2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【受験】東北大は4割弱、筑波大は3割弱が推薦で…すでに受験生の半数は入学先が決まっている [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/20(金) 09:30:03.43 ID:/cd27sbL9.net
1月14日、15日に実施された大学入学共通テストは、約51万2500人が受験した。入試シーズンの本格的なスタートと報じられているが、実際は前年秋に選考が行われ、年内入試と言われる総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜で、すでに受験生の半数はほぼ入学先が決まっている。入試はシーズン幕開けどころか、すでに中盤戦なのだ。

2019年度には、一般選抜49%に対し、学校推薦型選抜38%、総合型選抜13%と年内入試が逆転していた。10年も前なら一般推薦入学は中堅私大に多く、国立大などは少なかった。

ところが、今や国立大学協会は学校推薦型選抜や総合型選抜などの募集定員を全体の3割まで増やすことを目標としている。学力のみを評価する筆記試験重視に偏らせず、高校での活動歴も含めて、総合的、多面的に合否を決めるためだ。

東京大学の推薦入試(現在の学校推薦型選抜)は16年度に採用され、募集人員も当初より増えている。最近ではこの推薦入試で複数の合格者を出している高校がニュースになっている。22年は渋谷教育学園渋谷中高(3人)、長崎県立佐世保北高・中(2人)などだ。

中高一貫校は6年間なので、論文執筆演習や語学研修、理数系の実験・演習などにじっくり取り組めるので、推薦や総合型の選抜には有利だ。従来から筑波大学は国立大の中では推薦入試の枠が比較的大きいことで知られていて、その募集人員は23年度で全入学定員の26%を占める。これからも増えそうだ。

AO入試(総合型選抜)は、東北大学が有名で、22年入試の募集人員は一般選抜が1693人に対し、AO入試は657人と多い。同大では、今なお「AO」というネーミングを使っている。

私立大学の一般選抜入学者は、年々その比率は下がり、40%ラインに近づいている。早稲田大学など、学校推薦型選抜の入学者を増やす方向を打ち出している。これは入学後の成績追跡調査などでも、むしろ一般選抜の入学者より優秀という裏付けがあるからだ。

また付属校だけでなく、系列校や連携校を有名私大が増やしていることと関係があるのだろう。比較的、一般選抜の高かった明治大学も連携高校が増えているので、今後推薦型選抜入学者の割合が増えそうだ。

関関同立では、関西学院大学が従来から学校型推薦入学者の割合が多い。他の有名私立大学も系列校が増えているので、学校推薦選抜入学者が増加していくことは確実だ。今や高3秋が大学入試の第1のピークになっている。

日刊ゲンダイ2023/01/20 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317500

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:29:04.95 ID:fqYvrIgy0.net
日本も同じなのに本気でコメンテーターは気づいてないのか。。
ワクチン効いてないのに信じてる、、
って同類だろ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:35:31.40 ID:lEXZRSGR0.net
>>588
実際に学生を教えている教員はAO・推薦に反対、
でも大学の経営陣はAO・推薦に前のめり

国立大、早慶、マーチ、関関同立はプライドを持って欲しい
AO・推薦なんてそれ未満の私立大でやることだ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:39:01.86 ID:TXvhJIRz0.net
>>591
現場の声に興味あるけどそれってどこかの公表情報?
個人的に聞いたのならどこの大学のどんな人から聞いたとか教えて欲しいなあ。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:39:56.75 ID:kBRGmSGE0.net
>>572
駅弁はまだ共通テスト失敗したから来た一般受験の公立トップ高出身が結局優秀だって

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:43:00.55 ID:kBRGmSGE0.net
>>588
そうそうAOや推薦は基礎力が足りないんだってさ
1~2年次で必須の基礎課程で苦労すると聞いた
理系の場合ね

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:43:23.86 ID:+aciBvhz0.net
東北大やるじゃん

共通テスト9割以上の出願予定者(河合塾)

