2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【商品】目玉は使えるオンライン機能 パイオニアがカーナビゲーション「楽ナビ」シリーズの新型を発表 [自治郎★]

1 :自治郎 ★:2023/01/19(木) 23:39:50.20 ID:wi02IhBd9.net
パイオニアは2023年1月19日、カーナビ・カーAVブランド、カロッツェリアの「楽ナビ」シリーズについて、新機種15モデルを発表した。同年3月に販売を開始する。価格はオープン。

■キーワードは「オンライン」

パイオニアの楽ナビは「高性能×使いやすさ」をコンセプトに、誰もが使いこなせる使いやすさと、楽しいドライブ時間の実現を目標として開発されてきたカーナビゲーションシステム。

今回発表された最新世代の製品では“オンライン化”が最大のセリングポイントとされており、「車内Wi-Fiスポット」機能により車内でインターネット通信を前提とした端末が存分に楽しめるほか、ウェブ検索の感覚で思いついたキーワードを入力するだけで最新スポットの目的地検索まで行えたり、通信により地図更新を手軽に行えたりと、現代のニーズにあった便利さと使いやすさを実現している点が強みとされる。

この点について、製品説明にあたった田原一司 市販事業統括グループ商品企画部部長は、「市場調査の結果、ユーザーからは特に、地図の鮮度の高さや(スマートフォンのような)使いやすさと分かりやすさが求められていることがわかった」と説明。「今回のモデルチェンジはその期待に応えるものであり、最新の楽ナビは楽しい移動時間を提供することを約束する」などと語気を強めた。

新製品の画面サイズは、7V型、8V型、9V型の3タイプ。カロッツェリアのカーナビとしては初めて、比較的取り付け位置の自由度の高いフローティングモデルがラインナップされる点もトピックのひとつだ。主な機能・特徴は、以下のとおり。

【オンライン機能】
・NTTドコモとNTTコミュニケーションズが連携して提供する車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応し、同梱(どうこん)もしくは別売のネットワークスティックを介して、NTTドコモのLTE通信を定額で制限なく利用可能。楽ナビが車室内のWi-Fiスポットとなり、通信量を気にせずスマートフォンやタブレットなどでオンラインの動画や音楽、ゲームなどが楽しめるようになる。

【Doメニュー】
・「お出かけ」から「お帰り」まで、ドライブ中によく使う機能をスムーズかつ直感的に操作できるユーザーインターフェイス。…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2023.01.19
https://www.webcg.net/articles/-/47686

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:39:11.02 ID:nX5+RkgW0.net
>>138
その会社しらんが名前からして欧米企業のようで安心した

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:40:36.82 ID:NBm6a92l0.net
>>137
うっかり置き忘れたら危険なんだよ。エンジンかけててもダッシュボードの上にスマホ置いておくと温度異常で機能停止するし

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:41:42.43 ID:rfnrT0z80.net
安いタブレットのほうが便利そう

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 09:53:39.74 ID:o6iylS7P0.net
>>135
一昨年の夏に事務員の車が会社の駐車場でボヤがあって、まさしくそれだったわ。
車買って二年くらいなのに廃車になったと泣いてた。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 10:03:47.43 ID:iKobRc0I0.net
>>139
香港のファンドの傘下だよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:25:11.79 ID:OBAEq3sE0.net
普通に目的地にナビするだけでいいのにアレコレ付けてどれも使えない。おまけに開発余力が無いのでアプリ辞めますってなんだよ。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 11:56:02.50 ID:RhizkgSt0.net
だいたい道って決まってる。現地に近づいたらナビ起動する感じ。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:14:14.36 ID:BCZQMMiC0.net
>>1
今どき社外ナビとかつけらんねぇのよ・・・

