2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/20(金) 19:56:48.52 ID:bPmq+tGa9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb

ココイチのパリパリチキンカレー
https://pbs.twimg.com/media/FmPV3lxaAAAteQm.jpg


「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。

深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。

そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。

経済部記者が言う。

「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」

焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。

「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」

ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。

ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。

「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」

運営会社は
外食業界関係者が解説する。

「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」

値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。

運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。

いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:00:14.52 ID:hwgcwi/j0.net
>>559
かつての阪急みたいにソーライス出せばいいのにな
子供にはカレー食べさせて俺と嫁はソーライス食べさせてもらうわ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:00:18.28 ID:W387Y48m0.net
仕方ないね

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:00:47.60 ID:DPi1AYeC0.net
わいの定番の納豆カレー半熟卵トッピング5辛は、まだ千円以内に収まってる(´・ω・`)

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:00:56.71 ID:bHFQT3mZ0.net
>>1
もう絶対絶対絶対絶対

行きません!!!

家でココイチカレー鍋に
野菜たっぷり入れて
食べます

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:00:57.48 ID:MNpIytcW0.net
>>620
アホなマスゴミの節約乞食番組に影響を受けて節約こそ美徳と勘違いした馬鹿が
値上げに反発しながら「何十年も給料上がらない」とほざいてるんやでw

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:01:03.30 ID:7h94eDJx0.net
はよ潰れろや!

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:01:18.82 ID:4i8kc+t/0.net
三十年近く行ってないわ
今度寄ってみよう

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:01:25.32 ID:NKxNNrRp0.net
>>623
デリバリー需要が更に爆増
大昔からデリバリーやってるから当然
勝つべくて勝っている

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:01:26.57 ID:aZbtMW7j0.net
>>601
まずティッシュで汚れを拭き取るんだよ。

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:01:32.67 ID:twZ2iWDN0.net
ロイホのカシミールカレーで満足

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:02.63 ID:wSZQGP590.net
>>614
AKBってまだ人気あるの?
もうCMで一切見かけないんだけど

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:07.34 ID:73GX40sg0.net
カレーライスに1000円は高い

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:10.11 ID:hH4OEROT0.net
>>1
ずっとCoCo壱好きで通ってたんだけど、
うずらのフライ無くなった事と、味が落ちて3年前からもう行ってないわ
本当に不味くなった

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:12.45 ID:mI2HBPXe0.net
>>599
地方は知らないけど都内はココイチはオフィス街に立地が多いのよ
テレワークとかで来客が減ったのが一因
丸の内とか大手町のランチタイムはどの店もコロナ前は行列だったのに今はかんさんとしてる
高いとかじゃないのよ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:29.61 ID:8HSNHhtl0.net
流石に2回上げれば行かなくなるわ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:30.55 ID:kTm9jWK+0.net
トッピングガチャってのがあったのでやってみたら、1000円カレーで乗せれるのがコーンとキノコだった

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:33.72 ID:6/TDMz0B0.net
値上げなんてどうでもいいんだよ
夜勤の休憩中でもやってるから行ってたのにコロナの影響で深夜やってないから行くことなくなったわ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:35.05 ID:Cvnq3kMd0.net
行ったこと無い。
にんじんジャガイモがゴロゴロのオカンのカレーCoCo壱番屋にある?

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:37.96 ID:kevcTo620.net
>>578
マックは中間業者を入れずに、
生産地からほぼ直接取引でハンバーガーにして売ってるから、
原価が異常に安くできてる
お前ら大好きな中抜きを、
ハンバーガーの材料仕入れに自分でやって 
利益を社外に流さない様にしてる

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:48.73 ID:hkc69KQ40.net
他店と比べても高くね。外でカレー食うなら出して600円くらいだな。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:02:53.21 ID:jnTdrcz+0.net
>>571
まぁ気持ちはわかるw
俺もつい最近十年振りくらいに行ったら昔より全然味が落ちてたし、サラダも小さく少なくなってたしな
今はバーモントとか作るか無印のバターチキンカレーなどのレトルト食ってるわw

