko0.net
日本みたいな貧困国は自転車で十分

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:26.32 ID:pNnCvVsh0.net
>>503
それ株価での評価だろw
上下思いっきりするやん

この数年でどんだけ下がっん?wwww

バブルだよバブル
実態が追いついてない会社はしぼむぞーwwww

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:34:34.29 ID:trTzFW400.net
>>1
中国のEVは補助金まみれでしょ?
その補助金を止めたからEV離れしてるんじゃなかった?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:20.92 ID:jRLCD04G0.net
>>503
テスラは暴落してるだろ。
400ドルから150ドルだぞ。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:41.36 ID:SxDUUM/x0.net
自動車一本足打法の日本の未来は絶望しかありません
主流のEVも完全に出遅れて
バイクの方もかつての栄華は無い

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:41.64 ID:TxH6JzoG0.net
半導体のせいで国内すらまともに機能してないんだもの
トヨタ今納車半年以上待つし

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:42.02 ID:pHBf1S9W0.net
>>477

こちらもよろしく(^^)

https://www.google.co.jp/search?q=疑わしきは罰せず&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:43.65 ID:pNnCvVsh0.net
>>522
そいつバカだから相手にしない方がいいよ

テスラローンで買ったんじゃね?www

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:47.18 ID:FlBHyiBt0.net
もう終わりだよこの国

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:05.93 ID:0cmfmEdc0.net
>>522
株価×発行済株数=時価総額だぞ?
お前大丈夫か?

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:09.90 ID:peeYIKWj0.net
待ちくたびれて納車されるころには飽きてしまって
もういいやって感じ
1年待ってる間に発表された別の車に目移りしたりして
金払いたくなくなるからな

車屋の分際で、車ではなく車を買ったという気分だけを売りつけて生産の目途もついていない車を空売りするだけ
このような詐欺的商法がまかりとおるなら、日本の自動車産業もそろそろ終わりということだ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:11.83 ID:Cl1pTb/P0.net
良い時代を生きれて良かった。
これからは没落一方だなw

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:13.17 ID:Salg1L0Q0.net
自動車といえばトヨタ以外の話題が
全然出てこなくなったのっていつからだろうな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:13.85 ID:/HETdDB60.net
もう水素で良いよ技術発展にも伸びしろありそうやし

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:18.82 ID:tuTsrszt0.net
日本の栄華は短かったな
こんな過酷な時代に産まれてくる子供達に乾杯
英語と中国語学んどけよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:37.61 ID:eDGNPTQO0.net
おじいちゃんが記事書いてワカモノガーってのが眉唾

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:48.05 ID:FKpzTlqP0.net
>>526
嘘だな

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:49.91 ID:trTzFW400.net
>>333
なるほど
そういうことね
この記者は日本嫌いなのかね?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:53.55 ID:pHBf1S9W0.net
>>536
ここの書き込みのとおり、

トヨタの慢心はイタイ

w

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:36:56.99 ID:jRLCD04G0.net
>>526
水素じゃなくてずっとガソリンだろ。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:05.47 ID:pNnCvVsh0.net
>>531
そそ。
テスラは過大評価されてるバブルなんだよね

一時期の期待値を企業価値の全てだと思う

パーマン

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:19.85 ID:jBQWWK3y0.net
>>533
大丈夫。これからは観光立国♫

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:24.56 ID:4usCUSfG0.net
>>1
またゲンダイの日本下げか
これから日本はエネルギー大国になる可能性がある
そうなれば本当の意味での独立国になれる

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:35.06 ID:afH+S8+Y0.net
日本はな・・・
維持費が異常過ぎて、とりあえずもう1台という選択肢が庶民じゃまずありえないからね。。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:38.27 ID:peeYIKWj0.net
もうみんなも薄々気づいてるでしょ
今まで通りの生き方等出来はしない事
コロナで益々子供を作る事を躊躇うようになりましたね
技術、人口、資源
この3つの内一つでも有れば努力次第でなんとかなるがね
車どころか、食料すらままならなくなりますよ
前向きに考えるとね
もう、世界と経済で戦うなんて考えない事ですよ
畑をふやして、自給自足出来る国にするしかないでしょね
人口も減り更地も増えるから丁度いいしね

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:38.66 ID:Ifv4AYOU0.net
>>472
テスラ、今見たらリバってるやん
半値戻しまでは行かんと思うけど、しばらく上がるんじゃね

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:42.64 ID:tUXem1W80.net
>>540
1997年あたり。
マツダが身売りし、日産が身売りしたあたりでトヨタ以外は終わった。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:37:50.70 ID:RmUuTiji0.net
電気自動車は絶対に買わない
スマホが1回の充電で1週間持つ時代になったら考えてもいい

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:11.95 ID:1CApnr0X0.net
>>512
その動画は見てないけど、2009年以降に発生し2011年2月8日、急加速問題の原因調査をしていた米運輸省・NHTSA・NASAによる最終報告で、トヨタ車に電子制御装置に欠陥はなく、急発進事故のほとんどが運転手のミスとして公式に結論付けられたカリフォルニアで始まったトヨタ車急発進のリコールに関する公聴会のことか?

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:15.86 ID:xMiUbLTI0.net
金に物言わせて材料爆買い出来りゃフル稼働で逆転できるのに…

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:16.44 ID:Xx03sAs00.net
私文世襲ブサイクはイラネ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:23.87 ID:pHBf1S9W0.net
>>553
正解

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:51.74 ID:pNnCvVsh0.net
国別の新車販売台数ランキングと

メーカーのトヨタと何の関係があるんだ?

なぁwwww

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:53.10 ID:luhV61Wp0.net
>>551
税金が異常だからな
軽自動車しか勝たん

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:53.49 ID:SxDUUM/x0.net
日本は観光とポルノとアニメで食っていくしかないねw

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:59.55 ID:xZXLN0Cb0.net
日本の家電は世界中で売れている

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:08.36 ID:oVFJ+uea0.net
クラウンも売れてないんだよな
まあ危機感はあるからこそのウーブンシティなんだろうけどね
ガソリン車部門なんて売ってしまえとまで言う人もいる

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:15.26 ID:FKpzTlqP0.net
>>555
その時にはお前は墓石に入ってるから考えなくていいよ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:15.49 ID:peeYIKWj0.net
物価高で光熱費をケチり、まともな食事すらできず窮しているのに
高価な車を買わざるを得ない生活がはたして「進歩」と呼べるだろうか

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:32.13 ID:vXqJ7L6S0.net
現代ビジネスの煽り記事やん
ソース書けやバカ記者

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:51.09 ID:jBQWWK3y0.net
これからは観光立国♫
観光客は中国人依存
観光バスも中国製依存

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:56.10 ID:2pGmJNsN0.net
金持ちは子供たくさん作って車も何台も買い潰せばええのに
社会を維持する責任あるだろ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:39:58.33 ID:RxvSToko0.net
>>503
テスラの方がEPSの成長率が高いから妥当
伸び代もある

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:02.07 ID:qRRxYBeW0.net
スズキも転落してね

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:05.20 ID:0cmfmEdc0.net
>>529
おいおいww
株価での評価以外に時価総額を計れんのかよwww
どうやるんだ?w

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:08.41 ID:UDBdj4FH0.net
まじ?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:11.40 ID:5Vgt9hj40.net
明日株価下がったら10,000株買おうかと思ってる

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:14.55 ID:jRLCD04G0.net
>>521
お前はEV買ったのか?
まずそれから聞こうかw

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:16.05 ID:oyUd5D+q0.net
>>564
随分前からその手のジャンルは世界的に売れてない
SUVだけしか売れない
だけど挑戦してるだけ

他は猫も杓子もSUVだけどな

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:21.63 ID:1ZUrOMqb0.net
EVが普及するのは意識高い系の一部北欧だけだよ。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:25.21 ID:I9cuYgV40.net
>>343
時代を逆行ワロタ
こりゃあかんわ
この国は指導者の器があかん

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:36.97 ID:0cmfmEdc0.net
>>548
だからそれより低いトヨタさんwwww

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:37.87 ID:peeYIKWj0.net
いまから予約しても1年先になる納車
俺が思うにひたすら自己との戦いを強いられると思う
次々現れる新型車の発表、内外装・装備レポート、試乗動画、メディアでの評価を自分の注文した車と比べて目移りしてしまう
注文時に欲しかったグレード、色、追加装備が日々のカーライフの移ろいの中で変化していくことも考えられ
注文して正解だったかどうかの確認を納車までの期間ひたすら自問自答させられる
なぜなら誰も褒めてくれないから

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:41.93 ID:EKfgQCST0.net
購入する価格が安すぎて半導体メーカーに半導体を売ってもらえないトヨタざまあw

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:44.55 ID:pNnCvVsh0.net
>>553
中国とのEVで食い合うよ

EVインフラ各国整わないから限界あるよ
途上国とかは特にね

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:40:46.50 ID:luhV61Wp0.net
>>567
トヨタの株価見ればわかるよ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:01.92 ID:jRLCD04G0.net
>>520
原油が枯渇しても
バイオエタノールがあるだろ。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:04.05 ID:Ro51W9ww0.net
いつものゲンダイw

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:09.05 ID:tUXem1W80.net
>>551
なんのためのEVかって話もあるが。
とりあえずもう一台でEV増やしたんじゃあCO2排出量は増えてますがな。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:16.38 ID:Ifv4AYOU0.net
>>559
まあ最期のリバだけどな
これが終わったらどこまで落ちるか知らん

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:26.43 ID:zA8yAzay0.net
>>564
幅1900越えてて、21インチのタイヤ履いてるクルマなんて誰が買うんだよ。
20インチだってタイヤ代凄すぎて泣けるのに。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:36.05 ID:RxvSToko0.net
>>569
金持ちの子育ては金がかかるからな
都心の戸建で、子供部屋を3つくらい作ると5億円
6ヶ月になったら1ヶ月20万のプリスクール

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:37.93 ID:Is/gzSsu0.net
百合子「ざまぁw」

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:43.47 ID:NyvT/bAg0.net
IRカジノなんかやったら
マジでこれからの日本ではマフィアが成長産業
用心棒なしにできるわけないから半グレ産業がどんどん成長する
だがその前に英語がネイティブレベルでサービストークできる
カジノディーラーが約千人は必要って言われてるが
そんな人材は日本に数十人もいないから既に先行してる米国韓国シンガポール等の専門家が担うことになる
日本人にやれるのは派遣バイトの掃除婦くらいだ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:41:44.81 ID:I55rc3vf0.net
トヨタの全固体電池が勝つ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:42:44.76 ID:pNnCvVsh0.net
>>572
アホだなぁ

その企業価値が長期的なものか短期的な物かで違うだろうwwww

うんうんと味噌の区別できなそうだなぁwwww

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:43:33.00 ID:i6nS088B0.net
米国では若者の車離れが激しく、新車販売に影響を与え始めている。

■免許取得率が大幅低下

ウォールストリート・ジャーナルによると、16歳の運転免許取得率は1983年の46%から2017年には26%と大きく低下、20~24歳でも92%から約80%に下がり、車を初めて購入する時期も遅くなっている(ミシガン大の交通研究者マイケル・シバク氏)。

