2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも [はな★]

1 :はな ★:2023/01/22(日) 14:33:52.65 ID:lMgyf43V9.net
「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも
2023/01/22 14:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50040/


滞納家賃を立て替える家賃保証会社による行き過ぎた取り立てや部屋からの追い出し行為を防ぐルール整備が課題となっている。保証会社の利用が急増する中、トラブルは後を絶たず、昨年12月には借り主に一方的に不利な内容になっているとして、保証会社の「追い出し条項」の使用差し止めを命じる最高裁判決も出た。消費者団体は、不当な契約条項をチェックする仕組み作りを国に求めていく。(石原敦之)

2000年代に新規参入相次ぐ

家賃保証会社は一般的に貸主、借り主それぞれと契約を結び、借り主が家賃を滞納した場合に貸主に立て替え払いし、その分を借り主から回収する。

家族関係の希薄化や少子高齢化で連帯保証人の確保が難しい借り主側の事情に加え、貸主にとっても家賃未払いのリスクを避けられるメリットがあり、保証会社の利用が拡大。2000年代に新規参入が相次ぎ、現在は250社以上が存在する。国土交通省によると、不動産賃貸借契約での利用は10年の39%から21年は80%にまで増加している。

保証会社は、住居の円滑な確保に欠かせない存在となる一方、家賃の滞納が続けば損が膨らむため、悪質な取り立てや追い出し行為が社会問題化。全国の消費生活センターに寄せられた相談は17年以降、毎年500件前後で推移しており、「深夜に訪問されるなど回収が強引で 執拗 」「『借金してでも返せ』と言われた」といった相談がある。


※全文はリンク先で

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:45:57.35 ID:jxBjDmj+0.net
大家が家賃滞納者に逆に恨まれて殺されたからな
多少金がかかってもこういうとこに頼むしかねぇわな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:46:18.58 ID:jqLJ3OAN0.net
>>455
そこは家賃27000円だったがもしかしたら通常の賃貸契約ではないのかもしれない。漫画喫茶とかホテルみたいな扱いで、住んでる扱いじゃないとかかも

契約書にも滞納した瞬間 出てってもらう的な事書いてあった記憶

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:46:20.57 ID:GAvcrQCE0.net
>>459
昔保証会社が業界でブラックリストを共有しようって話になったけど行政から止められてたな
あれまだ完成してないのかな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:46:29.19 ID:C6mWTwgQ0.net
>>434
家賃滞納したら人体工場に送られて内臓取られて廃棄されるように法律変えたら違法滞納はなくなるね!

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:46:53.65 ID:c/F2wj4r0.net
レオパレスは保証会社専門だから飛ばしは問題ない
コロナ真っ只中で14ヶ月滞納で追い出されたが請求してこなかったな結局

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:46:55.08 ID:+j+O8v8g0.net
>>439
>>443
あー。CICとか見てるタイプの保証会社のことか。
実際はそんなに多くないらしいが(20%)
昔の安い家賃の物件の大家さんだと
収入の方を重視して人もいるから
保証会社通してない物件も結構あるんだよな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:46:55.94 ID:E6ZSDTaJ0.net
保証料払っているんだから保証会社が払えよ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:47:07.50 ID:GRjFQhsd0.net
>>454
上手くボロアパートを安く買って
10年で資産3倍くらいになったしなあ
メリットはあるよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:47:38.97 ID:zm2R6oWX0.net
>>404
保証人なんて用意できる奴の方が少なくなるだろうけどどうするんだろな
ワイも親がダメになったら独身の同僚と連帯保証人になり合うしかないわ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:47:52.65 ID:+j+O8v8g0.net
>>435
そういうことか
まあ、そこは大家さんの一存で変更できるもんな
ありがとう

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:48:08.00 ID:C6mWTwgQ0.net
>>323
やっぱり人体工場に送って内臓を取るのがいいよね!
移植臓器がなくて困っている人いっぱいいるから、まじ助かります!

