2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪公立大の授業料「完全無償化」維新が公約 知事・市長ダブル選 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/01/21(土) 07:33:43.42 ID:msp9rQf39.net
 大阪府知事・大阪市長のダブル選(4月9日投開票)で、地域政党・大阪維新の会の吉村洋文代表は20日、大阪公立大の授業料について府民を対象に所得制限を設けない完全無償化をマニフェスト(公約)に盛り込むと明らかにした。

 吉村氏は同様に、高校授業料の完全無償化を公約に掲げる方針を示している。さらに大阪市では現在所得制限がある0~2歳児の保育無償化、小学5年~中学3年の塾代助成についても所得制限を撤廃することを公約にするとし、国の制度と合わせて「0歳から大学院卒業までの世代で教育の無償化を実現する」と語った。

 大阪公立大は大阪市立大と大阪府立大が統合して2022年4月に開学。「二重行政解消」を掲げる維新が統合を進めた。

 維新は知事選に再選を目指す吉村氏、市長選に横山英幸幹事長(府議)を擁立する。知事選には共産党の元参院議員、辰巳孝太郎氏も出馬を表明。自民党もダブル選で候補の擁立を模索している。【松本紫帆、野田樹】

毎日新聞 2023/1/20 21:43(最終更新 1/21 02:15)
https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/010/353000c

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:31.98 ID:3DCyZwJj0.net
都構想実現には西成区を潰さなければならない
大阪府警が本気になれば出来ると思う

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:50.66 ID:KU+NRVRY0.net
>>615
学長が「職員給与を引き上げます」で当選してるから授業料に転嫁してる、私大職員の平均年収は1000万超え

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:42:54.92 ID:rG+exfOY0.net
>>615
関関同立で最底辺だった立命館も
今や関関は抜いたくらいの活躍ぶりやろ
そのためには金もかかるわな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:00.01 ID:6fg5dACm0.net
>>19
子無し独身で金がいらないんだからその分国家存続に貢献しろよという話じゃないの?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:14.45 ID:mIghh8W+0.net
>>630
アンチ京大の永守
京大出身で俺よりすごい企業を作った人はいないと豪語

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:52.54 ID:vJ+cqgN+0.net
>>627
看護資格を得るハードル上げただけじゃん
大阪公立大学の看護学部なんて誰でも行けるところじゃないからね

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:53.28 ID:rG+exfOY0.net
>>620
共産主義みたいな主張やな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:43:59.26 ID:y8pD4if70.net
それより高校まで給食にして無償化がいい

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:03.50 ID:qfoLCd1R0.net
無償はナマポ世帯だけでいいだろ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:21.77 ID:m7/h/ENx0.net
>>1
大阪府が独自の財源で対応するのだからいいのでは?
当然削られる予算は出るとは思うが

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:32.31 ID:kT9A0eKP0.net
>>634
でも辞退者続出の立命館
同志社関学より蹴られる
どれだけ就職実績を向上させようがブランド価値が低い
関学はレベルは下がったがいまだに関西政財界で有力な学閥を形成

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:49.16 ID:vJ+cqgN+0.net
>>634
立命館は地に足がついていないという感じだな
浮かれ具合は近大に似ている

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:45:50.72 ID:M86Joof+0.net
>>614
差はすごいだろ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:01.15 ID:NAhhB1m30.net
>>636
京都の人間ってアンチ京大くっそ多いんよな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:01.32 ID:rG+exfOY0.net
>>636
京大は研究だもんなぁ
と言う言い訳はいいが
民間では活躍する人かなり少ない
というイメージかな
めんどくさい人たちが多いイメージのせいか

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:05.34 ID:XyKzvXed0.net
公約は守る義務ありません

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:20.66 ID:3DCyZwJj0.net
関西私学は北陸新幹線で北陸民が関東に流れたり従来関西に来てた学生を関東に奪われてる

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:21.60 ID:KU+NRVRY0.net
>>626
慶應は学力格差凄いだろうな、fit入試なんて面接だけで入れるんだから

