2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪公立大の授業料「完全無償化」維新が公約 知事・市長ダブル選 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/01/21(土) 07:33:43.42 ID:msp9rQf39.net
 大阪府知事・大阪市長のダブル選(4月9日投開票)で、地域政党・大阪維新の会の吉村洋文代表は20日、大阪公立大の授業料について府民を対象に所得制限を設けない完全無償化をマニフェスト(公約)に盛り込むと明らかにした。

 吉村氏は同様に、高校授業料の完全無償化を公約に掲げる方針を示している。さらに大阪市では現在所得制限がある0~2歳児の保育無償化、小学5年~中学3年の塾代助成についても所得制限を撤廃することを公約にするとし、国の制度と合わせて「0歳から大学院卒業までの世代で教育の無償化を実現する」と語った。

 大阪公立大は大阪市立大と大阪府立大が統合して2022年4月に開学。「二重行政解消」を掲げる維新が統合を進めた。

 維新は知事選に再選を目指す吉村氏、市長選に横山英幸幹事長(府議)を擁立する。知事選には共産党の元参院議員、辰巳孝太郎氏も出馬を表明。自民党もダブル選で候補の擁立を模索している。【松本紫帆、野田樹】

毎日新聞 2023/1/20 21:43(最終更新 1/21 02:15)
https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/010/353000c

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:22:35.85 ID:mgH+KWLo0.net
>>12
志願者増えるに決まってんだろ
ここは医学科があるからな
国公立でも6年間の学費は結構キツイよ
日本で唯一給与貰える防衛医科大学は自衛官コースとかやらないと駄目だし卒業後9年間は自衛隊員として働かないと駄目(途中で除隊したら罰金4603万円)

平成28年度 白衣授与式
https://youtu.be/ZPM3lwjbkUE

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:22:42.20 ID:Sg3010vt0.net
もし、公大と同志社にw合格したら
どっちを選択するんだろうね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:22:51.26 ID:0zntTX/y0.net
>>142
岸和田はキリではない
京大、阪大に毎年合格者を出している

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:22:51.39 ID:vPIi7EhN0.net
大学無償化なら入るハードル上がるし、誰でも無償じゃないから高校無償化とよりいいな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:23:17.41 ID:P9+yfyCb0.net
>>143
そもそも課で全然ちがうわな。
私服は正規、作業着も正規、作業着でも数人はエリート。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:23:45.23 ID:yVrLztn50.net
こんなん受験生殺到するでしょ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:23:48.61 ID:/82uhdXE0.net
>>58
さすがに誰も釣れないぞw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:24:01.80 ID:Mgcwrf7j0.net
金持ちの子息ウハウハ
ばーか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:24:14.03 ID:9GRh2EEY0.net
私立大学終わったな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:24:16.89 ID:0zntTX/y0.net
>>156
高槻に住んでても大阪公大に行く

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:24:18.79 ID:7/1W4rJy0.net
>>159
市役所職員はエリートってほどじゃないぞ
出身大学もバラバラ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:24:21.74 ID:HMZ6/aw10.net
大学授業料無償化を公約にするのは良くないよね
だって大学行きたくても行けなかった人たちの気持ち考えてるの?って話じゃん

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:25:08.65 ID:5eHB073v0.net
工学を学ぶとして大阪公大と東京科学大学ならどっちがオヌヌメ?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:25:28.52 ID:JD6q3aZS0.net
>>152
予算の計算なんか出来るなら万博はあんなことになってないよ笑

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:25:42.95 ID:0KZTS0J3.net
>>166
自分は経済的に行けなかったから、そんな思いを若い世代にさせたくないって考えはないのか?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:25:50.98 ID:WtRmCSp00.net
>>147
大阪公立大のデータがある
去年の前期の合格者が1827名で入学者が1814
辞退者はわずか13名
だけど中期は667名合格で入学者は436名
辞退者は231名、辞退率34% 3人に1人が辞退
後期は301名合格で入学者248名
辞退者は53名、辞退率17%

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:25:51.76 ID:STmfdFM00.net
この公約が得票に繋がると分析したんやろな
言うだけはタダやからなw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:26:18.95 ID:7/1W4rJy0.net
>>166
通信制で勉強したらいいじゃん
放送大学は卒業まで100万しないし

