2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」 [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/20(金) 19:56:48.52 ID:bPmq+tGa9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb

ココイチのパリパリチキンカレー
https://pbs.twimg.com/media/FmPV3lxaAAAteQm.jpg


「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。

深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。

そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。

経済部記者が言う。

「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」

焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。

「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」

ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。

ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。

「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」

運営会社は
外食業界関係者が解説する。

「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」

値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。

運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。

いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:01.09 ID:bU38U6Pl0.net
>>5
あれは良いな
あそこまでホロホロとは思わなかった

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:06.57 ID:0Qp48fL/0.net
>>205
そいつらが今度の値上げで切り捨てられて「貧乏人」サイドに落ちたから阿鼻叫喚してるんだろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:08.06 ID:cdskVbgn0.net
もうブランドなんて付加価値ないよ
庶民はコスパ最優先だよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:13.85 ID:C3TzTtGU0.net
>>270
ココイチって潰れない神話がある最強ランクのチェーン店だもんな
たしか吉野家より店舗数が多いのもすごい

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:33.02 ID:VhufGJLp0.net
割高だが客が入ってたのは
今日はカレーでも食べたいなというときの選択肢がなかっただけでさ
たまにはカレーを食べるか!を掴めていただけなんだよね
そこが別にカレーでなくてもいいかなになりつつある

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:34.84 ID:mAgsi2md0.net
>>1
値上げすれば給料が上がるという幻想持っているアホが最近増えているが
値上げしている企業の社員の給料は上がっていないという現実には目をむけない
給料が上がるのは経営者が給料をあげるべきと踏み切った時だけなのにわかっていない

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:38.10 ID:k8ovzEGe0.net
今まさにCoCo壱にいるが、他に客は誰もいない

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:39.46 ID:lVeQ+4cD0.net
ゴーゴーカレーのほうが好きだけど店舗が…

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:46.38 ID:ffNDi1c10.net
すまんな、自分で作るキーマカレーの方が美味いんだ...

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:49.19 ID:3Z6sxI5F0.net
>>190
行きたいのに行けないという貧乏人がそれなりにいるからだよ
あと単に高いのは許せないという貧乏人もいる

飲食店の給料が上がらないのは貧乏人のせいだな
CoCo壱のやり方は正しい

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:26:52.21 ID:0OgidwaH0.net
>>274
タバコは減らせばどうってことない
1箱300円のときは1日1箱吸ってたが今は1日10本、出費はほぼかわらん

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:07.82 ID:xlXtEFNR0.net
文句言うなら自分で作れよw

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:13.26 ID:4l4CkAMI0.net
>>16
CoCo壱とモスバーガーはステマ確実に居たね
食い物のレスに必ず表れてCoCo壱かモスバーガーの話題にすり替えてた
あれはやりすぎ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:29.94 ID:WwAX//d80.net
今なんぼか知らんけどトッピング一品乗せて800円くらいここのカレーのレベルなら限界だと思うよwww

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:35.85 ID:PLtLbGd/0.net
>>253
まあ妥当だよな
現代日本で昼食1000円出せないってもう企業に文句言うとかいうレベルじゃないわ、普通に行政を頼るべき

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:37.10 ID:2Hy+n9Qj0.net
>>205
サッカー代表戦後に渋谷で騒いでるいつもの集団と同じカラクリでしょ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:45.30 ID:JXpACO140.net
カレーは幸楽園かはなまるかゆで太郎でいいや(´・ω・`)

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:46.89 ID:NTKpXiYt0.net
あんなシャバシャバのカレー
どこがおいしいの?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:49.88 ID:+TumlDx+0.net
>>1
トッピングする前にサラダ食え

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:51.49 ID:U5mB5H2/0.net
1000円超えのカレーw

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:52.81 ID:S67FnzN50.net
福岡市西新のインデラのカレーが一番おいしい

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:27:54.36 ID:Xbq2v8Ao0.net
>>283
薄利多売ってのは、景気が良いときには儲かる