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:48:08.65 ID:oQ3vibSM0.net
>>468
これからは移民制度で全く信用できないやつが大量にくるぞ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:48:35.63 ID:M4aKvfZl0.net
>>469
法律に従って退去させれば何の問題もないんだが

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:48:39.25 ID:kMmc5eiG0.net
沖縄の何とかって保証会社が悪質だったな

関係無い隣に住んでるだけで、とんでもない目にあったわ
夕刻に隣のドアをドンドン叩いててさw
お前ら、ヤミ金の取り立てかよって思った

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:49:04.35 ID:jLceHAnQ0.net
毎年2万払うの勿体ないわ
2年分振り込むから家賃保証会社無しにしてほしい

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:49:23.20 ID:5SBhLxa70.net
URいいよ
家賃高いっていう人がいるけど全然高くない
更新料取らないからね
保証人も不要だ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:49:32.28 ID:SG5hafbi0.net
>>483
そもそも保証会社なんか
ヤミ金やら消費者金融あがりだから

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:49:35.03 ID:+j+O8v8g0.net
>>448
滞納しても大家さんからも保証会社からも何も来ない人って
時々聞くんだが
あれは何なんだ?と。
実際、裁判所から書面が来るまで何も来ない人が居たりするが
あれは保証会社使ってない大家さんということなのかな

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:49:39.64 ID:c9WiBD410.net
別に保証人が必要なのに
保証会社ってなんの為にあるのか

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:49:43.54 ID:C6mWTwgQ0.net
>>358
滞納者の身柄を拘束して居なかったことから起こった悲劇じゃないですか。
警察が悪いわ。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:49:56.41 ID:GAvcrQCE0.net
>>484
2年後も同じように2年分の家賃を先に支払われると確約出来ないから無理やで

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:50:10.50 ID:+j+O8v8g0.net
>>463
時効まで請求書が来なかったら
それ使えるよね

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:50:12.77 ID:3OwjsxRL0.net
とりあえず金さえ積めば借りられる最後の砦だと思っていたUR
階段団地でさえ軒並み家賃値上げで糞だわ
これで借り手付くと思ってんのか

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:50:16.68 ID:MKhRydks0.net
>>481
移民関連に関しては不動産会社が移民騙して高額の敷金没収してるケースが多いので、
多分そっちはまったく別問題って言うかけっきょく不動産会社のほうが強い

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:32.40 ID:XuYReDJl0.net
>>413
まず連帯保証人てのは、そいつが飛んだら肩代わりするって事だしな
この間の事件も保証会社通さんかったから

あんたの言うとおり、色んな意味でリスク高杉

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:34.25 ID:SiuMKbo00.net
40越えて独身のおっさんと関わることはリスクしかない
世の中の凶悪犯罪のほとんどは40越えた独身のおっさん
関わると粘着してくるキチガイだから最初から排除してしまえば良い
情をかけると仇で返してくるから徹底的無視するのが一番

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:45.24 ID:ZSRy90VX0.net
>>464
強要ってあんたが住みたかったから保証使って部屋借りたんだろ?
嫌なら物件買うなり連帯保証人だけで貸してくれる物件探せは良かったのでは?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:47.96 ID:+j+O8v8g0.net
>>471
あ、居宅とは若干違う扱いなのね
なら、強硬手段にすぐ出れるよな
なるほど

普通の居宅だと難しいよなあ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:50.22 ID:FJJtBTO30.net
>>487
知らん顔してるだけか保証人が払ってんじゃね知らんけど

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:57.67 ID:te2Qgf3v0.net
公務員でも保証会社つけてくれって言われるから
もう取るの前提なんだろうな

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:52:00.27 ID:ucEvToH70.net
>>474
14ヶ月滞納ってすげえな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:52:11.71 ID:2LVZRDfg0.net
>>22
悪質の意味のわからんのか
何やってもいい訳じゃねえんだぞ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:52:21.82 ID:c9WiBD410.net
>>215
へえそうなんだ
金はあるけど保証人が居ない俺はUR一択かなと思ってたが民間も借りれるのか

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:52:29.05 ID:7x9PkEyo0.net
記事を読めば悪質なケースは1部のような気がするが

