2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも [はな★]

1 :はな ★:2023/01/22(日) 14:33:52.65 ID:lMgyf43V9.net
「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも
2023/01/22 14:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50040/


滞納家賃を立て替える家賃保証会社による行き過ぎた取り立てや部屋からの追い出し行為を防ぐルール整備が課題となっている。保証会社の利用が急増する中、トラブルは後を絶たず、昨年12月には借り主に一方的に不利な内容になっているとして、保証会社の「追い出し条項」の使用差し止めを命じる最高裁判決も出た。消費者団体は、不当な契約条項をチェックする仕組み作りを国に求めていく。(石原敦之)

2000年代に新規参入相次ぐ

家賃保証会社は一般的に貸主、借り主それぞれと契約を結び、借り主が家賃を滞納した場合に貸主に立て替え払いし、その分を借り主から回収する。

家族関係の希薄化や少子高齢化で連帯保証人の確保が難しい借り主側の事情に加え、貸主にとっても家賃未払いのリスクを避けられるメリットがあり、保証会社の利用が拡大。2000年代に新規参入が相次ぎ、現在は250社以上が存在する。国土交通省によると、不動産賃貸借契約での利用は10年の39%から21年は80%にまで増加している。

保証会社は、住居の円滑な確保に欠かせない存在となる一方、家賃の滞納が続けば損が膨らむため、悪質な取り立てや追い出し行為が社会問題化。全国の消費生活センターに寄せられた相談は17年以降、毎年500件前後で推移しており、「深夜に訪問されるなど回収が強引で 執拗 」「『借金してでも返せ』と言われた」といった相談がある。


※全文はリンク先で

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:12.01 ID:+j+O8v8g0.net
>>587
ワイも入院する時大変だったわ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:12.97 ID:XEHVNR7A0.net
>>587
病気になったらカネあっても入院も手術もできずに死ぬだけだろうなと覚悟してる
警察に見つからないように気をつけてどっかの山奥に行くよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:22.86 ID:kf5BqJOM0.net
そもそも急なトラブルで払えなくなった時に
取立てするならそもそも保証会社なんか不要だろ
借りてる方は無駄なコストかけさせられて踏んだり蹴ったり

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:30.09 ID:qWzdA9620.net
>>583
うちの親は競売で中古物件買って改装して貸したり売ったり、モノポリーみたいな事してるが貸す時は保証会社使ってる
保証人いないから保証会社使うんだよ、だそうで最近は医療費滞納もそう
保証人取らん保証会社もあるから、そーゆーとこ探しな

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:31.03 ID:VJmr3Unk0.net
>>609
だから数%の悪質な店子をダシにした中抜きビジネスよね?
そら急成長しますわ
派遣業者と同じシステムだもん

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:31.18 ID:+j+O8v8g0.net
>>539
いいよねー

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:31.19 ID:MKhRydks0.net
>>610
そう、イヤなら借りるな、だよ

レストランのまえで値段にずっと文句を言ってるやつはおかしいのといっしょ
イヤなら借り手になるんじゃなくてどっかで持ち家にするんだな

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:42.34 ID:eN4ukXTN0.net
>>617
樹海があるしなw

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:06:50.27 ID:zm2R6oWX0.net
おまいらと団結すれば保証人組合みたいなの作れそうだなw
お互いに連帯保証人になり合うのよくね?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:07:01.95 ID:AjMirf4e0.net
どこも元々サラ金だからな
取立てはえげつないよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:07:06.30 ID:O0/86EIa0.net
家賃保証会社なんてヤクザやら半グレやらの反社組織がやってるのが実情だからな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:07:22.31 ID:ad7OkSJF0.net
ちゃんと払ってたら来ないよ
生活費の中で家賃を後回しにしたせいで払えなくなってんだから、どんどん取り立てなさい

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:07:23.55 ID:+KqtcSb80.net
>>614
そか
失礼した

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:07:29.64 ID:5YHuDHs90.net
入りやすくしましょう出しやすくしましょうと
入りにくしましょう出しにくくしましょうなら
果たしてどっちがいいのかな?個人的には前者の方がいいとは思うけどな

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:07:39.12 ID:eN4ukXTN0.net
日本セーフティーとかヤクザなん?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:07:46.76 ID:te2Qgf3v0.net
保証会社って不動産屋の子会社か何かなんだろう?