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:26:25.48 ID:lLIMyyWW0.net
>>167
仮面浪人学部よりは工業高校専門課程の方がいいだろうよ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:26:45.00 ID:WtRmCSp00.net
>>163
コロナ後国立大学でさえ入学辞退者が激増しているんだぜ
金のかかる理系でその傾向が強い

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:27:08.56 ID:hZ9l5RtR0.net
>>167
大阪の人間は東京という文字が嫌い
東京読売ジャイアンツとか最悪や
しばくぞ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:27:31.21 ID:/82uhdXE0.net
>>168
国主催の万博がどうした?w

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:27:35.84 ID:lLIMyyWW0.net
>>172
馬鹿では放送大学行くと卒業できないだろ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:27:42.21 ID:P9+yfyCb0.net
>>165
そらエリートもおるよ。
そもそも、大阪市位の自治体なら役職で市役所本庁のにおる事自体がエリートである役職もあるやろ。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:27:49.08 ID:pmtOyC+A0.net
反維新がばらばらで戦いになっていないからな、大阪は維新の圧勝

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:27:54.18 ID:xws30lCT0.net
>>175
北野高校の東大合格者数が増えていることを知らんのか

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:27:55.17 ID:GyZW2wzB0.net
過疎地の県立大とかならいいけど人気の公立とかどうせ金持ちが入学するんだよな
国立もそうだし
あんま意味ないよね

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:28:01.03 ID:FxahnsI90.net
>>171
これ得票につながるかなぁ・・・
割と対象が限られる気が

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:28:36.67 ID:gBEI09wB0.net
>>174
国立なら文系も理系も授業料殆ど同じだろ
なんで国立でも理系なら金かかるんだよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:28:46.94 ID:0LPoB77U0.net
大阪公立大前に美味しいラーメン屋あるよね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:28:47.26 ID:P9+yfyCb0.net
>>167
どっちもオススメ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:28:50.04 ID:/82uhdXE0.net
>>171
これがアンチ維新脳
とにかく否定したいだけ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:28:55.04 ID:qzLzd+oR0.net
これは人気出るなあ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:29:33.89 ID:2mMkmJfO0.net
>>183
薬学部と医学部は2年多いからな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:29:50.80 ID:lt+Twqoo0.net
>>182
語感優先だろうね、そして多分実現できないと思う

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:30:03.92 ID:P9+yfyCb0.net
>>180
北野は京大に送り込み過ぎてたからなw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:30:09.11 ID:j0GhGDJ50.net
>>183
日本語苦手か?
理系は金がかかるから本来は学費は安い国立に流れやすい
なのに国立理系の辞退者が多くてもっと学費が高い私大に進学するやつが増えた

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:30:38.68 ID:LEw3a+u70.net
>>9
大阪府民にとっては意味ありまくりだろ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:30:56.13 ID:s4AelZYn0.net
>>124
外国では基本大学は無料ですよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:30:59.27 ID:gBEI09wB0.net
>>188
工学理学でも普通は博士前期課程行くから同じだろ
何言ってんの

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:31:05.77 ID:VCTyg99U0.net
>>191
国立を蹴ってまで行く私大の理系ってどこよ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:31:15.34 ID:AIYBHZvU0.net
>>1、来週の寒冷前線に気を付けろ。゚(゚^∀^゚)゚。

-16 の極寒が来るぞ(((*≧艸≦)ププッ

凍結、ブラックアイスバーンΨ(`∀´)Ψケケケ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:31:20.54 ID:7/1W4rJy0.net
>>193
ヒント
アメリカ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:31:31.71 ID:mfqctFh/0.net
大阪公立大なんてたいして
社会に影響与えてないから
無風だろ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:31:36.20 ID:FxahnsI90.net
んなことよりムネオなんとかしろよ維新は

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:31:42.46 ID:bYA8Mwq00.net
>>12
神戸大学って超難関よ。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:31:43.98 ID:LEw3a+u70.net
>>12
神戸が駅弁なのは理系
文系は旧制商大

理系なら神戸を追い抜くと思う


【Nature Index 2022】
()内数値はShare値

1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京科学大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:31:51.56 ID:4vQuq03r0.net
>>6
あれ、学割とか使えるようになる?!
よし入学するわ
リハ-作業療法学なら思い出しのために少し勉強すれば受かりそう