かつて免許証は自由の象徴だったが、今は取得可能年齢に達したティーンエイジャーもほとんどが移動にウーバーやリフトといった配車サービスを使える上、ソーシャルメディアや動画チャットの普及で外出しなくても友人と交流できるようになった。

20代になると大都市に移る人が増え、大都市では大量輸送機関が発達して車の所有が必要でも実用的でもなくなっている。車を買う場合も、20代は上の世代より中古車を購入する人が多い(いずれもJDパワー調べ)。理由の1つは新車価格の上昇で、特にデトロイトの米メーカーは、「フォード・フィエスタ」や「シボレー・クルーズ」のような運転初心者にふさわしい低価格の小型車の多くを切り捨てている。

過去10年間はSUVやトラックの人気が着実に高まり、それらは利益率も高いため、自動車メーカーにとってはSUV重視の戦略は当然といえるが、新車販売が減速している現在、多くのZ世代(1997年以降に生まれた世代)の考え方は親の世代や自動車メーカーを困惑させている。

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:43:39.97 ID:Xj8DJfU10.net
EV社会など来ない

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:05.85 ID:d3wM+jjv0.net
セルフで経済制裁してるからあたり前だろ…

この行き過ぎた経済自粛が本物のコロナ禍の1つ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:06.00 ID:8rJNvwm30.net
そもそも来年も世界一ですし

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67167400W2A221C2TB0000/

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:10.87 ID:TM/PLrT00.net
>>8
サトウもいる

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:15.46 ID:FKpzTlqP0.net
>>592
全固体電池が使いもになる頃にはお前は死んでるからトヨタが勝つかどうか確認できんね

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:23.67 ID:yqk37ogp0.net
ただの願望記事でワロタ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:27.22 ID:75vMh0Hx0.net
今日の寒波でEVの人は何人凍死するの?
俺は誰も凍死しないと思う

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:44:51.11 ID:xZXLN0Cb0.net
世襲で長続きしてる会社ってありますの

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:00.28 ID:QwdbBRQs0.net
>>584
そもそも原油が枯渇する時期には天然ガスも限界で
石炭シフトしたらあっという間に石炭も枯渇するだろうからEV以前の問題だわ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:19.70 ID:dX1/c56E0.net
日本の自動車業界の衰退は残念だがトヨタはざまぁだ。
いい気になりやがって。
もっと沈没しろ。

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:26.50 ID:bBf8PPG70.net
>>591
中国人が客なんだから中国語が話せないとお話にならない。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:34.85 ID:pNnCvVsh0.net
半世紀以上ずっと上位企業とパッとでで瞬間風速で過大評価されてるバブル企業との区別もつかんとはwww

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:42.11 ID:yfqVv0G+0.net
>>128
クボタ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:45:59.34 ID:I55rc3vf0.net
まあトヨタが生き残るから見ていなさい

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:05.82 ID:V/k1udRi0.net
>>343
オリンピックを誘致しないと
お祭り騒ぎも自分達でできない
それだけの予算があったら
普通にお祭りできる
中国は自分達でお祭りしてる

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:14.75 ID:+iHzq+CJ0.net
国内購買力の低下、それを由としてきた財界そのトップ
たこ足言われ続けていよいよ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:18.73 ID:d2SooUwk0.net
防衛財源「われわれの責任で」 首相、増税方針へ理解要請 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674552465/

自民・細田博之議長、統一教会との関係「やましい付き合いはなかった」安倍氏と教団は「大昔から関係深い。自分は最近だ」 ★2 [木枯し★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674562979/

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:20.29 ID:45gJb8M+0.net
モーターショーで海外メーカーが抜けてった時にヤバいって思った

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:23.01 ID:TM/PLrT00.net
>>603
いつ枯渇するの?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:37.55 ID:I9cuYgV40.net
>>603
原油があと50年で、天然ガスがあと100年持つんじゃなかったか?

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:41.74 ID:ICQXIZ4b0.net
トヨタの会長に聞いてみた
どうやったら車が売れるのかと

それは至極単純な事である
日本の安い労働者を使って安く安く仕上げる
つまり日本の労働者は賃金を貰いすぎなのである

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:44.18 ID:KMA7p4IT0.net
>>1
半導体不足ってはっきりわかってんだろ?
東日本の時も関連会社の不振による部品不足なんで、
そう考えるとこの分析おかしいよな

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:45.48 ID:1CApnr0X0.net
>>603
まあ原油が無くなればゴムも作れないしEVからタイヤも消えるしな

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:47.64 ID:0cmfmEdc0.net
>>593
お前意味不明だぞw
長期的な企業価値ってなんだよ
時価総額は“時価“なんだぞ?ww
今の時価で
テスラ約59兆円
トヨタ約31兆円
日本語勉強してこいw

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:56.18 ID:gmS25Gxy0.net
>>602
武田薬品も資生堂も一族経営からグローバル企業になったのに、トヨタは一族経営に逆戻りだもんな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:46:58.64 ID:+iHzq+CJ0.net
>>608
金融業で生き残りそうだね

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:09.54 ID:xMiUbLTI0.net
トヨタが政府批判したら政権ぶっ飛ぶから押さえてるなぁ

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:19.53 ID:37oK0U1V0.net
ヨーロッパのちょっとお金持ちの人なら車なんかよりプライベートジェット持ってるもんね。車なんか時代遅れだよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:25.52 ID:XaoFp/5G0.net
>>346
トヨタが潰れるだけぐらいにしか思ってないんだろう

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:34.14 ID:bBf8PPG70.net
>>614
いや数百年ガソリンが枯渇しないことが判明しちゃったみたい。

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:47:45.91 ID:I9cuYgV40.net
>>607
俺の仕事もやっといてくれクボタ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:11.27 ID:+FLuqG8J0.net
>>513
日本国内でEVなんてさほど普及しないよ
日本の車メーカーがかガソリン車からEVにシフト切ったら日本車メーカーが長年培って来たサプライチェーンの大半を切り捨てることになるし
国内に山ほどある自動車整備会社の大多数が廃業だよ
そうさせない為にも各自動車関連の組合や団体が政治家に圧力かけてる
米や農作物のJAと同じ、JAは自民党の有力な支持基盤で米や農作物の自由化を訴える自民党議員には徹底して潰す

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:13.54 ID:Rym/Gl+50.net
クリーディーゼルが持て囃されていた頃も同じこといっていたような。

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:43.98 ID:I9cuYgV40.net
>>624
どこの情報だよ。願望か?

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:47.40 ID:xMiUbLTI0.net
そろそろ本音言っていいぞトヨタ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:48:49.26 ID:bBf8PPG70.net
>>619
武田製薬って失敗ばかりしてることで有名とか聞いたけど

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:03.53 ID:luhV61Wp0.net
半導体なんて今不足してんの?
過剰在庫で暴落してるみたいだが

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:18.49 ID:bBf8PPG70.net
>>628
池上?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:25.16 ID:v5Y8MZ190.net
国内に関してはEVより軽が作れないからじゃないの?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:49:58.82 ID:gmS25Gxy0.net
>>630
買収の結果がでるは10年後だな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:03.49 ID:37oK0U1V0.net
>>117
なら40代でも正規で雇えよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:03.62 ID:KMA7p4IT0.net
>>584
バイオエタノールができるのいつ頃なんだろうね
ユーグレナがミドリムシからジェット燃料作ろうとしてるのだが、
バイオエタノールの開発って2006年のブッシュの一般教書演説から始まってんだけどさ
結局実用化してねえのよ

https://toyokeizai.net/articles/-/2603?display=b
ついにブーム終焉、米国エタノール産業の前途多難
2008/12/19 17:30
 米国のトウモロコシ畑に現れた“フィールド・オブ・ドリームズ”は結局、幻だった--。
ブッシュ大統領が2006年初の一般教書演説で、
再生可能燃料であるバイオエタノールの重要性に言及して以来、
米国ではトウモロコシから作るバイオエタノールブームが巻き起こった。
だが、その一大ブームからわずか2年足らず。
今年10月31日に、終焉が誰の目にも明らかになる出来事が起こった。
米エタノール業界最大手の一つ、ベラサンエナジーが日本の民事再生法に相当する連邦破産法11条を申請したのだ。
「業界では、ベラサンは1年くらい前から危ないと言われていた」(農林水産政策研究所の小泉達治主任研究官)。
同社は積極的なM&Aで事業を拡大したが、生産マージンが悪化する中で資金繰りの不安がささやかれていた。
そこへ経営の判断ミスが致命傷となる。
今年6月の記録的な高値局面でトウモロコシを買い込んだため、
08年7~9月だけで4・7億ドルという巨額な純損失を計上する羽目に陥っていた。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:29.20 ID:pHBf1S9W0.net
>>556
ごめんごめん。

リコールの意思決定をより良くするみたいな感じだな

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:43.38 ID:yfqVv0G+0.net
>>625
応援はする
こっちはこっちで忙しいからダメ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:51.10 ID:pHBf1S9W0.net
>>587
ありがとうございます

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:54.56 ID:KMA7p4IT0.net
>>117
基本給が20万円以下からのスタートだしな
ボーナスで埋めないと物価高と合わないだろ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:50:59.96 ID:Ifv4AYOU0.net
>>594
EVの抱えた致命的な使い勝手の悪さは
ガラケーに対するスマホでも
ブラウン管に対する液晶でもなく、
Bcasとダビング10という壮大な糞を抱えた、アナログ放送に対する地デジなんだよ
それもPT2みたいな逃げ道すらないそそりたつ糞
無理矢理国策で業界全体を衰退させた糞

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:03.06 ID:I9cuYgV40.net
車全体が世界で9000万台で、そのうちEV車は300万台だろ。10%じゃん。まだ力入れるには割に合わなそうだなEV車は。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:10.30 ID:/EjjfnNg0.net
テスト

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:15.57 ID:8izrRTnd0.net
こんな下げ記事ばかり書いてるから愛想つかされて相手にされないんだよ
トヨタはタイと組んで水素エンジン実用化するんでしょ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:15.62 ID:srgzpsM40.net
俺はトヨタ車乗ったことないからなあ
今はR35と増車でFL5注文済み
ホンダ最高

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:20.97 ID:zh47bDcq0.net
日本自治区として手厚く守って貰うしかないのか

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:51:33.34 ID:I9cuYgV40.net
>>632
?ついてんぞ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:16.33 ID:JMn40YIK0.net
さぁ始まるザマスよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:19.56 ID:Sich0zLr0.net
>>542
こういう単発レス野郎は五毛か何かなのか?
別に日本の製造業は落ちてない
世界市場が拡大して相対的に存在感が小さくなってる
今ある半導体は日本なくして絶対に作れない
あらゆる電化製品に使われるベアリングやモーターの競争力もピカイチ
弱い企業が淘汰されるのは当たり前

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:27.29 ID:6ZOAABDc0.net
EVは作られた一過性の流行でしかない。
EVがだめなのではなくバッテリーが猛烈に足を引っ張る。

