■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【WARNING!】「最強寒波」水曜日の東京に襲来…水道管&給湯器の凍結に注意 対策は? [家カエル★]
- 1 :家カエル ★:2023/01/22(日) 11:31:56.46 ID:8ML6kXgq9.net
- 「最強寒波」襲来…水道管&給湯器の凍結に注意 対策は?
テレ朝1月21日
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284294.html
https://youtu.be/Zb9vXYov74E
(略)
では、どうやって水道管の凍結を防げばいいのか?ポイントを見ていきます。蛇口の水をほんの少しだけ、鉛筆の芯の太さぐらい、水を出しっぱなしにしておく。
高島)
ポタポタポタではなく、ちょっとツーっと。
板倉)
鉛筆の芯ぐらいの太さで水を出しっぱなしにしておく。そして、屋外の配管については、発砲スチロールだったり、毛布等を巻いておくと良いそうです。水道だけではなくて、ガス給湯器の配管も凍結する事があるそうなんですね。これを防ぐ為には、お風呂場などにリモコンがある家庭ではリモコンをオフにする。無い場合には、ガス栓を閉める。その上で、お湯が出る方の蛇口だけ、栓をひねってちょっとだけ水を出す。こうすれば、ガスを使わずにガス給湯器の配管の中で水を回す事ができるという事なんですね。
高島)
蛇口の栓が1つで、温度調節するレバーがある時は?
板倉)
お湯も水も同じだけ使えるようなタイプの場合は、シャワーを使うと良いそうなんです。また、お風呂場や洗面所、キッチンなどお湯が出るところがあれば、どこか1つだけ出しておけば良い。
高島)
柳澤さん、ガス給湯器も凍結するんですね。
柳澤)
水道管というのは良く考えますけれどもね。水道管も本当に凍ってしまった時は、私は雪国の生まれなんで、あまりにも熱いお湯をかけすぎると、急激な温度差で水道管が破裂する事もあるので、ぬるま湯でじっくり溶かすというのがポイントらしいですが、いずれにしても、何か起きた時にどうすれば良いかという事、どこに電話すれば良いかという事を含めて、事前にシミュレーションしておく事も必要かもしれませんね。
高島)
水曜日、都内でも厳しい冷え込みが予想されていますので、やっておけば良かったという事が無いように、先手先手で備えておく必要がありそうです。
YouTube「給湯器の凍結防止」検索
【給湯器の凍結防止】屋外配管の保温材、保護テープを補修
https://youtu.be/_e89_WCZyyw
お湯が出ない!!給湯器の凍結解消法と凍結防止方法
https://youtu.be/9_NnLxjvhMM
自宅ですぐにできる!給湯器凍結予防
https://youtu.be/ANNh59WFAXs
給湯器の冬支度 水抜き方法
https://youtu.be/O4EO5JqtvMA
- 2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:32:15.28 ID:5s+vwXHU0.net
- >>1
この流れならいえる
今日ワイの誕生日なんや・・・
- 3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:33:42.80 ID:owjeOkku0.net
- カンパリオレンジ
- 4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:33:53.27 ID:5iYjlB2y0.net
- https://i.imgur.com/SHkA2OD.png
去年の1月7日に-3.5℃を東京で記録している。
今年は高知県のほうがやばいだろ?
- 5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:34:22.23 ID:arg7SUrb0.net
- 1242ABC444
4245ABC797
4495ABC485
↓
1242444
4245797
4495485
みたいにExcelで共通する特例の並び(ABC)だけまとめて抜き取れる関数ってある?
- 6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:35:12.39 ID:rKmchTVZ0.net
- 今朝、車のフロントガラス凍ってたから水ふっかけて溶かしたらビシビシ音しながら凍結始まって怖かったわ
- 7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:36:07.87 ID:pSMlJhvF0.net
- トンキンは大げさだな
- 8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:36:58.69 ID:U52SzRjp0.net
- 今じゃ氷も張らないしな
- 9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:37:35.73 ID:Q/Mf1xOb0.net
- マンション住まいなら
関係ないだろ
- 10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:38:25.60 ID:djQxzB1L0.net
- >>6
お湯、お湯をかける
- 11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:38:49.87 ID:V6Xe2FxS0.net
- 寒波とか大雪とかマスコミが騒ぐと大した事がないから信用するな
- 12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:40:29.78 ID:TKnAmfoy0.net
- 毎年最強だなw
- 13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:40:44.66 ID:qKs3Zy5L0.net
- ヒャダルコ
- 14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:42:17.51 ID:XZp6J/4j0.net
- >>5
=leftか何かで1桁ずつ抽出する
IF式でABCだけはじく
弾かれなかった数列を一度&でくっつける
文字列を数列に変換する
- 15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:42:21.10 ID:fl2EzqXg0.net
- >>1
東京めちゃくちゃ暖かいんだけど寒波ってどこの田舎だよww
- 16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:42:28.93 ID:el2akjob0.net
- >>5
Substitute
Replace
文字列が可変ならテキストエディタで正規表現のが簡単
- 17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:42:55.95 ID:xFi8fApz0.net
- マイナス4℃以下は危険らしい
自宅のマンションは余裕そうだけどボロアパートも持ってるからちょっと心配
水道管破裂しても修繕する金ねーぞw
- 18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:43:55.26 ID:88cpbr5z0.net
- >>17
水道のバルブ閉じて水おとしとくかちょろちょろだしとく
- 19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:44:14.07 ID:9HHRGTn10.net
- 外の水道管は
蛇口以外はカバーで覆ってあるんだが
蛇口もタオルとかで覆った方がいいのかね?
- 20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:45:09.69 ID:YIA79pXJ0.net
- >>5
関数なんか使わなくても置換すればいいのでは?
- 21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:45:34.14 ID:++mtufPR0.net
- 水曜日の寒波ネラ
- 22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:46:10.64 ID:xFi8fApz0.net
- >>18
対策は分かるけど住人がそれをやるかが問題なんよ…
ゴミの分別すら満足にできない連中だから貼り紙しても見なそうだし
- 23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:46:19.86 ID:CApYfoCK0.net
- >>10
お湯は温度が高すぎるとガラス割れるからな
25度くらいなら大丈夫だと思うが
- 24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:46:40.22 ID:s3dCZ6Ox0.net
- どうしよ
https://9ch.net/imUqD
- 25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:48:24.89 ID:EFAG+kP/0.net
- 電熱線巻き付けて保温テープ巻いて電気テープで固定したらいいべした。
- 26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:49:01.86 ID:MMsHiaUl0.net
- >>5
CTRL+È
- 27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:49:12.71 ID:LSc5vg7r0.net
- 何が最強寒波だよ
東京一番寒い日で5℃もあるやんけ
- 28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:49:15.42 ID:9HHRGTn10.net
- >>8
寒冷地のマンションは対策してあるから大丈夫
それ以外はどうなんだろうか
マンションにおける水道管凍結のトラブル事例と対策
共用部配管の凍結
冬季において、マンション全体で水が出にくい、もしくは断水しているといった場合は、共用部の配管で凍結が発生している可能性が高いです。
マンションによって給水方式は異なりますが、共用部配管の凍結で多いのは、受水槽を経て各戸へ給水するまでの配管が外気に接している部分です。
高架水槽方式の場合、建物屋上に配管されていますので、屋上のように風当りが強い場所は特に凍結の危険があります。
ただし、寒冷地においては通常、水道管の凍結を防ぐために断熱材で配管を保温したり、凍結防止ヒーターを取り付けたりというような対策が施されています。
凍結防止ヒーターは配管に被覆された電線を巻き付け、電線の熱で配管の凍結を防止します。
一般的に凍結防止ヒーターは、節電のためにサーモスタットが付いており、外気が一定の気温まで下がるとサーモスタットが検知し自動的に通電する仕組みです。
- 29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:51:01.80 ID:cm+w0XhG0.net
- こういう事前に騒ぎになるときは大したこと無く終わるのがパターンやな
- 30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:51:53.35 ID:JdyLVJFP0.net
- 前の雪で200人病院送りは爆笑しちゃったわ
- 31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:51:57.84 ID:J7lhyqFW0.net
- 水曜日電車止まったら退職決意する人数人いそう
- 32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:52:05.72 ID:2C01RSwf0.net
- 水道メーターも中にタオルを敷くらしい
- 33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:52:09.06 ID:but9lMgg0.net
- 凍ケツか、ワイの肉棒で温めたるでw
- 34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:52:20.84 ID:OOIH7fJv0.net
- 3cm
- 35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:52:24.21 ID:daEUq5K30.net
- >>29
台風と同じ
過去最強とか言いながら小雨
- 36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:52:41.11 ID:J7lhyqFW0.net
- 今日の北陸暖かい
- 37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:53:46.16 ID:cNxvEVS60.net
- 種島ぽぷら
- 38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:53:58.07 ID:6lgt4JXq0.net
- いい加減、事なかれ主義過剰反応国家は止めたほうが良い
- 39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:54:31.57 ID:2C01RSwf0.net
- 外の水道は良いけど給湯器がやれれたら困る
- 40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:55:24.88 ID:+cBbuskZ0.net
- 寒波襲来
水道管凍結、道路凍結
大パニック、トンキン
道民、とうほぐ民
「アホかよ」w
- 41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:55:35.41 ID:1kUwEGZt0.net
- 最初は気象庁は-11℃とか予報してたんだからマジで強烈寒波なんだろうな。
- 42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:55:39.30 ID:wIHtn6hD0.net
- 裏がモコモコのパーカー着てフード被って寝てるよ(´・ω・`)
暖房いらず
- 43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:55:39.39 ID:SOgy8fyB0.net
- マンションだけど水抜きよりチョロだしの方がいいの?
やり方よくわからんけど
- 44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:55:42.59 ID:SGDfjt9h0.net
- >>2
それはアナタの感想でしょ?
- 45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:56:17.09 ID:HkxSEQ8h0.net
- from沖縄
室温24度
もうピークは過ぎて春を感じ始めてる(´・ω・`)
- 46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:57:01.59 ID:6loP9XZl0.net
- 緊急事態宣言を出したほうがいいんじゃね?
- 47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:58:00.68 ID:vvS0xo1k0.net
- 冬は寒いのが当たり前、いちいち大騒ぎすんなアホ
- 48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:58:16.90 ID:LuNJpfGn0.net
- >>22
張り紙じゃなくてポストにいれたらどうすか
うちのアパートはそうされてる
まあ凍結防止なんか凍らないと思って誰もやらないかもなあ
- 49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:58:20.40 ID:+lp7Gx/P0.net
- NHKだったと思うけど水道管破裂は西日本が多い 北国は対策をしているのでなりにくい
- 50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:58:24.37 ID:fRw9z7P+0.net
- ハイハイサイキョーサイキョー
- 51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:58:25.30 ID:FA3+5Bdy0.net
- タメになる小技教えてくれよ
- 52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:59:29.87 ID:xQ6wloJt0.net
- どんな武力の言葉も増やさないと、
円上がらないし、
就職はねこむすめが縁起良いから、
じゅうきょ。
- 53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:00:31.16 ID:F2FTxSQL0.net
- 今日より寒くなるのかよー
- 54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:01:09.15 ID:AD/Sq1QK0.net
- 鉛筆の芯ぐらいじゃ凍るときは凍るぞ
- 55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:01:21.50 ID:12I0XbIK0.net
- >>2
お誕生日おめでとう!
コピペだと知ってるけど
声かけてもらいたい時あるよね
2の毎日が健やかでありますように
- 56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:01:31.39 ID:5ngre7Kj0.net
- 関東や関西の水道管は東北とは違い
−5°で凍結するんだと
- 57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:01:32.38 ID:J7lhyqFW0.net
- 北陸は凍りそうな日は少し水道出して寝る
- 58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:02:32.00 ID:AN12zhQo0.net
- 昔、朝水道凍ってて蛇口全開のままアパート出て
昼頃融けて水大噴射になってその日はアパートに戻らなくて
次の日の夕方まで大噴射にした人がいた。(俺の下の人)
- 59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:02:50.08 ID:6loP9XZl0.net
- >>57
なんで?
- 60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:03:06.96 ID:2C01RSwf0.net
- ガス給湯器と繋がってる配管
お風呂場や洗面所、キッチンなば、どこか1つだけ出しておけばOK
ぽたぽたではなくツート。鉛筆の芯くらい
- 61 : :2023/01/22(日) 12:03:10.27 ID:F9rt8VpL0.net
- みんなで午前中は寝て過ごそう
- 62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:03:39.49 ID:6y0VIcIj0.net
- 寒いだけなら大した事ないよ東京は
積雪が一番ダメージ
- 63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:03:52.24 ID:hmQoh3sa0.net
- 東京は雪が降る日は比較的暖かい
水曜日は雪降って欲しいな
- 64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:03:58.55 ID:RiPzk7Ov0.net
- 出す量間違えて水不足に陥るとかないの?
- 65 :朝鮮漬 :2023/01/22(日) 12:04:14.78 ID:lk59Yy2x0.net
- レギオン襲来みたいやのう(^。^)y-.。o○
- 66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:05:15.43 ID:14oPMpjO0.net
- 一年を通して最凶予告編が増えすぎじゃない?
- 67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:06:15.01 ID:hf/zcfUp0.net
- >>5
こんにちは、教えたがりです
- 68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:07:02.78 ID:mNrhsXTb0.net
- >>23
ついでに言うと、ぬるま湯をかけたら間髪を入れずにガラス用のT字ワイパーで水気を拭ってやるのが大切
そうすればガラス面で凍りつかない
- 69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:07:44.87 ID:NrnnC0bH0.net
- マイナス2度なんてあったかいほうだ
- 70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:08:02.80 ID:B8VTBzy90.net
- 東京雨降らねーとか少し前に見たけど
で今度は電気ガス、水道代ガーとかいうんだな
- 71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:08:35.37 ID:BFpHR2fK0.net
- >>6
黙って暖機すればよい
- 72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:09:44.30 ID:AV2nxne00.net
- 多分何もしないわw
- 73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:09:44.74 ID:AV2nxne00.net
- 多分何もしないわw
- 74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:10:27.75 ID:TKnAmfoy0.net
- 道人 トキンなんざ夏だろ笑う
- 75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:11:41.54 ID:N1hfk39s0.net
- とりあえず重ね着作戦で克つ🔥
- 76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:13:00.26 ID:iGRsqMyI0.net
- 東京で水道管が凍るなんて聞いたことない
- 77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:13:09.52 ID:QyOkxnoO0.net
- 昔はマイナス2℃で水道が凍ったものだが今の水道はマイナス5~6℃にならないと凍らないな
シャーベットが出てくるが凍ることはない
- 78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:14:34.74 ID:Z9AwHzS00.net
- 電車止まるかもしれないし帰宅困難になるかもだからって職場休みになったわ
リモートしろってさ
- 79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:14:56.79 ID:omRUywju0.net
- 東京人は軟弱すぎる
- 80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:16:28.62 ID:29ietFTL0.net
- 日比谷公園の池が凍ってる中継するよね?
