2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地下7階 “日本一深い”大江戸線・六本木駅のエレベーターが故障 部品が無く修理進まず [煮卵オンザライス★]

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:41:38.30 ID:Gdf0sb8l0.net
シンドラーって何度も書き込んであるだろ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:42:52.76 ID:VMm4CSjD0.net
なぜ日本製にしなかった

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:43:09.57 ID:r+GqmB4Q0.net
>>68
必要なのはコネだったか

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:48:34.27 ID:/FQURoee0.net
>利用者 「しようがないけど早く直ってもらえると。子連れの時はエレベーター使うので」

子連れが大江戸線の六本木になんの用があるん?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:49:11.46 ID:Z9fctcQg0.net
ダサすぎ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:49:47.77 ID:rJZ878Mq0.net
みんなエスカレーターを使うだろ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:52:44.36 ID:ALrfIcCo0.net
日本の技術力wwww

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:53:33.58 ID:Vvjj6cDR0.net
>>269
シンドラーじゃねえよ馬鹿

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:56:19.91 ID:bgGxc60V0.net
>>3
在庫持ってたら固定資産税取られるからな

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 07:57:50.78 ID:80EmhQ750.net
本来ならお前らがその部品を作る予定だったんだよ
だがお前らはそれを拒否した結果が今の日本だ
国家には奴隷が必要!

また授けるよ、自業自得の称号を

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:07:06.52 ID:a0oRWmls0.net
>>272
テレ朝とか?
知らんけど

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:07:21.21 ID:Xo5iCjVh0.net
>>262
他にいくらでもあるだろ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:08:01.21 ID:VNJ/SRUU0.net
壊れたのは電子基板だという話だな
メーカーは果たして数十年後も補修部品を提供できるのか?
廃盤になったら作り直しになるじゃないか

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:11:43.47 ID:q0dWsQmR0.net
そこらへんが北朝鮮もだね

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:15:33.65 ID:Xu+/MZp80.net
エレベーターの部品くらいワンオフで作れないのか?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:20:20.86 ID:8Kyw+BA20.net
>>272
英和幼稚園組
小学部も付き添い厳禁とかなく親もちらほら

日曜の四丁目フランシスチャーチ、鳥居坂教会の礼拝とか

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:26:35.31 ID:HUt4xFaQ0.net
>>272
仮に六本木に用がなくても乗り換え需要があるだろう
営団・都営の乗り継ぎだからあまりないかも知れないけれど・・・

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:26:49.65 ID:Z3HzI6+b0.net
>>281
20年ぐらいで後は在庫限り
国内メーカーだとエレベーターの籠なんかの構造物は流用して
制御盤やモーターなんかはリニューアルする方法がある
丸ごと取っ換えだと更に高い

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:28:55.47 ID:HUt4xFaQ0.net
フランスに行くと、エスカレータなんて体感的には半分くらい故障して止まってるじゃん。
それでいいんだよ。修理を急ぐ必要はない。車いすやベビーカーの人には悪いけど。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:30:25.78 ID:rb40QR250.net
タワマンの最上階まで階段よりはマシだろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:36:45.57 ID:IevuaJ2I0.net
>>279
テレビ朝日・・・子連れ・・・
エレベーターが必要・・・乳母車?

子連れ狼!

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:41:35.66 ID:J3WRmVxA0.net
>>1
階段使って健康になれや

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:46:27.72 ID:nEvJid0l0.net
>>200
エスカレーターはシンドラーだけどエレベーターはコネだよ

292 :名前:2023/01/20(金) 08:49:15.55 ID:RgWXa8qH0.net
値段が高い高いと文句を言って値段優先の競争入札をさせたんだから、そりゃサービス品質の低い会社が落札するわな。
利用者の自業自得だろ。
馬鹿じゃねえのw

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 08:52:49.94 ID:+9fqrPTT0.net
大江戸は後に作ったから大抵地下深くのダンジョン駅で乗り降り面倒くさいんだよな
古い丸ノ内線なんか普通のビル地下一階程度の浅さ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:00:06.63 ID:CjvXwXFv0.net
>>12
Zや伊是名夏子がうれションしながら批判してきそう

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:09:09.65 ID:HmWNSVbV0.net
>>253
ワンセットは必要じゃね

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:16:28.55 ID:1yum66jy0.net
>>294
俺が東◯や日◯の人間なら、こっそり焚き付けるな
「メンテナンスを考えない契約が悪い!国内企業と入れ替えろ!」ってやらせるw

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:23:15.68 ID:sdeoz5rS0.net
KONEっていうフィンランドの会社のなんだよな
日本撤退したからどうしようもない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:24:58.78 ID:SjzaEQ970.net
トンキンは地中深く埋められる運命だったようだな

マスクとともに静かに眠れ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:25:48.23 ID:0cp9JuWu0.net
>>170
特許とかで護られてるの勝手に作ったらまずいだろ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:26:15.96 ID:uMD1TadV0.net
>>297
そんなところに発注するなよ。。。
外資なら老舗に発注すべし。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:26:37.49 ID:NO44d93n0.net
>>297
まあ日本の企業としてもいつ無くなるかわからんし、しゃーない

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:28:12.67 ID:+znbEE480.net
どこかの廃ビルに無いの?

