2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/20(金) 19:56:48.52 ID:bPmq+tGa9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb

ココイチのパリパリチキンカレー
https://pbs.twimg.com/media/FmPV3lxaAAAteQm.jpg


「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。

深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。

そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。

経済部記者が言う。

「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」

焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。

「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」

ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。

ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。

「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」

運営会社は
外食業界関係者が解説する。

「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」

値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。

運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。

いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:03.62 ID:AraJPDPp0.net
千円あれば10人前のカレーが作れるのに
何で外で食うの?

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:18.58 ID:8YUpCPHn0.net
ポークカレーにソーセージ、ロースカツって食い過ぎだわボケ
それで1500円しないんだから安いだろコジキかよ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:20.28 ID:TaJsVdTd0.net
ほっともっとのカツカレーの方が好きだ
ほっともっとのトンカツはなぜか好きなんだよなあ
ノスタルジーに浸ってしまうというか、昔からあの味だから
カレーもレトルトだけどちゃんとスパイス効いててすごく好き

ただ、ほっともっとですら650円もするんだよな
今回のインフレは物凄い

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:24.56 ID:w+rnpTV70.net
>>464
そういう時は、たかが店員が偉そうに何語ってんの?とか返すと相手の方が黙る

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:25.43 ID:SbaTDxK20.net
>>460
そういやケンタとここは定期的にスレ見る気がする

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:28.86 ID:hkc69KQ40.net
元々ボッタクリウンコカレー。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:34.00 ID:nCKEfssD0.net
レトルトカレーの方が美味い

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:35.54 ID:7awp3TEe0.net
ファンブック買えば1年間10%オフクーポンが付いてくる

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:39.04 ID:iBwd+7yK0.net
マイカリーはココイチに似た非常に良いコンセプトだけどルーの安っぽさが致命的
あととんかつ併設店はカレーの提供も遅い
でも低所得層を取り込める余地はあるからココイチと棲み分けられるのでは

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:40.56 ID:C3TzTtGU0.net
>>452
パックライスにレトルトカレーは貧困層の基本だよな
激安レトルトカレーって具がほとんど入ってないけど自分で具を用意して入れるとそれなりのカレーになる

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:45.92 ID:MEL0hos10.net
>>454

日本人の仕事は中国と競合してるからな
高くならない

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:48.38 ID:z0rVpoJW0.net
元から高いので閉店後の跡地に期待

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:44:52.00 ID:9XsktzSi0.net
CoCo壱は年に数回、漫画ただ読みするために行く

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:04.70 ID:mw2ax6/90.net
漫画が充実してる店もあるから

漫画喫茶プラスカレーと考えるならば
それほど高いとは思わない すぐ食って帰る場合は高いがな

一回で三国志30巻くらい読んでやった

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:21.80 ID:Y/NZfgYb0.net
そんな美味しいと感じない
ゴーゴーカレーの方が好き

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:34.31 ID:4QCLhAaq0.net
賃上げしてるなら問題ないから

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:34.36 ID:C3TzTtGU0.net
>>471
外食ってのは自炊したくないから行くもんやで

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:36.09 ID:4UAAknUj0.net
【CoCo 壱】『孤独のグルメ』原作者の久住昌之氏「不味くてもいいから兎に角カレーが食いたいという層を相手にしている」
https://9ch.net/FHtcw

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:38.31 ID:KoHQmUCk0.net
>>471
カレーは豚肉の地域の人か

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:46.08 ID:kMAn9S+U0.net
>>465
そこは、「カレーは彼女の家で食うもの」くらいうそぶけんものかな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:53.30 ID:XQZrKOK80.net
>>1
てか今までこんな店通ってた客がアホ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:53.37 ID:wSZQGP590.net
値段よりも胸焼けをしてから行かなくなった。カレーは油の固まりなのだと実感

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:53.41 ID:++sLOQtM0.net
値上げしても給料増えない
なら贅沢はできない

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:45:53.87 ID:FkT0j6LC0.net
CoCo壱はもう随分昔から行ってねーな
いつもガラガラなのによく値上げしたな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:06.97 ID:x9knPGVs0.net
そう言えばチン毛トッピング以降行ってないな