- 81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:17:40.79 ID:Veipjcuf0.net
- >>11
逆に言えばマスコミが騒いだら大したことなくなるから大いに騒いでくれた方がいい
想定外だったはもう聞きたくないわ
- 82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:17:44.89 ID:nJdaAN2k0.net
- 水出しっぱなしにするとどれくらい水道代かかるんや
- 83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:18:35.84 ID:hybUchcF0.net
- 俺にカンパしてくれよ
- 84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:19:01.14 ID:j9RSYV5l0.net
- 自己責任だよ。
- 85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:20:15.05 ID:+cBbuskZ0.net
- >>79
トンキン住民の半数以上はかっぺだから
とうほぐとかの出は寒波スキル高いと思う
- 86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:23:58.47 ID:ZFc6tIss0.net
- >>82
毎日夜間にチョロチョロ出しっぱなしにしたら1万は超える
- 87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:26:37.81 ID:tnRVadFe0.net
- ネット通販の配送がメッチャ遅れそう
- 88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:26:48.75 ID:mduYG5zR0.net
- ワーキング
- 89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:27:07.53 ID:H1h3Yjpy0.net
- バカッペ「トンキン」
- 90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:27:48.01 ID:+cBbuskZ0.net
- 水道管に巻き付ける電熱ヒーター
買えば良いだけ
- 91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:28:36.65 ID:SYYNjWDo0.net
- なんかさ、大騒ぎしすぎ
- 92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:29:22.69 ID:9HHRGTn10.net
- >>29
だといいんだが
- 93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:29:22.81 ID:SYYNjWDo0.net
- >>7
そう思う
冬は寒いもんだ
- 94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:29:38.64 ID:4TYAtfhQ0.net
- 東京は-5度くらいまでいくのか。かなり寒いな。
- 95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:29:59.26 ID:4qYRQPCE0.net
- 外の水道は囲ってきたで
- 96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:30:20.73 ID:SYYNjWDo0.net
- >>48
なるほどねえ
- 97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:30:49.54 ID:b5njWIKZ0.net
- レバーでお湯と水を切り替える蛇口の場合、普通に水出しとけば給湯器は凍らないの?それともお湯出しとくの?
- 98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:30:55.01 ID:29HhGnXd0.net
- トンキンTVリポーターが安全第一のヘルメットかぶって実況するのが目に見える
- 99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:31:08.00 ID:SQ3mN3eY0.net
- >>1
天気予報が変わってきたな
もう東京は雪にはならない。
でも気温はマイナス。
- 100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:31:25.48 ID:+gHbN2BA0.net
- お湯と水どちらを出せばいいんだ?
- 101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:31:37.12 ID:ZFc6tIss0.net
- 一昔前の地方なら水道管凍結は当たり前だったからな
それに比べたらなんてこたあない
- 102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:32:07.45 ID:4qYRQPCE0.net
- 水でええやろ
- 103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:32:09.00 ID:vjFnzbQQ0.net
- >>55
おれは55の毎日がハッピーであるよう祈ってやるぜ
- 104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:32:23.18 ID:9HHRGTn10.net
- >>82
小さい頃はちょろちょろ出す地域に住んでいたがそんなに変わると思えないけどな
本当にちょろちょろだもん
水道代もったいないと思った小さい頃の俺は止めた
当然凍結して怒られたw
破裂しなかっただけよかった
しばらく水は出なかったけどw
- 105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:33:34.12 ID:GUF7fP9L0.net
- 最近は天気予報までワイドショーのような煽り報道になってきたな
天気くらい粛々と伝えろや
- 106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:34:14.02 ID:4qYRQPCE0.net
- >>104
あるあるやん
自分も止めてしこたま叱られたわw
母ちゃんがさじ加減が絶妙よね
最近は凍らないよね
- 107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:34:36.14 ID:SQ3mN3eY0.net
- >>100
水側の水を2ミリぐらいの太さで
出しとけば大丈夫。
- 108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:34:54.78 ID:lzTEJtT50.net
- >>29
それを祈る
- 109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:35:54.93 ID:B8VTBzy90.net
- -2度が何時間続くかだよな
2、3時間じゃ完全には凍らないだろ
- 110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:36:13.10 ID:SYYNjWDo0.net
- >>5
=SUBSTITUTE(A2, "ABC", "")
- 111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:36:22.67 ID:Ne9OWNDE0.net
- 今日凍って給油口が開かなくて苦労したわ
- 112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:36:42.83 ID:8Oe/swVK0.net
- めんどくせえ
よく積雪地なんかに人住んでんな
未来の世界ではエコじゃないって居住禁止になるだろうな
- 113 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/22(日) 12:36:44.24 .net
- >>2
死ねやゴミ今すぐ自殺しろ鬱陶しいお前は生まれて来なくてよかった人間なんだよ!
- 114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:38:26.17 ID:SYYNjWDo0.net
- >>107
家の中の蛇口1ヶ所でいいかな?それとも家中の蛇口全部やった方がいい?
それと、マンションでもやった方がいい?
- 115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:39:20.28 ID:tDYX/5ve0.net
- 今給湯器が壊れると、
生産が滞っているから
交換まで相当待たされるんだっけ
しかし、東京って水抜き栓のない水道設備が多いの?
- 116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:40:48.43 ID:AN12zhQo0.net
- >>106
小学生の時に6時くらいに起きてトイレに行って
「もうええやろ」と思って止めたら
水道管破裂したことあった
- 117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:41:37.91 ID:+gHbN2BA0.net
- >>107
エコキュートでも水だけでいいんか?
- 118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:45:13.65 ID:eRkwzYMi0.net
- >>112
東京のスレな
- 119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:45:21.49 ID:tDYX/5ve0.net
- >>116
6時だとまだ日が昇ってないし、
そこからさらに冷える時間帯だよな
- 120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:46:18.99 ID:AN12zhQo0.net
- >>119
あほな子でしたわ
- 121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:49:58.67 ID:u+etuu5l0.net
- 水道管ヒーター巻いとけよ
水道屋やってるが露出した菅はマイナス20まで耐えられるヒーター巻いてその上に保温剤入れてるから一回も凍った事ないぞ
- 122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:50:36.67 ID:lcfm8lu+0.net
- 来週水曜日に来週
- 123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:51:18.26 ID:5X09z+r00.net
- 最強と言いながら雪も降らない東京
- 124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:51:34.31 ID:tDYX/5ve0.net
- ウチは温度センサーによる自動水抜き栓がついてるけど
気温が-4℃くらいにならないと発動しないし、
だからといって凍結したこともない。
東京の水曜の予報程度で凍結するんだとすれば、
家の外を剥き出しの水道管で配管されてるとかなのかね?
- 125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:53:24.27 ID:N+5V+PPx0.net
- >>6
マジで下手するとガラス割れるぞ
僅かな傷やヒビがあると脆くそこから一気に逝く
消毒用アルコールを噴射して凝固点を下げてからデフかければすぐに全体が溶けるよ
- 126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:55:48.59 ID:SK5XADQU0.net
- なんかどっかの業者が買い占めてて倉庫いっぱい給湯器ありますってデブ芸人使ったCMしてたな
- 127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:56:31.57 ID:X3E0trt60.net
- 車のフロントガラス凍結には消毒用アルコールをスプレーボトルに入れて
吹きかけた後にスクレーパーで溶けかけた氷を落とせばいい
スノーブラシとスクレーパーが一緒になったやつを車に常備しておけば
雪が積もった時にも使える
- 128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:57:31.09 ID:yAA3Z7v40.net
- 1ドル500円になる!みたいな感じですか
- 129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:00:46.37 ID:a/dcd3l+0.net
- 水曜日の寒波ネラ
- 130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:02:20.43 ID:a/dcd3l+0.net
- >>21
まさかの同じ書き込みが
- 131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:07:07.04 ID:XqvLBkZ20.net
- 昨日の寒さでやられたのか今朝起きてからフラフラする
シャワーで済ませずお湯溜めてしっかり暖房使えばよかったわ
- 132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:07:33.27 ID:Ev4qiEK80.net
- 普通に風呂入ってれば余熱で風呂は大丈夫だな
- 133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:08:10.57 ID:HhqyPLpa0.net
- 地元で水曜日最高気温がマイナス10度になってんだけど
こんなの記憶にねえぞ
- 134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:08:47.30 ID:YxMwA7M/0.net
- 凍結防止ヒーター あちこち、グルグル巻きつけてやったぜ。 電気代が心配だ。
- 135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:09:04.12 ID:Ev4qiEK80.net
- >>133
その温度になると風呂凍ったりとかも視野に入るから気をつけて
- 136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:10:30.46 ID:Y4Y/W8lV0.net
- 2014年2月のような暴風雪にはならんのにバカマスコミは大袈裟なんだよ
- 137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:14:26.94 ID:Cnwds0hd0.net
- 抜いてから寝ろよ
- 138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:14:32.33 ID:NQ36ZHcn0.net
- 屋外の給湯器は凍結防止ヒーターあるからほっておけ
- 139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:15:41.18 ID:NQ36ZHcn0.net
- >>5
ggrks
- 140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:16:49.95 ID:tDYX/5ve0.net
- >>138
>>1の説明を誤解して、電源を切ってしまい
凍結させるとかありそう
- 141 :名無しさん:2023/01/22(日) 13:20:36.11 ID:OcYaU1nk0.net
- >>113
はいアウト
逮捕だなこれは
- 142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:24:19.73 ID:EJI/4gAO0.net
- 給湯機は逃し弁ついてるよな
- 143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:24:27.71 ID:ths3znAw0.net
- 車内積みっぱなしはダメな物あるかな
- 144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:26:29.68 ID:rKmchTVZ0.net
- >>143
子供とか?
- 145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:26:45.06 ID:i5LGi3NG0.net
- >>51
破裂する前に破壊する
- 146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:33:48.70 ID:3E/WfRzT0.net
- >>1
私は雪国の生まれ全然関係無かったw
- 147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:36:21.55 ID:IeFZ6+Yl0.net
- 雪マークとか雪だるまマークつく給湯器なら自動で凍結防止やってくれるよね
お風呂に水ためておかないとダメだよ
- 148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:41:08.99 ID:Nik6iu430.net
- >>143
生き物 飲み物食べ物 電池を使う小物(スマホやスマートキーやゲームやハンディーライト等)
ゴミと生活小物以外車から下ろしておくといい
厳寒期の北海道から助言でした
- 149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:41:52.76 ID:HlESz0vr0.net
- >>139
ggはオワコン
- 150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:42:07.34 ID:BXobsEkJ0.net
- awk とかでやりたくなるな
- 151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:44:05.93 ID:hybUchcF0.net
- >>68
CDケースの角でガリッているのは俺だけか?
- 152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:44:24.84 ID:Nik6iu430.net
- >>6
ガラスの解凍に水やお湯は禁忌だよ
>>71が正解
暖機運転(エンジンかけて放置)してエアコンオフで送気
温度は最高にして通風口は温泉マークのフロントガラスを選択
これで10分で溶け終わる
- 153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:46:02.42 ID:MAbqYtcz0.net
- 東京ってなんだかんだ気候的にかなり恵まれてると思うが
- 154 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/22(日) 13:50:23.86 .net
- >>141
殺すぞ
- 155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:50:46.57 ID:CzYEcUOY0.net
- >>22
何で大家のために水道代負担せにゃならん
壊れたら大家の金で直せ
ってな感覚?
- 156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:51:02.52 ID:hybUchcF0.net
- 日本で最強なら、朝鮮半島なんて最凶だろ
- 157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:57:00.92 ID:i5LGi3NG0.net
- >>152
エアコンオフ?
- 158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:57:10.24 ID:qwsAYHdf0.net
- 水ためとくかあ
- 159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:03:37.26 ID:nMM/bldn0.net
- >>100
お湯の装置の元を切るかガス止めて
お湯側から水を出し続ける
- 160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:04:20.14 ID:YxMwA7M/0.net
- 今年はエルボ上水゙配管を破裂させねぇぜ。 来やがれ 大寒波
日中凍結が溶けて、エルボから数mも噴き上げている光景を見るのは御免だ。
- 161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:04:42.19 ID:plIKIUi60.net
- 地方天災
キー局アナウンサー「○○では数十年に一度の大寒波が到来しています。皆様お気をつけください。それでは、次のニュースです…」
東京天災
全局アナウンサー「いま東京は大変なことになっています!あちらこちらで被害が多数出ています!これから、どうなってしまうのでしょうか。引き続き現場からの中継です!」
- 162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:05:13.86 ID:nMM/bldn0.net
- >>158
水道管は銅製品で給湯器壊したら部品足りないから地獄見る罠
- 163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:05:58.14 ID:Nik6iu430.net
- >>158
エアコンオフで大丈夫だよ
エアコンオフで送気の場合、暖気はガンガン熱くなる
北海道では真冬にエアコンはオフにしてる人が多いと思うよ
ガソリンの節約になる
- 164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:06:08.75 ID:UYPa0thl0.net
- 一晩中起きてて、ときどき水を流せば
どうってことない
- 165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:07:34.81 ID:gvuK6jDZ0.net
- >>164
暇か!
- 166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:08:46.60 ID:e7LTRAuf0.net
- ヤクーツクの人なら半袖レベルやん
- 167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:09:20.77 ID:Nik6iu430.net
- >>163は
>>157宛てですごめん
- 168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:10:02.70 ID:djQxzB1L0.net
- 鉛筆の太さ位水出しっ放しにしろって聞いたけど結構な量流れそう。
- 169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:11:44.53 ID:Atgt8J+90.net
- 古いタオルしか無いんだが
これ水道管に巻いても凍結防止になるの?
- 170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:15:08.45 ID:NAbGtdi20.net
- 最強とか何十年に一度とか煽るレベルのやつがほんまに来たら電力足りるんか?
- 171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:20:55.83 ID:cGqUX6g70.net
- 4~5年前に最高気温0.1°の日なかったっけ?
- 172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:22:22.05 ID:FiRgIfaS0.net
- 今からこれじゃなにもねーよちょっと寒いねで終わる
- 173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:23:57.55 ID:ExcVsCzO0.net
- 蛇口って1か所開けるだけでいいの?
庭にも蛇口あるんだが
- 174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:24:46.30 ID:sOzIC4290.net
- とりあえずありったけの空きペットボトルに水を詰め込んでいればいい。もちろん水の18リットルタンクとかあれば入れればいいけど。
飲み水、うんち流し水などで水は重要。
- 175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:25:30.45 ID:nmtISHBx0.net
- 隅田川の植え込みにいるホームレスが
↓
- 176 : ニューノーマルの名無しさん:2023/01/22(日) 14:37:22.42 .net
- ふーゆの
つらーらーのー
住処~わや~
- 177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:41:15.17 ID:mkf9XGiw0.net
- >>173
メーターから一番遠くを開ける
- 178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:42:21.36 ID:DiaIns/10.net
- つーか既にクッソ寒いんですけど
陽光ある外の方がマシなくらい
- 179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:43:45.55 ID:IMyov6wr0.net
- >>1
地磁気減少による気象の不安定化
モーターとタービンが増えたから
だなら
二酸化炭素を出そう!