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:52:30.57 ID:EgOc4YN70.net
滞納してる方が悪質だろ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:52:31.94 ID:Azx0X5Zy0.net
>>488
保証会社は大家のリスクをカバー。
保証人は保証会社のリスクをカバー。
それぞれちゃんと意味があります

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:52:38.57 ID:hynE3DUw0.net
>>469
俺もそう思う
そもそも家賃払わない奴が1番悪いんだから

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:53:13.99 ID:UBw+vXym0.net
まあ、どんなにこれで取り立て側を不利にしようと
その分最初の審査がますます厳しくなるだけ
家賃滞納して野垂れ死ぬするような年寄りは最初から誰も相手にしなくなる
一種の徳政令みたいなもんで、一方的に貸主にリスクを押し付けたら
貸主が誰にもが貸さなくなって終わり

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:53:14.59 ID:+j+O8v8g0.net
>>464
オリコの保証会社あるのか
珍しくね?
そのタイプの保証会社は少ないと聞くが

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:53:20.84 ID:5MghgLd70.net
連保と会社両方求める輩が多い。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:53:31.63 ID:5v/688TO0.net
>新規参入が相次ぎ、現在は250社以上が存在する。

なるほど。
求人サイトで見かけた賃貸借主との交渉云々は、
家賃保証会社の取り立て担当か。

人材派遣とか、家賃保証会社とか、
日本全体が貧しくなる産業ばかりが
雨後の筍のように成長する
と言ったら偏見だろうか

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:53:32.45 ID:/E0Rsz2U0.net
保証会社が保証してんのは大家の家賃なんだから保証費用は大家が払えチンカス



だってそうだろう?
保証人代行サービスというなら、保証人が必要な人ほど保証すべきサービスなはずなのに
実際には逆で保証人が必要になるような賃借人をはじいて、かつ家賃を保証するサービスなんだから

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:53:41.77 ID:zm2R6oWX0.net
>>485
応募しても全然当たらないじゃない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:53:45.84 ID:tzRpmriW0.net
給料差押えをokにすりゃいい

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:54:06.65 ID:te2Qgf3v0.net
借りる側が強くなり過ぎたのかもな

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:54:15.97 ID:+j+O8v8g0.net
>>467
先払いで貸してくれるやつだよね?
UR以外にもあるよね?

あれって退去の時にお金は返ってくるの?
高い目の保証金みたいな扱いだよね

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:54:48.81 ID:dQPrqO6c0.net
どういうこと
保証人いらないってこと?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:54:58.11 ID:SzqYFGpA0.net
悪質な取り立てっていうけれども
滞納しなきゃいいじゃん。
滞納していい権利なんかないよ。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:01.14 ID:Rbs+TDQg0.net
クレカ会社保証物件にしとけよ
法は守るからな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:01.52 ID:2LVZRDfg0.net
>>505
何だそりゃw
直接保証人で何の問題も無いし
大家が面倒を避けて安易な方法に頼ってるだけだろ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:03.40 ID:5SBhLxa70.net
>>512
先着順の空き室がたくさんあるじゃん

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:03.53 ID:MKhRydks0.net
>>511
費用はすべて最終的に価格転嫁される

例えば工場の警備費用で警備されるのは工場だが、
もちろんその警備コストは商品価格に転嫁されるので、
最終負担者は消費者

コストを中間が負担することはない

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:04.37 ID:j7fHryKI0.net
10回くらい賃貸転々してきたけど、退去トラブルなくてきれいに使ってるとしか言われない。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:05.51 ID:GAvcrQCE0.net
そもそも家賃滞納する奴って大家や管理会社に連絡すらせん奴が多いしな
キチンと連絡して滞納する理由と返済する目処さえ伝えれば少しぐらいなら待ってくれるのに
最低限の連絡ぐらいはしとかないと滞納あったら直ぐに保証会社使うに決まってるやん

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:15.98 ID:DvF42Q0f0.net
>>511
お前がそうやって交渉すれば良い
誰も止めないし法律で禁止されてもないだろう
精々がんばれよ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:46.38 ID:j7fHryKI0.net
>>456
うるさい死ね

