2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【受験】東北大は4割弱、筑波大は3割弱が推薦で…すでに受験生の半数は入学先が決まっている [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/01/20(金) 09:30:03.43 ID:/cd27sbL9.net
1月14日、15日に実施された大学入学共通テストは、約51万2500人が受験した。入試シーズンの本格的なスタートと報じられているが、実際は前年秋に選考が行われ、年内入試と言われる総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜で、すでに受験生の半数はほぼ入学先が決まっている。入試はシーズン幕開けどころか、すでに中盤戦なのだ。

2019年度には、一般選抜49%に対し、学校推薦型選抜38%、総合型選抜13%と年内入試が逆転していた。10年も前なら一般推薦入学は中堅私大に多く、国立大などは少なかった。

ところが、今や国立大学協会は学校推薦型選抜や総合型選抜などの募集定員を全体の3割まで増やすことを目標としている。学力のみを評価する筆記試験重視に偏らせず、高校での活動歴も含めて、総合的、多面的に合否を決めるためだ。

東京大学の推薦入試(現在の学校推薦型選抜)は16年度に採用され、募集人員も当初より増えている。最近ではこの推薦入試で複数の合格者を出している高校がニュースになっている。22年は渋谷教育学園渋谷中高(3人)、長崎県立佐世保北高・中(2人)などだ。

中高一貫校は6年間なので、論文執筆演習や語学研修、理数系の実験・演習などにじっくり取り組めるので、推薦や総合型の選抜には有利だ。従来から筑波大学は国立大の中では推薦入試の枠が比較的大きいことで知られていて、その募集人員は23年度で全入学定員の26%を占める。これからも増えそうだ。

AO入試(総合型選抜)は、東北大学が有名で、22年入試の募集人員は一般選抜が1693人に対し、AO入試は657人と多い。同大では、今なお「AO」というネーミングを使っている。

私立大学の一般選抜入学者は、年々その比率は下がり、40%ラインに近づいている。早稲田大学など、学校推薦型選抜の入学者を増やす方向を打ち出している。これは入学後の成績追跡調査などでも、むしろ一般選抜の入学者より優秀という裏付けがあるからだ。

また付属校だけでなく、系列校や連携校を有名私大が増やしていることと関係があるのだろう。比較的、一般選抜の高かった明治大学も連携高校が増えているので、今後推薦型選抜入学者の割合が増えそうだ。

関関同立では、関西学院大学が従来から学校型推薦入学者の割合が多い。他の有名私立大学も系列校が増えているので、学校推薦選抜入学者が増加していくことは確実だ。今や高3秋が大学入試の第1のピークになっている。

日刊ゲンダイ2023/01/20 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317500

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:19:10.16 ID:osyBASEV0.net
>>114
そりゃ、利権確保のために統廃合しないから当然そうなる。
国も見事に衰退の一途。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:20:55.79 ID:SlVMpvBT0.net
>>43
ホントかよw
しょせんペーパーテストといいながらそれをクリアしてきた人間は能力は高いぞ。話をしてても記憶力とか理解力が違う。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:20:58.19 ID:zrruNszr0.net
推薦入試のバカを増やしたら日本衰退するな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:22:22.68 ID:s/lhgp5B0.net
>>45
俺の考え方はまったくの逆だわ
文系は推薦AOで好き勝手やればいいと思うが
理系はダメだ
最悪の場合、死人が出る

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:23:49.65 ID:s/lhgp5B0.net
東北大文系は賛成
首都圏在住で自宅から早慶文系に通えるなら早慶に進学しろっての
東北地方を荒らすなよ
浦和高校の文系生徒諸君
お前たちのことだぞ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:24:21.55 ID:chp6UIYo0.net
>>62
その辺りから東大や九大行くやつが一番信頼出来る。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:26:30.02 ID:zlfbtVDO0.net
推薦
体専
芸専
昔はバカにしたもんだよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:26:56.33 ID:PpoMPYMD0.net
>>126
ペーパーテスト能力と問題解決能力は比例するとは限らないからね、もちろん卒業大学に見合った能力の人もいるが、ペーパーテスト特化型というか無能な人もそれなりに見かけるよ
そして見下す対象のヤツらに負けて早々に辞めていくと

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:27:48.00 ID:s/lhgp5B0.net
>>23>>43
文系はその通り
ここ半世紀を振り返っても早慶文系のほうが阪大神大文系より活躍していることで証明されている

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:27:51.16 ID:sT2NcPh50.net
このレベルの推薦のやつらは
数学オリンピックでるとか
何かしらの全国トップレベルの猛者だよ