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:01.52 ID:xbF1lHSZ0.net
>>1
調理実習や林間学校で作るシャバシャバカレー
ココ一番?イマイチどころかイマサンです

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:13.20 ID:XQZrKOK80.net
>>644
ティッシュも値上がってるんだけどね

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:20.36 ID:zp2ICgJM0.net
ファミレスがカレーに本気出さないのは何でよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:31.37 ID:WWjUrE4E0.net
>>618
本部が取るロイヤリティが高いんだろうな
そのうえ、カレールーからトッピングの材料も本部経由だろうからなおさら

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:48.71 ID:MNpIytcW0.net
>>643
ウーバーとかも高いけど利便性求めてる買うやつ多いからな
ほんと世間の値上げは悪の風潮はダメや
値上げできないから容量減らすとかより酷いことをこっそりとしよる

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:03:50.77 ID:qoEhyQyW0.net
ワンコインレベルなのにな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:11.10 ID:xA+Lep670.net
>>659
たしかにファミレスにカレーのイメージ無いな。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:27.54 ID:ZqI0mwh80.net
カレーは自分で作れば一番安いしデカめの鍋使えば3日くらい連続で食べられる

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:29.40 ID:CLZNEU8U0.net
入らなければどうということはない

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:33.82 ID:9nVh9Yhd0.net
ロイホにカシミールカレーなんてあるんか

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:34.97 ID:hkc69KQ40.net
>>657
キャンプとかで作って食うとめちゃくちゃ美味いよね。

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:47.55 ID:hsUoZ3Mx0.net
俺はまだ時々行ってるけど貧民は牛丼屋でカレー食ってるらしいよ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:51.69 ID:4608TtfE0.net
>>1
今の時期で最高益の6割程度出してる外食はかなり優秀なほうだろ。
マックとか極一部に絶好調なとこはあるけど

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:52.52 ID:wSZQGP590.net
そもそもCoCo壱ってあんまり美味しくないだろ。なんでみんな有り難がって食べるのかよく分からない。
もともと支持されたのはホスピタリズムが優れていたから。挨拶とか接客態度がしっかりしてたんだけど、最近は創業者がやめてからダメになってきてる。
落ちぶれるのもタイムの問題だろう。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:01.41 ID:MNpIytcW0.net
>>653
おかんのカレーではなくおばんのカレーはあるよ

グランドマザーカレーって名前

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:03.60 ID:gyenlalr0.net
家で適当に作って食えるもんに何で1000円以上払ってんの

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:18.93 ID:6MJ3StKB0.net
>>1
庶民の味だと思ったことない
てかトッピング載せると1000円超えるから、
普通のレストランだとばかり

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:27.61 ID:sHK89qbn0.net
にしては結構客は入ってるな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:43.19 ID:0Qp48fL/0.net
>>352
edyとかいうオワコン使ってるやつまだおったんか

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:44.92 ID:kevcTo620.net
>>586
ていうか、東アジアは大抵が朝食が外食が多い
香港なんか小家族だと台所が洗面台くらいの家も普通に多い
家賃が高いから、家のスペースを食う台所が小さくなって、
必然的に家族で外食が多くなる

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:49.77 ID:XQZrKOK80.net
>>667
そりゃ環境効果や

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:05:59.18 ID:hkc69KQ40.net
>>668
すき家カレーうまいじゃん。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:00.59 ID:labMxBhv0.net
特別美味しいわけじゃないカレーごときに千円払う気がしないだけ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:03.00 ID:qlXFNkz30.net
カレーは太るで
おっさんは控え目にした方がいい

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:05.10 ID:MEL0hos10.net
そもそもポークだしな
何処まで行っても庶民

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:10.10 ID:SDck+nPC0.net
値上げって言ってもたかだか数百円程度だろ?
毎日強制で行くならダメージあるけど月1程度ならノーダメージだろ

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:12.56 ID:FAUI7q630.net
>>495
あのニュースマジで吐き気したわ
二度と行かん

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:21.14 ID:jpvaXiQ40.net
元々が高いのにこれ以上値上げとかありえん
たかがカレーを炊いて出してるだけなのに

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:26.63 ID:L+rHLgZM0.net
松屋のトマトカレーが至高

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:27.19 ID:jGPqanqx0.net
Coco壱のデリバリー容器って厳重だから好感もてる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:29.80 ID:6MJ3StKB0.net
>>670
トッピングだね
ササミカツカレーとかにしたり、
辛さの調整が効くところ
ベストを求めるなら細かく微調整効く

そのまんまでいいならすき家でいい

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:30.17 ID:hsUoZ3Mx0.net
>>670
5chではCoCo壱スレでみんなこのようにCoCo壱を罵倒するのが定着している

なのに増え続けたので実は自虐なんじゃないか?