その逆をやったからな

不況なのに薄利多売に邁進して
更に労働者の賃金が下がる

下がり切ったところで、値上げしてももう遅い

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:08.08 ID:IBjKId//0.net
>>294
行きたいなら稼げばいいだけの話で、稼げないのは自分のせいだろ?って思うよね

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:08.67 ID:0Qp48fL/0.net
>>289
石原さとみのCM効果ですき家にもカレーがあることを知った人は意外と多そう

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:34.60 ID:x7zWHT0M0.net
具なしカレー自分で作ってフライ買ってきてトッピングする。好きだったけどお金ないから仕方ない
インフレで自炊するメリットが増えた

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:43.62 ID:fgmnkT1p0.net
って言ってみても潮目が変わるような流れじゃないよね

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:52.16 ID:bQK/Yyzq0.net
https://i.imgur.com/0Q2eGOM.jpg
https://i.imgur.com/xnnbh1y.jpg

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:28:52.93 ID:VpyyvTst0.net
みんなが弁当や自炊し始めると飲食店は9割倒産するよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:04.28 ID:bQK/Yyzq0.net
https://i.imgur.com/E3c2i1R.jpg
https://i.imgur.com/jhx1o6D.jpg

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:06.34 ID:TN4elDP20.net
>>305
そこ不味いわ
どんな味覚してるわけ?朝鮮人とか?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:06.67 ID:dDxQpVtF0.net
まずCoCo壱番屋に行く心理が全くわからん
確かに行ってたらしいネット住民は声を揃えて高くなったと聞くな
俺は昔連れられて一度行ったきり全席禁煙という理由と万年外食していた俺の舌から見るとわざわざ選ぶ美味さは感じなかったからな
他の店行って別の物食べる

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:13.76 ID:n5Q/1wX20.net
>>1
>松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:17.85 ID:++sLOQtM0.net
>>233
公務員なんてピンキリ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:29.58 ID:IhXEB+y20.net
>>312
その極論でなぜ1割残したw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:31.37 ID:YFrET/NQ0.net
1000円超えてもいいがギリギリまで押し込めるようなテーブルレイアウトはやめてくれ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:33.13 ID:y67hukBg0.net
>>274
紙巻きタバコはもう本当に上級様の嗜好品として1箱3千円くらいにしていいよ
アレほんと臭くて困るわ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:40.78 ID:k+3nVS510.net
安く食べるなら松屋
美味しいの食べるならホテルのカレー
独特なものを食べたいなら専門店

CoCo壱なんて絶対に行かない

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:55.00 ID:0Qp48fL/0.net
>>312
コロナ関連の補助金も完全終了したしもう潮時やろ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:29:57.62 ID:kqAyveqD0.net
たしか30年前は美味しくてまあまあ安かった思い出。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:02.57 ID:+3VInEoe0.net
銀座カリーがうまいからな
CoCo壱で食ってるやつはバカ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:07.39 ID:dSLSafX20.net
行こう行こうと思って2年くらい行ってないわ
近くにないしわざわざ遠出してまで食いたくもないしな
近場に出来たらたまに行ってもええんやが

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:11.21 ID:PVSNPQ4w0.net
嫌なら行かなければいい
選ぶのはこっちだ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:13.52 ID:ESA7/9yZ0.net
レトルトの方が美味しい。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:14.54 ID:gG+yPOpc0.net
でもそんな社会、そんな人生を望んだのはあなた自身ですよ?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:14.73 ID:sIkanJHE0.net
決算みてると車も飲食もアパレルもみんな売上の半分以上は海外なんだよなぁ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:15.14 ID:Xbq2v8Ao0.net
>>307
稼げないのは本人のせいなのか?
確かに、俺のような技巧技能職ならあり得るが
誰でもできそうな仕事ほど、内需を壊さない程度に金を流さないと
そもそも、その内需に頼るしか無い企業は死ぬぞ?