(前期)
東大 理Ⅰ・理Ⅱ 828人 

京大 理・工・農 153人

東工 全区分 28人

阪大 理・工・基礎工 18人

東北 理・工・農 10人★
名大 理・工・農・情報 9人
北大 総合理系 3人
九大 理・工・農 2人
横国 理工・都市科学 2人

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:44:21.78 ID:gPUytw+N0.net
大学は国立だけにする
これだけで日本はまともになるのにな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:44:36.53 ID:lEXZRSGR0.net
>>589
転職が出来るのは概ね35歳まで
解雇規制撤廃論者は、それを絶対に言わない
それに、あなたに子供が居れば、是非とも
旧帝、早慶などのブランド大学に入れたいはずだ
大学は勉強をするだけでなく、将来の人脈も得られる場なのだから

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:45:45.64 ID:Maj2bgrR0.net
階級社会の昂進が止まらないな
少々のバカでも一流大ブランドがつくのか

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:47:47.99 ID:prdOPP/q0.net
>>596
俺もそう思う

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:51:29.59 ID:AMLHSN+I0.net
地元民じゃ勝てないからな〜
それだけでしょ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:52:24.06 ID:Gq1bjK1o0.net
いいんじゃないですか?
受験テクニックを磨くことで失われることは結構ある

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:53:40.32 ID:OJWBbhdL0.net
>>7
テストはとれないとダメな気がする
いまコミュ力だけで選定して企業ダメになってきてるし

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:54:28.64 ID:fFZaDuSj0.net
AOにも優秀なのいるけどそんなの高校時代から論文書いてた奴とか数オリ出たやつだけだからな
大半は要領いいだけのアホ
真面目だが一般入試より知能レベルは低い

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:54:30.67 ID:f29ZRxER0.net
>>596
同感だね、本気で勉強したいヤツだけが大学に行けばいいんだよ
勉強が好きで楽しく過ごしていたらテストで点取れるようになってました、くらいでいい
大学合格のために塾に通って必死に勉強して何とか理一に合格しました、とか才能ないから高卒で働いた方がいい

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 12:55:59.97 ID:lEXZRSGR0.net
>>598
ゆとり教育の時から、上級国民のそういう本音は見えていたよ
諮問会議のメンバーの中に故・三浦朱門が居て、
「田舎の炭焼きの子供に学問は要らない。炭焼きを継げば良い」
とあからさまに本音を吐露していた
一人息子には自分と同じ東大に入って欲しかったのに名古屋の南山大学に入学
一方で、地方の農林水産業従事者の子供が、勉強して東大に入ることが許せなかった

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:02:20.41 ID:OJWBbhdL0.net
>>52
同意
昨日まで遊んでて同じ点とるやつはすごい

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:04:45.42 ID:fFZaDuSj0.net
>>68
でもそんなもん意味ないよな
結局数学出来ないやつは頭が悪いから何やらせても大したことできない
教養なんていつでも身に着けられるものでしかない

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:09:14.56 ID:8DaJDTF40.net
>>595
全体の4割が推薦AO入学なのにそれだけしか9割取れないってむしろやばくない?
推薦入試の募集人数も書いてもらわないと

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:11:07.17 ID:b6MAxAaV0.net
>>595
一応第三帝国大学だから

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:11:58.64 ID:8RAEP9iW0.net
>>575
>最大の就職先がパチンコ屋のガイアだった年もある>>579
>東邦大附属東邦高校
それ、ゴミじゃんw

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:52:29.71 ID:NRCdBFJu0.net
>>595
我が阪大は推薦1割程度しかいないのにそこそこおるな
しかもバカにされてる外語が多いのに
東北や名古屋みたいな神戸以下の大学と一緒にされたくないわ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:58:27.82 ID:KSdwxjpd0.net
>>564
俺が受けた時のセンター使うAOⅢなら、センターリサーチがBくらいなきゃ勝負にならない
俺の周辺はほとんどA判定くらいの点とってた
大学での様子見てもどっちが上かはわからん
2次が得意なやつもいるから合格しやすいのは人による
確実に言えるのはどの入試方法でも東北大にとんでもないバカはいない