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:29:09.06 ID:+znbEE480.net
マンションでもこんなにのんびり待つの?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:29:23.20 ID:o+er6PKw0.net
>>9
なんにも考えてないんだろね
恐ろしい話だわ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:29:48.93 ID:sdeoz5rS0.net
>>300
JVで入札してるからどうしようもない
あと当時は東芝が株持ってて東芝エレベーターと提携してたんよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:30:12.57 ID:uMD1TadV0.net
>>300
つか少し調べたらシェアは世界3位なのね。東芝が絡んでたとも。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:32:12.89 ID:i7q9XRcE0.net
「部品が無い」ってのは本当に他人事じゃない
最近は給湯器やらトイレですら部品がなくて大変だったりする

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:33:16.22 ID:ZxCs8GiO0.net
>>296
でもこういうニュース見ると国内企業にして欲しい

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:33:25.52 ID:pd4qyyKh0.net
少しはSDG‘sというものを
考えたらどうなんだ。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:33:42.64 ID:DXpq6mNc0.net
日本産業の研究者技術者労働者切って作りたかった未来がコレ…

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:34:03.77 ID:pd4qyyKh0.net
サプライチェーンマネジメントが皆無。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:35:55.58 ID:rDFwJb7c0.net
共喰い修理w

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:39:22.91 ID:sdeoz5rS0.net
他にも採用してたから順番で更新してたんだけど間に合わなかった

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:40:59.71 ID:Azk9wTBf0.net
>>308
国内企業にしても壊れる頃には倒産してるかもしれない

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:43:46.83 ID:ZxCs8GiO0.net
>>314
それ言い出したらどこの国の企業でも一緒じゃん

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:44:32.29 ID:LBr/+RED0.net
とはいえもう20年経ってるから
機械の入れ替えや交換考えないといけない時期に差しかかっとる
こういうところのエレベーターは案外普通の奴も乗るからw

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:44:32.93 ID:U4KBenne0.net
シンドラーの欠品リスト

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:47:06.96 ID:fIDmTPU10.net
>>315
シェアのデカいとこが良いやん

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:48:45.79 ID:vmSFp5hL0.net
>>32
トヨタが始めたジャストインタイムのせいだよ
予備部品は置かず、必要になったら取り寄せれば良い、部品の注文が来たら工場に発注すれば良い、オーダーが来れば図面を引き出して作れば良い……時代なんだよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:49:23.96 ID:PRc1vBvD0.net
どこのメーカー?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:51:56.24 ID:cczW3dfy0.net
>>319
近所の路上でパルシステムがトラック同士の荷物の受け渡しやってるんだよね
ゆるいカーブで危ない所なんだけど

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:54:10.38 ID:PTOwq9CB0.net
>>1
エレベーターも自前で直せない。
チョンかよw

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:55:48.26 ID:bl7V1LZz0.net
> 「海外から部品を調達しなければならないから、現在のところ(調達のめどは)未定でございます」

はあ?
シンドラー社とか?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:56:33.48 ID:PRc1vBvD0.net
>>319
自動車部品は卸に在庫してる
生産のための部品と修理のための部品はルートが違う

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:56:48.88 ID:1K2NDwFe0.net
継続的な保守の必要なもんで、国内調達もできるのに、わざわざ海外に発注して部品届きませんとか、選んだ奴に責任取らせないと

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:57:41.86 ID:1K2NDwFe0.net
さらに地下鉄なら公金もそれなりに投じられているだろうにな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:59:28.99 ID:iazksN/v0.net
眠れなくなりそう

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:06:46.84 ID:V00Blk0y0.net
つまり地下5階まではエレベーターで行けて、地下5階から地下7階までは階段ってことか
スレタイが詐欺まがいで大袈裟過ぎる

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:16:34.46 ID:/MYJ0wnK0.net
>>9
もう埋めとこうぜ。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:30:14.43 ID:PkkzH/pB0.net
>>1
情けねぇな
自民党の全盛期は技術大国だったんだろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:32:45.22 ID:zJ/EaxSY0.net
>>328
そういう問題じゃなくね

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:37:02.51 ID:HSxJKDSl0.net
>>328
明日はお前のマンションかもな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:58:17.36 ID:Dey0j+FS0.net
>>1
ま~た韓国製のシンドラーか。
契約したバカ出てこい!!