充電ステーションを作ろうが原子力発電所を作ろうが、バッテリーを量産しまくるための鉱物資源が奪い合いになって絶対にコストが下がらない。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:32.97 ID:pOkB0S4g0.net
チャイナマネーに絆されたEUが取り決めてるEV理論なんかに便乗しなくていいよ。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:37.59 ID:lJovzX040.net
>>618
企業価値と株式時価総額は全く意味が違うんだけどw

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:41.48 ID:LZmOARza0.net
>>630
満州第731部隊も失敗ばかりしてたな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:52:55.79 ID:ISccms4Y0.net
>>645
車のマニアの間ではトヨタ車乗ってたらバカにされるからね

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:00.25 ID:/EjjfnNg0.net
テスト

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:33.43 ID:YBI7mOjZ0.net
トヨタを一番買ってたのは日本人。日本人が買わなくなっただけ。日本人は所得が低いから

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:36.48 ID:8rJNvwm30.net
>>642
置き換えるとなると
15億台

うん1000年先かな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:46.28 ID:kwf1cbTV0.net
願望記事でほんとしょーもない
トヨタが世界販売台数1位陥落してから騒げよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:53:59.46 ID:B09xYYCy0.net
>>603
従来の技術では採掘できなかったシェールオイルなどが実用化され、枯渇時期はさらに遠のいている。石油は最低でもあと40年以上、天然ガスは50年以上、石炭は130年以上もつと言われている。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:03.67 ID:bBf8PPG70.net
>>647
池上彰?の番組でいってた

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:14.65 ID:DZB1a4XV0.net
日本企業「ワープロが無くなるわけないだろWWWWW」
https://i.imgur.com/TOC6vO3.jpg
https://i.imgur.com/uK95urE.jpg



80年代から何も変わってないな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:20.39 ID:tX5dtORV0.net
>>520
まあ太陽だって水素が尽きて肥大化して火星あたりまで飲み込まれるんだ
自然エネルギーも有限といえなくもない

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:30.33 ID:KMA7p4IT0.net
>>503
時価総額でしょ?
テスラ自体が
「アメリカンドリームとして国産車をアメリカで作り、
世界に再びアメ車を走らす」
って夢への投資なんで、
株価が実態とあってないバブル高値だよ

ちなみに現時刻
テスラ
143.75 USD 0.00 (0.00%)今日
営業終了: 1月24日 8:53 GMT-5 • 免責条項
時間前取引 141.10 −2.65 (1.84%)

トヨタ自動車
概要ニュース比較財務情報
146.03 USD 0.00 (0.00%)今日
1月23日 16:00 GMT-5 • 免責条項

トヨタより下がってるんだが。
平気か?テスラ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:34.69 ID:bBuJDcMy0.net
EVで敗北したらもう日本の貿易黒字が無くなって貧困が始まるぞ
もう敗北は濃厚だが
ガラケーからスマホへの移行の大惨敗とまったく同じ状況なんだよな。スマホはバッテリーがすぎ切れるからゴミ!ガラケー史上最強!って言ってたのとそっくり

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:54:41.82 ID:TM/PLrT00.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、完膚なきまで崩壊するといいよ。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:10.40 ID:pHBf1S9W0.net
>>556
つまり、俺が勘違いしていました。
ごめんなさい。
m(__)m

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:20.73 ID:srgzpsM40.net
>>665
貧困層乙です

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:03.70 ID:KMA7p4IT0.net
>>661
1989年だとそうだろうね
Windows3.1までしかない
この時全日本的には一太郎しかなかった
1995年にWindowsが出てるから、
その6年前だと当たり前
ただ、ワープロの進化自体が限界きてたのも本当

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:09.42 ID:Sich0zLr0.net
水素は自動車というよりエネルギーとしての利用は進む
技術革新があれば豪州と連携して日本の一大産業になるだろう

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:11.75 ID:SxDUUM/x0.net
自社の高級車が簡単に盗まれるニュースが連日のように流されてるのに
対策すらしない会社なんて潰れていいぞw

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:22.30 ID:/EjjfnNg0.net
テスト

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:35.62 ID:KMA7p4IT0.net
>>666
おまえイキリはどうかと思うが、いいやつ
5ちゃんで間違い認めるやつはできるやつ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:58.94 ID:OfSVO9gj0.net
EVガチってるてCMでめっちゃイキってなかった?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:56:59.27 ID:mWkbQ0140.net
インドのタタ自動車がそのうち世界一になるって聞いた事あるけど本当?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:37.96 ID:NyvT/bAg0.net
>>605
韓国や東南アジアなど先例では客が中国人でもやはりディーラーは英語だな
尤も日本の人材に英語でできない業務は中国語でできる人材なんかもっと希少
鉄火場の腹芸やサービストークできるやつなんて日本語でもほとんどいない
ちなみに中国語のディーラーはマカオのタイスーやってたところくらいだけど
やり方が米式のカジノの方がまだマシでめちゃくちゃ治安と品が悪いな
まあとにかく製造業やめてIRとか頭お花畑言ってる自民壺は大馬鹿者だと言いたい

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:40.42 ID:37oK0U1V0.net
車が売れないなら、なんか外国の大農場向けに農業機械にでも転換すればいいのに
食料危機なんだから
個人の快楽より食が一番大事

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:42.96 ID:I55rc3vf0.net
安全な車を作るトヨタが生き残るのは当たり前

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:47.44 ID:4g5xjTOy0.net
笑ってた中国産に色々追い抜かれてるからなぁ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:57:50.19 ID:ueyN4uOK0.net
アメリカ「遅かったな」

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:31.47 ID:luhV61Wp0.net
スマホの黒船で日本の家電がやられた状況と今がそっくりなんだよな
iPhoneははやらない
意識高い系が大合唱してたんだよな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:37.50 ID:pHBf1S9W0.net
>>672
いや、匿名とは言え、間違いです。
これは社長に失礼いたしました。
社長は熱く語ってる。

ほんとに、ごめんなさい🙇‍♀

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:39.35 ID:Ifv4AYOU0.net
>>664
いやEVはスマホでなく地デジみたいなもんだから
お前が考える程のメリットはEVには無い

あとは、不便な地デジ録画する習慣が無くなったように、車の所有そのものが廃れるだけ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:41.63 ID:4xaRB1QV0.net
日本一の借金会社だからなあ
色々とずっこけたらまじですぐに転げ落ちるよ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:59.31 ID:ueyN4uOK0.net
>>661
飛行機に移行しつつあるのに
戦艦に全力注いでたころもありました

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:09.46 ID:BBHk+moa0.net
>>652
教えてくれよwww

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:24.03 ID:KMA7p4IT0.net
>>669
問題は取り出した後の保管なんだよね
例えば原発の電力で電気分解して水素を取り出すことはできる
ここに空気が混ざるのでそれを取り除くのが割とめんどくさい
あと水蒸気ガスも混じるのでこれを吸着剤で取らないといけない
ってなわけで第一次製造は簡単なんだけど、
効率とかコスパ面がめんどくさい

さらに安全面では漏れないようにシールしたボンベがどのくらいもって、
さらにそれから漏れたら爆発させないようにするセーフティがめんどくさい
気体じゃなくて液体だったら最高

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:39.42 ID:Sich0zLr0.net
>>664
どこで負けるんだ ?
米国の過酷な環境舐めてるだろ
日本車の独壇場とも言える東南アジアも穏やかな気候ではないしどうやって新興国がEVの電気を作るんだ?
物事には順序がある

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:50.20 ID:MLPvid080.net
トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、etcが合併してオールジャパンになったとしたら世界でどれぐらいの位置になるだろう

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:59:57.00 ID:/uVxu9OL0.net
今晩あたり雪路でスタックして、ヒートポンプのバッテリー消費びびって凍えてるEVドライバーがいると思うぞ。
あれだ。道に迷ってるのにヘタったスマホ使ってる惨めな奴いるっしょ。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:11.77 ID:I55rc3vf0.net
今のEV車なんて面倒臭いから要らね
全固体電池待ち

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:19.12 ID:BBHk+moa0.net
>>663
時価総額の意味わかる?
テスラ約59兆円
トヨタ約31兆円

これが現実wwww

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:22.40 ID:wQ86NG320.net
ロイヤルサルーン は世界一カッコいい車

他社でこれ程カッコいい車はない


最後に勝つのは常にトヨタだ!

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:01:25.40 ID:1CApnr0X0.net
>>637
何を言いたいのか論旨が不明だが、リコール世界最大はよりによって北米でトヨタに負けて会社更生法まで出し倒産しヘロヘロの中イグニッション不良で1500万台リコールを果たしたGMなんだ

10年近いイグニッション不良を放置してた事で米運輸省が激おこ、当時のメアリー・バーラCEOはリコール隠しや隠ぺいまで追及されてて、ひょっとしたらお前さんの好きそうな動画もあるかも知れないから探しておけよ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:01:53.07 ID:/EjjfnNg0.net
テスト

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:12.85 ID:bBuJDcMy0.net
>>687
後進国にスマホも地デジも普及するのは後回しだったよ
まずは先進国
そこでガラケーは通用せず敗北した

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:23.22 ID:luhV61Wp0.net
>>663
じゃあお前トヨタの株買えよw
買わないだろ?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:38.01 ID:KMA7p4IT0.net
>>681
まあ、ちょっと言葉はすぎるが、
安心していい
ヨタの社長がお前を何らかの方法で民事刑事で責め立てる可能性はない
もしされそうなら、
ID:pHBf1S9W0 で文抽出、
スマホのメモかパソコンのワードに転載、印刷、
スクショとっとけ

そしたらそれまで「事実誤認に対する誹謗」だったとしても、
同一IDで間違いを認め、謝罪してるから、
それで訴訟は100%回避だ
あとは今後、発言する際にはググる癖つけろ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:02:51.59 ID:PGjoXhAB0.net
日本人ざまあ的なニュースばかりだけどポジティブなニュースないのかよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:26.46 ID:g26Crh7G0.net
EVって今日みたいな寒波だと残量マックスでも全くあてにならないからガソリン車に勝てる気がしない
ガソリン車を持ちつつセカンドカーとして持つっていうのなら有りだと思う
電気自動車だと今日みたいな寒さだと家族が急病でも病院にも連れていけないよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:40.11 ID:VJhMpAh50.net
かつて携帯電話で世界を支配したノキアも
変化に失敗してあっという間に衰退
トヨタも同じだよ

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:46.37 ID:k+MzR+h90.net
つーか世界中の車がEVになるほど電池ねーから

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:03:56.80 ID:Sich0zLr0.net
>>691
時価は企業に対する世間の期待値みたいなもんだから
テスラはイーロン・マスクの誇大妄想に騙された個人投資家のかたまり
まだまだ落ちるよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:01.07 ID:pHBf1S9W0.net
>>693
ごめんなさい。

勘違いしてました。

その女性のCEOは記憶にある。

申し訳なかった。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:06.19 ID:BBHk+moa0.net
>>663
お前現在の株価で高い安いって言ってるのかよwww
馬鹿丸出しだなwww

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:04:12.98 ID:TM/PLrT00.net
>>698
クルマ乗ってるヤツにはざまぁなニュースばかりだな。

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、完膚なきまで崩壊するといいよ。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:00.08 ID:JKUMzGZ40.net
トヨタがコケたら日本もコケるの?

