2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」★2 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/20(金) 21:46:06.76 ID:bPmq+tGa9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb

ココイチのパリパリチキンカレー
https://pbs.twimg.com/media/FmPV3lxaAAAteQm.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674212208/


「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。

深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。

そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。

経済部記者が言う。

「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」

焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。

「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」

ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。

ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。

「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」

運営会社は
外食業界関係者が解説する。

「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」

値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。

運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。

いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:09.54 ID:XSKcnji00.net
小売業はなんだかんだで値上げするけど仕入れ値の値上げはなかなか受け入れないんだよな…

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:09.91 ID:S/NVAskZ0.net
毎回ココイチ値上げスレが伸びるのは
本当は食べたいけど高くて行けないってのが本音だろうなw

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:33.07 ID:0i3193HP0.net
インド人ココイチ大好きなんだぞ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:40.06 ID:p9ICEN4I0.net
近所のカレー専門店は2000は円くらいするけどよく客が並んでる
20時頃なんか行列作ってる
俺もたまに空いてる時間にカシミールカレー食いにいくし
都内なら高くてもウマけりゃ客は絶対に入る

463 :木松田卓也:2023/01/20(金) 22:54:50.46 ID:+UqvifES0.net
日本田とカレーが一番美味い

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:52.55 ID:PZa4ObEx0.net
>>2
レトルトの方が一晩寝かせた味というか、ココイチより美味いのが結構あるよな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:54:53.24 ID:Cz3xZTxV0.net
レトルトカレーに自分でトッピングしたほうが安くて旨いっていうね

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:06.12 ID:EJPTZ0B/0.net
>>1
S&Bは気が付いたのかも
新商品にことごとく牛脂が入ってない

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:07.33 ID:s+aUFCdl0.net
>>458
知ってるよ
キャベツおいしい
レーズン、パイナップルたっぷりかける派

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:10.50 ID:7HhNjoQ40.net
バカにされてるが親の作るカレーの方が食いたいわ
まぁ帰省に三万かかるんだが

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:13.92 ID:B0XQt1RN0.net
>>432
そういうこと。
で、皆が節約すれば消費が減り所得が下がりデフレになる。合成の誤謬。
今値上げしてるところも半年後には値下げせざるをえなくなってるよ。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:19.43 ID:2pNVY8Om0.net
>>461
ネパール人はどうなんだい?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:21.29 ID:IXFcMLIC0.net
>>458
ピッコロカレーの方が好き

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:35.50 ID:cZkR7xgo0.net
以前より200円ぐらい高くなった感じだけど200円や300円ぐらいどうでもいいわ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:35.65 ID:twA4fJy00.net
松屋とか日乃屋とか言い出したら終わりだろ
泣けてくる
マックのハンバーガー59円ににリーマンが列を成してた時も泣けた

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:45.90 ID:EihOEvAI0.net
>>460
そうだよ
今の値段じゃいけないわ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:50.68 ID:7LFy8QMC0.net
いきなりステーキの特選ヒレのランチ
フォークでは切りにくかったけど、かなり美味かった

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:54.16 ID:XQZrKOK80.net
>>470
バングラ人はココイチのカレーなんか見向きもしない

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:55:57.95 ID:0i3193HP0.net
吉野家のカレーは不味い

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:07.16 ID:DrJgn0oo0.net
異様にカレーに拘らなければ他の飲食店を選択できるからね
バランスよバランス

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:56:07.45 ID:tLydzm7r0.net
>>339
インド料理屋よりも値段高いのに、
高級スパイス使ってあの味に出来るんだったら逆に尊敬するわ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:06.78 ID:4oG/JEVr0.net
モッサリパッサリボソボソなライスと
酸化した油脂の匂いしてスパイスはペッパーの刺激だけが強くて異様にしょっぱいルー…

…不味いカレーライスってこういうのなんだなって

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:08.52 ID:P0pNj5Rm0.net
最近は松屋でカレー味噌汁生野菜サラダ食ってる

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:20.69 ID:Q1hA8Chk0.net
>>357
一店舗あたり平均すると6000万円?
そんな売上でやってけるのかね。

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:27.62 ID:PkDqxSf90.net
https://i.imgur.com/UzjYf7G.jpg

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:57:49.69 ID:XQZrKOK80.net
単にカレー喰いたいならほか弁にもあるやろ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:01.10 ID:PkDqxSf90.net
>>480
わかる!ママが作るカレーが1番だよな!