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:27.35 ID:NKxNNrRp0.net
海外に出れば何倍も稼げるけどね
海外では出稼ぎ当たり前なのに日本人は言い訳作ってしないんだから
誰も縛ってないし最善を尽くしていない

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:29.10 ID:Xep0Jojv0.net
なぜ他先進国では2000円近くするのに
日本だと安いのかというと
人件費を安く抑えられるからなんだよ

コレの意味わからんのかなw
値上げしない社会は賃金も上がらない社会なんだよ
だから日本は賃金があがってこなかった
飯が今でも1000円以下で食える安い国なんだから当たり前と言えば当たり前w

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:29.42 ID:OYh/+Rvb0.net
まずい
愛知発祥のチェーンは必ずまずい

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:36.26 ID:MEL0hos10.net
>>471
家族もいないやつは一食だけ作るのは大変なんじゃ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:36.75 ID:cvkY5QGq0.net
家でカレー作れば1食100円でいけるもんな
ソーセージチーズ入れても300円におさまるだろ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:46:46.36 ID:XQZrKOK80.net
>>1
なんやこのパリパリ鶏皮カレーって
安っぽw

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:07.71 ID:CjvXwXFv0.net
>>437
普通以下ってことでいいよな?
10年くらい前に学生の味覚で食っても自分で作った方がずっと美味いと思ってそれ以降食ってない
店に出入りしてるのも悲壮感溢れたオッサンばっかだもんなw

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:08.54 ID:++sLOQtM0.net
カテゴリは、一蘭と同じだが
今後こういう店が増えていき潰れることなく増えていくかもな

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:11.72 ID:AzVJAhVB0.net
>>474
黙らんやろ別に
言い合いして客が帰るだけ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:12.91 ID:+3VInEoe0.net
ここで日高屋がカレーもメニューに追加すれば無双できるかも!知らんけど

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:15.85 ID:VhufGJLp0.net
>>332
アメリカは割引大国なのでクーポンやキャッシュバックを使わないとカモられる
日本の割引なんて雑魚レベルなほどアメリカは割り引くのでで定価で食べるとクッソ高くなる

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:26.29 ID:+/Cpowy/0.net
庶民の味だよ
食えないヤツが庶民じゃなくなったただけ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:31.88 ID:a7Ddl4nc0.net
>>1
はっきり言ってぼったくり。レトルトに野菜や肉のせたほうが美味い

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:32.28 ID:qlXFNkz30.net
>>446
1300gは金で払った場合は今も20年前も大して変わらんかな
200円も上がってないと思う
ココイチはトッピングが上がってんだな、素のカレーは安い

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:41.87 ID:u4iTiHAt0.net
ココイチは庶民の味
ココイチも食えないような奴等は貧民

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:43.52 ID:VU2FXL4p0.net
どうせ客こないならちまちま上げないで高級チェーン店になってしまえばいいのに

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:50.14 ID:btAvD3cH0.net
ほうれん草もチーズもぼったくりレベル

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:55.54 ID:XQZrKOK80.net
>>492
トッピング(笑)で揚げ物頼むからやw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:47:57.51 ID:sjEHnUFO0.net
昔はハーフサイズ頼むと飲み物付いてきたのにな
廃止されてから行ってない
ラッシーのセットが大好きでよく行ってたな懐かしい

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:01.42 ID:ddVnBhZZ0.net
ココイチってやたら持ち上げられるけど別に何てことない味だよな。そのくせ値段高いのは謎

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:30.97 ID:TbEJ6iDl0.net
ココイチで食うよりも家で作ったほうが旨いんだが

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:31.09 ID:avRm+hcM0.net
今日久しぶりにポークカツカレー食ってきた
さすがにコンビニのカレーよりは旨かった

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:37.24 ID:07+s4JNX0.net
まあもういかないからイイヤ。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:40.72 ID:MEL0hos10.net
>>497
>値上げしない社会は賃金も上がらない社会なんだよ

欧州や米国と違って近隣がアジアの後進国だから
そことの比較になる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:43.59 ID:uDKeVNbl0.net
カレーなんて100円も原価はしないだろ!

