2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】ドイツの世界最強クラスの戦車「レオパルト2」を大量供与しなければ、ウクライナでの形勢は逆転する★3 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/22(日) 13:11:55.99 ID:X5WqCoDU9.net
<世界50カ国の国防相が集まる20日のウクライナ支援会合でドイツは主力戦車の供与を認めるか。第一次大戦のような泥沼の消耗戦になるかの瀬戸際だ>

1月20日にドイツで開かれるウクライナへの軍事支援に関する会合を控え、西側各国の防衛関係者は緊張の面持ちで事態の推移を見守っている。
この会合では、主力戦車や長距離ミサイルの大量供与を求める声が上がる一方で、アメリカとドイツは依然、ロシアがNATOの直接的な介入とみることを警戒し、
強力な武器の供与に慎重姿勢を取る可能性がある。

ドイツのラムシュタイン空軍基地で開催される会合では、およそ50カ国の国防トップがウクライナ支援について協議する。

折しも、ロシアは春季攻勢に向けて新たな動員令を準備していると伝えられ、ウクライナ戦争は新局面に突入する形勢だ。

イギリスは支援を加速させる方針を打ち出し、ジェームズ・クレバリー英外相は訪米中の17日に行った記者会見で、
多くの戦死者を出しているロシアは新たな動員を「必ず行うだろう」と述べた。

「この戦争が延々と長引き、第1次世界大戦のような消耗戦になることをみすみす許すわけにはいかない」と、クレバリーは力を込めた。「それゆえ今こそウクライナへの支援を増強すべきだ」


世界最強クラスのレオパルト2

欧米諸国はこれまで、フランスの装輪装甲車AMX-10RCやアメリカ製のブラッドリー歩兵戦闘車などの軽装甲車をウクライナに提供してきたが、
ウクライナはドイツの主力戦車レオパルト2の供与を望んでいる。

レオパルト2は世界最強クラスの戦車とされており、ヨーロッパの12を超える国が同戦車を導入。NATO加盟諸国の保有数は2300台にのぼると推定されている。
燃料効率がガソリンより高いディーゼルエンジンを搭載しており、燃料不足に苦しむウクライナのニーズにより適していると考えられている。

ウクライナ軍が今後どれだけ領土を奪還できるかは、どれだけの戦車の提供を受けられるかにかかっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d0a4e9141f18956ee79d48907d94372db14b548?page=1

【動画】レオパルト2は何が凄い?
https://www.youtube.com/watch?v=zaRnl9rbazY&ab_channel=USMilitaryNews

★1 20日2時25分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674334907/

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:28:15.46 ID:kiWEN25H0.net
次鋒!

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:28:32.93 ID:iaqPLAGy0.net
>>27
その代わり装甲は全く期待できないし足回りも凝ってるから信頼性もそこまで高くはない

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:28:49.94 ID:UHsCfeZV0.net
>>32
せめてハイラックスにしてあげれ
まぁこんな連中にタダであげる理由もないけど

36 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 14:47:05.45 ID:YYYP2ElKy
NATO加盟諸国の保有数2300台にのぼるのは今何をしているのか

37 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 16:09:47.01 ID:IC8E+ZQiT
ドイツ「ただでくれなんて言わず、購入しろよ」

38 :名無しさん@13周年:2023/01/22(日) 17:31:24.22 ID:Ks6W57HLl
国連とかいったい何をしているのか!
撤収させる方法とか大量供与してみろ!

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:29:35.75 ID:5XSJvdvm0.net
良いぞドイツ 頑張れ 米英の圧に屈するな
絶対に供与すんじゃないぞ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:30:14.02 ID:4Nk/hVjD0.net
これだけ武器を供与しておいて出し渋るって笑かすな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:30:23.48 ID:4EOZB3ox0.net
>>20
モーニング娘。みたいなもんか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:31:02.07 ID:pHxdrHEP0.net
ドイツに重課金してガチャ回して最強武器(笑)を手に入れてドヤ顔したいと同じ
そんなもん並べて勝てるなら産油国は戦車を買い漁ってるか作りまくってる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:31:07.53 ID:2RdkxUzA0.net
M1を送らないアメリカが悪いのにドイツのせいにされて可哀想。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:31:31.28 ID:QgTbqfbJ0.net
負け負け