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:17.42 ID:7bxB79zI0.net
ふつうにグリーンカレーの素買ってきて作ったり
デルモンテのトマトシリーズとカレースパイスで作ったり
ココイチより遥かに安いし旨いしマシだと思うけど

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:22.43 ID:PZa4ObEx0.net
>>81
ココイチが普遍的な味?
かわいそうに…

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:30.78 ID:kCV0IWgU0.net
そもそもがカレー食いたいってのそんなになくね

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:36.46 ID:fet4zEPe0.net
真面目な話、ココイチでしか食えないって特色ないんだよな
ありふれたカレーにありふれたトッピング載せるだけだから家庭でもほぼ同じことが出来る

パッと思いつく適当な例えだが
3色カレーA
ビーフ、ボーク、チキンのルーがかかっている
3色カレーB
かかっているルーの辛さが3種類選べる
とか、家庭ではやりにくい事をするとかしないと値上げした金を出してまで食う人は少なくなる一方だな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:52.21 ID:s+aUFCdl0.net
給食のカレーがすき

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:52.92 ID:7LFy8QMC0.net
>>485
たしかに
なんだかんだいっても、最終的にはそこにいきつくんだよなw

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:55.81 ID:AB8B0NyR0.net
>>471
知らないな、
興味ある

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:58:58.89 ID:xHE5lDp+0.net
何もかも値上げなのに賃上げしない企業、黙認する政府

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:03.80 ID:VyCYzGTN0.net
地方だと都市部と比べて所得が低いから、ちょっとの値上げで
びっくりするほど客が激減するんだよな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:06.06 ID:zeHgMtBJ0.net
値上げで人が増えるマックと減るココイチどこで差がついてしまったのか

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:07.23 ID:Txhkqp3A0.net
ファミリーマートのカレーだと300円くらいだったろ
量少ないけど

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:07.66 ID:CqFCllH00.net
お前に貧困にとっての1000円は普通の人から見たら300円なんだろ
収入からして違うわけだから高い安いのハナシは現実とのギャップを生む

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:09.15 ID:mAHpmjR80.net
>>484
辛さが選べないのはさすがに比較対象にならない
辛さっていう大きく差が出る好みの違いをカバーしてくれない店が案外多い

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:10.94 ID:wsrrdXpg0.net
ハウス食品なんとかしろよ
評判落ちるぞ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:15.71 ID:KatgZVC60.net
20年前ぐらいは毎日のように行ってたな〜
当時でも1000円越えしてたから今なら2000円越えるんだろかw

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:17.00 ID:aS5aOmgz0.net
この国で賃金上げて綺麗なインフレにするなんて夢だったんだ現実と向き合おう

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:24.34 ID:s+aUFCdl0.net
マイカリーのごろごろカレーがすき

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:32.06 ID:XBFtvKbe0.net
どうしても嫌だという人は食べなければいいのでは🤔

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:32.46 ID:PLtLbGd/0.net
>>491
マザコンって不治の病なんやなって…

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:33.30 ID:Q1hA8Chk0.net
>>438
週一でカレーはすごいね。
でも、レシピ見てるとメチャ旨そう。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:41.21 ID:jHyw3eyb0.net
安易な値上げに慣れちゃって
品質やコストの改善とかできなくなったんじゃね

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:47.02 ID:YTho8dwy0.net
>>408
いいじゃないか。食べたいときは食べようぜ。
で、夜食はやはりカレーか?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:52.04 ID:EJPTZ0B/0.net
>>1
元々の日本式カレーはぶりティッシュマンに伝授されてるから
ビーフカレーが当たり前だからルーに牛脂は入ってる
でも、ゴミをインド人に押し付けてスパイスかっぱらってウハウハだったイギリス
いま、ダメダメじゃん
今は誰でも解るよねカレーはインドが根源
インドで牛は何よりも神聖

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:59:55.57 ID:rXxT5rRi0.net
>>462
俺の地元のカレー屋はベースが800円くらいのカレーに200円程度のトッピングする人が多数だけど、この800円カレーのみでもココイチより明らかに美味いから開店前から行列出来てる。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:07.50 ID:WhdMcB070.net
>>456
いや一等地は家賃が高いから価格高くして客単価あげる以外にやることないだろ
特に飲食は客の胃袋の総量が決まっているから絶対に単価が上がる
当たり前だろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:14.95 ID:uDyQhVjs0.net
ボンカレーとレトルトごはんと惣菜で400円で済むな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:14.95 ID:fet4zEPe0.net
>>488
週一か10日に1回食ってるww

