2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクのすり抜けは「アリ」か「ナシ」か!二輪車のすり抜け行為は道交法違反とはいえない [鬼瓦権蔵★]

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:17.47 ID:dhjKcV6p0.net
>>334 今も有るぞ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:19.69 ID:iaRnqQtc0.net
>>346
お前は免許返納したほうがいいと思うわ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:20.99 ID:z9zpxFkd0.net
>>347
いや車も二輪もあるよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:22.31 ID:8na9p5yl0.net
>>234
相手にしてんじゃねーぞ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:29.26 ID:lG+PhE/W0.net
車が動いたらアウトやで

363 ::2023/01/22(日) 17:30:35.60 ID:vq/oFWvW0.net
>>348
真ん中って何?
それこそ本当に言われたのか疑わしいぞ?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:36.65 ID:xXUlUBG00.net
実際にタクシーに乗る人
はねたの見たことあるんだよね
何台か後ろから飛び出してきて
バカみたい横から抜いてはねたの


人はねたからね?

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:39.65 ID:y/LUmn+80.net
>>329
事故回避は運転しているすべての人間の責任だよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:49.00 ID:f6vafsWh0.net
>>1
ん、頼むから転倒しないでって
何時も祈ってる!
バイクの人って直ぐ後ろにくっつくから
車が左後ろです。って言い出すし

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:30:51.62 ID:ZMbkNiU50.net
>>320
教習所でもすり抜け駄目なんて指導はしてないんだなあ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:07.09 ID:27VJ/bE40.net
>>342
路側帯も一瞬掛かるだけならセーフ
駐車同じになるから

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:17.71 ID:adVciDvd0.net
車が止まってたら違反に問えないつっても車がのろのろ動き出してもすり抜け続けるバイク多いだろ
それだよ。やるなら左折に巻き込まれたりしても相手に過失求めるなよな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:18.03 ID:TiHut4Jt0.net
有り無しもへったくれも
違反じゃねえからw

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:18.84 ID:z9zpxFkd0.net
>>363
車線の真ん中だよ
馬鹿は免許返納しなよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:26.58 ID:GRJipQ1C0.net
停止中なら分かるが
ノロノロぷち渋滞ですり抜けはマジで危ないからやめろ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:35.55 ID:z9zpxFkd0.net
>>367
されたからしょうがない

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:36.65 ID:goX1YZO00.net
>>346
うわー、運転させたらアカンやつや

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:37.84 ID:ipO/AmDH0.net
バイカスが250cc以上→どうぞどうぞ
バイカスが125cc以下→てめーどうせ抜かされるのにイキってんじゃねぇぞ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:31:45.00 ID:Esqo5oaT0.net
>>329
ドア開けたらドアが動いてるじゃん

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:10.83 ID:xXUlUBG00.net
すり抜け見えないのはおかしい!

トラックいりゃ見えんよ

トラックの後ろにつけてたバイクがいきなりすり抜け開始して見えるやつがいるらしい

あほかとwwwwwww

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:26.17 ID:9YmAzj8Q0.net
危なくなきゃすり抜けてもいいけどすり抜けといてまた追い付いて邪魔になるシチュエーションは腹立つ
原付もロードレーサーも車の倍ぶっ飛ばせるように改正してくれ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:35.96 ID:F8vRx7Q00.net
路側帯はだめだけど車道外側線ならいいんでないの

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:41.90 ID:SSsJ4RID0.net
ほとんどの連中はまもってないたまろ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:45.55 ID:27VJ/bE40.net
>>371
全車両キープレフトだろ
エアプ教習所かよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:45.74 ID:tosJmvHY0.net
>>364
事故やん

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:01.55 ID:z9zpxFkd0.net
>>378
原付とかいうゴミな
朝とかほんとやめろよ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:04.27 ID:ZMbkNiU50.net
>>373
原付は左端走らなきゃならんのにそんなことも知らない教官盲信してるお前の頭がやばいな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:22.11 ID:nCTShvdL0.net
>>370
すり抜けが違反じゃない状況はすごくピンポイントでしかないよ?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:26.46 ID:FZ4jdoSc0.net
>>1 バカライターが勘違いしてるが、道路の左側は自転車と原付専用レーンだぞ
左端ずっと走って信号待ちで追い抜くのは当たり前で合法

むしろ、カスドライバーが左端の自転車原付レーンを塞ぐ方が違法だし、
原付以外の二輪が右からすり抜けやる方が遥かに危険

カスドライバーは左端塞ぐなよ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:28.79 ID:Yf+40ujR0.net
>>346
昔友達の母親が原付き乗ってて停車した車のドアアタックくらったけど過失割合は車の方が多かったよ
車は降りる際に後方確認しなきゃならん
教習所でもドア開ける際の後方確認は教えてると思ったけどな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:31.24 ID:BBOnF2im0.net
二車線走行中に車と車の真ん中抜いてくるバカマジでしねよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:39.44 ID:FJJtBTO30.net
止まってる時にすり抜けならいいが動き始める所に突っ込んでくるアホは無理

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:43.10 ID:xXUlUBG00.net
>>382
そうだよ
完全に事故

なんで車が止まってるのか考えたないですり抜け下先がタクシー停車

それではねた

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:45.04 ID:inkhgFzU0.net
右側からでセンターラインを越えないなら良いが左側からだと違反だろ

392 ::2023/01/22(日) 17:33:51.76 ID:vq/oFWvW0.net
>>371
バイクはキープレフトが原則でしょ?
とは言え道路は水やゴミ避けで端に釘みたいなゴミが集まるから
なるべく真ん中より走れと言われたからはっきり覚えてるわ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:51.83 ID:zf+uwxfe0.net
バイク自体を違法にして

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:34:02.19 ID:ST/Hf+Y50.net
後ろに張り付かれたら邪魔だから抜いてくれた方がいい、急ブレーキかけると確実に追突される状態は、急ブレーキの選択肢がなくなり、更なる安全運転を迫られるからである

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:34:10.43 ID:z3llPv8s0.net
そんなに急いでどこ行くの

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:34:20.82 ID:FZ4jdoSc0.net
>>1 バカライターが勘違いしてるが、道路の左側は自転車と原付専用レーンだぞ
左端ずっと走って信号待ちで追い抜くのは当たり前で合法

むしろ、カスドライバーが左端の自転車原付レーンを塞ぐ方が違法だし、
原付以外の二輪が右からすり抜けやる方が遥かに危険

カスドライバーは左端塞ぐなよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:34:23.89 ID:oM07nLX60.net
3車線の大通りで赤信号前、渋滞してるところをバイクが反対車線からすりぬけて信号手前で本線に戻ってきててワロタ
あれやっちゃダメなやつだろ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:34:30.98 ID:QZBa82D50.net
>>325
サイドミラーって知ってる?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:34:49.90 ID:2Ce72fMi0.net
バイクに乗ってて他のバイクがすり抜けて来ようとした時はむっちゃイラっとする

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:34:54.88 ID:N/G43vgE0.net
ワイは2輪の時はすり抜けするよ
ワイが横に寄って前に出たらその交差点には一台車が入れるんやで
ささやかながら渋滞緩和に貢献してるんやけど

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:03.44 ID:xXUlUBG00.net
>>398
サイドミラーに後ろの車の真後ろが見える機能あるんだ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:25.25 ID:6Ydk455o0.net
長いことバイク乗ってるけどすり抜けで捕まったのはアミダに走行した時だけだな
その時は通行区分違反だったかな
パトいようが白バイいようがすり抜けするけどそれ以外では捕まったことない

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:37.32 ID:nkNcGuLX0.net
>>1
ないね
人を下すので路上パーキングに車止めて車のドア開けたら
擦り抜けバイクがドアに激突とかあるし
道路は見通しがいい40km道路
こっちは駐車場に停車中だったので10:0だったけど
怖いからやめて欲しいよね
人が降りている時でなくて良かったよ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:40.79 ID:z9zpxFkd0.net
>>381
そういえばそういうのもあったなすまん
ただ真ん中走れよはやっぱり言われた記憶がある
すり抜けしていいよはない

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:42.60 ID:TiHut4Jt0.net
>>385
なんだよピンポイントってw
赤信号待ちの停止車両をバイクが左すり抜けるのは
違反でも何でもない

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:43.38 ID:KJhoaxIp0.net
>>1
犯罪者必死だな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:35:54.92 ID:Y+S+nLzq0.net
信号停止時、低速で流れてたり止まりそうなときはすり抜けても気にしない
むしろさっさとすり抜けて離れて欲しい
ただし発進時にすり抜けてくる奴はムカつく、早く死ぬように呪ってる

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:36:01.95 ID:z9zpxFkd0.net
>>384
いや原付じゃないんですけど…

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:36:04.19 ID:Yf+40ujR0.net
>>399
俺はイラッとしないな
別に先に行かせるだけだ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:36:10.23 ID:Ylc5dN6r0.net
バイクさっさとやめないと寝たきりになるぞ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:36:36.11 ID:z9zpxFkd0.net
>>392
そうねキープレフト
すまんね

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:36:46.85 ID:U5ZLYFZS0.net
安全マージン保てんし無理

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:36:50.37 ID:ni4iI8ZU0.net
>>41
バイクの場合は車線を変更しない追い抜きが可能だからすり抜けは禁止されていないと解釈されるって話

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:36:56.15 ID:5fzFkbyA0.net
>>192
甘いな
これから電動キックボードというもっとヤバいのが仲間入りする

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:01.88 ID:bB7DfCqa0.net
停車している車両を左からすり抜けるのは合法
走行中は右側からしか追い越してはいけない

>>1は何かわかっていない

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:05.02 ID:xXUlUBG00.net
車運転したことないやつばかり噛み付いてくんなぁ

自分の真後ろのバイクがすり抜けるのはそりゃわかるよ?

その更に後ろの車から急にすり抜されたら無理だよ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:11.37 ID:qZn1wCqa0.net
すり抜けは基本ダメだが左端を走る分には個人的に許容範囲内かな
二車線のど真ん中をすり抜けするようなヤツは10t車あたりに轢かれてトムとジェリーみたいにペシャンコになればいいと思ってる

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:24.69 ID:kMavhccR0.net
>>400
そのままずっと前を走り続けられる排気量のバイクならいい
青になったらどうせ追いつかれるのにやるならアホ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:25.60 ID:gHZYz+Uv0.net
キープレフトは車に抜けられて危険だからやらんな
すり抜けするときだけ左にいく

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:35.85 ID:hu3P/hv50.net
店に左折で入る車につっこむバイクを二回見たな

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:37:49.10 ID:6IJO0rSy0.net
日本にバイクは要らん
全部綺麗に消えろ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:00.05 ID:UaJ+osq40.net
>>50
走行中とかすり抜けリスク大きすぎるわ
停車中も狭かったらしないかな

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:01.61 ID:Bj6gNaer0.net
違法に決まってるだろ、アホか。
すり抜け中に車がぶつけてケガさせても100%バイクの過失にするなら認めてやるわ、

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:05.82 ID:FZ4jdoSc0.net
原付は自転車レーン走れるから、自転車の妨害しないように左端のんびり走って、
信号待ちでゆうゆう追い越し

カスドライバーはいちいち煽るな!自転車原付レーン塞ぐなよ!違法だぞ!