どうせ、SBカレーのパクリだし!

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:53.33 ID:cPXebXBG0.net
>>233
どこの世界の公務員の話してるんだよ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:48:54.67 ID:cvkY5QGq0.net
1200円出すなら地元の旨い洋食屋で腹一杯になれる

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:00.16 ID:Rw6um1jf0.net
日本の縮図だな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:05.03 ID:yfGLqk0x0.net
カレーは物価高関係なく高くなったね。
普通に千数百円ぐらいする。

町中華や役所食堂、学食のカレーが
庶民の味。

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:10.22 ID:XQZrKOK80.net
>>497
先進国と比べてどうすんだ
比べるなら給与水準が同じ国と比べろw

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:10.91 ID:uMD1TadV0.net
ココイチに行くぐらいなら日乃屋かC&Cに行く。カレーの王様が絶滅種なのが残念。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:11.06 ID:HIcJ6U860.net
真っ当な従業員雇うとしたら今が適正な価格なんだろ
安易な値下げで誤魔化さない姿勢は評価されるべき

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:18.65 ID:Xep0Jojv0.net
そもそも他先進国では外食は高いから
日本人みたいに高頻度で外食をする習慣もないからな
当たり前だけどw
日本人は毎日のように外食する奴がいるけど、これは言い換えるとそれができるぐらい安いからなんだよ
ロンドンで店で食ったら4000-5000円する。ランチですらこれぐらい取られる
日本は異常なぐらい安い国だと気付いてないんだよ
日本人の意識は本当に取り残されてるからなw
なんでラーメン一杯800円で未だに食えるのに、賃金が他先進国と同じなるんだよ
なるわけないだろw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:21.78 ID:7SSrlcXi0.net
家で豪華な食材使えるレベルだからな
一皿1300円とか

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:22.94 ID:iFBUcqz70.net
値上げし過ぎて客足遠退いて店潰れるとかって、マジで一番ダッサいよなw

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:23.63 ID:JurpbIvr0.net
勝つやのカツ丼ととん汁小
これが自分の中ではファストフードNo.1だな

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:49:27.24 ID:NM6YAwTw0.net
たかだか○○円の値上げくらいでw

って言うけど手持ちの生活費は決まってるし、全業界の全商品値上がりしてるから買う量減らして節約するのよな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:05.73 ID:AzVJAhVB0.net
CoCo壱カレーが一杯2000円になっても法定最低賃金がそれ以上なら別に何ともないだろうに

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:07.86 ID:sPKoeqJe0.net
レトルトカレーも最近はかなり美味いからなー
わざわざ外食する気は無い

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:16.10 ID:pnE+0glc0.net
>>1
自分でカレーを作る方が旨いし安上がり

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:21.96 ID:XQZrKOK80.net
>>499
冷凍室のある冷蔵庫買えw

もしくは時短調理法を勉強しろ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:22.78 ID:+i/uXm8O0.net
少しでもトッピングしてサラダなんか注文したら1500~

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:28.85 ID:WWjUrE4E0.net
>>401
ネットでリア充馬鹿はすっこんどけ!
値上げしても賃金下がりっぱなしだ
お前は向こう30年何を見てきたんだ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:31.08 ID:MEL0hos10.net
>>520
>どうせ、SBカレーのパクリだし!

今のココイチはハウスの子会社なので…

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:35.92 ID:hdgDKQsg0.net
カレーなんて中村屋のレトルトカレーで十分だろ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:41.70 ID:+z3LxjaQ0.net
値段は大人、味は子ども

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:41.79 ID:Fh0wPPA50.net
レトルトカレーのがうまいの多い

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:42.66 ID:GC5Wyo170.net
カレーヲタを敵に回すと怖い

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:50:52.35 ID:De7zwFGB0.net
なんだ注目されてるわ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:00.08 ID:NJC8o/rO0.net
行かなきゃいいだけの話

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:08.80 ID:hkc69KQ40.net
バイトしたことあるが体育会系のウンコカレーで参ったぜ。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:11.39 ID:iBwd+7yK0.net
どうってことない普遍的な味ってのが一人勝ちしてる理由かな
こだわりが強いとコアで少ないファン層になってしまうから
ちなみに高くても行く奴は行くから問題ない