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:11.68 ID:37oK0U1V0.net
>>698
統一教会政権であるわけないww
電通もチョンだし

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:34.49 ID:/T5RSx/e0.net
>>702
お前自爆したのに気づいていないのなwww
そんだけトヨタに対して世間は期待していないってことの現れだぞwwww

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:55.51 ID:KMA7p4IT0.net
>>696
てか、株自体買わない
投機とか投資ってのがバクチだと思ってるから。
一回、人から預かって運用して1.5倍にしたが、
米ドルとの為替だけでも疲れる

なので特にトヨタの株は買わない
ただ、資金預けてくれてどっちに入れるかといったら
100%トヨタに入れる
テスラはやばい
車自体の事故率もクソ高い上にTwitterなんてガンも抱えてる

https://gigazine.net/news/20220616-tesla-auto-pilot-clash/
アメリカ道路交通安全局(NHTSA)が2022年6月15日付けで、先進運転支援システム(ADAS)の安全性またはその欠点に関するデータを発表しました。
2021年から2022年にかけてのおよそ1年間で報告された事例のおよそ4分の3をテスラ車が占めていたことがわかりました。
Standing General Order on Crash Reporting | NHTSA
www.nhtsa.gov/laws-regulations/standing-general-order-crash-reporting

NHTSA data shows Teslas using Autopilot crashed 273 times in less than a year | Ars Technica
arstechnica.com/cars/2022/06/teslas-using-autopilot-crashed-273-times-in-less-than-a-year/
2021年6月以降、車両走行中にステアリングと加減速操作を
コンピューターでアシストするレベル2のADASが衝突の30秒以内に動作した状態で、
その衝突が「交通弱者」を巻き込むか、死亡事故、車両けん引、エアバッグ展開、
あるいは治療のために病院に搬送される被害者を生んだ場合、メーカーは該当するすべての事例をNHTSAに報告することを義務付けられています。

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:59.37 ID:GGlrzNQP0.net
トヨタよ俺たちのところまで落ちてこいという感じのレスが多いなあw
貧乏人が多くなったとわかるスレですなw

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:06:01.93 ID:luhV61Wp0.net
>>702
トヨタ上がらないねw

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:06:50.73 ID:KMA7p4IT0.net
>>704
あのー
時価総額って「今の時点の株価の総額」ですけど?
きみ俺の噛んだ銀行使うのやめてみずほにしな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:06:55.04 ID:bBuJDcMy0.net
トヨタが敗北するわけない!って言ってるのはガラケーがスマホに負けるわけないと豪語してた頃と酷似しすぎなんだよ
スマホはバッテリーがすぐ切れるゴミだ!画面に指紋が付くクソだ!
ガラケー最強!電池持つからガラケー最強!と言ってたよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:14.17 ID:pHBf1S9W0.net
>>697
ありがとうございます。

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:24.85 ID:JKUMzGZ40.net
カローラにも手が届かない奴が増えた

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:47.40 ID:I55rc3vf0.net
今のEVなんて通勤で使えないだろ
マンションやアパートや市営住宅や県営住宅住みはどこで充電するんだ?
戸建てなら充電設備設置できるが

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:48.24 ID:37oK0U1V0.net
>>710
反日カルト自民党に献金してるだけでも
普通の国なら袋叩きだよ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:07:57.67 ID:G7pCeufj0.net
ワシのペニスもホーデンも衰退した

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:04.68 ID:/T5RSx/e0.net
>>712
時価総額=株価×発行済株数
ですけど?

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:11.33 ID:bBuJDcMy0.net
>>706
それは間違いない。コケるというか世界の富の分配で日本は貧困に向かう。今もだいぶ向かってるけどw

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:32.23 ID:LFj5qnnz0.net
そもそもインドってスズキが50%以上でトヨタは4%程度だろ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:36.69 ID:n/G0ocd20.net
BYDのEVとトヨタのハイラックス、20年後まで走れるのはどっちかな。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:08:45.81 ID:PFBZyIZg0.net
>>706
日本には観光もアニメもあるから

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:05.52 ID:Ifv4AYOU0.net
>>713
だから欧米中国のEV政策が、
地デジ(BCAS、ダビング10付き)なんだわ

そりゃアナログ放送は淘汰されたが、不便きわまりない
他所の地デジ放送はコピーワンス無いとかそういう話じゃ無い

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:34.84 ID:Ao9en0fS0.net
お前らもずっとEVなんかに未来はないとか言ってたよな?
経営者でもないのに時代の流れに抗う老害ばかりが蔓延してる日本w

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:46.35 ID:KMA7p4IT0.net
>>699
まあどう考えても日本の寒冷地では使えない
全車種寒冷地仕様のスバルの方がいい
渋滞中の高速下道でバッテリー給電できないしな
そうだ!ディーゼル発電機載せようぜ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:09:48.44 ID:xMiUbLTI0.net
>>717
そろそろ寝返りそうじゃね?
下請けが持たないし

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:00.08 ID:SwYr922Z0.net
そら国内マーケットがドンドン縮小してんだからしゃーねーわ

全部政府が悪い

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:19.77 ID:lZdx6P0O0.net
社長ガチャ ダービー馬めざしてる

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:21.81 ID:Sich0zLr0.net
>>695
先進国ってつまり米国と言いたいんだろ
日本車は米国市場で儲けを出してるからな
別にトヨタはEVを作らないわけではないし
米国の環境に耐えられるEVはまだない
EVはディーゼル車の規制の穴を埋める程度にしかならんと思うね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:25.32 ID:JKUMzGZ40.net
>>721
マジかよ
次はアルト買おうかな

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:10:39.79 ID:L1vMqGQH0.net
中古でも10年は当たり前に乗れるようになったからなかなか買い替えないだろ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:08.56 ID:5yyiQkPe0.net
インドで人気で日本ですぐに消えた
SUZUKIのバレーノに乗っ取ります

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:35.90 ID:iWq6S0vk0.net
>>1
どういう層が中華EVを買っているのか気になる。
だって爆発しそうじゃない?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:46.58 ID:Sich0zLr0.net
>>708
そういう側面もあるという話
時価総額で企業語るやつなんて普通いないから

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:47.70 ID:6TAoG69w0.net
>>732
だから自動車税に重加算税

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:11:55.18 ID:bBuJDcMy0.net
>>730
技術は現在進行形で進むからその思考停止の現状のみで判断してるから敗北するのよ
ガラケー最強で負けるわけないと言ってた連中もスマホがここまで進化すると思ってなかった

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:07.99 ID:o+HcB+KD0.net
インド製造の車ってタタ?
あんなちゃちな走るブリキみたいなのは車ではないな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:09.54 ID:/m0bhVEM0.net
スマホみたいに言う人いるけど
インターフェースも大きさも変わりません
充電時間の長さと面倒さだけ増えます

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:17.36 ID:Gx3MruCz0.net
>>721
インドの車メーカーでマヒンドラってあるじゃん?あれはナンパーくらいシェア占めてんのかね

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:23.01 ID:l84OzLBC0.net
水で動くクルマを作ろう
というか作っても作っても闇に葬られ、なかったことになるんだよね
日本、アメリカ、国と時代を問わず

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:38.53 ID:TM/PLrT00.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、完膚なきまで崩壊するといいよ。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:45.28 ID:SxDUUM/x0.net
簡単に盗まれる車なんて誰も買わんよw

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:12:49.99 ID:KMA7p4IT0.net
>>725
ないね
先進国ノルウェーの記事読む?

https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
人口が多いノルウェー南部では、
EVシフトの悲惨な現実が浮き彫りになっています。
ノルウェーの高速道路には多い所で20基以上の急速充電設備が設置されていますが、
それでも長期休暇などの交通量が増える時期には、大規模な充電渋滞が起こります。
充電設備の数はおおよそ日本の20倍ほど設置されていますが、
これだけ整備されていても一切のストレスなくBEVを使うには不足する様子。
充電渋滞は同じくEV先進国である中国でも問題になっています。

さらに悲惨なのが電気代の高さです。ノルウェーでは生活電力を水力発電でまかなっているとはいえ、発電設備が集中している北部から南部へは送電することができず、ノルウェー南部ではおもに電気を海外から購入しています。

2022年は、ウクライナ危機や水力発電の要となる雨量不足などの影響により電気代が高騰しており、
いまや電気代はガソリン価格以上になっています。
しかも、ノルウェーのガソリン価格は元々EUのなかでもトップレベルの高さです。
現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、
BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
電力需要が高まった2022年の冬の一般家庭の電気代は、
日本円換算で1ヵ月あたり12〜13万円にものぼったそうです。
一定額以上は政府が負担してくれるものの、
この電気代の異常高騰にオスロ周辺に住む市民は悲鳴を上げています。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:20.83 ID:z/8+Z2K90.net
そこらの銀行よりも金持ってるトヨタをオワコン扱いしてるのは
絶体に株で儲けられないだろうなw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:31.37 ID:MLPvid080.net
>>741
水と二酸化炭素で石油作る技術も消されてしまいそうだな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:32.48 ID:BBHk+moa0.net
>>735
トヨタには誰も期待していないって事ねw

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:13:47.75 ID:luhV61Wp0.net
>>709
小中学制かな?悪いけど
まず投機と投資の違いから勉強してね

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:08.38 ID:Ifv4AYOU0.net
>>737
☓スマホがここまで進化
○ダビング10の進化でした

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:12.82 ID:Er2UN62E0.net
そら真似されないように徹底して技術隠さないんだもんどんどん追いつかれるわな
ジャップの脳味噌がお花畑なんだわ

751 :2/2:2023/01/24(火) 23:14:16.11 ID:wCYSftmD0.net
ネトウヨがホルホルし過ぎたせいで日本がぶっ壊れた

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:31.88 ID:teFjZdlM0.net
車なんていらんわ。
チー牛が買っても意味がない。
どうせ行く所なんてないしね。

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:38.45 ID:buG2cXKd0.net
>>57
韓国完全終了

韓国の不動産バブル崩壊か 金利急上昇で悲惨な状況に 【ウラどり】
2023年1月21日 FNNプライムオンライン
www.youtube.com/watch?v=0euyb-JzDC4

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:43.39 ID:nMtNHa600.net
>>1
日産はゴーンの遺産で凌いでる状況

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:14:58.33 ID:T2m5A1810.net
日本に貢献しないで世界にばかり車を売ってるグローバル企業の末路なんてそんなもの

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:00.07 ID:l84OzLBC0.net
>>746
第二次世界大戦中のドイツなんて、石炭から石油を精製してたのにね
いつの間にかなかったことになるんだよな

いろんなことが

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:01.55 ID:XlXN/XLF0.net
テスト

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:16.46 ID:KMA7p4IT0.net
>>734
だいたい、BYD自体>>1読むとわかるけど、
売るのこれからだからね
てことは中華EV買ってるのは中国だろうな

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:23.31 ID:fGsi5s4y0.net
サラッとヒュンダイ混ぜてるけど去年の販売台数EVと合わせても400台もいってなくて個人で買ってるやつなんてほぼいないんだが

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:39.13 ID:x7OXRptP0.net
>>751
パヨクがホルホルしてるから韓国が潰れかけてしまったw