- 180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:43:46.47 ID:IMyov6wr0.net
- >>1
地磁気減少による気象の不安定化
モーターとタービンが増えたから
だなら
二酸化炭素を出そう!
- 181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:48:16.31 ID:eh+X1Gnt0.net
- 停電になったら熱帯魚どうすんだよ
- 182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:51:35.62 ID:iEoN/UM00.net
- もしものときの石油ストーブ
灯油がないと動かないけど
- 183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:00:19.32 ID:AGgWJKpM0.net
- ホームセンターで吹付けスプレー缶のウレタンフォーム買ってこい!
- 184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:00:52.50 ID:FtPmNosC0.net
- >>103
すき
- 185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:00:58.67 ID:X3E0trt60.net
- >>181
ボディを透明にする
- 186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:05:52.65 ID:qld45D8R0.net
- >>185
そのネタあの映画観てないと分からんぞ。でんでん怖かった
- 187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:09:12.98 ID:EN4SpBpI0.net
- ウチの給湯器は凍結防止の機能があるし
庭の水栓は冬場は使うとき以外は水抜きしてるから凍ったことないわ
この間温水洗浄便座が温度異常表示出して動かなくなったけどしばらくプラグ抜いて放置して差し直したら普通に動くようになったわ
- 188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:13:52.40 ID:g2rkkymQ0.net
- マスコミはまた煽るねぇw
- 189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:14:30.65 ID:Qn8hPOT80.net
- トウキョウコチンコチン!
- 190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:14:53.24 ID:HjQwqOAh0.net
- かわいそうまさん
- 191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:20:00.03 ID:aezoj7X50.net
- 今時水道管を断熱してないボロアパートはやめとけ
- 192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:26:56.84 ID:gwrjqfks0.net
- 雪は降らないから寒いだけだよ
- 193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:28:06.49 ID:JlH3kf1t0.net
- >>168
風呂かバケツに溜めといて
なんかに使えばいい
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
- 194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:31:33.42 ID:MSeQZILF0.net
- >>181
非常食
- 195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:34:39.59 ID:9K4nOmHN0.net
- 2万で買ったけどダサくて一回も着てないユニクロのダウンコートが活躍する時がきたか
- 196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:39:26.47 ID:I+VXvXvq0.net
- >>195
他人の服なんて誰も見てないよ
- 197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:40:15.80 ID:bxAQHzdV0.net
- 大丈夫、せいぜい40センチしか積もらんよ!
- 198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:44:20.04 ID:g89C/V2K0.net
- 全部の機種がどうかわからんが給湯器は追い焚き配管使った凍結防止機能あるから風呂の水は抜くなよ
- 199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:44:52.71 ID:gLpQYj+l0.net
- 数年前の九州に来た寒波の時もアチコチで水道管破裂して阿鼻叫喚だったな
当然水道屋は忙しすぎてすぐ来れない
- 200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:46:04.28 ID:C5Lu7G980.net
- >>156
何となくウンコ半島が凍死しそうな気がするけど、下記の予想を見ると
1月25日は -18度で日本と同じい温度だ、(上空1500m)
寒気団が日本海を渡って来る時に水蒸気が供給されて列島に大雪を降らす、
ウンコ半島は寒いだけで雪が降らない、
車が通過する振動で倒壊する家に住んでいるから、
日本みたいに大雪が積もるとあちこちでウンコが潰れて
霊的に生まれ変わるチャンスなのに残念ニダ、
https://tenki.jp/forecaster/y_maki/2023/01/22/21508.html
- 201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:19.45 ID:+dJB9OZO0.net
- 風呂のお湯張ったままにして、給湯器と循環
出来てれば、凍らなくない?
- 202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:56:37.16 ID:I+VXvXvq0.net
- >>79
人間じゃなく、インフラが寒冷地仕様じゃないから仕方ない
- 203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:18.21 ID:9DE/LBuv0.net
- シーズン最強寒波とか煽りかと思ったが、寒気の予想見たらシャレにならんwマジで数年に一度レベル。
水道管はもちろん屋外の給湯器が凍って壊れるのが怖い。部品不足だから修理や買い替えに時間かかる。
北国みたいに水落としたり給湯器・湯沸器の水抜きできるようになってないから首都圏がヤバそう。
- 204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:57:54.06 ID:OvRF2reQ0.net
- >>201
配管が凍る
- 205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:58:36.77 ID:inkhgFzU0.net
- 寒かったら火を焚いて暖まれよ
- 206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:59:03.75 ID:OvRF2reQ0.net
- -10℃だとエコキュートも凍るからな
- 207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:01:43.00 ID:bFShqudw0.net
- どこの地域の話?
最低でも-2度だから余裕こいてる
雪マークも消えたし
- 208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:05:22.61 ID:OvRF2reQ0.net
- 25日(水)は全国的に寒い
https://weather.yahoo.co.jp/weather/?day=4
- 209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:38:18.16 ID:OpQsjS/x0.net
- >>201
自動でやってくれるのと追い焚き設定しなきゃないのとか色々
- 210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:41:04.12 ID:Ju3FO2FU0.net
- >>4
高知は-5℃って言ってた
- 211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:41:42.11 ID:92h9Cg1Z0.net
- 北海道だけど注意喚起が昨日出ててLEDランタンと懐中電灯用意してた
今日片付けるのにスイッチ押したら両方灯りが点かなかった
中のエネループの充電が切れてた
次回からは準備する時に点灯確認しようと思う
- 212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:41:55.23 ID:BLKyKqm00.net
- トンキン(笑)
- 213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:43:26.88 ID:IDtz2NPW0.net
- 温暖化は?終わったの?
- 214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:49:14.37 ID:+lp7Gx/P0.net
- 西日本だけど洗濯機につないでいる水道の蛇口は閉めた 今までに2回やらかしているからな 寒いとホースが外れるのかな?で水浸しになる
- 215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:49:31.20 ID:U5ZLYFZS0.net
- トンキン3センチ大豪雪で大パニック
- 216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:57:10.63 ID:YfKS4Bbl0.net
- >>99
最近は直前に変えた予報より、その前までの古い予報のほうが正しい事例がとても多い。
- 217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:00:29.67 ID:YxMwA7M/0.net
- >>210
-5℃はきついな。 凍結栓無しでは、水上がったままだと朝にヒビが入って、日中にブシャー。
自分で修理できない家は大変だ。 エルボは修理用として購入している。
- 218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:00:58.93 ID:dssbJ+3B0.net
- 関東〜東北太平洋側大雪騒いで結局晴れ予報
気象庁解体しろよ
- 219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:02:47.01 ID:OpQsjS/x0.net
- 古い家に住んでた時は外に水抜き栓があって
夜中に水抜きしようとしたら栓がもげて絶望した事がある
今は電動水抜きスイッチが付いてるから楽だわ
夜中トイレに起きてもスイッチ一つで開け絞めできる
- 220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:04:22.67 ID:8eaardKL0.net
- とりあえず
何を買っとけばいいの?(´;ω;`)
tp://imgur.com/hwZtNdQ.jpg
- 221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:08:35.89 ID:gm9Jrysv0.net
- 強力テープで補強しても生分解性プラスチックだから意味ないわ
- 222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:08:41.83 ID:AZJFZYvk0.net
- 静岡でも最高気温3℃
あんまり記憶ないぞこんなの
- 223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:11:40.85 ID:qDfb/01C0.net
- 内陸で小高い山の手は普段も普通に氷点下まで冷え込むけどな
- 224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:12:52.25 ID:Iu0YDNOB0.net
- >>2
自分へのご褒美として厚手のフリースか裏起毛スウェット上下でも買ったか?
- 225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:15:39.66 ID:fl2EzqXg0.net
- トイレも凍る?
- 226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:22:47.17 ID:ouvIumG60.net
- もう諦めてもっと南側に引っ越せよ
- 227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:33:14.74 ID:8qADilKh0.net
- 寒いとトイレ詰まりやすいのはなんで?
気のせいかな
- 228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:38:46.41 ID:pweDqdMs0.net
- それでも雪じゃないんだ・・・・
- 229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:01:25.09 ID:xTG0igFG0.net
- >>5
REPLACEで文字列"ABC"→""に置き換える
- 230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:07:44.32 ID:IDs6ihlT0.net
- 凍結でのひび割れがお湯を掛けたら割れるだけじゃないの
凍結にお湯だけで鉄管が割れるのけ
- 231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:09.78 ID:9DE/LBuv0.net
- >>219
水落とす前に停電おきて結局凍った例があってだな
- 232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:16:21.31 ID:V/B23unp0.net
- >>2
おめでとう
嘘でもいいよ、たとえ嘘でも祝福するよ
お誕生日、おめでとう。
生きているだけで奇蹟なんだよ
- 233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:22:06.46 ID:mwYNu5m00.net
- >>225
コーラン
- 234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:25:35.14 ID:OpQsjS/x0.net
- >>231
雪で停電する程の雪国じゃないからやった事はないけど
停電でも手動操作はできるようなってるはずだよ
- 235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:28:04.08 ID:Zhe1LU060.net
- >>152
10分もかけられるか
- 236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:32:11.29 ID:5liR1osX0.net
- >>51
しかし、ま〜なんですなぁ〜
- 237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:17.22 ID:eeVmrRxK0.net
- 名古屋も水曜日の最高気温3度だよ。
本当に日本か?
温暖化はどこいったの?
- 238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:48.61 ID:mZ2iRczU0.net
- >>227
油が溶けないからだよ
- 239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:36:58.51 ID:/yxFpzJy0.net
- 今まで暖かったのに気温が1日寒くなったくらいでは急に凍るか?
- 240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:45:07.18 ID:i5+Ov0Hn0.net
- >>196
え?家で寝袋代りにするんじゃないの?
- 241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:02:21.70 ID:i8qb5QLA0.net
- 自宅の庭の立水栓、散水栓とかは放置してて大丈夫?
- 242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:08:39.04 ID:AIGl+qR20.net
- >>220
コロッケ
- 243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:09:50.65 ID:AIGl+qR20.net
- >>231
3・11か
- 244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:32:26.92 ID:oFc/6fjD0.net
- >>228
それじゃ困るからバカマスゴミが大雪になるかもと騒いでる
- 245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:36:44.16 ID:mEQWpJ5o0.net
- >>29
それでいいんよ
実際何かあった時には役立つわけだし
- 246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:57:07.35 ID:UrUu3vqk0.net
- また大袈裟に
- 247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:13:28.00 ID:eLe6c1Zb0.net
- また雪だるまアートとか考えているんだろうなぁ(・ω・`)
- 248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:29:24.14 ID:wrtJpFcV0.net
- >>168
鉛筆の芯だよ2mm位か
鉛筆の8mm位じゃないぞ
- 249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:30:13.55 ID:ph35ZTiv0.net
- 降るわけねえだろ
- 250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:38:20.16 ID:K/vhCpG30.net
- 小学生の頃、通学路で巨大なつららに良く遭遇してたが気温何度くらいだったんだろうか
- 251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:47:30.70 ID:xqRzRYI40.net
- >>250
小学生の頃(30年くらい前)って霜柱バリバリ踏んで登校したり、氷の張った用水路や溜池に石ころ投げ込んで割って遊んでたが
今はそういうのも見なくなったな
- 252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:52:32.52 ID:dP5NCC4J0.net
- >>130
同じ書き込み:×
猿真似:〇
- 253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:31.40 ID:fnm9/ddu0.net
- やべ、水曜日の午前中にヤマトの時間指定してしまった
- 254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:09:57.60 ID:YfKS4Bbl0.net
- >>237
コロナでみんな死ぬとかワクチン接種で感染しないとか言うのと同じで、為政者が口にするのは基本的にデマ。
- 255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:25:08.94 ID:Ie4U/izv0.net
- >>242
コロッケ50個は必要だな
- 256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:28:42.39 ID:PvoAvFA30.net
- 北海道は古い家でなければ簡単に水抜きできるが
逆に東京とかだと一苦労だろうな
- 257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:37:24.26 ID:49oJhBLz0.net
- 昔は雪だるま作れるくらい降ってたが今は全然だな
これはこれでちょっと寂しいよ
- 258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:40:33.15 ID:gwrjqfks0.net
- 水道があちこち破裂してたいへんなことになりそう
- 259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:41:18.02 ID:fcx0Vv320.net
- マイナス一度やて
つまんね
- 260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:41:31.01 ID:4GpwBmRn0.net
- トンキンなんかに住むからそうなる
瀬戸内に来い
- 261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:44:46.70 ID:ILD8LBmN0.net
- 2mmの水を栓したバスタブに流したら一晩で溢れる?
流しっぱなしが勿体なくて溜めたくなってしまうんだが
- 262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:50:13.42 ID:zb34y5sL0.net
- テレビ「不安を煽れば視聴率が上がる。金要らない天気予報で不安を煽れ。」
最近、天気予報がくどい。
いらんことまで何度も言う。
洗濯が乾くとか紫外線がどうことか。
そんなもんいらん。
- 263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:59:10.43 ID:SOgy8fyB0.net
- >>147
お風呂に水?は沸かし口の上まででいいんですか?
- 264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:05:45.63 ID:FTQ3IqvC0.net
- >>5
=CHINKO(セル, ”ABC”, nullpo)
- 265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:19:23.91 ID:8H20YnQl0.net
- >>236
それは小技ではなく小枝
- 266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:23:59.61 ID:hmQoh3sa0.net
- >>264
ガッ
- 267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:25:53.19 ID:3Yyq90DN0.net
- トンキン逝ったあ
- 268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:32:57.00 ID:+lp7Gx/P0.net
- 気象庁のデータで最低気温を調べたら最近ばっかりだった これも温暖化のせいなのかね?山口県の瀬戸内海側ね
- 269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:33:49.60 ID:3jqIj49B0.net
- おいグレタ、詫びて脱げ
- 270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:44:39.16 ID:6pkx0P130.net
- いつも煽るけど、東京は大したことない。
大雪なら困るけど。
- 271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:47:15.04 ID:km36+xJb0.net
- カナダグースの出番だな。
- 272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:47:52.35 ID:DZRXE3xp0.net
- >>263
穴の5センチ以上上まで水をためておけばOKだそうです
- 273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:52:49.43 ID:UF0T/DrO0.net
- なんか予報変わって東京往きも降らなそうだし大したことないじゃん
- 274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:54:28.51 ID:VHsh2pSR0.net
- 南関東じゃなかなか無い寒さだけど、旅行で北海道行くから関係ないね
最高気温-7度ぉぉぉぉ
- 275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:09:23.12 ID:FQfNhLqM0.net
- 思ったより凍結もしなくて八王子の奥の方に行って凍結して水がでませーんとかやるのかな
- 276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:11:21.78 ID:jIiJ7kIz0.net
- >>270
大阪は台風でそうやって舐めてたら痛い目にあった
- 277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:11:54.89 ID:kF/vryQj0.net
- 関東沿岸部だと冬も暖房器具は電気ストーブとコタツだけだったけど
エアコンも使うかな
ここまで寒くなるのは2,30年ぶりだよな
- 278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:42:42.28 ID:SOgy8fyB0.net
- >>272
ありがとうございます!!!