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:09.79 ID:J1hRT3Hp0.net
>>415
何故停車してるのか理由を考えような

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:28.66 ID:n1KDfZ4y0.net
死にたいなら勝手にすれば
車は責任無しな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:35.46 ID:QZBa82D50.net
>>401
すり抜けするときは車の横通るだろ
直前まで見えなかったなんて言い訳は通らん
免許ねえだろおまえ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:35.65 ID:jghvr8r80.net
なら二輪も左に寄れでなく真ん中走れでいいんでね
詰まっても文句言うなよと

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:36.05 ID:QkjIX/pC0.net
邪魔ならんけりゃいい

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:39.10 ID:XAOka4Cv0.net
信号待ちなどで車が停止中ならすり抜けしてもいいと思うんだけど、
稀に頭おかしいドライバーが煙草の灰やゴミをドア開けて捨ててるから
そういうのには気をつけてね

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:46.06 ID:J1hRT3Hp0.net
>>426
死人に口無しだからな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:48.36 ID:I9V0ZLYZ0.net
言うてすり抜けせずに普通に並んでたら渋滞するぞ
すり抜けした原付が前をトロトロ走るのは目障りだが

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:52.66 ID:ckjj1Cng0.net
これから電動キックボードとかいう20キロでるやべーのがチャリみたいに走るのか

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:54.23 ID:hoEUN4aC0.net
速いバイクがすり抜けていくのは良い
原付きみたいなすぐ抜かれるバイクが抜いていくのは轢きたくなる

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:59.46 ID:nj4l5u7S0.net
これ駄目なら二輪のメリットって無くなる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:39:24.10 ID:tosJmvHY0.net
自動運転カーの時代になれば、どうでもいい話だな。

未来に期待しようぜ。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:39:42.74 ID:J1hRT3Hp0.net
>>435
別に無くて良くね?みんな好きで乗ってるんでしょ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:39:45.63 ID:JIf8qCIn0.net
ぶつかって死んでも文句言うなよ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:39:48.79 ID:+e4R8tjP0.net
なんだ違反じゃないんか
最近原付も飽きてきたから、すり抜けあんまりしなくなったんだが。。

然し、40過ぎるとなんでも飽きるの早いよなぁ。。ビニジャンママチャリの爺さんらの気持ちがなんとなくわかるわ。。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:39:52.01 ID:xXUlUBG00.net
>>427
見えるわけないよ

自分の後ろの車の影から確認もしないですり抜け始めたバイクなんて絶対に無理

そんなに自分を過信してるなら運転しない方がいい

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:39:53.34 ID:iU7USdpI0.net
バイクはすり抜けしてさっさと先に行けば良いと思うが原チャリとチャリンコはふざけるなよ。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:09.39 ID:yRNyQmde0.net
側方通過違反じゃないの

443 ::2023/01/22(日) 17:40:10.06 ID:vq/oFWvW0.net
そもそも普通レベルのバイク乗りはすり抜けと追い越しの違い把握してるが
把握してない奴が叩きたいのが事実

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:28.89 ID:e4aRngEd0.net
すり抜けてもいいけど、かもしれない運転ですり抜けろよ。
当然車線変更の際は指示きーだして後ろ見て変更するけど、枠線の範囲内で反対車線が寄せてきたからこっちも寄せたらすり抜けてたバイクがいてぶつかったとかそういう注意しなきゃいけないすり抜けはやめろよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:30.15 ID:GWzOyY+30.net
>>243
同じ状況で自転車とぶつかったの見たことあるわ

これ相手が車だからバイクが被害者っぽくも見えるけど
実際は信号などで止まってる車列を横切るのは歩行者や自転車の場合も多いから止めた方が良いよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:35.41 ID:36pgIQ+v0.net
新御堂の通勤時間帯とかこいつらが接触したら俺も動いているから責任割り当てられるよなあと思うと本当にイライラする

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:41.75 ID:c93QY+h00.net
すり抜けいいけどさ、歩行者飛び出してきても知らんぞ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:56.62 ID:JbpdwQj50.net
>>358
あれって、二輪は四輪停車中にすり抜けて前に出ろって事だよね

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:58.00 ID:oM07nLX60.net
>>300
止まってる車本体にバイクが突っ込んできたらそりゃバイクが悪いが、「ドアを開けるという動作」は「止まってる」に含まれないよ
ドアを開ける側は後方から車やバイク、自転車などが迫ってないか確認する義務がある。
もちろんバイクも悪いが100:0にはならんよ、現実では。

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:01.81 ID:EzUituH70.net
信号待ちして止まっている時なら速いバイクならアリかな
さっさと行ってくれって感じ
走行中に真ん中スルスルいかれるよりは
原チャは大人しくしてろ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:11.80 ID:IltNI/My0.net
すり抜けさせないようにわざと幅寄せするやつやめてくれ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:15.84 ID:yjMWUtKC0.net
>>405
あといくつか条件が要るんじゃね?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:18.45 ID:nj4l5u7S0.net
これも悪目立ちしたしてる奴のせいで
厳しくなる

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:32.70 ID:ZMbkNiU50.net
>>408
原付除外してない意見に原付除外して噛み付いてきたお前の頭が悪いで結論出たな
ごめんなさいは?

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:38.79 ID:vw0cVrdB0.net
しゃーない、だれも道交法なんてマモとに守ってないからな。
そのばその場の力関係がすべて、お巡りが居ればお巡りがルールだけど居ないときは強い方多数派がルール。
だから、制限速度なんて誰も守らない圧倒的多数派の通過車両にとってはウザイだけだからな、同じ理由で横断歩道も無視、信号機は対向車がトラックだったりすると怖いから注意。
そういう観点から見ればバイク自転車なんてのは車道に出ること自体がダメ、多数派の迷惑になることを少数弱者が堂々とやるとか日本社会では如何なる法令倫理に基づこうたも許されない。

456 ::2023/01/22(日) 17:41:39.12 ID:vq/oFWvW0.net
>>430
信号変わる前に位置どりちゃんと取れるならセーフなんじゃないかな

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:52.58 ID:J1hRT3Hp0.net
用事で大阪に行くと特にウザいよな
あいつら日本人じゃないかも

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:57.06 ID:VCMGipRJ0.net
>>425
理由はともかく法令上はそういうこと
「追い抜き」「追い越し」の違いだ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:41:59.99 ID:+e4R8tjP0.net
>>447
保険無制限やし
「『無』責任者」と一緒にしないでくれます?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:42:02.14 ID:3+x4y9g50.net
動いてる車両の左からのすり抜けは『左側からの追い越し』だから違法だろ。
追い越しのための右側通行禁止のところで動いてる車両右側を、車線をはみ出しての追い越しも違法だろ。
それを平気でするライダーがいるから問題なのよ。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:42:13.59 ID:c93QY+h00.net
これはクール!バイカーの接触事故を未然に防いだバスドライバー(イギリス) - カラパイア
https://karapaia.com/archives/52260589.html

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:42:19.55 ID:FZ4jdoSc0.net
>>441オマエがふざけんなクズドライバーwww

左端は自転車原付レーン
避けて走れないなら車乗るなよwww

走る殺人兵器車wwwwwwww

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:42:43.13 ID:qVOWy0lP0.net
さっさと行って欲しい

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:42:49.56 ID:SO46DBHg0.net
まあでも冬は寒いし夏は暑いしバイクは大変だと思うよチャリよりかマシなだけで何の罰ゲームだよって思って見てる
こっちは真冬にTシャツ1枚でも快適空間だからなあ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:42:56.61 ID:goX1YZO00.net
>>440
ひょっとしてミラーしか見ない人?

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:43:14.49 ID:J1hRT3Hp0.net
>>465
もうお前の負けだ諦めろ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:43:17.29 ID:Tfprl8JH0.net
正直アリだけど事故ったら全責任はバイクにするべき

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:43:26.64 ID:eFlQJDck0.net
さまはまらたらたらた

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:43:36.75 ID:NKxE8wMR0.net
>>99
まさしく

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:05.19 ID:xXUlUBG00.net
>>449
急に開いたならまだしも
空いてるところに突撃したのを見たことあるんだよ
どう考えても完全にバイクが悪い

なぜ止まってるから考えないからそうなる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:09.58 ID:U5ZLYFZS0.net
すり抜けとか癖になったら
いつか事故る

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:11.41 ID:lC965mK40.net
同一車線内に車とバイクが並走するのは問題にならないのか?

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:15.94 ID:J1hRT3Hp0.net
>>464
Tシャツ一枚?

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:20.85 ID:nj4l5u7S0.net
危ねえ奴多いのは事実だよ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:21.12 ID:FJJtBTO30.net
バイカスは下手くそで周りの状況とか全くわかってないから

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:22.67 ID:6xLlzXKn0.net
電動自転車の加速半端ない

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:24.90 ID:QZBa82D50.net
>>440
車道にいる時点で急に車が来るかもしれないって教えられるんだよ
事故が起きるかもしれない、暴走車が来るかもしれないって
ね、一回免許取りに行きなって?

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:26.06 ID:zr2Cp6AM0.net
車線が分かれてなければ基本的に追い抜き禁止
これが安全運転

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:26.12 ID:Esqo5oaT0.net
>>440
ドアなんか開けないだろ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:34.94 ID:ui6vtJK90.net
>>453
チャリと一緒だな
車と違い物理的に割と何でもアリの乗り物なのでクソな奴が異様に目立つ
割り込みでお辞儀するようなマナーの良いバイクもいるんだが一方でジグザグやる馬鹿もいる
車側から見ているとバイク乗り=クソというイメージになりやすい

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:41.28 ID:0uvyI6V50.net
厳密にはすり抜けて車の正面に移動したら追い越しではなく追い抜きなんだけどな
まあ捕まらんね

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:52.25 ID:V2HezzsZ0.net
香川県の坂出市とかの馬鹿ばっか、ここ
似非右翼団体か?

俺が赤ん坊のときに最初にいったのはウマウマだっただけで
もう自転車もオートバイも目の敵だよな、こいつら

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:56.51 ID:+e4R8tjP0.net
つーか普段は原付だし
車んときは家族載せてるし
オラついたり煽ったり、したくてもできんわ。。どんどん追い越しでも何でもしてくれ。。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:44:58.52 ID:7oxj7YKz0.net
車線をウロチョロしたり、
車線の真ん中通って走り去るのを辞めてほしい。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:03.05 ID:76eAFv2f0.net
法定速度守るヘタレ原付はすり抜け禁止な
ちゃんと車と並んで信号待ちしとけ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:03.77 ID:gu5WjG8d0.net
すり抜けていけるなら行けば良い。
何が悪いの?

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:05.60 ID:XAOka4Cv0.net
>>456
うん
ただそこに辿り着く前に、後方確認せずにいきなりドア開けてゴミの不法投棄する基地外がいると
そのドア(と基地外)にぶつかっちゃうことがあるからね
それだけ気をつけてほしいなと

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:05.95 ID:xXUlUBG00.net
>>465
目視しようが何しようが見えるわけないじゃん
自分の後ろの車の後ろだぞ?

意味わかるか?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:14.11 ID:IltNI/My0.net
すり抜けする時は超徐行でマナーは守ってるつもり

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:14.21 ID:FZ4jdoSc0.net
殺人兵器の車さえいなければ、
人も自転車原付、バイクもみんな幸せなのに

走る凶器車のせいで交通事故死が絶えないわwww

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:15.36 ID:HJ0Io5vd0.net
一応普通二輪持ってるけどバイクは音も煩いし走行中にすり抜けするし「社会の害悪」でしかない

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:22.30 ID:xXUlUBG00.net
>>479
タクシー

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:22.68 ID:Jh6Sifwa0.net
別にすり抜けてもいいけどバイク側が死んでも車側は問題ないようにしてくれ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:40.16 ID:UM8GIZr80.net
ついてる?ついてない?

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:42.20 ID:ZMbkNiU50.net
>>460
車線跨がなきゃ追い越しでないからグレーゾーンと言われてる
もちろん路側帯や路肩に大概入ってるから合法的なすり抜けなんて実情ほとんどないってのもそのとおりだけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:46.57 ID:ETAsKEEo0.net
チョロチョロ前を走ってるバイクはウザい早く逝けよと思う

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:45:58.52 ID:J1hRT3Hp0.net
つーか停まってる車が居たら指示機だして右から抜いた方が安全だよね
追い越し禁止だったら発車するまで待つ
要は車と同じにしてれば事故らない
まあ死にたいなら勝手にすればだが

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:03.66 ID:+e4R8tjP0.net
車が楽しかった頃をもう忘れたやろ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:09.70 ID:Esqo5oaT0.net
>>488
わからん
お前のクルマは変だ
買い換えた方がいい
多分整備不良

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:17.61 ID:xXUlUBG00.net
>>477
すり抜けた先がどうなってるか想像してないバイクが悪いよね

それで人をはねたの見たことあるんだっての

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:18.81 ID:uaFK0i+X0.net
>>346
お前は普通に真っ直ぐ走ってりゃいいだけだろ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:28.08 ID:7oxj7YKz0.net
50ccは、原動機付自転車だから自転車だから、しゃーないと思うけど125cc、お前はバイクだ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:37.60 ID:9tjk6MXF0.net
信号待ちで車と車の間にと止まっているバイク見るとアホかと思う
前行けよ!邪魔です

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:43.54 ID:xXUlUBG00.net
>>499
そりゃ運転しないならわからないだろうね

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:48.09 ID:J1hRT3Hp0.net
>>486
小学生かな?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:46:55.61 ID:59cPMpXH0.net
さっさと行くなら構わんけどミラーに当たって手だけ挙げて逃げてくヤツいるだろ

あとすり抜けでの事故動画あるけど事故の形としては1つだけだからそれだけ気をつけてくれ
目の前で事故られても気持ち悪いからな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:47:19.40 ID:uVJkp9R00.net
>>27
涼しい顔なんかしてないぞ
実質50度近い路面温度の上を汗だくになってたり一桁気温の中唇青くしたりしてるのがほとんど
そんなにすり抜けが羨ましければバイクに乗ればいい
エアコンレスと引き換えにね

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:47:23.83 ID:J1hRT3Hp0.net
>>503
別に邪魔じゃないが?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:47:38.14 ID:op0MR4M+0.net
>>56
ずっとバイクに乗っていて車に乗り換えたんだが、
車間距離がバイクの倍くらいで最初は戸惑った。
それぞれの乗り物の大きさの対比と機動性の関係でそうなるのかな。
たとえば、商店街でノロノロ走ってる車だと30cmくらい後ろを自転車や人はぴったりついてくる。煽ってるつもりがなくてもね。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:47:38.15 ID:KCsQDSDL0.net
>>465
目視でも死角あるし常に眺められる訳ではないからね
死角から急に現れると対応間にあにあわん事もあるよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:47:45.92 ID:XBLxWByo0.net
>>325
なるよ。
車のドアを開ける時は後方の安全を十分に確認してから開けなければならない。
それでバイクがすり抜けてる時に突っ込んだら100:0で車の過失。
ドアが開くのは予測不能で車のドアは乗ってる人が任意に開閉するからという理屈。
タクシーでもこれは同じで、
左に寄せて停車し、人の乗降においてタクシー側の責任である。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:47:51.23 ID:tLdFfWgc0.net
すり抜けして左折巻込みの場合はバイクの追突扱いなのか?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:05.80 ID:Esqo5oaT0.net
>>504
お前の車以外は運転してる
それだけが変