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:51.32 ID:/T5RSx/e0.net
企業の価値=時価総額
これが違うって言ってる奴は馬鹿だぞw

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:15:52.65 ID:XUIjGuDb0.net
EVなんてどこにも走ってないがw

なんだこの与太記事w

763 :2/2:2023/01/24(火) 23:15:58.32 ID:wCYSftmD0.net
>>753
もう20年くらい韓国崩壊し続けてんな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:00.00 ID:KMA7p4IT0.net
>>756
頁岩からオイルつくるシェールオイルは日本が発明
アメリカではそれなりに生産量ある

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:04.09 ID:37oK0U1V0.net
>>741
海洋国家らしく個人用のボートとか個人用潜水艦とか作ったらいいんじゃない

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:05.87 ID:MLPvid080.net
>>756
だよな
スレチだが洗剤の要らない洗濯機とかも

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:28.21 ID:Sich0zLr0.net
>>737
まだブレイクスルーは起きてない
慌てる状況じゃない
ウクライナ戦争も相まってより不透明になってる
別に脱炭素はパリ協定で変わらないからやらなくていいという話ではない

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:42.92 ID:ncDa00kA0.net
名目GDP伸び率ワースト
(2000 〜 2017年)
1位 リビア(2011年から内戦)
2位 ソマリア(1998年から内戦)
3位 シリア(2011年から内戦)
4位 日本
5位 ガンビア(1982年から内戦)

国自体が反日壺なのにトヨタは日本の為によく頑張ってくれたよ

ありがとう

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:16:42.94 ID:lNHJ9Keb0.net
一位取ると妨害されるから
わざと一位取らないってこともあったなぁ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:12.78 ID:T2m5A1810.net
韓国なんて日本のパクリで成長した企業のくせに反日で不買までして信頼性も無く自滅しただけ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:21.09 ID:hUz0XWG+0.net
この記事書いた人、「トヨタはEVシフト以前から生産台数を無理に多くしない」
って方針転換したの知らないのかな?

トヨタぐらいデカい企業になると
「固定費が変動費の様相を呈するようになって現場のコントロールが難しくなる」
ってことがわかって、「カンバン方式」を守るために無理するのをやめたじゃん

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:27.85 ID:NRV+qVx/0.net
鈴木の軽でいいわ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:35.05 ID:JuH+tx4r0.net
>>759
【EV】電気自動車の「火災」が昨年44件…3年間で「4倍」に=韓国[1/24] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674528988/

五秒で爆発

はやくのれよ

在日現代講談社

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:35.86 ID:o2g/vVIZ0.net
半導体不足が解消したらすぐに500万台に戻るだろ
今は売るに売れなくて大量のバックオーダーを抱えてる状態だし

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:48.09 ID:DjkXiXrj0.net
>>465
いったい何屋なんだw

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:17:59.06 ID:pHBf1S9W0.net
>>768
これ、マジ?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:00.70 ID:luhV61Wp0.net
なぜトヨタの株は超割安で放置されたままなのか?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:01.78 ID:XTY0NL620.net
日本のEVベンチャーなんか全く名前も忘れされれてるよな
自動車会社が協力してやれば手すらよりも先に伸ばせただろうに

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:03.93 ID:QRF24q4g0.net
やっぱエンジンが電気か水素電池に完全シフトするんだろうね。
でもトヨタ、ホンダみたいなとこは大きすぎて大変身なんて無理だろう。
規模から言えばマツダあたりがうまくシフトチェンジすれば一気に市場のパイを変えられると思うけど、まあ無理なんだろうな、ディーゼルにこだわってたりして。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:21.85 ID:37oK0U1V0.net
思い切ってトヨタが電車作るとか
JR西日本なんか車輌ボロボロだよ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:22.97 ID:BLRpX9En0.net
今の日本見てまだEV売れると思う奴おりゃんやろ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:30.93 ID:JKUMzGZ40.net
>>768
なにそれ
日本も実質内戦状態か

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:50.82 ID:mLPCc2qC0.net
最近はヒュンダイのアイオニック5をよく見るようになった
韓流タレントが今やジャップ若者のの憧れの存在になったし、韓国ブランドがクソジャップを征伐平定する日もそう遠くないのだろうな。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:10.67 ID:X+tpB49L0.net
新型プリウスも買いたくても買えない人続出してるな
プリウスすら買えない現状w
そら販売数落ち込むし中古市場がアホみたいに高騰するわな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:24.75 ID:L5HWsPY/0.net
>>773
これ走る棺桶と呼ばれてるよ
中国人がバカにしてたw

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:27.87 ID:Gx3MruCz0.net
>>771
今、トヨタで新車は買えないもんな

それでも22年の販売台数世界1だからな
トヨタすげーわ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:31.94 ID:JlHcABeP0.net
中国やインドの低価格EVが日本国内で売られ始めたら終わりの始まり
間違いなく消費者はそっちに飛びつく

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:19:56.49 ID:s+B+cwy80.net
海外との競争なんて放棄してるんだから
世界一なんて不要だよ

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:03.05 ID:yLI6r6510.net
インドや東南アジアやらの発展途上国の自動車産業が成長したら日本は終わり

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:03.26 ID:hUz0XWG+0.net
>>776
マジだぞ
というかGDPの計算方法があべぴょんの時代に変えられてる
横ばいだったから、右肩上がりに見えるように変えられちゃった

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:17.82 ID:TRInA+Yg0.net
>>1
日本車の国内販売の低下と、海外での新興勢の躍進のニュースを
ゴチャ混ぜにしてないか…?

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:33.35 ID:KMA7p4IT0.net
>>719
だから額面じゃなくて、株価の時価だから
「時価」総額。
つまり現在の時価はこれ
>>663
テスラ
g.co/finance/TSLA:NASDAQ
んで、ヨタがこれ
g.co/kgs/iiPKHi
と、3円負けてんだよ株価。
時価総額は発行株式数×時価なんで、
「時価総額が上!」ってことは発行株式数が多いだけで、
企業の価値としてはトヨタの方が上だと市場は考えてる

バカは呼吸するな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:44.12 ID:pHBf1S9W0.net
>>790
がっかりだわ。

知らなかった。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:44.18 ID:hUz0XWG+0.net
>>786
半導体不足が発生する前からの話だから新車は関係無いぞ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:51.46 ID:icdrpVsR0.net
円安でウハウハじゃ無かったの?
壺詐欺党に騙されたの?

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:53.95 ID:T2m5A1810.net
EVに変わる以前にトヨタ車で使用される車体の鉄板は韓国製に替えたり
EVで使用されるモーターの鉄心も中国製にしたり、ろくな企業ではない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:55.56 ID:NyvT/bAg0.net
>>661
ワープロの前は
和文タイプがなくなるわけないだろw
って言ってたな
公文書の利権でギリギリまで使われて生産性を下げてた

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:20:57.48 ID:/uVxu9OL0.net
>>691
そりゃ145ドルで31億株売りきれたらの話。
イーロンが持株ちょっと処分しただけで株価4分の一まで下落した訳だよな。みんな夢に素人が投資してる。トヨタは車屋。テスラはリチウム電池を画期的に制御してモーター回して自動運転ソフト売る電気革命の会社。時価総額語れば暗号通貨みたいに痛い目あったんじゃね?
トヨタは今解散しても投資家にほぼ満額返済できるっしょ?PBR1.14だっけ?章雄は風呂敷広げないタイプだからな。まぁテスラ車中国で安売りのお手並み拝見って事。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:16.21 ID:xMiUbLTI0.net
トヨタが政治家やれよ
もうダメだ、この国

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:24.46 ID:S8skwk0x0.net
>>783
レイシストグック!
恥を知れよ
https://i.imgur.com/H6AlfuY.png

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:29.42 ID:OTHCaFZY0.net
ジムニー5ドア出たら5年間くらいはSUZUKIが世界一になりそうだね

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:31.93 ID:X+tpB49L0.net
>>768
ホントにな、自民党が売国政策ばかりやった結果日本はめでたく21世紀のアルゼンチンになるわけだが
トヨタはよく耐えてくれたよ
そのトヨタも極めつけのバカ自民政府が方針転換しないなら日本を見捨てる方向性になってきた
いよいよトヨタからも見捨てられるぞ日本は
自民党政権が続く限り韓国に抜かれるのも時間の問題
いや時すでに遅しか

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:38.43 ID:XTY0NL620.net
>>780
日本のテスラをトヨタがつぶしたようなもんやろ
あいつらラマジでオレオレやでありえんw
インターネットも企業のオレオレサービスの障壁が高くて同じやったな

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:22:01.37 ID:XEweSF220.net
グローバル企業は日本企業ではない。
かつて愛知県民の雇用を創出していたトヨタはもうとっくに存在しない。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:22:19.01 ID:o2g/vVIZ0.net
>>787
スマホでさえiPhoneがダントツに売れてる国で安いからってだけの理由でそれもスマホとは比べ物にならないくらい安全性が要求される自動車が日本でそんなに簡単にシェア取れる訳ないよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:22:19.99 ID:icdrpVsR0.net
税金に集ってただけだしな
本当の競争力なんてないし

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:22:54.04 ID:Cf9Xf81h0.net
>>783
ないやろ
もう飽きられてるよ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:05.47 ID:MLPvid080.net
>>802
だよな
良く耐えてると思うわ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:12.34 ID:Ifv4AYOU0.net
>>797
で、その結果がマイクロソフトの支配する、糞みたいなサブスクリプションビジネスでしたね、おめでとう

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:25.69 ID:T2m5A1810.net
テスラもアメリカ政府から中国を捨てるかアメリカに付くか要求されてる。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:29.13 ID:hUz0XWG+0.net
>>780
西日本は国鉄時代の赤字を引きずってるし、
そもそも飛行機に利用者が流れやすい環境みたいだから
新車導入が難しいらしい

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:39.60 ID:X+tpB49L0.net
お前らバカだから日本の敵はロシアと思ってそうだが、日本政府を脅し利用して日本の産業を潰しているのはアメリカだぞ
現実を知れよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:51.40 ID:icdrpVsR0.net
>>768
日本は実質自公カルト壺対国民の内乱状態だったww

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:56.44 ID:P3cTZG6i0.net
インド国内仕様だと日本の安全基準を満たせないと聞いた事がある
逆に日本車は大方のインド人に取ってはオーバースペックなんだろうなぁ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:06.98 ID:TGwGDHGG0.net
既に欧州でEV推進力落ちている
トヨタ潰しでEV推進したけど中国に頼らないといけないからという理由で

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:07.71 ID:XTY0NL620.net
>>809
そういやそんなこともあったなw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:15.68 ID:37oK0U1V0.net
電気自動車ならインドのリキシャみたいな小さいやつが一番いいと思うんだけどな。電池だけで500キロとか無駄すぎる
お一人様が増えてるんだから助手席も要らない
自転車に当たって危ないから軽よりもっと幅狭くするべき。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:19.71 ID:HCMFRtwe0.net
センセーショナルヒュンダイソース

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:23.75 ID:bBf8PPG70.net
>>675
勉強になった。ありがとう。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:39.21 ID:MLPvid080.net
>>812
ニチベーゴードーイーンカイだね

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:46.71 ID:5jfFHut30.net
上が吸い取るだけ吸い取って庶民貧乏にした為に物買ってくれない←絵に描いた様な暴政の末路

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:24:59.86 ID:KMA7p4IT0.net
>>787
さあ
ならタタ車はなぜ売れなかった?
これ買う?

https://car-moby.jp/article/automobile/tata-motors-nano/
コストダウンのため、
初期では仕様や装備は最小限になっていて、
助手席側のドアミラーが無く、トランスミッションは4速MTのみで、ATはありません。
ワイパーは1本、ホイールを止めるナットは3本、
バックドアのない4ドアセダン、ラジオなどのオーディオ装備品やエアコンなどはオプション、
一部プラスチックパーツの塗装を省略、ABSやエアバッグもありませんでした。

2008年に世界一安い車として世界中から注目を集めた小型4ドアのナノですが、
発売発表直後から車両火災や品質の問題等の様々な困難に見舞われ、
順調なスタートは切れず、売り上げは伸び悩んだ経緯があります。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:25:08.08 ID:RqjSbiAA0.net
まーた斜陽EVの話しか

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:25:40.05 ID:yLI6r6510.net
>>782
日本をミャンマーに例えると
自民党→軍事政権
山上→アウン・サン・スーチー

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:25:47.53 ID:KMA7p4IT0.net
>>776
名目だしね
伸び率でいえば伸びてるわけがない

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:03.65 ID:0TzbLQgy0.net
>>1
コーマン?

