2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【値上げ】「かっぱえびせん」85g→77g 「ココナッツサブレ」20枚→16枚etc. ステルス値上げで「実際に減った量」を計測してみた [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/19(木) 17:44:14.44 ID:sTAQCnQy9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7a96eb9cfb43fce31c0e4c706ad70e68986922


「この商品、少なくなっている気がする……」あなたもそんなふうに思ったことはないか? 
実は今、我々の周りでは多くの商品が「ステルス値上げ」(値段を変えず容量を減らす実質的な値上げ)されている。
食品や日用品などのさまざまなジャンルの商品が、“ひそかに”少なくなっているのだ。

お菓子も日用品もあらゆる商品がひそかに減っている
消費経済ジャーナリストの松崎のり子氏が解説する。

「企業がステルス値上げをする理由は、消費者離れが怖いからです。一度値上げした商品を再び値上げすると消費者の抵抗感が強まるので、今度は“容量変更”という形で中身を減らしてコストを抑えるのです。

また、材料配分を変えてコストを下げるやり方もありますね。ウインナーの材料配分が変わっても、消費者はほとんど気づけませんよ」

誰もが知る菓子やウインナー、乳製品などが続々と容量を減少
’22年はまさに値上げラッシュの1年だったが、実はステルス値上げも盛んに行われていた。
容量変更を発表した商品を調べると、「かっぱえびせん」や「コアラのマーチ」など誰もが知る菓子からウインナーや乳製品、ピザまで続々と量が減っている。

「数グラム減ったと言われてもピンとこない……」という人は、取材班が測った減少量を見れば、実際の減り具合がわかるはずだ。

カルビー「かっぱえびせん」 85g/130円前後→77g/150円前後(ともに店頭想定価格)
湖池屋「スティックカラムーチョ ホットチリ味」 105g→97g
日清シスコ「ココナッツサブレ」 20枚→16枚
日清シスコ「チョコフレーク」 80g→70g
ロッテ「コアラのマーチ<チョコ>」 50g→48g
ピザーラ「Lサイズピザ」 14インチ(直径36cm)→13インチ(直径33cm)
森永乳業「クラフトスライスチーズ(7枚入り)」126g/400円→112g/420円(ともに希望小売価格)
伊藤ハム「グランドアルトバイエルン」 127g→120g
Q・B・B「ベビーチーズ(プレーン)」 60g→54g

「’22年は小麦粉や油など多くの商品で使われる素材が高騰した分、ステルス値上げする商品も増えたのでしょう。100円均一ショップの袋売りの小麦粉ですらステルス値上げをしていました」

ステルス値上げが生まれる要因は…
そんな事例を聞くと、消費者を欺くアコギなやり方のように感じるが、実際には企業努力の一つという側面もあるようだ。

「企業側も堂々と値上げをしたいのが本音でしょうが、消費者が値上げに敏感すぎるので、苦肉の策として量を減らしているわけです。ある意味、買い手がステルス値上げを生み出している部分があると思います」(松崎氏)

値段か量か、我々の消費スタンスも問われているのだ。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:32:59.00 ID:Fn9AE3LF0.net
逆にハチ食品は量のわりに値上げしない商品多いけど
そんなに原価低かったんか!って怒るようになった

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:33:16.94 ID:tA8CYf5R0.net
もう虫食いが始まるんだからよw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:33:35.96 ID:FYtMI3hV0.net
ポッキー買ったら一袋に3本しか入ってなかった
それが3袋
舐めてんのかw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:33:38.98 ID:PJLRz/4b0.net
4個入りを3個はやめてくれ四人家族なのよ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:34:16.60 ID:ToM7Hsuy0.net
これがアベノミクスの果実だ たんと召し上がれ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:34:18.26 ID:RTy3MeVk0.net
かっぱの量を減らしました
えびの量は据え置き

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:34:42.35 ID:y97h90Gn0.net
伝統の五平餅を自分で作って食え

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:34:46.15 ID:ksk+GPEI0.net
>>239
見事に高齢化しとるな
ジジババ多いもんな

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:34:59.54 ID:Fe62dBht0.net
>>246
卸売価格と小売価格を混同したアホな計算なだけ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:35:01.47 ID:Ci1eqFaQ0.net
>>242
へえ!お菓子に韓国産砂糖使ってるメーカーが増えて、食べる気なくす

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:35:06.84 ID:KMQBpbeh0.net
>>249
Describe or define why you can't agree.

