2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

屋内でのマスク着用「今のままでいい」64.4% 高齢者も若者も現状“支持” FNN世論調査 ★5 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/01/24(火) 07:34:47.67 ID:SWVxUn9T9.net
岸田政権はマスク着用の基準について見直しを進めているが、1月のFNNの世論調査で、屋内でのマスク着用を原則、不要とすべきかどうか聞いたところ、「今のままでよい」が64.4%と6割を超えた。

新型コロナ「5類」引き下げ 賛否ほぼ半々
FNNは、1月21・22日の両日、全国の18歳以上の男女を対象に、電話世論調査(固定電話+携帯電話・RDD方式)を実施し、1026人から回答を得た。

岸田首相は20日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けについて、原則としてこの春、現在の「2類相当」から、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げる方針を示し、専門家による議論を進めるよう関係閣僚に指示した。

これについて世論調査では、「引き下げるべき」が48.7%、「今のままでよい」が46.5%と、意見が別れた。

屋内マスク「今のままでよい」64.4%
さらに岸田首相は、「一般的なマスク着用の考え方などの感染対策の在り方についても見直す」としている。焦点は、屋内でのマスク着用だ。

屋内でのマスク着用を、発熱などの症状がある人、高齢者など感染防止対策が必要な人などを除いて、原則、不要とすべきかどうか聞いたところ、「原則不要とすべき」は31.9%で、「今のままでよい」が64.4%だった。

これを年代別に見ても、全ての年代で「今のままでよい」が多く、20代(18・19歳含む)でも、「原則、不要」が36.2%、「今のまま」が64.4%だった。ある政府関係者は「高齢者はともかく、若年層はマスクのことは気にかけていないと思っていた」と話した。

別の政府関係者は、「密になる電車内などでマスク着用ができないことで、感染爆発を心配する人が多いのではないか」と分析する。また、「マスクは、つける面倒くささがある反面、日本人にとっては比較的抵抗がないのかもしれない」との見方も出ている。

政府の新型コロナ対策「評価」51%

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b1df24989ed33ac5e301e3c1e2299458118990

★1 2023/01/23(月) 16:59:00.56
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674485554/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:38:03.73 ID:ht0RgULJ0.net
マスクなんてキチガイ以外誰も損しないんだから
やりたいようにさせとけや

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:39:47.48 ID:xrdUADNT0.net
Yahooみんなの意見と明かに違う結果
どちらかが嘘をついてる

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:41:13.85 ID:YseyoWCb0.net
今日も嫌々マスクを着けて出勤。

「ノーマスクは
事件起こしそうな人相
前科ありそうな人相
小汚い安ぽい軽装
やたら攻撃的な目つきで歩いている」

とか思われて、いつ殴りかかられるかたまったものではない。

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:41:25.81 ID:XTY0NL620.net
民意を読み違えた理由や原因についてよく考えてほしいね
ネット言論の規制の動きが生じて反ワク反マスクの声が大きくなりすぎていた理由など

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:42:04.97 ID:xmQAJ7vU0.net
(1)感染者数も死亡者数も世界トップ独走中の国が

(2) 他の国とは明らかに違うことをしていて

(3)科学的にも間違っていることが自明であるのに

(4) そのことにまったく無反省なバカ国民が6割

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:42:34.05 ID:+qNQrmPU0.net
過保護にも程がある

8 :小松田卓也:2023/01/24(火) 07:42:56.30 ID:re6QNhpp0.net
日本田け進歩がない

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:43:46.70 ID:CPbMP2v8O.net
>>4
怖い…ちょっと休んだ方がいいんじゃない?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:44:39.92 ID:YmnqkjQZ0.net
もう数年カゼひいてないからマスクの効果はあるんだろうな
このままでいいじゃん

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:44:47.77 ID:6inuZzUU0.net
>>6
(そもそも統計上の正確性がかなり怪しい)感染者はともかく、死亡者がトップ独走とか、一体何を見たらそういう考えに至るんだろうね

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:44:49.44 ID:IJFYul8c0.net
人が密集していない屋外や駅構内ぐらいならノーマスクOK
店舗内、公共施設内、公共交通機関等の屋内は施設の指示に従え
出良いじゃん?

個人的には初夏まではマスクマンだな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:45:36.93 ID:oFb5wO930.net
反マスクは反ワクと同じでとにかく攻撃的なんだよな
だからあの政党みたいに支持率低いんだよ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:45:47.38 ID:ATjkSyRs0.net
マスクの流通を減らす。本当に必要な人だけが買える程度に
同調圧力とかくだらない動機でマスク着用のヤツは、必死に探さなくなるだろうからマスクする人も減るはず

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:46:25.25 ID:FmJyBZOu0.net
無精ひげ すっぴんの汚い顔も隠せるからな
便利なんだろうよ
まあしたいやつはして しないやつはしないでいいんじゃね
俺は内部障害あるからマスクしろって注意されるたび殺したくなるよ 

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:46:37.52 ID:6nssgHhV0.net
>>4
被害妄想すげぇ……

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:46:52.63 ID:Qhav1MT/0.net
先週、アメリカ政府がマスク着用効果を認め、マスク着用義務化に動いた
もうノーマスクは負けたんだよ
終り

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:47:50.26 ID:1APm+5kt0.net
今のままのほうがみんな小綺麗に見えていいだろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:47:58.06 ID:XTY0NL620.net
>>4
そいうことじゃないぞ
反ワク、ノーマスク推進者に、ワク信・老人は死ねばよいとか口にするやつが多かったことなど
そういう奴らがやたら多い方の意見を政治判断で選択をしてしまったことの是非だな。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:48:02.70 ID:+qNQrmPU0.net
>>3
どっちも嘘をついてないと思うぞ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:48:15.32 ID:XROEKVkS0.net
もうこれ決定的だろ
お前ら猿がマスクどうしても着けたいんだろ?



つまりマスクやっぱり要らなかったってことじゃんか





 

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:48:17.81 ID:0Iw0Bc9B0.net
全然マスク付けたままでいい。
昔からマスクは好きだったが、もう身体の一部になってる。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:48:37.65 ID:kRID3eNV0.net
死ぬまでマスクしてろwww

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 07:48:42.23 ID:XROEKVkS0.net
ほぼ結論出たな
やっぱりマスクは要らなかったw

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200