2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【値上げ】「かっぱえびせん」85g→77g 「ココナッツサブレ」20枚→16枚etc. ステルス値上げで「実際に減った量」を計測してみた [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/19(木) 17:44:14.44 ID:sTAQCnQy9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7a96eb9cfb43fce31c0e4c706ad70e68986922


「この商品、少なくなっている気がする……」あなたもそんなふうに思ったことはないか? 
実は今、我々の周りでは多くの商品が「ステルス値上げ」(値段を変えず容量を減らす実質的な値上げ)されている。
食品や日用品などのさまざまなジャンルの商品が、“ひそかに”少なくなっているのだ。

お菓子も日用品もあらゆる商品がひそかに減っている
消費経済ジャーナリストの松崎のり子氏が解説する。

「企業がステルス値上げをする理由は、消費者離れが怖いからです。一度値上げした商品を再び値上げすると消費者の抵抗感が強まるので、今度は“容量変更”という形で中身を減らしてコストを抑えるのです。

また、材料配分を変えてコストを下げるやり方もありますね。ウインナーの材料配分が変わっても、消費者はほとんど気づけませんよ」

誰もが知る菓子やウインナー、乳製品などが続々と容量を減少
’22年はまさに値上げラッシュの1年だったが、実はステルス値上げも盛んに行われていた。
容量変更を発表した商品を調べると、「かっぱえびせん」や「コアラのマーチ」など誰もが知る菓子からウインナーや乳製品、ピザまで続々と量が減っている。

「数グラム減ったと言われてもピンとこない……」という人は、取材班が測った減少量を見れば、実際の減り具合がわかるはずだ。

カルビー「かっぱえびせん」 85g/130円前後→77g/150円前後(ともに店頭想定価格)
湖池屋「スティックカラムーチョ ホットチリ味」 105g→97g
日清シスコ「ココナッツサブレ」 20枚→16枚
日清シスコ「チョコフレーク」 80g→70g
ロッテ「コアラのマーチ<チョコ>」 50g→48g
ピザーラ「Lサイズピザ」 14インチ(直径36cm)→13インチ(直径33cm)
森永乳業「クラフトスライスチーズ(7枚入り)」126g/400円→112g/420円(ともに希望小売価格)
伊藤ハム「グランドアルトバイエルン」 127g→120g
Q・B・B「ベビーチーズ(プレーン)」 60g→54g

「’22年は小麦粉や油など多くの商品で使われる素材が高騰した分、ステルス値上げする商品も増えたのでしょう。100円均一ショップの袋売りの小麦粉ですらステルス値上げをしていました」

ステルス値上げが生まれる要因は…
そんな事例を聞くと、消費者を欺くアコギなやり方のように感じるが、実際には企業努力の一つという側面もあるようだ。

「企業側も堂々と値上げをしたいのが本音でしょうが、消費者が値上げに敏感すぎるので、苦肉の策として量を減らしているわけです。ある意味、買い手がステルス値上げを生み出している部分があると思います」(松崎氏)

値段か量か、我々の消費スタンスも問われているのだ。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:22.99 ID:tvDoCNC30.net
これにはセブンもほくそ笑んでるな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:27.97 ID:5LwNV9Ew0.net
物価指数みたいのに反映されてんの?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:43.50 ID:Iqc8vfFN0.net
切り身の魚とか切幅が細くなった?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:52.08 ID:H9+1O71B0.net
最近のかっぱえびせんは食べた気がしないんだよ
どうせなら一袋1kg入りで発売してくれよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:59.57 ID:u363vidC0.net
>>72
28→25→22→20→16ね
28枚の頃はたまに29枚入ってることもあった

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:19.45 ID:rdYKHwSl0.net
ポテチとか自分で作る時代が近づいてる

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:33.15 ID:hPjP1kMN0.net
ステルス値上げの限界が来て元祖のサイズに戻して値上げした商品があるけど ぶっちゃけ戻したほうが売れてる