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:00:31.84 ID:ELhm0S830.net
エスカレーター → 推薦

これ、アホの根性無ししかいない。
受験が少ないという、親の利便性だけを追求するのはよくない。

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:01:28.82 ID:vreCVjwo0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:22:14.51 ID:eTa0AOkh0.net
一生安泰なら公務員

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:24:27.91 ID:y2rERmQq0.net
>>239
国立大1名、公立大2名、早慶上理1名、GMARCH2名が推薦合格か。

神奈川県内の何処の県立だろう?

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:26:38.12 ID:eTa0AOkh0.net
>>616
三浦学苑高校

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:33:08.07 ID:lEXZRSGR0.net
>>614
わざとらしい

解雇規制撤廃論者は転職推奨、雇用の流動性!とか言っているが、
一般庶民に対してだけ言ってるんだろ

上級国民の子供、例えば櫻井翔の弟や永谷園会長の孫娘は電通の楽な部署に配属されて
「暇で暇でしょうがな〜いw」とうだうだ過ごして毎日定時退社、飲み屋へゴー
本人が辞めると言うまでずっと居られる
スピリチュアル馬鹿の安倍昭恵もそうだった

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:33:38.09 ID:y2rERmQq0.net
>>617
マジかい?、偏差値38だせ。
と言いたいが、この学校から大阪大現役合格者もいるんだな。
大阪大も随分と入りやすくなったのか?

2021年、神奈川県内高校からの旧帝合格者

【北海道大学】
湘南11、横浜翠嵐8、柏陽7、山手学院5、桐光学園4、横浜緑ヶ丘3、小田原3、厚木3、浅野3、鎌倉学園3
川和2、多摩2、南2、横浜サイエンス2、湘南白百合2、神奈川大付2、相模原1、神奈川総合1、平塚中等1、聖光学院1
聖ヨゼフ学園1、桐蔭学園1、サレジオ学院1、洗足学園1、日大藤沢1、公文国際1

【東北大学】
横浜翠嵐16、湘南15、柏陽4、厚木4、洗足学園4、栄光学園4、逗子開成4、横浜緑ヶ丘3、光陵3、横浜サイエンス3、山手学院3
桐光学園3、希望ヶ丘2、横須賀2、南2、聖光学院2、浅野2、桐蔭学園2、サレジオ学院2、鎌倉学園2、神奈川大付2
多摩1、鎌倉1、小田原1、相模原1、日大高校1、藤嶺藤沢1、向上1、公文国際1

【名古屋大学】
小田原4、栄光学園3、横浜翠嵐1、柏陽1、横須賀1、厚木1、中央大横浜1、桐蔭学園1、桐光学園1

【大阪大学】
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2、栄光学園2、逗子開成2、横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1
厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1

【九州大学】
湘南5、横須賀2、横浜サイエンス2、神奈川大付2、横浜翠嵐1、横浜緑ヶ丘1、川和1、柏陽1、大和1、南1
横浜雙葉1、浅野1、桐蔭学園1、サレジオ学院1、鎌倉学園1、桐光学園1、向上1
1
I

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:37:58.22 ID:lEXZRSGR0.net
>>615
公務員も民間ほどじゃないが肩叩きあるぞ、世間知らず

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:43:36.16 ID:K5uNHLWS0.net
今の社会を牛耳ってる氷河期世代ってのが、偏差値至上主義の最後の世代なんだよ
この辺がルサンチマン抱えて改革の邪魔をしてる
入試もアメリカ型にしなきゃいけないのに、氷河期世代のの偏差値至上主義が邪魔をする

