2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/20(金) 19:56:48.52 ID:bPmq+tGa9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb

ココイチのパリパリチキンカレー
https://pbs.twimg.com/media/FmPV3lxaAAAteQm.jpg


「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。

深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。

そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。

経済部記者が言う。

「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」

焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。

「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」

ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。

ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。

「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」

運営会社は
外食業界関係者が解説する。

「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」

値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。

運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。

いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:13:27.36 ID:ZqI0mwh80.net
自分で作りたくない奴はレトルトかドンキで売ってるカツカレー398円で十分だろ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:13:35.41 ID:HVLdKuAm0.net
>>731
このくらいの値上げでガタガタ言ってしまう先進国にしたのは誰でしょうね

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:13:40.28 ID:65Cdh7Np0.net
エビ煮込みカレー食ってきた

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:13:45.49 ID:WWjUrE4E0.net
>>664
家で作るカレーにほんの少し隠し味でコーヒを足す
するとコクと香りがワンランクアップ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:13:48.70 ID:LwRGBU4u0.net
>>714
牛丼屋、蕎麦屋、ファミリーレストランがカレー扱ってるからな。

CoCo壱が日本一店舗数が多いカレーチェーンってのは専門店限定の話。
メニューの一部として扱ってる店を含めれば本当の一位はすき家だよ。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:13:55.43 ID:LR379Qgk0.net
>>719
びっくりドンキーと比べたらアカンわ
あそこのデザートはかなり豪華だし

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:03.52 ID:kevcTo620.net
>>610
てか、一度だけ入った事があるが、
トッピングが異常に高かったから素で食ったが、
学食のカレーの方が何百倍もマシだった
1000円近く出したのに、
食べたあとで虚しい気分になった
CoCo壱で食うならビックマックセットの方が絶対に良い

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:09.43 ID:kqAyveqD0.net
サイゼの平日ランチ500円の方がマシ!

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:12.11 ID:mI2HBPXe0.net
>>725
紛らわしい言い回しだったね、ごめん
丸の内や大手町の飲食店の話ね

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:13.14 ID:HgmRY0r70.net
>>737
ちょい昔はツベで全部乗せwww
とか流行ってたのにな、栄枯盛衰すぎる

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:14.64 ID:qO4WiTb+0.net
>>718
吉野家って未だに現金後払いなのか?

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:20.05 ID:JC5m/WDB0.net
庶民を切り捨てる判断はそれはそれで正しいと思う
低所得層マーケットで過当競争をする方がリスクある

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:25.34 ID:4a6c7gqS0.net
>>1
高すぎて特別な日しか行けない

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:31.55 ID:pzUKZYka0.net
一度も行ったことがない

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:45.44 ID:65Cdh7Np0.net
外食ばかりで月50000になってるたすけて

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:14:48.11 ID:syuFcNu50.net
売れないから高くする
どっかの出版業界と一緒だなぁ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:15:05.45 ID:YWz5iHFW0.net
つーか何でグランドマザーカレー出してくれないの?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:15:14.38 ID:D72iTQvR0.net
>>735
個人的にはやはりショックなのは吉野家の並と味噌汁で522円かな。
ワンコインで食べられなくなってる。

個人的には並と味噌汁卵で五百円でお釣りがくる感覚だったのでショックは結構あった。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:15:28.41 ID:YUnJy/mq0.net
100名店のカレーでも千円前後で食える店がチラホラあるのに、ココイチごときにそれ以上払えるかよアホくさ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:15:32.06 ID:6Txv24l40.net
外食でカレーとかがっかり

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:15:32.94 ID:ZqI0mwh80.net
>>741
ほう
良い情報をサンキュー

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:15:41.89 ID:hkc69KQ40.net
道の駅とかで食うカレーが好きだな。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:09.86 ID:JC5m/WDB0.net
外人に異常に人気あるからインバウンドが戻ったら超回復だろうな
高いとか言う奴もいないだろうし

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:16.96 ID:SDck+nPC0.net
旨いなと思う店は満足してもう行かないんだよな
CoCo壱くらいだと前回食った記憶も曖昧でつい行っちゃう

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:17.74 ID:DWrn/nWG0.net
カレーやラーメンなんてごちそうじゃないだろ 家で食えや

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:22.78 ID:fISZfkkd0.net
チェーン店の分際で、カツカレー食おうと思ったら1500円wwww

誰が行くんだよこんなとこww

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:23.46 ID:0Rzc3BrJ0.net
一蘭と一緒で、海外で勝負するつもりだから別にいいんじゃない?