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:31:44.24 ID:CstOnbns0.net
何台くらい用意出来るんだ?二桁じゃ話にならないと思うけど

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:31:54.03 ID:PPlq/ji30.net
>>2
ガッ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:32:00.39 ID:zqcTGkDt0.net
ドイツさんざん武器送ってなかったっけ?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:32:19.86 ID:Q8ZvauJg0.net
ドイツ「文句言ってる国が戦車を出せばいい」

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:32:44.79 ID:itnp6qrS0.net
>>2
ガッ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:32:53.48 ID:vIqqvCXR0.net
新旧なんでもいいから大量にあればいいんじゃね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:33:02.91 ID:y/LUmn+80.net
>>47
ヘルメットじゃあねえ ?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:33:31.83 ID:FiW04GpG0.net
>>2
がっ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:34:01.99 ID:y/LUmn+80.net
>>48
逆だ
他の国が戦車送ろうとしたらドイツが文句を言って送れないんだよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:35:11.52 ID:zBjQtGHV0.net
アメリカのは燃料が違うらしいからな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:36:04.16 ID:kXpctqfc0.net
おらナチドイツ!
てめーらウクライナ可哀想だと思わねーのか!

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:36:53.70 ID:MbUnudI40.net
>>6
数が多くてすぐ出せそうな戦車がレオ2で
予備役的なところに回されている数も多い
チャレンジャー2やフランスの戦車は生産数が少ないんよ。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:11.33 ID:jWw+GYGY0.net
アホwドローン戦経験したロシアのミサイルの標的にしかならん

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:14.86 ID:PFoZswnh0.net
>>55
っせーな
文句あるならてめえで戦車作って渡せよ!

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:18.24 ID:2RdkxUzA0.net
>>48
エストニア、ラトビア、リトアニア「ドイツは至急ウクライナに戦車を送れ」

バルト三国の戦車保有台数はゼロです!
https://pbs.twimg.com/media/FnBx8-jWIAEBAsM?format=jpg&name=large

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:19.55 ID:salSTW2u0.net
その戦車何台で戦局変わるん?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:23.07 ID:y/LUmn+80.net
>>54
燃料は軽油だから同じ。
エンジンが違っていて燃費がめちゃ悪い。
リッター0.5キロ
その代わり燃料タンクが2000リットルタンク

ちなみに日本の10式の燃料タンクは850リットルタンク

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:30.51 ID:UHsCfeZV0.net
ドイツ「文句言ってる国が戦車を作ってみればいい」
という感じです

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:38:10.48 ID:MbUnudI40.net
>>10
脚がへたっていて使えんらしい

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:38:29.23 ID:/G6tnUpU0.net
>>53
このまま渋ってると多分だがドイツ無視して送るとこもあると思う
特にボーランドとかそれ言ってるしな
恐らくドイツもそれに対して強くは言えんだろう

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:38:29.53 ID:jWw+GYGY0.net
バフムト占領されたら
どうやって進軍すんだ?
バフムト占領された時点で簡単には手が出せなくなる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:39:11.02 ID:UHsCfeZV0.net
>>55
そう言われたら、だってあいつらソ連だろ?って思うやんやっぱり。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:39:45.97 ID:LQhoZKuQ0.net
ディーゼルエンジンということは決戦は春以降
夏までにはモスクワ落ちるだろう

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:39:46.62 ID:MbUnudI40.net
>>47
大して送っていない。
一番送っていそうなのはポーランドとイギリス
まあ、アメリカの方が多いけど

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:39:57.83 ID:jWw+GYGY0.net
>大量供与

西側兵器を扱えるまでまた訓練で1年近くかかるわなw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:40:00.77 ID:55idrdm40.net
>>17
対歩兵戦、対陣地戦には使える。戦車には対戦車ミサイルを取り付ければいい。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:41:05.67 ID:/G6tnUpU0.net
>>61
M1は五百メートルも走れない
それは他の戦車の話

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:41:34.21 ID:y/LUmn+80.net
アメリカの戦車M1エイブラムスは今のところ世界最強

