2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京都】水道管凍結対策を呼び掛け「保温材巻き付けて」 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/24(火) 17:51:25.77 ID:ENymbHkb9.net
東京都水道局は記録的な寒波の到来に備え、水道管の凍結対策を家庭で実施するよう水道局のサイトやツイッターの公式アカウントで呼び掛けている。
管に保温材を巻き付ける方法を図を用いて解説している。

水道管の中の水が凍結すると、断水したり管が破損したりする可能性がある。
保温材は市販品のほか、毛布や発泡スチロールなどでも代用できるという。

保温材がぬれないようビニールテープなどを重ねて巻く方法を示した上で、「断水に備えて水道水のくみ置きを」と注意喚起した。

凍結して水が出なくなった場合は、凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるま湯をかけて溶かす。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC245EO0U3A120C2000000/#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2

「水道管・蛇口の凍結」予防…準備するものはタオル・テープ・袋 『最強寒波』に警戒
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/291546?display=1#:~:text=%E5%AF%92%E6%B3%A2

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:47:32.44 ID:xdm3i/sV0.net
>>457
切ない
野良猫とかどこにいるんだろ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:48:33.00 ID:WR4UlaxL0.net
>>476
水道から出せば良いよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:48:41.66 ID:akkH5Onr0.net
喚起南下中ですな
さらに下がってきてる

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:49:11.09 ID:K9h1Nw480.net
メーターの止水栓で水止めて家側の蛇口全解放で水抜きしとけば?
で、どれか一つをチョロチョロ状態の完全に閉めてない状態で管内の空気が室温に近い温度になるようにしてさ。
その前にペットボトルとかに水貯めておく必要はあるけど。

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:49:33.20 ID:ycj+09eY0.net
10年に1度のはずなのに全然盛り上がらないなw

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:49:35.71 ID:YLa2G7VG0.net
>>476
そこにおしっこがあるじゃろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:49:58.72 ID:4g81MH0F0.net
給湯器がボコボコいってるわよ
煩いから止めたいけど止めない方が良いんだよね?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:50:12.88 ID:n3+HxtQ50.net
大型マンションのワイは高みの見物でええんやろか

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:50:25.98 ID:fwjrpq100.net
>>456
記事は、「庭などの水道(水やりや、洗車等)」を想定。

別に、家の中をぐるぐる巻にしろ!とは一言も言ってない
(北海道以外は)

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:51:22.07 ID:Ok+gc1080.net
アホみたいに連呼してるな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:52:05.02 ID:2VwL3KkH0.net
>>484
マンションの方がやばそう

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:52:18.65 ID:xdm3i/sV0.net
こんな風とこの後雪が降ると言ってるのに、明日ゴルフに行こうとしてるうちの夫
あすも極寒で強風だよね
ゴルフの準備より凍結対策しろ!

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:52:25.71 ID:ScW6p3Rl0.net
午後7時頃、静岡市で初雪を観測!

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:53:18.57 ID:JNvcnClP0.net
>>470
噂に聞くだけだしなw
何年か前に日比谷公園の噴水が氷の芸術に成っていたが、
そんな時でも家は凍らなかったし。
前回凍結で破損した家も、今回は水道設備新しく成ったろうし、
今回の寒波は被害は少ないかもな。

寒波次第だが。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:54:09.18 ID:G4NZhQ7H0.net
>>450
タオルが濡れないのなら大丈夫だと思う
雨とかで濡れたらタオルごと凍る

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:54:16.56 ID:EjitvOHE0.net
それか少し水をチョロチョロ出しっぱにする。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:54:18.90 ID:ycj+09eY0.net
明日が入試のとこもあるんか
大変やな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:54:20.60 ID:rxm2rHOa0.net
トンキンなんかどうでもええわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

