受験で当落線上のやつらより格上

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:29:27.38 ID:lpWqhQvi0.net
>>134
んなわけあるかww
東北大や筑波大レベルで、そのうえ4割もいるのに何が全国トップレベルだよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:33:07.83 ID:rFqVyQmH0.net
>>128
理系みたいに地道に結果出さなきゃいけない研究職ほど一発勝負は駄目でしょ
普段は高い能力発揮出来るのが試験で弾かれるのはおかしいし

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:33:30.98 ID:+jymtUq60.net
学校推薦選抜と総合型選抜で50.3%
一般受験は少数派になった

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bec43fa51d598a3e20b8365718595cdbcf81ce5

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:35:26.87 ID:tVLWD7hW0.net
理系に推薦でやっとこさ入ると、あとが大変だよ
やはり2次試験で合格点取れるくらいでないとな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:35:28.25 ID:chp6UIYo0.net
>>136
旧帝大クラスの二次試験は実力を素直に反映すると思うけどな。むしろセンター試験や共通テストの国語が運ゲーすぎる。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:37:31.99 ID:5zFkcDQi0.net
俺は、センター試験後に急成長したため、二次試験重視の大学に進学&卒業しました。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:37:50.36 ID:IGw5xnYR0.net
>>24
阪ってwww
帝大のオマケやんかw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:38:04.01 ID:Rb58rJKM0.net
>>126
それなら日本はこんなことになってないだろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:41:05.68 ID:sEPKo+Y30.net
早慶が財界を支配するようになってから日本企業はえらく傾いてきたな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:41:10.35 ID:3JhGIasZ0.net
>>110
アメリカのearlyみてーなもんで
高校4年秋学期始まったとこで
Yale決まってた同級生おったな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:42:28.41 ID:LyEli5o80.net
>>116
今GPA導入されてるから
勉強しねーと直ぐautoやぞ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:44:14.05 ID:SlVMpvBT0.net
>>143
経営層がアホなのは思うけどそれが早慶の問題なのかは確証はないな。

○○会とか言って学閥で引っ張るなんてのはあたまわるいとしか言えないだろうが

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:46:17.19 ID:Rb58rJKM0.net
>>146
というかサムスンの初代会長が早稲田中退で、
今の経営陣にも慶應院卒がいるから私大たたきはただのアホだけどな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:48:47.07 ID:vs+reGjz0.net
推薦は努力をしなかったバカたちが入ってきて大学の質落ちるだろ

今すぐやめさせろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:49:24.05 ID:Ad2TNZkp0.net
>>145
日本の大学はGPAが低くても単位さえとれば卒業出来るけど

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:49:51.78 ID:Rb58rJKM0.net
>>149
単位取れたら卒業できるのは全世界共通だが?

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:50:16.98 ID:ff8CIq730.net
なんで推薦あり大学類をはっきり分類出来ずにいるんだ?
第三者による観察が無いわけか?
お手盛り大学類に分類するのが正しいか

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:50:56.20 ID:SlVMpvBT0.net
>>147
ん?どういうことかよくわからないが。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:52:00.88 ID:Rb58rJKM0.net
>>152
>>143は簡単に反証できるって話

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:52:15.57 ID:tCjXA7YH0.net
推薦入学者は顔に推って貼っておけよ
絶対に許すな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:54:47.27 ID:McVFNvIp0.net
上位大学は推薦AOが青田買いだからな
進学後の成績も就職も一般よりいい

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:54:55.09 ID:/P3Guw0b0.net
国公立の推薦と私立の裏口AOを一緒にすんなよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:56:05.23 ID:McVFNvIp0.net
基本推薦AO叩きは浪人やら第一志望落ちのルサンチマンだからな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:57:14.75 ID:bhhj9j6E0.net
慶應の附属上がりは鼻持ちならないが
早大の附属上がりは弁えてるから「一般なんだ、すごいね!」って敬意を表すらしいな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:57:34.34 ID:McVFNvIp0.net
>>62
それ熊本ローカルな話w

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:57:39.60 ID:SlVMpvBT0.net
>>153
だからぼくは確証は持てないと言ってるんだが……なんでぼくにいうかなあ

学閥を作りたがることは批判してるけどね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:58:08.25 ID:6erGVcvA0.net
一発のペーパーテストの結果を巡って「受験戦争」してた頃の日本の方が、
優れた技術や製品で世界から称賛されていたし、景気も非常に良かったんだよね。

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:58:26.98 ID:Rb58rJKM0.net
>>160
だって>>143みたいなアホに触れたくないじゃん
気ちがいがいるときに気ちがいに直接話しかけるか?