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:29.84 ID:VXaabiJK0.net
>>291
畳むオーナー続出しそうだな。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:35.91 ID:Z6vc4ykC0.net
アメリカのココイチのカツカレーは1800円以上だからこれでも日本はマシなんだよな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:37.23 ID:G7H4Jij40.net
ほんとに、なにが美味いかわからん。
価格不相応、本部が搾取したいだけだろ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:44.43 ID:5JEIBdNV0.net
欲しがりません 勝つまでは

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:30:45.32 ID:fgmnkT1p0.net
昔好きだった人の変わりっぷりを嘆いているような

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:08.85 ID:sKoztGx00.net
真面目な話カレーマルシェの方が美味しいよね200円くらいだし

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:09.84 ID:cizASjbe0.net
>>297
今は松屋がステマ多い

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:13.28 ID:9Wg1/oZU0.net
あのシャバシャバカレー嫌い

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:14.60 ID:thkMhGTy0.net
この前も食べたけど
外での時間つぶしのため

そうでなきゃいかんな
家で、同じもの揃えてカレー作ったほうが
全然経済的

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:19.05 ID:IIJAN05r0.net
赤字店閉店したらええやんけ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:29.05 ID:0Qp48fL/0.net
>>332
平均時給の6割じゃねーか

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:30.99 ID:4GC9DkI40.net
もうミッキーランドでカレー食うのと値段変わらんレベルだもんな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:33.97 ID:2lBcx8q60.net
>>332
アメリカは食い物全部高いから
相対的に日本の方が高いだろう

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:38.81 ID:WNf/GVhd0.net
カレーはすきだが松屋のカレーのがすき。カレーっぽい

345 :朝鮮漬 :2023/01/20(金) 20:31:51.62 ID:l/Qd++CE0.net
店ガラーガーラやがな(^。^)y-.。o○

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:31:58.70 ID:jgyLeJI80.net
日本人による日本人のためのカレーはもう飽きた

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:32:00.17 ID:ekXMRkIt0.net
こんな記事が書かれてもビクともしないのがココイチ
ファンがコアだからな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:32:01.74 ID:gIaNfhTy0.net
ファミマの298円カレーで十分

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:32:09.86 ID:omQ7kWJ70.net
そもそも満席なんて絶対考えられないほどガラガラで潰れない店のイメージだからな原価安いと一時期話題になってた気さえする

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:32:10.74 ID:BwhBVjnv0.net
カレーは自分で作って食べるに限る
市販のルーは脂だらけだから調合されたスパイスだけ買って作るのがいい

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:32:38.67 ID:q3geRgpR0.net
カレーなんかレトルトでいい

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:32:52.90 ID:qO4WiTb+0.net
歌舞伎町のCoCo壱に朝方行ったら、Edyの準備に小一時間掛かるってデブっちょ店員に言われて呆れてから行ってないわ(笑)。電子マネーなら値上がり感多少回避出来るのになぁ。

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:01.80 ID:KoHQmUCk0.net
牡蠣フライカレー毎日食べてた時期があった
飽きない味ではある

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:02.33 ID:tecsxcjC0.net
これじゃーもうデリヘルにも行かないわ

CoCo壱なんか贅沢な食べ物になってる

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:28.11 ID:KSlLid390.net
だから賃上げすりゃいいだけなのに(´・ω・`)

企業のため込んだ内部留保、
それを給与、下請けの部品代にすりゃいいだけ。

ため込んで動かなくなった死蔵の富なんか全没収でも良いのにな。

国内の工場建設とか、人件費とか、
国内に還元するなら減税して、
そうでないなら高税化して内部留保なんかできなくなるくらい搾り取らんと、
企業ってのはどこまでも国民をタダで使おうとするに決まっとるのに。
政治は本来、国民を企業の奴隷にしないために法整備するのに
自民党は経団連のために政治やってんだもの。
そりゃ日本が衰退するに決まっとるわ(´・ω・`)

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:35.63 ID:IhXEB+y20.net
みんなまずいって言うけど
俺は美味しいと思うんだよなぁココ一
まぁ高いけどな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:39.72 ID:g7CrqQ/e0.net
下手なランチの値段超えてくるからな〜
学生の頃に比べて値段的にはかなり微妙になった

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:45.22 ID:gxncBEMH0.net
安い店は精液とか入れてそうだからココイチが安心

