2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…★2 [生玉子★]

1 :生玉子 ★:2023/01/24(火) 21:27:18.53 ID:R/OzGvmR9.net
 日本のクルマの売れ行きが、'70年代後半と同じ水準まで落ち込んでいる―。そんな衝撃的なニュースが、年初から自動車業界に流れた。'22年の国内新車販売台数は、前年比5.6%減の420万台。前年割れとなるのは4年連続で、東日本大震災が発生して大幅減産となった'11年をも下回り、45年前の水準に戻ってしまった。

 一方で、躍進したのがインドだ。新車販売台数は前年比25.7%増の約473万台に達し、日本を追い越して中国、米国に続く世界3位に浮上。日本が長年守ってきた地位を奪う形となった。

 日本車の販売不振には、半導体不足による減産が大きく影響している。市場ニーズは回復しているが、それに対応できなかったのだ。特に落ち込みが激しかったのがトヨタである。乗用車の販売台数では同社の減少幅が最大で、12%減の約125万台だった。

 ただ、半導体不足は各国共通の事情ではあるものの、'22年の中国の新車販売は2%程度伸びた。GMも米国で新車販売を約3%増やし、トヨタを抜いて首位の座を奪い返した。言い訳が許される状況ではない。

 日本勢の不振の背景には、何があるのか。少子高齢化、若者のクルマ離れ……トヨタをはじめ、国内メーカー関係者の多くは、そうした外的要因を口にする。

■「EV」での出遅れ、中国からの「黒船」

 しかし最大のネックが、ついに一般の消費者にも浸透し始め、ガソリンスタンドの廃業が目立つ地方などで本格的にニーズが生まれている電気自動車(EV)で、日本勢が総じて出遅れていることにあるのは、もはや明らかだろう。

 '22年は日本国内でもEVの販売が前年比2.7倍の約5万9000台となり、初めてシェア1%を超えた。最も売れたEVは日産自動車が発売した軽EV「サクラ」の約2万2000台だが、独ベンツや韓国の現代自動車などの輸入EVは、前年比107倍となる約1万4000台売れている。

 トヨタは'22年、初のEV「bZ4X」を発売したものの、わずか1ヵ月でリコールとなった。早くからEVを市場投入してきた日産を除いて、日本の自動車メーカーは大きく後れを取っている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a2c6237c638907ae95d45f3bfe80a7ab5f3802

前スレ
【車】トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674557530/

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:00.39 ID:kVUY6TBV0.net
寒波襲来でEVが起動しません
今日は会社休みます

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:07.76 ID:+VTaF+WD0.net
ゆりかもめあたりまでは自動運転とか受け入れられて、そこそこ日本先端はしってたのにストップかかったよな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:14.45 ID:IUmx453i0.net
また
負け組ホルホル記事か

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:14.40 ID:WLr7Fzih0.net
ガキ生まれるから欲しくもないけどアルフォート買ってやろうと思っても買えないじゃん、受注停止じゃん
新車より高い中古なんて馬鹿らしいし

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:15.85 ID:0pv2hwoF0.net
>>20
幾らトヨタが優秀でも何れEVオンリーになるんだから
勝負するしかない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:36.06 ID:0racRnPK0.net
>>25
海外売上が8割なんだから日本で普及しないから何って話だけどな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:01.58 ID:PHpZlNEV0.net
もう終わりだよこの国

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:05.45 ID:UNVOJmfP0.net
>>8
GM資本だけど

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:19.89 ID:B0/8TKr00.net
>>28
インドと日本を仲良く繋ぐ 架け橋~(●^o^●)
SUZUKI自動車でっす(^_^)v

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:37:21.86 ID:iByn6SiA0.net
スマホと同じ流れやね
家電と違って自動車メーカー他に作るものないから厳しいな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:00.27 ID:9tSITcNB0.net
インド人がインドで買ってる車は日本車なのだが?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:06.83 ID:XhoTYW2/0.net
記事は願い事書くところじゃないですよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:09.33 ID:kjxeWe+E0.net
>>32
ガソリン車はたしかに終わる。
がそのエンジン、水素で動くぞ?