- 279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:59:40.12 ID:SBNJtj2E0.net
- 大阪一日中変な雲出てたから寒波より地震が怖い
- 280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:01:18.27 ID:G1PIsE0i0.net
- 皆が一斉にエアコン使って停電になるってのが最悪のシナリオ
鍋でも食べて体暖めて省エネよろ~
- 281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:04:55.10 ID:pEJ82ks/0.net
- 給湯器不足で臭い人間が増えそうw
- 282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:04:56.86 ID:dvsHfDSp0.net
- 電気毛布で今年の寒波もヘッチャラですわ
- 283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:11:43.65 ID:pEJ82ks/0.net
- >>282
突然の停電で死んだやつ知ってるw
- 284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:19:44.73 ID:f5a8HOE20.net
- 晴れマーク出てるけど‥
- 285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:30:47.15 ID:ZKdBXL+40.net
- >>279
気をつけてな。
- 286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:54:30.92 ID:98Vjqsuq0.net
- >>283
東京は全然平気
今年まだ暖房付けてないけど着込めば付けなくてもいける
- 287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 01:56:06.99 ID:EDvyCxIL0.net
- 寒波来たら雪が降るってわけじゃないからな
上空の空気が冷たいってだけ
- 288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:16:11.95 ID:sBCCTZd90.net
- 水道管の水抜き自動で出来る我が家は
もっと寒い地域だと凍結防止帯巻いてあるだろ
- 289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:41:20.33 ID:d6JK2HLQ0.net
- >>71>>152
ガソリンもったいねーよ10分も無駄にアイドリングしたくない
- 290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:52:26.00 ID:IN8bg7te0.net
- caution
warning
emergency
の順番で警告は強くなるんだぜ
- 291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 02:54:13.82 ID:pEJ82ks/0.net
- >>286
裏日本より朝方寒いだろ?
服を持ってるか心配w
ツルツルの革靴で雪国に来るからなw
- 292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 03:34:24.21 ID:zhD2UNpN0.net
- 東京月曜は平気そう。氷点下いかなそうだし降っても雨
火曜日の晩に雪になるかもぐらい
- 293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:04:12.84 ID:XRziq4AW0.net
- >>6
水800円で売ったのか?
- 294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 06:31:10.28 ID:N7DS4m2e0.net
- 岩手県でも-20℃だな
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/3/33371.html?m=temp
- 295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:32:51.81 ID:MDveb3Ul0.net
- 東京は大したことなさそうだが地方の田舎者達はお祭り騒ぎで楽しそうで良いな
- 296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 07:41:17.77 ID:/3G05QAT0.net
- 東京は無関係なんか~~~い!!
ローカルニュースごときで騒ぐなよカッペ恥ずかしいな
- 297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:08:54.23 ID:Npx2+NyE0.net
- 最強寒波は、週末・週明け・週の中
どんどん先に伸びていくけど、いつ来るんだよ
今日も雨しか降ってねえぞ
- 298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:18:04.07 ID:sZfsqi2K0.net
- >>140
糞紛らわしい書き方だよな。
今までの知識が間違っていたのかと思って焦ったよ。
- 299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:18:59.27 ID:wKHzxpmP0.net
- 東京様はやっぱり大事にされてるなー
またマスコミが大騒ぎするね〜
- 300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:23:11.37 ID:5UfOm0Li0.net
- 今日、寒波で雪かも?とやっていたよ
- 301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:25:51.57 ID:cppeVTGpO.net
- 先週の予報はなんだったのか
https://i.imgur.com/8sO6MuI.jpg
- 302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:33:48.28 ID:kzE+xhun0.net
- きょうあしたで買い出しと風呂はいつ
- 303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:34:28.85 ID:kzE+xhun0.net
- 風呂入っておかないと
水曜は風呂場が氷点下かもしれん
- 304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:39:04.65 ID:XutkjMz30.net
- どうせすぐ溶けるから問題ない
- 305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:45:40.03 ID:c92HRAZo0.net
- 無理に出勤するなアラートとかないの?
岸田はホントに何もしない
- 306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:39:41.81 ID:VWeLqPFZ0.net
- >>301
予報の意味が分からない人が天気予報見ても無駄な行為ですよ
- 307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:58:34.27 ID:eNqwTAPu0.net
- こんなの大したことないだろ
ガタガタ言うな
- 308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:54:46.70 ID:3rH/vWif0.net
- 東京体感気温1度で家から出れない
- 309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:20:32.30 ID:dxK6aOfs0.net
- ちょっとした雪で滑ってぱんつ見せてもらえるとか都会はええね
- 310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:31:02.93 ID:YG+64ffr0.net
- 東京なんかどうなろうが知らんわ
- 311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:33:36.01 ID:+8luJr/Z0.net
- 寒波と台風と高校野球の選手は毎年10年ぶりとか史上最強が来てるな
オオカミ少年なんだよな
- 312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:35:48.53 ID:larWjH/Q0.net
- ヤフー天気見てると今の気温が明後日に掛けてずーっと下がっていく
ここは宮崎県だけど明日の朝は8℃で午後2時頃は5℃以下
日が落ちたら氷点下
越して来て8年くらいだけどこんなの初めてだ
- 313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:38:54.49 ID:IYoZltfX0.net
- >>1
みんな死ねばいいと思うよ
- 314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:38:55.17 ID:lA4BPzdr0.net
- 昔、仙台に6年ほど住んでたことがあるけど、安アパートに住んでて、
水道管が凍ったのは特に気温が下がった年の一日だけだったな。
東京でそれはかなり珍しいぞ。
- 315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:44:27.38 ID:8BPWQdTu0.net
- >>305
これから増税するのに経済止める訳無いだろ
下級は死ぬまでは働いて死んだら国が総取り
これが新しい日本だ
- 316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:53:20.98 ID:YvoApo8n0.net
- 小笠原民「知らんがな」
- 317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:01:17.11 ID:q6ReGVIe0.net
- ロシアとかに比べたら余裕やろ
- 318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:47:04.42 ID:cppeVTGpO.net
- >>306
予報の意味とは何ですか?
- 319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:22:44.37 ID:7FNjxX980.net
- タマとサイタマは水道管凍りそうだな
都内と温度差激しいから要注意だな
- 320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:37:14.94 ID:76ObJp080.net
- 大寒波が来るようです
↓
今大寒波は日本海辺りにあるそうです
↓
- 321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:49:14.70 ID:CeWhreW70.net
- 都心の予報からはもうマイナスは消えたよ
しょせんオオカミ少年気象庁のいうこと
- 322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 13:58:21.75 ID:EeQcn/aR0.net
- >>2
嘘つきだな、あちこちのスレの2にそうやってコピペ張って回ってるだろ
- 323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:11:57.26 ID:nK3tXoY20.net
- >>261
とりあえず10分くらい試して、深さを計って掛け算(×6×24時間)が最終水位だ。
バスタブは上の方が広いから実際はもっと少ないはず
- 324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:16:32.57 ID:CeWhreW70.net
- >>312
ヤフー天気なんて嘘つき予報まだつかってるやついたんだw
- 325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:17:34.06 ID:oeWPavs10.net
- 煽りしか出来ないよな
バカ気象庁
- 326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:40:51.04 ID:CIylGTqM0.net
- 都内23区 大雪か?
- 327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:44:17.85 ID:RWSO9AJq0.net
- 言いましたからねというお役所仕事
- 328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:45:34.95 ID:5fho4jwR0.net
- >>1
最高気温が氷点下になってから騒げやw
東京で水道管が凍るくらい下がるのって奥多摩の山くらいだろ
- 329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:11:40.90 ID:YpzL/6tu0.net
- このスレを大体読んだが、自動ポンプ機能があってもガス給湯器の配管部分は凍る可能性があるから、
1.リモコンオフ
2.お湯側をチョロチョロ
やっとけば大丈夫ってことですね?
- 330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:20:56.30 ID:GlbYsdcl0.net
- >>318
外れることもあるということ
- 331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:41:02.98 ID:HMWkdHD40.net
- 東京−2℃に予報変わってる
そんな程度で水道管凍らない
- 332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:54:18.09 ID:MqFBWj7r0.net
- 大したことないのに騒ぎすぎ
- 333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:57:30.74 ID:CeWhreW70.net
- >>331
都心はとっくにマイナスから抜け出してるよ
マイナス2なんて23区外だろ
- 334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 15:58:32.20 ID:wXJPROhe0.net
- 多摩川のホームレスは結構いいとこに住んでるから大丈夫やな
- 335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:02:10.11 ID:yv2ilgiQ0.net
- 気象庁や天気予報士が嘘つきとか言ってる奴は
無能
- 336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:09:41.87 ID:CeWhreW70.net
- >>335
嘘ついてるのは事実だから
- 337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:12:55.36 ID:Stv90atK0.net
- マスコミが騒ぐ←たいしたことない
って学習しちゃってるからねぇ
- 338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:14:57.62 ID:0CW/ridk0.net
- >>5
スレちなのにみんな優し過ぎw
- 339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:17:49.56 ID:0CW/ridk0.net
- >>289
ガラス割れたらガス代じゃ済まないだろ
損得勘定も出来ないアホなのか?
- 340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:40:46.64 ID:Q8HZW1wZ0.net
- -1前後でビビってもしょうがない
-4以降&北風吹くと一気に状況変わる
- 341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:28:35.29 ID:3va8Br+n0.net
- 水曜日やばいな
また謎のパンが消えるのかな
- 342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:37:34.23 ID:YG+64ffr0.net
- >>337
テレビ屋なんて視聴率稼ぎたいだけやから
- 343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:56:07.03 ID:yxvWhOQz0.net
- 流石に関東平野は大丈夫っしょ
- 344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:58:20.58 ID:D8q9/xCu0.net
- また今季もトンキンが右往左往して北国民からバカにされる時期が来たな
- 345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:59:53.15 ID:iMof1ROj0.net
- テレビ 寒波寒波詐欺
狂惨頭 カンパカンパ詐欺
- 346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:00:08.57 ID:Y226yaxm0.net
- 外壁に配管回すとかの方が信じられないわ
- 347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:01:23.91 ID:505GrQ9l0.net
- わたしちっちゃくないよ!
- 348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:01:42.30 ID:BfUPXF5Q0.net
- 最強!全員凍る!
- 349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:02:05.28 ID:D8q9/xCu0.net
- >>346
ヌルい環境でヌクヌク生きてるから土人並みの知恵しかない
- 350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:03:06.35 ID:aT8glwUU0.net
- >>333
どこ見てんの?
気象庁は都心部の最低-3℃のままだ
- 351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:03:47.26 ID:aT8glwUU0.net
- 凍るのはサイタマとタマぐらいだけどな
- 352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:15:39.74 ID:cBawdZhQ0.net
- >>351
田舎民www
- 353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:56:46.05 ID:pCTb6OTP0.net
- >>22
保険効くぞ
- 354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:59:37.54 ID:0clIMuoK0.net
- 予報だと木曜のほうが低いな
- 355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:28:35.98 ID:jh+q9r0x0.net
- 給湯器に当たり前のように凍結防止機能付いてないか??自動でポンプ回すから風呂にお湯を張りっぱなしにしておいてって注意書きのシールがぺたりと貼ってあるが
- 356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:29:38.64 ID:MCkRmW5B0.net
- FBI WARNING
- 357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:45:28.18 ID:HMWkdHD40.net
- >>333
遠藤かお前
- 358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:30:52.36 ID:JZnErjLe0.net
- 2~3日寒いだけだろ
水道なんて使わないしな
ミネラルウォーター買ってるしリモートワークだから2日くらい風呂に入らなくてもいいしシッコはペットボトルでいいしウンコは隣のコンビニ行けばなんとかなるしな
- 359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:46:02.77 ID:DOQtCx6B0.net
- トンキン雑魚杉
- 360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:52:05.37 ID:bSyNxOdy0.net
- 明日早めに退社して水曜はテレワークが正解かな
- 361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:06:18.59 ID:edgAabQW0.net
- >>294
どうせ薮川だろうと思ったらやっぱり薮川
- 362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:09:22.79 ID:SRxiRA2T0.net
- >>1
おちんちんの先ちびらせてれば良いんだよ宦官
𓂸✨
- 363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:10:31.63 ID:SRxiRA2T0.net
- 本当に王様か?
エレンフォト?
えーー!!英語??
- 364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:16:42.08 ID:hQrDzmg40.net
- >>294
夜中じゃなくて朝がピークなんだ
- 365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:58:31.81 ID:A5oq2Um10.net
- 明日の夜、東京でも積雪の可能性って予報出たがたったの1cmかよ。
- 366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:16:54.00 ID:mDZXRxSf0.net
- 最低気温がだいぶ落ち着いたな
-2℃なら通常モード
- 367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:42:08.01 ID:JeoA1sN90.net
- ただ中途半端に寒いだけになりそう
- 368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 23:48:36.95 ID:pg5vxdRJ0.net
- 東京は雪マーク無し。
- 369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:05:35.48 ID:kd3JqxWs0.net
- 最近の水道管用保温材はホットドッグのパンみたいに水道管を挟むだけで簡単に装着出来るから超便利
- 370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:08:36.55 ID:z/8+Z2K90.net
- 問題は外の蛇口の水道。
家の玄関先のは数年前に破裂した。
- 371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:19:31.01 ID:zQlh5Dr80.net
- 会社が水曜出社しろって行ってきた
天候わかってんのかね
何でもわざわざ水曜日なのよ
- 372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:23:15.54 ID:bSDzoCC20.net
- ほんとに東京はレベルが低い
-50℃を下回る地域だってあるのに
台風だって大袈裟
- 373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:25:34.37 ID:NUT6DJk30.net
- 東京では寝る前に水道管の水抜いたりしないのか
- 374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:28:22.08 ID:o4olQWVI0.net
- 暖房もいらないぐらいなんだけど本当に来んのか?
- 375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:31:15.04 ID:nzRgjZ660.net
- >>371
上司に嫌われてね?
- 376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:34:42.03 ID:iOuR6kOI0.net
- >>373
札幌だけど数日留守にする以外で水道も給湯器も抜いたことないな
明日の晩流石にやばいかな?寒冷地の人どうする予定?