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:39.26 ID:Jel7jqz30.net
出先で手軽にカレー食おうと思ったら
負けた感じで入る店。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:40.05 ID:MBp3a/Dv0.net
>>644
ディッシュは皿だろ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:42.79 ID:tAXKcQ740.net
ココイチは元々が高いよな
吉野家とかに比べると

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:46.08 ID:pCrTdjZv0.net
ここのカレーが世界一不味い

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:06:56.06 ID:IUoFx/RZ0.net
パリパリチキン2辛400gが700円位が最後で行ってない。

美味しいんだけど換えがある

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:07:07.86 ID:JP6TaGir0.net
基本的には赤字じゃなきゃ潰れないんだから今の時期の外出で最高益の6割なら無敵に近い財務体質
一部、潰れそうな店舗も見かけるけどな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:07:11.09 ID:HgmRY0r70.net
創業時は280円とかだったんだろ
それを考えたらすごい値上げだろ

牛丼が千円超える値上げと思えば

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:07:11.39 ID:k5mCCcgD0.net
高杉晋作

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:07:28.60 ID:hwHdBVLK0.net
こんなに高いんじゃ誕生日くらいしか行けないよ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:07:40.85 ID:BadAvDYc0.net
一度行ったけどあまりの不味さで二度と行ってない

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:07:50.36 ID:hjRJ9ilQ0.net
だからトッピングして1000円超える様な家庭の味レベルのカレーに誰が何度も足運ぶかってのを考えろよ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:07:53.83 ID:LR379Qgk0.net
ゴーゴー、チャンカレ、ターバン、ゴールド
といろいろあるのにわざわざココイチを選ぶ理由とは?
ココイチは味や値段で最も劣るんだが?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:07:58.17 ID:meSJtRH10.net
CoCo壱って1回しか行ったことないや。
なんつーかゲレンデで食べるカレーと同じ感覚だった。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:01.47 ID:0hlyGCem0.net
マックのガラス張りのなか あれ全部中流以上らしいよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:07.72 ID:mAuVv3Cq0.net
サブウェイとCoCo壱は高くて注文が面倒臭いから行かない

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:20.25 ID:wSZQGP590.net
>>649
仮にそうだとしよう。テレワークが今後続くならこの先も厳しい。
そして、郊外などでは庶民を切り捨てたココイチに客足が遠のき、さらに厳しい。
どのみちココイチは厳しい

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:27.79 ID:PF8whXG20.net
そういえば同じメニューを頼んで支払いの値段が変わったように感じたが値上げしてたのか。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:39.29 ID:fRY9uJPz0.net
>>5
安くて旨くていい!!

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:40.28 ID:hkc69KQ40.net
具なしカレーなら家で速攻作れる、フライパンに水とルー入れて溶かせばいい。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:50.58 ID:+9smZlMy0.net
ココイチはもう少しで終わりそうだな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:50.56 ID:42WCb45z0.net
カレーライスだぜ。
トッピングとかして1000円以上も出してよく食ってるわ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:51.28 ID:gAZhb+330.net
原価率研究所が潰れずに持っていればなあ
200円

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:08:58.35 ID:TIbxecKm0.net
昔はガラ悪かったけど最近ちょっと稼いでそうなリーマン多いからな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:11.65 ID:EfzNW5wu0.net
>>413
コロナ追い風のはずなのに好調ってニュースが無い
むしろ減ってるニュースしか
値上げして1月で直後に値下げだクーポンだあわててるすかいらーくグループと違って余裕が有る層向けなのに何故

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:20.29 ID:XQZrKOK80.net
今、ジャガイモとナスとキャベツのサブジを喰いおわった
あーうまかった
インド人の手作りじゃないカレーなんぞ外食する意味がない

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:30.52 ID:rwpyNTiy0.net
カレーが国民食なら全国チェーン店がもっとあってもよさそうだけど

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:35.00 ID:UdlTwp2B0.net
好きなもの入れて自分で作ったほうが安上がりだもん
外国人観光客向けに商売したら?