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:59:38.75 ID:mQBkdn7x0.net
https://youtu.be/nO3pcf6ozOc
港区893事務所巡り

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:01:06.52 ID:Ve5VYoHs0.net
ギロッポンでシースークーニー、エレーベーターだーよー

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:03:35.60 ID:RhizkgSt0.net
自業自得。補修部品はないから新品買えは日本が始めた悪徳商売だから。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:04:28.17 ID:C+uHCVLx0.net
新品じゃなくても国内の廃棄エレベーターから部品保管しておけばよかったのに。
まさか一点物でもないでしょ。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:05:09.71 ID:S0pvgvn50.net
>>9
一般競争入札になったせいで、信頼性のない会社が安い値段で落札するからな。
けど、これは「指名競争入札は談合で高くなるから悪!一般競争入札にして安くしろ!」って大騒ぎした野党、カスゴミ、国民のせいだから。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:07:24.89 ID:qIcmCss+0.net
上級様のために駅員がカゴ担いで階段上り下りするしかないな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:55:47.01 ID:X9inTwHz0.net
あそこエスカレーターがあのシンドラーだったけど
もしかしてエレベーターもか?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:06:52.17 ID:X9inTwHz0.net
国内メーカーでもメンテナンスを他に頼むとこういう事があり得る
公団エレベーター事故もそうだった

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:30:20.55 ID:XgTCbGyy0.net
>>263
当時は円高

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:41:07.68 ID:YE4javi40.net
現代人は弛み過ぎ
エスカレーターなんか撤去しろ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:16:08.68 ID:dCM5ABGZ0.net
>>337
案外、ここ用に作った特注品とか、そこまでいかなくても汎用品ではない数の少ない部品という可能性は高い。

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:31:59.86 ID:jwmQ42Hk0.net
鉄郎に部品になってもらえ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:41:09.18 ID:joEpiL9w0.net
そういえば大江戸線はシンドラー多いんだよな(´・ω・`)

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:46:04.85 ID:bti4Yyny0.net
部品ぐらい作れないのかね

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:58:37.50 ID:TyhjNuyZ0.net
5chが主張する「安ければ何でもいいだろう」 が招いた悲劇だな

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:04:04.32 ID:JTSjGCJD0.net
東京は新しい地下鉄ほど深い所まで掘らなきゃならないから費用がかさむ、
だから車両を狭くしたりエレベーターでコストダウンを図ったんだろうけど。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:06:37.82 ID:0cp9JuWu0.net
コストダウンと言うか、公共施設だと国際入札しないとダメというルールじゃないんか
民間企業なら株主に怒られない限り自由に会社選べるけど、東京都だからそうもいかない

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:10:03.90 ID:yHeRqon00.net
海外製の安物を使うから結果的に高くつくんだよ

・・・あ、日本にはもう製造能力がないか(笑)

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:10:25.87 ID:WPXxepK30.net
田舎者には分からんが
地下5階と地下1階の直通のエスカレーターなん?
途中下車できんの?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:13:13.74 ID:VMm4CSjD0.net
駅利用者は運動不足解消

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:13:32.90 ID:LBr/+RED0.net
>>337
新宿西口〜代々木駅までのエレベーターの大半が同型使っていた
なおかなりの数が国内メーカーの物に更新済みのためじき更新されるものと思われるが

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:13:59.83 ID:BzkMfmJZ0.net
エレベーターがダメならエスカレーターを使えば良いじゃない

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:14:01.91 ID:VMm4CSjD0.net
顔認証システムを使って電車から降りて駅を出るまでのその日最速の人にポイントをあげればいい。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:49:36.77 ID:IevuaJ2I0.net
>>337
そういうことをして事故があったら
誰が責任を負うのでしょう?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 15:40:56.10 ID:oSYT0Ji/0.net
テス

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:02:55.84 ID:Zi9Y0J1/0.net
>>338
それよな

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:14:46.35 ID:jYo81Qdl0.net
>>8
ポンコツ国民にお似合いだよw
勿論、お前も含むぞ。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:01:33.74 ID:7o+2ma4v0.net
発展途上国日本w

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:06:42.56 ID:O4f903Gg0.net
ロンドンの地下鉄もエレベーター(リフト)は月一で故障するぞ、核戦争に耐えるため深度は深い、
階段で降りるだけで死ぬかと思った。

