2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪公立大の授業料「完全無償化」維新が公約 知事・市長ダブル選 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/01/21(土) 07:33:43.42 ID:msp9rQf39.net
 大阪府知事・大阪市長のダブル選(4月9日投開票)で、地域政党・大阪維新の会の吉村洋文代表は20日、大阪公立大の授業料について府民を対象に所得制限を設けない完全無償化をマニフェスト(公約)に盛り込むと明らかにした。

 吉村氏は同様に、高校授業料の完全無償化を公約に掲げる方針を示している。さらに大阪市では現在所得制限がある0~2歳児の保育無償化、小学5年~中学3年の塾代助成についても所得制限を撤廃することを公約にするとし、国の制度と合わせて「0歳から大学院卒業までの世代で教育の無償化を実現する」と語った。

 大阪公立大は大阪市立大と大阪府立大が統合して2022年4月に開学。「二重行政解消」を掲げる維新が統合を進めた。

 維新は知事選に再選を目指す吉村氏、市長選に横山英幸幹事長(府議)を擁立する。知事選には共産党の元参院議員、辰巳孝太郎氏も出馬を表明。自民党もダブル選で候補の擁立を模索している。【松本紫帆、野田樹】

毎日新聞 2023/1/20 21:43(最終更新 1/21 02:15)
https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/010/353000c

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:05.14 ID:5kfEoa0X0.net
>>495
年齢関係なく上位に行けば大学タダやからな
サークルも老人向けのとか出来るやろうし
受かればこっちのもんよ
学年トップだった友人も受験はすると言ってる

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:06.46 ID:2n2z3Ek/0.net
>>490
岡山大は心臓外科や移植手術の分野では天下の大阪大とタメ貼れるくらい有名。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:20.99 ID:ZS1mzJYG0.net
維新も腐臭が漂ってるな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:22.91 ID:02A5mRCr0.net
老人から子供、若者へ。維新が支持される訳だ。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:15:26.88 ID:xI1P0r6W0.net
>>509
もし北野が出なければ終わり
前回の総選挙で地盤が強い人らばかり維新に負けて比例復活すら出来なかったから
あの辻元すら負けたほどだし

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:16.45 ID:dV71p1ss0.net
>>508
大阪市を廃止して四つの特区に分けるというのが大阪都構想

残した上でって意味わからへんで?

とにかく、大阪人が賢かったから否定されたんやけどな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:46.32 ID:Ypmkrry10.net
公立大ってのは知事や市長の思惑一つで学費を好き放題出来るんか?
つまりや、1期生で入った時は維新で無償だったんが3期生とかで維新がぼろ負けして知事や市長が変わったら学費かかるようにされる可能性もあるんか?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:54.37 ID:2n2z3Ek/0.net
>>514
人は良くても政策が半端になって横山にボロ負けする先しか見えないわ。反維新の弱点は維新打倒で一致しても政策打ち出せないことな。

だいたいIRや万博反対なんてやると自民支持者がブチギレるわけだが大阪市議だけで中央自民に反抗するようなことできるの?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:54.52 ID:02A5mRCr0.net
立憲は、老人を切って若者、子供の利益を代弁する党にすればいいよ。それなら若者や子の幸福を願う親たちの票を独占だ。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:32.17 ID:LEw3a+u70.net
>>135
学費全面無償化で、この10校からより多くの学生獲得に繋がりそう

府立高なので全員が大阪府民だろうし

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:44.68 ID:mnMuescX0.net
こんなイソジン野郎さすがに当選せんだろ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:17:45.17 ID:eZNU6+Fg0.net
>>513
東大工学部は優秀な人を沢山輩出しているから基地害が目立たない
大阪公立大とは違う

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:04.54 ID:X69jgP070.net
>>417
ん?どっち方面からも、ってのは森ノ宮のことですよ

ま、白鷺も杉本町も南から通うのも微妙ですよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:06.50 ID:pmtOyC+A0.net
北野は絶対出ないよ、でも大阪自民は彼女しかいないから説得するために遅れてるの
でも亡くなったおやじさんの遺言にはかなわないってこと

