2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも [はな★]

1 :はな ★:2023/01/22(日) 14:33:52.65 ID:lMgyf43V9.net
「家賃保証会社」の利用80%に急増、悪質な取り立て・追い出しでトラブルも
2023/01/22 14:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230122-OYT1T50040/


滞納家賃を立て替える家賃保証会社による行き過ぎた取り立てや部屋からの追い出し行為を防ぐルール整備が課題となっている。保証会社の利用が急増する中、トラブルは後を絶たず、昨年12月には借り主に一方的に不利な内容になっているとして、保証会社の「追い出し条項」の使用差し止めを命じる最高裁判決も出た。消費者団体は、不当な契約条項をチェックする仕組み作りを国に求めていく。(石原敦之)

2000年代に新規参入相次ぐ

家賃保証会社は一般的に貸主、借り主それぞれと契約を結び、借り主が家賃を滞納した場合に貸主に立て替え払いし、その分を借り主から回収する。

家族関係の希薄化や少子高齢化で連帯保証人の確保が難しい借り主側の事情に加え、貸主にとっても家賃未払いのリスクを避けられるメリットがあり、保証会社の利用が拡大。2000年代に新規参入が相次ぎ、現在は250社以上が存在する。国土交通省によると、不動産賃貸借契約での利用は10年の39%から21年は80%にまで増加している。

保証会社は、住居の円滑な確保に欠かせない存在となる一方、家賃の滞納が続けば損が膨らむため、悪質な取り立てや追い出し行為が社会問題化。全国の消費生活センターに寄せられた相談は17年以降、毎年500件前後で推移しており、「深夜に訪問されるなど回収が強引で 執拗 」「『借金してでも返せ』と言われた」といった相談がある。


※全文はリンク先で

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:27:31.38 ID:zm2R6oWX0.net
>>293
滞納しなければ良いだけの話

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:27:55.95 ID:Ycf4S5U00.net
保証会社とともに福祉サービスにつないでなんとか維持できる仕組みできたらいいね
不動産屋さんもとりっぱぐれなく反社に利用されないように

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:02.38 ID:i24jkxjV0.net
893やん

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:02.57 ID:nOvYlN1a0.net
ほんとジジイどもはとんでもない社会作りやがったなw

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:17.04 ID:BiJNQ3SP0.net
>>335
確かにそもそもスーパーホワイトかもしれん…

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:28.13 ID:J0VXzs4F0.net
>>351
それなら保証会社に加入料払う意味がねえだろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:43.97 ID:7J5JzZF/0.net
滞納するやつの言い分は奨学金踏み倒すやつと同じやな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:58.55 ID:hnD0GLCC0.net
>>94
最近あった事件だよ
5年も家賃滞納したから裁判にして追い出したら逆恨みした滞納者にやられた

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:29:05.92 ID:ZSRy90VX0.net
>>322
定期借家でも契約期間のあとに居座ったら簡単に追い出すことできないんだから同じだろ。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:29:27.41 ID:3wWVAVbi0.net
>>306
様々な社会制度との絡みだからまあしゃーない
大元を辿れば国が不動産資産を保護してきたせいも有るし、「標準世帯」に持ち家買わせて耐久消費財需要を先食いしてきたのもある

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:29:32.95 ID:JgCjOUgQ0.net
>>341
いやそれ単純に金せびってるだけや
保証会社によっては一年毎に徴収ってこともない
更新時ならわかるが

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:29:41.42 ID:qFNsXpqK0.net
>>312
朝6時前に隣の家がコレされてたの、実は保証会社だったのか…

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:29:50.09 ID:FJJtBTO30.net
>>350
おれは俺も思う

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:30:07.01 ID:1AO46PvE0.net
家賃払わないやつは追い出されて当然だろ
自治体が住む場所提供してやれよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:30:13.16 ID:BsjaBPA40.net
家賃保証会社の利用が増えた理由に触れないなら読む価値無いわ
被害者コスプレ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:30:19.30 ID:1NQK1bp90.net
>>358
キチガイに当たったら素直に諦めるか戦争ってことだな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:30:21.02 ID:GAvcrQCE0.net
生死に関わる電気やガスは金を払わなかったら直ぐに停止するんだから家賃を払わなくても直ぐに追い出し可能にしろよ
ホームレスになったら役所にそのまま駆け込めばあとは役所が対応出来るだろうし
今みたいに3ヶ月家賃滞納、裁判所での手続きまでやってると部屋の明け渡しまで半年ぐらいかかる
しかもその間の家賃は払われないし家財道具などの保管費用まで家主持ちだぞ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:30:48.37 ID:FJJtBTO30.net
保証会社入って家賃払わないでいいならほとんどの人が払わないだろ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:30:49.65 ID:zGMwWwR/0.net
金利上昇したらマンション価値下がるだろうから売ったほうがいいのか迷う時期だよな、いま
アベノミクスの前に買ってたら良かっただろけど