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:18:25.66 ID:IzW5Z7yn0.net
まあでもロンドンはものつくりロンドン!てホルホルしてる都市じゃないし

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:19:19.28 ID:3Ag4u1Aw0.net
階段で7階はきついな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:20:36.68 ID:98FlPjub0.net
田舎のショッピングセンターじゃないんだぞ、常に交換部品はストックしてないのか

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:24:13.00 ID:PyRFThLp0.net
>>3
だから国外メーカーは嫌

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:24:37.88 ID:pd/aJaz+0.net
>>3
日本製のエレベータに
しておけばよかったのに。

東芝、三菱、日立、富士テックと
よりどりみどりやないかーい

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:24:57.96 ID:PyRFThLp0.net
>>346
ひっ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:27:08.30 ID:Y+ATBWdh0.net
設置する時、安いからと海外のメーカー使うからこうなる。

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:30:38.09 ID:EQjr9+E30.net
海外メーカーなのか
どういういきさつで
選んだんだ?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:39:07.81 ID:a1eunsaI0.net
地下鉄としてだから土合よりは浅いのか

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 18:55:40.81 ID:5RD5JSH70.net
入札で海外メーカが受注したって事かな?
保守もひっくるめた契約にしないと駄目よ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:26:01.24 ID:sRpoWZL00.net
>>370
安いとこ選んだ結果なんだろ。
たかだか地下40mやそこらで特殊な専用エレベーターが必要とは思えんからな。
安かろう悪かろうの典型例なんだろうな。
皆、買う時に「長期保守」という目線など持ちはしないからなw

374 :死んでらあ:2023/01/20(金) 19:36:01.24 ID:ek+y7flk0.net
12年前にはハンドレールの劣化が酷くて、乗客からの警告が増加
本当は開業時から部品来ないぞってドウギョウ系から、早期の入替えを進められてた

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:37:15.38 ID:dscfAqFr0.net
>>370
一般競争入札で最安値を入れたから

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:39:09.92 ID:2rXW5cZk0.net
近所のスーパーのエレベーターも一ヶ月くらい故障したままだったな。
動かないわけじゃなくて、ドア閉まるのが遅いってだけだったが。

377 :死んでらあ:2023/01/20(金) 19:42:12.01 ID:ek+y7flk0.net
東京交通サービス株式会社というのを保守契約中抜き目的で入れたから、製造設置業者にトンズラの口実を与正

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:45:09.85 ID:oIMrWnEy0.net
>>370
自治体や公共機関の入札では一般競争入札が原則になってるから
海外メーカーだろうと安値をつけたら落札できてしまう

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:48:51.24 ID:Tn1NIzSE0.net
>>17
俺が使っている大江戸線の駅のエレベーターはフジテックだな。
ここは当たりでよいのか?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:12:18.42 ID:WDyNXy8w0.net
>>1
海外って、どこ?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:13:12.42 ID:WDyNXy8w0.net
>>367
そーゆーのに反対しまくってのが、キチガイ左翼

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:16:01.46 ID:ImGlwvMA0.net
永田町の駅もかなり深いよね、核シェルターでもあるんかってくらい

383 :反ワク娘:2023/01/20(金) 20:17:46.27 ID:ijPECwQQ0.net
大江戸線は高架環状線にすべき
あと、車体が小さいから狭すぎ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 20:18:19.64 ID:Nr+l8Iar0.net
東京ダンジョン

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:01:28.41 ID:lBzW088m0.net
上野駅の新幹線ホームのエスカレーターも長い

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:04:39.91 ID:rznK0Cyy0.net
大江戸線六本木駅を経由して六本木で待ち合わせするときは
プラス10分見積もっておけでおなじみの深さだもんな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:44:37.61 ID:UwOx8pI80.net
エレベーターの部品ごとき調達できんとは
いったいこの国どうなってしまったの
先進国じゃなかったの

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:24.18 ID:yzQVdPvl0.net
>>22
擬人化しそう
それか「みんなのうた」で哀しげなソングに

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:26:05.24 ID:XU0yC1+J0.net
>>174
降りて歩くしかない

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:41:01.43 ID:rAX+FL2n0.net
こういう些細なニュースの積み重ねがズンズン沈み込んでいく日本を象徴していて心もどんどん落ち込んでいく...