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:12.75 ID:AzVJAhVB0.net
ラーメンもカレーもその辺のランチも大体時給くらいが相場になってるからな

549 :!omikuji !dama:2023/01/20(金) 20:51:14.34 ID:1mHeaBPK0.net
貧乏人はマックにいけよ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:15.02 ID:wz2TW7vF0.net
トッピングしてサラダも食えば2000円だよね
やりすぎだよ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:16.86 ID:GV+dP8Yi0.net
食料の高騰は死活問題だよなぁ
国民の不満も溜まるし
国際的な食料の取り合いは最悪戦争に発展する

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:21.39 ID:Xep0Jojv0.net
日本の企業
「わが社は限界までお値段据え置きで頑張ります^^
値上げは悪でございます^^」


いや、これは言い換えると労働者に低賃金をずっと強いることでしか実現しないんだよ
値上げしないならおたくの労働者の賃金も据え置きだろと
賃上げ分はどこからでるの?出るわけないでしょとw
この安売り合戦を数十年やってきたのが日本ていう国w

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:34.80 ID:wSZQGP590.net
庶民を見捨てて容赦なく値上げしていった会社が落ちぶれるのは天罰を下されたようで気持ちいい

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:34.82 ID:jAgG8k510.net
俺は日本ハムの業務用カレー派だわ(ノ∀`)

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:37.74 ID:V8DMGc9T0.net
1000円以上出すならココイチよりネパール人がやってるカレー屋にいくわ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:42.84 ID:AYjZ5iqN0.net
ビーフ2辛ほうれん草ソーセージで米300gが、最高

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:51:55.53 ID:rksHp2XL0.net
>>509
レスありがとうございます
ほとんど素のカレーを食べていました
懐かしいです

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:52:09.67 ID:TaJsVdTd0.net
>>511
高級店というのは儲からないんだぞ
儲からないというか、少数のお金持ちしか買わないから売り上げが望めない
貧乏人に数多くバラまくのが一番儲かる

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:52:19.89 ID:HcYCuepN0.net
福神漬け入れ放題なんだからギリギリ許せる値段かな

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:52:22.95 ID:n+N6xQCX0.net
>>1

高くて
味が凡なら
誰も行かないやん

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:52:39.32 ID:CjvXwXFv0.net
>>515-516
世間的にはそうじゃないみたいw
材料2000円も出せば家族全員で美味いビーフカレー食えるのにね

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:52:54.40 ID:6473mRsJ0.net
俺に言わせてもらえば元から高い

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:52:58.41 ID:TrQkheOS0.net
>>492
そういや鍋洗うとき洗剤つける前に素手で手洗いするんだが油べっとり

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:52:59.72 ID:wSZQGP590.net
>>513
ルーの油脂というのはめちゃくちゃ多いんだよ!カレーばかり食べてるとすごく太るよ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:06.11 ID:7bxB79zI0.net
あんなシャバシャバの具無しカレーどこが庶民だよ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:18.82 ID:wl7xOpmz0.net
二千円ぐらいで良いよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:20.02 ID:+3VInEoe0.net
まさか生きてるうちにわー国の終わりが見れるなんて!
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう壺民党

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:23.69 ID:CnIXoW++0.net
>>4
反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党ありがとう!
日本の庶民の生活を完全にぶっ壊してくれて本当にありがとう!

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:24.50 ID:cvkY5QGq0.net
>>499
市販のルーって半分で使えるようになってるからルーたっぷりめで4食分くらい作る
夕飯に食って1食は次の日に食う
残り2食は冷凍して出汁でわってカレーうどんにする事が多い

自炊の中でもめちゃくちゃコスパがいい

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:28.54 ID:6p4Douqw0.net
この程度の値上げを許さないって、お前らどんだけ貧しいんだ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:53:29.23 ID:kevcTo620.net
>>141
CoCo壱を倒産させるため
CoCo壱の様な異常に高いカレー屋があるから世の中がおかしくなる
あんな食う価値の無いカレーを高値で客に出す神経が理解できん

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200