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:48:16.91 ID:HZRVwW4X0.net
国立大学もこんなに推薦ばかりなのかよ
大丈夫なのか?w

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 14:54:12.40 ID:lEXZRSGR0.net
>>621
氷河期世代は非正規が多いのだから社会を牛耳れる力は無い
ルサンチマンと言えば維新の会の「公務員ガー」
維新の会設立メンバーの中心人物が竹中平蔵
維新の会に公務員叩きをやらせて正規公務員を減らし、派遣公務員ばかりにし、
儲かったのが竹中が会長を務めていたパソナ
竹中はまた、AO・推薦を得意とする早稲田塾の特別顧問でもある
大学入試「改革」という名の利益誘導

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:01:39.33 ID:pER/7AYy0.net
ただでさえ留年リスクが高い理学部、工学部でわざわざ質の悪い学生を採るはずがない
レジャーセンター私立文系の推薦入試と同視する連中のバカさ加減よw

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 15:06:45.43 ID:GKvF4KAs0.net
GPAが取れなさそうなのはそもそも取らないからな(推薦組
あと私立だと推薦組用に緩く取れる単位が用意されている

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:20:02.91 ID:QbsW2CpP0.net
偏差値の仕組みすらわかっていないバカが偉そうに私立を叩いているのって滑稽だな
ドラゴンボールの戦闘力みたいな数字だと勘違いしているのだろうか

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 16:55:50.74 ID:+aciBvhz0.net
東北大実戦
https://tadaup.jp/loda/1226120758623570.jpg

仙台第二  文系17  理系122

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:12:34.38 ID:fqYvrIgy0.net
>>626
とりあえず仕組みを説明してくれ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:25:45.57 ID:8RAEP9iW0.net
>>628
統計の初歩を勉強しろ
くだらんこと聞くな
アホが

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:40:10.35 ID:go6X96zB0.net
お前らは統計の前に論理を勉強しろ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:48:42.11 ID:6GwXTg2Q0.net
>>611
むしろ9割以上獲ったのになぜ阪大なのか
それも18人もと思ってしまう
横国の2名も同じ、偏差値云々じゃなくて地理的要因で不思議

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:59:17.61 ID:+AczVFHt0.net
推薦組が優秀なら一般入試を受けろよヘタレ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:21:48.85 ID:OlVUuJKP0.net
>>631
最初から阪大第一志望だと二次国語の対策してない
国立受験はそういうもの

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:24:05.73 ID:fqYvrIgy0.net
>>629
批評してやろうと思ったけどうまく逃げたなW

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:26:44.93 ID:JMtLCniV0.net
これからは基礎学力の低いAO世代が会社のお荷物になるのね
もうダメねこの国

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 18:29:57.38 ID:Dzg6uJyC0.net
>>631
そりゃ君が東北大と大阪大が同じくらいと思っているからでは?
阪大の下の神戸ですら東北よりやや上の大学だよ
阪大無理なやつはまず神戸、次に東北やら名古屋やら北海道を受けるわけよ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:24:22.86 ID:eTa0AOkh0.net
文系は馬鹿だから文系限定のことしか語れない

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 19:28:32.73 ID:eTa0AOkh0.net
文系はマヌケなので自分が文系限定のことしか語ってないことに気づかない

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:03:38.33 ID:PQHzleI20.net
理系でも東北は神戸より下というw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:42:02.22 ID:TnrRqr+P0.net
>>631 >むしろ9割以上獲ったのになぜ阪大

確かに、一瞬はそう思う(同じ地域に京大あるのに)けど
他の方も書いてるように

共通テスト良かったから、改めて京大理系の二次国語対策、など非現実的
文系でも科目数に差がある

京大入試は重量級で、単なる偏差値比較よりも阪大とは差が大きい

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:43:24.14 ID:I1FIap5h0.net
>>639
旧帝大ですらないかす大学がなんかいってるな
アホ丸出しの大学で世界的に有名ですよ

https://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/690a4feecf5b903286752838e16fc9b4