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:44:56.15 ID:RaaqcAnH0.net
>>388
ほんとだ、擬人化したくなるw
自分の大事な部品を譲って止まる…

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:47:53.87 ID:RaaqcAnH0.net
いや譲ったんじゃなくて怖い職員さんに部品を奪われて暗い地下深くで止まってるんだ( ;∀;)

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:50:47.22 ID:Yq/NLQwD0.net
あんぱんまん…

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:51:36.05 ID:m6mmlnOX0.net
エレベーター1台じゃ足りない。
メンテや故障に備えて常に1台は動く状態にするべき

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:57:19.23 ID:QvS8Us0k0.net
>>391
用無しエレベーター「前は子供たちがワーッ 地下7階だー!て楽しんで乗ってくれて嬉しかったな・・」

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:00:42.46 ID:SYzu2XT+0.net
数十年休まずにスルスルチンチン
お客さんと一緒スルスルチンチン
今はもう動かない
用無しのエレベーター♪

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:06:46.37 ID:fkBN3aIO0.net
>>1
エレベーターを使うとしたら新宿方面は可能だな(B5)
大門方面はB7

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:07:09.72 ID:yzQVdPvl0.net
やめてー!マジに悲しくなってきた
最近はクジラのこともあったし…
錆びる前に早く直してあげて!

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:07:32.50 ID:jSS6JOVD0.net
>海外から部品を調達しなければならないから

まさかこれもシナ依存なの?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:08:32.86 ID:59NCNf9Q0.net
発展途上国みたいだな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:13:23.68 ID:NqMy30/e0.net
長い事故障知らずで動いたんだから、人間と同じでいつかはガタが出る
ガタガタ喚くなよアホども

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:41:16.81 ID:/pAWYUEW0.net
これがトンキン・クオリテイ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:43:02.57 ID:IjfMzoIt0.net
まあ、国産しよーぜーっていうと、ウヨレンコされる時代が長かったからな。

クソパヨは忘れて今度もウヨレンコ、英語も話せないのに外人気分でジャップ連呼www

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:32:04.69 ID:4xROkXRG0.net
https://i.imgur.com/UN9ievn.jpg

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:32:34.77 ID:lLIMyyWW0.net
>>404
高卒?

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 03:49:33.80 ID:+7jwRmPj0.net
地中都市やな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:52:17.42 ID:iPuQpas50.net
大江戸線は深い場所にあるから、毎日利用される方達には大変な負担にはなるよね…

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:55:23.87 ID:Jcc0ojay0.net
>>3
このエレベーター作ったメーカーはもう事業撤退したから在庫がないんだって

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 04:55:38.93 ID:F+wUd7dL0.net
毎日階段になった人はいい運動になるな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 05:03:14.00 ID:lLIMyyWW0.net
>>409
エスカレーター

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 06:06:31.56 ID:NQtImoKP0.net
>>378
すごく馬鹿馬鹿しいな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 07:36:16.36 ID:fm0Eep3P0.net
どうでもいい

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:10:50.60 ID:NzLS4Cps0.net
>>412
おまえ、部品を譲られた花形のエレベーターだろ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:19:23.80 ID:JSxDPAeC0.net
部品によっては常にストックしてないから、国産でも起こるよ。
予めお金かけてエレベーター1機分の部品をどこかに保管しておくとかしないと。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:44:58.08 ID:V/vEigSY0.net
国力低下、来てるなあ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:35:07.86 ID:Oc6IFGDJ0.net
でも地下鉄、それも大江戸線六本木駅使う層とか少なくとも地元民はいないから問題ない
一応エスカレーターは動いてるんだし

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:19:20.41 ID:Y06nByup0.net
日本のシンドラーはもともと日本の会社をシンドラーが買収して出来た会社だけどな。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 16:33:26.28 ID:ecB+cWPM0.net
日本は造るだけ造って後は知らんだからな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 00:16:56.52 ID:2KPXsJ2G0.net
地下70mの深さの土合駅なんてエスカレータもないんだぞ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 05:11:41.84 ID:l4vsYGVH0.net
>>419
で?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 11:38:06.31 ID:5qpaJdzo0.net
>>419
エスカレーター設置準備スペースはある

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 13:23:26.81 ID:5mS3bmUd0.net
>>189
都庁役人のための路線だから

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/22(日) 17:32:16.33 ID:QJPPBew30.net
>>163
SIEMENSも京急やJR東からスッパリ切られたからな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:31:35.49 ID:sWj+5+Ls0.net
>>416
なぜ地元民はいないと思うのか
なぜ地元民がいないと問題ないのか

意味不明すぎる

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/23(月) 00:33:33.02 ID:q79W0H8/0.net
階段あるんだから歩け

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/24(火) 23:01:39.63 ID:zI5CwIsY0.net
>>48
駅員や乗務員に運ばせるから

総レス数 426
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200