2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道大学の教員「アイヌは先住民族でないことは確か」 SNSで不適切発言、投稿は削除 ★5 [おっさん友の会★]

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:24:24.20 ID:xeFuTOLS0.net
>>115
先住民の定義は国連が示してる

「国連先住民族権利宣言」では、先住民族について、
「植民地化とその土地、領域および資源の奪取の結果、
歴史的な不正義に苦しんできた」と書かれています。
つまり、先住民族は、近代以降の植民地政策や同化政策によって、
自らの社会や土地、固有の言葉や文化などを否定され、
奪われてきた人びとである、ということです。
この認識は、国際的に確立しつつあります。

また、先住民族とは、自らの伝統的な土地や暮らしを引き継ぎ、
社会の多数派とは異なる自分たちの社会や文化を
次世代に伝えようとしている人びとである、
という定義もあります(ILO169号条約、国連コーボ報告書など)。

ということで
定義として「アイヌ民族は先住民」といえる

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200