残念なことに神戸大学医学部が発行するKobe Journal of Medical Sciences誌もサイエンス誌の虚構論文にひっかかり名指しで指摘されてしまった[4]

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 20:44:33.38 ID:8RAEP9iW0.net
>>639
>理系でも東北は神戸より下というw
それはさすがにないってwwwww

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:20:22.92 ID:eTa0AOkh0.net
文系はマヌケなので自分が文系のことしか語ってないことを指摘されると
嘘をついてまで自分を正当化しようとする卑怯者のクズである

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 21:32:50.88 ID:hlp4/zyj0.net
>>640
一橋も実は軽量だしな
古文漢文なし、世界史は近代のみ

>>641
東北もカスだよ
日本国内ですら東北大が研究力で上位に入る分野は少ない
理系は優秀と思ってるようだが理系も三流

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:52:06.52 ID:tE04OO/e0.net
>>578

コネ入学、コネ入社、コネ出世組は
裏口可能な私立の早慶卒になるんだよ
国立の旧帝では基本できないからな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 22:55:59.46 ID:tE04OO/e0.net
>>644

古文漢文なしは評価するけどな
あんなものより学ぶべきのがあるだろ
受験科目や内容が前時代的。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:46:19.50 ID:TnrRqr+P0.net
むしろ東大京大なら、力を入れるべき
古文漢文て、ヨーロッパにおけるラテン語みたいなもんだし

「古文」や「古典」の授業は「価値があるのか」
news/1655680193/
> 中高ドイツ語や古仏語や古代教会スラヴ語をどうして勉強するのか、
> そもそも何故そういう科目が大学に設置されているのかというと、
> 現代語を良く理解するための上級科目として存在しているという面があるんですね。
> 古語の知識があると
> 現代語のイレギュラーな現象や方言に対する適応力が跳ね上がるから。

> 翻って日本の古文漢文も実際には「上級日本語」科目の一種であって、

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 23:58:15.55 ID:tE04OO/e0.net
>>647

古文漢文できなくていいから例えばプログラミングその分できる人材の方がいいんじゃないか

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:01:44.72 ID:YOvr4Biq0.net
>>644
カスおまえだと思うよ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:24:35.51 ID:uXtoD3Os0.net
現代文ではあまり差が付かないから古文漢文入れていると理解してる
あと国文学考古学系の専攻があるかどうか
京大はその分野強いんじゃなかったか
東大もあるだろうし
一橋はあっても弱いだろうな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:31:54.07 ID:5v2CFOVI0.net
古文や漢文は重要だと思うけどな
現実には扱い切れてない生徒がほとんどだけども

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:29:19.26 ID:GMy2vDNN0.net
>>647
それを言ったら古文漢文よりラテン語習った方がいい
明治期の輸入単語や訳語の使い方に無理が生じてきているからな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:35:00.31 ID:YzKklIUG0.net
>>640
いつの間にか工学部にも国語が課されるようになっているけど
数学や物理で差が出るからな
模試での比較でしかないが京大合格するレベルだと地帝の数学は満点取れるだろ
地帝ボーダーだと京大は魂取られて0点で終わる
今の難易度がどう変わっているか知らんが

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:37:17.99 ID:8irwjDnN0.net
数学は阪大より京大の方が簡単なこと多いけどな
そこまで重量級ではない

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:43:55.13 ID:8pThQvgZ0.net
直線と点の距離の公式の証明を求めた阪大

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:45:28.41 ID:8pThQvgZ0.net
tan1°は有理数か聞いた京大

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 08:47:19.79 ID:8pThQvgZ0.net
cosθ、sinθの定義を聞いた上で加法定理の証明を求めた東大

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:03:55.59 ID:Xn3XakpJ0.net
>>1
良い子(教授)が良い子を選んで純粋培養
社会で通用するのかね