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:49.02 ID:3XcoYlb/0.net
昔は1300gで1000円ちょっとだったよな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:53.39 ID:Zw/fN+hO0.net
ボンカレーと大してかわらんよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:55.64 ID:hs/CQp2f0.net
冷凍のトッピングを食べるためにカレーとご飯をつけ合わせる

これで1000円超えってどう考えても高いけど潰れないのはカレー屋さんだから

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:33:58.65 ID:Dz+SvZBO0.net
学生の頃愛知で行く店は特盛を15分で食べたらただとか、5辛を罰ゲームで食べるみたいな庶民的な店だった、懐かしい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:05.48 ID:8e5bUfxc0.net
>>1
松屋のカレーって、昔290円じゃなかったか?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:10.10 ID:Xep0Jojv0.net
いや、他先進国だとすでにランチ代の相場は2000円近くなってるのに
まだ500円で食えるんかよw
いい加減もっと値上げしていかないと労働者の賃金もあがらんのだよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:11.83 ID:Wvfw51CN0.net
そのうちコオロギがトッピングで入るよどの飲食店も
フライにすれば見た目も抵抗ないし
肉は高いから笑

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:21.54 ID:ttPxhjYh0.net
>>29
CoCo壱程度の味でいいんなら俺ん家へ来な。
300円で食わしてやっからさ!

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:38.95 ID:jDcSw18p0.net
>>5
あれむちゃくちゃ美味しいよね。
定番にして欲しい。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:39.64 ID:FJJPvR3n0.net
金無しケチのためにボランティアやってるわけじゃねえだろ
営利企業だし
企業努力とかわけわかんねえこと言う客は嫌なら来るな方式で排除していいと思うよ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:53.41 ID:0OgidwaH0.net
>>360
ワロタ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:34:53.66 ID:FDGH5sIz0.net
CoCo壱は経営破綻するべきだよ
FCオーナーが可哀想

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:07.19 ID:X5TsLD4E0.net
家で銀座カレー食う方が安いし旨い件

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:08.73 ID:0HHgSCMp0.net
元々高くね?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:34.73 ID:TaPBkk2f0.net
カレーは家で食えるから行かない
インドカレーはよく行く

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:36.79 ID:U5mB5H2/0.net
セブンイレブンの金のビーフカレーでええわ
500円で食える

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:37.31 ID:Xep0Jojv0.net
日本の飲食店は安すぎてビックリされてるのに
もう救いようがないな
500円ちょっとでメシを提供してるような店の労働者の賃金いくらなんだよ
値上げしてこなかったから賃金も上がってこなかった国が日本なのにw

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:43.79 ID:O6P0k4ph0.net
値上げのおかげでゴミみたいな客いないけら落ち着いてゆっくり食べられる

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:35:48.75 ID:dSLSafX20.net
>>356
上手くは無いけどなんとなく癖にはなるかな
カツありきでルーだけやと別にいらんけど

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:00.29 ID:Y2FAj9Vy0.net
元から庶民の味じゃねええええええええw

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:03.99 ID:QC4QapQE0.net
まだあったのかww
行かないし興味すらなかったから知らんかったわw

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:10.93 ID:DRefDEKk0.net
庶民の味という風潮はもうないだろうけど
庶民の味やんけ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:18.01 ID:ez0vwhQ+0.net
>>370
フランチャイズに手を足す人は考え方改めるべきだよな
本部が儲かるシステムなのに

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:22.25 ID:hs/CQp2f0.net
>>364
値上げしても賃金が上がらなきゃ全く意味ないけどな
そういう状態をこの国は30年続けてきたの

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:32.07 ID:yDruScsE0.net
>>5
あれは旨いよなぁ
ただすき家のバイト店員が嫌
挨拶もできない、ありがとうございましたも言えない、そんなのばっかり

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:35.62 ID:qL+/iMVq0.net
2000円にして本田やフィフィに食べて貰え
まだまだ物価上げるよ~低賃金奴隷のままでいいのかな~

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:36:37.54 ID:+BhHTqud0.net
大食いチャレンジやってた頃を思い出せ

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200