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:32:15.22 ID:j0GhGDJ50.net
>>195
東京理科大
入学辞退率がスバ抜けて高い北見と室蘭工業、さらに埼玉大の合格者のうち相当数が理科大に進学

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:32:16.99 ID:CX+Tc0+20.net
>>195
明治大学、立教大学、中央大学、学習院大学、青山学院大学

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:32:21.84 ID:LEw3a+u70.net
>>200
地底レベルが超難関(笑)

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:32:23.11 ID:YMTCOIMs0.net
口だけだろ(´・ω・`)

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:32:42.66 ID:JD6q3aZS0.net
>>176
え?大阪が予算組んでるのすら知らないの?
可哀想

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:32:48.82 ID:lLIMyyWW0.net
>>198
大阪府内ではインパクあるだろうな
京大阪大へ行けそうにない子供がいれば響くだろう

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:32:51.99 ID:Z8s9w+b80.net
>>21
それ言ったら
防大なんかすでにそうだぞ。

学費はもちろん、
衣食住まで税金で卒業させてやったのに
防大卒の政治家は移民やグローバル志向、
の売国政策が多い。

防大卒の政治家、
とくに首長、地方議員の発言や
やってることを調べてみなw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:33:08.85 ID:lLIMyyWW0.net
>>200
笑わせるなよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:33:20.35 ID:mfqctFh/0.net
>>195
さすがに理系は国公立だわなぁ
就職も安心
かと言うと旧帝院卒でも
厳しかったな、うちの親戚は
私立でも東京の方が有利なのかな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:33:20.39 ID:OF9vtgew0.net
>>124
受かるだけなら老人向けの施策出しまくるだろ
対向のたつみの公約なんだろな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:33:33.39 ID:pXOckAMd0.net
>>8
大阪市大卒の友人「今回の合併及び無償化で阪大超える!!」と鼻息荒かったな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:33:36.99 ID:CX+Tc0+20.net
>>21
激ムズの気象大学校とか知ってる?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:33:43.16 ID:uYlNZ8Vl0.net
ぶっちゃけ教授とかも高校の教師と同じ感じで
大学ってどこにそんなに金がかかるんだろうな
研究費か

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:34:05.38 ID:VCTyg99U0.net
>>203
底辺駅弁の話か

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:34:13.43 ID:zCFWdURI0.net
全国の金持ちの子供が集まりそう

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:34:13.66 ID:7/1W4rJy0.net
>>202
使えるよ
あと、選考試験じゃないから不備以外落ちない

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:34:41.71 ID:IdkbO2Kr0.net
>>211
早慶理科大に就職で勝てる国公立はほとんどない
しかも国立の入学辞退の大部分は理系学部
文系より理系学部の方が蹴られている

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:01.86 ID:9iIXSoGl0.net
府民の税金が上がるだけなら別にいいんでない
他の都道府県に迷惑かけんなよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:07.71 ID:PL7jGyQM0.net
言うても、国立大学にも授業料全額免除、半額免除制度がありますけど何か?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:21.36 ID:7/1W4rJy0.net
>>204
いや、そこらへんは文系大学で理系はあってもショボイぞ?
公立一択だろ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:24.42 ID:IdkbO2Kr0.net
>>216
埼玉大は駅弁上位
去年は旧帝に次ぐ難易度の千葉大でさえ入学辞退率が1割を超えた

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:28.50 ID:dQSV3R890.net
高校でもどうかと思うのにやりすぎだろ大学までは

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:39.33 ID:pXOckAMd0.net
メインキャンパスは森ノ宮に移っても相変わらず医学部は飛田の裏から変わらないんだろ?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:49.45 ID:0r+gpCOG0.net
>>4
高卒なんか70まで働かないといけないけど
肉体労働で70なんか無理に決まってるだろ?関節やって自殺コースしか無い

だから全員、大學に行かせるんだぞ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:56.70 ID:39vmBGum0.net
アホやろ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:35:59.26 ID:mfqctFh/0.net
>>219
理科大って最近やたら評価高いよなぁ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:36:11.34 ID:lLIMyyWW0.net
>>201
なるほど
これは面白そうだ
神戸の理系がしょぼいのは同意

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:36:15.37 ID:DJ7H6+Uv0.net
>>221
そんなの受けられるの極一部の学生だけだろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:36:37.32 ID:jQ5XSmwE0.net
すぐ学歴マウント始める

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:36:52.56 ID:VCTyg99U0.net
>>219
国立理系に行く人って就職じゃなくて最初は研究者目指すんじゃないのか
そんなに就職とか気にするなら医学部行けばいいのに

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:36:57.06 ID:pXOckAMd0.net
>>220
それ…先に境界知能者の動物園、Fランひまわり学級大学に言うべきでは…?