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:20:31.27 ID:X7or3O9c0.net
こんなクソみたいな商品あかんやろ
やるならOSをAndroid化して自由度の高い設計にしろよ
中華のAndroidナビに足りないのは安定性と過酷な車内環境での故障率の高さ、そしてクソ音質
この辺をクリアして流石国産と言われるようなやつを出してこいよ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:25:05.24 ID:kxRN/LA30.net
新車は純正DAが車両システムと統合されて変更不能な車種も多いからな
ハイエンド機を購入しそうな車種なんかモロにそうだし、エントリー機ならと思ったがそっちはスマホナビで良い派になっちゃいそう

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:27:23.46 ID:jAC3MRYc0.net
>>146
これな
オートパイロット系が、車についたから社外品だとそのデータが使えなくなる
車本体のメーター内にナビを出したり、HUDの機能を使うのに、社外品は対応してない

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:31:13.38 ID:/vL9LCkO0.net
そろそろBluetooth 対応ナビにするかな。
いちいちCD差し込みは大変だからな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:37:35.26 ID:5UN5UZXJ0.net
>>140
バッテリー爆発しそうだね

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:53:45.55 ID:jlo1kyFY0.net
>>102
デザインって?
使いやすいって具体的に何が?
オーディオ設定に何を求めてるの?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 12:54:59.42 ID:jlo1kyFY0.net
>>111
古い写真持ってきて何したいの?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:02:23.20 ID:rO7V2kKS0.net
サイバーナビ搭載の車を乗り換えてディスプレイオーディオでGoogleナビ使ってるけど経路案内がひどくて笑う。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:05:14.29 ID:7Jf+2K8/0.net
>>14
エクリプスのリルートは糞だったな
一度でもルートを外れるとそこからの最適な経路を探さずひたすら元の道に戻そうとする。
北海道で借りたレンタカーに付いてたけど、こいつのせいで60キロ位余計に走らされる所だった。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:09:21.80 ID:o9CQQ7jC0.net
真夜中に更新されていない古いairナビ使ったら
山中の細い道に案内され最後には畦道に・・・

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 13:27:45.29 ID:12CmbC/n0.net
純正DAがカメラ関係で外すにはずせないからにカロナビ表示出来るようにしてくれるだけでいいよ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:22:01.74 ID:enuqipAc0.net
田舎住みだから毎日乗ってるけど目的地セットなんか10年はやってないな
今の車は新車から2年だけど走行中もテレビ映るようにしてるから地図画面は殆ど見たことがない
知らない場所行かないし道は結構知ってるから困らない
子供が小さな頃は旅行や長距離ドライブなんかで使ってた
20年以上前に初めてナビ付けたときは勤務先とか自宅に帰るときもセットして弄り回してたね

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:28:42.32 ID:tcdNY7TT0.net
>>150
それならスペアナ表示バリバリのカーステと12連装のCDチェンジャーでいいんじゃね
あとメーカーロゴが光るリアスピーカーも忘れずに

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:52:48.46 ID:daqQfijF0.net
デザインっていうかUIというか
運転しながら最低限、音量は操作したいから
物理的なツマミが良いなぁ。
タッチパネルは使いづらすぎる…

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 14:54:29.49 ID:tcdNY7TT0.net
>>160
ステアリングリモコンは?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 15:20:46.05 ID:J8TlyJxy0.net
有線接続のDAだとスマホ繋ぐと勝手に充電始めちゃうのなんとかならんかな?
スマホのバッテリーがすぐヘタリそうでイヤ
それとケーブルとスマホの相性なのか接続が不安定
無線接続が一般的になってからまた買い替えだな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 15:55:16.43 ID:k04GGJ8r0.net
>>159
セダン減ったからロゴが光るリアスピーカーも見かけなくなったね

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 15:57:39.21 ID:RoTTiFge0.net
きっとスマホナビの方が使いやすい
になる

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:13:38.29 ID:RLyu1jIv0.net
金玉ではだめなの?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:24:07.39 ID:xjotrJCN0.net
地図更新を永年無料にしろ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:44:21.52 ID:xOfJJn900.net
スマホでいいじゃん定期