まぁ、レトルトに肉マシマシにしたり、惣菜乗っけるだけだがww

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:29.63 ID:7HhNjoQ40.net
この値段でも潰れないのは人気あるんやろな
なんだかんだ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:38.50 ID:8hfGuxxe0.net
カレーうどんは美味しいけどほかは…

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:41.63 ID:XQZrKOK80.net
>>483
さすがどこの馬の骨かわからん奴が作ったラーメンより
S&Bのコショーの信頼性をとる弘兼先生や

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:00:41.93 ID:DrJgn0oo0.net
スパイス・ソース・福神漬けとか使って
自分で味を調整できるのが利点だったかなと

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:00.99 ID:W5IeXyyP0.net
それファンじゃないから
全く信仰心を感じない

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:02.40 ID:k6m763UB0.net
>>438
あーこれは完全に子供部屋おじさんだな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:10.02 ID:2EmlH6ME0.net
ゴーゴーカレーだとロースカツもおかわり自由のキャベツもついて1000円以下
好みはあるだろうが、自分はCoCo壱より通ってる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:17.12 ID:K+q34GCU0.net
CoCo壱番屋狙うのは金持ちの外国人様だし、貧乏な日本人は来なくていいよ。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:25.00 ID:As7GU2Qn0.net
この価格帯だったらインドカレー屋行くわw
ランチとかよっぽど安いし旨い

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:34.78 ID:XSKcnji00.net
高めの牛こまと玉ねぎ軽く炒めた所に安いレトルトカレー絡めてお好みでスパイスミックス投入
店で食うより全然美味い

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:01:52.80 ID:s+aUFCdl0.net
中村屋がすき

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:17.91 ID:tLydzm7r0.net
ココイチの1番の問題は、
客が減ってるのに、値上げしただけで増益してることなんだよ。
ということは物価高よりも値上げした分の方が多いということ。
前より利益率が上がってるとしか思えない

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:19.89 ID:XQZrKOK80.net
>>498
マイ一味唐辛子をポッケに入れとけよw

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:25.73 ID:MrJuBClc0.net
>>438
子供は嬉しいんじゃないかな
俺んちも子供の頃は土曜はカレーの日だったから楽しみだったぞ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:25.84 ID:7LFy8QMC0.net
>>519
入ったことないんだけど、あのゴリラ見せられると、なんかウンコ食わされんのかなって気がして入る気がしないw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:35.92 ID:Txhkqp3A0.net
>>519
店舗数がねぇ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:42.08 ID:0HRU27JN0.net
うまいまずいって主観はどうでもいいな
圧倒的にシェアトップなんだからまずいっていう意見が一般と大きく乖離しているだけ
高い安いも同じ 所得次第で異なる主観

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:43.50 ID:6my4EKhB0.net
値段相当から値段以下の存在になったな

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:43.76 ID:zeHgMtBJ0.net
>>520
飲食店は貧乏な日本人相手にしても駄目だな

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:46.93 ID:PLtLbGd/0.net
>>438
毎週カレーとか拷問かな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:02:51.33 ID:WhdMcB070.net
>>527
おれかよ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:16.03 ID:7LFy8QMC0.net
>>524
まさに経営の神様じゃん
世間が思うより、コアなファンがたくさんいるってことだな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:39.64 ID:As7GU2Qn0.net
>>280
カレーにしめじとか不味そう…
普通マッシュルームだろ
あと肉も牛に限るわ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:43.83 ID:K0eclOH/0.net
ゴーゴーは狭っ苦しいからゆったり食べれるアルバ入っちゃう

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:03:58.86 ID:IXFcMLIC0.net
>>462
美味しいカレーで2,000円なら理解できるんだよ
でも味に深みのない水っぽいだけのクソまずいココイチカレーがどうしてそこまで値上げしなきゃやっていけないのか分からん
立地とかなのかな?