それよりもトウホグとベイハイドーが心配、あの気圧じゃあとんでもない被害がでるぞ。トンキンは騒ぐ必要ない雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:54:47.62 ID:/q+chAHM0.net
おせーわ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:55:01.60 ID:JcnCVCiS0.net
>>485
ああ外の水道か
止水栓とかなければチョロチョロ水出しときゃいいだろ
つかそれ凍ってなんか困る?
朝イチで洗車すんの?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:55:35.92 ID:YHOsjogh0.net
北陸民、CMみたいに除雪機の雪が飛んで感激
こんな軽い積雪初めてだわ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:55:51.33 ID:YAUDnEXG0.net
毎冬凍るけど半世紀の人生で破裂したことは一度もないな。確率からしたらやらないかもw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:56:00.12 ID:JNvcnClP0.net
>>479
部屋にくっつけてる外気温計が1℃だな。@練馬
21時前でこの気温はヤバイ。今夜はホントにキンキンに冷えそうだ。

500 :ひらめん:2023/01/24(火) 20:56:24.45 ID:9K4wLZaO0.net
>>1
いまから帰宅なんだけど
これからやれっていうの?
まあ東京だから大丈夫か
(´・・ω` つ )

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:56:34.35 ID:hexnMbcI0.net
市役所のクルマが積雪注意!
水道管凍結注意!って拡声器で回ってるわ
23区じゃないから分かるが
大袈裟すぎ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:56:36.39 ID:xdm3i/sV0.net
>>487
エコキュートだと強風で中のファンが回りすぎて壊れちゃったとこあったわ
風のあたり具合なのか、タワマン縦1列の部屋で壊れて大変だったって

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:56:57.76 ID:D8dBzXqM0.net
>>496
普段使わなかったら何もしなくても大丈夫なの?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:57:31.89 ID:XkqmUwkN0.net
外の蛇口にホッカイロをタオルにくるんで縛り付けてプチプチとビニール袋被せたわ
持つかな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:58:10.62 ID:McbXsS9s0.net
もうむりぽ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:58:25.94 ID:QIU8sOY80.net
台所の水道をポタポタさせてても意味ある?ポタポタってどんくらいすればいいんだろ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:58:36.15 ID:fySYK5h20.net
水チョロ出しで大丈夫だろ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:59:36.57 ID:WXB7h/Cv0.net
風ヤバくて草
台風やん

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:01:26.30 ID:sqgn8gzh0.net
都内は水道管よりマンションのベランダに設置してある給湯器の凍結の方がヤバいだろうな
内部凍結して破損すると今給湯器不足だから修理も二ヶ月以上待たされるぞ
広範囲で起こるとマジで日本国民風呂無し生活が続くwww

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:01:30.52 ID:28I1cubW0.net
とりあえず
トンキン民でやる奴は人生偏差値50以下で確定な

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:02:18.68 ID:+LYYgQat0.net
水道局の仕事やろ!
ふざけんな!クソが!

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:02:30.09 ID:uDuC57Jc0.net
>>506
つーっと鉛筆の芯くらいの細い水出す
ポタポタだと凍る時は凍る
それより風ヤバい

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:05:20.36 ID:JcnCVCiS0.net
>>503
大丈夫
そこがたとえ凍っても家の中のは使える


たぶんw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:05:25.11 ID:qA/nsrBG0.net
情弱は命を落とす

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:05:52.37 ID:yJoQAsPX0.net
下水道凍結したらうんこ流れなくなりそうだな

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:06:32.58 ID:avxuxzez0.net
マンションで、水道管ほか、外の扉付きの共用部にあるけど、水道管に風が当たらなければ、たぶん凍らないよね?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:06:36.10 ID:k326AoHU0.net
また気象兵器やろ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:07:08.96 ID:74g8jdC10.net
水チョロチョロって家中の?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:07:09.49 ID:jcJ2ydXD0.net
おまえらが配るんだよ