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:59:17.74 ID:SlVMpvBT0.net
>>162
はあ……

反論するのにその意見を言ってない人にレスつけるか……?

あーめんどくさ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:59:53.83 ID:j0HlFGhI0.net
>>153
あなた推薦入学で私立大学卒業した学歴かな?

全然143に簡単に反論できてないように見えるけど、SAMSUNGの初代会長が早稲田を中退したのはどういう文脈で出てきたの?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:03:30.16 ID:j0HlFGhI0.net
>>163
この人は自分が推薦入学で中途半端な私立大学出だからゴネてんでしょ
論証できてないことも分からなくてゴネれば勝ちって思ってるタイプ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:04:14.51 ID:j0HlFGhI0.net
この人ってのはID:Rb58rJKM0のことね

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:04:16.22 ID:Rb58rJKM0.net
>>163
ああ、話しかけられるとめんどくさがるタイプだったか
すまんね

>>164
>>143は因果関係を設定してるわけだよね
で、その因果関係のプロセスについてはなにも説明してないから(そもそも統計的証拠すらない)、
一個反証を挙げれば終わり
あとは>>143が因果関係を証明する責任があるから証明すれば(できるならね)ってことになる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:05:33.71 ID:SlVMpvBT0.net
>>165
そう?
単に間違えたことを認められないだけのボクチャンじゃないかなあ。
レスつけるの間違えました!ごめん!
が言えない人。

それでも何言ってるのかよくわからないけど

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:07:47.06 ID:Rb58rJKM0.net
>>168
ん、下記の流れと同じなんだが、わかんない?

A「人間は水を飲んだら死ぬ」
あんた「水を飲んだら死ぬかどうか確証はないが、飲み過ぎはよくないと思う」
俺「いや、それ以前にあのひとは飲んで死んでないっしょ」

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:07:49.51 ID:j0HlFGhI0.net
>>167
いやいや面倒臭いのはお前だよw

お前が私立大学出も当たっているだろ?

ところでSAMSUNGはどういう例示な訳?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:08:35.71 ID:Rb58rJKM0.net
>>170
ん? >>167についてなにも理解できなかったのか?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:09:05.62 ID:SlVMpvBT0.net
>>167
143について反論すらいらないんじゃないの?データなり根拠なりを出してね、ですむ話。

思い込みだけだと議論なんてできるわけないんだし

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:09:08.64 ID:bkN5bybl0.net
筑波の体育学群は推薦率かなり高いだろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:09:39.61 ID:j0HlFGhI0.net
>>171
で、具体的にSAMSUNGはどういう例示な訳?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:11:09.71 ID:j0HlFGhI0.net
>>171
こういうあやふやな論理でごまかさないでさ

しっかり説明してよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:11:16.03 ID:Rb58rJKM0.net
>>172
データか根拠を出して、でもいいけど、反例が既にあるじゃん、も付け加えたらダメな理由ってある?
ないと思うけど?

>>174
早慶卒と経営手腕に負の因果関係がない例

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:12:51.28 ID:SlVMpvBT0.net
>>176
みんなからわかりにくいなあと言われてるんだから説明がへたなんじゃないかな?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:13:02.02 ID:Rb58rJKM0.net
>>175
人格攻撃に終始してあやふやなのはそっちだと思うがね

早慶卒は経営に対して負の影響を与える(無根拠)

サムスンの経営者は早慶卒がいるが、こんなに伸びているよね(反例)

じゃあ無根拠な上に反例があるから、反対の証明があるならどうぞ

難しいロジックではないと思うんだけど

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:13:28.36 ID:Tbw+Nz6+0.net
>>21 推薦と言っても県内トップの高校から推薦で入学するのと、偏差値50未満の高校から推薦で入学するのは全く違う。

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:14:30.04 ID:Uy+BYfnH0.net
>>124
感謝です!
ひょっとして受験生集まらなくて偏差値ランキングの上位維持の
ために一般入試の間口狭めてんのかと思ったが
そうだったのね。
東北大ブランドを守るためか。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:15:08.27 ID:SlVMpvBT0.net
>>174早慶卒と経営手腕に負の因果関係がない例

関係があるかないかって統計とかでその傾向を出すんじゃないの?
一例を挙げて反証だ!なんてやってるからなにを言いたいのかさっぱりわからない。

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:17:17.25 ID:Uy+BYfnH0.net
>>138
工学部なら暗記で乗り越えられるが
理論物理や数学だと詰むよねえ。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:17:31.95 ID:Rb58rJKM0.net
>>181
立証責任では相関関係が「ある」というほうが普通出すんじゃないの?