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:14.36 ID:0TzbLQgy0.net
おちんちんだ!!!

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:15.72 ID:BBHk+moa0.net
>>792
おまえ本当に馬鹿だなwww
発行済株数
トヨタ
16,314,987,460株
テスラ
3,157,752,449株

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:20.28 ID:cpBTtoio0.net
車の値段www

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:24.12 ID:hUz0XWG+0.net
>>810
バッテリー大手のパナソニックはテスラの要求を満たせないのよね
フットワーク劇重だからテスラに切られちゃった

質が悪くてもフットワークが軽い中華がイケイケどんどんだからテスラはそっちに投資してるのよね

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:27.83 ID:pHBf1S9W0.net
>>825
ありがとうございます

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:27.93 ID:9lr06nFT0.net
>>800
売春しか誇れるものがない黒歴史

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:29.64 ID:RqjSbiAA0.net
>>22
EVそのものがヤバいんだよ
EUは絶対方向転換するから見ててみ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:30.51 ID:KMA7p4IT0.net
>>817
タタのナノなら22万円だけど、
紙装甲だよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:39.30 ID:XGPCgDIb0.net
>>806
これまでの海外での販売台数知らんのかアホ

836 :2/2:2023/01/24(火) 23:26:41.27 ID:wCYSftmD0.net
>>768
は?コロナで失速してるのは世界も同じなんですケド!
中国も韓国も崩壊するんですケド!!

2018-2022年間平均経済成長率

アメリカ 1.82% ←さすがアメリカ
イギリス 1.02% ←イギっぷまだ病気なんか?w
ドイツ  0.55% ←ドイツとか言う人口多いだけのマヌケ
フランス 0.96% ←パリを黒く染め過ぎた結果だっさw
オーストラリア 2.25% ←は?
韓国   2.23% ←らら来年には崩壊してるし
中国   5.24% ←不正統計!中国は崩壊する!
日本   -0.18% ←じゃゃゃゃあああああああああああ!!!!!

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:49.56 ID:JKUMzGZ40.net
>>824
なるほどな~

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:53.60 ID:/m0bhVEM0.net
>>815
やっぱりEVが中共の覇権戦略ツールなのはもうバレバレなんだな
なんとなく必死こいてたら無双してしまった日本より悪意ありまくりな分最悪だぞ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:59.90 ID:BiFWScT20.net
あきお
グッジョブ!

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:07.00 ID:0TzbLQgy0.net
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_001391.html

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:08.76 ID:FaY36l8H0.net
周りにEV乗ってる奴なんかおらん

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:20.59 ID:pHBf1S9W0.net
>>830
なるほど

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:22.66 ID:BBHk+moa0.net
>>798
すまん
誰か通訳頼む

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:43.44 ID:hXGrp3b40.net
ニサン早くR36つくれ

もうレシプロエンジン無くなるぞ

究極GTRマジつくれ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:44.57 ID:0TzbLQgy0.net
暗いなあ…
日本人自殺しねーかなー

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:46.48 ID:yyCzxcmU0.net
若者の車離れwww

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:50.11 ID:sqjuEye40.net
クソみたいな車でも平気で300万するだろ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:51.71 ID:/uVxu9OL0.net
>>814
いやいや、スズキの爺さんの目の黒いうちは大丈夫。ちゃんとインド人もびっくりさせる低価格。

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:52.87 ID:mFyFnOb00.net
時代は電気自動車

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:27:53.90 ID:RqjSbiAA0.net
>>824
聖女で革命家の顔をした人身売買の噂が立つ女w
確かに山上だな

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:00.57 ID:Ifv4AYOU0.net
>>797
ワープロなんか買ったことも無いんだけどさ、MSの気分次第で、SkyLakeとか簡単にゴミにされると、単機能でずっと使える機械のほうがマシに思えてくるわ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:05.05 ID:l84OzLBC0.net
ニュートンは引力を発見したが、そのみなもとである
重力について、それがいったいなんなのか、まったくわかってない

これ以上、書き込むとオカルトの領域に入るので控えるが
重力子とされるグラビトンもいまだ発見されず、ひも理論や
多重次元が重力をもたらす、とか重力はなにによってもたらされるか
これを突きとめたらノーベル賞は確定

水でも動力は発生できる
効率性、クルマ世界でいうならトルクというヤツだよ

19世紀後半のエレベーターは蒸気であったし、船もそうだった
水、に注目いたすべし

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:17.53 ID:53ze/+at0.net
まだEV詐欺に目を逸らしてるEV信者が泣き喚いてるのか。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:35.51 ID:hUz0XWG+0.net
>>815
そもそもEUが推したとき、EU各国の自動車企業は猛反発してただろ
ディーゼルで日本企業に淘汰されてるEUなんだからお察しじゃん

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:28:38.80 ID:XTY0NL620.net
>>841
やるなら。ガラパゴスではなく、徹底排除の道しかない

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:01.58 ID:pHBf1S9W0.net
>>841
俺もいないけど、俺が乗るw

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:05.12 ID:mImMiNia0.net
日本の農業が高齢化や肥料と燃料の高騰でしにかけてるのに外貨稼げなくなったら食料すら輸入出来なくなる

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:14.98 ID:/T5RSx/e0.net
>>792
トヨタのほうが発行済株数多いぞwwwww

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:27.30 ID:T2m5A1810.net
そもそも商人なんだからさ国とか安全保障には逆らえないロシアの工場も無駄に損失になる。
グローバル企業なんてアメリカを敵に出来ない事ぐらいバカでもわかる事

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:41.00 ID:8FdO2Vno0.net
どこの自動車会社も条件同じなのに、どうしてトヨタだけ崩壊すると思っているんだろうw

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:42.21 ID:luhV61Wp0.net
ガラケーに固執したジジイみたいだな、お前ら

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:29:43.12 ID:KMA7p4IT0.net
>>831
実質だとこう
https://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html
https://i.imgur.com/FNYvr4F.jpg
2020年のコロナショックがものすごくデカかったの
日本って輸出国だから。
旅客機のついでに貨物運ぶ貨客機がまったく飛んでない

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:30:19.88 ID:37oK0U1V0.net
>>805
iPhoneは林檎の圧力で0円でもノルマ達成しないといけなかったから子供と転売用に売れただけ
初期の店舗に並んでた奴らサクラ丸出しだったろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:30:27.00 ID:8bF3bZQx0.net
>>753
フジテレビやるやん
不動産バブル崩壊かw
変動金利が急騰してローン返せなくなった

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:30:28.77 ID:Z6Tj+JFE0.net
内需がボロボロの日本でトヨタはよく頑張ったよお疲れ様
自民と経団連が目先の小銭で崩壊させた日本として世界の経済史に残そうぜ

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:30:42.02 ID:X+tpB49L0.net
>>838
EVは欧州の覇権戦略ツールやで
EU議会で言い放ったからな「我々が主導権を握らなければならない」と
それで欧州車の脅威になってる日本車や韓国車を潰そうとしたわけだが世界のバッテリーシェア9割がシナチョンジャップな現実

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:30:50.99 ID:Sich0zLr0.net
ぶっちゃけウクライナ戦争は高確率で世界大戦になるから5年10年の未来なんてわからんけどね
リチウムだってこの2年で10倍くらいになってるしソフトバンクがカナダでリチウム採掘やろうとしたが環境コストが高すぎてすぐ撤退したのみるにコンゴや中国みたいな汚れ役にしか務まらんのだろ
どう考えても足りんだろ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:30:51.74 ID:ywPMEcBw0.net
そもそも当時経団連の会長でトヨタの社長だった奥田が小泉と竹中に使い捨ての労働者を解禁するようしたツケが回ってきただけだろ
国民が貧しくなったら車なんて売れるわけがない
自業自得だしトヨタなんて潰れていいぞ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:24.13 ID:5jfFHut30.net
何時までもコロナ自粛やってたら経済が回らん!←それ以前に国民貧乏にしたら経済回らんから

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:26.86 ID:pHBf1S9W0.net
NG設定してないのに、あぼーんとなってる。

返信出来ないけど、悪意はないから。

ごめんな。

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:31:58.07 ID:T2m5A1810.net
韓国なんて慰安婦と徴用工で調子こいたら破産どころか破滅寸前

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:03.69 ID:my/Z3C6x0.net
蓮舫のせいだろ
2位じゃダメなんですか

これが元凶

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:06.11 ID:luhV61Wp0.net
>>798
広げる風呂敷がないんだよな
それわかってる?