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:35:07.36 ID:4q1RBXeC0.net
カルビーならフルグラも減量してたな
これは表に大きく書いてある
容器に移し替えてるけどギリギリだったのがスカスカになったわw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:35:23.57 ID:79JwbJP/0.net
いやなら買うな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:35:28.43 ID:4JbBHW0Y0.net
このままステルス値上げで容量と個数が減っていくと30年後とかにはマイナスになるのかな?
怖い…

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:36:00.59 ID:QtUkqqXH0.net
お得感出してる商品もたいていその後量を減らすんよね
企業も消費者も生き残るのに必死
スタグフレーションに誰がした

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:36:13.20 ID:zu3EUz3g0.net
むか新の焦がしバターケーキも小さくなったなあ
袋詰めだけじゃなくて洋菓子・和菓子屋のお菓子も小さくなって値段が上がってる

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:36:15.26 ID:QE2/ohbV0.net
>>232
量=豊かさだった時代だね
今はそうじゃないからな…

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:36:20.03 ID:/qxpArT20.net
>>264
マイナスって何?
アホなん?

269 :窓際政策秘書改め窓際被告 :2023/01/19(木) 18:36:30.20 ID:0azHETNU0.net
>>254
( ´ⅴ`)ノ<長女に我慢してもらえば全て解決

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:36:43.99 ID:/qxpArT20.net
>>232
客が高齢者ばかりなのに売れるかよそんなの
食べたいなと思っても多かったら買わない

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:01.95 ID:N7MEus5t0.net
結局の所日本は消費者が売値ありきで商品を買う買わない決めるからステルス値上げなんてものがあるんだよな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:02.48 ID:Fn9AE3LF0.net
まぁもうお菓子食わんからいいけどな

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:21.33 ID:KMQBpbeh0.net
もう、ジャップには新しい価値を作り出したり、新しい満足を与えるような余裕が無いんだよ

ひたすら消耗戦を続けるだけ。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:30.17 ID:ksk+GPEI0.net
>>264
ポテトチップスは匂いだけしかなくなるな、ポテトチップスの匂い498円

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:46.87 ID:iB0PV3nZ0.net
>>268
購入券を買わされるとか
マイナス金利もあるんだから
未来はわからん

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:48.37 ID:QobPu1u00.net
やっぱりな、明らかに量が少ないもん。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:49.86 ID:zu3EUz3g0.net
>>270
それだったら分量減らして値段を下げたらいいだけの話
値上げにつながるはずがない

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:37:51.91 ID:+PpGQDT30.net
注ぐ時の手首への負担軽減を理由に100ml減らされた牛乳に比べたらなんでもマシに見える

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:38:07.76 ID:B8NYv2G00.net
ココナッツサブレはパッケージはそのままっぽいから
手にした途端にブカブカなのはすぐにわかった
いままではキツキツ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:38:12.85 ID:/qxpArT20.net
>>275
ガチでそんなこと思ってるならガイジ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:38:35.75 ID:qSXjgdRr0.net
デブにならなくていいだろ?何文句言ってんだよ· · ·嫌なら買うなわかったか?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:38:56.03 ID:zu3EUz3g0.net
日本の全盛期はプラザ合意をはさんだ前後5年
1980年から1990年だね
特に後半は円高差益を享受した