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:30:52.35 ID:DsxVHZ000.net
>>358
地主業のリスクやしなそれ
些細な恨み買ったらいずれ致命になるのが地主業

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:09.10 ID:zm2R6oWX0.net
>>357
ほんと滞納カスのために余分な支払いしてると思うとアホらしいわ
言い訳も子供かいうぐらい頭悪いし
もうオンボロでも良いからマンションでも買うわ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:12.23 ID:AApQUXEM0.net
保証人たてるのが面倒なんだよね
普通に生きてる分には良いサービスだと思う
ただ、半年分の家賃を納めるかわりに値下げするとかしてくれてもいいと思う

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:16.46 ID:QcvclDtm0.net
>>1
保証会社を責める前に連帯保証人を求める制度を改めたらどうだよ?
それが出来ないからこその保証会社だろ?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:17.56 ID:J0VXzs4F0.net
>>359
同じではないし、まずそうするべきだろ
なんでそれをする前にヤクザの手を借りようとする
しかもそのヤクザにカネを払ってるのは入居者なんだぞ

どれだけ入居者の立場が弱いのかよく解る話だろ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:26.02 ID:eWOl/EL50.net
>>367
無敵の人量産すんなよ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:33.94 ID:3wWVAVbi0.net
>>293
ヤクザまがいされたら訴えりゃ良い、明らかな違法行為なら警察行くべき

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:45.15 ID:izedyWoF0.net
払わないのが悪いんでしょ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:32:07.64 ID:ATWhDNk/0.net
>>358
殺された大家借金して不動産投資してたんだよな
逆恨みは怖いよな

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:32:21.77 ID:izedyWoF0.net
>>11
持ち家だって壊れるし固定資産税かかるよ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:32:45.73 ID:8aTFgrr20.net
家賃払えばいいだろ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:32:46.94 ID:3r+0lj9I0.net
これ以上借り主の権利強化してどうすんの

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:32:55.47 ID:GAvcrQCE0.net
>>375
生活保護になったら古くなって空いてる公営住宅に住まわせれば一括で管理出来て行政も便利やろ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:32:55.72 ID:k1ermDJW0.net
>>200
家賃をクレカ限定にするのは
・クレカ手数料が家賃額と比例した結構な額になるのもあり
 家主が「そんなのやだ、、、」と嫌がる
・家賃滞納するような奴はクレカ止まるくらい、だったりして
 抑止力としてもう一つ

・クレカ手数料分家主が家賃をさらに取ろうとして借主にダメージ

てのはある

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:33:14.27 ID:egokTwSF0.net
>>253
保証会社加入までは分かるよ
でも保証人は要らんやろ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:33:31.20 ID:+j+O8v8g0.net
この保証会社ぅてのがよく分からないのよ
滞納しても、後から大家さんに家賃払えば
大丈夫なのかい?

保証会社の出番はどこにある?

あと、契約するときに
時々審査が通らない人がいるけど
低収入は仕方ないにせよ
ブラックリストや自己破産歴が響く人もいるというが
それが保証会社ってこと?
よく分からんから教えてくれ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:33:49.36 ID:FJJtBTO30.net
払わない奴はどうせ大家さんに相談とかしないで知らん顔してるんだろうなほんとクズが多くなった

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:33:58.13 ID:nOvYlN1a0.net
>>381
全ては地震売買が横行した過去に原因があるんやで

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:08.41 ID:nbzT3knG0.net
金は命より重い

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:14.08 ID:+j+O8v8g0.net
>>34
えっ!
勝手に保証会社が変わったりするんか

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:24.12 ID:0Gkn9VbT0.net
いやそもそも家賃滞納する方が悪質なんだが
銀行の取立てなんかこんなもんじゃないだろ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:41.56 ID:QdRrPO8v0.net
最近は変な奴多いから入居審査も厳しいんじゃないかね
保証会社が良くても大家に断られるとか

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:50.89 ID:0E78QjMk0.net
>>131
痺れるレベルのバカだな

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:54.26 ID:egokTwSF0.net
>>389
書面で通知はあるけど
拒否権はほぼない

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:04.74 ID:k1ermDJW0.net
>>151
あれは良くないね
連帯保証人と保証会社を重ねるのはダメだわ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:09.99 ID:VIOASrmP0.net
>>1
やったことないけど保証人要らなくて便利じゃね?
高いの??