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:08.94 ID:V2HezzsZ0.net
ほんとここ中国共産党ばっか、蛇頭ばっか

俺の居る香川県も

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:11.48 ID:/RF9yoUA0.net
少数だが、道幅が少し広いと、バイクをすり抜けする4輪もおるんよな。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:24.46 ID:LQxLK9DV0.net
>>123
車も止まらんとな、後のこと考えたら

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:28.06 ID:+e4R8tjP0.net
>>506
ミラーなんかキズつかないやんけ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:46.41 ID:J1hRT3Hp0.net
>>512
多分悪いのは車だな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:47.67 ID:GkMQEuwm0.net
原付は分を知れってだけ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:51.76 ID:xXUlUBG00.net
>>511
開いてるドアにブチ当たったらそいつが悪い

ところが馬鹿なバイクはなぜ止まってるか分からないから後方からすり抜け開始して

人をはねたのな

わかる?人をはねたの

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:59.27 ID:QZBa82D50.net
>>500
感情的には君が正しいよ、おかしいと思うやつが多いはず
でも、法律で決まってるんだよ
文句言っても仕方ない

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:03.15 ID:9tjk6MXF0.net
>>508
車間距離あけるとスペースが広すぎる
渋滞時なんか腹立つぞ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:07.20 ID:brYvIoSV0.net
「進路を変えて」の定義が曖昧なのが問題だろう。
左から抜くバイクはその前にどこかで進路を変えて左に出てるのは間違いないけど、追い抜く瞬間だけを切り取るなら確かに進路は変えていない。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:15.54 ID:aAlvb3uZ0.net
日本の道路が狭い上にバイクが多いのが問題なんだよな
ラッシュ時は上手い事すり抜けると思うが接触や転倒だけは止めてくれとしか思わん

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:25.35 ID:xXUlUBG00.net
>>521
いや、人はねたらバイクの責任だよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:27.10 ID:Mf2Jvae30.net
バイク乗りだが、ナシ

理由は単純に危険性大

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:30.35 ID:zr2Cp6AM0.net
>>512
交差点右左折等合図車妨害違反

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:36.79 ID:gu5WjG8d0.net
>>505
お前だろ、幼稚園は。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:37.60 ID:+e4R8tjP0.net
>>519
くせーなオイ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:44.53 ID:iaRnqQtc0.net
>>470
状況がよくわからんけど車寄せて人下ろした後に開いていたドアに突っ込んできたてこと?

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:49:53.67 ID:J1hRT3Hp0.net
>>522
だからなに?お前に関係なくね?

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:03.33 ID:3b4eIUTC0.net
実際危ない行為だと思うけどさ
デブがヤセに嫉妬してるだけでもあるね

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:10.00 ID:kAKc/2Vo0.net
https://youtu.be/Ozie6QmBiq4

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:15.89 ID:4Oe9qSF70.net
動いてる時はやらない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:18.40 ID:yjMWUtKC0.net
このスレ見てもわかるようになぜか他を敵視ふる謎価値観の人が一定数いるから気を付けてな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:20.67 ID:goX1YZO00.net
>>470
どっちが愚かかと言えばそりゃバイクだよ。
ただ自動車は注意義務があるからバイクが100%悪いとはならないだけ。
で注意義務を放棄するような発言が叩かれてるだけなんだよ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:26.23 ID:N/G43vgE0.net
>>418
2輪と書いた時点で原1でないと察してくれ
地方の人にはわからんやろが都会生活では2輪も4輪も両方使うんやで

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:26.56 ID:Yf+40ujR0.net
>>512
答え書いてるじゃん
追突ではなくて正に左折巻き込みだよ
確認不足で車側の過失割合が多くなる
まぁ少々理不尽かなとも思うけど

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:34.56 ID:76eAFv2f0.net
50ccを超える原付および二輪のみ
すり抜けからのポールポジションゲットを許可する
車とは加速性能が違うのだよ加速性能が

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:50:38.68 ID:xXUlUBG00.net
>>530
乗ろうとした人がはねられた

タクシーが寄ってて
そのせいで後方が団子になってたの
そこに来たバイクがよく確認しないですり抜け開始

ひとをはねる

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:06.13 ID:AN3JxNN50.net
>>1
この流れならいえる


今日ワイの命日なんや・・・

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:09.00 ID:HJ0Io5vd0.net
だってよぉ
朝の6時20分に高卒が中小企業にバイク通勤すんだぜ?
いい歳こいたおっさんがカスタムマフラーでブリブリww
社会の負け組なのにwwブリブリww

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:11.23 ID:LQxLK9DV0.net
>>158
まあ、同意だな、何をよりどころにあんなにスピードが出せるのか不思議だよ。
高速すり抜けするやつも、他人の運転よく信用できよなと

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:18.09 ID:Y58dR5wO0.net
>路肩を原付バイクが走っていて、
そもそも路肩なんて走ってないのに何言ってんだこの馬鹿
自説の正当性無理矢理主張するためにありえない状況作ってんじゃねーよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:21.56 ID:bkp3oqph0.net
自動車と二輪車
違う種類の乗り物が同じ道走る限り限界がある
法に触れてないか以前に両者とも他車に迷惑かけないように走るこった

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:21.80 ID:GkMQEuwm0.net
>>529
あーん?こちとらバイク乗りじゃ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:25.40 ID:1VHnMa1S0.net
停止中ならどんどん前に逝って欲しい

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:26.20 ID:3b4eIUTC0.net
でもさ、渋滞でゆっくり進んでいるときスケボーが車道で追い越し車線から?逆走してたりするし
それ交番の警察官も見ていてもなにも言わんしな
なんだかな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:27.56 ID:+e4R8tjP0.net
>>535
テキがいないと商売にならない人らもいるからな
殺人鬼とか

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:28.40 ID:QZBa82D50.net
走行中のすり抜けは危なすぎ
停車中のゆっくりすり抜けはまだ許す

それよりタクシーの違反の方が腹立つ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:33.43 ID:F2znR5xA0.net
少なくとも高速道路では禁止で良い
交差点での右左折待ちも無いのに1車線内に2台がサイドバイサイドになるって危な過ぎだろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:34.23 ID:4PguNmYs0.net
すり抜け自体は禁止じゃないけどすり抜けしようとすると他の道交法に引っかかるってオチで結論が出てる話やろ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:41.22 ID:qkGLqQwB0.net
このスレは二輪免許を持ってないザコの嫉妬で伸びる!

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:51.95 ID:KBM5be+h0.net
幅寄せカスの方がありえんわ
殺人未遂だろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:52.21 ID:lyCABT7Y0.net
>>458
道交法の追い越しの定義では先行車が一時的に停止しているかは関係ない。
運転継続中なら信号待ちでも進路変更を伴えば追い越し。同一車線内でも進路変更してれば追い抜きではなく追い越し。
更に、信号待ちの車両を抜かして前方へ割り込むこと自体が割り込み違反で違反。
停止線を超えれば信号無視。右側からでも交差点付近は追い越し違反。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:52.91 ID:+T7FlmC90.net
ナシだな
何かあっても責任持てないし、やらないのが無難

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:53.10 ID:VSwMdObC0.net
黄色線ではやめろ。
あと、交差点もな。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:51:58.56 ID:PPlq/ji30.net
それよりもマフラーの騒音規制をもっと厳しくしろよ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:05.08 ID:UaJ+osq40.net
>>109
それ怖いよな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:08.80 ID:FZ4jdoSc0.net
だいたい走る凶器に乗っているドライバーは勘違いし過ぎw

歩行者>自転車>原付>普通二輪>車の順

それぞれ左側を威嚇するような危険な運転はしてはいけないし、
自分なんかは信号なしの道路に老人が飛び出してきても、
歩行者優先で横断させてるわw

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:14.07 ID:+e4R8tjP0.net
>>546
だからなんだようるせぇな、てめーらがフカスとガキが泣くんだよ山奥でやってろや

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:15.75 ID:QsZkmscW0.net
ドラレコ必須

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:21.13 ID:t+sn+iPm0.net
すり抜けてもまあいいかな、とか書いてる奴はクルマないのにあるフリしてる書いてるバイク乗りな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:36.72 ID:+Rms+bzg0.net
なしっ! なしっ!

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:37.97 ID:QZBa82D50.net
>>525
じゃあそう主張して法律変えれば?
何億人が既に主張してるありきたりのことだろうけど

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:46.40 ID:ddsH0VjX0.net
バイク遅いよなそれなのに追い抜こうとして行く

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:49.63 ID:iaRnqQtc0.net
>>540
それもはや話が全然変わってんじゃねーか

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:49.88 ID:sjPoCCni0.net
>>123
サンキュー事故ってやつだな
過失割合は7:3くらいでバイクにしたいが実際は逆なんだろうな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:55.80 ID:2LVZRDfg0.net
>>1
やりたきゃやればいいけど事故った時は10対0でよろしく

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:52:57.34 ID:GkMQEuwm0.net
>>558
とっくに規制規制だわ
うるさいのは警察がサボってるだけや

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:00.13 ID:TiHut4Jt0.net
>>512
左巻き込み未確認だから車の過失

おわり
ただ、わかってるバイクは巻き込み事故を想定して
動いてる車があればその後ろで止まる
相手が悪くても氏ぬのはバイクだからねw

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:04.92 ID:vrFxWf5L0.net
バイクはいいだけど、原付は違法にしろよ
前に出てきてトロトロ走って、すぐ追い抜かれるくせにまた前に出てくるから危なくて仕方ない

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:07.27 ID:HJ0Io5vd0.net
>>553
車もバイクも持っとるけど車持ってたら要らんやろ
いるんやったら8万くらいで取れるし

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:09.38 ID:yBcp0E1v0.net
右側すり抜けて走ってる馬鹿は轢いても無罪にすべき

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:13.06 ID:76eAFv2f0.net
>>540
きな粉ですか?
みたらしですか?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:19.25 ID:D4pb40GU0.net
信号待ちで前に出られると原付きの後ろが渋滞してしまう。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:38.28 ID:GkMQEuwm0.net
>>561
全然関係ない話題ありがとうwwwww

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:39.08 ID:Awb7pcCJ0.net
アホやな、死にたいんなら勝手にせい
歩行者が飛び出してきても殺すなよ
あとフラフラしてサイドミラーこすったらしばきあげるぞ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:39.99 ID:kDxnR1eV0.net
すり抜けを違法ということにしてしまうと
片側一車線の道で右折車が停車した場合
右折が完了するまで後続車は待たないといけなくなる(四輪も)

これ、豆知識な

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:42.97 ID:USOmgaRI0.net
すり抜けてとっと行くならいいけど原チャリですり抜けてトロトロ走る奴はあかんだろ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:47.09 ID:UaJ+osq40.net
>>188任意入ってりゃいいけどな

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:47.48 ID:3b4eIUTC0.net
わいは優良ドライバーだから原付でも30キロで走るじゃん
すると右を大型バイクが並走することあるんだよね
あれはおちょくられているんかな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:53:48.20 ID:+e4R8tjP0.net
>>574
ん?それが正しいんじゃないのか?

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:54:01.69 ID:IltNI/My0.net
すり抜けで1番危ないのは横断歩道ないけど横断するやつ
これは轢いてもスマン

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:54:07.89 ID:Vnd1ex2F0.net
いうて原二も加速遅いけどね

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:54:24.37 ID:zhgQuNgx0.net
事故ったら絶対バイクが悪くなるだろ
リスク高すぎるよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:54:29.74 ID:DtlunSfP0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/3-2.gif
普通に警察検挙するよな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:54:32.35 ID:J4oyH2+o0.net
堂々とやってもよかったのか
遵法精神でできなかった
モラルだけの問題だったのか

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:54:34.96 ID:+e4R8tjP0.net
>>577
関係ない話題やってんのはお前だろ…?わけわからんわ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:54:39.92 ID:N4jV0qlw0.net
原付きはムカつく、原二以上は自己責任でどうぞ
前にイエローラインの見倒しの悪いカーブで追い越したシグナスは信号待ちで話したら知恵遅れだったよwww
まあバイク乗りは殆がコレ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:06.98 ID:N4jV0qlw0.net
見通しだった

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:18.62 ID:t1y/bhZL0.net
渋滞で動けない四輪車の間を縫って1番前に行けた時の爽快感は異常

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:21.99 ID:GWzOyY+30.net
>>552
大丈夫な状況もあるんだろうけど
この状況はすり抜けても違反に掛からないから行くぞなんて人はまずいないからねw

普通はその道路やエリアの警察の取り締まりの厳しさで判断してる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:22.17 ID:MBZS2dL/0.net
交差点の真中での右折時はどうなの?
後ろから越されるとマジムカつく

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:22.97 ID:K1Rsmdzq0.net
車列が止まってると車の間から横断してくる歩行者がいるぞ
一回事故を目撃したけど歩行者は足が完全に折れてたわ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:25.00 ID:c93QY+h00.net
>>123
すごいな、この運転手まず最初に相手に駆け寄ってる。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:35.63 ID:9tjk6MXF0.net
>>531
バイクなら信号待ち時にさっと先頭に集まり
青になったらさっさと去れよ
なにちんたら走っているんだ?
追い抜くのも危ないしワザと邪魔してんのか知らないと思う

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:37.32 ID:lyCABT7Y0.net
>>384
原付は自動車と同じだよ。
左端走行の義務があるのは自転車などの軽車両だけ。その他の車両は道路左側。

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:40.61 ID:wP/PGwlS0.net
危なすぎ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:55:42.06 ID:HH52kvHL0.net
すり抜けで二回擦られたのと
センターラインはみ出してきたの避けて縁石に当たったことがある
全部逃げられたけどそのまま轢いとけばよかった

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:00.67 ID:GkMQEuwm0.net
>>589
原付きしか乗れないなら大人しくしてろな?