あの頃の日本に戻ってほしいなあ

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:38:56.40 ID:1eXNnqKHO.net
消費者「値上げすんなよ」
メーカー「じゃあ量を減らすわ質を下げるわ」
消費者全員「それは値上げだろふざけんな買わないぞ」
こうなはずなのに
メーカー「じゃあステルス値上げすまーす」で終わらせてんのは何なんだよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:39:11.59 ID:ksk+GPEI0.net
>>281
デブはその分買うからなあ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:39:23.19 ID:/qxpArT20.net
>>277
値段は原価で決まるんじゃないぞ?需要と供給の均衡点で決まるんだぞ?
知ってたか?中卒

量減らして高くても買う人がいたら値段は下がらんぞ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:39:45.78 ID:iB0PV3nZ0.net
カロリーを気にせずに食べられるポテトチップス
ってのがあって持ち上げたらえらく軽いので
内容量見たら31g
そりゃな

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:39:50.27 ID:/qxpArT20.net
>>283
消費者「買わないぞ」←買ってるから

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:39:59.09 ID:zu3EUz3g0.net
>>283
ステルス値上げはステルス不買になるだけなのにねw
小売りの仕入れ担当はわかってないよなあ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:40:11.28 ID:xgmuCfQj0.net
芋けんぴ買ったら100g→85gになってた ('A`)

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:40:20.05 ID:iB0PV3nZ0.net
>>280
凡人よりガイジのほうが世の中を見通すからなw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:40:30.12 ID:Fn9AE3LF0.net
かっぱえびせんなんてよく考えたら上手いのは最初の数本だけで
あとは不味いのを惰性で食ってるだけだよ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:40:35.53 ID:QtUkqqXH0.net
>>281
その通り
嫌なら不買しろ
企業と消費者の我慢比べや

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:00.25 ID:pBkgrPNM0.net
コンビニの肉まんとかほんとひどいぞ

もはや肉まんじゃなくて小籠包だもん

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:07.90 ID:zu3EUz3g0.net
>>285
ISーLM分析とかも知らなさそうだけど
高齢化は値上げする理由にならないと言ってるのがわからんのか?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:16.30 ID:ZSsH+rFz0.net
ポークビッツ 26本→21本

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:18.06 ID:iB0PV3nZ0.net
>>291
でもとにかく止まらない
後で後悔する

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:33.76 ID:4q1RBXeC0.net
>>278
あれスクリューキャップになったのが逆に不便だわ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:43.12 ID:4JbBHW0Y0.net
>>268
ネタにマジレス…
まぁ「ポテトチップス買うのはお金払った上で抽選」みたいになれば今と比べてマイナスになるけどね

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:41:59.64 ID:KkkcFOFP0.net
うわぁこんなのマジになって調査してるとかケチくせぇw

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:42:00.25 ID:xgmuCfQj0.net
>>296
>後で後悔する

頭痛が痛い?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:42:00.59 ID:E3rsTbex0.net
かっぱえびせん冷蔵庫で冷やしたら美味いな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:42:02.77 ID:qSXjgdRr0.net
>>292
消費者「ぐぬぬっ· · ·!」

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:42:14.31 ID:/qxpArT20.net
>>294
ミクロ経済のはなしでマクロの話持ち出してくるガチガイジ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:42:29.37 ID:kthneSRr0.net
肉だって野菜だって毎日値段変わるがいちいちステルスとか言わんよな。
うるせえよ、貧乏人。
文句言うな、買うな乞食。
文句言うならお前が作ってみろ馬鹿者。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:42:34.22 ID:/qxpArT20.net
>>298
ネタなら笑いどころどこか教えて?

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:43:02.09 ID:ZxazbAA20.net
その内に袋だけになりそう

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:43:10.79 ID:+PpGQDT30.net
量を減らして消えてしまったドロリッチ

2008年 220g 150円(税抜)
2014年 200g 150円(税抜)
2015年 180g 150円(税抜)
2017年 120g 150円(税抜)

2019年生産終了

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:43:19.05 ID:cMvO4uQ00.net
ダイエットになる

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:43:22.33 ID:3pZIzo9b0.net
コンビニおかずの肉類、旨辛とかカレー味とか
強めの味付けのはカス肉だから買わない方がいい
新発売のトマト煮チキンなんてつくねみたいになってる
カス肉も練り込まれたらもうわからん