ロシアの戦車が真正面から撃っても傷ぐらいしかつかないけれど、
M1エイブラムスの砲撃はロシアの戦車を簡単に破壊する

ちなみにロシアの対戦車ミサイルは動いている標的には当たらないので、
アメリカの戦車M1エイブラムスが実践に投入されたら、ロシア軍は蹂躙されまくるだけ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:42:22.01 ID:pmALk7bz0.net
馬鹿よな
ウクライナが負けたら全ての支援がパー
ロシアはいつかまた今回の失敗を踏まえて侵略行うし
中国などの他国にも侵略戦争の旨味を伝えるし
ここで負けたら終わりなのが分からない馬鹿ドイツ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:43:10.71 ID:PFoZswnh0.net
>>73
ドイツからしたらまだ盾(他国)が一杯ある

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:43:25.97 ID:MbUnudI40.net
>>73
ドイツの政治家がロシアの献金漬けになっていると
ポーランドから批判されていた。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:43:35.37 ID:y/LUmn+80.net
>>73
馬鹿というより
ドイツ国内の鈴木宗男が猛反対している

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:45:03.22 ID:CstOnbns0.net
あんまり勝ち過ぎると核兵器を使われるかも知れないから難しい

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:46:05.45 ID:2RdkxUzA0.net
>>72
そもそもM1を含む西側の戦車は主砲の射程が短過ぎてロシアの戦車に近づく前にやられるだろ。
T-90Mの有効射程は8kmもあるんだぞ。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:46:18.30 ID:0cVMutp5M.net
>>6
ウクライナに渡すだけでデータが取れると思ってる馬鹿が多い

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:46:29.97 ID:mRGwAXSk0.net
ロシア側では最近T-90Mの訓練や戦闘の話題が増えてきて、今日もドネツク市近郊のマリンカ
で戦うT-90Mの動画が現れた(telegram, @rybar/42891, 1/22)。

戦車の製造は半年くらいだとしても、戦車兵の養成はそんなにすぐにはできない。
ロシアが調子に乗って攻勢に出てくれば、戦車兵を効率よく虐殺するチャンスでもある。
ウクライナ側も戦い方で勝機を見いだせるのではないか。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:46:47.37 ID:WQMD1tio0.net
>>72
米軍が潤沢な補給とバックアップをフルに使った場合とウクライナでは違くなるからな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:47:24.87 ID:og7jrgWm0.net
ロシアが馬鹿でオールタンクドクトリンを丘陵でやったのが間違いなだけで、戦車自体はまだまだ有効

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:48:25.57 ID:UOtwZnt/0.net
獨(武具は除く)と組むと負けると何度言ったらわかるのか(・_・;)

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:48:53.12 ID:y/LUmn+80.net
>>78
だからいくら届いても、直撃してもかすり傷だw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:49:53.32 ID:Qfa2ynmnM.net
>>73
ドイツ経済の生命線はロシアのガス・石油とウラン(フランスの原発燃料)による安いエネルギーなんだよ
エネルギー価格が上がってしかも足りないとなれば製造業が干上がる
だからドイツは早いとこ停戦して以前のとおりろしあと取引したい
国益考えりゃ当然のこと

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:50:18.44 ID:y/LUmn+80.net
>>81
M1エイブラムスの唯一の欠点が、燃料がなくなって動けなくなった所に対戦車ミサイル打たれたら流石に保たん

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:50:29.62 ID:MbUnudI40.net
>>78
当たらない弾は怖くないw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:50:31.74 ID:ioOyeiKb0.net
グオゴゴゴ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:51:24.46 ID:PFoZswnh0.net
>>86
はよ動け!このデブ!