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:01.71 ID:J1hRT3Hp0.net
>>594
そんな奴いるのか?マジ池沼だろ
もう世の中にいないかもな

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:02.66 ID:289nzVAI0.net
違反かどうかじゃなくて邪魔だから辞めろって言ってんだけど?
もし車に傷つけられたりもしたらマジで面倒くさい

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:05.88 ID:xXUlUBG00.net
>>567
全然変わってないが?
ドアあいて人が乗り降りしたらひくよ?って言ってんの

これが、なんでだ!そんなことない!
って言うやつは運転しない方がいいよ
想像力欠如してるから

なんならバスから降りる人ひくんじゃね?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:07.50 ID:9tjk6MXF0.net
してんのか?と思う

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:10.03 ID:HpaXG/dp0.net
すり抜けして前に出て怒涛の加速で走り去ってくれるバイクなら良い。問題はわざわざ前に出てきてチンチラ走る原付だ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:15.41 ID:HJ0Io5vd0.net
バイクは税金がクソ安いもん
安いバイクしか乗れん奴は頭が悪いもん
頭が悪いからマナーも悪いもん
面白いくらいによく出来てるよ

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:17.48 ID:+e4R8tjP0.net
んだくそ一万円ポッキリで何が大罪みたいに畜生め。。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:22.32 ID:yBcp0E1v0.net
>>583
二車線の話じゃないぞ
一車線道路で対向車もいるような状態で中央線走ってく奴

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:36.81 ID:4Oe9qSF70.net
追い抜き、追い越しもだが
抜いた相手がミラーから見えなくならない状態ならやらない
やる意味がない
抜いたら速やかに視界から消えてやるのが抜く側の礼儀

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:41.47 ID:BlCpgWRM0.net
相当見通しのいい信号待ちの時であればすり抜けるけど、それ以外はやらないな。死にたくないし

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:49.40 ID:3b4eIUTC0.net
>>572
だからバスも走る混んでいない裏道を使うのだけどストレスマックスだは
先にいかせようと常に後続車をミラーで確認し
寄せてくる場合は店に入ったり停車して先に行かせる
ハイビームの嫌がらせもたまにあるね

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:54.59 ID:bT+XzXnr0.net
>>603
邪魔なのは無駄に車幅取ってるデブのお前w

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:56.01 ID:J1hRT3Hp0.net
>>597
何が言いたいのか分からない

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:56:56.06 ID:lyCABT7Y0.net
>>579
右折車の左側は合法的(左側追い越し禁止の除外対象)に通れると道交法に書いてあるだろ。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:13.96 ID:IltNI/My0.net
車はバイクが邪魔
バイクはロードバイクが邪魔
縦社会やのう

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:35.07 ID:LJzx+HxD0.net
すり抜け行為で車に轢かれて死んでも車側が無罪ならいいよ 車側に罪がくるならナシだろ
すり抜けるバカは自殺志願者だし

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:35.32 ID:AJIMqO390.net
ミラーに少しでもカスったら追いかけてってフルボッコにしてもいいってならすり抜けてもいいぞ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:42.41 ID:ChzuZXej0.net
>>1
すり抜け不可なら誰もバイク買わんww

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:45.47 ID:3b4eIUTC0.net
まあムカつくのなら自動車やめてバイクにすべしってことになるね

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:51.87 ID:jJhCLDsr0.net
四輪が止まってる時のすり抜けはまだわかるけど
走行中に並行してすり抜けるのはほんと勘弁してほしい

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:52.17 ID:F7yxcX280.net
>>123
多分5対5位に見える
右直は8対2スタートで、あからさまに横に刺さってるのと左から追い抜いてるからな
ギリ線踏んでるから6対4で車が悪いくらいかもしれん

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:58.14 ID:Gd1juUKs0.net
信号待ちでクソみたいに割り込んでそこからこねくり回すやつなんなの?
頭湧いてんの?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:57:59.94 ID:Us2yVIxr0.net
信号待ちで一番前に出るのはアリ
走行中にゴボウ抜きみたいなのはやめて欲しい怖い

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:10.93 ID:+e4R8tjP0.net
>>601
はぁ?旧マニュアル免許だよ、休日はワイが運転だしな大体は。。あとは一応しゃちょーみたいな身分だから、なるべく嫁に運転してもらってんだよ。事故ったら日経に影響出る立場やからな。。

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:16.79 ID:FZ4jdoSc0.net
>>1原付一種は自転車と一緒
左端走行の義務があるかわりに、自転車レーン走れる

ただ自転車様が前にいたら、車間距離とって20km走行で環七走ってるわw

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:29.00 ID:U5ZLYFZS0.net
>>606
フラフラした原付
やっとの思いで抜かしたら
信号待ちでまた前に出てくるのな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:30.38 ID:GkMQEuwm0.net
>>614
信号待ちでさっさと前に出て先にいけ、近くで走られるのも気を使うから、

という意味だと思われる。

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:30.57 ID:goX1YZO00.net
>>596
産廃屋やでw

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:38.50 ID:MKtZxdAo0.net
>>620
ブーメランw
免許も取れない車も乗れない雑魚www

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:40.32 ID:t1y/bhZL0.net
すり抜けムカつく?やーめないよ!

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:43.25 ID:BLrsZIjU0.net
まーた伸びそうなスレを…

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:47.34 ID:+e4R8tjP0.net
>>609
詰まってる場合とかもだめなんか?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:58:48.23 ID:Esqo5oaT0.net
クルマは自分のご愛車様が傷付くのを嘆くだけ
二輪は己の生身が痛むのを回避するため

必然性が全然違うのでバイクは違反非違反関係なく
車カスが取りうるあらゆる動作を想定して走ってる

どちらかというとただ漫然と乗っててくれれば
勝手にすり抜ける
車の反応はノロいからな

車カスとは最初から論点が違う

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:04.86 ID:25ZKULyN0.net
別にいいけど事故った時は全てバイク側の責任な

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:07.04 ID:68kHyg/C0.net
>>21
恐らく割り込みか黄線跨ぎ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:19.50 ID:3b4eIUTC0.net
>>627
原付は悪くないよ
間違っているのならばそれは法律が間違っているってこと

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:22.18 ID:hkgr7GfF0.net
ずっと前にいられてもずっと後ろに付かれても迷惑

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:35.14 ID:68kHyg/C0.net
>>23
ドア開ける時は安全確認の義務があるからダメー

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:41.43 ID:kMavhccR0.net
>>616
重量も速度も違いすぎるから本来同じ場所を走らせるもんじゃないからね

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:45.83 ID:76eAFv2f0.net
>>123
馬鹿の一つ覚えで原2(PCX?)乗り出したトーシロバイカーおっさんの末路だな
このタイミングなら事前に「右折車・・・くるっ!」って
ニュータイプでなくても予測できる

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:48.62 ID:P2ecBMtu0.net
>>368
一瞬ですり抜けは不可能だし
なにより横断歩道や交差点の5メートルは駐停車禁止だから、その言い分は通らない

現認されても滅多に違反は切られないけどね、停止線超えた車両と同じで

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:00:18.09 ID:c93QY+h00.net
>>629
大抵のやつはまず自分の車の損傷確認するんだよな。
あれすごく印象悪い。この人ようできてる。

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:00:18.32 ID:68kHyg/C0.net
>>38
それバイクじゃなく原付

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:00:22.14 ID:3b4eIUTC0.net
>>630
わいゴールド免許なんだわ
車はいまは手放しているけど
どうせまた買うな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:00:24.15 ID:U5ZLYFZS0.net
>>637
おまっ!!
また前に来るか!!
ってなる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:00:27.48 ID:xNbevWQp0.net
アリよりのナシ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:00:38.22 ID:wHEz7qRW0.net
むしろ連休の大渋滞で律儀に渋滞に巻き込まれてノロノロ走ってんのみると、排ガスも無駄だしさっさとすり抜けしなさい、と思うわ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:00:53.09 ID:sEgVeJVF0.net
基本しないけど、渋滞でしばらく待っても動かなかったら、やるよ~

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:00:55.03 ID:ekZLXLOD0.net
ダンプは走る凶器だしな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:03.86 ID:lyCABT7Y0.net
>>637
割り込み禁止違反です。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:17.97 ID:eLe6c1Zb0.net
後ろからバイク来てすり抜けしそうな感じだったら幅寄せして抜けれないようにした方がいいよ
車に擦られたりしたらたまらんし
まあ擦られたらそれはそれで弁償させるだけなんだけどね
すぐ警察呼んで解決
ただその無駄な時間がウザすぎる
慰謝料も払わせた方がいいな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:19.83 ID:jvu+pbOU0.net
信号で前に出てくる原付きはたちが悪い
出るなら邪魔にならない加速をしろ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:21.69 ID:gvbJ4wI+0.net
こんなところでアリだのナシだのいくら言ってても、
俺は明日もすり抜けるし、それを止める術は無い

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:35.08 ID:iaRnqQtc0.net
>>604
開いたドアにバイクが突っ込む=バイクが人をはねる人身事故の話とは誰も想像できんかったんでしょう

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:45.79 ID:8qNVzJvg0.net
自動車は左側通してくれ。警察も取り締まれ。道を塞いで平気のへの字のドライバー大杉。何なのあれ。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:46.66 ID:nm/8aEeK0.net
バイクよりも細チャリ取り締まって欲しい

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:52.74 ID:dGDdg6O20.net
まじか左すり抜けずっと違法だと思ってた

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:53.44 ID:J1hRT3Hp0.net
>>654
まあいつか事故って終わりが来るでしょ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:03.11 ID:FZ4jdoSc0.net
>>652 自転車原付レーン塞ぐなよ!クズ!犯罪だぞwww

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:15.91 ID:HJ0Io5vd0.net
>>634
バイカス様かっけー!
ヒューーーーー!
映画のエースパイロットみたいに「他の機体は止まって見える!」ってかww

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:18.33 ID:Yf+40ujR0.net
>>611
最近スマホ運転の4輪多いからあんまり真面目に4輪の後ろについて信号待ちしてると突っ込まれるよ
2ヶ月くらい前だったか、突っ込まれたバイクの運転手が前の車の屋根に飛ばされる事故が映像有りのニュースになってた
幸い軽症で済んだみたいだけどな

後ろから来る4輪を無条件に信用するくらいならできるだけすり抜けして前に出る方が安全

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:22.88 ID:aUBMNBSk0.net
でもすり抜けって白線の外出てるのが殆どじゃね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:32.76 ID:8nWVEa1s0.net
>>654
発達障害って大変だな
そら生きづらいわな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:34.12 ID:eFlQJDck0.net
他者に危害が及ぶ可能性があるのであれば、すり抜けなどと言うみっともない行為を選ばないのが単車海苔だろ(´・ω・`)

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:35.51 ID:3DiPkhAB0.net
>>16
これ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:38.01 ID:PPlq/ji30.net
>>570
アメリカタイプのドドドド重低音
ビッグスクーターのスパトラ

この二つは禁止にするべき

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:41.69 ID:+e4R8tjP0.net
>>601
おはなししようよ。。(´・ω・)

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:54.77 ID:U5ZLYFZS0.net
すり抜けが嫌なら左塞げよ
まあ右からすり抜けていくと思うけど

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:02:54.94 ID:qwsAYHdf0.net
すり抜け上級者以外はすり抜け禁止すべき
ミラー当てて逃げるやつの多いこと
すり抜け自体はオッケー??

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:07.89 ID:wHEz7qRW0.net
>>652
性格悪すぎだろ
むしろ俺はスペース空けてるぞw

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:17.24 ID:+e4R8tjP0.net
どうせおれなんて(´;ω;`)

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:20.84 ID:/jKAi7ai0.net
ナシだよナシ!