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:07.97 ID:MKhRydks0.net
>>620
それを成立させてる原因が借地借家法で貸主に負担させられてる滞納リスク

ちょうど派遣ともパラレルだね
解雇による雇用調整が難しいから派遣制度が必要になる

経済学からすればこういう市場への介入は最終的に末端のコスト増になるだけなんだな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:11.61 ID:j9XJFUZw0.net
>>610
嫌なのに借りたいの?
嫌なら借りない方が良くね?w

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:17.78 ID:Pdpmze7e0.net
>>270
わかりたくない

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:19.07 ID:HK+AKA1Y0.net
>>631
金融系だよ
取り立てのノウハウあるから

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:23.56 ID:5SBhLxa70.net
>>612
ある

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:33.68 ID:L8CI4gKi0.net
払わないが悪い

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:34.53 ID:VJmr3Unk0.net
>>629
前者の方がいいよ
ただそれなら保証人会社が保証人求めるのは変
入りにくさ同じだから

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:34.89 ID:+j+O8v8g0.net
>>601
クソワロタww
いや、笑い事じゃねえけどさーww

>>595
そうなるよね
一年ぐらいかかるみたいだけどw
結局取立てされずに
逃げれるもんなんだねw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:48.95 ID:qWzdA9620.net
>>587
そんだけ踏み倒す奴が多いんだよ
最近は、家賃保証会社が医療費保証も兼ねてたりする

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:50.70 ID:9GISNMmm0.net
保証会社の審査通って手数料払うのに更に連帯保証人を立てろとかいう糞

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:54.71 ID:zm2R6oWX0.net
>>583
人見て決めてんだろ
どこ行っても審査は一緒だろ

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:08:56.86 ID:eN4ukXTN0.net
子供部屋おじさんいるぅ?連れ周りそんなのばかりなんだがw

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:09:15.78 ID:Q9M+Vd1q0.net
生活保護とか家賃は国が直接大家の口座に振り込むようにすればいいのに

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:09:31.52 ID:tzRpmriW0.net
>>626
詐欺や強盗やるよりはマシ
必要悪

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:09:34.39 ID:iQTzROHX0.net
該当物件から引っ越して何年もたつのに保証料払えと振込用紙送ってくる会社もあるぞ
毎回引っ越したと連絡してるのにわざとか

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:09:50.17 ID:3OwjsxRL0.net
>>583
まあ物件によるから

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:09:58.49 ID:jue1JazD0.net
URは退去時も正確な明細くれるし変なクリーニング料とかもないので嫌な気分にならないのが良いわな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:01.12 ID:Lv4Xstt/0.net
>>588
そうなっても仕方ないけど、そうはならないでしょ
賃貸物件多すぎる

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:06.63 ID:VJmr3Unk0.net
>>632
大家側も万一の場合の安心料として保険会社に金払ってるんだよね
二重取りにならんのかな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:12.85 ID:UQI7b8OO0.net
色々文句言ってるのがいるけど、入居したら追い出せないのよ。金払わなくても。だから保証会社使うし、その分支払える人しか入れたくないだけ。

なんか問題あるの?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:15.46 ID:te2Qgf3v0.net
大家ガチャ不動産屋ガチャはあると思う

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:19.86 ID:+KqtcSb80.net
>>632
派遣とか自営業の不安定なのは借りれなくなるね
特に自営業なのに賃貸って儲かってないってことやからな

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:25.03 ID:gSgyFm5n0.net
家賃払わないとか数万円分の万引きしてるようなもんだよね 
逮捕されてもおかしくないよ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:28.12 ID:UBw+vXym0.net
根本的には滞納者が悪い訳で取り立てすら許さなくなったら
最初から弱者に貸す大家が居なくなるぞ
こんな業者に需要が生まれるのも
もっと根本的には日本人が貧乏になってるせいなんだろうな

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:28.93 ID:R78pWXVQ0.net
>>168
保証会社乱立の時点でうんめぇ商売なの見え見えなんですが…
あと保証会社が不動産屋の関連会社だったりするよね
本当に汚ねぇ業界だわ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:41.56 ID:5SBhLxa70.net
>>644
公営住宅は直接振り込む
民間も生保と大家が同意すれば直接振り込みになる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:10:59.01 ID:+j+O8v8g0.net
>>586
そう。金融系とかCIC通すとこはメチャクチャ厳しくてすぐ撥ねるよ
ただ、少ないはず。不動産で使ってる大家さんはほとんど居ないと聞いてる。20%以下だと思う

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:04.52 ID:VJmr3Unk0.net
>>642
保証会社の基準は同じでも大家側の基準は違うよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:14.28 ID:GAvcrQCE0.net
>>644
生活保護だと大家に直接の振込もあるけど、長期入院とかしてたら入院費に回って大家には家賃が支払われないぞ
今は行政相手でも滞納リスクがある

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:16.09 ID:Vls1w8d80.net
>>613
家賃保証会社って契約によるけど全てを保証してくれるわけじゃない
例えば借主が部屋の壁をぶっ壊したとしたら保証契約によって補填されない場合が考えられる
そういう時に保証人が必要な可能性が出てくる