金なんてみんなあるかボケ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:07:23.87 ID:QIU8sOY80.net
>>512
ありがとう
降る地域じゃないんだけどたまーに降る雪はべちょってる雪だったのに今回パウダースノウだから心配だわ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:07:28.23 ID:Nb9UB+Tu0.net
@鎌ヶ谷寄りの船橋
2度ほど凍結した事あるから今回は風呂のシャワーとリビングの蛇口を出しっぱにしてみた

522 :私は過去を問わない。やめようホモセックス利権奴隷!:2023/01/24(火) 21:07:28.30 ID:iiYxsIJM0.net
都内駅から歩くだけで耳がちぎれるらしいぞ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:07:47.35 ID:7de/C5jR0.net
>>265
蛇口を開けて止水栓を閉めるだけで水道管に水圧がかからない
水道管が凍結し体積が膨張しても水圧で割れて破裂することはない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:08:07.34 ID:3D6762NH0.net
>>506
ポタポタぐらいだと凍結には勝てない

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:08:11.67 ID:r/Zpknbz0.net
高知で-4°とか鹿児島で雪とかスゲーじゃん

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:09:15.08 ID:ldRYRobv0.net
多分ポールシフトだよ
磁北極移動の方

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:09:24.65 ID:4hYYZ44w0.net
氷点下でこの強風
寒すぎる
雨降ってたら猛吹雪だな

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:09:29.39 ID:4eH36WcH0.net
風で家が揺れてびびった
0時回ったら水道チョロチョロ流すか…

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:09:38.63 ID:n3+HxtQ50.net
今日夜間工事やら警備やらの人は地獄だろうな…

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:09:58.43 ID:JcnCVCiS0.net
こっち今マイナス14℃
ffストーブだから寒さより乾燥が辛い

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:10:09.46 ID:Hv9LQ4XV0.net
寒波&電気代値上げの兵糧攻め
全ては再稼働の為にコントロールw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:10:14.80 ID:uOMX5SyE0.net
寒いというより、風がすごい @東京23区

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:10:17.46 ID:vmWBjr110.net
自分の住んでるところの明日朝の予想気温-8度
どうしよう

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:10:25.34 ID:D8dBzXqM0.net
>>513
わかった
給湯器だけ死守する

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:10:58.32 ID:JNvcnClP0.net
>>525
南国イメージめちゃくちゃあるのにな。
まあ、今夜は日本列島何処でもキンキン凍結だそうな。
腹括ろうw

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:11:23.47 ID:Mx/mtwFX0.net
>>521
リビングの蛇口て初めて聞くが何に使うの?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:11:42.29 ID:uOMX5SyE0.net
>>533
ワンコは家に入れてやれ

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:11:42.77 ID:4hYYZ44w0.net
真冬にこんな強風は確かに珍しいんだろうな
ほとんど台風だよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:11:46.06 ID:DY2fMEsb0.net
壺のせいで、 注意喚起に言うだけ言ってあとは全て自己責任ww2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/POT-LX2J/9/LR

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:11:52.61 ID:c9pGegnb0.net
マンションはセーフ?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:12:00.40 ID:G4NZhQ7H0.net
>>530
どこだよw
俺の所は−9℃だけど

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:12:03.02 ID:w6FHp/Cp0.net
日本人ってどんな環境でも命より仕事だよね
最高の奴隷だと思うわ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:12:11.36 ID:b3MfZwQI0.net
ガス給湯器の説明書を見たら凍結防止システムみたいなのがあってそのままで大丈夫っぽい
マイナス15℃以下の場合だけ電源切ってチョロ出ししないといけないみたい

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:14:25.96 ID:2mvt+G5Z0.net
>>542
無職じゃ奴隷にもなれないね

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:14:55.84 ID:uJBFcJxG0.net
今時、水道管(パイプ)むき出しの家ってあるの?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:17:11.56 ID:GABNrJ5Y0.net
>>545
庭のとか?
家庭だと、どこでも漏れれば終わりよ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:17:24.30 ID:FKlk9jIq0.net
>>545
うちのはなんか覆われてるな