俺は全くすり抜けしないかな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:29.82 ID:nSR2qU0C0.net
事故しても死なない自信があるんだろうな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:30.53 ID:HJ0Io5vd0.net
バイカス「クルマは止まって見える」
バイカス「俺達は命懸けで乗っている。車とは構えが違う」

だっておww

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:42.26 ID:PlMC+1ax0.net
>>652
大正解

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:55.96 ID:J1hRT3Hp0.net
>>652
それ正解
教習所でも習う

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:03:58.98 ID:joVuyiGN0.net
違法ならさっさと違法にしてくれ
合法ならうだうだ騒ぐことじゃない
全ては乗り手の自己責任

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:04.66 ID:3b4eIUTC0.net
>>646
意地でも絶対速度オーバーしないよ
前後をダンプに挟まれ殺されると思って一度速度あげたら
警察は自分の原付だけ捕まえたからね
命を守るためには法律を破ることも仕方ないのではないか!!!と強く抗議したけど
にこにこしながら切符切られたから
神奈川県警だけど

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:07.87 ID:HJ0Io5vd0.net
バイカスはゲームでもやってんのかwwwwwwww
笑わせよるwwww
だから死ぬんだよwwwwww

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:16.06 ID:J1hRT3Hp0.net
>>671
お前が間違い

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:16.29 ID:HpaXG/dp0.net
車と同じ条件で走れるはずの原付二種で左端をゆっくりゆっくりと走るヤツは何なんだ?
何の為に上位免許取ったんだ?

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:18.73 ID:RgFjZfSy0.net
赤信号で停まったらさっさと一番前まで行って欲しい。

動いてる車のすり抜けはやめろ。

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:28.95 ID:mBb1/q3I0.net
死にたい、社会的に終わりたいならすり抜けたらいいと思うよ

一人で勝手に死ぬなら良いけど歩行者とか巻き込むなよ?

歩道があるから止まったの無視してすり抜けして轢き殺すなんてあるあるだから

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:29.53 ID:ni4iI8ZU0.net
スムーズに流れてる場合はわざわざ前に出る必要は無いとは思う
渋滞の時は加速生かしてさっさと先に行ってもらうのがお互いの為
ただ渋滞にイラついてるのかそういう場合でも露骨に嫌がらせしてくるアホな車がいる

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:50.14 ID:WqZjIont0.net
ナシ寄りのアリ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:50.55 ID:5P54Etba0.net
>>671
お前がな

何いちいちすり抜けたがるんだよ童貞かよ

単車乗ってた時も普通に車の後ろで信号待ちしてたわ
バカなんじゃねーのお前?

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:04:51.82 ID:kCaD8dSB0.net
2輪車のマナーが悪すぎるので
法改正して違法にしよ

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:15.62 ID:Esqo5oaT0.net
>>652
狭くしてもその幅の予測は難しいから
隣りとぶつかってしまう
車の感覚でかなり狭めても通れるから
危ないからやめた方がいい
車同士で事故る

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:15.66 ID:J1hRT3Hp0.net
>>688
ええな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:21.55 ID:8v/tLJ7h0.net
ムカつくからクラクションいつもならしてる

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:23.35 ID:HJ0Io5vd0.net
信号待ちの時だけ車を抜かす
走行中はレーンの真ん中を走る

バイカスに許されるのはこれだけ
バイクにも乗る俺が言う

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:25.79 ID:+T7FlmC90.net
そもそも50cc自体不要なんだよ
同じバイクでも前をトロトロ走られて邪魔なんだわ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:27.30 ID:IKkuk54/0.net
すり抜けバイクは轢き殺しても免責になるようにして欲しい

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:31.28 ID:Tv8PCOpk0.net
バイクに嫌がらせするのは自由だけど、それで反撃くらって揉めても知らんぞ
建前でギャーギャー言っても相手に嫌がらせと取られたらアウトよ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:05:49.47 ID:Vz46eOJA0.net
>>385
>>>370
>すり抜けが違反じゃない状況はすごくピンポイントでしかないよ?


すげー無知だなお前

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:06:00.17 ID:joVuyiGN0.net
すり抜けはいいけどイエローラインのカットは厳格に取り締まってほしいわ
映像提供でも検挙可能な仕組みを作ってほしい

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:06:02.25 ID:yjMWUtKC0.net
>>677
それ自分が左折しようとしたときの話じゃない?

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:06:05.08 ID:3b4eIUTC0.net
でもたいていのドライバーはマナーいいし優しいよね
高校生の自動車通学も許可してさ
社会参加させたらいいと思うは

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:06:17.85 ID:YC5/shq30.net
>>654
死んだら終わりだぞ。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:06:30.23 ID:dGDdg6O20.net
>>694
右寄せの車はドアを削っても免責になる ようにしてほしい

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:06:50.77 ID:LDG637VH0.net
スレスレでも法的にはアリ、実際にやるやつは人間的にナシ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:00.32 ID:5jDGBwBm0.net
停止してる車の間を線を踏みながら抜けていくんだから違反やろが

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:00.34 ID:dGDdg6O20.net
>>699
だよな車に限らず車両には早いうちから乗せといた方がいいよな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:25.51 ID:HJ0Io5vd0.net
>>701
削ってるのに無理やろ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:31.35 ID:Rnaz6qqB0.net
法定速度を1キロでも超えたら捕まるか?って話と一緒、立ちションべンしてて捕まるか?法律で違反だろうとグレーにしといたほうが円滑に世の中回ることってあるってこと

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:33.58 ID:3b4eIUTC0.net
>>704
そうそう、責任感を養うのにいいね
弱者にも親切になれる

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:39.52 ID:U5ZLYFZS0.net
バイク長く乗りたいしな
無謀なすり抜けは極力控えてる

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:47.04 ID:IKkuk54/0.net
>>701
バイカスがマジでクズなのがよくわかるレスですね

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:55.72 ID:VNToadtB0.net
まあ、追い抜きをもう一度勉強しよう

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:12.48 ID:tBkvv2340.net
右直事故とか、車止まってるのにすり抜けて追い越す運転が当たり前になってるバイクがやらかすやん
横断歩道で止まってるのに、バイクはすり抜けて横断歩道に突っ込むやん
まだ左側だけ走ってりゃいいけど、側道から左折合流で車が止まってくれたから合流したら、止まってくれた車の右側から左に斜めに突っ込んできて接触しそうになったバイクとかほんと腹立つわ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:16.35 ID:GkMQEuwm0.net
>>667
車の方が規制値緩いんやで、堪忍したれ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:18.91 ID:S7I6+by60.net
マトモなバイク乗り見たことがない。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:24.30 ID:76eAFv2f0.net
>>652
そんなことで警察呼んで
警察がまともに動いてくれると?
擦ったバイクが律儀に停車してくれると?
甘いよ
現実的ではない

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:31.11 ID:W6CONnUT0.net
すり抜けで亡くなる方もいるからな
バイク乗りさんは生身なんだからお気をつけて

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:41.41 ID:Yf+40ujR0.net
ここでバイクに文句言ってるお前らさぁ、まさかとは思うけど右左折時に煽りハンドルとかいう無意味で恥ずかしくて危険で下手くそな謎動作してないよね?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:42.36 ID:iUJzsKJK0.net
4輪が停まってればok
4輪が走行中ならダメ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:54.90 ID:DBqVuGSY0.net
赤信号でヨタヨタと前に出てきて青になったら2秒後に抜かれるチャリは何がしたいのか分からんな
身の危険を犯して車の邪魔してるだけで

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:08:55.86 ID:JbRmpwdL0.net
オレもバイク乗るけど、すり抜けありえんわー

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:09:00.73 ID:5sebpleI0.net
赤信号をすり抜けたバイクが路肩で止まってたチャリ轢いたの見たときはドン引きした

馬鹿だなこいつって

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:09:02.73 ID:5jDGBwBm0.net
>>716
してないよ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:09:04.69 ID:CjqR/6os0.net
なんでこの記事は危険だから禁止するよう法律作ろうとは言わんの

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:09:05.67 ID:J1hRT3Hp0.net
>>711
それ最悪だな
そのパターンはあるある事故にも出て来ない

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:09:19.31 ID:HJ0Io5vd0.net
バイカスの心理がわかったわ
コイツら映画のエースパイロット気分なんやわ
ナウシカに出てくるメーヴェみたいに攻撃を交わしつつ狭い所をすり抜けたいだけ
精神が幼すぎる

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:09:40.23 ID:um0az++h0.net
違法になるように法改正すべき
すり抜けバイクは危険すぎる

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:09:48.84 ID:zMULQYEk0.net
すり抜けしないならバイク乗ってる意味がない
車で事足りる

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:09:52.00 ID:Esqo5oaT0.net
若い頃バイクに乗れなかった運痴や貧乏人が二輪を呪う
これは仕方のないことなんだよ
どれだけイキがってみせても
やはり二輪の存在感には勝てない

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:10:00.81 ID:7nnImhwT0.net
走行中のすり抜け以外は大丈夫というか影響なし
車、バイク乗る自分がそう思うからね

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:10:06.07 ID:3b4eIUTC0.net
>>724
コックピットだね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:10:09.42 ID:glrRSGRX0.net
>>37
お前が死ねば解決やん

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:10:52.86 ID:J1hRT3Hp0.net
>>727
よく分からない拗らせ方してて草

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:11:12.57 ID:m2ScBRnU0.net
すり抜け無くなれば
バスの陰からひょっこり右折追突無くなる

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:11:18.79 ID:goX1YZO00.net
>>716
おまえ知らないの?今時のクルマは煽りハンドルは標準装備なんだぞ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:11:29.06 ID:JpbZTVDm0.net
走行中に左の路肩側から追い越すバイクはマジで危ないからやめて欲しい、
信号停止中に路肩側から追い抜くのは別にいいけど。

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:11:30.88 ID:5sEwjcRN0.net
死んでいいと思ってやってんだろうから放っておけよ
巻き込まれる車は災難だが

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:11:33.76 ID:rEVBTJqZ0.net
気配を見てだろ、ばんばんすり抜けるのも
絶対やらないのも頭が弱い

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:11:37.77 ID:GkMQEuwm0.net
>>722
半世紀前から言われていて規制が入らないってことは、不都合があるってこと

まあ、郵便屋が困るとか言われておる

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:12:02.70 ID:J1hRT3Hp0.net
>>716
そいつらは死んでいいぞ
>>733とか

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:12:10.87 ID:HJ0Io5vd0.net
>>727
貧乏人が二輪に乗るんだろに

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:12:13.03 ID:lr+KTrx90.net
2〜30年くらい前のまだ暴走族がいた時代ならバイク擁護が多かっただろうけど時代は変わったんだよおじいちゃん達
今バイク乗ってるのは身体能力も判断能力も衰えた老人だらけ
そいつらが走る特攻兵器と化している

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:12:38.12 ID:h57oh76M0.net
>>1
これ嘘だったらなんかの罪に問えないの?

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:12:42.83 ID:t1y/bhZL0.net
>>659
事故ったら相手から賠償金と慰謝料で1億円とってやるわ
一生俺を養えよな車カスwwwwww

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:12:52.64 ID:6pqTygIp0.net
バイクってなんかあったら大怪我もしかしたら死んだりするから乗る気になれんな

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:13:08.45 ID:Esqo5oaT0.net
>>731
>>739
嫉妬かな

プ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:13:11.66 ID:GkMQEuwm0.net
>>739
バイカスは車持ってないと思ってる?

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:13:24.76 ID:76eAFv2f0.net
ガチで原付、二輪が全てすり抜けをやらなくなったら
街中とんでもない渋滞に陥るぞ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:13:31.28 ID:5jDGBwBm0.net
>>742
トラックのタイヤに巻き込まれて首取れて終わりだよ
ご愁傷様

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:13:31.59 ID:IltNI/My0.net
バイクの特権が悔しんだろ
渋滞でイライラするもんな

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:13:33.36 ID:J1hRT3Hp0.net
>>742
残された家族のことは任せろ
お前は安心して成仏してくれ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:14:10.46 ID:HJ0Io5vd0.net
>>742
二輪しか乗れない負け組に一億の価値も無いだろ
朝国道を走ってる高卒のバイカスにそんな価値あるか?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:14:10.95 ID:5TTfYdfF0.net
どうでも良いが、停車線の前に出るのは止めろ。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:14:17.89 ID:U5ZLYFZS0.net
>>743
生命燃やしてる切り詰めた感じが爽快なんだよ
マジで元気になる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:14:37.87 ID:e5PAr6Bu0.net
>>743
それ抜きにしても雨降るだけできついしね
基本的にアホの乗り物やぞ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:14:47.82 ID:goX1YZO00.net
>>742
無職は逸失利益はあんまり取れないだろ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:14:52.30 ID:tGU9fv+P0.net
>>526
おまえはトリシティとジャイロ専用な

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:15:03.25 ID:kr7RT8Pj0.net
俺はバイクを行かせるけどね
前後で居座られるとウザいし事故のリスクが高い
先に行ってサッサと視界から消えてほしい

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:15:07.64 ID:3b4eIUTC0.net
自転車ってヘルメットが義務になったらしいじゃん
これから無駄ルールが増えてさ
普通乗用車ドライバーもヘルメット義務化になるんでね

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:15:13.85 ID:5TTfYdfF0.net
>>746
え?
自転車に乗れよ。
バイクを脇から追い抜けるぜ。

759 ::2023/01/22(日) 18:15:29.59 ID:vq/oFWvW0.net
>>743
車には乗ってて言ってるならアホらしいと思うけどな

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:15:30.72 ID:Esqo5oaT0.net
>>740
いまはスマホでフリックローリングってか?