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:33.95 ID:vZMiFyTU0.net
そんな歴史あったのか

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:35.86 ID:kevcTo620.net
>>630
薄いシャバシャバのカレーかと
ああ、ソレ、CoCo壱のカレーやな

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:39.68 ID:++sLOQtM0.net
利益率考えるとサイドメニューが本体だからな
カレーだけ食って帰るのがリーズナブル

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:44.94 ID:faU4wmB/0.net
庶民とは年収600万以上

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:46.29 ID:HgmRY0r70.net
>>760
企業としての戦略はこれなんだろうな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:16:55.10 ID:qO4WiTb+0.net
>>755
狂牛病前の吉野家の牛丼は美味くて肉も多かった。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:01.20 ID:joUv2c8R0.net
トッピング商法
トッピングないと不味くて食えないルーな

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:01.79 ID:VXVcLtRe0.net
ここに関してはトッピングしないと物足りない
トッピングがことごとく美味しくない
だから行かない
美味しい店ならいくらでも行く

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:22.13 ID:pr/jI0UY0.net
庶民は一生に一度、ここ一番、という時にしか入れない貴族カレー屋

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:23.07 ID:u6bxae6V0.net
1200円出すなら和幸でロースカツ定食食うわ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:28.29 ID:Sf34NGGJ0.net
関係ないけどミスドドーナツ100円セールってもう5、6年はやってないよね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:28.43 ID:kBDqvb1F0.net
トッピング3つくらい乗せてこそのCoCo壱なのにもう無理

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:29.75 ID:LwRGBU4u0.net
>>767
あんなルーだけのカレーで600円弱って高いよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:35.10 ID:4608TtfE0.net
昔は400gとか500g 5辛とか食べてたけど最近は300g2辛くらい。
歳食って食べる量が減ったせいで値上げも気にならないレベル

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:38.69 ID:iEbv4TgC0.net
CoCo2年くらい行ってないわ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:47.61 ID:D72iTQvR0.net
>>744
ポークカレーで1000円ってことは600グラムか700グラムだろ?

それだけの量食べて1000円なら妥当だよ。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:17:54.70 ID:Jcl/7l+70.net
嫌なら行くな!

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:11.82 ID:qO4WiTb+0.net
>>761
Google先生が三年前ですとか教えてくれて驚く。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:16.30 ID:hkc69KQ40.net
ニダ、ブリブリピー。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:19.42 ID:C/p2Djl40.net
>>741
醤油入れるのが好き

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:30.98 ID:hs/CQp2f0.net
>>767
ご飯炊いてレトルト2つ買って帰れば半額で腹一杯食える

しかもCoCo壱より美味しい

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:34.22 ID:SDck+nPC0.net
>>772
トッピングする人が大半で
トッピングすること前提のルーだとしたら大したもんだよ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:39.19 ID:kevcTo620.net
>>635
最近流行りのフライパン料理ね
カレーは大きめの鍋で作り置きだったが、
その方が衛生的かな

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:46.31 ID:UgcwSR5O0.net
ひろゆきみたいなアレ層が支えてるイメージ(実際のひろゆきはここで食べません)

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:49.74 ID:snxrC7Ju0.net
>>383
だから安いんだぞ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:55.76 ID:yCZNLwSJ0.net
外食は値上げラッシュなので
これからは家でカレーを作る時代だよ

至高のカレーで検索すれば、美味い
カレーが簡単に作れるよ。コメント欄が
あまりにも我が家のカレーになったが
多かったので、料理ど素人の俺でも
作れそうだったので試しに作ってみたけどめっちゃ美味かった。この動画通りに
作ると6食分ぐらいは一回の料理で簡単に
作れて一食あたりのコストは100円ぐらいで作れるので、100円ショップで3個パックの容器が売っているので、2パック買って6個の容器にカレーを小分けして
冷凍庫にぶち込んでおけば、いつでも
好きな時にレンジでチンすれば、
外食以上の旨さのカレーが食べれるので
便利だよ。このカレーより美味い
カレーは外食でも滅多にないと思う

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:59.09 ID:mAuVv3Cq0.net
平べったい皿でシャバシャバのカレーとメシ混ぜると
雑炊みたいになって不快

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:01.53 ID:0Rzc3BrJ0.net
外食チェーンって価格が割高と感じて一回行かなくなるとほぼ永久に行かなくなるのってなんだろうな

閾値を超えたとでもいうのかな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:05.29 ID:XQZrKOK80.net
>>769
中国人カレー喰わんやろ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:09.88 ID:SDck+nPC0.net
>>782
3年行かない店が値上げしても問題ないよね?

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:16.26 ID:PF8whXG20.net
学食のカレーとか社員食堂のカレーとか特別美味しいと思ったことは無いが何となく懐かしい。
CoCo壱番屋のカレーもそんな感じだな、自分は。
値上げはあまり気にしないかな。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:31.01 ID:qPVXyKUb0.net
>>760
なら海外進出に軸足を切り替えれば良いだけやん
その店で食事する為に日本に来るとかCoCo壱はミシュランの三つ星レストランかよw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:19:37.81 ID:0HrSUFvC0.net
すき家のカレーが美味しいです。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:18.58 ID:0Rzc3BrJ0.net
学食は300円台だったな
そばとカレーで480円だった
もう20年くらい前だけど

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:18.63 ID:z7HXK7G20.net
嫁が作るカレーのほうがうまいから、そもそも行かない