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:54:11.22 ID:TDY8sB7M0.net
>>658
社会で通用する必要はないよ
一生象牙の塔の住人なんだから

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 09:57:33.80 ID:QwZHb+840.net
9割以上東工大がなぜ東大を受験しないのかとは書かなかったのは二次対策の問題があるから
共通9割なら国語が壊滅ってわけではないだろ
京大なら挑戦するのではないかという疑問があった

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:07:33.03 ID:l9sKksHd0.net
AOだと女子有利になるよな
能力がトントンなら
面接官にビジュアル武器に出来る、女子の方が喋り上手、
大学は女子を増やす分には差別言われない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 10:53:06.08 ID:7QkI72zP0.net
日本から私分を無くしたらどんなに
素晴らしい社会になるだろう
ジョンレノンも歌ってましたね
Imagine no Shibun

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:03:23.31 ID:Xn3XakpJ0.net
>>659
そりゃ日本が衰退するわな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:36:04.36 ID:U257rz0x0.net
>>20
推薦の人の方がぶっちゃけ意欲高くて成績も伸びるんだよなあ
まあ問題はそうなってしまうのは何故というところだけど

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 11:36:57.08 ID:419tA3E40.net
>>631
尼崎だけど京大遠いから阪大って奴ならいた

666 :トリプル・シックス:2023/01/23(月) 11:43:11.55 ID:419tA3E40.net
>>657
これ大学でやる定義と証明書いてもいいのか

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 12:40:35.77 ID:wcyNkGX70.net
東北大は東北では崇められていて東大京大に次ぐ大学と思われているが、実際は関東や関西の大学無理だったやつが都落ちするとこだからな
北大みたいなものだよ
旧帝大ブランドに縋りたいやつの駆け込み寺でしかない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 14:14:02.66 ID:1pU9GAqU0.net
>>666
いいみたいよ
別に使えるツールは高校数学の範囲に制限されていない
ただ、採点は厳密になるかもね

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 16:14:09.13 ID:G3id0yCQ0.net
今、三浦瑠麗がピンチでお友達の古市憲寿が弱ってるんだけどさ
古市は埼玉県立越谷北高校には推薦で入って、慶應SFCにはAOで、
それも自作のポエムを朗読するという馬鹿みたいな方法で入った

運動が苦手なので、懇意の医者にニセの診断書を書いてもらって
体育の時間は小学校から大学までずっと見学だったと自慢していた

手軽に芥川賞を取りたくて、同人誌の無名の作品を剽窃して応募、
審査員の山田詠美、吉田修一、川上弘美から一瞬で見抜かれて酷評された

推薦・AOの入学者って、こういう古市みたいなイメージ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:18:22.17 ID:kkM5PLjl0.net
おまえより成功してるじゃんw

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 17:20:14.87 ID:Cv0GQY0R0.net
>>669
の反論に期待

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:05:44.98 ID:knEkhBct0.net
>>671
別に批判してる人がどうこうは関係ないよね。
お前より成功してるじゃんwがなにか反論してるつもりだとしたらとても頭が悪い人だと思う。

推薦であることにコンプレックスを持つ頭の悪い人かな。
推薦入学者は程度が低い、って批判を裏打ちしなくてもいいのに。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:09:59.88 ID:kkM5PLjl0.net
>>672
効いてる効いてるwww

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 18:13:59.84 ID:93SBKVCH0.net
>>673
会話にはならないんだよねえ。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:17:27.09 ID:kkM5PLjl0.net
>>674
怒るな怒るなw

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 19:32:05.68 ID:kkM5PLjl0.net
要するに、頭がわるくて推薦じゃ絶対に受からない陰キャでゴミ大学にしかいけなくて
今も薄給でくすぶってる禿げたオッサンが世の中をうまくわたっている古市が憎くて悔しいんだよな。
うんうん、わかるよ、そのきもちwwwww悔しいのおwwwwwww