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:16.90 ID:te2Qgf3v0.net
それより両手仲介やめろよ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:21.72 ID:ATWhDNk/0.net
>>606
若いなら大丈夫だろ
老人に貸さないとこ多いかも

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:21.89 ID:MSyFHouf0.net
賃貸業なんて不労所得なのだから
大家がリスクを背負うのが当然だな
住む場所を民間が自由に金でやり取り出来ちゃうのが
むしろ社会としておかしいと思うのだよ
土地や建物を金持ちが自分のものとして所持できるってダメなんじゃね?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:23.15 ID:/zbVMjI60.net
ほとんどの保証会社は元サラ金

あとは推して知るべし

保証会社が家賃を立て替えたら保証会社から賃借人に請求が来る。どこが保証だっつー話だ。取り立て代行業者に名前変えろよw

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:27.44 ID:ezbspTBh0.net
>>1
貸した金返せよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:11:47.16 ID:AysadZe40.net
>>652
そもそも家賃しっかり払ってれば
最初の契約以外で大家だの不動産屋だのと関わることなくね?
ガチャとか意味不明なんだけど

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:12:05.46 ID:PZTLOPtP0.net
家賃を保証して貰うべきは大家のはずなのになぜか借主が負担しているのがそもそもおかしい

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:12:13.91 ID:+KqtcSb80.net
>>658
カード作れない属性は家借りれないってことか

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:12:22.06 ID:b8JJ78dA0.net
賃貸料払ってないやつが6%もいると知ってびびった
こいつらのせいで毎年二万くらい多く払うことになってる
さっさと追い出しまくっていいよ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:12:33.07 ID:hddFo1+s0.net
安物件の大家はリスク大きいね

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:12:37.39 ID:+j+O8v8g0.net
>>593
そうなんだ
ありがとう

保証会社使って入居したのに
滞納しても
大家さんからも
保証会社からも
請求書が来ない人って、あれは何なんだろ?
このスレにいるレオパの人みたいな感じ?
1年くらいは何も無いみたいやね

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:12:42.58 ID:3OwjsxRL0.net
困窮してるんだったら夜逃げする前に福祉に繋ぎますよ、ぐらいのことをしていかないと。取り立てるだけなら半グレでもできるんだし

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:12:56.04 ID:zm2R6oWX0.net
>>664
社会主義国に行けよ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:13:01.42 ID:rHa5LO4h0.net
開けんかいコラ!

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:13:02.96 ID:gSgyFm5n0.net
貧困層が自らクビ締めてるの理解できてなくてワラタ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:13:09.40 ID:/Op/Pr4r0.net
実際に某大手保証会社の社長も
反社と付き合いあると言って
自社の社員を恫喝してたしな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:13:16.97 ID:FJJtBTO30.net
滞納って借金なのに取立て出来ないとかおかしいわ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:13:23.55 ID:xr15wg9l0.net
家賃滞納するようなやつが100%おかしい
まともに仕事や生活してたら、毎月家賃以上の貯金はできるわけで

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:13:27.82 ID:Ie4U/izv0.net
>>612
もとは国の住宅都市整備公団なんだから
普通にありますよ

JKK東京の古いとことは
保証人も適当で空きだらけですよ

都心とかのタワマンは数千倍だけど

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:13:55.44 ID:EAyVp/530.net
こういうのがあるから大家が保証求めて貸しにくくるんだよ、居座るやつのが守られるとか酷いだろ生活保護でも受けろよそしたら払えるだろ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:00.98 ID:O0/86EIa0.net
>>665
まさに取り立て屋だわな
こんな組織を容認しているところが所詮は極東の土人国家よなあ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:02.78 ID:HK+AKA1Y0.net
>>668
大家がリスク背負うから

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:04.61 ID:7Z9gYe7v0.net
取り立てが苦にならないヒマでサイコパスな貸人ならいらないのかもね

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:15.34 ID:1OM1OJ7v0.net
>>617
実態はともかく、保証人無しを理由に入院断ってはいけないことになってるな
現代は単身老人も増えてるから拒否させてたらキリがない

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:31.93 ID:70waPvVQ0.net
最近は保証会社必須と更新料取るとこ増えて気軽に引っ越せなくなった

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:36.62 ID:D0dglpUE0.net
>>665
不動産会社も元サラ金が多い

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:41.57 ID:4LhPpHrr0.net
>>583
保証人が年金収入のみの祖父の親で年収200万ちょっととか言われたら、保証会社つけてくれって話になる場合もある

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:14:52.56 ID:SRa3oJWG0.net
悪質なのはどう考えても家賃滞納だろ
指定の金銭を払わない以上に
悪質なことなんてこの世の中そうはないぉ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:07.50 ID:+j+O8v8g0.net
>>604
もちろん、多くはないよ
一年分家賃払ったら入れますよ、って物件も
紹介されたことあるよ、去年の話。
結局使わなかったけどね