- 377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:42:17.31 ID:B6xMjlkV0.net
- 朝マイナスになるなんて滅多にないしどうなるのかな
- 378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 00:57:02.67 ID:iyVoNWWF0.net
- 沖縄はまだ暑い。室内半袖
- 379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:04:51.71 ID:rbCGvpMp0.net
- >>374まだ寒気が南下してないから
- 380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 01:19:10.32 ID:sceMV5JM0.net
- しかし東京ってほんとに降雪しにくいな
- 381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:09:48.89 ID:XEHWZvEG0.net
- >>374
嵐の前の静けさ的なやつ
- 382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 06:54:31.01 ID:+K9PUAsH0.net
- 寒くてアラームが鳴るより前に目が覚めた
- 383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:50:43.59 ID:0GtvtRFl0.net
- 東京馬鹿騒ぎした割に晴れ予想じゃん
笑うわ
- 384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 09:03:43.15 ID:qiSJvLIN0.net
- 東京は昭和時代は毎日氷点下だった
最近の若いもんは根性がないわ
- 385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:04:45.73 ID:SHZyBMNr0.net
- 福岡名古屋大阪より東京の方が暖かいんだが10年に一度?
- 386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:38:43.40 ID:aYLvj5Nc0.net
- 埼京看破
- 387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:41:10.05 ID:tM85FZnB0.net
- 北風が強いから体感温度はかなりのものだろう。
- 388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:42:43.52 ID:tM85FZnB0.net
- >>383
笑うの早すぎじゃね?
- 389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:20:29.83 ID:yUuQ7IkV0.net
- 天気予報コロコロ変わるな
水曜以外は気温上がってる?
- 390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 11:54:17.55 ID:U5pw0CWD0.net
- 今年もチョロ出しで乗り切るぞ
- 391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:18:02.94 ID:E8JTrZjN0.net
- また降る降るサギか。
- 392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 12:53:48.45 ID:gKIaI1e20.net
- 通勤は大丈夫だった
でも帰りは雪かも。。。
- 393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:33:45.38 ID:LM1Q9Gcv0.net
- 稚内に来たがそんなに寒くない
- 394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:36:12.58 ID:dfO1I/l20.net
- なんかストーブも付けてないのにぽかぽかですごくあったかいよ?!
- 395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:36:50.18 ID:dfO1I/l20.net
- お日様サンサンだし
- 396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:37:31.41 ID:aYLvj5Nc0.net
- すげーあったかいんだがとても信じられん
- 397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:38:59.83 ID:IFzDTNEK0.net
- 神奈川県町田市ですが
曇りがかってるけど晴れてますよ?
- 398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:46:56.06 ID:PfPHsoAZ0.net
- 雪の前は暖かい事を知らない人多いんだな
- 399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:47:47.68 ID:4M9J+Ce10.net
- 東京はい~天気だな。ぽかぽか。
- 400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:49:36.25 ID:R+oZuJEa0.net
- 今日、半袖のやつを二人ぐらい見たけど、本当に寒くなんのかよ
- 401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:50:02.57 ID:dfO1I/l20.net
- >>398
それさ、もっと寒い時だけ適用だから
晴れてる昼間に適用できない
- 402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:51:53.17 ID:yhyymPtw0.net
- ストーブいらね
エアコンだけで間に合うわ
- 403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:53:30.92 ID:ezdvp4jS0.net
- 通行人が凍ってた
- 404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:56:15.81 ID:yXCIiX9j0.net
- >>397
夜から明日がヤバいらしい最高気温3℃て
- 405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 13:57:50.13 ID:S6xzQSpd0.net
- 九州だけどもう風と寒さで無理だ
- 406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:02:42.38 ID:sTCwjE1b0.net
- こちら東京異常なし
小春日和
引き続き警戒せよ
- 407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:05:27.75 ID:PfPHsoAZ0.net
- >>6
車のフロントガラスは断熱タイプのアルミシートを運転席と助手席のドアに挟んでフロントにピッタリ張れば凍らないし雪も瞬時に落ちるw
冬はいつも降りる時にやってるけど朝の寒い中面倒な作業しなくて楽
- 408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:08:06.47 ID:/nYU6SVS0.net
- ラーメンの細麺ぐらいの太さの水を出しっぱなしにしとけば平気やろ
- 409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:14:57.46 ID:B6xMjlkV0.net
- 突然雪だるまマークが出てきた
天気予報変わりすぎだな
- 410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 14:27:21.16 ID:NF7QBOoF0.net
- >>274
なに明日の最高は札幌-7 旭川-9
ニセコにスキーしに来てるなら倶知安は-11だ
北海道のどこか知らんけど
雪降るとバカみたいに冷えないからなぁ
その代わり昼間気温が上がらない
- 411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:37:44.63 ID:LM1Q9Gcv0.net
- バス乗ってて曇った内窓が凍っていってるw
- 412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:40:26.21 ID:aifLpZ6d0.net
- 全く大したことない
何が10年に1度だよ 気象庁はいい加減にしろ
- 413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:45:29.25 ID:ZrOtUmfd0.net
- 北陸だからもう来てるけど風がすげーや
- 414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:48:34.82 ID:ql6shuXf0.net
- 東京は-2℃で雪マークなしの予報
なにが10年に一度なのか分からない
- 415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:49:23.61 ID:VuwjBEPm0.net
- うん、風が強いな
- 416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:50:00.57 ID:VuwjBEPm0.net
- >>414
そもそも10年ていうのがビミョーじゃねw
- 417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:54:16.93 ID:lIWWRLWf0.net
- 風が急に強くなったけど天気は良く青空。
つかなぜか太陽が無茶苦茶まぶしい
- 418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:55:21.33 ID:Gfp9ZNIE0.net
- ワクチン接種してれば大丈夫
- 419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:56:51.95 ID:xVZZtck80.net
- >>414
10年に1度の「寒波」であって、「大雪」とは誰も述べてないと思うが。
その寒波も、まだ東京まで到達しちゃいないぞ。
お前らどいつもこいつも早合点し過ぎだw
待ち遠しいのは分かるが、きちんと本隊が到達するまではしゃぐなwww
- 420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 15:57:27.70 ID:e7ueC7440.net
- いわゆる水抜きっていうの、でもそれは普段づかいしてない山荘×−10℃などからの検討事案かと
この予想外の温暖があればそこまで夜に冷え込みまくりになる首都圏にはならないと予想
- 421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:19:13.65 ID:wRUjJqEB0.net
- >>414
場所によるとしか
- 422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:30:13.03 ID:+bZSICW/0.net
- 北風吹き出したと思ったら急に強くなって一気に寒くなってきた
東京多摩地域
- 423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:43:08.43 ID:gFzQzu2N0.net
- 関西ピーカン晴れで寧ろ温かいと思ったが急に吹雪になったわ
- 424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 16:44:33.77 ID:IkPIaPWg0.net
- >>419
なるほろー
んで今風強くなってきた
- 425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:06:09.37 ID:5R3fUZxJ0.net
- さっきから強風で窓が曇ってきた
- 426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:06:51.62 ID:ZrOtUmfd0.net
- 風が強いから気温以上に冷却が進む奴だなこれ
電線切れて脱炭素とか言ってる奴は電化住宅で凍死したらいいのに
- 427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:08:41.31 ID:OPNBUUGJ0.net
- >>137
破裂して勝手に出てると気持ち悪いもんな
- 428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:14:38.90 ID:iOuR6kOI0.net
- 札幌市、遂に-10℃を下回り始めたw
オホーツクの実家を思わせる懐かしい冷えっぷり
- 429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:37:52.66 ID:YkKyvNlH0.net
- それにしても風すげーな
- 430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 17:39:34.80 ID:qm4ZiimX0.net
- 寒気流入始まったな
都心は一時間で気温が7℃下がった
- 431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:10:02.31 ID:ZrOtUmfd0.net
- まーまー寒くなってきたな
- 432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 18:13:05.62 ID:vEYMZfYC0.net
- 日中からマイナス10℃なるというから暖房ガンガン焚いてたら
室温上げすぎてさっきアイス食ったわ
- 433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:01:35.02 ID:uIMhoSyd0.net
- アレクサが言うには東京西部で−8℃まで下がるらしい
アレクサには何度も騙されてるけど
- 434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:08:24.79 ID:4MMyZN0b0.net
- >>358
風呂入れ
- 435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:18:47.09 ID:gXltBqVx0.net
- 17時-18時の一時間で5度も下がっとる…
- 436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:21:22.51 ID:XbGdyzMV0.net
- 北国出身で雪に対する耐性はあるけど、家やインフラが雪仕様じゃないので、そっちのほうが心配で寝れなそう。
- 437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:24:33.32 ID:C/9g7CMC0.net
- 気温というより風が水道管に当たると凍結するらしい
金属+風で冷えすぎちゃうんだね
家の中はどっか一ヶ所お湯の配管を流しておけばOK
まあ、お風呂場だね
水溜めて、翌朝洗濯の水にでも使えば
- 438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:26:18.12 ID:C/9g7CMC0.net
- 外の水道管は巻くものとか特になければ、手っ取り早いのは雪くっ付ける事
雪国ではポピュラーらしいよ
直接に風が当たらないだけでだいぶ違うらしい
- 439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:27:22.55 ID:uIMhoSyd0.net
- とりあえずベランダの給湯器はガス閉めた
後は本格的に気温下がったら水出すだけ
窓もビニールシートで簡易的に二重窓状態にしてある
後は酒のんで寝るだけだ
- 440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:32:15.12 ID:yMZuiRR70.net
- 地球は
滅亡に向かってる。
- 441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:45:01.78 ID:Np0nUa930.net
- 地球温暖化って話はどうなったんだ?
- 442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:45:33.48 ID:kquSjYXA0.net
- 東京は平気だろ
風の方がヤバイよ
- 443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:48:34.01 ID:uUKjZTAm0.net
- >>6
これやれ
https://twitter.com/i/status/1613005803656736769
(deleted an unsolicited ad)
- 444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:48:39.28 ID:XbGdyzMV0.net
- 停電対策で早めに寝る準備しとこう
- 445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:49:51.44 ID:2/K0oCko0.net
- 騒ぎすぎだろ
毎年このくらい寒いよ?
- 446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:51:04.52 ID:3mjv6pgQ0.net
- 寒波っつーか風が強ええ
- 447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:51:15.56 ID:lgX5KRd+0.net
- >>440
地球もいつかは終わるからな
寿命が尽きる
それは当たり前のこと
- 448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 19:57:27.53 ID:dfO1I/l20.net
- 雪の前は暖かいとか言ってた人~
東京は雨すら降ってねえですぞ~
- 449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:04:54.64 ID:CZj/1QFf0.net
- 風強すぎ家の中にいるけど怖いよー
- 450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:05:47.56 ID:ND2g8q0W0.net
- 庭にうっすら雪
きれい
ピカケに被せたミニ温室にも雪w
- 451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:06:02.80 ID:1o7CKmIA0.net
- 雪がふわふわで気持ちええぞ
- 452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:06:05.49 ID:9jhQU2hg0.net
- 雪降ってるなー
気温-1℃
サム
- 453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:07:00.33 ID:4M9J+Ce10.net
- みんな、前の道路に1時間ごとに熱湯をたっぷり撒くのを忘れるなよ。
- 454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:08:53.92 ID:ND2g8q0W0.net
- >>453
ガラスを砕いたのを入れた熱湯か?
- 455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:09:30.52 ID:bzU2Gz2f0.net
- >>453
通報しました
- 456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:11:31.86 ID:fnlPlY+l0.net
- >>1
風が凄くて0度ってヤバいんか?
- 457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:11:32.64 ID:86/XVp0X0.net
- 1晩鉛筆の芯の太さで水出してたらいくら位?
- 458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:11:41.68 ID:4M9J+Ce10.net
- >>454
え、何それ……。
それはないわ……。
- 459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:13:37.55 ID:fnlPlY+l0.net
- >>1
ガス給湯器はオートタイプなら凍結防止に残り湯を循環させる機能がアルニダァ
- 460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:14:57.38 ID:5DZch0+H0.net
- 給湯器はリモコンスイッチ入れてないと凍結防止機能働かないのでは?
- 461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:15:49.25 ID:rVq480QI0.net
- 東京水道局
垂れ流しで水道料金ゲットだぜ!
- 462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:17:18.83 ID:zfIXWve70.net
- 寒いのはまだしも、風で家が揺れる
寒いときにエアコン休憩するし
- 463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:18:07.15 ID:4M9J+Ce10.net
- 一晩お湯をチョロチョロやったら、どれくらい費用がかかるのかね。
- 464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:18:18.50 ID:OffbqhmH0.net
- >>456
体感温度は-10℃
- 465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:21:12.00 ID:NPGQE33j0.net
- >>463
ポタポタ位だと料金発生しない
- 466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:22:50.71 ID:+v3f3Un80.net
- 寒いわーお風呂浸かろう
- 467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:24:44.02 ID:4M9J+Ce10.net
- >>465
おお、本当か!
一応やっておくかどうか、迷うな。
- 468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:26:23.14 ID:VaR2s2rD0.net
- 寒波つーか風が強いだけじゃん
- 469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:29:28.41 ID:Jvh1Yh8V0.net
- 10年ぐらい前にも大雪で積もって寒い日有ったけど
水道管も給湯器も凍らなかったぞ
- 470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:31:19.29 ID:Fzj2vnK+0.net
- 給湯器ってガス代高いから最近はやかんでお湯わかして顔洗ってる
- 471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:33:15.98 ID:G4NZhQ7H0.net
- >>462
どこでそんな風吹いてんの?
- 472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:34:16.30 ID:YgqQN4bw0.net
- >>461
使われ過ぎると逆に困るんで
- 473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:37:44.27 ID:0Q81YIK30.net
- 東京だけど、うちの近くは寒いというか、さっきから風が凄い
ここまで凄いの、この数年、経験してないぐらい
- 474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:39:00.71 ID:SWsCAWhG0.net
- 台風みたいな風が吹いてるな
体感温度的にはかなり寒い
- 475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:39:21.36 ID:ZBb0bsqW0.net
- 昭和生まれのおっさんならみんな知ってる。
牛乳瓶1本/分で水出しとくんだよ。
- 476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:41:26.83 ID:/iWGAdqE0.net
- 今給湯器ぶっ壊れたら数ヶ月待ちなんやろ?
- 477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:42:04.40 ID:cAx4k56l0.net
- めちゃ積もっとるがな
笑うしかないわ、明日休みになったし
水道管絶対凍るわ、これ
- 478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:42:29.83 ID:J3NIB4g+0.net
- めっちゃ風強くて怖い
- 479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:42:33.10 ID:4M9J+Ce10.net
- こんな?
https://kisuki-milk.ocnk.net/product/23
- 480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:43:47.89 ID:J3NIB4g+0.net
- 半日村くらい寒い
- 481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:44:43.10 ID:DY8HK0BO0.net
- 死人出るかな?