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:37:02.01 ID:mVpKcWq40.net
これ0から2歳児までの保育料無料がでかい
実質数万配ってるのと同じ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:37:05.22 ID:lLIMyyWW0.net
>>209
気象大学へ行けばいいだろ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:37:13.55 ID:GorJYoEK0.net
維新が福祉政策をしっかりやって
共産党や府知事選候補の
辰巳幸太郎が弱者軽視とか笑うわ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:37:16.74 ID:Q6FZeEqK0.net
授業料とはそもそも何ぞ
教授の人件費なら公務員だから自治体が出してるわけでさ その他の光熱費や建物使用料雑費は請求来るよね

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:37:26.25 ID:gat1nf2/0.net
府立と市立の府市併せて
大阪府市併せ大学
大阪不幸大学
大不幸大

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:37:30.92 ID:P9+yfyCb0.net
>>225
飛田は今やテーマパークやで

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:37:36.25 ID:IdkbO2Kr0.net
>>228
10年以上前のほうが高かったよ
当時は留年率が凄まじくて鬼畜教員が多かった
文科省が怒られて多少緩くなったのが今

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:37:53.54 ID:sCYnm7Q20.net
>>184
ラーメンととんかつは、東京>大阪
うどんは、大阪>東京

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:39:08.04 ID:Frw0jC4d0.net
>>1
これ、入学時は県外でも大阪に下宿すれば3~4回生から大学院まで学費無償ってことなのかな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:39:17.86 ID:GorJYoEK0.net
反維新はどーするん?
ますます勝てないな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:39:39.85 ID:xoWOOtiW0.net
関東科学大学トリオ
帝京科学大学
東京科学大学
千葉科学大学

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:39:40.24 ID:vPIi7EhN0.net
>>219
あそこは研究じゃなくて就職予備校だからだろ

大学のやることなのか?って感じ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:39:41.57 ID:0r+gpCOG0.net
60で定年 65までバイトw  の俺らがどうこう言える立場じゃない。

肉体労働なんて60すぎてやってたら関節こわす。
関節は現代の医学では治らない  数億円の手術でどうなん?レベル

60すぎて関節いったら生活保護が自殺しか無いんだから
高卒を作らない  というのは現代の政治家の責任だよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:39:42.69 ID:IdkbO2Kr0.net
>>232
研究職目指すとしてもほぼ民間の研究職だが?
それに公的機関の研究職だとしてもそっちも早稲田卒は比較的多い

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:39:56.50 ID:pXOckAMd0.net
まぁ一流大学までとは言わないが、世間一般的には結構賢い大学だし

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:39:58.22 ID:X69jgP070.net
>>157
9学区時代の学区トップ校で、大阪府では10番目って言われてたんだよなぁ
トップ校の中ではキリだろ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:40:26.52 ID:xI1P0r6W0.net
>>243
市長選は北野が出るか次第
北野が出れば勝つ可能性あると言われてる

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:40:34.32 ID:tpizfWLa0.net
>>209
防大って卒業後に自衛隊に入らないと
学費とか返還するんじゃないの

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:40:35.46 ID:lLIMyyWW0.net
>>232
医学部は臨床がある上に暗記ばかりだろ
そういうのが好きなやつはいいけど
普通は理学部へ行くだろ
工学部行きたがる連中の心境はよくわからん

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:40:39.73 ID:Frw0jC4d0.net
>>232
研究者って、金岡広以下のザコクじゃほぼ無理やけどな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:40:40.62 ID:F15rAh/j0.net
薬学部は慶応や理科大より
たとえ底辺であっても国立のほうが全然上
理科大を推す奴がわからん

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:40:43.55 ID:2WTKrvLc0.net
>>123
塾や高校の合格実績上げるため

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200