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:13.59 ID:FCiYo6Yi0.net
日本ではトヨタが先頭に立って「若者が車を買えない社会」にしたのだから仕方ないねw

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:15.86 ID:37oK0U1V0.net
>>834
他人殺すくらいなら運転者が死んだ方がマシじゃん

876 :2/2:2023/01/24(火) 23:32:26.51 ID:wCYSftmD0.net
>>862
リーマンにしろコロナにしろ金融ショック時に
世界で最大ダメージをいつも受けるのが日本なのが笑えんわ
いつも自民

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:32:38.66 ID:iNJPfNzm0.net
トヨタ自動車とか給料高すぎるやろ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:01.19 ID:Qn3F1Z7Q0.net
>>753
嫌われ者の末路
火病憤怒調節障害

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:31.61 ID:hUz0XWG+0.net
>>860
前例があるんだよ
っ京都議定書

期日前にアメリカもヨーロッパも「やっぱり無理なんでやめますwww」って言って無視した
日本はバカ真面目だからできるだけ守ろうとしちゃった


これがEVでも起こると考えると
アメリカもヨーロッパもEVシフトできないからって
「内燃機関は残すことにしましたwww」
って言い始めると考えられるけど日本は
「内燃機関を廃止します」
って言い始めるだろうよ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:37.15 ID:eewpax3m0.net
「これからはEVの時代!」と
「今の使えないEV」に飛びついたら負け組

電力問題、バッテリー問題が解決後に「使える最新EV」を買ったなら勝ち組

今の旧式EVは、近い将来に使えないゴミ、産業廃棄物になるだけ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:44.72 ID:XTY0NL620.net
>>868
ITバブル前に世界の工場の時代は終わってたのに創造性でチャレンジする国になるのじゃなくて
大量のゾンビ残しちゃったからね。格安ゾンビがいくらいても足りないわけだわなぁ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:45.74 ID:5jfFHut30.net
余計なものに金使う余裕なんてねーからw車?いるか?そんなもん←これ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:49.59 ID:RqjSbiAA0.net
>>866
なんとかアジアを締め出そうとEVでもあれやこれや規制かけてるんだよねw
あんな規制かけてまで内燃機関捨てて、いずれ限界が来るとしか思えない

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:33:50.35 ID:X+tpB49L0.net
>>517
下がる要素しかないもんな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:11.16 ID:/T5RSx/e0.net
>>862
トヨタの方が発行済株数多い件について返答くれw
笑いすぎて腹が痛いwwww

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:12.12 ID:eewpax3m0.net
将来的に、EVのバッテリーや電力不足問題が解決する「可能性」はある

だがその時に、いま購入した旧式の使えないEVは産業廃棄物

EVが「買い」なのは、全ての問題が解決後で、あと何年後か分からない

それまでに買った人は、不便な使えないものに先行投資する人柱

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:18.79 ID:tJiUjJqu0.net
>>871
反日不買運動なんてヘイトだよ
韓国人は糞レイシストなんだよ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:20.94 ID:37oK0U1V0.net
>>834
あと、値段の事は言ってねーよ
運転技術に不安あるやつはそもそも乗るべきじゃない

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:34.70 ID:727aRBH90.net
政治家のせい

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:34:47.95 ID:vSoWPAWY0.net
>>830
サンヨーさえあったら

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:07.78 ID:T2m5A1810.net
鉄鋼や電機だけで自動車は例外なんてあり得ないからなトヨタも例外ではない
日本の衰退は自己責任

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:10.72 ID:HAFvGO6S0.net
わろた


1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「四季があり水道水がありノーベル賞があり観光業がある!」

2030年代
日本「円はゴミ!豊かなアジアに出稼ぎに行こう!」

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:32.72 ID:z/8+Z2K90.net
インドの女性が高金利の低所得者ローンを政策実現させて
ノーベル平和賞貰ってたが、あれほとんどサラ金並みだぞ。
インドの成長率が目茶苦茶高ければなんとかなるが
コロナで多分借りた人の多くは返済不可能になってんじゃね?
インドにも余り夢見ない方がいいぞ?

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:37.65 ID:X+tpB49L0.net
>>663
投機やもん

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:40.07 ID:hUz0XWG+0.net
>>881
世界の工場が終わった時点で創造性もへったくれもねえよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:35:51.82 ID:2RVLcFFF0.net
>>892

https://i.imgur.com/7QtoKyE.jpg

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:36:05.20 ID:X+tpB49L0.net
>>892
2026年、日本はアルゼンチンになる

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:36:39.63 ID:pHBf1S9W0.net
>>897
これ、何処かで読んだ

w

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:36:47.63 ID:FCiYo6Yi0.net
欧州では石炭火力発電所を増設してEVによる電力需要増大に対応しようとしている
白人のやることは汚いw

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:36:50.47 ID:l84OzLBC0.net
機械のピストンを動作させるその源が
磁力であるか、水であるか石油であるか、電気であるかもしくは別のものか

石油は太古の植物の遺骸とされるが、枯れはじめた油田でも
しばらく休めるとその供給力を回復してしまう

化学も、まっこうから疑うべき
かと言って神の国だの、お金でサタンをどうにかできる、というのはご法度です

アホにはわからんよね

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:18.24 ID:ClYrf1ae0.net
クラウン見たけど、なんでああなったん?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:21.87 ID:T2m5A1810.net
自分から技術を海外に提供して自滅するのは日本企業ぐらいじゃね

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:25.43 ID:U28Gv8Go0.net
部品点数が少ないから内燃機関車より
ずっと安くなるという話だったのに今だに高い件

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:32.36 ID:RqjSbiAA0.net
ディーゼル車で負けてEVで負けて
EUは何回負けたら気が済むの?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:33.81 ID:AAdzAc6W0.net
トヨタ終われば日本の終わり

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:42.38 ID:Ifv4AYOU0.net
>>879
まずホンダから死ぬだろうな

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:37:54.34 ID:Tw0xUEoo0.net
>>802
名目はミンス政権でマイナスだぞ。

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:38:22.73 ID:hUz0XWG+0.net
>>890
サンヨーは経営が悪い

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:38:25.30 ID:XTY0NL620.net
>>895
アメリカ型目指せばよかったのにゾンビになっちゃったから中国韓国に注力して再起を図ろうとしちゃったもんだからこんななってんだべよ
普遍的な現実性の向上努力をしてこなかったせいとしか言えない

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:38:57.70 ID:zUHTv36T0.net
>>874
なんていうのかね
ホント頭悪いよなトヨタはw
70年代頃はトロタと呼ばれた
クソ三流企業だったのだけど
結局世界一をとっても馬鹿の集まりだったわけだ

せこい方法で金集めてただけだしなw

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:02.10 ID:Sich0zLr0.net
>>897
なる要素ゼロ
世の中には様々な指標があってデフォルトするような国は事前に兆候がある
日本は最も破綻のリスクが低い国の範疇

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:08.73 ID:D1DKdi2L0.net
でも自民党に投票したんでしょ?
でもオリンピック賛成したんでしょ?
でも国葬賛成したんでしょ?

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:09.41 ID:/uVxu9OL0.net
>>868
あんまり日本政府がアホすぎて本社をアメリカに移すかもな。
何しろEVの先の水素社会の未来をトヨタはみているのに日本政府はトヨタの研究開発費にも届かない予算しか組まない。これじゃタイとか中東で社会実験するしかない。情け無い国やで。

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:13.48 ID:RqjSbiAA0.net
>>899
それは本当?
化石燃料の割合が高い国の部品は使わないというアジア締め出しをやる筈だぞ?
またまたEUちゃんの二枚舌か?

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:29.23 ID:8FdO2Vno0.net
>>879
BMWでもGMでも条件同じやん。トヨタだけ禁止じゃない。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:29.24 ID:hUz0XWG+0.net
>>906
ホンダジェットっていうのが今イケイケどんどんな感じ
飛行機の分野でスーパーカブみたいなものを作ってかなり売れてるらしい

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:49.81 ID:MLPvid080.net
>>900
塩と水ですらチョロQは走るw

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:39:58.83 ID:9+YEDvQn0.net
トヨタ終わったらなんも残らないじゃん!

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:05.32 ID:S73zBXNO0.net
トヨタってせめて日本だけではもっと安く販売するとかできないんかね?
あんなに利益率高く設定する必要ないと思うけど

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:18.64 ID:pHBf1S9W0.net
>>911
アルゼンチンはないのか。

良かった。

^_^

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:19.46 ID:bmMVwsoo0.net
社名が創業者の名字の自動車メーカー

トヨタ
ホンダ
スズキ
フォード
ダイムラー

意外にもたった5社しか無い

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:51.48 ID:0wa2u6W80.net
自分たちの工場にいる非正規奴隷が車をかえるのかよく考えるがいい

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:41:02.69 ID:pHBf1S9W0.net
>>912
みんな田舎は、自民なんだよ。

俺は入れなかったけどね

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:41:13.88 ID:Sich0zLr0.net
>>914
やればいいよ
日本はベアリングやモーターでもトップの国だからな
完成品が作れなくなるだけ
半導体も東京エレクトロンが100%シェア持ってる工程あるからな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:41:35.71 ID:FCiYo6Yi0.net
>>914
最近あのグレタ嬢が馬鹿騒ぎしていた理由の一つだよ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:41:36.50 ID:T2m5A1810.net
日本のような資源の無い国で原発まで止めたら全ての産業が終わるに決まってんだろ
それを認めた国民が悪い運命は決まっていた

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:42:16.73 ID:pHBf1S9W0.net
>>921
スズキは、好きなんだけど、
あの、

Sマークは、やめない?

マジに。

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:42:22.35 ID:UFjogM510.net
ゴーンを社長にしてみぃ

929 :細田ひろあき:2023/01/24(火) 23:42:49.33 ID:rz0CucRO0.net
大日本人細田ひろあきの努力と才能の結集を恨み憎み呪った在日朝鮮人孫正義前田敦子山本彩指原莉乃によってな

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:00.98 ID:MLPvid080.net
>>926
海洋資源はモリモリやで?

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:03.46 ID:hUz0XWG+0.net
>>909
アメリカ型とか当時の経営者は知らないだろうよ
会社の国際的な立ち位置について無関心な経営者だったから、今の日本があるんだろ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:05.92 ID:I9cuYgV40.net
>>352
1990年に為替超円高を是正しなかった自民がクソなんだよね

●1990年頃に米国の要請を受けて為替が約240→約120になり海外半額化。海外が半額で安すぎて日本の物が売れなくなる。日本の終わりの始まり。

●1990年→2022年にかけて米国は2.24倍に物価上昇+賃金上昇。日本は海外が安いので物価と賃金は上げられずインフレ率1.1倍とほぼ据置き

●為替名目レートは130円と1990年代どほぼ変わってないが、海外が2倍近く物価インフレしたため実質レートがほぼ同じに。日本だけデフレ我慢に耐えて耐えて頑張ってきた。

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:12.33 ID:niqBeoGV0.net
日本独特の奴隷システム下請けが
EV転換難→トヨタを苦しめてるが、自業自得
それで今まで巨万の富を得て来たんだから

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:43:24.05 ID:8FdO2Vno0.net
>>919
利益率はかなり低いよ。テスラは利益率高いらしい。

935 :2/2:2023/01/24(火) 23:43:24.85 ID:wCYSftmD0.net
>>926
資源ない国が資源縛るな←○
土地ない上に自然災害大国で原発無理だろ←◎

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:05.80 ID:CcZ3E9Em0.net
トヨタは出遅れすぎ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:06.88 ID:pHBf1S9W0.net
>>926
マジに書くと、原発は動かさないと

やばくない?