欧州のEV充電機をガソリン発電だかで動かしてるのとかしらないの?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:13.99 ID:gk780ImS0.net
このスレYouTube生配信で晒されていますよ

ID:B0/8TKr00
反日YouTuberすずきちゃん
毎晩スレに書き込む様子を顔出しでYouTube配信中
親と暮らす45歳無職の引きこもりハゲ
自分の惨めな人生を国のせいにしようと日本下げのスレによく現れる

YouTube配信中↓
https://youtu.be/bsRG0x_wUo4

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:40.64 ID:3yzAGum90.net
EV受け入れられなくてもそのままガソリンになるか?トヨタじゃなきゃだめなのか?ってのが問題

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:00.31 ID:/wNS6WLF0.net
ウヨちゃん待望の日中戦争始まったら、トヨタは確実に死ぬ!

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:08.86 ID:/kOuMtIl0.net
トヨタは円安によるEV手当てもらっただろがカスが!

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:10.44 ID:lf8EAZL00.net
日本が誇れるものが漫画しかない😭

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:16.63 ID:/Wwl8zQX0.net
新型プリウス売れまくりだし気にしなくていい

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:27.15 ID:MIQB+VVz0.net
>>22
正直、トヨタの方がEV技術あると思う

日産はEVに社運をかけてる
トヨタは別にEVに全フリしなくても、全然やっていける

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:30.10 ID:QVXUGdva0.net
>>40
おじいちゃん、さっきまで冷凍保存されてたの?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:36.50 ID:oWlf1vuT0.net
もともと時価総額ではテスラの1/5だろ

なにあわててるだよ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:40.73 ID:lPyenKqa0.net
bZ4Xの出来が酷すぎた

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:41.31 ID:kjxeWe+E0.net
>>46
いえーい!みてるー?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:41.58 ID:GeQa9wAG0.net
喜んでるだろうな
中国人とか韓国人w

58 :名無しさん@13周年:2023/01/24(火) 22:12:21.05 ID:Ki0zF+k2k
>>52
EVに社運を賭ける会社と
全方位開発をする会社

どちらも他国の会社ではないという。
既に世界的に脅威でこき下ろされているわけだから、気を緩めず進んで行って戴いてよろしいのではないかと。

ちなみに、必要なのは単なる世界一だけではなく、世界に二つと無い物を造る会社。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:40:21.01 ID:zAncaeYX0.net
今から期間工ってやばいかな
お金貯まりそうだからやってみようと思ってた

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:40:39.75 ID:kjxeWe+E0.net
おっさんども!だまってこれをみよ!!

https://youtu.be/iT3ZOk9Dvbw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:40:43.06 ID:6aBOszt90.net
>>1 こうゆうのってほとんどがどこぞ寄りの
日本をディスり誘導するマインドコントロールでの認知戦で
 どこぞがよくやるモリモリフェイクでアゲアゲ誘導の逆の手法。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:40:45.12 ID:Qa34GIDL0.net
そのうちにEVに移行するだろうとは思うけどさ
冬になったらバッテリー半分しか使えないテスラの5番煎じみたいな今の中国メーカーが黒船は言い過ぎ

というかトヨタの戦略でそのうちにEVに移行する橋渡しだとしても
ハイブリッドや水素の可能性も捨てずに作ってんだろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:40:46.67 ID:oWlf1vuT0.net
>>50
寿司、天ぷら、焼肉があるやん

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:40:56.58 ID:kjxeWe+E0.net
https://youtu.be/oZwmAKZsqYo

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:10.33 ID:YlyLLK4R0.net
馬鹿がトヨタ叩きしているうちにトヨタは日本脱出するのであった

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:22.19 ID:zxH43Sgx0.net
>>14
お前の人生が終わってるから他のものも終われってバカな考えは腐ってる

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:23.59 ID:ot69C2sp0.net
アホな金持ちから金を巻き上げる商売がトヨタやテスラ
貧乏人から金を巻き上げる商売が共産党や人権団体や市民団体

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:27.26 ID:faj/uIgz0.net
暗い話題しかない日本
海外脱出増えるのも当たり前

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:39.21 ID:6G/LW5S10.net
アップルの時と同じやね

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:39.59 ID:H282SCk10.net
>>46
本当にこのスレ晒されてた
ハゲてるし

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:40.46 ID:OZ1rqpp20.net
>>1
すべてにおいて遅れてる



格下後進国の



クソ猿チョーセンは



完全に沈没wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:52.65 ID:kjxeWe+E0.net
>>68
暗い話しかしてないのはオマエラだけ(笑)

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:42:23.57 ID:pfBjZ4SF0.net
フェイクニュース感、出遅れ感特に無いくらい、上級と下級国民の価値観が違い過ぎる

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:42:32.16 ID:lx8e4P3K0.net
>>40
これは凄いおじいちゃんwww

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:42:33.88 ID:kjxeWe+E0.net
おい!配信主!
ガンガンいこーぜ!