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:39.08 ID:MUwrrP1H0.net
皿に盛りつけてるからよく分かる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:50.62 ID:2LZ0NBdb0.net
こんなセコイことしてるの日本企業だけ
海外企業はドッカンドッカン値上げしてるよ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:59.13 ID:QT6w7Wvw0.net
お値段据え置き食べ切りサイズに変更!ってものただ内容量減らしてるだけだもんな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:01:02.84 ID:tvDoCNC30.net
過剰包装しなくていいから無作為に袋に突っ込んで欲しいね
形がどうとかくっつくだとか気にしないわ食えば同じ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:01:15.48 ID:ZG+ripCd0.net
堂々と値上げしろや
コンビニ弁当みてーなマネすんな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:01:18.86 ID:k2zvPb/50.net
アスパラガビスケットが安いのに量多めだからいいんだよなあ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:01:41.25 ID:TyjV1Zik0.net
>>78
もはやシスコの社員だろw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:01:45.67 ID:sYDJZxqa0.net
40年以上は前から続けているかっぱえびせんに牛乳は俺の特許と思い込んでいたら
割とメジャーだったようで萎えた 10年前の夏

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:01.85 ID:2LZ0NBdb0.net
ポッキーもわざわざ小袋に分けてるよね
袋代が無駄だろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:14.74 ID:DE3Yl8Wf0.net
>>1
もうずっとじゃん(笑)
何年も前から遡ってみ、今始まった事じゃない。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:15.24 ID:z9dH7IGT0.net
なんでも値上げしてるから知らないメーカーのたくさん入って安いの買ってみたらまぁ美味しくなくて悲しくなった

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:17.38 ID:emMqCuIx0.net
エースコイン減りすぎじゃないか

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:17.81 ID:HqoCCs1o0.net
この間沖縄に行ったら500mlの大きさの牛乳が473mlになってた

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:20.19 ID:5JalBTqg0.net
スーパーカップ1.5倍!!(ただし通常品は0.7倍に減量)

みたいな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:24.95 ID:X0aKOgYu0.net
>>75
一部の食料品などでは重量当たりの価格で計算している
となっていて、ポテトチップスが例に挙がってた

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:35.92 ID:vpE1oA8W0.net
ディズニーの有料割り込み権で行列延びるのもステルス値上げ
今までと同じ金を払っても1日で乗れるアトラクション数は減るんだからな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:02:41.10 ID:zlxVDMt80.net
>>89
小泉進次郎先生御指導案件

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:05.44 ID:xZS5d37v0.net
幼い頃——母ちゃん手作りのおやつは食パン耳のフライパン砂糖炒めが定番
近所の駄菓子屋で50円素カップ麺を毒物扱いしてた母ちゃんの工夫でもあった
モノを買わずにすいとんとか質素倹約を基本に工夫すれば良いんでないかい?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:13.51 ID:Dfnp/aL70.net
グラムみて買ってるわ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:16.63 ID:kXFWw8Pc0.net
大和魂さえあれば、日本人は霞を食べるだけで生きていけるよ

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:31.92 ID:U9EpVs+10.net
おまいらのチンコが年々小さくなるのも分かるわ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:34.52 ID:OFXWQ5nZ0.net
量減らしてステルス値上げならいっそ量据え置きで値段上げろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:42.23 ID:McANf2Pz0.net
持ちやすい、飲みやすい、一口サイズ
みたいな口上でステルス値上げ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:03:58.14 ID:WWMU6G7A0.net
>>101
スピードなら自信がある。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:04:12.94 ID:2h89ebUV0.net
>>82
で、それに呼応して給料上げてるな

こんなお値段据え置きで量を減らすやり方が一番社会にとって害悪だな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:05:04.98 ID:tvDoCNC30.net
>>104
不良品かな?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:05:11.33 ID:2LZ0NBdb0.net
知り合いのグエンが日本のお菓子マジ少ねえって文句言ってたくらいだし

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:05:27.97 ID:eYlX2n2Q0.net
ステルス値上げしたからには
ステルス値下げもするんだよな?
材料費や輸送費の高騰を口実にしてるんだから

カルビーは腐ってるから全く期待してないが

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:05:35.61 ID:F5w5vF9B0.net
企業物価に比べると消費者物価はまるで上がってない。
値上げはこれからが本番。
ただ米国の景気後退と円高で軽減される可能性は高い。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:05:55.42 ID:H3Ax0cZe0.net
スナック菓子はもう子供が食う量

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:06:05.19 ID:RBec1XTc0.net
ココナッツサブレって、何年か前に1枚の大きさが小さくなった
そこから更に枚数減るのかよ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:06:15.97 ID:2LZ0NBdb0.net
>>105
バンバン値上げしてどんどん賃上げしたらいいだけなんだよ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:06:37.75 ID:sYDJZxqa0.net
棚の占有率も考慮すると
かっぱえびせんが日本で一番息の長いお菓子であろう