虚しいな
若さを無駄遣い

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:15:34.99 ID:BdyHXbwe0.net
>>742
タイヤ4本買えないの?w

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:15:45.72 ID:qao96Lgf0.net
フロリダ州の交通法規には、自動二輪を運転する者および助手席に乗る者は、
「ヘルメットを着用しなくても罰せられることはない」という法律がわざわざある。
つまり…ヘルメットをかぶらないで事故って死のうが生きようが、
別に社会や他人に迷惑をかけるわけではないし、
個人の自由は尊重されるべきだという解釈なのである。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:15:53.65 ID:HJ0Io5vd0.net
>>745
俺も車と二輪持ってるけどその立場で言ってるよ
もうお前らは心がバイカスやねん
俺にとってバイクは単なる移動手段
オイルの通った友達でもないし公道でエースパイロットになることも無いww

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:07.32 ID:BdyHXbwe0.net
バイカスの特徴

片親育ち
中卒高卒
テレワーク出来ない底辺

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:07.66 ID:XdoJGf2G0.net
どうせそのうち死ぬからなんでもいいっす

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:07.69 ID:6pqTygIp0.net
>>752
寝てるとき夢の中で確かに爽快な気分でバイク乗ってるときあるな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:17.33 ID:yJpI78oE0.net
二輪ならまだしも原付で抜かれるとまた抜かし返す手間が増えるから大人しく待っといてくれや

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:19.46 ID:/yxFpzJy0.net
クルマが追い越し禁止の道路で黄色ラインを越えないで原付を追い越せるのと同じことだと思ってる

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:34.55 ID:GkMQEuwm0.net
>>753
車はアホになる乗り物だわ
二輪は神経使うからアホにはならん。
アホになると死ぬが。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:38.70 ID:y9Uvbuqh0.net
左から抜くのは構わないが
うねうねと蛇行しながら抜いていくのは禁止してくれ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:41.53 ID:uWjs4GDG0.net
すり抜けは最高に気持ちがいい
すり抜けで優越感に浸るために渋滞の高速に乗ることもある

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:43.22 ID:kzlWV7Ae0.net
垢信号ですり抜けして前に出ると一定数の車に煽られるな。抜かされると悔しいみたいだな。

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:43.83 ID:HpaXG/dp0.net
>>757
4月から"努力義務"らしい。現段階ではノーヘルでも違法では無い

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:56.24 ID:3b4eIUTC0.net
>>752
バッテリーと同じじゃん
使い切ってから充電したほうがいいと聞きました

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:56.22 ID:XSxB4evP0.net
程度によるけどすり抜けはまあ良いよ
それよりいい年したおっさんがうるさいマフラーに付け替えた
原付スクーターがなんか癇に障る

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:19.73 ID:bw8w7GSp0.net
すり抜け中にすり潰された奴とかおらんの?

777 ::2023/01/22(日) 18:17:21.98 ID:vq/oFWvW0.net
いい大人のバイク乗りって大抵車も乗ると思うんだけどなあ
なんか対立になるよね

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:24.26 ID:Esqo5oaT0.net
>>750
お前んちの国道変だぞ
おかしな風習だ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:27.91 ID:gtEmvh/U0.net
渋滞で車が徐行してるなら、ある程度スピード出せるけど、完全に止まっている場合のすり抜けは人が渡ってくる場合あるから逆ににスピード出せない
道路沿いの店舗に入ろうと急に曲がるた可能性ある時は追い抜かない
これだけで、ほぼ事故防げるのに

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:33.00 ID:g5GERfZR0.net
バイクも少なくなったから自動車からするとすり抜けに対する注意力も減ってるのでよけいすり抜けは危ない

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:35.09 ID:5omBKvJu0.net
別に構わないが突然左折する車もいたりするからな
都市部なんて渋滞中にレストランに入る車は多い

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:36.78 ID:76eAFv2f0.net
>>758
え?じゃねえよ
言われんでも
自転車にも乗るし
バイクにも乗るし
車にも乗るし
なんならバスにも電車にも飛行機にもロケットにも乗る

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:37.00 ID:J1hRT3Hp0.net
>>771
社会では他人を追い越せることが無いもんな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:17:44.23 ID:3b4eIUTC0.net
>>773
あなたは神を信じますかって声をかけてくる外人二人組しかヘルメットしてなかったのにね

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:18:02.15 ID:JQi182uC0.net
やめてほしい
交差点でコチラ右折で反対車線直線が混んでて交差点空けててくれたからゆっくり右折してったらすり抜けバイクを轢いたことがある
ふざけんな

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:18:02.18 ID:wVpOyHXu0.net
赤信号で停まってる先頭車両の前に出るのは明確な割り込み違反だ。ちゃんと書いとけ。つーか自分も二輪乗ってるけど、ジジババの恐ろしい運転見てると横をすり抜けるとか怖くてできないわ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:18:33.98 ID:GkMQEuwm0.net
>>763
何も言ってないのに被害妄想酷すぎるからもち付け

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:18:34.35 ID:kzlWV7Ae0.net
>>782
ロケットwww

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:18:42.22 ID:/IpTiW0l0.net
団塊のトレーラー乗りだけど、レーンチェンジの都度、ウィンカー操作と後方の直接目視を怠りなくすり抜ける二輪車ならば、なんら文句はない。まっ、ここまでパーフェクトにやるのは追尾に入る前の二輪の交機か緑ナンバーのプレスライダーの一部だけど。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:18:58.11 ID:VNToadtB0.net
そもそも車でも1車線が広ければ並走出来るので追い抜きも可能かと

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:18:59.51 ID:Esqo5oaT0.net
>>771
ストレスしか溜まらんが
普通に車でいう渋滞の気分
真ん中走れるとスッキリ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:01.79 ID:J3d4L+C00.net
ていうか自動車って本当に邪魔だよな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:13.59 ID:TSlKJEXo0.net
>>2
おめでとう

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:15.44 ID:xz/K/d7x0.net
>>30
絶対とってもいいやつだったべ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:15.56 ID:sOzIC4290.net
四輪としてはバイクが前とか後ろとか横にいるよりもさっさと俺の周辺から離れてくれって思う。信号待ちなんかはそれは顕著に思う。
巻き込みとか追突とか接触の危険があるし、バイクに気を取られて他のクルマへの注意力が削がれて俺が事故を起こす原因にもなるからな。
だから俺は車線の左は割とバイクの走行、すり抜けのためにむしろ開放してやる。
四輪でなぜかこの左をブロックするドライバーがいるがバイクがすり抜けられなくて俺の前に入るのでやめろ。

四輪もバイクも自転車も俺は乗るので「双方に潤滑な交通」を考えて車両を運転している。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:21.81 ID:J1hRT3Hp0.net
>>782
もしかして前沢さん?

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:30.48 ID:d8Z2SZm70.net
>>687
童貞かよってw
クソガキかよw

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:36.74 ID:/XcR+zGa0.net
青く塗ってある上に車を止めるアホ
自転車が仕方なく車道の真ん中に出て来て危険だわ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:48.92 ID:kr7RT8Pj0.net
>>777
自分に縁がない乗り物には不寛容なんだよな
車持ってないヤツすら車カスとか言って叩き始める始末
俺は車、バイク、自転車、キックボードからスケボーまでこなすコンプリート超人だから基本的に寛容

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:55.03 ID:XSxB4evP0.net
結構流れているのに
何が何でもすり抜けする奴はバカだと思う
二輪はすり抜けるものって自己暗示かなんかなのか

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:19:59.04 ID:HMD+5dlk0.net
>>1
いや、明確な違反だよ?

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:18.34 ID:Esqo5oaT0.net
車カスが苦し紛れにすり抜け大好きキャラなるものを作り出した
絶賛自演中

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:23.33 ID:BdyHXbwe0.net
バイカスとかロードバイカス見ると
コケてトラックに頭潰されて死なねえかなって祈っちゃうよね

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:34.10 ID:5TTfYdfF0.net
>>782
ロケットと来たか、
そのレベルなら車を担いで歩行者扱いも可能か。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:39.27 ID:TVbP3qoT0.net
一瞬で抜き去って、こっちに気を使わせなければいいんだけど、微妙に渋滞してる時に一生懸命に抜こうとする原チャリが邪魔

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:45.52 ID:6kdDtnkt0.net
根拠はないけど明確w

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:49.66 ID:g5GERfZR0.net
退社時間帯は右も左もバイクだらけって時代があった もうねバイク見ながら走ってたわ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:57.24 ID:goX1YZO00.net
>>769
2輪は200万出せば300km/hの世界が味わえるから脳汁でアホになるで、もう乗らないけどな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:20:58.04 ID:FwsVTUa10.net
交差点の二輪用の停止線て近所じゃ全く見なくなっちゃったな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:21:11.27 ID:3b4eIUTC0.net
この歌詞よいな

風に逆らう 俺の気持を知っているのか 赤い

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:21:42.95 ID:qao96Lgf0.net
走行中はなしよ、若い時にスラロームのように抜いてって
カブのオッサンに接触して転けたし
合図なしで舵を切る輩がいるからな

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:21:46.45 ID:Esqo5oaT0.net
>>803
あおり運転ですね
逮捕

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:21:53.90 ID:J3d4L+C00.net
クルマは邪魔。
特に日本で3ナンバーは排気量で増税にしたらいい

2000cc以上は20万円
3000cc以上は30万円
4000cc以上は40万円みたいに

東京ならできる!!

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:21:57.73 ID:t1y/bhZL0.net
渋滞の合間を縫って1番前の車の前に陣取ってから、後ろを振り返って渋滞の列を見た時の気持ちよさは最高だわ
1番前だったはずの車の運転手の顔がイライラしてたらざまあwwって声に出してつい言っちゃう

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:04.59 ID:BQIzFTPe0.net
原付が一番腹立つわ
チャリは明らかに交通弱者だし、普通の二輪は絶対に後ろに追い付かせないスピードで走るんだろうなって威圧するからどうでもいいけど、原付は100%追いつかれるくせに信号で前に出るから無駄が発生してほんまイラつくさっさと事故死しろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:15.10 ID:kzlWV7Ae0.net
>>786
時代によって法解釈は変わるから今は知らんが、警官に赤信号で左から先頭に出るのは合法と聞いたわ。側方通過というらしい。ちな20年前な。

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:34.32 ID:BQIzFTPe0.net
>>814
轢き殺すぞさっさと行けやゴミ

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:43.31 ID:J1hRT3Hp0.net
>>813
まだ3ナンバーとか敵視してるんだ
おじいじゃん

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:51.60 ID:sjPoCCni0.net
>>652
それでも逆コの字書くように抜いてくやついるよね

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:54.18 ID:BdyHXbwe0.net
>>812
心のなかで思うだけだよ
前にバイカスいたら気持ち車間詰めちゃうときはあるけどね

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:59.37 ID:VNToadtB0.net
>>801
まあ、警察に聞けばいいんじゃない

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:23:12.79 ID:goX1YZO00.net
>>800
原チャと大型の区別が付かないで絶対追い越すマンも居るけどね

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:23:24.57 ID:3b4eIUTC0.net
>>815
だからそれは法律が悪いのさー
分断して統治せよって言葉が1000年まえからあるわけです

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:23:27.81 ID:Jv37QKnB0.net
とりあえず停車してるときにしてくれ
並走してこっちが悪くなったらかなわん

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:23:36.61 ID:nCTShvdL0.net
>>413
車線変更しようがしまいが追い抜き禁止区域は追い抜きは違反だよ?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:23:37.07 ID:aHurNE8U0.net
すり抜けバイクバカは氏ねよ
人様に迷惑掛けるなよ
考える脳みそすら無いのかよ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:23:38.71 ID:J3d4L+C00.net
>>818
ぜいたく品に課税するのは当たり前

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:23:43.63 ID:yMgY++Zp0.net
アリかナシかと言われればアリ
すり抜けてさっさと先に行って欲しい
バイクが自分の車の前を走ってると
踏み潰してやりたい衝動に駆られる自分が抑えられなくなりそうで怖いから

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:01.45 ID:MG13UUnO0.net
交通量が多くて再度抜かすのが面倒な時
原付きにすり抜けされると気分良くないわ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:05.84 ID:3b4eIUTC0.net
>>820
会社の人、目で犯すって言ってたは

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:08.95 ID:BdyHXbwe0.net
このクソ寒い中バイク乗ってるやつって池沼なん?
ドライブ中コンビニコーヒー飲みながら凍えながら走ってるバイカス見ると
ドライブがより楽しくなるわ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:18.73 ID:Esqo5oaT0.net
>>814
先頭に出て後ろを振り返る可能性はない
障害物を懐かしむ馬鹿はいないだろ
また変なキャラ作ったな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:19.58 ID:siIACXV40.net
左側からの場合、停まってる車を抜くのは追い抜きなのでOKで、動いてたら左側追い越しで違反らしい
それと黄色線をまたいだらアウト

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:34.65 ID:LygGsTS+0.net
最近排気量アップして右車線ノロノロ走ってるゴミカスおるんやけど
なんなんだ?
排気量アップすれば右車線走れる猿知恵働かせるなら
ノロノロ走るのやめろよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:53.64 ID:+T7FlmC90.net
>>714
今の世の中にはドラレコというものが車に取付けられているのを知らないのか?