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:25.42 ID:DWrn/nWG0.net
とっぴんぐしなけりゃ物足りないクソカレーってことだろ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:25.79 ID:kevcTo620.net
>>644
料理ヘラで残り滓を掻き落とすんだよ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:28.33 ID:r/ALo6sc0.net
>>21
アメリカの物価に対しての所得分かってる?
さらにアメリカの平均所得がここ10年でどれだけ上がったかとか分かってねーの?おばかちゃん。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:29.47 ID:Q0RXqAqz0.net
元々高い印象

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:30.63 ID:9nVh9Yhd0.net
最も成功したカレーチェーンがCoCo壱
最も成功したコーヒーチェーンがスターバックス

どちらも5ちゃんのグルメオッサン達のお口には合わないようで

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:33.68 ID:hkc69KQ40.net
>>787
流行ってんの?どうでもういけど、作り置きだとさ、パック入れたり火入したり面倒臭い。

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:43.58 ID:qO4WiTb+0.net
>>794
むしろ、ウーバーなら問題無い。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:20:51.83 ID:tLydzm7r0.net
C&Cのほうが安いのに、
新宿でココイチ行くバカ多いよな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:00.02 ID:Gid/Fxmb0.net
冬場だけベーススープカレー大盛り食いに行ってる。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:02.35 ID:Xb6k0au80.net
ここでしかカレーを食べられるわけじゃないからね

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:07.12 ID:C/p2Djl40.net
>>752
とりあえずクックパッドとかクラシルとか眺めてみれば?
めちゃくちゃ簡単メニューあるぞ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:13.39 ID:07vJuCnn0.net
ハウスに身売りしたんだから、もっと企業努力しろよ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:21.71 ID:7Vap02eE0.net
めしや食堂のカレーのが甘口だけど美味い
CoCo壱の近所にあるから助かってるわ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:23.23 ID:FdRMiK0r0.net
吉野家のカレー変わった?久しぶりに食べたら美味しくなってた

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:23.90 ID:SDck+nPC0.net
>>804
支持率高いことに苛立つ人たちw

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:31.24 ID:Dk5+plzS0.net
>>45
カレーはガキでも作れる簡単な料理だけど凝れば何処までも追及出来る料理でもあるからな

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:21:56.50 ID:iwOe9EWQ0.net
10年前は週一で行っていたのに
行かなくなってしまったな
流石に割高感あるわ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:22:03.96 ID:qO4WiTb+0.net
イマサのジャーマンカレーも上がってるんだろうなぁ。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:22:05.96 ID:RJYgOel20.net
そこらの個人店の方が美味い
こだわり持ってカレー屋始める人多いから

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:22:21.93 ID:qDAmKl/m0.net
昔から普通に高いでしょ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:22:25.90 ID:Hs/Ozn0K0.net
店見てもさすがに客減った気するわ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:22:39.24 ID:NOGb1j6f0.net
ここの人たちの多くの味覚が世間と乖離し過ぎなのが面白い

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:22:44.21 ID:GlRO1Wam0.net
12%程度の値上げなら今の外食なら珍しくないだろ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:22:51.46 ID:SDck+nPC0.net
>>816
10年たっても生活水準そのままなの?

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:22:59.63 ID:qDAmKl/m0.net
レトルトカレーにお惣菜を乗せとけ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:05.86 ID:JZZSpmuN0.net
>>216
で、おかわりしまくると気持ち悪くなるよね。今はおかわりなし、1回おかわり、無限おかわりとコースが出来たらしい

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:06.05 ID:syuFcNu50.net
海外で人気!とかニュースで言ってるが
実際海外に行ってみると日本のチェーン店はガラガラ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:06.32 ID:Y95m8jGL0.net
松屋でカレー食うわ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:07.19 ID:8VUIohQ70.net
うまくはないな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:09.38 ID:XQZrKOK80.net
>>821
リアルでココイチ美味いっていう奴見たことないもんな

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:11.78 ID:uFvI3uP+0.net
1000円未満クラス
松屋>すき屋>>インド人・ネパール人の店>>CoCo壱

1000円越えクラス
意識高い系の野菜ゴロゴロスープカレー屋>>>CoCo壱

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:13.18 ID:f6mm4TE40.net
ココイチは調子に乗りすぎたな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:27.89 ID:sGo4/QxC0.net
>>807
安さだけで選ぶわけじゃないからな
混んでないことを基準にする人もいるわけだし

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:30.72 ID:elBSsDhL0.net
ハチのカレーがうまいからいらない

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:32.14 ID:+Op1Bu8n0.net
辛いの好きなコアなファンしか
最初から居ないだろ
値上げ前から国内ではヤバイ状況だったんじゃ?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:33.75 ID:UW3jhxh70.net
トッピングがハーフでも高くて泣ける

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:35.37 ID:Qizaqrff0.net
松屋のカレー断トツに旨い

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:23:49.58 ID:PdL3eR5W0.net
別に俺からしたら深刻でもなんでもない
潰れて当然

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200