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:47.09 ID:+j+O8v8g0.net
>>472
止められたまんまなのかね?
そもそも、昨年の時点で保証会社使ってない物件も
関東近辺で結構あった

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:52.98 ID:/E0Rsz2U0.net
>>514


借地借家法は、貸す側がやりたい放題散々やった結果、借りる人を過保護にしたの
借地借家法に文句いっている不動産会社はたいていクズだよ

それこそ消臭代とか金だってとってやらず、未使用スプレー缶を証拠隠滅とか茶飯事やん
鍵交換も実際には交換していない会社も多いぞ、金だけとってな
よくてシリンダーをローテーションで交換するくらい

新人写真でも10分掛からないで2万円ーチャリンチャリン!

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:53.61 ID:zm2R6oWX0.net
>>511
その条件で契約書にサインして入居したのになぜ文句言う?
自主管理大家でも探せばいいじゃない

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:55:57.45 ID:te2Qgf3v0.net
>>516
どんな堅い保証人立てても信用して貰えないって事

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:01.62 ID:VJmr3Unk0.net
>>391
よくある
特に高齢者と外国人

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:21.74 ID:sisjFXFu0.net
家賃払わんからしょうがない

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:31.15 ID:J0VXzs4F0.net
>>496
オリコだから良いかと思って利用したんだよ
偶然だけど当時オリコカードを気に入って利用してたとか
あと物件を縁故で借りると言う流れもあったし

でもヤクザまがいの取り立てするところは存在しなくていいからね
飲食店でもなんでもそうでしょ
反社みたいな連中がやってるとこなら利用しないさ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:50.19 ID:TWV5qdwt0.net
>>514
貸す側の人権なんてないからな
金持ちなんだから良いだろみたいなクソ理論平気で言う
半官びいきは日本人の病気

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:51.20 ID:tzRpmriW0.net
これを悪徳だの何だの批判して規制してたら
審査がさらに厳しくなって借りれない連中が続出してそう

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:57.06 ID:HK+AKA1Y0.net
サラ金系、信販系の参入が止まらないからな

そんだけ利益が見込める

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:07.10 ID:+j+O8v8g0.net
>>485
抽選当たらないよー

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:09.44 ID:1OM1OJ7v0.net
俺に親族はいるけど甥・姪はいないし連絡取り合ってるのは年上ばかり
「現役で働いてる人」を保証人にしろと言われたら将来的にはいなくなるんだよな

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:13.77 ID:/E0Rsz2U0.net
>>521
いやそんな話をいってんじゃないんすよ
保証会社が保証してんのは大家の家賃だろって話してんの

保証人代行サービスいいながら、実態は与信通らない奴はじいてんだからおかしいだろw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:18.91 ID:j7fHryKI0.net
URがいちばんだと思う。普通に使ってたら掃除費用引かれて敷金8割返ってくる。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:22.08 ID:wGQNbfqK0.net
滞納の場合は、追い出しではなく、
自治体の福祉部門に通報するという契約にしたら、良いのでは。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:36.47 ID:hDzxnkTX0.net
>>507
空き家には固定資産税の減免無くせば釣り合いが取れるな。
貸す気がないのに減免は言ってみれば脱税だからね

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:39.77 ID:zm2R6oWX0.net
>>456
会社から家賃補助金でんだよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:43.63 ID:zPNJAfMI0.net
>>1
取り立て、追い出し、にしても、そもそもきちんと払えよ

もしてめえが大家側だったら(ありえないが)、分かるだろ?
払わないやつが、居座ってるんだぞ?
「機会損失」にもなるしさ。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:51.63 ID:/E0Rsz2U0.net
>>524
はっきりと正しい名称で運営しろって話だよ


家賃収納代行




何が保証人サービスだよw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:54.02 ID:kf5BqJOM0.net
家賃保証会社には普通にお金払わせられるんだから
払えない時くらい保証しとけよ
まるで反社じゃねーかよ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:00.60 ID:VJmr3Unk0.net
悪質な滞納が数%なのにそれを全体に広げて便乗で保証金取ってるわけだから急成長もするさ
なおかつ保証人必要は狂ってる

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:00.80 ID:+j+O8v8g0.net
>>498
えー。それじゃ保証会社から請求来るんじゃないのかい?