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:25:03.08 ID:U5ZLYFZS0.net
>>828
俺は
バイクなんだから
はやくいけーーー!!
へたくそーーーー!!
ってなるわ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:25:08.19 ID:IltNI/My0.net
バイクを煽るのやめてくれませんか?

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:25:22.31 ID:oneseXwC0.net
信号停車時に停止線越えた先頭に来るバイクいるけどあれはおk?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:25:36.65 ID:BdyHXbwe0.net
軽自動車のおばちゃんにすら見下されてるバイカスw
もう何も乗らないほうがマシじゃね?

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:25:38.60 ID:Js0NHZUU0.net
信号待ちで停止線よりも前に出るのは違法じゃないの?

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:25:47.50 ID:Esqo5oaT0.net
>>831
走りながら飲んでるのか
イカレた街だぜ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:25:56.42 ID:tRUO25rn0.net
むしろ前や後ろに居られると怖いからさっさと行って

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:26:17.59 ID:3b4eIUTC0.net
昼間は駐車場で遊んでいるのだから車がもったいないよ
通勤なんてバイクで十分ではないか!

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:26:19.37 ID:U5ZLYFZS0.net
>>840
左側にずっと居てほしいか?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:26:30.56 ID:kr7RT8Pj0.net
>>836
俺も俺も
左も右もガラ空きやんけ!サッサと行けやあ!!こんヘタレがぁ!
って車の中で怒鳴ってる

846 ::2023/01/22(日) 18:26:59.67 ID:vq/oFWvW0.net
>>825
禁止区域なんかそうそうないけどね
黄線はあるが。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:27:08.88 ID:OiE88lfY0.net
大抵の原付貧乏人は信号待ちで左からすり抜け白線こえて車より前で停車する
マジでひき殺したい

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:27:26.91 ID:J3d4L+C00.net
クルマが渋滞してなきゃ擦り抜ける必要なんてない。
諸悪の根源はクルマなので規制しろ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:27:30.72 ID:goX1YZO00.net
>>835
物損で動いてくれるかは運次第

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:27:44.88 ID:VNToadtB0.net
>>838
それは信号無視

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:27:46.05 ID:kzlWV7Ae0.net
合法的にすり抜けすると逆に危険性が高くなるのが面倒くさい

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:27:48.20 ID:nCTShvdL0.net
>>405>>696
道路の曲がり角付近、上り坂の頂上付近、急こう配の下り坂、

交差点、踏切、横断歩道の30メートル内などの

すり抜けが発生する場所はそもそも追い越し禁止。
>>846

853 ::2023/01/22(日) 18:28:13.19 ID:vq/oFWvW0.net
>>840
そういうこと言うなら制限速度きっちり守ってるんか?ってのと同じレベルやで
車も大抵はみ出てるし

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:28:18.42 ID:4aIVMrcN0.net
もう見たことない人も多いだろうけど
昔は二輪停止線が交差点に設置されてたからな
車の横を通って前に出て信号待ちすのが当たり前だった
未だにあるところもあるらしいが
うちの近所ではもう10年ぐらいはみてない

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:28:27.53 ID:BQIzFTPe0.net
>>823
法律が悪いのは大前提として、100%無駄とわかってるのに車に迷惑かけることに命かけてるゴミも悪いわ
嫌なら抜いた後は絶対に車に追い付かれない速度で走れ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:28:31.92 ID:BdyHXbwe0.net
youtbeでバイカスが事故ってる動画見るとめっちゃ気分爽快になるわ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:28:33.43 ID:7y1lE2Gz0.net
流れてる時のすり抜けはようできんわ、あんなのやる奴は勝手に事故ってて欲しい
止まってる時は許してな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:28:37.56 ID:hD0L8L3w0.net
それで事故っても、他者にはいっさい責任ないということでいいなら、どうぞ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:28:47.46 ID:Esqo5oaT0.net
>>847
車は障害物だからな
離れて止まるでしょ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:28:53.23 ID:+T7FlmC90.net
>>849
連絡すれば映像からナンバー割り出して動いてくれるんじゃねーの?

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:29:06.31 ID:3b4eIUTC0.net
ガンダムナビってどうだったのかな
一気にたたみこめ!と応援してくれると聞いたけど

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:29:08.61 ID:GkMQEuwm0.net
>>827
おじいちゃんじゃん

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:29:55.24 ID:xutpUpOX0.net
>>833
停止してても違反だぞ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:29:57.51 ID:JMtLCniV0.net
車がビビって妙な動きしなけりゃすり抜けは危険でもなんでもない
ちなみにすり抜けようとするバイクの進路を幅寄せで塞ぐのは道交法違反だからね

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:29:58.40 ID:gHwUmu6K0.net
>>848
バイク側から見たらそうだね

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:05.97 ID:C01xNoSd0.net
俺の住んでるところには四輪用停止線の前方に二輪用停止線のあるところがあるけどこれはすり抜け前提のやつだよね

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:08.77 ID:Esqo5oaT0.net
>>855
車は加速が亀だから
そもそも遅いのが悪い

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:16.91 ID:j1cDlZXx0.net
すり抜けは別にいいよ
ガンガン先行けや
でも原付、お前だけは駄目だ
原付廃止しろ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:25.88 ID:kr7RT8Pj0.net
>>854
20代とかだと知らないかもなあ
そういうことだよ
すり抜けてサッサと前に出ろ、そして信号青になったらダッシュして車を置き去りにしろという事だよ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:27.15 ID:BQIzFTPe0.net
>>864
すり抜けられないように最初から左寄っとくわ

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:33.11 ID:IVkNJXKv0.net
タイでも台湾でもすり抜けなんて日常
事故る奴は皆自己責任
法で抑えようなんて過保護

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:34.62 ID:XSxB4evP0.net
昔は停止線の先が2輪用停止スペースになってたからな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:35.44 ID:Js0NHZUU0.net
>>844
信号待ちの最前列で停車してると前にソロゾロ2輪が並ぶだろ
アレがうざいんだが

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:35.87 ID:8r8+iatR0.net
なし。危ないし車を傷つけられたことある。普通に車両として車の後ろにつけ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:38.48 ID:GcMLKfQD0.net
>>847
対向車も多い道でチンタラ原付をなんとか追い越したのに
信号待ちですり抜けて先頭に出られるとな…

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:30:38.73 ID:aQjw+yzM0.net
昔、通行帯区分違反で切られた。白線だったけど

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:31:02.90 ID:BQIzFTPe0.net
>>867
いやスタートで原付くらい轢き殺せるけど
俺が損するからやらないだけで

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:31:04.84 ID:uWjs4GDG0.net
>>831
サウナーがわざわざ暑い部屋と水風呂を往復するようなもんだよ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:31:20.84 ID:HJ0Io5vd0.net
エースパイロット(バイカス)「(くっ、前の車が妨害してきたぜ……右から抜けるか……しかし、右にはトラックが3台連なってる……危ねぇな……左から抜けて歩行者を轢き殺して抜けてやるぜ!!!)」

こんな感じでパイロットごっこしてんだろ?
くそ迷惑ww

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:31:30.36 ID:wn0VyVcp0.net
>>123
バイクが一方的に悪いが、車が割合的に悪くなる理不尽

何で止まっているか理解できないのかね

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:31:39.16 ID:kzlWV7Ae0.net
>>861
嘘言うな、根拠を示さないとな

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:31:40.19 ID:3b4eIUTC0.net
>>873
あるね
でもそれうざいかな?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:07.63 ID:lx+VSvO60.net
すり抜けしてドアミラーぶつけて行くバイクに殺意が沸くよな。車幅感覚ダメなら前出るなよ。

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:08.64 ID:ohcIjUgZ0.net
今来た
普通免許で原付二種運転させろとか書いてる免許コジキ出てきてる?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:09.27 ID:VNToadtB0.net
お前らネット使えるんだから調べればすぐわかるだろ
すり抜けは違反では無いが推奨はされないというだけ

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:24.14 ID:eEmBXiqI0.net
原付のすり抜けはうざいな
とろいなら抜くな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:26.13 ID:49kQapCN0.net
>信号停止中の列の先頭に出て、停止線を越えた
>信号停止中の列の先頭に追い付いた
>同一車線の左側から追い越した

が違反になるようだけど、いわゆる違反にならないすり抜けってどういうの?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:30.63 ID:yYY8PebT0.net
命が惜しくなければありじゃね

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:43.44 ID:BQIzFTPe0.net
>>882
前に出るなら後ろの車両よりも早く走れ
それを確実に実行できるならうざくない

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:58.15 ID:Esqo5oaT0.net
>>873
二輪は車の前に並ぶルールだからだよ
あおり運転犯はどうして自分の前にいるものにキレるの?
メンヘラなんじゃ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:33:00.78 ID:IEijFIoI0.net
原付は何利権で存在してるのか知らんが廃止でいいよな
速度差ありすぎて危なすぎる

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:33:03.28 ID:J3d4L+C00.net
>>862
金がないなら軽自動車にでも乗ってろw

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:33:24.75 ID:Js0NHZUU0.net
>>882
うざいよ

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:33:31.89 ID:BQIzFTPe0.net
>>883
普通に10:0の事故なら儲けもんとしか思わんかな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:00.75 ID:PwKI7EC70.net
シグナスけっこう大きいから怖くてできんわ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:00.89 ID:BQIzFTPe0.net
>>890
そんなルールねえぞゴミ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:02.73 ID:/wMl8BBX0.net
いまだに「お車さまのお通りだい」感覚の奴が多いんだな
このスレ、70代が多いのか?

898 ::2023/01/22(日) 18:34:08.92 ID:vq/oFWvW0.net
>>887
側道に入ったり車間に入ったりしたらセーフなんじゃね?

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:22.79 ID:luE0MNOk0.net
バイクのすり抜けは頭にくるのに
チャリのすり抜けに寛大な奴いる?
俺としてはバイクは先に行っちゃうから別にどうでもいいんだけど、
遅くてまた抜かれるのに前に行くチャリは馬鹿だと思う、唯々邪魔

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:25.75 ID:mINz+D+r0.net
一時期すり抜け邪魔してたな
イライラがすげー伝わってきた

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:29.07 ID:J1hRT3Hp0.net
>>827
贅沢?
知識が昭和で止まっててさん

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:29.90 ID:kr7RT8Pj0.net
>>889
これがGT-RとかインプレッサWRXみたいなのが先頭だと微妙なんだよな
妙な対抗心でスタートダッシュかますやついるし

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:31.09 ID:Esqo5oaT0.net
>>880
理解で止まる機械じゃないでしょ
慣性の法則だよ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:38.40 ID:3b4eIUTC0.net
チャンスは最大限に生かす、それが私の主義だ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:34:43.30 ID:1N5xZAVp0.net
50歳以上の車の老人が渋滞作って
50歳以上のバイクの老人が無謀にもすり抜けようとして自爆する
喜劇なのかなこれ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:35:04.44 ID:kzlWV7Ae0.net
>>883
ごめんやで

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:35:14.03 ID:PwKI7EC70.net
>>682
こえーんだよ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:35:21.80 ID:Esqo5oaT0.net
>>896
後ろに並ぶのか?
聞いた事ない

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:35:34.70 ID:J1hRT3Hp0.net
3ナンバーの定義も分かってなさそう

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:35:36.95 ID:oq6Gdyz20.net
>>123
車線譲ってくる奴ってこういう事があるから嫌いなんだよな
譲ってきたから悪いと思って進むと違う車が突っ込んで来たとかね
いいからサッサと行けよって思う

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:35:39.04 ID:Js0NHZUU0.net
>>890
道路交通法のどこに書いてあるの?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:06.87 ID:JCyladUW0.net
左側から車の横を通るときに車道側外線を分でたら通行区分違反やで

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:07.31 ID:3b4eIUTC0.net
車に正月飾り
なんでつけなくなったのだろう
あれバカっぽくてにぎやかで自分は好きだな!

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:14.47 ID:IltNI/My0.net
渋滞が緩和されるのになんで車さんは嫌がらせをするのか

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:16.60 ID:U5ZLYFZS0.net
北海道戻ってから左折時の巻き込み確認の癖がすっかり抜けました
時々内地走ることもあるから
バイカスは気をつけてな

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:18.80 ID:ohcIjUgZ0.net
>>890
一部の都道府県で二輪用の停止線が四輪用の停止線より前にあるけど、それはあなたの書いてる意味じゃないよ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:19.74 ID:QpE0UqJF0.net
ちょっとでも車が動いてたら
左追い越しは道路交通法違反どからな

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:20.16 ID:R52rfZ7E0.net
違法じゃないケースもあるだけで、大体は道交法違反してるからねぇ
ウインカーなしの車線跨ぎなんてザラだし

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:22.47 ID:wn0VyVcp0.net
>>903
減速せず突っ込んでいったようだが?