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:18:32.63 ID:7lo4/N1g0.net
トイレも凍結して逆流するから明日は東京中でウンコ祭り開催

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:18:37.96 ID:avPT50Bw0.net
まだやってない間抜けいるの?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:19:08.70 ID:dfO1I/l20.net
東京にはいらなくないか
うちの方はいつも-3℃とかになるが凍らないぞ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:19:43.40 ID:hP7FJSyA0.net
>>549
水道はやってない

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:20:34.99 ID:NL6OKcZ50.net
今日は午後11時になったら水抜栓を締める
締めた後は蛇口をひねって更に水を抜く

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:20:39.02 ID:yJoQAsPX0.net
立ちションは抵抗ないけど、外でうんこは嫌だな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:21:26.30 ID:x+3One6j0.net
すごい風
台風並だよ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:23:01.31 ID:NL6OKcZ50.net
東京の話しか マイナス5度までは何もしなくてもトラブルにならないと思う

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:23:21.49 ID:yJoQAsPX0.net
>>554
どこの襟裳岬なの

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:23:26.01 ID:H4ZIfD0n0.net
天気が荒れてきた

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:24:52.07 ID:lIAfYBHb0.net
大雪降らないと地味やわ~

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:25:18.47 ID:I6QPG3c90.net
何年か前に業者に相談したら数万の見積もり提示されたからホムセン行って材料買って自分でやったな
もっと俺に稼ぎがあれば業者に仕事回せるのにな、悲しいことだ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:25:52.24 ID:akkH5Onr0.net
この具合だと丑三つ時あたりから怪演スタートか?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:26:07.65 ID:hexnMbcI0.net
雪だるまマーク出たわ
https://i.imgur.com/vi3q0C7.jpg
内気温は4度
https://i.imgur.com/hFzxS7q.jpg

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:28:19.83 ID:mUwlECf50.net
水をちょびっと出しとけばええだけ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:28:21.47 ID:JNvcnClP0.net
23区の積雪予想は外れたぽい?雪が全くないぜ?
ひたすら寒い。時折突風みたいなのが吹いてる。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:29:03.31 ID:JcnCVCiS0.net
内地の家のエアコン
怒りの霜取り運転

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:29:19.37 ID:dfO1I/l20.net
外についた夜露は凍るが水道管の中の水は量が多いので凍らないのだと思う

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:30:25.76 ID:7EVI6RNF0.net
>>565
甘いね。パッキンが割れるよ。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:31:09.78 ID:KCNPShNx0.net
>>561
うちと同じリモコンだわ(´・ω・`)

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:31:54.31 ID:sqgn8gzh0.net
うちのエアコンもずっと霜取り運転ばかりで全く使い物にならん…
ダイソンの暖房でなんとかしのいでる
寒すぎるわ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:33:01.48 ID:hqG/zAxO0.net
雪降ったり積もってなければノーマルタイヤでも走っていい?やめといたほうがいい?

ちなみに横浜市

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:33:10.07 ID:WLdSx1x40.net
今のところ風が強いだけで大して寒くないぞ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:34:09.45 ID:JNvcnClP0.net
>>561
リンナイ製?家と同型の給湯器っぽいな。雪だるまマークなんてのが出るのか。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:07.05 ID:5ig+zvTK0.net
給湯器乗るコンセント🔌入れとけよ
じゃ無いと破裂するからな!

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:48.86 ID:6V5ovR/D0.net
>>569
何処で凍ってるか分からないし
走られたら迷惑

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:25.82 ID:nDynGM+d0.net
まあ山梨の標高1000mの山の中でもまだ-10度だから
都心は水道管を気にするほどは下がらないんじゃないかな
多摩青梅あたりは注意が必要かも知れん

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:02.64 ID:JNvcnClP0.net
>>568
都市ガス来ているエリアなら、ガスファン最強とだけ言わせてく(ry

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:39:03.44 ID:UfLUIT6d0.net
トイレが凍結したら最悪だな

総レス数 912
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200