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:09.43 ID:+KqtcSb80.net
一泊いくらの前払いにして支払い分過ぎたら退去させたらいいやん
ホテルと一緒みたいに

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:15.80 ID:UQI7b8OO0.net
弱者保護は気持ちはわかる。だけどそれはこういうところではなくて、別口、つまり払えなくなったら一時的に公的資金を借りれるとか、そういう福祉で対処してほしい。

入居したら最後、金を払わなくても強制退去させられないんだから、リスクヘッジするのは普通だよ。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:18.23 ID:GRjFQhsd0.net
>>487
大家さんが放置してるんだろう
大家が家賃管理してる場合
大家が動かないと管理会社も動かない
大家って個人だからルーズな人もいるし

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:23.28 ID:a5yl6UR40.net
保証会社の審査って何見てるの?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:46.74 ID:Z+RTxsVH0.net
真っ先に家賃払えよ
住所不定になったら人生ほぼ詰むぞ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:54.15 ID:Q9M+Vd1q0.net
>>660
それだともう生活保護者が家を借りるというのがもう破綻してるな
入院せずそのまま野垂れ死ぬしかないな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:56.29 ID:gSgyFm5n0.net
こういうのが増えれば増えるほどまともな賃貸物件は家賃上げざるをえない
この先こういう輩は最終的にごみ溜めみたいなシェアハウスとかホームレスになるしかなくなるよ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:58.09 ID:3OwjsxRL0.net
>>691
それ、ドヤや(´・ω・`)

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:15:58.92 ID:Ctk86wAd0.net
世界に例をみない悪法の保証人制度なくす代わりに滞納したら即追い出せるようにすればいい

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:16:03.54 ID:DI2Ju/v+0.net
追い出しを防ぐとかアホか
滞納するアホを庇うな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:16:10.81 ID:Ut3LIgB10.net
>>695
次探せばいいのさ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:16:17.21 ID:CvJDU3/L0.net
>>689
それは大前提としてあるが
じゃあ何のために保証料払ってるんやろ
金だけとって無問題とかウマい話あるのか

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:16:18.54 ID:zm2R6oWX0.net
>>652
大家ガチャはあるね
退去の時に壁に穴開けてても許してくれたし
電子レンジ壊れた時もすぐに新品に変えてくれた
どうせ経費になるんだろうからもっと高級なの寄越せとは思ったが

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:16:25.08 ID:te2Qgf3v0.net
>>694
仕事じゃない?
自由業は厳しいし

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:16:30.96 ID:y0lqw+Jl0.net
>>672
標準的な保証会社だと3ヶ月しか保証しないから
滞納→速攻訴状提出→3ヶ月滞納になる頃裁判の期日になるはず
なんなんだろうね、それ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:16:57.00 ID:+j+O8v8g0.net
>>636
>>680
えー、ワイのタイミングが悪かったんかな?
23区外はあった記憶があるが
23区内は
書き込んでくれてる通りタワマンみたいな激戦区が多かったし
全然空きがなかったな
足立葛飾でもいいんだけど、なかったわ
もしかしたら間取りが合わなかったかも

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:17:08.06 ID:+KqtcSb80.net
>>698
滞納者追い出せないなら
そんな感じになっちゃうよね

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:17:12.75 ID:Ut3LIgB10.net
別に無職だろうが物件は借りれるよ適当に前職書いとけば問題ないし

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:17:25.36 ID:3OwjsxRL0.net
>>694
属性、過去のおイタ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:17:25.62 ID:UQI7b8OO0.net
仮にこういう保証会社が使えない、頼りにならないとなれば、結果は明白で今借りれてる人の一定割合がどこも貸してくれなくなるだけだよ。危なすぎるもの。

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:17:27.72 ID:2QqB7kao0.net
>>557
何このクズ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:17:34.37 ID:qWzdA9620.net
>>689
飲食店で無銭飲食したら数万どころか数千円でもタイーホあるのに家賃だけは数十万の損害与えて挙句踏み倒しても開き直れるんだからな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:17:37.77 ID:bco7uN4D0.net
>>285
で滞納者を裁判しなきゃおいだせないんだろw

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:17:49.35 ID:Ut3LIgB10.net
9年滞納とかテレビでやってたけどどうやるんやろかw

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:18:05.34 ID:Y9T+M5lQ0.net
しかし大家の立場になったら保証会社は助かるでしょう。面倒な人と関わりたくないし

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:18:09.47 ID:HK+AKA1Y0.net
大家としても反社系の人が借りたら困るだろ?
警察は民事不介入だし助けてくれないよ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200