素人目に経済に影響大だろ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:08.67 ID:hA8zrhaT0.net
トヨタが水素やりたきゃ自腹でステーション整備すればいい
テスラは自社の充電施設を展開してってるし

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:23.41 ID:yyCzxcmU0.net
散々今まで儲けてきたんやからええやろ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:25.19 ID:oHOYlUmD0.net
トヨタ潰しに躍起な反日異民族たち

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:25.63 ID:5jfFHut30.net
これ国内の話だろ何故日本人に買ってもらえなくなったのか?←大事なのはこっち

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:44:49.73 ID:RqjSbiAA0.net
>>925
あーあれか
EU全部で車の部品作ってるわけじゃ無いからな
石炭は部品を作らない国で使って電気を生み、部品製造国はその電気を買えば成立するか
まさかそこまで汚い事やらないよねw・・?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:02.11 ID:83uAsSsK0.net
半導体がダブついていて製造ラインの稼働率が低かった時に、トヨタは半導体を値切り過ぎたからなんじゃね?
今、半導体の需要が高まり半導体メーカーの方が優位な状況だから、トヨタへの供給は優先度が低くなってるだけだと

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:07.32 ID:CfSA7RMr0.net
>>2
オートリキシャ買いたい🛺
https://i.imgur.com/3bHWd78.jpg

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:16.35 ID:hUz0XWG+0.net
>>915
日本語読めてないぞお前

BMWもGMもどうせ国が「別に守らんでも良いぞ」って言い始めるから条件が変わるって話をしてるんだぞ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:21.18 ID:CcZ3E9Em0.net
>>940
違うぞトヨタの対応が遅すぎなんだ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:21.44 ID:T2m5A1810.net
原発反対派が死ぬまで電気代も上がり続ける

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:36.98 ID:/T5RSx/e0.net
おいおいw 
ID:RqjSbiAA0 さんよ
論破されたら黙りかよw

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:45.87 ID:8FdO2Vno0.net
>>941
半導体不足って書いてあるぞ。納車待ち1年とかだし。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:49.44 ID:z8k1dAlM0.net
欲しい車があっても納期がわからないと言われてあきらめた人が大勢いるはず

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:45:52.65 ID:vcIJ7T4x0.net
日本人→壺→海外

の搾取を40年続けてんだから、もう日本人には買う金が無くなったんだよ

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:04.89 ID:l84OzLBC0.net
>>937
それをマジメに思ってるなら、考えなおしたほうがいいです

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:07.61 ID:xEkNXwpX0.net
ここ5年で軽の新車なら買えるほどの金を旧車の修理につぎ込んだわ
欲しいと思わせる車作ってみろってんだ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:17.11 ID:RqjSbiAA0.net
>>948
はあ??何が?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:21.35 ID:KMA7p4IT0.net
>>852
うん
重力がなんなのかはわかってないね
つっても重力方程式はあるから
地球全体の重さから求められるけどな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:23.96 ID:FCiYo6Yi0.net
インド最大の自動車会社「マルチ・スズキ・インディア・リミテッド」は
スズキのなのは言っている通りインド政府との合弁会社でスズキの子会社

インドガー!と叫んでいるヤツは隠したがっているけどw

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:29.91 ID:pHBf1S9W0.net
>>943
前スレかなんかで、半導体にインセンティブがーとかあったな

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:43.95 ID:/T5RSx/e0.net
>>954
すまん間違えたwwww

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:46:45.63 ID:XTY0NL620.net
>>931
今だからそう言ってるだけだが当時なら創造性への投資って感じだね
たびたび話題には出たけどうまくいかんかったやろ。
結局アメリカ型と言うのは創造性についての普遍性を求めたっ結果に過ぎないんだよな
真面目に自由の在り方を考えたそうでなかったかの違いだけと言うのが痛すぎる

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:47:00.18 ID:/uVxu9OL0.net
>>934
おまえは一周遅れ。BYDに煽られて安売り。
中古車価格下落でオーナーが文句。自動運転アップデートしろとか迫られた。

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:47:10.52 ID:I9cuYgV40.net
>>926
資源ないのになんでウラン原料海外から輸入する必要のある原発なんだよ。資源ないのに、といってるのに矛盾すぎるだろ。

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:47:28.09 ID:KMA7p4IT0.net
>>879
まあ内燃機関はなくならないね
石油の枯渇と二酸化炭素問題あるから減るけど、
ゼロにするのは今んとこ無理

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:47:31.02 ID:0cmfmEdc0.net
>>955
で?
トヨタとテスラの発行済株数の件はまだ?

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:47:31.82 ID:Ifv4AYOU0.net
>>933
まあトヨタが崩壊して売りもんが一切無くなって、アメリカの下らない要望ビクビクしながら聞く必要無くなる社会というものも見てみたい気もする

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:47:32.55 ID:pHBf1S9W0.net
>>952
そっか。
やっぱり危険か。
ありがとう。

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:47:56.01 ID:6dugwDlS0.net
逆によくあのデザインセンスで今まで持ったと思うわ
レクサスとかもクソダサいのによく維持できると不思議だったし

軽トラ商用車くらいじゃねーの、外見無視しても受け入れられる部分って

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:01.75 ID:MLPvid080.net
テスラの儲けって二酸化炭素排出量なんじゃないのかな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:04.84 ID:KMA7p4IT0.net
>>937
そう
動かすしかないの
新エネルギーがあるなら持ってこいって話

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:34.90 ID:Sich0zLr0.net
>>937
原発の随時再稼働と新型原子炉の着工は昨年末にすでに政府は決めてる
デフレを輸出していた中国、韓国の人口ボーナスが終わるから日本は徐々に息を吹き返すと思う
今後10数年は先進国が主役になるから今攻めない企業は将来消えるだろう
トヨタもそれは重々理解来てるだろうけど

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:40.47 ID:iNJPfNzm0.net
自動車業界
家電店業界
印刷業界

このあたりヲワコン

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:41.31 ID:pHBf1S9W0.net
>>968
やっぱり?

どっちなんだ?

w

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:47.37 ID:o3N5pM380.net
EV終わったらしいな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:48.74 ID:0cmfmEdc0.net
>>968
発行済株数の件は?www

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:00.27 ID:hUz0XWG+0.net
>>959
創造性とかふわふわしすぎなんだよ
具体的に何をするんだ?

具体案まで落とし込めてないのに「創造性」なんて求められねえよ
経営陣にそのレベルで考えられる人たちがいなかったのが運の尽き

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:01.24 ID:KMA7p4IT0.net
>>963
時価総額のことは理解できたのかな?
じゃホルダーの持ってる資産が目減りすることも理解できた?
できたら自分の株式でドヤってね

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:07.56 ID:5jfFHut30.net
日本人お金ないので車なんていらないです電車でOK←こっち

977 :名無しさん@13周年:2023/01/25(水) 00:27:36.14 ID:YxxuiGg1o
>>970(ヾノ・ω・`)ナイナイ
終わるのは日本人の生活で 潰れかけたら東電みたいに 公金突っ込み増すから
過去最高利益の更新はちゃんと理由があるんですよwww

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:32.79 ID:Sich0zLr0.net
>>967
そうだね
それがなければ赤字になる

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:39.85 ID:0cmfmEdc0.net
>>975
イミフwwww
で?
発行済株数の件は?

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:50.12 ID:MLPvid080.net
>>978
だよね

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:53.57 ID:XTY0NL620.net
>>974
今になってユニコーン企業がって慌ててやってるやんw
既に美味しいところ無くなった後にwww

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:49:53.66 ID:AEC+U9MW0.net
これ誰が悪いの

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:01.14 ID:pHBf1S9W0.net
>>969
あなた、詳しいよね。
尊敬です。

ありがとうございます。^_^

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:05.75 ID:KMA7p4IT0.net
>>971
何が言いたいのかわからない
あれか?精神分裂してんのか?
とりあえずログ保存しとけよ
インサイダーになるから

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:21.15 ID:WHz5A+rz0.net
全世界があっちこっち電気自動車からガソリン車に戻ってる勢いなのにwww
支那人の願望記事かwww

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:25.10 ID:FCiYo6Yi0.net
中国のEVは中国共産党の強権という後ろ盾が無くなれば市場崩壊しかねない存在
最近の中国は毎日何かが崩壊している「崩壊が国技」の国からなあw

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:25.67 ID:1gaIh2Ev0.net
豊田はね、世界一じゃなくて宇宙いちなの

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:55.28 ID:8FdO2Vno0.net
>>961
ウラン燃料は長持ちするから。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:50:56.78 ID:T2m5A1810.net
>>982
原発全部を止めた奴

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:12.34 ID:pHBf1S9W0.net
>>982
なんか、俺が悪い気がしてきた

w

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:14.44 ID:KMA7p4IT0.net
>>969
とりあえず、
EV燃えすぎ の中韓テスラは無視して構わないよ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:23.06 ID:WMckAwiA0.net
アメリカのリチウム供給関係の話をみると
さすがに今年中には
日本のEVアンチも完全沈黙する状況になるだろう
テレビなどの家電PC半導体ディスプレイスマホ
と何度同じ失敗をしたらこの国は学ぶのやら

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:29.67 ID:KMA7p4IT0.net
>>986
とりあえず燃えすぎ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:36.87 ID:o3N5pM380.net
トヨタ絶好調なんだがアホなのかな
日本だけが衰退してるから国内市場は終わってるが

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:40.35 ID:up92pRT30.net
>>1
ヤバいヤバいと言ってるお前らマスコミか一番凋落酷い

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:40.82 ID:90uBX20M0.net
「日本人、昔の武勇伝語り続ける爺さん多すぎぃw
昔の俺らはすごかったとか、壊れたレコードみたいでまったく時代と共に前進しようとしてないwwwww」

日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046.amp

https://pbs.twimg.com/media/FmTT0LxagAAdtG-.jpg

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:51:51.42 ID:VC8h+9O10.net
地震来る前にここの株処分したいのに
損失多くて処分できない
誰か助けて
こんなゴミもう要らないのに、、。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:04.53 ID:IUPoXrCJ0.net
EVが政治的日本潰しであることくらいは理解しないとな(´・ω・`)

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:08.41 ID:ip/mYFCG0.net
未来の無いEVなんかに手を出すから…

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:29.02 ID:o2g/vVIZ0.net
>>863
実質0円でもその分通信量に上乗せされてるんだから日本人はまだまだ金持ちでブランド好きで高級なスマホを買えると言える
更に信頼性とブランド力が物を言う自動車で安価なだけの車は日本じゃ売れんよ

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:46.42 ID:8Ihi7z3I0.net
>>992
ハイハイ
アメリカでもEVバブルは終わってるが

1002 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:52.67 ID:l84OzLBC0.net
電気を単体で研究してしまいがちだが、これに磁力を加味して思考すべきなんだよね
放射能という別要素を加味して発電はするけど、始末が悪すぎる

電気を発生させるみなもとは、核融合反応だけですか?という問題です

太陽も核融合反応によって燃えているとされるが、核融合反応によって
放出されるニュートリノが想定と合わず長い間、不明とされ様々な仮説が出され
そのひとつの仮説を、観測方法を変えることでなーなーにしたところ
ノーベル賞を受賞

結論ありきで進んでいる科学の現状をよく知りましょう

1003 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:52:55.64 ID:pHBf1S9W0.net
>>984
ありがとうございます。

ほんとに。

^^

1004 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:53:01.31 ID:hUz0XWG+0.net
>>989
検査項目増やしただけで安全性なんか向上するわけねえだろwww
原発の点検作業を増やしただけで装置のシステムを一切変更してないんだから、
福島の原発事故みたいなことが再発すんだろwww

次再発したら、絶対に再稼働出来ねえぞ?

1005 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:53:05.00 ID:8FdO2Vno0.net
>>997
金利上昇すると株は下がる

1006 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:53:06.95 ID:titekDM40.net
でも過去最高益です

1007 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:53:14.72 ID:5jfFHut30.net
日本人が車買わなくなった←問題はこっちなのにEVがー中国ガー
バカだろ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200