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:32.77 ID:aYYKhNG50.net
>>304
営業マンの口が上手いから

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:35.85 ID:FJJtBTO30.net
>>385
滞納分を保証会社が大家さんに払うんだよ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:37.50 ID:9/wXV8qe0.net
借金してでも返せ

当たり前だろ
何が問題なんだ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:40.95 ID:+j+O8v8g0.net
>>393
よく分からん、大家さんは同じなのに
保証会社だけが変わるってことか??

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:41.66 ID:fSHZ8Zct0.net
滞納しなければ良いだけ

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:41.80 ID:W/xLGmRS0.net
借地借家法を護れば(・∀・)イイだけじゃね?

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:43.10 ID:zm2R6oWX0.net
>>360
逆だぞ
戦時中に夫を戦争で亡くした未亡人の心配しなくていいようにしたのが始まり
借地借家法が時代に合っていない

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:35:51.88 ID:3wWVAVbi0.net
>>378
其れもアホ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:03.14 ID:uEc3iehF0.net
現金と収入あっても、保証会社のおかげで借りれないのがクソ
親戚の公務員が保証人にならないと審査通りませんってなんだよ

グレーゾーン金利で落ちぶれたサラ金の成れの果てのくせに

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:08.03 ID:WSc0HMMX0.net
保証会社を介しての契約がか
80%どころか、むしろ100%なのかと思ってた

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:20.35 ID:b5me2ljo0.net
規制しろよ平成のサラ金取り立て未だにやっとるやん

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:30.87 ID:ZSRy90VX0.net
>>374
法的に入居者が強いから、実力行使が登場するのだが。それとさ、上でも書いたけど過去には信用がないあんたも賃貸保証利用して部屋借りたんだろ。
メリット享受しといて何文句言ってる?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:36.58 ID:zh9S5VM+0.net
ええやん・・・
追い出せ追い出せ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:40.63 ID:dUKOtbca0.net
保証人無しで家をかりるってそういうこと。
お母様じゃないんだから家賃を肩代わりする義理はない。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:36:46.33 ID:b5me2ljo0.net
保証会社は誰の銭で飯食えてるのか分かってないらしいな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:37:00.64 ID:+j+O8v8g0.net
>>397
あ、そうなの?

そしたら、保証会社が借主を訴えることになるよね?

滞納分を後から払う人がいるけど
後から払ったら

大家さんから保証会社に返済がいくのか?
よく分からんw

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:37:45.24 ID:bOxEVcHF0.net
>>375
40近いのに独身のおっさんは家借りられなくなるだろうな
関わったら終わりだからそれが一番有効て現実的な解決策として広まる
よかったな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:37:51.86 ID:GAvcrQCE0.net
>>406
保障会社を通さない賃貸とか借主にとってもリスクが高すぎる
契約するのに連帯保証人が必要って言われても連帯保証人になってくれる人おらんやろ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:38:01.66 ID:jqLJ3OAN0.net
最近の安いワンルームは鍵が最初から2ついてて片方は管理会社が持ってる。滞納した瞬間に鍵が閉められ家に入れなくなり
滞納家賃を払わなければ、家財は処分され、処分費も請求される。

まぁ普通だよね

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:38:09.89 ID:7FqEqOAg0.net
奨学金を返さない奴にもこうあるべきだよな
返済ストップとか分割の申請すらしないんだから踏み倒す気まんまん
本当に悪質よ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:38:18.54 ID:3wWVAVbi0.net
>>395
初年度家賃半月分/年、2年目から滞納無けりゃ1万円/年

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:38:26.30 ID:+j+O8v8g0.net
>>358
その5年間は、保証会社を使わずに
大家さんは
滞納されたまんま
振り込みを待ってたのかい?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:38:33.16 ID:GRjFQhsd0.net
>>358
別の事件が被ってあんまり詳しく報道されなかったんよなあ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:38:57.88 ID:zm2R6oWX0.net
>>386
ない袖振れるかw
これ一度は言ってみたいよなw

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:01.10 ID:69KYSC1h0.net
サラ金と違って、家賃の取り立ては無法地帯だからな
深夜早朝お構い無し

家賃だけはちゃんと払っとけよ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:07.43 ID:nOvYlN1a0.net
>>411
保証契約に基づいて保証会社が賃貸人に保証債務を支払うよ
で、保証会社が賃借人に求償請求するよ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:12.47 ID:FJJtBTO30.net
>>411
大家は保証会社から家賃受け取るんだから借主は保証会社に返済するだろ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:23.15 ID:U1ZxLc490.net
>>403
あれは保証人会社通さなかったのが理由
大家が店子と直接交渉するとか、まして昔の漫画みたいに同じアパートに住むとか、無敵のクズの前に餌投げ出してるようなモンや