- 482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:46:10.83 ID:jPtzVhoI0.net
- 横浜だけど風強いだけで寒くないよ
暖房なしで室温13度ある
パジャマの上に着る毛布着てるからかな?
全く寒くない
- 483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:46:43.90 ID:uIMhoSyd0.net
- >>476
今で数ヶ月待ちだからこの寒波で一斉に壊れたら…
- 484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:49:22.92 ID:GRuwRwLd0.net
- 風ヤバすぎw
台風なみだわ
- 485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:52:45.19 ID:CZKN2B7D0.net
- 天気図見たら、日本列島ヤバいのはわかる。でも、中国大陸や北朝鮮はどうなっているのか?
- 486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:53:45.39 ID:CZKN2B7D0.net
- ちなみに、韓国はどうでもいい。
- 487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:55:22.54 ID:YgqQN4bw0.net
- >>485
中国に強い寒波、マイナス53度を記録-「雪なし」NYでは初雪か
https://news.yahoo.co.jp/articles/8150050edd03d6f6ab8a24431348e5d3291e4c54
【速報】北朝鮮にも強力寒波 平壌は氷点下19度
https://www.47news.jp/video/8851632.html
- 488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:56:45.38 ID:VFutfLO/0.net
- >>289
10分もアイドリングしたくないって、どういうこと??
買い物の遅い女とか平気で10分くらいかかるしアイドリングで待ってるとかこの季節普通だぞ??
- 489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:57:18.54 ID:z/8+Z2K90.net
- 等圧線がくの字に曲がってるところでは風がぶつかるから
雨雲雪雲が出来やすい。
今の関東上空に流れてきてるのがそれ。
- 490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:58:24.77 ID:VFutfLO/0.net
- >>468
一応寒波っぽいよ
風は台風とか騒いでる時より強いし、車の温度計がいつもは7〜9度だけど今日は0度だった
夜19時くらいの話
あと雪が降ってる
- 491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:59:00.53 ID:VFutfLO/0.net
- あ、ごめん自分関東じゃなかった
静岡だわ
- 492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:59:04.01 ID:McbXsS9s0.net
- やばいこれはやばいは
すでに道路凍っているじゃねえか
太平洋側だぞこっちは
- 493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:59:38.65 ID:06st7IIF0.net
- 風が凄いわ
下手な台風以上だな
- 494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:59:40.71 ID:uIMhoSyd0.net
- >>485
https://www.youtube.com/@NishiyanDPD
ダムマニアからの中国の天気を精査してる人
明日詳細出すと思う
- 495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 20:59:46.08 ID:tkt6U4dC0.net
- >>476
恐ろしいことを言わんでくれ
- 496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:02:20.16 ID:qft6L5H+0.net
- 水戸の停電どうなったんだろか
- 497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:04:15.65 ID:Of2JS3hn0.net
- 大阪だがえらい冷えてきたな
空気が冷たい
- 498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:14:21.69 ID:cNfGk7zO0.net
- 都心はどうなんだ
雪は
山手線とまらなんだろうな
- 499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:17:57.60 ID:tTUhWLJL0.net
- >>380
だからこそ首都
- 500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:21:13.30 ID:yMZuiRR70.net
- 関西だけど夕方吹雪いてたわ、目にガンガン吹雪が襲ってきて死ぬかと思ったわ。
北の方の人はこんなの経験してるんだろうな。
- 501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:23:51.64 ID:0XN3XX5d0.net
- 山梨東部だから八王子って
神奈川町田と同じ
- 502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:24:32.96 ID:tTUhWLJL0.net
- >>501
東京でも雪がふりましたっていうと、大体八王子だよね
- 503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:27:13.36 ID:dfO1I/l20.net
- >>441
温暖化した方が雨は増える
雨が増えるという事は雪も増える
でも都市部が暖かいのはヒートアイランド現象なので温暖化ではない
- 504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:32:26.41 ID:yMZuiRR70.net
- 明日出勤どうすんの?雪用の靴なんかないわ
- 505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:36:37.45 ID:PjzHA9kd0.net
- 給湯器はリモコンの電源が入っていなくてもコンセントプラグが差さっていて通電さえしていれば、
外気温によって勝手にヒーターが入ったり切れたりする。
- 506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:38:19.30 ID:IW//zLPd0.net
- 温暖化はインチキデタラメ
- 507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:40:06.16 ID:PjzHA9kd0.net
- >>504
路面ツルツルが一番こわい。登山シューズとかギザギザ底
靴に絆創膏を貼ると良いと聞いた。
- 508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:41:14.75 ID:3uDXmw4X0.net
- くっそ寒いんですけど
- 509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:47:26.22 ID:QS23ylyC0.net
- だよなくっそ寒いよなおかしいって
NASAが行ってたミニ氷河期来たのかよ
誰だよ温暖化とか言ったの
地球温めとかないとだめじゃん
- 510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:49:35.25 ID:SWsCAWhG0.net
- >>504
歩幅を狭くして重心は気持ち前に取っとけ
それと「どうせ転ぶときは転ぶ」と最初から思っておいた方がリラックスできるぞ
- 511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:50:05.30 ID:kiEUTbkX0.net
- 水曜日はスイスイ泳ぎ
- 512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:52:40.19 ID:xhLMMwjS0.net
- 停電になったら車のエンジンかけて車内で暖をとるか
- 513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:53:17.54 ID:uIMhoSyd0.net
- >>504
スーツにスニーカーかな
行きでスニーカー濡れて死ぬから替えのスニーカーも持って行くといい
積雪あって普通の革靴しか無いなら欠勤した方がいい
- 514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:53:54.19 ID:dfO1I/l20.net
- 小さな電気ストーブ1個で室温16℃
昼間も暖かかったしなー
- 515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:54:03.05 ID:CeAGn/D00.net
- WHITE BREATH トレンド入り
- 516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:55:43.93 ID:j8c8L+Vv0.net
- 寒いときは乾布摩擦や!擦って擦って擦りまくれ!
- 517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:57:31.18 ID:tkt6U4dC0.net
- 静岡市街でも雪がぱらついたらしいし浜松も夕方いっとき吹雪いたみたいからこりゃ本物だわ
- 518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:58:24.31 ID:2FxGKP6F0.net
- というか、こんだけ寒くて東日本の電気は大丈夫なのか?
関西電力や九州電力の圏内はなんとかなるだろうけど。
- 519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 21:59:55.92 ID:4MMyZN0b0.net
- >>512
一酸化炭素中毒
- 520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:00:08.90 ID:HZI4wIbO0.net
- 東京、全然ふってない、、、
- 521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:00:35.33 ID:dfO1I/l20.net
- >>518
ああ、それがあったか
でも南関東は室内ではそもそも昼間の暖気が残っててまだ暖かいんだ
だからそんなにガンガン暖房かけてないだろう
東北とかはわからないが
- 522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:11:07.73 ID:k+3Y7J/Y0.net
- 水道管凍結の境目は−4℃って出てるから23区は平気だろwww
外に出てる水道管にしても蛇口も外だろ?w
そんなとこ大して使わないんだから放ったらかしときゃ勝手に溶けるわw
- 523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:15:02.26 ID:z/8+Z2K90.net
- 風が強いが雲は無くなったな。@東京
こりゃ降らんな。
- 524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:23:29.18 ID:RfLom7fV0.net
- なんか会社の奴らが他人事で
凍るわけないってよ
- 525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:24:02.28 ID:RfLom7fV0.net
- >>523
明日は晴れ
雪予想18:00〜21:00
- 526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:26:38.60 ID:/9SMySdH0.net
- どう考えても外がやばい
あした通勤できるかな
- 527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:33:32.20 ID:YgNMwgae0.net
- >>467
でもぽたぽたじゃ意味ない
- 528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:44.67 ID:XQMQALzU0.net
- 明日は自転車通勤だ
- 529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:35:58.82 ID:2pGmJNsN0.net
- 風強すぎない?
- 530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:38:20.12 ID:QOyHVJM2O.net
- これで雷が鳴ったら来たなぁって感じがする
- 531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:55:40.85 ID:+vADqKME0.net
- どうも今回の寒気はジワジワ迫ってくるタイプのようたが、
東京までは北からも西からも距離があるから届くかな
- 532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:58:56.37 ID:eCAuHidY0.net
- 夜になって強風がさらに寒さを手伝ってる感じ 明日朝キツそう
- 533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:05:34.47 ID:gr0YW7z1O.net
- >>504
靴の上から古靴下を履く
- 534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:18:58.60 ID:KEKtXjcV0.net
- >>522
水は凍ると膨張するから水道管が割れる時もありますよ
- 535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:21:42.32 ID:Y9uQ3om50.net
- 関東沿岸部、風は強いけど寒さはそれ程でもないな
明日も強風だから体感温度1,2℃下がるんだろうけど
- 536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:26:11.12 ID:64YPm1al0.net
- >>507登山シューズ、夫に伝えておくわ。一度しか履いていない。
- 537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:40:17.61 ID:RnCQQSS60.net
- 寒さより風が五月蝿え
電気毛布に包まってるから暑い
- 538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:48:01.77 ID:XbGdyzMV0.net
- >>513
長靴でいけ
- 539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:56:45.25 ID:xdm3i/sV0.net
- >>529
風強すぎる
音で寝られない
- 540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:57:19.55 ID:gu1Yzw0n0.net
- 結局水出しっぱにしたほうがいいの?
- 541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:03:05.88 ID:TnlmqIAm0.net
- とりあえず外の蛇口は出しっぱなにしてるわ
- 542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:06.91 ID:UJ+G1aCy0.net
- 家の気密性高いからタンクトップとステテコ
- 543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:34.47 ID:fyl1skDi0.net
- 今日の東京の日中気温11℃
ふざけんなこら
- 544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:05:35.78 ID:q2vp5/CT0.net
- そもそも1箇所でいいのか全部なのかも分からんしな
情報が適当なんだわ
- 545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:13:13.65 ID:oDjtWXjf0.net
- 給湯器の件、東京ガス純正だから安心
- 546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:46.49 ID:jjk0NEqN0.net
- >>15
一体どこの東京の話w
窓が鳴るレベルで風ヤバイし寒いわ
https://i.imgur.com/fszKxSv.png
- 547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:16:50.16 ID:/l6XOi+b0.net
- >>534
屋外の水道管は割れたら割れたでまぁ仕方ねえってくらいしか使ってないからなぁ…
そんなことよりワイの部屋の温度6℃やぞ?!
弱設定の冷蔵庫かよwww
- 548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 00:18:29.88 ID:TSVMQj5S0.net
- トイレの水が止まってウンコの上にウンコすることになりそう
- 549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:13:45.26 ID:p1kqX7Ph0.net
- もうこれ温室効果ガスを地球上に貯めないと凍え死ぬだろ
- 550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:15:38.97 ID:H+W6ryMq0.net
- とりあえず停電に備えて、ガスコンロと土鍋と豆腐としらたきと白ネギと鶏むね肉、大根、レタス、春菊は用意した。あと何があったほうがいいだろうか?
- 551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:36:32.70 ID:N/7DYfrO0.net
- >>544
どこが凍るのを防ぐために流すのだっけ?
それを考えれば自ずと答えは出るよね
- 552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 01:37:40.03 ID:aPDcyeAy0.net
- ゴミ捨てに出たら本当に寒いな
これは耐えられん。外にいたら凍死するレベル。
- 553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:00:35.89 ID:hP1rQ3uj0.net
- さっむ!温度設定はいつも20度で十分なんだが上げる時がきたか
- 554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:00:53.70 ID:s2Awuemg0.net
- 寒い・・・
部屋の中が冷蔵庫の中みたいな寒さ
- 555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:04:02.22 ID:hP1rQ3uj0.net
- 朝はマイナス5度だ
- 556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:06:05.81 ID:SnE4HBlL0.net
- サウナが有ったら外気浴が
気持ち良いだろうな。
- 557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:19:00.98 ID:Rebp7hr60.net
- 最低気温もひどいが最高気温が3度というのもナメてる
- 558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:31:40.18 ID:DKtuknsX0.net
- (´・ω・`)
- 559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:42:58.71 ID:XVlTy/Di0.net
- 今見たらキッチンの水道やスポンジや台布巾が凍ってた(´・ω・`)
- 560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:46:54.43 ID:WALyGlp10.net
- ワンルームならエアコンつけてれば
室内凍らないべ
- 561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 02:50:04.30 ID:nJMsps8t0.net
- 外の気温見ると氷点下とはいえ
クリスマスの時よりは1℃高いな
- 562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:34:00.14 ID:MAAqCtYi0.net
- 外気温マイナス1℃
これくらいならいつもの真冬だけど最高気温2℃はさすがに記憶にないな・・・
昭和ならこれくらいの激寒あったんだろうけど
- 563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:39:17.33 ID:LFkeAM+j0.net
- >>562
2000年くらいに、都内で最高0.5度あったぞ
それと、10年くらい前に寒かった時 水少し出しといたら
蛇口から氷柱になって凍った
もちろん閉められなくなったので、溶けた後水出っぱなしになるから気をつけよう
- 564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 04:44:43.81 ID:/NVZuD0dO.net
- 冬がこんな年は夏に40℃近い日が続きそう
- 565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:13:25.50 ID:+nHr8kBn0.net
- 電気毛布買っておいて良かった
- 566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:47:00.82 ID:Ai4WcM5V0.net
- 寒冷地仕様エアコンじゃないとさすがに寒いね
まあ部屋には石油ファンヒーターがありますが
化石燃料最高!www
- 567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:50:28.50 ID:yQUjAzrT0.net
- 普通の朝すぎる...
- 568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:53:01.78 ID:oV0XrHSz0.net
- 車の外気温計-9℃だったわ
https://i.imgur.com/ZTAzdcQ.jpg
- 569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:55:45.56 ID:xX4Xb80K0.net
- 寒いっちゃ寒いけど霜も降りてないし陽も射してる。冬の日常って感じだ。
でも日中そんな気温上がらないそうなのでカイロ2枚装備にした
- 570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:57:44.09 ID:eWSs93r60.net
- 寒いけど最強寒波って言われるとそれほどでもない
- 571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 06:58:52.23 ID:fABrmRyJ0.net
- 雪がふらなきゃ余裕だろ
- 572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:00:09.71 ID:+nHr8kBn0.net
- 登山日和、キャンプ日和ですね
- 573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:02:16.15 ID:E3HNtzG/0.net
- 気象庁の
うそ、おおげさ、まぎらわしい
- 574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:03:20.62 ID:+nHr8kBn0.net
- 寒いは甘え、我々にとってはこの程度日常ですよ、Tシャツ1枚で過ごせます
- 575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:03:42.37 ID:fEaZzJQo0.net
- 初めて窓のサッシが凍っていたから寒いは寒いな
- 576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:05:16.47 ID:VswsdMKu0.net
- 風があるから外はマジ寒いぞ
- 577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:10:33.01 ID:WD2cK/Wq0.net
- 水曜日の寒波ネラ
- 578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:11:01.35 ID:E3HNtzG/0.net
- >>575
古い家はサッシが凍るんだな
- 579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:12:31.21 ID:N2ugnKh40.net
- >>575
凍るの初めてでびっくりした
>>578
築40年くらい
- 580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:24:40.27 ID:F43EjVqp0.net
- 東京都内、至って普通の朝
北から寒波がやってきても群馬や栃木の山々に守られて関東の南側までは降りてこれないね
ありがたや
- 581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:25:06.52 ID:1zQYDMAY0.net
- さむい
- 582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:26:18.44 ID:ouZk6/1x0.net
- >>443
最近家にビニール袋すらあまっていな
ありがとう小泉Jr.