で、強い反証があるときにどっちに先に推定する?って話

A「水は人体に悪影響があるから飲んだら死ぬ」
B「Cさんは死んでないよ」

これってABって立証責任は対等?
普通Bが正しいと推定して、Aのほうに説明責任があると思うが

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:17:37.75 ID:+j0ySXWM0.net
こんなんじゃ護衛艦も海保の巡視船も座礁しまくるわけだよな。憂慮するわ。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:17:47.25 ID:NXGARp6R0.net
これ数学科とか入ったらついていけるのか

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:18:48.76 ID:Uy+BYfnH0.net
>>143
それはないんじゃないか?
早慶って調整型トップが多いんじゃないか?
ワンマン月文系トップがやらかしてるんじゃね?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:19:44.14 ID:SlVMpvBT0.net
>>183
だからその話をぼくにレスつけずに本人とやればいいのよ。関係ない人にレスつけないでくれる?

バカな人と話すとつかれるからさあ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:20:50.43 ID:j0HlFGhI0.net
>>178
ああ、その一文が抜けて飛躍したから分かりにくいんだよ

個人的には学歴と金儲けはリンクしないというか学歴が低い方が金儲けには向いていると思う
ジョブズにしろ孫正義にしろ大学なんてあまり役に立たない

日本経済の没落については政治家や役人の原因も多いんじゃないかな

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:22:37.97 ID:Rb58rJKM0.net
>>187
あんたは確証はないが。。。と言ったんだから、それに対して、
そんなあいまいな言い方しなくても、反例はあるじゃん、って話しかけたらダメなの?

それ5ちゃん向いてないと思うけどね

ほかのスレでも、

A「Xだ」
他人「Xかどうかはわからないが云々」
俺「他人さんみたいに考えなくてもXじゃないよ」

は散々やってきたけど、レスするなって言われたのは今回が初めてだな
ちなみにこのロジックがわかんなかったのもあなたが初めてかも

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:23:34.99 ID:Rb58rJKM0.net
>>188
その一文ってどの一文?

サムスンという国際的大企業挙げられて真ん中がわかりにくかったの?
それは俺の責任じゃなくてあなたのバイアスなのでは

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:23:50.56 ID:H032bT6n0.net
>>62
大宮も入れてあげて

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:24:09.73 ID:YNmhLUu/0.net
>>149
専攻変えるザマなるやん

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:25:09.86 ID:SlVMpvBT0.net
>>189
大事な議論なら乗るけどさ、大したことない話をわざわざめんどくさい話にしてくのは逆に才能だなあ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:25:47.78 ID:Rb58rJKM0.net
>>193
だってふつうは説明求められるような話じゃないし
俺は質問されたから答えてるだけだよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:26:02.04 ID:j0HlFGhI0.net
>>190
そもそもSAMSUNGの初代会長が早稲田のしかも中退だからって、143の反証にはなってないけどな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:27:28.29 ID:uz2czKUQ0.net
>>26
半分正解

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:27:43.10 ID:HfJ0aedf0.net
推薦は悪しきシステム

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:30:57.34 ID:Rb58rJKM0.net
>>195
人格攻撃(>>165)から始めて、わりと簡単なロジックを全部説明されるまで分からない、
というひとにはわかりにくいかもしれんな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:32:36.53 ID:j0HlFGhI0.net
早慶出身が財界を支配するようになってから日本はダメになった

早稲田出身にはSAMSUNGの会長がいる!(ドヤア)

( ゚д゚)ポカーン??
大企業病というもので企業内部で学歴重視になったことを問題視したんじゃないの
あまりにも的外れでしょ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:33:26.76 ID:AYCxPT470.net
>>120
そりゃ早く決まるのには越したことはないが
面接の石北回答に頭を悩ました上で落ちたら二次試験に影響があるだろw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:34:09.20 ID:Rb58rJKM0.net
>>199
「早慶」と限定されてるのを学歴重視になったと理解する読解力はどうかと思うぞ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:34:42.58 ID:j0HlFGhI0.net
>>198
あんたが問題の本質を読み取れてないだけなのよ

推薦入学で早慶出たから反論したい病なんだろうけど

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:34:57.45 ID:Rb58rJKM0.net
>>200
まああんたがそう思ってもみんな受けてるわけだからそれまでの話では

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:36:01.99 ID:Rb58rJKM0.net
>>202
また人格攻撃か
あんまり触れてはいけないタイプのようだな
というか>>199の読解力はさすがにやばい