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:28:18.41 ID:siAr+lfA0.net
神戸理系なんて世界の金研、通研を擁するトンペーの足元にも及ばんわw

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:33:21.08 ID:9C/Cq+Kb0.net
神戸大学と横浜市立大学なら関東人なら横浜市立行くだ

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 21:43:18.00 ID:G3id0yCQ0.net
>>676
えー、古市より年下の女なのに禿げたオッサン呼ばわりされた…
おたく、女に慣れていないみたいだから教えてあげるけど、
女はネット上では男言葉に近い表現するんだよ

SFC出身の人に冗談で「もしかしてAO?」と聞いたらたいてい不機嫌になるよ
推薦・AOって後ろ暗い感じがするもん

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:17:26.17 ID:BGxLHX1H0.net
>>650
入試で問う古典ね
まず、京大…≫京都大学総長と首都圏有力進学校校長座談会

≫ 松本総長:日本の古典や漢文、歴史にはどのぐらい力を入れられていますか。
> 出口校長:基本的には学習指導要領に従っています。

≫ 松本総長:自国の文化を十分わかっていないと、 国際会議などで、
> 外国人に日本人のバックボーンを問われても答えられない。
> そのための教育を、どこかでやっておられるかなと。
> 日本人はどこから来たのか。
> 韓国や中国、インドの文化とはどう違うのかということを、
> われわれはしっかり言えないといけないと思う

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:23:46.86 ID:z+mMW8Ma0.net
>>669
それでも古市には仕事があって、
そんだけ粘着してるお前には何もないわけだよ
おまえもやりなおしたら?
高校の推薦取るところから。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:25:18.55 ID:z+mMW8Ma0.net
>>650
違うなぁ
差がつくつかないなら、
「国立合格者には古文漢文超簡単」だから差がつかない

逆にあの程度で諦める奴がいるから笑いが止まらんのよね

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 22:48:28.26 ID:BGxLHX1H0.net
専門バカとして使われる分には、教養は不要かもしれんが
理系でも
上ほど文系色が強まり、若い世代を指導、まとめ、組織率いるから
学術・産業界の日本代表:理系エリートならば教養は必須

 京大>>680 に続いて、東大
≫朝日新聞 4月13日(夕刊) 学生鍛えよ 東大変身 国際的エリート養成へ

> 終盤には、李白や杜甫の漢詩や紅楼夢などの古典長編を原文で読み込む。
> 中国人に教養人として認められるには、不可欠な知識だからだ。

あと別に、前世紀は英文法や構文、英文解釈が国語訓練も兼ねてたけど
今の中高が英文法軽視だから、難文への対処がヘタだと入試で指摘されてる

古典の科目は、文法を固める貴重な機会になってる

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 03:10:38.84 ID:zHa7vqyZ0.net
>>618
底辺低学歴無職ぅwww

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:21:51.92 ID:r+XPPezc0.net
>>678
横浜市立大学はマーチ文系との対決でも半々だと広報の人が言ってたぞ
謙遜も含まれているだろうが最低でも4割以上はマーチ文系を選ぶってことだ
驚いたことに理科大理学部相手だと負けると言っていた
文系であれば理解できるが理系で負けるというのは驚いた

ちなみにマーチ理系は相手にならないらしい
こういった直接的な言い方はしていなかったけれど

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 08:52:20.50 ID:BE5Ega5P0.net
最早前期入試やん

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:06:14.84 ID:mdIG94Xl0.net
筑波なんか昔から推薦あるよな スポーツ関係は特に
俺の先輩もスポーツじゃないけど推薦で行ったし

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 10:21:26.61 ID:DYqcEdxl0.net
上級の再生産

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 22:00:28.00 ID:XN5wYDHD0.net
偏差値40台で、上智の各学部カトリック推薦だったり
偏差値30~台で、理科大の各学部の推薦( >>421 )だったりだし

総レス数 700
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200