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:06:42.63 ID:8iq37Wox0.net
0gまで減らせよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:06:53.94 ID:7qQ8ojKm0.net
こうしてまた日本人の平均身長が小さくなるんだな。
ドケチが染み付いた貧乏な民族が辿る末路は悲しいね。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:00.20 ID:vg6WpdG10.net
>>78
良く覚えてるなw
16枚入を先日手に取った時に「袋小さっ!」って思った

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:03.65 ID:H2Cw2Rns0.net
>>91
日本の貧乏人に相応しい味なんやで

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:05.11 ID:l3xpOV8N0.net
今はYoutubeなんかのネタにいろんな商品の推移を過去から計測し続けている奴らが居るぞ。
思わぬタイミングでバズってくるぞ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:27.02 ID:Na1VsIig0.net
ペットボトルも480ml、450ml、420mlがある

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:49.91 ID:EmaVD2DD0.net
最近スーパーの総菜も容器が小さくなっている

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:54.76 ID:X0aKOgYu0.net
>>107
ちなみに韓国のは更に少ないw

ロッテの商品の日韓比較を見ると笑える

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:55.36 ID:hlpN/MSP0.net
ステルス性能低い量ばっか注目してもな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:07:56.68 ID:McANf2Pz0.net
ドル80円当時に値下げした話題は聞いたことがない
ドル130円になったら苦しいから値上げ
これで共感が得られると?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:08:35.27 ID:ZCco8jo60.net
果汁ジュースも900ml

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:09:20.85 ID:TUy29uEK0.net
それより、味付け海苔の身長を元に戻してくれ。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:09:41.54 ID:kXFWw8Pc0.net
>>112
消費者に金がない以上、値上げしたら余計に売り上げが下がるだけだよ
モノを値上げするためには、まず消費者が持つ金を増やさないと無理

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:09:42.06 ID:Y7TRdJb70.net
円高はアメリカの利上げが落ち着いただけ

この物価の状態や、物価指数みれば数十年もせずに
超円安になるのは馬鹿でもわかる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:09:43.12 ID:lPUyRy580.net
何十年ぶり価格改定とか言って値上げしてくるけど
超円高時代と360円固定時代はどうだったの?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:10:05.25 ID:JVdsTViS0.net
今更かよ
もう全部食べてないわ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:10:19.54 ID:H2Cw2Rns0.net
質が変わってないなら2つ買えばいい

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:10:34.66 ID:gkeFm9xJ0.net
これは共有しないとあかんやつやな
スプレッドシートで更新して

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:10:52.21 ID:E3rsTbex0.net
ココナッツサブレやっぱりそうやったんか
やけに少ないと思ったわ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:10:54.29 ID:Y7TRdJb70.net
今年いっぱいはアメリカの利上げの調整で円高だろう
しかしそれが終わったら超円安になる

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:11:25.52 ID:gkeFm9xJ0.net
これからグラムで買わないとダメよな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:11:31.44 ID:ekmgQdub0.net
かっぱえびせんは
やめられない止まらない
がキャッチフレーズなんだけどな
すぐに強制終了になっちゃうな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:11:41.44 ID:DKZu9ovn0.net
>>1
ココナツサブレは頑張ってくれてたんだけどな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:12:34.60 ID:oVtnCCMQ0.net
カントリーマァムが小さくなりすぎて鼻くそみたいサイズになってる

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:12:37.32 ID:d8sZmsXI0.net
>>135
もう空気しか入ってなくてひとつかみで終わっちまう

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:12:46.45 ID:4b/LMSX70.net
5Pチーズになるのか

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:12:50.45 ID:YgvIFno40.net
本当にちゃんと計算したらインフレ率は実質もっと高いよな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:12:58.36 ID:1W0tP7zS0.net
カッパえびせんは割とどうでもいいけど
ココナッツサブレはショック😱

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:13:04.82 ID:TyjV1Zik0.net
>>78
その豆知識、このスレが無かったら披露できなかっただろw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:13:09.82 ID:Dg4xX7UV0.net
ココナッツサブレはまぁ適量かなぁと思うがピザーラの直径-3cmは絶対許せない
MLとでも記載しろよ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:13:46.45 ID:Fn9AE3LF0.net
>>1
なんのなんのカントリーマァムを見なさい
価格こそ今でも323円と変わっていないが

2005 30枚 :(1枚あたり)11.1g
2007 28枚 :10.5g
2008 24枚 :10.5g
2011 22枚 :10.5g
2014 20枚 :10.5g
2016 20枚 :10.0g
2022 19枚 :10.0g

そして2023年
本格的にインフレがはじまって、変わらないわけがない!