後、前が止まっているのに止まれないスピードですり抜けていくって
どういう事だ?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:24.81 ID:j5MOP+qu0.net
バイクが前に出るのは二段停止線が根拠だろ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:38.49 ID:y4zIFzFd0.net
PCX125乗りたくて2年前免許取ったけど人生変わったわ
大阪やけどクソみたいな運転してる二輪おったら追いかけてボロカス言うてるわwwww

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:50.38 ID:kzlWV7Ae0.net
>>900
お前だったのか、停止直前で左に寄るやつ!

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:56.41 ID:fM56WLQt0.net
>>908
バイク乗りだけど、前に並ぶとか聞いたこと無い。
普通に後ろに並ぶけど。

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:08.82 ID:GkMQEuwm0.net
>>897
3ナンバーが贅沢品とかいってるからそうなんじゃね?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:09.05 ID:7aaeFrrB0.net
>>900
あるある
フェイントかけて抜いてやるとイライラしてるのわかるわ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:10.83 ID:XSxB4evP0.net
厳密に言うと
すり抜けたあと進路変えて車の前に出る(進路塞ぐ)と
これはすり抜けではなくなる

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:18.93 ID:NbK4bquv0.net
二輪はとにかく身勝手
空気読み合って走る公道で嫌われない訳が無い

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:22.80 ID:KmEE2O610.net
ヘタクソが周りに文句言う
上手い人はウィンウィンの走りして目的地に早く着くよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:23.30 ID:6gn7Ls1P0.net
高校の頃渋滞をすり抜けてたら右折車が目の前に現れて吹っ飛んだワイ
大した怪我ではなかったけど相手に悪いことしたなと反省
警察でもお前も悪いんだぞと怒られてまた反省

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:27.13 ID:luE0MNOk0.net
>>910
むやみやたらに譲るやつってほんとバカ
ちゃんとルール通り走ればスムーズなのに、お見合いになっちゃうだろ
事故を誘発することにもなるしね

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:39.58 ID:Esqo5oaT0.net
>>910
わかる
全部行った後の方が楽なのに
わざわざ譲ってくれる的なやつ
街の譲り合い運動と勘違いしてんのかと思うわ
さっさと行け

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:40.10 ID:joVuyiGN0.net
バイク通勤者だけど会社辞めたら車に乗り換える
時間の制約なければ車のほうが安全で快適

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:37:47.59 ID:fNlMrDsm0.net
同じ車線の右から抜くなよ危ねーわ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:38:17.54 ID:3b4eIUTC0.net
そういや、うさぎとかめって昔話あるじゃん
あれ戦前は油断大敵ってタイトルだったんだってさ
のろまな亀の努力が報われるってお話じゃない

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:38:41.50 ID:KmEE2O610.net
>>929
右折車も悪いわ
渋滞した車の間からはチャリや歩行者が出てくる場合もある
車だけ見てる方が悪い

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:38:46.23 ID:6kdDtnkt0.net
>>933
自転車や原付で車道走ってると、ほとんどのクルマは同じ車線の右側から抜いてくぞ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:38:50.04 ID:j5MOP+qu0.net
>>916
当時はスクーターブームだったから前に出す必要性が有ったんだよ
80年代に出来たはず

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:38:55.02 ID:49kQapCN0.net
>>123

これって側溝を走ってるように見えるんだけど、こんなんでも7:3とかになっちゃうの?

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:38:59.15 ID:wn0VyVcp0.net
>>929
警察の心情的には

お前「も」ではなく、お前「が」なんだろうな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:39:01.57 ID:BQIzFTPe0.net
>>902
対抗心とかじゃなくてさ、出るなら覚悟持って出なきゃダメなんよ
相手を苛つかせることは前提としてわかってないとダメ
その上で絶対追い付かれないなら無駄がないから出てもいいが、前に出て後ろに追いつかれるのは車種関係なくクソ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:39:04.23 ID:76eAFv2f0.net
>>835
知らないと思うのか?
いやマジで

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:39:04.32 ID:1mX8q7gA0.net
>>1
このバカ記者は原付だったらずっと路肩走ってるとでも思ってんのか?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:39:11.30 ID:VEaz6TOp0.net
左折するところで左からすり抜けてくるやつは死にたいんだよね?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:39:17.72 ID:s+QJUGEg0.net
危ないからナシで

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:39:20.95 ID:8OQgLf0L0.net
信号待ちで右側を自動二輪がすり抜けていく時はそんなに危ないことは経験してないけど、少なくともそれ以外のすり抜けは一切止めてもらいたい

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:39:26.38 ID:O/eg6mY60.net
自分の命をチップに賭けはできんよ
違反か違法かどうでもいいよ。地獄の閻魔に自分の正しさ証明しても仕方あるまい

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:39:53.95 ID:zQFVe+FS0.net
邪魔だからさっさと行ってほしい。バイクより渋滞している道路で右折でコンビニ入るバカは死んでほしい

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:40:08.64 ID:xutpUpOX0.net
>>864
そんな道交法の条文は存在しない

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:40:26.34 ID:6kdDtnkt0.net
>>943
きちんと左側端を詰めてない方が悪い

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:40:27.88 ID:etXCcvyR0.net
>>894
相手が任意保険入ってない場合考えた方がいいぞ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:40:29.49 ID:C7kARM5I0.net
通勤で原付乗ってる
道幅にもよるが基本すり抜けはしない
どうせ走ってたら抜かれるし余計な神経使いたくないし車にもストレス与えたくないです

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:40:31.57 ID:MC7j06aW0.net
クルマが完全に停止状態でバイクが安全な車間距離とスピードならば違反では無い

現実的にそんな場面は無い
バイク乗りは私刑

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:40:55.74 ID:ohcIjUgZ0.net
>>937
おいおい、そのスクーターって原付だよね
原付をどこに停止させるつもりだ?

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:41:06.84 ID:xutpUpOX0.net
>>917
動いてなくても違反だぞ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:41:09.04 ID:BQIzFTPe0.net
>>950
保険入ってなかったら破産してもらうだけだわ
法律知識あるから自分の保険使えなくても自分で追い詰められるし

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:41:12.35 ID:Esqo5oaT0.net
>>923
後ろに並ぶわけがない
外国のことは知らない

日本

https://i.imgur.com/CmkGQrg.png

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:41:32.23 ID:j5MOP+qu0.net
>>953
二輪停止線だろ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:41:45.24 ID:sOzIC4290.net
>>123
車が横切る時には前方の車が止まってくれても、そのサイドからのバイク、自転車、歩道の歩行者に気をつけて一旦停止が原則である。
クロのクルマはその一旦停止すらしないで、むしろ加速して右折しようとしたアホ。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:00.10 ID:ohcIjUgZ0.net
>>957
横方向だよw

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:05.34 ID:fNlMrDsm0.net
>>936
走ってるときの追い越しはいいよ見えてるから
すり抜けの話よ

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:12.87 ID:4Kf52vR30.net
走行中のすり抜けは違反にすべきだと思うけどね

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:15.42 ID:kzlWV7Ae0.net
>>954
車線内ならオケ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:18.72 ID:Esqo5oaT0.net
ID:fM56WLQt0

海外のバイク乗りが単発IDで参加してくれました

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:27.45 ID:ohcIjUgZ0.net
>>956
それは全国的じゃないぞ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:28.44 ID:XLF9pcLZ0.net
1車線の道を混雑ポイントで擬似的に二車線化出来たら捗るやろ
推奨でもないけど混雑回避に繋がるならやってもいいと思うで

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:34.39 ID:etXCcvyR0.net
>>955
保険はいらないで乗ってるのはそんなの屁とも思ってねぇよ笑

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:42.19 ID:eW0XJTiC0.net
有りに決まってんだろハゲ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:42:56.90 ID:Bh7dWfPY0.net
前から車来てるのに対向車線はみ出しすり抜けバイクはすげぇ度胸してるな。って毎回思う

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:05.45 ID:tHTsRWYJ0.net
チャリンコ感覚なんやろ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:08.51 ID:kzlWV7Ae0.net
>>961
今でも違反

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:27.77 ID:/1MOsgCS0.net
すり抜けで事故ったら自己責任ならいいよ
なんでクルマが悪いことになるんだよ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:40.11 ID:fS5Pxl0Q0.net
ぶつかってもいいってことかw

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:42.63 ID:ohcIjUgZ0.net
>>963
日本の免許しかないけど後ろに並ぶぞ
先頭にいて>>956みたいな停止線だと二輪のとこに止まるけどね

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:45.79 ID:j5MOP+qu0.net
>>959
意味不明だわ
当時のスクーター台数では横に並べると不都合がでるから二段停止線が出来たんだよ
その後台数が減って順次廃止されてる

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:46.28 ID:P2ecBMtu0.net
>>890
んなルールない
信号待ちのすり抜けは、散々既出だけどその気になれば切符切られるグレーゾーン

自分はすり抜けしない派だから、当然車の後で待機する

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:43:57.40 ID:V3HZ0nhx0.net
左側原付で走ってて、車の間抜けて渡ってきた自転車が飛び出して来て事故りそうになったことあるわ。

あれは怖かった

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:44:00.07 ID:6kdDtnkt0.net
>>961
追い越しも違反にするべきってことになるかな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:44:02.10 ID:sOzIC4290.net
ここには「交通安全」を考えないバカなクルマ乗りが多くて失望するね
交通事故は起こしたほうも起こされたほうも不幸になるということをまず頭に考えて運転しろよ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:44:16.60 ID:xutpUpOX0.net
>>962
道交法の追い越し定義に車線は関係ない。進路変更を伴えば追い越し。
信号待ちの車両を抜かして前方へ出れば割り込み違反。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:44:17.59 ID:Esqo5oaT0.net
>>964
関東スレ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:44:24.63 ID:Bh7dWfPY0.net
でもパトカーいたらすり抜けしなくなるよね

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:44:30.49 ID:ohcIjUgZ0.net
>>974
ソース持ってきてよ
こっちも探してみる

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:44:50.98 ID:fS5Pxl0Q0.net
大体、すり抜けるってことは車に危険を与える行為な訳で安全運転とは言えない

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:08.09 ID:xutpUpOX0.net
>>977
交差点付近はそもそも追い越し禁止だ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:09.51 ID:kzlWV7Ae0.net
>>975
そうなんだよな、合法的なすり抜けは危険なのよね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:15.30 ID:ohcIjUgZ0.net
>>980
関東スレがどうしたんだ?
きっちりしゃべれ
和歌山にもあるぞ
和歌山も関東か?

987 ::2023/01/22(日) 18:45:18.98 ID:vq/oFWvW0.net
>>981
車も制限速度で走り出すよね

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:37.63 ID:KRYJ5m150.net
発進しようとしたらスルンと入ってきてブレーキ踏まされるのいらつくわ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:41.95 ID:Esqo5oaT0.net
半端に譲る車が許せんという車目線になったので
いまバイク目線の話は置いとこう

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:56.69 ID:Esqo5oaT0.net
>>986
そうだ
よかったな

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:58.72 ID:j5MOP+qu0.net
>>982
なんだ最近免許取った子供か…
当時は7.2psのmtやスクーターが街に溢れてたんだよ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:09.73 ID:6gn7Ls1P0.net
>>935
もちろん車側の責任になったよ
でもみっちり渋滞してて見えなかったんだと思う
ワイがもっと注意していれば良かった
経験不足だった

>>939
おそらくw

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:22.26 ID:kr7RT8Pj0.net
>>940
対抗心ってのは車側が持ってるという意味だよ
あの手のハイパワースポーツカーにダッシュされたら中型バイクくらいでは勝てないからね
バイクは先に行かせてやるよというスタンスのドライバーならいいけど、
たまに相手がリッターSSだろうが前に出たら勝負したる!みたいなドライバーがいる
こういう危なそうな車だとバイク側として敢えて前に出ない時がある
あとは黒い大排気量セダンのフルスモークとかも変なヤツのケースあり

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:24.22 ID:KfgBpB430.net
つまらねーな通勤費暴走族は

あれな出自で頭悪いから仕方ないよね

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:26.57 ID:wn0VyVcp0.net
>>890
どこかの地方自治体のローカルルールでしょ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:29.34 ID:kzlWV7Ae0.net
>>979
横に並ぶんだわ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:30.38 ID:Esqo5oaT0.net
和歌山は関東になりました

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:44.28 ID:9t0kCWGR0.net
>>1
近所の踏切手前の路側帯ですり抜けしてる二輪が歩行者が居て立ち往生して歩行者妨害してるのをよく見る

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:46:49.73 ID:etXCcvyR0.net
>>986
和歌山を関東にしてやるよ
よかったな

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:47:03.00 ID:R52rfZ7E0.net
追い越し禁止やはみ出し禁止なんて全然守らんやん?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200