- 583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:26:43.40 ID:72O+lFDk0.net
- こう寒いと「やっぱ灯油が最強やな」という結論にたどり着く
- 584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:27:53.13 ID:72nBRQDv0.net
- 大気中のCO2が足りていない。
- 585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:29:10.29 ID:hyjpJTjk0.net
- 今まで凍ったの見た事なかったので何の対策もしなかったら、見事に凍っててビックリした。
- 586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:30:53.91 ID:/CJnv8MF0.net
- 気象庁をはじめとするマスコミ各社の過剰な注意喚起には腹が立ちますよね
甚大災害が発生しているのか区別がつかなくなります
些細なことでも命を守る行動をとれでは呆れるばかり
- 587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:32:02.02 ID:uTVi7+uX0.net
- 寒いくらいで特に変わらない朝だった
- 588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:35:09.55 ID:aatv1SSJ0.net
- 今日の東京の最高気温は4度だってさ
- 589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:39:16.29 ID:FtV/O6GT0.net
- 今回は西日本が喰らったな
- 590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:40:01.07 ID:zxLwMn4k0.net
- >>583
ですよね
エアコンだと霜取り運転してる間は寒いし
- 591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:40:27.33 ID:FtV/O6GT0.net
- 騒がれたところがショボい気象庁の法則
- 592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:44:01.95 ID:hLZQ8GcK0.net
- けさ給湯器がやばかった
- 593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 07:52:15.85 ID:xz7ZYbgI0.net
- 流しっぱなしにした外の水道で濡れたとこが凍ってた
敷地内だからまあええか
- 594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:01:40.04 ID:iZa+h8kS0.net
- この寒さでも暖房を入れない総武線快速
- 595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:04:32.52 ID:0serPdWN0.net
- 電気の供給は大丈夫なのか
- 596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:04:47.59 ID:N/7DYfrO0.net
- >>594
コロナ対策の換気窓空けはあったの?
- 597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:05:00.12 ID:uidJGviw0.net
- 東京だけでなく日本全国が死んでる
アメダスによると、北海道はもちろん本州四国九州のほぼすべてが
昨日の晩から午前7時時点にかけて氷点下・・・ってこんなのみたことねえ
- 598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:05:17.98 ID:N/7DYfrO0.net
- >>595
この時期は供給を絞ってないから
- 599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:06:51.50 ID:umsfR/6f0.net
- >>598
日の暮れた夕方辺りの節電協力要請が出てる。
- 600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:10:00.14 ID:QqTKd0W70.net
- 今外気温マイナスじゃんか、珍しい
起きたら鼻水出たからダウンベスト羽織って紅茶入れたわ
- 601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:11:08.51 ID:ILvXwK7A0.net
- 寒くて何もやる気が起きない
暖房入れてるからそんなに寒くないけど
- 602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:25:58.67 ID:+l1xK/w90.net
- 都内、朝7時に最低気温
ホントに天気予報の言ってたほぼマイナス3度でビックリ
その後陽が射して来たので室内は暖かくなって20度超えた
今は暖房も切ってる
外は寒いんだろうな
- 603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:31:19.24 ID:3mPiGJgb0.net
- 外水栓は水抜き、ベランダ水栓は要らないアウターでぐるぐる、エコキュートはフルオート機能付、唯一心配だったトイレも問題なし
雪や雨もなく風も止んでるし東京は平常運転です
- 604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:48:13.43 ID:9kdlTPjY0.net
- 寒冷地仕様なのか電気温水器のスイッチ入りっぱなしだった。システムの保守機能かな?
- 605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:55:12.90 ID:0XOtIncP0.net
- >>604
寒冷地仕様ではなく機械の保護機能としてヒーターが入ってる
- 606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 08:57:26.24 ID:zlYreglF0.net
- >>605
しかし水道凍結を防止するには温水器を切って水を流す必要があるという…
- 607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:00:08.07 ID:qL0bRIM/0.net
- >>573
気象庁って
難しい立場だよな
- 608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:02:30.81 ID:c5LtBDDv0.net
- 窓からの太陽光で暑いくらい@横浜市
- 609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:02:45.86 ID:BMjbtNdo0.net
- 新潟雪はほとんど降らず氷点下に下がるだけ
こういう寒波あるんだ
凍結で歩くの怖いから外に出ない
- 610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:05:59.29 ID:ztv5nlqj0.net
- こんな時に便秘だわ
トイレ寒すぎ
- 611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:08:43.45 ID:e/uP2eSQ0.net
- またオオカミ少年やりやがったな。 -6℃までしか下がらなかったし、雪も日本海で降ろしたようで大したことない。 たく・・・
- 612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:11:03.36 ID:2QukR/YY0.net
- 水道凍結してたわ
水出ない
- 613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:14:22.75 ID:2IClrYr50.net
- 水道管狙ってる291
- 614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:18:42.41 ID:tgzLBVPG0.net
- >>611
中越(南魚沼)はかなり降ってるぞ
- 615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:27:00.86 ID:8/UZbjio0.net
- 東京は爽やかないいお天気
- 616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 09:56:11.89 ID:4k1WzGqG0.net
- >>586
北陸と西日本の物流が麻痺ってるんだが。
- 617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:29:43.45 ID:I4ciYFG+0.net
- 朝洗面所の水道が凍結して水が出なくてびびった
やっぱりちょろっと出しておいたほうが無難だったかもしれない
幸い台所が凍結してなかったのでそっちをしばらく流してたら洗面所も出るようになった
- 618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:46:46.74 ID:q2vp5/CT0.net
- >>551
答え書いた方が早くね?
- 619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:48:09.08 ID:6rVmR+iJ0.net
- ようやく気温がプラ転@九州
- 620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 10:58:08.31 ID:hE7b3Bog0.net
- >>617
やり方間違えると氷筍みたいになってそのうち蛇口の氷柱とくっつくよ
- 621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:05:01.38 ID:i8tnFIrZ0.net
- 京都もすこーし雪が溶け始めたか
でもまだ歩きにくそう
https://www.youtube.com/watch?v=cLKXTNHmqPY
- 622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:06:06.67 ID:j7WxxsGc0.net
- この程度で凍結するって
おまえらの水道は、どれだけ脆弱に出来てんだよ
- 623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:06:51.70 ID:1ArHiEOs0.net
- >>618
メンヘラ?
- 624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:11:09.94 ID:b/mT1WT70.net
- 北国で水道を凍結させるやつは知恵遅れレベルでバカにされる
- 625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:17:46.42 ID:q2vp5/CT0.net
- >>611
オオカミ少年なんて思う人は最初から全て自分で考えて行動すればいいんだよ
君みたいな人がそういう話を広めようとすることのほうが害悪なんだから
- 626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:18:33.19 ID:i8tnFIrZ0.net
- さすが札幌の映像はレベルが違う
つーか見えない
https://www.youtube.com/watch?v=kfIQBC0hrII
- 627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:38:19.94 ID:Z3kEBnjH0.net
- >>625
気象庁はオオカミ少年とは思わないけど、テレビ局はわざと不安を煽り視聴率を上げよとしてるのでオオカミ少年よりも害悪だよ
気象庁の予報は慎重過ぎるが今の時代は五月蝿いバカが多いから仕方ない
- 628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:38:36.24 ID:5g/mEvCM0.net
- もう昼近いのに蛇口から水が出ないしトイレも一回流したら水が補給されない
雪だからリモートワークにしたのに、水道凍結は何も考えて無かったわ。
コンビニで昼メシ買いがてらうんこしてくるわ
- 629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:40:43.70 ID:n153Hx/40.net
- >>261
割り箸くらいの太さで8時間であふれそうだった
結構な量貯まるんだなぁって思った
- 630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:43:11.49 ID:rw1MPwnO0.net
- 八王子にしてみたら単に年何回かある−5~-7度の日の1日ですな
何が10年に一度なのか
- 631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 11:55:01.32 ID:GZjtSs+V0.net
- >>630
八王子なんてあんな山奥は東京じゃないし
東京ってのは山手線内側のことだぞ
- 632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:38:25.71 ID:gVJHmBLl0.net
- 解凍するのに給湯器のコンセント抜いてドライヤーのコンセント差して温風当てろって書いてあったが
給湯器のコンセントは変な形でドライヤーのコンセント刺せないな
- 633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 12:42:09.56 ID:EsTDBWZZ0.net
- >>631
中央線で多摩川を渡ると気候が変わるからね
- 634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:00:52.04 ID:nukQX66Q0.net
- お前ら
2方向
チョロ
流し
してね
- 635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 14:01:16.83 ID:8tf85jfx0.net
- 昨日キッチンの水を出しっぱなしにしたら水は大丈夫だったけど朝お湯がでなかった
今はなおったけど、水じゃなくてお湯の方を出しっぱにすれば水もお湯も凍結防止になる?
よくわかんない…
- 636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 15:08:37.29 ID:SyFeQovw0.net
- 昨日の風のほうがよっぽどヤバかったわ
- 637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:11:11.26 ID:ILvXwK7A0.net
- >>612
どこ地方?
- 638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 16:14:57.93 ID:MAAqCtYi0.net
- 風が冷たかったし、水たまりは凍ってたようだが、日差しが割と強かったんでそれ程な寒さでもなかったな
つか強風なかったらむしろ日差しは強いのが気味悪い
- 639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:23:19.30 ID:/4jri6in0.net
- エコジョーズのドレン配管がつららになって地面に突き刺さってたんだが
どうすりゃいいんだ?夕方気付いて配管から出てる部分を折ったけど
配管部分はまだ凍ってるっぽい。
- 640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:41:34.67 ID:hQlYtLEd0.net
- 偉そうな口きいてんなよ猿が
- 641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 17:57:01.81 ID:ENoUar500.net
- 絶対つららになるようにします
- 642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:51:20.73 ID:NAa27UO40.net
- 部屋ん中くっそさみいから電気毛布被ってるわ
- 643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:54:39.15 ID:zvj0dkiX0.net
- 水道の出しっぱなしは、水の蛇口とお湯の蛇口を両方やるべき。片方にするならお湯の方優先。
- 644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:58:00.54 ID:lp/atTue0.net
- チョロチョロ出してたのもあってどこも凍らなかった
予報よりも冷えて朝方-6℃だった
- 645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 18:59:29.26 ID:1wtof6hM0.net
- 今0℃らしいわー@千葉
- 646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:01:29.76 ID:4iGXDnR40.net
- >>644
明日の朝のがヤバイ
- 647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:02:01.33 ID:DfHcSA6q0.net
- 風呂の浴槽にチョロチョロやったら溢れなかった
洗濯に利用しました。今夜もやらなきゃ
- 648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:03:48.18 ID:VRY1uda10.net
- チョロチョロ過ぎたのか8時間で湯船に2cmくらいしか溜まってなかった
- 649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:05:29.84 ID:s2Awuemg0.net
- 寒すぎるけど意地でも暖房はつけない
俺の隣上下階の部屋の人ができるだけ暖房を使って
壁床天井から暖かさが伝播して欲しい
- 650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:15:45.76 ID:ZG7wN7Ap0.net
- 千葉だけど
朝方氷点下は毎度のことだが
夕方で氷点下突入は珍しい気がする
- 651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:17:36.16 ID:KZmyiTVJ0.net
- 外の立ち水栓は流石に凍結したわ
他はノーダメ
- 652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:20:13.19 ID:FMMcZvZ20.net
- 外仕事だけど超寒かったよ今日
バケツに水汲んだら一時間立たずに凍り始めてた
- 653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:20:35.01 ID:LQLQ7nRr0.net
- 急に風強くなるの怖い
- 654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:21:40.41 ID:KUf1cHQV0.net
- まぁまぁ寒いけど半袖で耐えられるレベル。
沖縄だけど。
- 655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:40:43.52 ID:DfHcSA6q0.net
- >>648
ポタポタだと凍るってよ
- 656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:56:29.52 ID:O3MaaOip0.net
- 東日本大震災のときお湯か水が出なくて困ってたときのν速+のレスはマジで助けられたなぁ
おかけでシャワー浴びれて感動した
- 657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 19:57:20.05 ID:VRY1uda10.net
- >>655
ポタポタから更に少し流量を多くしてたつもりだったけど、今日はもう少し水の筋を太くしてみる
- 658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:02:50.60 ID:ICEg8qm50.net
- 東京も都心とかは明日の予想最低気温が-1~-2℃なんだな。
今朝-6℃で明日は-8℃の予報が出てるこっち(甲信越方面)からしたら羨ましいわ。
- 659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:24:18.43 ID:zvj0dkiX0.net
- >>657
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/292130
箸一本分くらいの太さが良いらしい。
- 660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:34:32.66 ID:VRY1uda10.net
- >>659
動画ありがとう
勿体ないと思ってしまうレベルの太さだった
もうちょっと多くしてみる
- 661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:45:32.71 ID:KKqLHjZQ0.net
- >>10
少女
- 662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 20:57:38.83 ID:QuTKSDt50.net
- 昨日は寒くて寝付き悪かったから敷毛布2枚追加と湯たんぽ用意したわ
電気毛布も家に余ってるけど、そこまでヤワになりたくないぜ(`・ω・´)
- 663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:16:15.43 ID:XFUw3MNV0.net
- 寒すぎるよ、埼玉県北部。
ちょっとドアに隙間があるだけで、部屋に風が吹いているみたいに寒いんだが…
- 664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:19:25.24 ID:vXUovt0d0.net
- 明日の朝も氷点下予報。
ストーブもエアコンも付けて寝たのに今朝の部屋の気温は
11℃しかなかったんでびびった。
- 665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 21:51:45.44 ID:3Gi2ONYS0.net
- これがエターナルフォースブリザードか
- 666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:13:44.60 ID:0dTNIp0v0.net
- 地球温暖化のせいで、大変だなぁw
- 667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:15:29.49 ID:0dTNIp0v0.net
- 温暖化を防ぐには、もっと寒くならないことな、頑張ってCO2下げようぜw
- 668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:16:05.00 ID:QJWh4yYZ0.net
- >>665
相手が死んでないから違うだろ
- 669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:18:32.65 ID:pgTpnjEG0.net
- この時間にマイナスとか記憶にないな
寒いの好きだからいいけど
- 670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:19:16.86 ID:b/mT1WT70.net
- >>664
部屋の中が10℃前後とか文明人の住む部屋かよバカじゃね
うちは外がマイナス10℃以下でも部屋の中は223℃だから
風呂上がると暑くて毎度アイス食って体を冷ましてるわ
- 671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:21:58.34 ID:tOvsZOif0.net
- オイミャコン人「半袖でおk」
- 672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:22:17.03 ID:U52bRedl0.net
- >>670
よく生きてるね
- 673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:22:22.74 ID:VJ22aC3l0.net
- 環七の外側は要注意だね
中央線なら高円寺から先がヤバそう
- 674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:23:26.47 ID:9rAoxkBb0.net
- いや、対策なんかせんでええ。
俺達が直してあげるよ。
- 675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:24:02.54 ID:oZm3qwcd0.net
- >>670
高温サウナもびっくり
- 676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:28:27.77 ID:TTvaWPMB0.net
- >>674
でも、足元見てボッタくるんでしょ?