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:07.76 ID:Myw9FrLZ0.net
大阪民間トップの出身大は伊藤忠が東大
ダイキンが同志社、サントリーが慶應
阪急阪神で早稲田

公立大どころか阪大でさえ地元の政財界で空気
関大以下じゃね?
阪大出身は研究しか能がないの?
阪大閥があったパナは沈んだしな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:48.68 ID:Myw9FrLZ0.net
>>525
北野から公立大は屈辱だよ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:53.86 ID:LEw3a+u70.net
>>522
学費の改訂なんて、全大学にその可能性があるだろ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:18:55.43 ID:xI1P0r6W0.net
>>515
ぶっちゃけ市議会や府議会が維新強いからタレント候補者ほど嫌がるよ
大石は辞職して市長選に出馬出来たのにそれをやらずにやはたに任せようとしてる
反維新はやはたを嫌がっているらしい

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:02.58 ID:X69jgP070.net
間違えた

>>499
ん?どっち方面からも、ってのは森ノ宮のことですよ

ま、白鷺も杉本町も南から通うのも微妙ですよ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:26.73 ID:I5r+ySv30.net
>>530
京大卒はスタートアップしてる奴が多いけどな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:53.24 ID:xI1P0r6W0.net
>>523
川嶋は前からIR反対で有名
IR署名活動すら関わっていたみたいだし

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:56.15 ID:02A5mRCr0.net
老人、パヨク等が嫌がるって理由で維新に投票します。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:20:10.44 ID:0r+gpCOG0.net
6G時代における世界観のイメージ

テレワーク、遠隔操作、遠隔医療、遠隔教育、
車含む多様な機器の自律運転などの様々な解決策が2020年代中に提供
2030年代には国内外のどこにいても超リアルな体感であらゆる人、情報、物にアクセス可能
働く場所や時間の制約を完全に撤廃できる世界となる

つまり大都市圏のメリットは無くなるんだが
ぶっちゃけると早いもん勝ちなんだな  大阪は正しい

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:20:28.29 ID:G29toHXV0.net
>>530
大阪の頂点キーエンスのトップ関西学院大学

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:01.38 ID:2n2z3Ek/0.net
>>520
どのみち大阪自民が終わるのは当人達がすでに認めてる。一昨年の選挙で負けて「回復までに10年以上」とか悠長なこといってるんだぞ?10年も維新は待ってくれない自民支持者をここぞとばかりに吸収していってるからないま。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:04.61 ID:dMf9Ybah0.net
乞食大学としてあらゆる企業から書類で落とされるだろうな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:53.00 ID:yqu5lrNs0.net
昨年の朝ドラは市大で今やってるのは府大でNHKは推してるよね大阪公立大学

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:56.33 ID:KAYJIiAC0.net
増税して無償化はないわな、意味がないから。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:21:58.58 ID:Myw9FrLZ0.net
>>535
学生起業率で東大と早慶に負けていなかったか?
東大発のベンチャーでさえコケまくって大きく成長したのは早稲田出身が作ったメルカリ
東大京大のベンチャーはリスク回避傾向が強すぎるから突き抜けることができない

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:22:20.95 ID:/82uhdXE0.net
>>543
その釣りさすがに見飽きた

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:22:36.63 ID:2n2z3Ek/0.net
>>127
無償化で恩恵うけるのは中間層だぜ?
維新の無償化は中間層が受けられるようなものが多いから?いまの公立大無償化もミドル層が減免されたり無償化されるようになってる

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:22:54.22 ID:LEw3a+u70.net
>>534
杉本町→阪和線※大阪メトロ御堂筋線あびこ駅からも通学可能

中百舌鳥→南海高野線、泉北高速線、御堂筋線

どっちも大阪の大動脈=御堂筋線から通えて普通に立地良いんですが

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:24.98 ID:2n2z3Ek/0.net
>>203
東京理科は私立でも国立と同じ扱いされるよ企業側の採用でも。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:36.31 ID:9TC0D0RT0.net
まともな大学行く頭がないのに
借金してキャンパスライフ楽しんで
大卒資格とるだけとって大手蹴られて
地元中小に流れるために税金かけるのか

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:43.92 ID:I5r+ySv30.net
>>522
そりゃ学校の運営母体が大阪なんだからな
行政のトップがタダにするといえばタダになるだろうし
選挙の結果次第ではまた変わることもあるんじゃね?