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:26.26 ID:45uCA48n0.net
>>636
まぁ日本電産は新卒の早飯試験で飯を食うのが早いだけで
入社した社員が後で東大から博士号もらったり特許を200件持ってたり
したみたいだからな
それであまり学校の成績は関係ないという結論を出したらしいけど

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:46:37.35 ID:6tOZsxnL0.net
マーチ以上の私大も無償で。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:11.49 ID:FJ8Cktru0.net
>>626
英語は早稲田のが難しいんじゃないか
慶應英語の方が簡単な分差が付くと言われてるけど
子供の受験結果見ると東工大よりやはり早慶の方が受かり易い感じしたな
早慶は補欠繰り上がりも結構ある

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:27.41 ID:2vz4QKyL0.net
関東人だから関関同立で同志社がトップというのは分かるが残りの3つはあちこちで意見が違うからさっぱりわからんわ
2位は立命館かなという気はするけど

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:47:48.38 ID:HLw1iIQc0.net
光熱費とか研究費とか少なからず授業料から賄っている気がするのだが、大丈夫なのだろうか?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:09.00 ID:UaO4KeHK0.net
>>649
慶應は推薦組の方が入学後の成績が良いらしいぞ
ドラゴンズの投手もAOで慶應理工に入ったが在学中は極めて成績が優秀
ゼミの恩師から院進を強く勧められていた逸材

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:16.18 ID:KU+NRVRY0.net
>>640
ナマポばかり優遇するなよ、ナマポ以下で生活してる家庭多いぞ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:19.40 ID:3DCyZwJj0.net
立命は関学を逆転したのか

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:23.93 ID:rG+exfOY0.net
>>642
>>643
その通りだと思うけど
がんばってはいるからね
そこが大事
大学も競争の時代だから
近大はまさにね
受験者数はまだ日本一だっけ?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:48:28.64 ID:z0hQoAMN0.net
理科大も推薦やたら多い学部あるからよそのこと言えないぞ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:49:03.36 ID:vJ+cqgN+0.net
>>648
まあ仕方ないよな
敦賀ー新大阪ルート見ても将来つながりそうもないし、そもそも北陸新幹線自体が北陸地方と関東のつながりを強化し、関西との分断を意図してつくられたとの認識が強いからな

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:47.02 ID:vJ+cqgN+0.net
>>658
広報で有名になった大学はだめだよ
政治もそうだが「改革」なんていってるやつは一番ダメ
日本人のリテラシーの低さを象徴している

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:57.40 ID:UaO4KeHK0.net
>>659
理科大が推薦を増やしたのは入学後のスコアで一般と推薦の間に差がないと判明したからだよ
入学時の学力確認のテストでは一般>>>推薦だけど在学中に=になると判明
つまり入学後の教育が大事なんだとか

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:50:58.18 ID:pmtOyC+A0.net
この議員数がすべて、いかに反維新は嫌われているか。 支持者は自覚すべき
大阪府議 定数88 維新48 公明15 大阪自民13 共産2 民主系無所属2 
大阪市議 定数83 維新40 公明18 大阪自民13 共産4 民主0
参院議員 維新4 大阪自民2 公明2  民主・共産0
衆院議員 維新15 公明4  自民・民主・共産全員落選

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:18.23 ID:TLOP85yc0.net
>>655
竹中「推薦のほうが成績が良い」

こんなの信用するの?

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:40.52 ID:M8E41Tvn0.net
>>648
サンダーバードほすぐ運休しちゃうしな

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:51:51.99 ID:+K7iulFc0.net
これ若者には希望しかない

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:29.98 ID:UaO4KeHK0.net
>>664
SFC


日本の論点  (文藝春秋) P.596〜

AO入学者が一般入試の入学者より学業成績優秀。この傾向が何を語るか 阿川 尚之 慶應義塾大学教授

AO入試はの入学者はその質も高い。調査によれば入学後の成績、活動、慶應内外での受賞実績において、
AOで入学した学生は一般入試の学生よりもよい結果を出している。

たとえば学業成績については、90年から一貫して、AO入学者のGPA換算の成績(平均値)が一般入試による入学者よりも高かった。
教員の多くも、AO入試で入学した学生はおしなべて勉学・活動への意欲が高いと感じている。