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:44.21 ID:qPVXyKUb0.net
>>1
そういやCoCo壱一年くらい食ってないな
手軽にカレー食いたい時はかつやのカツカレーかすき家のチキンカレーで済ませてしまう

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:44.32 ID:qlXFNkz30.net
トッピングしてる奴はアホw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:09:57.84 ID:D72iTQvR0.net
>>684
とは言っても、今日吉野家行って並みと味噌汁で税込み522円だった。
滞在時間4倍くらいで、ゆっくり食べれて1000円ちょっとのCoCo壱のカレーとどっちが満足度が高いかと言われればそう変わらない。
時間がない時は吉野家、時間が取れる時はCoCo壱って感じなだけ。

これはマックとモスにも言えることだけど。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:10:02.50 ID:FdRMiK0r0.net
CoCo壱行くならびっくりドンキーのカリーバーグディッシュのが満足感ある

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:10:25.84 ID:6/TDMz0B0.net
>>700
インデアンカレー……

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:10:34.54 ID:qPVXyKUb0.net
>>714
基本カレーは家で作るもんだからだろう

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:10:45.72 ID:HgmRY0r70.net
>>707
ココイチはカレーじゃなくて具なんよ
昔、かつの横流し業者が大儲けしてたニュースあったろ
300円のカツ品切れるほど売れてた

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:10:53.79 ID:7frWmct20.net
そんなに美味しいの?
オーソドックスなバーモントカレーとどっちが美味しい?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:11:03.38 ID:PTUXnEAs0.net
所詮チェーン店だからなあ、そこまでおいしくもないし

外で美味しいカレー食べるなら神保町でも行って食べるわ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:11:26.77 ID:kevcTo620.net
>>649
CoCo壱が丸の内にあったかな、って思ったが、無いだろ
東京駅付近のガード下とかにアジアン料理屋とかあるけど

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:11:38.34 ID:D831vdGf0.net
>>11
普段なら自作派は出てけだが
これからカレーは自作になるなあ
キャンドゥでレンチングリコカレー108円
パックごはんと福神漬けも108円のあったよな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:11:56.53 ID:qO4WiTb+0.net
>>678
すき家は何か臭うんだよ。仕込み料理酒の差異なんだろうけど。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:02.76 ID:SDck+nPC0.net
高いって言っても千円とか2千円の話だよね?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:11.35 ID:vE2X2BY+0.net
この値段でいけると判断した経営陣のせいなだけ
潰れたらいいんじゃないの

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:16.86 ID:mI2HBPXe0.net
>>704
自分も完全テレワークだからランチに外食することはなくなった(ていうか昼飯食わない)
これはココイチに限らず大手町や丸の内とかのオフィス街の飲食店は厳しいと思う
高い安いじゃなくてね

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:22.44 ID:rSfqzAP80.net
このくらいの値上げでガタガタ言ってる奴は外食止めろよ
公園の水だけ飲んどけよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:35.65 ID:ol+Xhnyu0.net
>>722
あれは廃棄品だ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:37.74 ID:e5QA3JsR0.net
なんか俺は天邪鬼だからCoCo壱食いたくなってきたわw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:12:48.92 ID:7bxB79zI0.net
金持だからって2杯3杯食えるわけじゃあるまいし
圧倒的多数の庶民に見向きもされなくなったらもうお終いだよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:13:00.94 ID:qO4WiTb+0.net
>>682
稀に出向くとショック大きいぞ。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:13:09.55 ID:hkc69KQ40.net
ワシの地元のCoCo壱は2回が金太郎、上で💉シコってると思うと笑えますよ。

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200