市町村によって子供の医療費が無料の期間が結構マチマチに違うけど
これも行政のトップが決めてること

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:46.64 ID:dV71p1ss0.net
>>538
物資の生産拠点は?

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:23:51.86 ID:pmtOyC+A0.net
川嶋は見た目で却下されてる、横山の引き立て役になるだけ
敬老パスを有料化して教育費に回す、赤バスを廃止してトイレをきれいにしたり
利権の付け替えが市民に支持されてるってこと

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:07.56 ID:xws30lCT0.net
バリバリの大阪企業のサントリーの創業家一族と社長が慶應で伊藤忠の社長が東大出身というのは大阪も東京に支配される単なる地方都市に過ぎないことを証明している

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:12.66 ID:zXi9K4Je0.net
公立大って職員は公務員なの?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:44.30 ID:0r+gpCOG0.net
6Gでの遠隔教育
出来る土台が有るのは大阪だけっすよ! って事だな

ジジババが支配する東京は伝票でもくってりゃいいんじゃね?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:24:48.63 ID:I5r+ySv30.net
>>544
東大も多いね
日本の大学ツートップは、もう官僚がゴールじゃなくなってるから
自分でやろうって方向にいってるのかもね

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:02.73 ID:PPJCGYCO0.net
掛かる費用は変わらないのでタダになるわけじゃなく誰が何割負担するかだけ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:10.51 ID:V7edE0Pb0.net
>>548
その理科大より就職先と研究成果がさらに1、2ランク上なのが早慶

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:30.09 ID:/wJDPyz40.net
できないことを公約にして、
当選したあとに反古にした
岡崎市長もいましたなぁ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:39.01 ID:IBdLNd2J0.net
>>516
お受験遊びは文系でやってくれよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:25:41.23 ID:/82uhdXE0.net
>>547
釣りなのか知恵遅れなのか

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:03.44 ID:2n2z3Ek/0.net
>>182
>>189
今年太田作ったマイナスの減債基金の返済終わるから府の財政に余裕できるのよ。だから私学の完全無償化と一緒にやってしまうわけ。

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:17.33 ID:/82uhdXE0.net
>>559
大阪自民がどうした?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:34.57 ID:g67EztPb0.net
>>548
理科大生は東大や東工大にロンダ出来るからね

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:35.89 ID:NAhhB1m30.net
>>548
あそこ留年せず卒業してるやつは信用出来るからな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:26:50.81 ID:2n2z3Ek/0.net
>>163
立命館はそれみこして茨木に本拠移してきてる。
利便性よくしないと大阪公立大に受験生とられてしまうから

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:16.46 ID:ZB2vqVE50.net
財源は増税で

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:20.93 ID:0r+gpCOG0.net
大阪全域を6Gにする
6Gで安価で優れた授業を提供する

もちろんインフラ整備に税金がかかるが、大學完全無償化してるなら
公共性が高い   大学生だけww には至らない

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:26.98 ID:b7xO4tWr0.net
金持ち家庭は子どもは私立に行かせればいい
中流以下の子どもは大学まで全部公立で無償化
これでまだ文句言ったり子ども作らないやつはもう国民が悪い

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:27:55.26 ID:vmlCMnJp0.net
>>543
独身の氷河期派遣からさらに搾り取って上級のドラ息子の学費を無償化

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:01.11 ID:LEw3a+u70.net
>>564
ロンダならどこの大学からでもできるけどな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:13.59 ID:q1w/bboZ0.net
維新はコロナで人死にまくり、これからカジノと万博で爆弾抱えてるし維新は無理だわ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:40.39 ID:C/FwLZhY0.net
選挙対策ですわ。
記事にすることか
アホ維新、アホ毎日。