腹が減ってはうごけんですたい…

こんなイメージ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:51:29.04 ID:Irzz6cj50.net
>>17
74式はライフルだろが

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:51:33.62 ID:vQ62YwwXM.net
>>78
スペック馬鹿

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:52:04.80 ID:77pfP+sp0.net
ドイツが戦車出したく無い理由は何なん?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:52:13.73 ID:SEjxykfL0.net
さっさと支援打ち切ってウクライナの負けで終わらせたらいいのに

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:52:40.87 ID:+N14gVaJ0.net
まあ、このままロシアが押しきって
東側制圧したら
そのまま膠着にもってくだろ

こさえておいた防御陣崩されたんだから
戦車中心で防衛線張ろうって算段だやな
それでいつまでも保つとは思えないが

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:54:05.82 ID:7arl37C40.net
プーチンがレオパレス21使ってきたらどうなる?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:54:27.89 ID:y/LUmn+80.net
>>92
戦後に
ロシアから 「ドイツさんが真っ先に戦車送ったから・・・・」
って言われたくないんだよ

だからアメリカが送ったらドイツも送ると回答している。
先頭切って走りたくないのがミエミエ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:54:54.47 ID:ENF9RgLB0.net
マンモスマンに秒殺されたやつ?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:55:25.48 ID:pmALk7bz0.net
停戦して経済制裁ハイ終了ってなるわけないだろ
ロシアが撤退しない限りは今回の制裁は継続される

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:55:49.41 ID:SNAqrhPu0.net
武器の見本市というか世界の遊び場になってるやん

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:56:39.48 ID:Rb2kz8iPM.net
>>92
終わらない消耗戦止めて早く停戦してくれ!だからさ
武器弾薬が切れりゃウクライナも停戦する以外にないからな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:56:57.75 ID:rp6YI7l/0.net
米英の戦車の雪上動画を見たがスタックしまくりだな
アレはダメだわ
雪上ならレオパルトが圧倒的に上だ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:56:58.83 ID:mRGwAXSk0.net
目先、ロシア軍の攻勢が進捗し、ウクライナが負けそうになっていると宣伝される展開も想定しておいた
ほうがいいかもしれん。金融市場にも当然影響する。
ウクライナが完全に負けて西側も諦めるならかえって市場は好感するかもしれないが、その途中では
やはり先行き不安が深まるだろう。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:57:50.23 ID:+N14gVaJ0.net
>>80
アメリカからの傭兵部隊6万が居るからと言っても
残りのウクライナ軍が熟練者ばかりでもない
戦力としては、米軍の訓練受けてるアゾフの部隊ぐらいだが
こやつらはヒャッハー要員でもあるため、その後がマズイ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:59:38.06 ID:2RdkxUzA0.net
>>84
イラク軍に移管されたM1A1は2014年ISILに40両近く撃破された。
ISILがロシアの対戦車ミサイルkornetを使用したからだと言われている。

このためイラク第二の都市モスルが陥落することになった。

それが繰り返されるだけ。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:59:42.61 ID:MC7j06aW0.net
中国が殲99式戦車をロシアに10000両供与
ウクライナ消滅へ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:59:52.71 ID:FwLAOEgc0.net
これでロシアに勝たれるとそのままロシアに技術提供って形になるからな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:00:51.33 ID:5XSJvdvm0.net
>>73
バカはお前だよ
独露が経済的に緊密化するのを見て、放っておいたら俺の覇権
が終わると気づいたアメリカが仕掛けたのが、ウクライナを使って
ロシアを独を含む欧州から引き離して殲滅させる作戦だろ

逆に考えれば、ドイツはロシアと結びついた方が、アメリカを没落
させられて、結果覇権とれるんだよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:01:07.41 ID:mRGwAXSk0.net
>>103
今回の戦争は、防御側がけっこう有利で攻撃側がひどくやられるので、後退しつつ守るなら
ウクライナ軍の兵士の熟練度はそれほど欠点にはならないかも。

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:01:42.92 ID:PFoZswnh0.net
>>106
ドイツは俺らよりもアメリカ世論工作に汚染されてないから
ウクライナが負ける(実は戦局が厳しいとか)ことも考えてるのかもな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:02:28.62 ID:djQxzB1L0.net
パンツの阿呆

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:02:42.92 ID:eh3owp28M.net
>>106
というか、速攻でシナとイランに横流しされるだろ
腐敗ダニ国家ウクライナだからな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:03:19.36 ID:IKkuk54/0.net
あれれ~
反転攻勢してたんじゃなかったの~?
おかしいなあ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:03:53.51 ID:rKmchTVZ0.net
>>10
冷凍ビーム兵器とかいうハイテク装備送ってやれば良いな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:03:56.40 ID:y/LUmn+80.net
>>104
ソース