最近、AO入試について一部の大学で学力低下、受験者減少、選抜基準引き下げなど問題が指摘されているというが、
以上述べたとおり、SFCではそのようなことはない。よい受験者にめぐまれ、欲しい学生を選べ満足している。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:52:48.38 ID:eg5HKem20.net
学力試験だけでなく人柄を見てクラス経営を考えた選抜をするんだろう

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:08.37 ID:lLIMyyWW0.net
>>626
早稲田の物理別に難問ではないぞ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:22.11 ID:4vQuq03r0.net
>>278
渋谷に埼玉県民しかいないみたいなもんか

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:30.40 ID:+K7iulFc0.net
大阪大学よりはいるの難しくなりそうだな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:48.67 ID:vJ+cqgN+0.net
>>664
成績がいいというか講義への出席や提出物の期限を遵守するなど基本がちゃんとしているからな
大学側も扱いやすいからやってんだろ指定校推薦は
企業もこういうタイプの従業員は好まれるからな

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:48.87 ID:NuZdNSv90.net
5chの理科大信仰は異常
理科大生って早慶は当然落ちて、他にもあちこち落ちてそうなのにプライドはすごくてマウント大好き

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:53:57.26 ID:eg5HKem20.net
入学よりも卒業が難しい大学になるのかもしれない

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:15.09 ID:WnuuCQf90.net
「府民対象」だから、親の住民票も府内に移す必要があり、親の住民税は府と(府内の)市に入る。
住民税が国公立授業料の50万超えるのは年収850くらい。
この層の住民税取り込むための授業料無償化は「ふるさと納税の返礼」に近いから悪くなさそう。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:21.02 ID:KuWzMmJf0.net
>>637
大阪府市は優秀な学生さんの応募をお待ちしております
高度な大学教育を受けた看護師さんが増えるのは結構なことでしょ
医療も高度化してるわけだから認識を変える必要がある

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:54:31.76 ID:pFA5WfjS0.net
>>626
文系の場合国立落ちたら早慶の政経、法、商、社学、SFCとか受けまくって
受かったところに行けばいいし定員も多いけど、
理系の場合国立落ちたら併願私立が厳しい
旧帝は理系の比重が多い、一方受け皿の早慶理工系の定員が少ない
そもそも学部・学科自体少なく併願のチャンスも少ないため
早慶理工系は中身のわりに難易度だけめちゃくちゃ高くなる。
理系は国立AB日程とかにして併願できるようにして欲しい。

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:13.31 ID:LB777IfM0.net
大阪市長知事の給料無償化が先やろ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:25.07 ID:vJ+cqgN+0.net
>>676
そうかな?
看護なんて医学や薬楽と違って別に研究する分野ではないから専門学校で十分だよ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:25.77 ID:xws30lCT0.net
>>673
国立落ちた学生を教育熱心な東大元教授がスパルタで鍛え上げるのが理科大

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:56:56.62 ID:e1Qv8D710.net
ワイ都民、大阪の選挙をうらやましく思う

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:29.97 ID:/82uhdXE0.net
>>679
無知自慢が酷いな

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:37.79 ID:88CW7q120.net
無料で行ける大学とか高卒レベルに扱われそう

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:57:43.11 ID:HY3MTNuU0.net
文系は廃止でええよな?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:20.71 ID:aqBWgC5Z0.net
実際、現場では専門学校卒の看護師のほうが優秀なんだって

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:25.96 ID:vJ+cqgN+0.net
看護学部の卒論って要するに企業におけるQC活動みたいなもんだろ
こんな病原菌発見したとかこんな抗がん剤を開発したとかそんなのないし

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:46.71 ID:ShczqmEr0.net
無償化すげー。こりゃ難易度爆上げだな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:50.87 ID:13eF/j5x0.net
大阪の財政ヤバいんじゃなかったの?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:51.74 ID:LEw3a+u70.net
>>671
神戸の理系は確実に超えてくると思う

というか、今でも超えてる疑惑

理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値

1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京科学大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:58:57.94 ID:eg5HKem20.net
国立大学は在学中は全員原則授業料免除 卒業/退学後後払いにするべき