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:47:36.00 ID:aUyQQBrT0.net
>>13
ルートなんか何本か用意してくれるだろ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 16:49:19.90 ID:/fyCAYMU0.net
スマホのGoogleマップに勝てない。
工事中をタイムリーに表示できないなんて昭和すぎる。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:08:26.26 ID:xK+9zIF00.net
大きな画面にライブ映像や音楽&スペアナ、ファイヤースティックでAmazonプライムの動画が観られればいいや。ナビ機能はおまけ程度でいい

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:11:49.01 ID:52oLVHC60.net
声優カーナビ増えたな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:21:14.37 ID:GJI0tr610.net
寒い日にXtronsの2DIN中華Androidが壊れちゃったけど、3年使えたからまあいい方かな
次はBluetoothレシーバーとスマホだけでいいや

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:23:29.53 ID:NLHK9zoQ0.net
>>170
「アンプとHDMI入力画面だけ」っていうの探してるんだけど、なかなか無いね

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:41:23.59 ID:syOyQRJX0.net
>>169 ETC2.0とナビ連動させてりゃグーグルマップなんて糞

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 17:49:30.41 ID:f4fxi5q70.net
目玉使用とかグロすぎやろ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 18:42:37.03 ID:TZwF5F9E0.net
>>153
10年前の中古車のナビが今どうなっているか調べて見ればいい
それがこれから買う新車の10年後のナビの姿だ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 18:49:52.39 ID:3Enuybwj0.net
中身はandroidじゃ無いのか?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 18:52:25.86 ID:3Enuybwj0.net
目玉でナビ操作できるのかと思った
アイトラッキングで。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 18:56:21.35 ID:jlo1kyFY0.net
>>176
お前今時の車乗ってないやろ?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 18:58:21.62 ID:TZwF5F9E0.net
>>168
4年待っても誰も出せないところをみるとそうなんだろう


逆にガラナビラガードが自分のナビで3時間10分の名阪ルートを示せばいいだけなんだがね

?を出せというのはガラナビラには酷だから?で許してやるよwww

? Googleデフォ
   https://goo.gl/maps/Fcf3MArC35FHukgW7    3時間00分(高速料金5390円)
 
? プロは↓のルート
   https://goo.gl/maps/L8ScPGgZpA89ra6Q9    3時間10分(高速料金3270円)
   ?のGoogleデフォに橋本を経由地に追加

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 18:59:22.16 ID:TZwF5F9E0.net
>>179
マニアの熱狂を一般人が冷ややかに眺めるという構図

前述のデジカメの例だが、市場は縮小に縮小を重ねて青息吐息の一方
ファンが熱狂的、というジャンルでは、ファンと一般人との間で大きな断絶が起きる。

ファンが固まって盛り上がっているのを、一般人が冷ややかに眺めるという構図である。

「カーナビも、このまま放置していたらおそらくデジカメと同じことになる。
デジカメよりは生活必需品という要素が強いので、ゼロ同然になるということはないでしょうが、それでもガラナビの良いところは見てもらえなくなり、
費用がかかることをはじめネガティブな部分が今以上にクローズアップされ、販売台数は大幅に減少するでしょう。

80ハリアーの最上級モデルの12.1インチナビが糞で阿鼻叫喚中w

トヨタはジジババ用だから仕方ないとは言え哀れだわ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/730wm/img_cd4234fd29c60a25e7898b3071be2eb6214886.jpg

https://i.imgur.com/1ndTOqq.jpg

これで37万だってよ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:00:39.45 ID:jlo1kyFY0.net
>>181
バカw

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:02:21.83 ID:TZwF5F9E0.net
>>182
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/028_o.jpg
どうだすごいだろと言わんばかりの主張
んでVGA(笑)

DA撤去ですっきり
スマホホルダー設置して必要な時だけナビ

https://i.imgur.com/C18cZlL.jpg

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:02:37.01 ID:TZwF5F9E0.net
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1207/588/041_o.jpg
べセルが広すぎて格好悪い
画面の周りのボタンが目障り