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:04:17.85 ID:4Ags04tc0.net
当のウクライナ人が戦いたくないだろ
イギリス兵がその棺桶乗って死んでくれるなら歓迎だろうけど

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:04:20.78 ID:fBCUV2p10.net
>>112
アメリカが攻勢止めるように指示出してる

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:04:26.07 ID:M7cIxuz30.net
ロシアとドイツを戦わせようとする悪巧み

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:04:36.55 ID:2RdkxUzA0.net
>>87
目視で戦車砲撃っていた時代から知識が更新されてないんだな。

今の戦場では、戦車砲もレーザー誘導の精密射撃が出来る。
そしてロシアが前線に大量に飛ばしているOrlan-30偵察ドローンにはレーザー照準の機能がある。
これを組み合わせる事で長距離からの精密砲撃を実現している。

ロシア軍はT-90Mでドニエプル川対岸のウクライナ軍装備を破壊しとるよ。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:05:39.88 ID:2RdkxUzA0.net
>>114
どうぞ。

コラム:イスラム国を強大化させる米武器供与の「誤算」
https://jp.reuters.com/article/column-is-us-weapon-idJPKBN0OK07320150604

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:05:59.72 ID:y/LUmn+80.net
>>113
wiki によるとあれは、対怪獣用兵器メーザー砲で
怪獣以外には効かないそうだ

それで、日本は侵略用兵器は持っていない、あくまで防衛用と言う説明が付いている

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:06:15.81 ID:8Vh6acta0.net
去年の自衛隊射撃大会で圧勝したのは最新鋭の10式じゃなくて90式の72戦車連隊だっけ
日本の戦車開発能力はかなり疑問残るなぁ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:06:27.86 ID:SEjxykfL0.net
バイデンがまた新たな機密文書持ち出し発覚してまた支持率下がるだろうな
バイデン政権の終焉も間近、ウクライナ支援も終わる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:08:21.37 ID:GtAG16fa0.net
>>72
別にM1は燃費の悪さ以外は頭一つ抜けてる訳じゃないんだよな
シャーマンの頃のように圧倒的な数と高度な運用システムとチート兵站が肝であって

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:09:24.24 ID:MG13UUnO0.net
逆転?ロシアの攻勢を受けきれずに領土を失ってて優位と思ってるのか御目出度いな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:10:16.63 ID:y/LUmn+80.net
>>119
そのソースによると奪われたって書いてあるけど、撃破されたとは書いていないじゃん。
M1は燃料がなくて動けない所を鹵獲された話はよく聞くけど、
動いている所を破壊されたという話は聞かない

あと、ロシアの対戦車ミサイルは相手が止まっていたら当たる。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:11:06.31 ID:PFoZswnh0.net
>>121
あれはあくまで乗員の技術力を数分間で図るような
試合ルールに仕上げられている
あと装備品で結果が変わらないような忖度ルールであることは当然である
(遭遇戦とかの対抗方式だと、結果が変わる可能性がある)

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:12:14.11 ID:2RdkxUzA0.net
>>125
ワシントンポストの方はM1A1が対戦車ミサイルによって木っ端微塵に吹っ飛ばされる動画を掲載してたよ。
https://www.washingtonpost.com/news/checkpoint/wp/2016/11/03/this-video-shows-isis-destroying-an-advanced-u-s-built-tank-outside-mosul/

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:14:21.11 ID:fBCUV2p10.net
>>123
初期のM1は待機時もガスタービン稼働だが
今はAPU(発電機)搭載していて燃費はそこそこ改善されたよ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:14:41.96 ID:DMc6lFoM0.net
>>126
1対1なら10式がちょい勝ち越し程度だろ
10対10なら10式が圧勝
C4Iあるからな

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:14:46.46 ID:uaErlEpt0.net
>>121
射撃大会は手動照準だから
重い安定する方が有利

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:15:07.43 ID:cBIgtIf10.net
ちょうど良いプロレスにさせたいので供与しませんさせません
決着が着いたら困るんでw
アメリカ&ドイツ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:15:48.57 ID:UIUNVZ2S0.net
次鋒レオパルドン行きます

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:16:25.53 ID:fBCUV2p10.net
>>127
これでも乗員は生存できるんやで

総レス数 719
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200