2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金も値上がり8957円 最高値に迫る、円安要因 [はな★]

1 :はな ★:2023/01/24(火) 14:55:56.22 ID:OSg6KT7A9.net
金も値上がり8957円 最高値に迫る、円安要因
2023/1/24 11:23 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230124-LKMSWETCS5IDDNKDL55O7EAYLY/


地金大手、田中貴金属工業(東京)が24日発表した金の小売価格は1グラム当たり前日比80円高の8957円だった。国内の金価格の指標として令和4年4月20日に記録した過去最高の8969円以来、約9カ月ぶりの高価格となった。

昨年の過去最高価格はウクライナ有事発生を受けた安全資産として需要が急増したことが背景にあった。今回は外国為替市場の円安ドル高傾向が大きな要因。食料品や飼料などと同様に金も円安進行で値上がりした。

金価格は国際的にドル建てのため、円安が進んだ場合は円換算した金の値段が上がりやすい。金のドル建て価格が変わらなくても、為替レートが1ドル=120円から130円に円安が進むと金の円建て価格は上がることがもっぱらだ。金のドル建て価格も最近は上昇傾向で「中国で経済活動が本格的に再開し、ハイテク製品向けとみられる金の需要が徐々に増えている」(大手証券)という。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:00:39.26 ID:TM/PLrT00.net
たった8957円?
俺でも買えるじゃんw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:01:24.78 ID:uLaqLGkl0.net
>>126
お前の耳垢程度の金だけどなw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:23:00.27 ID:oOdZxAaL0.net
>>125
歴代底値じゃねえか。
過去に5000円行ったんだから、その半分は見込んどけ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:45.11 ID:sk1ulOH60.net
ロレックス金無垢(デイデイト)メンズ
いくらで売れるかなあ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:06:20.44 ID:Xgv2cvuy0.net
砂金取れる所何処かあるかな?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:41:07.86 ID:CrQr7uF70.net
ビットコインが次世代のゴールドだよっ!

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 17:52:05.73 ID:TY6UwsRk0.net
新札刷るし、新札が渋沢栄一?って意味深だね~って一部の人たちが噂してたから、ある程度の蓄えを金地金に交換したのだが、ぶっちゃけ金地金では腹は膨れんのよね。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:25:11.74 ID:slF7acNx0.net
6月から刷ってるのにさっぱり見かけないな?

134 :使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM :2023/01/27(金) 19:15:04.67 ID:CiTTD/ST0.net
2月のどこかでゴールドまたまた買いに行ってきます(。・ω・。)ニッコリ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:31:40.75 ID:uyFxyZUi0.net
記念金貨の10万円金貨ならどれくらいで売れるの?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 20:38:07.59 ID:osQrlvEJ0.net
情勢が不安になると金が値上げは定石だな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:18:37.89 ID:C/0KDPU70.net
ただ今制限を設けております。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/28(土) 00:20:22.47 ID:ASBUHDkt0.net
AU by KDDI

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:38:13.64 ID:KNem5awT0.net
円安で喜んでるのは自民党と統一教会の信者

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 08:55:29.14 ID:jHETPx9/0.net
>>135
30g平成天皇御即位記念なら手数料引かれても23万~25万

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 09:23:23.94 ID:xGRAMXLT0.net
現物はやっぱり強いよ
湧いては消える仮想通貨なんかゴミ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:04:30.13 ID:MpvW1PxN0.net
売る時のメリットは国内だと消費税加算される
デメリットは税務署のリストに入る

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:07:42.23 ID:3vURWbuY0.net
グラム1,000円台の頃が懐かしい。あの時買ってた金を売らなければ良かった

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:08:49.81 ID:uuDFrwT80.net
昔株主優待で貰った1/2オンス金貨
当時は5万円くらいだったけど今は15万円くらいになってるかな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:13:36.81 ID:TmV0/+My0.net
>>125
投資で儲ける人は死人か持ってるのを忘れてる人って言うけど本当だね

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:17:42.23 ID:t9xJvddk0.net
>>44
いつ代替えメタルが来るかと思うと怖くない?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:26:15.38 ID:0sJPuq7j0.net
値上がりしてから買いに行く

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:46:17.05 ID:obTHFqa50.net
アルミも値上がりしてるよな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:49:39.30 ID:+HZFguaC0.net
>>135
おたからやに持って行ったら22〜23万円の査定だった。チラシに25万円で買取実績ありと載ってたが、高く買取れるのはアルファベットと数字の番号が特別な物だけだと言われた。7777とか。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/29(日) 14:50:25.16 ID:hRFd+Q6u0.net
今が売り時って気もするよな

ロシアが戦費の為に金放出とかになったら相当下がりそうな気もするし

総レス数 150
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200