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:03:52.03 ID:8TaVV8kG0.net
ゴクウか?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:05:47.12 ID:ZlhzFE5s0.net
? 大事なのは機能だろ? ファンクション。 
カーナビゲション単機能に拘る必要があるのか?
今の世、独自のスマホを出すというのが筋じゃね?
出来なければ、ナビ部門を廃棄するべき。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:07:05.46 ID:TZwF5F9E0.net
名阪国道
知立バイパス
岡山ブルーライン
東広島呉道路
湖西バイパス
四国カルスト
Ωカーブ
京成成田道路
4号宇都宮バイパス

こうやって表面に出てくるのは氷山の一角で
他にも糞ルートに連れていかれる似たような道路ががいっぱいあるはず

ここはこれで大丈夫なんだろうか?と一度でもガラナビに不信感を持つようになったらもう終わり

それでもガラナビを盲信して使い続けると
人生にとって貴重なお金と時間を収奪される

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:10:11.89 ID:JTCj+ng40.net
今夜は目玉焼きぐらいしか食べる気がしない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:11:26.66 ID:3IaYjriA0.net
アナクロな機械とサービス
価格維持の為のゴミ機能
ユーザー舐め過ぎ

そら衰退するよな
心底情けない

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:12:53.31 ID:TZwF5F9E0.net
>>153
これ2011年頃のオデッセイ
古いと思うのも致し方ありませんね

つまり今の最新DA積んだ新車も10年後にはそうみられるってことだ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:13:44.84 ID:3Enuybwj0.net
ナビ要らないわ
あとTVも要らね。どういう需要なんだろ。
ジジババは要るとか言うのかな

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:26:09.62 ID:ftYSSpQH0.net
これ良さようだから買うよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 19:49:39.10 ID:/5hFmqGd0.net
潰れたり売られたりしないか?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:18:12.27 ID:5UN5UZXJ0.net
ID赤い人は、何を伝えたいのか分からない

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:24:52.05 ID:TZwF5F9E0.net
>>194
カーナビの本質は、ブレの少ない所要時間の見積もりとそれに応じて的確なルートを提示案内することであって
それらをないがしろにして車速やジャイロセンサーを駆使して過剰なGPS位置補正を行うことではない

スマホや泥DINは前者
ガラナビ勢は後者

ラガードは同種の別スレに逝って遅れたもの同士で毒にも薬にもならない書き込みで慰め合いしてるほうがいいよ思うよ
ここはガラナビもスマホナビも散々使い倒した結果スマホナビに軍配を上げた情強が
スマホナビを使いこなせないIT情弱ガラナビ派を時代遅れのジジババ扱いするスレです

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:25:49.45 ID:TZwF5F9E0.net
★カーナビ総合スレッド Part 36 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652103752/

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:26:20.35 ID:7hhQVJp20.net
>>195
今何の車に乗っててナビ等は何つけてんの?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 21:39:28.53 ID:S7Ly3WFa0.net
>>195
ナビ代わりに使ってたスマホを車内に置き忘れたりすると真夏は場所によっては車内が80度前後になったりするから気をつけろよ!下手すると発火や爆発の可能性があるぞ
車が全焼廃車になった例もあるからググってみるといい

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:28:25.66 ID:rwvFrFIy0.net
こんな頭の古いものを売り込まなきゃいけない営業マンが可哀そうだなぁ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 22:45:00.76 ID:yrAW2xKf0.net
>>194
赤い人は貧乏でナビが買えない人な
ここでウンチク語り否定してナビを買えない悔しい自分を癒してるの
まぁかわいそうな人な

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:09:45.96 ID:IKlQbFhi0.net
音楽の曲が変わるときに音か途切れる問題を無くせ
隠しファイルは表示するな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:38:36.28 ID:TZwF5F9E0.net
>>200
2000円で買えるスマホホルダーじゃ自慢できないからな
ことあるごとに貧乏でガラナビ買えないからスマホ使ってるんだろ?という煽りがあったからな
ガラナビがバカで使えないから使ってないだけなのに
お前のガラナビより遥かに高価なアンプ、スピーカー、ヘッドをインストールしてるのに