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:42:34.36 ID:UGTbCSlo0.net
始まらない、始まらない

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:42:38.63 ID:3VQ9A7QJ0.net
>>59
ヤバくないけど土木系にクラスチェンジした方が安定的に稼げそう

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:42:43.73 ID:zxH43Sgx0.net
>>32
アンタの妄想世界ではそうなんだろう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:04.51 ID:fGH2E+kj0.net
基本性のはいいと思うが
センスが絶望的に無い

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:13.12 ID:H1O242zo0.net
>>2
インドだけで地球の人口の1割以上だけど?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:15.49 ID:q5KxHnKr0.net
中国に半導体渡さないとかイキったら別にいらねーわといわれて逆に窮地になるバカジャップ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:30.55 ID:oWlf1vuT0.net
ちなみに巨大都市東京ですら、60億の世界人口と比べると0.3%ほど

世界シェア10%とトヨタがいかに偉大であるか

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:34.35 ID:gXP1pVj80.net
メルセデスベンツはいかついフロントグリルが一つの個性だが
EVのEQSは風を取り込む必要がないのか
グリルに透明な蓋を被せてあり、意味のない造形だと分かる。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:40.71 ID:s96PPNcv0.net
ねンだわ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:43:54.70 ID:H1O242zo0.net
>>59
まだ平気だろ
数年後は募集減ってんだろ、これだと

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:44:20.49 ID:kjxeWe+E0.net
>>81
といいつつ、まだまだ日本から半導体の原材料を買う支那。だっさーーー

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:44:34.00 ID:hs5qSoNB0.net
アベノミクスが終わったからなw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:44:36.53 ID:KPBZS8470.net
岸田が総理やっているようじゃこんなもんやろ。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:44:43.98 ID:SZ1Qeb0Y0.net
>>22
ガソリンで電気をつくるアレだっけ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:44:59.45 ID:W/z/z9fQ0.net
ヒュンダイか?と思ったらヒュンダイだった。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:01.71 ID:8gvaiZ3t0.net
クラウンアスリート買ってやるから早く出せ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:16.31 ID:H1O242zo0.net
>>65
利益は日本からしか出てないけどな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:24.90 ID:CRyCHXgD0.net
クルマ要らない
(´・ω・`)

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:27.66 ID:JFyCOWse0.net
素晴らしきかな5chの預言者

196 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/01/30(日) 05:32:13.66 ID:H6lYyvq+0
最後の花火ってやつだな
2022年度のトヨタ車販売台数は500万台規模と推測している

トヨタの新車販売台数、3年連続で世界首位に…2位VWは主要市場で苦戦
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230113-OYT1T50097/

26:名刺は切らしておりまして:2022/12/26(月) 17:52:20.36 ID:+XHPYwFJ
まぁトヨタはEVの普及と共に失速していくから
今が絶頂期だろうな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:31.35 ID:EU4soEZD0.net
そりゃそうだ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:43.48 ID:AHAesiLD0.net
トヨタ以外はどうなん? 本田・日産は、もうオワコンなの?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:49.37 ID:H1O242zo0.net
>>86
原材料あるのに作れないのかぁ…

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:50.34 ID:SAY2Pz1L0.net
各国市場を比べてるのか各メーカーの販売台数を比べてるのか
なんだこの適当な記事は

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:51.91 ID:vskRxMuW0.net
日本終わったと思い込みたい引きこもり無職の氷河期おじさんばかりだな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:54.50 ID:KQBzNft80.net
昨年米国での自動車販売は日本車勢全滅w
トヨタもヤバい 日本最悪

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:45:59.81 ID:zAncaeYX0.net
>>77
>>85
ありがと!お祝い金とか貰えるところから申し込んでみる!