- 677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:29:11.96 ID:X7D/4hGc0.net
- 墓まいり行って線香に火をつけようとしたら寒すぎて100円ライダーの火がつかなくてビックリしたわ
- 678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:35:35.51 ID:NXaovz+k0.net
- https://pbs.twimg.com/media/FlDKAo0aEAICHKN.jpg
- 679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:39:08.44 ID:vXUovt0d0.net
- なんか極渦ってジェット気流が崩壊したんで北極の冷気が広範囲に流出してるとか
映画顔負けに地球のコアが回転を止めてるとか、マジかって記事がどんどん出てる。
- 680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:40:25.49 ID:LY0Gu49k0.net
- なんともなかったね
- 681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:41:26.26 ID:9rAoxkBb0.net
- >>676
そりゃ配管工事だからな。3万からだ。
- 682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:44:49.10 ID:Mlh0UQmK0.net
- エアコン今夜は霜取り運転してるから寒いよ😨
- 683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:49:25.03 ID:wT3G805b0.net
- >>682
大昔のガスストーブ物置きから引っ張り出したわ
あったけ〜
来月のガス代怖いけど
- 684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:50:21.65 ID:7huy2wT50.net
- >>10
お湯入れたビニール袋で撫でるが正解
- 685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 22:52:22.40 ID:1wtof6hM0.net
- 寒さでノートPCブッ壊れた
- 686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:03:33.63 ID:+3qZD4fb0.net
- ハードディスクは温度差に弱い
- 687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:27:47.23 ID:/You9Bnx0.net
- マイナス5℃とか平気だが風が吹くと肌が痛いな
- 688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:31:30.78 ID:9mlVHIZv0.net
- 都内だが、ガキの頃は一冬に2〜3回水道凍結があったわ
夜洗濯機干したら、朝バリバリになっていたりさ
- 689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/25(水) 23:51:20.63 ID:G1FaM22H0.net
- 何が−3°Cだよ
ヤクーツクを見ろ−62.3°Cだぞ
息吸っただけで肺も凍りつくっちゅうねん
- 690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:04:49.76 ID:9V5mEyfa0.net
- 国内の民家があまりにもショボい断熱性能で切なくなる
暖房してもしても隙間からサッシから熱が外に放り出される。
- 691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:05:31.10 ID:ppynyW1e0.net
- 片方無くした靴下蛇口に被せたら大成功やった
- 692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:08:40.50 ID:ppynyW1e0.net
- プチプチシートは凄く効くぞ
- 693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:10:40.68 ID:D0nDxvhd0.net
- 北陸だけど、寝る前に水を出しておこうと思ってたけど~もう殆ど凍っててたわ。チョロチョロとしか出ず。こんなの初めてだわ。三分ほど水を出し続けたら勢いよく出るようになった。危なかったで~。
- 694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 00:57:11.54 ID:DY02dox00.net
- >>226
九州の南の方も寒い
- 695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:04:49.19 ID:IrTPPzEi0.net
- 今夜の方が格段に寒いぞ
気を付けろ
- 696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:07:11.69 ID:0Lb1jzv+O.net
- 肩から腕の辺りが冷たい
背筋も凍りつく寒さ
- 697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:10:49.66 ID:b7yttgDX0.net
- まあでも、25年前くらいの冬の気温で、騒ぐほどじゃない
40年前はみんな天気なんか関心無いから観測点が主要都市だけで本当に少なかっただけで、もっと寒かったし
- 698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:12:09.50 ID:b7yttgDX0.net
- 昔は温暖化がこんなに急激に進んで世界規模の大問題になるなんて、誰も思ってなかったしな
- 699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:15:00.86 ID:8v2yE5vE0.net
- ガス給油器が凍結して湯が出てこないぞ。大阪でも。
- 700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:16:41.78 ID:b7yttgDX0.net
- 凍結は気温は氷点下近くになればどれも一緒で、金属配管に直接に風が当たるかどうかだからね
- 701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 01:23:10.36 ID:+XbokeEn0.net
- 塩ビでも凍るよ
- 702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:14:26.67 ID:qTSMo+jc0.net
- 風呂場の水側凍結してたわw
洗濯機もお湯しか出ねー
ヒーター入れててこのザマよ
- 703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 02:41:36.09 ID:7nnjnUjq0.net
- ちゃんと水抜きしたけど玄関そばトイレ凍ったわ
空気弁でも増設させようかしら
- 704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:27:50.55 ID:9WKKjqjW0.net
- 仙台北部に住んでる親戚の家に設置されているリンナイの給湯器も排水管の部分が凍結したらしく、お湯が現在も出ないそうだ
今日の仙台も日中の予想最高気温が0度を上回る事が無さそうだから、排水管の内部が自然解凍しないかもしれんな
- 705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:31:59.36 ID:ox6wXPKe0.net
- >>692
年明けにすぐ断熱シート貼った。
結構効いている感じ。
あとはサッシをなんとかしたい。
- 706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:33:56.62 ID:+C5QoD/e0.net
- 子どもの頃は冬はこんな感じだったな
水たまり凍って霜柱当たり前
そんで夏28度くらいだった
30度超えたら猛暑って絵日記かいた
- 707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:34:56.44 ID:NwkUlbHi0.net
- こういう時はマンション最強だよな。
パイプスペースに水道メーターも給湯器も入ってて、露出箇所がないので凍結とは無縁。
- 708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:34:59.39 ID:JCmC+SJf0.net
- 暖房切って寝てたら全てが冷え切ってた
- 709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:36:18.02 ID:VfTjp8310.net
- 札幌 今週の予想最高気温全てマイナスw 予想最低温度マイナス10度以下w 札幌市てのは結構広いらしいが人口190万人
仙台 札幌ほど寒くないんだろうが、やっぱり雪国で人口100万人チョイ
雪国は基本人間が住む所じゃ無いし、コストも労力も無駄にかかるしで、札幌仙台とか今の人口の半分でも多いくらいじゃねw
- 710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 07:44:21.33 ID:T22iXCL70.net
- オイミヤコンで全裸露出事案発生
- 711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:07:18.00 ID:81FSepaY0.net
- 都内だが、暖房かけずに寝て今室内の温度見たら2.5度しかなかった
マジで家の中で凍死しそう
- 712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:19:21.99 ID:lr8N88jJ0.net
- >>670
暑い、いや熱いな
- 713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:13.46 ID:wzsvtFHD0.net
- >>147
うちそれだけど毎年凍結する…
雪だるまマークが出てきて浴槽の水を循環してくれてるのに
- 714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:25:17.13 ID:XW4g+SMd0.net
- 今日は寒いな
エアコン30度なのに全裸じゃ寝れない
- 715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:33:43.14 ID:GuBJBuUU0.net
- 神奈川めっちゃさみ~
−6℃だが試しにファンヒーター最小火力のままでどこまで上昇するかやったら16℃
でも16℃まで上がるんなら火力上げる必要性もないのも分かった
今晩からまた気温少し上がってくるしな
- 716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 08:55:18.78 ID:IxL74ASN0.net
- 給湯器のリモコンに❄︎雪マークが出てた
問題なく使えたがヤバかったんだろうね
- 717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:03:43.25 ID:uyvhKNJz0.net
- >>715
北海道 現在-7.6℃
こっちとそんなに変わらんのか
- 718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:15:39.73 ID:GuBJBuUU0.net
- >>717
寒波が入ってきた時はそんな変わらないんじゃね
1日で一番寒いのって朝8時なんだな
8時半くらいからまた部屋の温度上がってきた
- 719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:25:45.38 ID:gyY+/O660.net
- トンキンだけど大したことなくてビックリだよ。
- 720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 09:45:23.62 ID:QFOtwRhl0.net
- 目黒だけど、外水道がちょい凍ってたわ
これ以上、寒いとやばいわ
- 721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 11:24:00.63 ID:G9eKYP3o0.net
- >>693
金属疲労、絶対しているだろうな。追加で何か対策はしたの?
- 722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:11:32.71 ID:2UsHmQ720.net
- 東京郊外だけど、寒いな
外気は10度までも上がっていない
- 723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:38:20.31 ID:wA3/TtP/0.net
- 福島県の下の方だけど久々に外の水道管だけ凍ってた。
- 724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 12:42:54.72 ID:2jTWBe/K0.net
- 風呂場 最初はお湯の方ちょろちょろ出るだけだったけど出したままにしといたら元のように出るようになった
- 725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 14:03:56.22 ID:D0nDxvhd0.net
- >>721
勢いよく水出したら、錆みたいなのが出てきた。配管内部が腐食してるんだろうな~。メーター見ても動いてないし漏れは無いと思うが、ちと心配。
対策は、凍結しそうな箇所にプチプラ巻いてみた。
- 726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 15:20:47.84 ID:xEirU5I90.net
- 毛糸の手袋しか持ってないが
手袋しても手が冷たかったな~朝は
- 727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:51:48.48 ID:slF7acNx0.net
- -7℃でも凍らなかった 余裕余裕
- 728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:54:19.49 ID:qslOFop50.net
- この程度で水道管が凍結とか欠陥住宅だろ
いやマジで。
何の対策もしてない?き出しの水道管かよ
- 729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 19:58:22.32 ID:bm4GKnpA0.net
- >>707
暖房切って寝てるけど、冬でも朝のリビングの気温は19℃とか
15℃下回ることは珍しい
うち、一階角部屋
やっぱ集合住宅は暖かい
- 730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:03:48.56 ID:s3NLU8WS0.net
- 実家に行ったら室内の洗面台が凍ってた@宮城県東部
さすがに築50年はスカスカだわ
- 731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:04:23.42 ID:70yqikkp0.net
- 一概に欠陥住宅とも言えないよ
そもそも寒くなる地域は水道に凍結防止ヒーター巻いてたり
水抜きが簡単に出来るようになっているし
地域差はあるよ
- 732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:07:22.30 ID:C2iIej6K0.net
- 今日もまだ寒いよ
木曜日のカンパネラ
- 733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:08:16.09 ID:s3NLU8WS0.net
- >>731
凍結防止ヒーターは屋外にしか巻いてないんだよね
それで室内が凍ってるというw
- 734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:09:54.87 ID:slF7acNx0.net
- >>730
多賀城
何の対策無しで余裕だった
- 735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:10:20.51 ID:smIyjoab0.net
- >>733
暖房点けろよw
- 736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:11:30.67 ID:koAeonEp0.net
- >>678
チェーン最強とか聞くけど制動良くないじゃん
- 737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 20:14:59.70 ID:34ly1+LD0.net
- 明日雪かよ
- 738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 21:39:05.91 ID:t9WUCtPl0.net
- 仏間の茶碗の水が凍らないから大丈夫
- 739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:07:31.96 ID:70l3aBRO0.net
- 夜は凍らなかったのに仕事から帰宅したら凍ってた
都内って言えない山の中だから仕方ないか
- 740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/26(木) 22:54:37.95 ID:s3NLU8WS0.net
- >>734
実家は多賀城なのよw
お湯で洗面台のU字菅を温めて排水は復旧しました
- 741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:15:32.58 ID:O+Cd/aGY0.net
- 昨日よりマシだけどさみいでやんす
- 742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 00:32:31.58 ID:w9etQhRN0.net
- 首都圏じゃ実害はろくになかったけど最強寒波というだけの冷え込みはあったな
晴れてて良かったわ
- 743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 01:32:13.92 ID:RrQJzDyC0.net
- 昼間はともかく薄暗い・暗い時間は晴れている方が放射冷却で寒いんすよ
- 744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 03:44:53.68 ID:pZ61HFR60.net
- めっちゃ寒いのもあと二週間で終わるからもう少しの我慢w
- 745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 04:41:01.81 ID:/742M7O80.net
- 今日の昼辺りも雪が舞う予報
- 746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:16:50.24 ID:hRhTHUgR0.net
- >>702
どこ住み?
家のほう−14度まで下がったけどチャンス対策してたから大丈夫だったよ
風呂場も洗濯機もお湯だけは出るって事は給湯器内は大丈夫って事だよね?
屋外の配管類がちゃんと全部を凍結対策出来てなかったり凍結防止帯が劣化してんじゃない?
- 747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 06:17:52.30 ID:hRhTHUgR0.net
- >>504
新雪の上を歩く
- 748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:10:06.38 ID:2u0Vat/Y0.net
- スーツにダウン着てるやつほどダサいやつはいない
いくら寒いからって言ってもダサすぎ
- 749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:25:55.24 ID:wrqvAzlH0.net
- >>748
今時、東京の冬場は
三つ揃えのふりしてユニクロのマイクロダウンベスト着こんでるぞ
- 750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:30:24.87 ID:jz5gj6sh0.net
- 東京八王子はマイナス7度、郊外はもっと下がった
その影響で漏水事故多発してるわ
- 751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:30:29.47 ID:Ya2qTflA0.net
- 断捨離好きな兄弟が来た時に水タンクや水筒
いらんだろって全部捨てられたわ
物価高なのに割増料金でまた買う羽目になったわいい迷惑だ
- 752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:35:00.48 ID:Eq5fcaP80.net
- 寒かったけど雪は全然降らなかったな関東
- 753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 07:35:30.05 ID:KZtuequ00.net
- >>751
弟は兄に従うものニダ
- 754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 09:23:56.49 ID:DXAy7VF60.net
- WARNING!!
A HUGE BATTLESHIP
GREAT THING
IS APPROACHING FAST
- 755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/27(金) 10:29:17.67 ID:YdZnAp6v0.net
- スマホのお天気アプリで東京5℃
あんまり寒くて肩と二の腕の筋肉が痛い
総レス数 755
137 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★