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:27.79 ID:yrAW2xKf0.net
>>202
でも貧乏人だろ
無理して見栄晴るな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:41:40.13 ID:TZwF5F9E0.net
本題はこれからなんだけど
https://images4.imagebam.com/d9/e2/a8/MEHHUSQ_o.jpg

https://images4.imagebam.com/8d/7f/ca/MEHHUUB_o.JPG
一昔前はこうしないとどうにもならなかったんだよ
ゴリラやユピテルのPND設置じゃガラナビとモバイル端末の悪いところ取りでいまいちだった
だからこうしてサイバーナビなどを苦労してインストール

だがここ数年でスマホナビが向上してきてまずPNDが不要になり
純正ガラナビがゴミ化しても社外ガラナビを入れる必要がなくなった
2DINであるに越したことはないがそうでなくてもスマホで十分になった
純正ナビなど使わないし、仮に故障で液晶が死んでもエアコンだけなんとか操作できればいいって考え

だからかどうかはわからないが
スマホナビ普及のおかげでこういった潰しの効かないとみられてきた
ナビ埋め込みの古い高級車の中古車価値見直しの機運につながっている

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:42:11.26 ID:TZwF5F9E0.net
>>203
証券口座に2300万円あるよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:44:38.41 ID:yrAW2xKf0.net
>>205
哀れ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:47:16.74 ID:TZwF5F9E0.net
https://i.imgur.com/tGhKWmM.png
4ヶ月前の9月下旬に四季報から選んだ地銀株
利益162万円

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:49:03.94 ID:TZwF5F9E0.net
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

?我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
?高級車で女を釣る
?仕事用の作業車
?マニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は????のどれにも当てはまらない

10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で31年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:02.13 ID:wajnVH9z0.net
>>208
クダラン話題で必死に58も長文投稿してる君は大丈夫か?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/20(金) 23:52:10.47 ID:TZwF5F9E0.net
もし新車を買っていたら、億り人は最初からあきらめるしかない
私は中古クラウン乗りです。
株式投資を始める前は新車を買う誘惑に駆られました。
でも、新車を買うと、株式投資の資金がほとんどなくなってしまいます。
それに車はおカネをまったく生みません。
今にして思うと、ここが大きな分岐点でした。

もし新車を買っていたら、億を超える資産は築けないと思います。
永遠にカーローンが続いて、クビにならないように、会社にしがみついて生きていくしかない。
若い社畜リーマンには、よく考えてほしいと思います。
車のセールスマンの言葉にダマされてはいけません。
彼らは、車を売ることが仕事であって、他人の資産形成など二の次です。

まとまったおカネは、新たなおカネを生み出すものに使う。
よほど余裕資金がある人は別ですが、普通の会社員が投資で資産を築きたいなら、
まとまったおカネを新車購入に使ってしまったりしてはもったいないと思います。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:12:12.88 ID:97LLeome0.net
>>210
ででそこまで追い詰められてるのか何だかかわいそうな人だね
そんな君は自転車にでも乗ってた方がもっとお得だよ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:15:31.83 ID:IVLT9eHH0.net
タダでもいらないものは「本当にいらない」

人がお金を支出するのは、それに見合う満足感を得るためです。
つまり、お金で満足感を買う。そのとき、商品が媒介することもあれば、サービスが媒介する場合もあります。
その満足する価値のあり方がここにきて変わってきた。
景気がいいときは、誰かが買ったから自分も買おうという「無意識の競争意識」が消費を喚起する部分がありました。
人が買ったモノを自分も買う。それがモノ余りで消費が飽和した時代になり、競争意識が薄らいできて、「無駄な競争」に変わってきた。