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:16.24 ID:ikyVDV4B0.net
日本には日産のサクラがあるから…

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:18.22 ID:cKG/nNDD0.net
在日キムチがヘブン状態で

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:21.70 ID:ljk1bI5m0.net
なぜ選択肢狭める必要あるんだろうな?空気圧縮エンジンのコンセプト面白いけどな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:28.91 ID:FejEpTFj0.net
みんな忘れてるけどEVなら日産があるじゃない

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:38.61 ID:H1O242zo0.net
>>52
トヨタは図体クソでかいからこのまま押されたら折れるの早いと思うがな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:50.13 ID:kjxeWe+E0.net
>>97
え?
儲からない組み立て工場を発展途上国におしつけてるんだよ?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:53.71 ID:AWPyVsWA0.net
トヨタとか下請けイジメしかできないとこだもんな
下請けをこれ以上イジメられなくなったら終わるしかない

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:46:56.35 ID:NIdHD+bM0.net
低賃金で国内市場崩壊させた経団連のせい
自業自得だわ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:08.67 ID:jvnpSf2Y0.net
>>1
大げさかなり盛ってる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:12.31 ID:OLQp9s1H0.net
トヨタより現代(車、マスコミ)が終わってる。
言いがかりと人のせいばっかりで生きていくのはつらいでしょ。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:19.56 ID:Vxjsd+Na0.net
EV化が国営企業トヨタの背骨をへし折ったわけだが
この流れも突然というわけでなくグリーンパワーへの移行が完了した結果を国が追認しただけ
日本が追いつくには旧エネルギーの亡霊・電力会社の解体から始めなければならない
遅れると次は交流家電を作り続ける白物メーカーが餌食だぞ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:21.51 ID:XxjzXpeC0.net
>>1
特亜メインのEV銘柄を仕込んでる元特亜転売ヤー達が
日本車代表トヨタにガスライティング仕掛けてると判断してたけど
違うかな?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:25.33 ID:K0j7ZojH0.net
寒波の夜
EV乗ってたら死ねるよね。
そんな車買いたいと思わねえよ。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:26.40 ID:/bKfzAQi0.net
ネトウヨが毎月新車契約して即廃車手続きすれば良い

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:34.80 ID:H1O242zo0.net
>>105
日産にしろホンダにしろEVで覇権とかはねーからな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:43.02 ID:gtUzoenU0.net
25だけどボーナス200出たぞ
国のせいにしてないで働けよ氷河期おじさん

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:43.84 ID:juOEGx3j0.net
うーんその顔顔面白いですね
チャンネル登録しました

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:48.17 ID:ma4UZ/0E0.net
>>99
日本ホルホルで貶めたい朝鮮人ですか?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:52.97 ID:f5NSt1n10.net
やべーなあおい

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:48:37.08 ID:CC1SuNcL0.net
トヨタ スターレット
https://youtu.be/85cXHfuKZ1g

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:48:49.99 ID:lPyenKqa0.net
イノベーションの波に乗れなければ携帯電話事業から脱落した三菱電機、東芝、NEC、パナソニックの二の舞いになる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:48:56.02 ID:h9MO1kqz0.net
EV自体がトヨタ潰し
それを後押ししてるのが政府

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:10.11 ID:h7FHL+/B0.net
>>78
ラスベガスで開催されたEV見本市のCES2023は大盛況だったぞ
ソニーホンダEVもお披露目されたし
あと水素自動車は絶対に普及しないよ
水素スタンド一つの建設費でEV用の充電スタンド100台以上設置できるし
水素スタンドにには有資格者の職員が必須で充電スタンドみたいに24時間365日
稼働なんて無理だし
そもそも水素自動車なんて満タン走行距離800キロがやっとなのに
遠方まで水素補充しに行くなんて無駄すぎる

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:12.90 ID:jvnpSf2Y0.net
自信喪失になるニュース出してんだよ
かなり嘘ばかり(笑)

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:13.94 ID:K0j7ZojH0.net
2028年位に騒ぎだしてEVシフトヤーメタってなるに3000点

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:24.47 ID:H1O242zo0.net
>>107
そんな自信なさそうな顔してレスすんなよ

ちなみに車だとトップ争いしてると勘違いするが世界十大企業とかにはいるわけじゃないぞ
ファーウェイとかのほうが全然上
通信インフラ担ってるからな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:28.89 ID:T1BS7ho/0.net
>>117
景気いいね
何の仕事してんの?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:42.49 ID:SgEPqWUR0.net
名古屋もデトロイトみたいになるのかもな。。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:46.86 ID:jOGqaKcS0.net
またこんな下げ記事を愛でてるのか。

バカだねぇ。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:50:01.15 ID:72MDCa2k0.net
トヨタが「世界一」から転落、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる

トヨタもヤバイ
札幌 うんこ 五輪なんか
やる国力ね〜よ
森加計桜壷五輪を忘れるな。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:50:26.55 ID:kjxeWe+E0.net
>>127
事実を述べたまでだろ。
で、その組み立て工場のシナチョンがダンピングをやり日米が怒ってる。

総レス数 1008
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200