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:13:47.76 ID:46yV6UHw0.net
別に減量は良いんだけどな
でもまるで糞な議員の様に
より良くしましたと聞こえの良い事を言いながら減量する奴はムカつく

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:13:49.34 ID:emMqCuIx0.net
>>132
いつの間にか水平に入ってるんだな
昔食ってたときは縦に入ってたのに

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:13:51.19 ID:XjQvii3Q0.net
カントリーマームがどんどん小さくな〜るw

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:13:59.21 ID:5hSqljNU0.net
カントリーマアムもアホみたいに小さくなったな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:14:09.63 ID:28z7KGwt0.net
おまえら知ってたか

かっぱえびせんの原材料にかっぱは入ってないんだぜ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:14:20.19 ID:jK8jLH2N0.net
4Pチーズが小さいスライスチーズみたいになってきた。 悲しいから倍の厚さにして値段上げてくれ。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:14:21.06 ID:+obVBNzn0.net
ありがとう






















152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:14:39.25 ID:DLCYbdXS0.net
なんだかどんどん貧乏臭くなっていくね日本🤗

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:14:47.53 ID:1W0tP7zS0.net
キットカットのミニチュア化もショックだった

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:14:48.25 ID:2LZ0NBdb0.net
>>126
そんなこと言い続けてからこれ30年か…

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:15:00.68 ID:Jc9nXv3H0.net
コンビニで買ってもアホみたいに少なすぎる
割高もいいとこ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:15:13.40 ID:X0aKOgYu0.net
>>140
ステルス値上げは普通にインフレ率に反映されてる

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:15:18.24 ID:DLCYbdXS0.net
>>2
うるせえ自己責任なんだよ‼

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:15:23.49 ID:dHrIareb0.net
ココナッツサブレ好きだけど本当にたまにしか食わんから値上げ致し方なし
とりあえず売り続けて頂きたい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:04.58 ID:ZTxLQIzR0.net
おごりきった飽食ジャップがスリムに健康になるだろうから、これでいいのだ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:06.94 ID:Oc2BnSCa0.net
一回世界中人間絶滅したほうがいい

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:16.01 ID:VoB9et5g0.net
データベース得意な会社やユーチューバーいたら
何年の〇〇の製品は何枚、何グラムでいくらだった。

とか記録し続けたら有益で金になるデータ集まりそうだな。
データ収取は大変だけど(´・ω・`)

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:17.06 ID:RBec1XTc0.net
>>124
幸い1000mlのプライベートブランド売ってるところあるんでそこで買っている
毎朝飲むんで900と1000の差はかなりでかい

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:23.97 ID:emMqCuIx0.net
500mlのコーヒーや麦茶なんか、600に増えてるのもあるのにな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:29.94 ID:H2Cw2Rns0.net
そろそろカントリーマームが負の質量を持ち始めるらしい

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:41.27 ID:jJRpxdnQO.net
値段は上がるが量も増やして単価はお得なbigサイズにする方向に誰も行かないのはなぜなのか

皆が皆、なぜ量を減らす方向にしか走らないのか

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:53.24 ID:8aWaPU5j0.net
国民が健康になったりしてな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:16:53.48 ID:rDY0mDVw0.net
キットカットの合格祈願のご利益も減少傾向です

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:17:02.52 ID:Ha8CPHLj0.net
増量の神、鶴瓶を召喚しろ!

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:17:08.27 ID:b3Uwacxq0.net
ココナツサブレ枚数減ってたの?
毎週食べてるのに気が付かなかったよ
なんか減るの早いと思ってた

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:17:28.48 ID:XjQvii3Q0.net
セブンイレブンは上げ底で対抗w

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:17:36.36 ID:1XC6A4Wt0.net
財務省は物価指数に織り込めよ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:17:46.89 ID:ZTxLQIzR0.net
口いっぱいに食べ物を詰め込んだデブがもっと食べさせろと泣き叫び喚くのがジャップランドの日常

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:17:49.84 ID:2zfOVssO0.net
食べる量が減って行くとするなら日本人はミニチュア化する、プードルからトイプードルへ、ダックスフントからミニチュアダックスへ、みたいな感じ、これは食料不足を乗り切る進化に見做すことが出来たなら…

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200