買い手が価値を感じない商品は半額の50%オフでも売れない。
端的な話、消費者は「タダでもいらない商品」は本当にタダでもいらないのです。

自分はどんなコトに価値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。
買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:17:13.65 ID:IVLT9eHH0.net
稼働率4%の自動車のシートにヒーターやらベンチレーションやら本革やらをつける金があるのであれば
自室のチェアにもっと金をかけるべき

稼働率4%のさらに半分以下&ボッタくり価格のカーナビに20万も出すならスマホやPCを買い替えるほうがまし
この原則は、何が贅沢で何がそうでないかを見直す際の手掛かりになります。

毎日の行動を振り返り、多くの時間を費やして取り組んでいる1日の行動をリストアップし、
「コンフォート原則」を適用すれば、幸福度にもっとも大きな影響を与える分野に、確実にお金を注ぎ込めるようになることでしょう。

例えば「一生に一回だから」とか、「せっかくだから」という理由でクルマなどにお金を掛けるのはもったいないとか贅沢ってことになり、
毎日長時間使ってる寝具を充実させて快眠を得るほうが優先順位が高いといった判断をするもの。
お金をかけて暮らしが豊かになった毎日使うもの

フカフカのバスタオル
肌触りすべすべのシーツ
機能的でカッコイイバッグ
自分の竿にジャストフィットするオナホ
普段着
毎日使うものかつ体に直接触れるもの、入れるもの、にはお金をかけてます。
例えば調味料は毎日使いますので、少々高くても無添加のものを選びます。
プロテインパウダーも同じです。食材もなるべく自分で作ったもの(無農薬)を食べます。
毎日ビールを飲むなら、発泡酒や第三のビールではなく「ビール」(無添加)を選びます。
石鹸やボディソープなどもそうです。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:19:28.61 ID:IVLT9eHH0.net
 ほんと、貯蓄は大事。
特に今の四十代以下は少子高齢化で年金制度崩壊、まあ、崩壊はしなくても、確実に年金だけでは生きていけない老後が待っているから、一人2千万の貯蓄が必要というのは真実。
でもそれは政府算出の、最低限レベル。人間らしく暮らしたければ、3千万は必要。
それがないと、ほんと、みじめで悲惨な老後になる。
生活保護とか受けたくないだろ?また、その制度も年金と同じく危ないしな。

とりあえず、ちゃんと貯蓄しよう。無駄遣いはやめよう。
例えば軽い気持ちで外食とか、コンビニで缶コーヒーとか買ってない?
その百円ちょいが既に無駄。
それが40年後、自分のおむつ代になるんだよ。そんなレベルで老後資金はやばい。

欲しがりません勝つまでは、なんて言われた時代もあったみたいだが、
これからは「欲しがりません死ぬまでは」だ。

若いときから質素倹約、質実剛健、清貧が徳で、慎ましく生きていけるやつが、人間らしい老後をおくれる。
そんな時代だよ。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:20:24.65 ID:IVLT9eHH0.net
年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう

つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳で年金をもらうまでの10年ほど続くというわけだ。

5社に1社は「退職金なし」
厚生労働省「就労条件総合調査」の退職金に関する調査によると、
大卒者の定年退職者の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、
2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。

これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが 「退職金制度がない」 という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。

会社に最後までしがみつく 「再雇用」 の現実
人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
これは見方を変えると、退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
つまり、昔なら隠居していた年齢なのに会社でお荷物扱いされながら10年ほど冷や飯を食わないと経済的に破綻するのです。

これこそが「終身雇用制度」www

ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。 年収は240万円程度です

収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは現役時代から生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に15万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:17.12 ID:nCw2QS6C0.net
ポケットに車載ナビより高性能な端末が入ってるのにねw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:23:19.90 ID:IVLT9eHH0.net
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい車選びと生涯のマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:24:25.96 ID:IVLT9eHH0.net
労働者の側に回ってはダメ!
苦労してタネ銭作って投資家の側に回って!
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?
諦めてるぞ!
たとえ金持ってても、あれは何の魅力もない生き方だわ。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:32.23 ID:IVLT9eHH0.net
キリスト教においては、労働とは「やってはいけないもの」だからな

