2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】障害児預かる放課後デイサービス、制度開始から10年で事故4100件…9割負傷・死亡8件 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/01/23(月) 13:21:07.43 ID:bWwxL4g39.net
障害がある子どもを放課後や休日に受け入れる「放課後等デイサービス(放課後デイ)」で
子どもの死亡や負傷などの事故報告が2012年度の制度開始以降、全国で少なくとも約4100件に
上ることが読売新聞の自治体への調査でわかった。負傷が約9割を占めたが、死亡が8件あり
一時的な行方不明も約350件起きていた。国への事故報告の義務はなく、自治体からは事例を共有
検証する仕組みが必要だとの指摘があがっている。

 調査は昨年11~12月、運営事業所の指定権限がある全都道府県や政令市など計108自治体に実施。
死亡・負傷・行方不明の有無を回答した96自治体分を集計した。東京都については、都から権限を移譲
された荒川区など4区は回答したが、都は「非公表」だった。

 昨年10月末までの事故総数は計4097件で、うち打撲などの負傷が3742件、死亡は8件
散歩中などの一時的な不明は347件。資料の保存期間の経過などの理由から全体の94%が17年度以降だった。

 死亡は、愛知県の3人、宮城、福島、福井、山口4県と大阪府の各1人。ため池や川で溺死したり
食事をのどに詰まらせて亡くなったりした3人については、事業所の対応に問題があったとして自治体が
行政処分や指導を行った。

 放課後デイは身体、知的、発達に障害がある小中高生らが利用。社会福祉法人や企業などが運営し
生活能力の向上を目指す活動を行う。利用者は約30万2000人、事業所は約1万9000か所に上る。

ヤフーニュース(読売新聞) 1/23(月) 5:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0050e26afc7536a35f7497ec372cbb7087eb440a

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:21:27.22 ID:Dcr/K38T0.net
絶対に捕まらないようにします。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:22:17.11 ID:sj2BRSRN0.net
気の毒だけど安全を確保するの難しそう

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:22:59.67 ID:9hcCfslw0.net
職員の給料安すぎるし無理ゲー

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:23:07.17 ID:Osr8Fyxl0.net
事件なのか事故なのか。善意を絞り上げすぎるとサービス自体なくなっちゃうからね。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:23:15.30 ID:yQyc4dL50.net
5万分の1でしぬワクチンよりヤバいな

総レス数 80
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200