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:43.04 ID:9TC0D0RT0.net
文系学部の授業料倍にして
理系学部無料の財源にしなよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:47.60 ID:2n2z3Ek/0.net
>>565
ちゃんと勉強してるという証明になるからな。
あと大手企業の技術者採用は技術系の役員や部長が採用権限もってるからなおさら。

>>558
早慶ってノーベル賞出てたの?東京理科は院だけど受賞者出たけど。あとはすべて国立大学

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:51.70 ID:iZvvml1z0.net
都構想は2回も否定されたし、選挙勝てるのか?
本当はもう政党閉じたいんじゃね?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:28:57.95 ID:G6VfmmUV0.net
色んな意見はあるだろうけど、岸田の異次元対策ハードル上がったなw
岸田は対抗してFラン無償化とかやめろよまじで

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:00.42 ID:l2rUViGF0.net
公務員の給与で比較しろ
高い高いと言われてる米国の公務員2000万人の給与は500万円前後
ロサンゼルスじゃ1000万円でもワープアじゃないのか?

マスコミの言うことは大抵嘘
自分たちが決めた結論有りきの記事に切り貼りしてるだけ
新聞なんか読んでたら振り回されるだけだよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:19.48 ID:zXi9K4Je0.net
無償化しても入学者数変わらないから人口増えるわけじゃないし目的がわからんね

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:29:44.22 ID:D5pvqL8J0.net
>>559
いつもの自民党やん。
何回憲法改正旗印にして選挙してんだよ。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:14.51 ID:/82uhdXE0.net
>>573
公約を言うのは選挙対策だろ
何か問題あるの?w

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:16.28 ID:2aJjK32F0.net
理科大の人ってコンプあるのか理科大アゲすごいし「早慶より上だ!」って対抗心燃やすよね
でも早慶に受かってたら絶対そっち行ってたでしょ?w

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:32.00 ID:dKjsN/p50.net
>>575
ノーベル賞は個人賞だろ
その証拠に名大は受賞者が複数いるのに研究実績があまり出せなくなり低迷し志願者が減少
ちなみに大阪大学は旧帝で唯一じ受賞者なしw

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:39.33 ID:/82uhdXE0.net
>>579
アスペルガーって大変だよなぁ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:30:46.56 ID:2n2z3Ek/0.net
>>536
それで選挙有利になると思ってる時点でダメだよな。
>>552
41歳という若手相手になるから大阪自民も本当
は30代や40代前半をもってくる必要あるけど年寄りしかいなんだろ自民のほうは。維新は平成生まれの市長誕生させるくらいに若いやつ多いのに

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:00.45 ID:GorJYoEK0.net
>>577
教育無償化増税するよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:26.17 ID:9TC0D0RT0.net
>>579
とりあえず無料といっとけば
騙されて票とれるから
年単位で高給取りになれるじゃん

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:26.92 ID:vmlCMnJp0.net
>>579
ガキ作って大学まで行かせることができる上級へのバラマキ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:31:45.66 ID:7TMwBdQy0.net
は?学びは金持ちの特権だろが
無償化しなくていいから

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:13.38 ID:KuWzMmJf0.net
>>540
長尾たかしが言ってたけど、自民党から立候補する予定だったエース級が
維新に流れてるらしいな
実際、長尾たかしの後釜が塩爺こと塩川正十郎の孫なのには笑ったw
自民党はもう利権を守るための世襲議員しかいなくなるだろw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:19.86 ID:/82uhdXE0.net
ID:vmlCMnJp0のレス乞食っぷりが面白い

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:25.36 ID:7NlO+yRS0.net
>>576
わし府民ちゃうけど南北問題で都構想潰されてかわいそう
大阪府南北で分離したらええのに

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:27.53 ID:a+zbE9Ak0.net
>>566
学校法人立命館て千本三条の二条駅前やで
推薦多すぎやろ
大阪市立大・府大→公立大の学力には勝てへんて
理系は阪大と同じレベルやで

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:32:54.76 ID:FJ8Cktru0.net
>>582
早慶蹴って理科大とかいるよ
大学院で東大東工大に進学するのは早慶より理科大の方が多いからな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:10.32 ID:0r+gpCOG0.net
6Gって何が便利になるの?| NHK
https://www.youtube.com/watch?v=XtiK85IKWRo