アダムとイブがリンゴ食った原罪の「罰」として与えられたもので
本来は、やってはいけないもの

だからキリスト教徒は仕事しないで生きることを第一に考える
仕事をすることは神に背くことと同じだから

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:25:53.15 ID:IVLT9eHH0.net
100年前のケインズの予言:
ケインズは「20世紀末までに、イギリスやアメリカのような国々では、テクノロジーの進歩によって週15時間労働が達成される」
と予言しています。

たしかにケインズは「1日3時間労働や週15時間労働」ですむようになっているといっています。
しかし、これは100年後であってもそのぐらいの労働はそれでも必要だろうということではなく、
本当は週15時間すらも必要ないのだけれども、労働を原罪として課せられたあげく、人生の時間のほとんどを労働に捧げてすごすようになった哀れな人間には、
当面、それぐらい働かせて徐々に慣れさせないと大多数は目的を喪失し、暇を持て余してノノイローゼでやられてしまうだろう、といっているのです。

そしてこう書いています
「経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう」
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。 

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:26:45.45 ID:IVLT9eHH0.net
こういうことを書くと
中古車しか買えない甲斐性なし、いい年してお下がりで恥ずかしくないの?、ケチ臭い
とかいう人が現れるんだが

3年だろうが5年だろうが使い古しなのに偉そうに売る層って自分の身分も弁えてないんだね
中古車購入する人間がいなければどうなるか考える脳みそもないんだから動物みたいなもんだ

仮に個人売買で売って160万だろうが200万だろうが支払ってもらう側なら
納車前にガソリン満タンにして洗車して、キーや書類渡すときには「ありがとうございました」と頭下げなきゃならん立場なのによ

それが嫌ならスクラップにするか無料で手放してください
それをできる方だけが中古車を買う人を馬鹿にする権利があります

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:27:42.93 ID:IVLT9eHH0.net
新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され

自動車選びやその支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:30:34.55 ID:7rxfrq040.net
>>222
オンボロMT軽トラがいいよ
バイクみたいで面白いし

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:30:35.11 ID:IVLT9eHH0.net
>>211
大人が苦労話をするのはそれが楽しい思い出だからです
およそ金で買えるような享楽に心の底から満足に浸れるようなものはありません。
それはもちろん1日や1週間くらいならそういうことを楽しいと感じるかもしれない。

しかし物を所有することから得られる満足というのは持続しないんです。
例えば、アメリカではヨットを所有することは富裕層の一つのゴールです
そして、ヨット保有していて嬉しい瞬間が2回あると言われます
1回目はもちろんヨットを買った日、そして2回目は、そのヨットを売った日なんです
もちろんヨットを買った日、心がウキウキするのは当然ですよね。
しかしそういう気持ちはあっという間に薄れてしまうんです
一方で、ヨットは維持にいろいろ手間や経費がかかります。つまり荷物と化してしまうんです。
だから、自分のヨットを転売できた日というのは心の荷が下りて嬉しいという訳

最近流行りの「モノを買うから体験へ」というトレンドに関しても同様のことが当てはまります
例えば、セレブなホテルに泊まるとか秘境に旅するとか、もちろんそういう体験型の消費も楽しいですけれども
それが金で買えるような享楽である限り、あなたの人生の宝となり永遠に輝きを失わない良い思い出には残念ながらならないんです。
もしそういう金で買えるものや体験が自分の人生のハイライトなのであれば、
あなたの人生はとっても精神的に貧しいものだったでしょうし、
この世にあなたが存在しようがしまいがどうでもいいようなつまらない人生だったに違いありません。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:30:55.39 ID:eyI/x8x60.net
>>221
奥さんや子供さんにはどれくらいのお金かけてるの?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:32:00.51 ID:pH2LewUc0.net
なんか変なのが湧いてきたね
つまんね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:33:32.43 ID:KMlir8Yr0.net
高速使いまくるからカロッツェリアナビの時間予想、オートリルートはそこそこ助かる
知ってる道なら時短ルートが頭に入ってるからいいけど