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:36:58.79 ID:j0HlFGhI0.net
>>204
まあいいよ

でさ、日本経済の衰退については原因は何かと思うかね?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:38:25.89 ID:j0HlFGhI0.net
>>143は日本経済の衰退の原因は早慶だとしている訳なんだけれども

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:39:34.88 ID:Rb58rJKM0.net
>>205
そんな話はしてないが
まあ白川前総裁が退任前に言ってたのが一番参考になるのでは

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:40:22.13 ID:oz8XWWv/0.net
国公立の推薦が増えたのも日本の科学力衰退の原因だろうな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:41:22.07 ID:SlVMpvBT0.net
>>208
国公立の推薦が増えたのっていつ頃から?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:41:24.15 ID:j0HlFGhI0.net
>>207
お前のコメントはいつもあやふやだな
白川が言ったことなんて山ほどあるわ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:44:54.78 ID:Rb58rJKM0.net
>>210
すまん、なんか知識ないのに噛みついてるの丸わかりだからこれ以上レスしないわ
退任前に言ってることはだいたい類型化されてるわけだが
やっぱ人格攻撃するひとにレス返しちゃダメだな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:47:15.44 ID:Iy7xB4jz0.net
推薦の方が有能だと思うわ
社会に出てからもコミュ力とかが物を言うんだから、入試もコミュ力とかを重視した方が良い

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:48:10.19 ID:j0HlFGhI0.net
>>211
何? 逃げちゃうの?
白川の名前でも出せばビビると思った?
自分の言葉で説明できない?
これだからバカ私立大学出はダメなんだ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:48:15.96 ID:SlVMpvBT0.net
>>211
会話を成立させるつもりなら具体的にわかりやすく書くね。誤解を生じさせないように。

突っ込まれたくないのならできるだけわかりにくく書く。

さあ、君はどっちだ?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:48:39.18 ID:Uy+BYfnH0.net
>>199
違うんじゃね?
この場合の早慶ってのは
私大文系って括りも考えられるだろ。
私大文系世界で抜きん出た早慶OBがクソだから
日本の財界が酷いことになった
やっぱ国立じゃないと!って意味にも捉えられるんじゃね?
計量型入試何過大評価されすぎって声も
あげてる人いるし、
どうとでも捉えられるよ。
あとは企業内学閥の弊害が出過ぎて日本企業だめになった
批判とかもあるかもしれん。決めつけられんよ。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:51:02.83 ID:Uy+BYfnH0.net
>>198
簡単なロジックじゃなくて雑なロジックだな。
数1の教科書に出てくる反例をそのまま転用しただけの
ロジック。
教科書の練習問題にせいぜい使えるレベルだよw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:51:21.56 ID:SlVMpvBT0.net
>>215
ぼくは学閥ととらえたけどね。
私大だからアホなんて言えるわけがないし国立と比較して強みもあるし

ただ学閥でまとめようなんてのは組織にとっていいことはないからね。単なる自己都合。
それを○○会なんて喜んでるのはバカだと思う。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:52:38.87 ID:Uy+BYfnH0.net
>>214
どっちでもない。知性が足りてないんだろうな。
自分の今のレベルに合ったところから丁寧に本を読むの
このひとにはおすすめ。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:52:43.21 ID:Rb58rJKM0.net
ちなみに関心があってマジメに調べるつもりがあるひとは、

白川総裁退任記者会見要旨

が日銀から公開されてるから読むといいよ
黒田の霞が関話法と違って学究肌の誠実な人柄がほんとうによく出ている会見だから
日本経済の問題点についてもアベノミクスが失敗した今、
予言的に当たっているところも多い

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:54:05.17 ID:j0HlFGhI0.net
>>215
その反論がSAMSUNGの会長が早稲田ってのも反論になってないよね

大企業の学閥は本当に要らんもの多い
慶応とか特に

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:54:53.75 ID:SlVMpvBT0.net
>>219
お前が調べろ!というのになんの意味があるのかなあ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:55:05.32 ID:Uy+BYfnH0.net
>>217
学閥か!
やっぱ会話はこうじゃなくちゃ。
俺はまた1つ他者の見解を手に入れることができた。
得るものがあり楽しくなった。
ありがとね。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:56:29.27 ID:yHeRqon00.net
AO入試でカッポレ踊って合格した、という都市伝説があったな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:56:37.69 ID:SlVMpvBT0.net
>>222
何か得られるような話がしたいよね。
意見が違っても、なるほどこういう視点があるんだなあと勉強になる。

生産的な話をしたいよね。

総レス数 700
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200