そういうとこがよく分からないんだよなあ
物件によって様々だろうけど

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:04.20 ID:D0dglpUE0.net
>>100
払ってても何の関係もない親族や緊急連絡先に取り立てに行く
払ってしまえば二重取りできるから

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:09.85 ID:hD6TA0Ve0.net
家賃保証会社のおかげで借りれるんでありがたさしかないんですが
ただ保証会社のくせに役割果たす気のない保証会社ってなんなんだろうな
またそう言う保証会社を使ってる大家 まあ逆にそう言う大家には1円たりとも払いたくないんで逆審査になっていいけど

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:11.05 ID:MKhRydks0.net
>>538
話としては一緒

大屋の家賃が保証されてるとしてもそれは賃貸コストなのだから、
最終的に払うのは借り手
直接払わせないなら家賃に上乗せするだけで変わらない

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:18.67 ID:fS5Pxl0Q0.net
バカなz世代じゃねのw

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:28.23 ID:/E0Rsz2U0.net
>>533
歴史上、貸す側がやりたい放題した末路なんすけどw
嫌なら貸すなよチンカスwww

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:43.26 ID:Mep75VL40.net
相続人不明の土地や空き家を国が買い取る制度もやってくれよ
空き家対策しないと中国人に買いまくられて中華人民共和国になっちゃうよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:43.32 ID:WhO5qfOS0.net
まず家賃を毎月払え

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:46.68 ID:5SBhLxa70.net
>>536
だから先着順の空き室がたくさんあるだろ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:51.41 ID:QS+ew8u30.net
おれが利用してるの東証プライム上場企業だけど
半グレみたいなやつから留守電入ってたことある
信じられないことに社名も名乗らず口調も半グレそのもの
もちろん強めに苦情入れたけど

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:52.09 ID:c/F2wj4r0.net
>>500
丁度コロナで大騒ぎになってて裁判とか延びまくってた
結局初期費用の10万以外払わず追い出し食らった
ラッキーだったわ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:52.52 ID:j7fHryKI0.net
>>515
無職で年払いしてたけど全額帰ってきて敷金もほぼ全額返ってきた。

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:07.62 ID:+KqtcSb80.net
>>5
低属性に貸さなくなるだけだな
賃貸派どーすんだ?
定年すぎたら借りれなくなるぞ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:12.23 ID:3ToUodxK0.net
>>538
おかしいと思うなら契約する必要がない
その自由は保証されてる
何も問題ない

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:18.44 ID:D0dglpUE0.net
日本人はホームレスになって死ね

日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね

移民と養子で乗っ取ってやる
サタンの日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね
日本人はホームレスになって死ね

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:19.99 ID:1dcC7dy80.net
金あるのに保証料取られるのは納得いかん

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:28.67 ID:XEHVNR7A0.net
単身向けもUR物件や公営住宅あればいいけど民業圧迫と言われてできないんだろうな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:35.22 ID:j7fHryKI0.net
>>558
URの話ね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:35.62 ID:TWV5qdwt0.net
>>540
特段の事情の無い滞納2回目で敷金1年分追加で払わなきゃ出てくでいいよ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:37.22 ID:/E0Rsz2U0.net
>>550
だったら保証人代行サービスとか名乗ってる会社はサービス改名しろやw

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:37.76 ID:Ie4U/izv0.net
今保証会社つけないと借りられないでしょ

しかも保証会社に保証人と緊急連絡先を求められる

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:55.51 ID:4z4O+u5M0.net
金貸しと変わらない真っ黒だからな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:57.49 ID:/E0Rsz2U0.net
>>560
嫌なら貸すなよチンカスw

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:00:05.39 ID:7x9PkEyo0.net
>>527
鍵交換費用はめっちゃ高いよね

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200