やっぱ大阪に特区だな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:18.23 ID:ugKp3kKH0.net
>>4
学費がただなんだから教育費の負担ないともう一人となるだろうが
俺のときは年間授業料30万だったけど今倍以上なんだろ?
国立全部ただにしろよ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:29.80 ID:9m2CqLvY0.net
>>21
将来は支えてもらうんだぞ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:33.91 ID:45uCA48n0.net
山上氏もこれがあれば大学に行けたな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:42.18 ID:dKjsN/p50.net
科目別にすると下位旧帝はさらに終わってる
予算に恵まれている総合大の九大名大北大が単科大の東工大と私大の早慶に敗北

■科目別QS世界大学ランキング
:日本の上位10校 上位100位以内の科目の数
東京大学43
京都大学31
大阪大学12
東京工業大学11
早稲田大学9
東北大学 7
慶應義塾大学7
北海道大学6
名古屋大学5
九州大学3

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:33:45.44 ID:7TMwBdQy0.net
>>576
都構想は反対だけど維新がいいっていう層が非常に多い

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:19.90 ID:a+zbE9Ak0.net
アホみたいに国公立も私立も学費上がってるし
無償化やってみたらええんちゃうか
ただし予算はどこから捻出するかやな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:34.46 ID:2n2z3Ek/0.net
>>593
立命館や同志社からすれば大阪公立に行けるかも?という微妙な層が彼らにとってはお客さんなのよ。
それらも大阪公立大に取られてしまうから危機感強い。そういう微妙な層は頑張って公立大目指すの分かってるから。

大阪の親からすれば「好きなもの買ってやるから公立大いけ!」と絶対いうだろうしな。無償化になるとそれだけ親にも恩恵になるから

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:35.05 ID:P9+yfyCb0.net
>>582
理系は大学じゃなく学部やからな

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:36.84 ID:45uCA48n0.net
さらに入学希望者は全員入学可能にした方がいいな

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:34:59.07 ID:xws30lCT0.net
>>594
まず理系で早慶と理科大はとんでもない差がある
早慶は自前の院が優秀
理科大の学部から早稲田に行く学生も多い

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:10.28 ID:vJ+cqgN+0.net
公立大学を党の私物のように扱うなよ
授業料ぐらいちゃんととれ
特待生のみ無償にすればいい

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:15.42 ID:WGDgpQHZ0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつ
3回接種した人は軽症の深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。コロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫が2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:23.73 ID:vmlCMnJp0.net
>>601
国公立も私立なみに授業料取ればいいんだよ
受益者負担

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:46.10 ID:a+zbE9Ak0.net
私学の東京理科大か大阪公立大学かどっちが上かいうたら
そりゃ大阪公立大学やろな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:35:53.02 ID:I5r+ySv30.net
>>557
大阪は昔太田房江ってのが5200億の借金を作ってたのよ

で、その後橋下、松井、吉村とこの借金を毎年300億ずつ返済し続けてきていて
今年の三月期で借金が完済する

つまり今後はこの300億が投資に回せるようになる

戦略的に使える年間予算が300億
まずは未来への投資、若者優先で大学の無償化

ありがたい事やん

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:36:17.03 ID:KuWzMmJf0.net
>>604
旧制時代の東京物理学校かw

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:36:38.58 ID:vmlCMnJp0.net
>>610
何が未来への投資だバカらしい

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:05.83 ID:NAhhB1m30.net
>>600
共産と組む自民には票入れれないからなぁ
大阪は維新以外の選択肢がない

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:15.33 ID:FJ8Cktru0.net
>>605
理科大までは理科1科目でいいんだったっけ
まあでも理科大工学部ならそこまで早慶と差がある気もしないな

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:37:45.72 ID:a+zbE9Ak0.net
>>602
同志社はともかく立命館大学の文系でも学費がアホみたいに高くなったな
昔、立命館大学いうたら学費は下から数えた方が早いくらい
学費は安かったんやで

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200