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:19.77 ID:s+aUFCdl0.net
五島軒が好き

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:30.75 ID:wN7WYHUt0.net
太りたくなったら行くよ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:40.68 ID:EihOEvAI0.net
でも思ったことはお前ら意外に金持ってんだな
正直、俺はどう頑張ってもランチに500円以上出せないし、CoCo壱も3年以上行ってないわけだわ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:04:42.21 ID:XQZrKOK80.net
>>535
そういうふうに決めつけるから関西人はアカン言われるんやで

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:05.00 ID:tUX40Dcv0.net
SB赤缶 ケチャップ ウスターソース
油 小麦粉

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:09.17 ID:tLydzm7r0.net
>>534
バカが多いとしか思わないが

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:39.76 ID:XQZrKOK80.net
>>542
むっちゃ独創性あるなw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:05:55.31 ID:si4kufLu0.net
カレーは三度の飯より好きだわ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:17.32 ID:PLtLbGd/0.net
テスト

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:18.25 ID:fet4zEPe0.net
>>535
280は安く作るカレーの話じゃね?
代用品って話では?

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:36.46 ID:eATyNB9u0.net
あ1

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:06:59.15 ID:zeHgMtBJ0.net
>>540
ランチ1000円出す代わりに朝飯は無し夕食は300円

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:06.41 ID:eATyNB9u0.net
中濃ソース
トマトケチャップ
コーヒー
バター
ニンニク
チョコ(ほんの少し)
牛乳(マイルドにしたいなら)
はちみつ(マイルドにしたいなら)
焼き肉のタレ(少々)
醤油
ガチでこれで作ってみ。味は俺が保証する

基本はオタマ半分くらいでそのまま流すようにカレーに加える
トマトケチャップと焼き肉のタレは少しで良い

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:20.14 ID:Q1hA8Chk0.net
>>535
カレーは牛より豚肉の方が美味しいと思う。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:35.16 ID:ygxGCuPn0.net
ココイチなんて富裕層しか行かれねーよ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:39.57 ID:rXxT5rRi0.net
>>512
うちの会社に最低でも週に3回昼か夜カレー食う上司居るわ。
カレー屋から喫茶店のカレーとかすき家松屋のカレーまで食ってるから、こういうカレー食べたいってリクエストすると色んな所に連れてってくれる。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:41.25 ID:QySNJ+eu0.net
たぬかな語録
(たぬかな復活ライブの本日分のみ


・黒人差別とか羊水腐ってるとか私はそのような発言はしてないです。差別したのはチビだけです
・ボブサップ好き
・現在30歳の無職で貯金切り崩して生活してる
・仲のよかった知り合いからA○の誘いが炎上して3日後にあった 
・実家にチビたちから電凸があった
 私に文句あるんやったら私にだけ直接文句言え
 関係ない母や家族に怒鳴り散らすな
 存命中の父や男の人が出た時だけ無言で切ったりするな
・チビは器が小さい、攻撃的
・父親がガンで亡くなった
・シバターとコラボしたい
・アンチもいいお客さん
・「お前もチビだろ!」っていうアンチおるけどお前らも不細工なのに美人好きやろw
 その後視聴者にブサイク連呼
・人権あるかないか知りたい? そんなに人権あるか気になるなら区役所に行って聞けばいいじゃん
・持たざる者 身長ぐらいは頑張れよ
・今までは、ここに言いつけてやる!って、スポンサーがあったから出来たけどさ
 今は出来へんから
 ここでホビホビするしかないねんな
 ホビホビ~
・例の失言は言い方が悪かったが同時接続30の配信を広めたメディアも悪い
・勝手に傷ついた170cm以下の人たちには謝罪をする気はない
・170未満に人権はないという言い方をしたのは不味かったし自分がアホだった
 (チビは)好みじゃないと言うべきだった
・あなたのせいで骨髄延長した人がいますよと批判してくる人がいる
 知らんがなお前それ弁護士に言って相手にされると思ってるんかアホちゃうか

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:07:59.08 ID:Sb6Nqve/0.net
>>482
その辺りを知りたいんだけどね…。
FCが9割なのでオーナー視点の話が欲しい。
>>1 の、新潮の記事も見飽きた内容で読むところが無い。

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:22.80 ID:eATyNB9u0.net
鶏胸肉でカレーて…

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:44.94 ID:gFoPLBVz0.net
>>545
三度の飯かカレールーだけ3杯どっちかだけて言ったらどっち?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:08:56.55 ID:0HRU27JN0.net
まぁこんだけ悪評が溢れてるのにこんだけの利益上げてんだから逆に経営の神様だなw
あるいはここにいる人たちの味覚がおかしいのかw 

総レス数 1003
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200