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:39:42.57 ID:IVLT9eHH0.net
>>225
年収、750万
自宅、名古屋市
年齢、45才
家族、バツイチ独身(養育費支払い中)
車、ゼロクラウン(5年落ちで買って10年保有)

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:41:06.04 ID:IVLT9eHH0.net
貯まれば貯まるほどケチになっていく
俺がそう
2010年にゼロクラ中古買って結婚
2014年に離婚して慰謝料払って養育費払いながら8年で300万→2200万まで1900万貯めたけど
むしろ資産が増えれば増えるほどケチになっていって車なんて興味なくなる
600万しか持ってないときのほうが車に興味があった
(実際ゼロクラウンの中古を買った)

新車のカタログを集めてた頃もあったが今は「100万円台で値落ち率の大きい中古はどれか」をテーマで探してる

身の丈に合った車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 00:57:56.24 ID:IVLT9eHH0.net
私は46歳の氷河期世代ですが、この国で働いて車を買うのは、とてもリスクがあると、若い人に訴えたい
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のコロナのような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
14年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:03:13.32 ID:lzu7Qs+Y0.net
ミラーラングできるただのディスプレイ出したところが勝つ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:13:25.75 ID:C9VeBobJ0.net
ゴリラは?!ゴリラはどうなったの!

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 01:17:15.71 ID:mkqRG0lc0.net
今どきデフォルトでナビ付いてくるだろ
あえて市販のナビ買う理由がないわ
しかも今のナビはエアコン操作とかと一体化していて外せない

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 08:42:20.06 ID:2xbCEyMI0.net
>>230
貧乏なおじさんは中古の車とスマホナビで頑張って下さい
俺は新車買ってナビも付けるよ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:09:32.38 ID:IVLT9eHH0.net
俺は年収600万だった2010年(35歳)の時に預金が600万しか貯まってないのに
無理して5年落ちのゼロクラウンを220万で買ったがために貯金が目減りし
46歳になった今も2300万しか貯まっておらず老後に不安を感じている

年収は750万しかありませんから年収の50%超えてしまう支払額400万を超える新車には手が出せません
とてもじゃないけど買えませんね
ええ貧困層ですよ
あと4年はクラウンに乗り継いでいきますよ

メールで送られてきたPDFを印刷して判子押して、封筒に入れてポストに入れにいくか自宅集配を待つだけ
頭が悪いからこんな仕事しかできなくて貧乏なんですwww

皆さんは毎朝パリッとしたスーツ着てヒトモノカネが集まる都会の満員電車に乗って高層オフィスビルに勤めて夜遅くまで頑張っていて素晴らしいですね
ぼったくりカーナビがインストールされた500万もする車をなんのためらいもなくよく見定めずにパッと予約してキャッシュで買うくらいだから俺の何倍も稼いでいるんだろうな
うらやましいなー

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:13:10.64 ID:X9vgtuxR0.net
パイオニア
ソニー
山水電気
赤井電機
オンキョー
aiwa
TEAC
DENON
ケンウッド
ビクター
マランツ
ナカミチ
ヤマハ
パナソニック(テクニクス)
三菱電機(ダイアトーン)
東芝(Aurex)
日立(Lo-D)
シャープ
ラックスマン
アキュフェーズ
アルパイン
クラリオン
オーディオテクニカ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 09:16:56.10 ID:GcQBdeNo0.net
純正ナビが馬鹿すぎて最近は標識とヤマカンだけで運転してるわ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 10:18:20.13 ID:Uqpxq5M60.net
>>237
馬鹿すぎて困った状況になったことないがどんな状況下説明してみてよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/21(土) 12:31:47.49 ID:fdRPntrt0.net
>>238
【TOYOTA】 新型クラウン 6台目 【CROSSOVER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1658531182/471

総レス数 247
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200