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:47.35 ID:LEw3a+u70.net
>>637
看護は阿倍野に集約してもらいたい

羽曳野は要らん

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:59:48.19 ID:WnuuCQf90.net
>>677
後期日程があるだろ。
前期宮廷、後期地元駅弁がよくあるパターン。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:20.01 ID:FJ8Cktru0.net
>>673
理科大合格者が落ちてるのって東工大か早慶くらいじゃねーの
東大特攻したなら早慶も落ちて理科大とかあるかもだけど
あちこちって他にあるか?

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:00:37.20 ID:LEw3a+u70.net
>>691
と思ったら2年後に廃止されるのか羽曳野

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:07.53 ID:vJ+cqgN+0.net
>>684
文系の勉強も出来ないような奴が理系の勉強出来るか?
欧米の大学では医学に進むにも哲学を課すし理工系に進む学生のほとんどは高校時代にはラテン語や古代ギリシャ語の古典を修めている

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:19.13 ID:FL0n9R0R0.net
>>688
それいつの話だよ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:01:43.18 ID:NHqox4hj0.net
理系はポロっと落ちたら悲惨よ

東工大の合格者でも早慶併願成功は半分
不合格者だと早慶には3割しか合格していない
つまり7割が東工大と早慶にダブル不合格

後期で横国を受けるもこちらも横国後期の理系は難関
旧帝東工早慶で全滅の受験生が毎年たくさん発生
泣きながら理科大に行くか浪人するかの選択

それが怖くて前期で旧帝東工大に落ちたら後期でレベルの低い駅弁国立を受ける受験生も
だけど低レベルな駅弁国立より理科大の方が教育環境がよく就職実績も良いというジレンマ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:21.98 ID:FL0n9R0R0.net
>>547
御堂筋線の駅から普通に徒歩で行けるのは良いな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:23.74 ID:nvABr4dp0.net
子どもが公立大に行かん世帯で負担

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:30.06 ID:eg5HKem20.net
大学教育の費用は親が負担するのではなく 学生が自分自身で負担する制度に改めるべきだな

そうすれば遊んでられる気分にはならなくなるだろう

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:02:49.59 ID:nD6JIahi0.net
国立大学はみんな無償にすりゃいいのに
成績よくないと行けないからふるいはかけられる
原資は留学生だらけの私大への補助金を回せばいい

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:01.44 ID:0drJvzy10.net
代償がはるかにでかそう
吉村はないわ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:36.79 ID:NHqox4hj0.net
>>692
理系の旧帝と駅弁は落差がありすぎる
その中間に横国があるけど後期の横国は全国から前期で旧帝を受験した連中が集結するから超ハード

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:37.15 ID:NHqox4hj0.net
>>692
理系の旧帝と駅弁は落差がありすぎる
その中間に横国があるけど後期の横国は全国から前期で旧帝を受験した連中が集結するから超ハード

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:03:44.29 ID:LB777IfM0.net
大阪って日本一在日が多いからな。

マトモな住民は神戸など郊外へ引越してるよ。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:04:18.49 ID:vJ+cqgN+0.net
ネトウヨの歴史修正主義やカルトのでたらめ宗教に騙されるのはたいて理系出身者
彼らは歴史学や哲学、宗教学を修めていないから

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:04.97 ID:MLX0q0Va0.net
大阪はクズだらけで受け皿すらないし 
たぶん革命がおきるね

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:14.29 ID:QLyFuc4M0.net
国立大学全額無料はたぶん国が発表しそう

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:31.43 ID:pDeWc/RH0.net
選挙のためなら…

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:34.18 ID:TLOP85yc0.net
>>695
そうやって文系は必要性をアピールするんだよな、某英語教授「漢文を極めた教師は何がが違う」

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:37.84 ID:dZ/LlVi90.net
これはすばらしいな
財源は?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:05:52.80 ID:KuWzMmJf0.net
>>679
末期がん患者の背中をさすることが苦痛軽減に効果があるかどうかという
研究をやってるので協力を求められたけどな
あれは看護関係の研究でしょ