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:27.34 ID:G/X/CSFc0.net
国が安いUR増やせよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:43.47 ID:+j+O8v8g0.net
>>404
そうそう、こういう話をよく聞くよ
これは何なの?
大家さんが貸すのをOKしても
保証会社が通さないということ?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:51.57 ID:F6/wFTmB0.net
地方都市なら田舎の駅からバスで10分くらいのリフォーム中古マンションが1000万円までで買えるで

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:56.60 ID:BzJEMuOv0.net
取り立ての方法はともかく住んでる以上は家賃払うのは当然だからな

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:56.80 ID:ouDB8uoL0.net
いまや20代の6割が貯金ないだろ?
そんな奴らを信用出来るわけないだろう。

保証会社も保証人も嫌なら他いけば
行けばいいだけ。
まぁ今どき要らない部屋なんてないと
思うが。

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:04.21 ID:fu122Rfi0.net
>>412
日本人口毎年減りまくって空き家だらけだからな
なにが解決なんだか

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:08.61 ID:mgzv+tkr0.net
「借金してでも払えと言われた」って普通じゃないか?
その家に住み続けたいなら金を払わなきゃならないわけで、今金がないなら借金してでも払うのが筋では?
電気やガスやスマホ代は払わなきゃすぐ止められる

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:10.83 ID:qvVgrH8H0.net
クレジットカードみたいに業界ブラックリストあるのかな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:30.31 ID:PYLPpJ8o0.net
悪質な取り立てって…
そもそも滞納すること自体が悪質だろ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:36.84 ID:0ItIADnX0.net
これだって保証人が必要だから意味のないもの

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:37.78 ID:3wWVAVbi0.net
悪質な取り立て抑制したけりゃ違法行為の罰則重くすりゃあいいだけやぞ、飲酒運転と一緒

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:43.13 ID:egokTwSF0.net
>>399
大家さんもたぶん保証会社と契約してんだよね
で、大家さんが他の保証会社に移動すると
借主にお前の保証会社はここに変更になります
みたいな書面が投函される

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:48.59 ID:3OwjsxRL0.net
保証会社への掛け金を借り主が負担するのが気に食わねえ
どうせ適当な名目で金ふんだくってんだから、その中に入れとけや

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:52.82 ID:FJJtBTO30.net
このスレ見ててもわかるけど大家ってのはリスクしかないな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:54.48 ID:OvRF2reQ0.net
賃貸議連の会長は石破だっけ?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:41:00.89 ID:iMlTIOXy0.net
>>425
お前に社会的信用がないだけだろ
そんなこともわからないから信用されない

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:41:24.78 ID:puUbkEBR0.net
悪質も何も人の物借りて金払わない、返さない、自分都合で後で払うとか勝手な事やってるんだからもっと厳しくても良いくらいだろ。今の世の中甘過ぎるわ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:41:33.92 ID:+j+O8v8g0.net
>>421
>>422
あ、そうなんだ

その請求が
保証会社から来ない人はどうなるんだ??

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:41:34.17 ID:GRjFQhsd0.net
>>423
横浜から大阪にコロしに来たんじゃなかったか?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:41:35.98 ID:GAvcrQCE0.net
>>425
過去にブラックリストに載るようなことをしてるんだろ
保証会社じゃこの人は保証できませんってこと
高い確率で家賃を払えないって思われてるだけ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:42:07.17 ID:zm2R6oWX0.net
>>410
キッチリと家賃滞納もなく真面目に生きてるワイらのおかげ
滞納カスはさっさと追い出して優良店子に還元して欲しいよな

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:42:09.06 ID:y7IDslDM0.net
じゃあ保証料とるなよ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:42:16.91 ID:1ziHD/sL0.net
日本セーフティー使ったことあるけど
あそこ暴力団関係の傘下なので社員もヤクザか半グレ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:42:44.94 ID:hnD0GLCC0.net
>>417
警告や催促は散々しただろうけど、元々保証会社を使ってなかった
おまけに滞納者が住んでた物件は大阪で被害者の大家は関東住まいじゃなかったっけか

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:42:52.31 ID:FJJtBTO30.net
>>441
何言ってんのかわからん

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:42:53.40 ID:3OwjsxRL0.net
>>404
その物件独自の厳しさか、貴方が過去に何らかのおイタをしたか(携帯やクレジット系の滞納とか)

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:42:58.29 ID:MKhRydks0.net
>>443
あとこの手の話で「俺は現金を持っている」と言うひとがいるんだが、
現金なんていくらでも持ち逃げできるし、見せ金かもしれないから信用の対象にならんのよな
住宅ローンでも銀行残高そのものは信用の対象にほぼならない
それで買えって話になる

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200