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:45.04 ID:FL0n9R0R0.net
>>705
関東、長野は支那人が引くほど多いんよな

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:51.11 ID:FJ8Cktru0.net
後期は横国・千葉・筑波の難易度同じだよ
それより落とすなら農工大・電通大
ちなみに今年は一橋の後期も理系は受験できる
ただ足切りラインが相当高いと言われてる

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:54.51 ID:PWvnC80g0.net
これはやったらあかんやつや。大阪人以外が利益受けたら税金払っている大阪人から総スカンや

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:06:58.47 ID:ryoNlFPg0.net
>>17

>>1
に書いてあるだろ?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:06.79 ID:6ROakPUf0.net
理科大は補欠繰り上げがすごく多いから合格者と入学者のレベルがかけ離れていることを忘れずに

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:12.13 ID:J4X0YMiI0.net
大学進学率低すぎる衰退国家
国公立なんか全部タダにしとけ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:14.08 ID:FL0n9R0R0.net
>>708
同時にザコク文系廃止します宣言も出そう

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:24.32 ID:NHqox4hj0.net
>>708
それはない 財務省の官僚が国立大は金の無駄呼ばわりするくらいだし
国立1校に私大30校分の税金が注ぎ込まれているけど地方の国立にそこまでする価値がないとかこき下ろしていた

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:27.84 ID:KuWzMmJf0.net
>>711
行革で浮いて毎年使えるようになったカネが300億円ほどある

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:42.84 ID:ryoNlFPg0.net
>>114
んなわけないだろ?
その読解力だから大学行けなかったんだぞ?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:07:59.27 ID:eg5HKem20.net
教育の価値に応じた本人の負担は当然

Fラン大ほど授業料が高いのはおかしい

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:12.19 ID:FL0n9R0R0.net
>>718
本当に重要なのは大学院進学率

ちなみに大学院は高卒でも条件付きで進学可

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:33.09 ID:ilC4I52e0.net
>>705
確かに大阪は1番多いが、数は東京と大差はないぞ
率も考慮するなら東京は外国人そのもの、中国人は率でも異常な数字

外国人数()内は住民総数に対する外国人比率
※令和4年最新版

東京都  566,525人(4.0%)
※中国人 225,098人 韓国人 85,752人
 ベトナム人 36,708人、その他

愛知県  280,912人(3.7%)
※中国人 44,029人 韓国人 29,506人
 ベトナム人 43,927人、その他

大阪府  262,681人(2.9%)
※中国人 64,185人 韓国人 90,873人
 ベトナム人 39,836人、その他

神奈川県 237,450人(2.6%)
埼玉県  205,824人(2.8%)

https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00028.html

東京&愛知さぁ…

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:08:57.44 ID:/82uhdXE0.net
>>702
各種利権が潰されるのは代償なら何も問題はないな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:05.80 ID:fi02ffDh0.net
たしかにバカ大無料はイランわな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:11.66 ID:ZEEjz5900.net
関西の駅弁と言っても神大と滋賀和歌山を括るのはかなり無理がある

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:13.51 ID:4d/+JVOq0.net
>>718
増やしても介護とかしか職ないから無駄かね

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:25.56 ID:NHqox4hj0.net
名大と岐阜大の運営法人の統合も財務省からケツ叩かれた結果だからな
あとは北東北の国立大の文系学部統合の話もある
結果出せない国立が瀬戸際に追い込まれている最中

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:32.49 ID:ilC4I52e0.net
>>718
かと言ってFランなんて増やしても仕方ないだろ…

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:09:33.48 ID:vJ+cqgN+0.net
>>700
年間100万以上の学費を学生が勉強しながら稼ぐのはまず無理
基本大学は裕福な家庭の子弟がいくところ
家庭が貧乏でも一部の優秀な生徒には返済不要の奨学金を与えればよく、それよりも大学に行かなくても就職出来るように努力すべき
そう考えると大学の看護学部は専門学校へいって准看とって病院に勤めながら正看護士の資格を取っていたという従来のやり方に逆行する愚策だと思われる

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200