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:43:23.91 ID:4JbBHW0Y0.net
>>305
えっと…ごめんなさい
もう黙ります

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:43:37.68 ID:e0GzzUU10.net
ステルスは何か印象悪いな
別に企業の勝手だしサブレとか多すぎ思ってたくらいだけど人間とは難儀なもの

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:43:50.93 ID:PDQIE82P0.net
パンが内容量減ってるよな。
4個いりのドーナツの底プラスチックトレイがほぼ一個分空いて草

一年前なら三分の一個ぐらいの空きだったのに

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:44:16.60 ID:sUNUY12/0.net
昔馬カッパえびせんは110グラムだった様な気がする

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:44:19.67 ID:u1ZGBrxX0.net
お菓子は食べ尽くすまで止まらなくなるから内容量減は割と歓迎

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:44:49.18 ID:ktxMJuDI0.net
値上げ商法は上手く行かないよ
商品を1度やめて似た新商品を売り出せ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:44:55.19 ID:ljxM1Z7v0.net
>>179
俺も思った

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:45:09.23 ID:sUNUY12/0.net
>>299
スンゲェ馬鹿
こんなケチ臭えことをしてるのが企業の方

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:45:37.88 ID:3H9kz8ax0.net
値段を変えずに内容量を減らす行為は、
欧州だと違法。米国なら訴訟になる。

日本で大きな問題にならないのは
少子高齢化によって胃袋の総体量が減っているから。

ステルス値上げの速度と、中高年の減衰する食欲量がマッチして
まー、この位でもいいや となってしまう。

感覚的にもボケてきてますよ。

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:45:48.61 ID:kthneSRr0.net
勘違いしているやつたくさんいるが、物の値段は決まっているわけでないからな。

こういう頭が悪い馬鹿が評論家ぶって喋るのやめてくんねえかな。
恥ずかしくでしょうがねえ。

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:07.50 ID:ksk+GPEI0.net
薄皮パンの衝撃に比べたらまだマシ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:15.47 ID:4ReACHMv0.net
シュリンクフレーションを放置していたのに価格まで上がってきたからな
実質かなりインフレしてるよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:23.57 ID:U+S5mXRE0.net
某インスタントコーヒーの詰め替え用の袋が、「一袋で105杯分」から「一袋で80杯分」へ、そして今では「70杯分」だぞ。
こちとら朝っぱらから眠気と戦っているんだから、コーヒーぐらいまともに飲ませろ!

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:31.75 ID:qSXjgdRr0.net
量が減ろうが欲しい人は有り難く買います
騒いでる人は何?デブ?時代の流れがあんだろうがよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:32.98 ID:u1ZGBrxX0.net
カップ面もすげー値段上がったよな。みんな150円くらいするようになった。しかしスナオシとかいうブランドが59円で売ってる。なんでこいつだけ物価上がってないの

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:39.35 ID:QtUkqqXH0.net
>>302
消費者「あなたの代わりはあるもの…」になる可能性もある
だいたい廉価品はあるしなぁ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:46.68 ID:GuKMMBo40.net
20年ぐらい前と比べたらどれだけ減ってるんだろうな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:46:46.87 ID:cfH4Cfbo0.net
昔のココナッツサブレは袋にミッシリ入ってたよな
24枚入ってたのかな?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:47:04.67 ID:pBBwsHSb0.net
>>2
地獄の民主政権の失業率

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:47:11.54 ID:wlkqO8WX0.net
ポテチはローソンの200円くらいのがコスパいいわ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:47:13.27 ID:XjQvii3Q0.net
カントリーマアムは10年で1cm小さくなってるw
このままだと-cmになってしまうw

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:47:20.16 ID:HfzI8Cs40.net
チップスター(筒のやつ)開けたら半分空気で悲しくなる

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:47:28.06 ID:McANf2Pz0.net
>>313
かっぱえびせん レギュラーサイズ
年月日 内容量 参考小売価格
1964年~ 130g 50円
1977年時点 110g 70円
1999年10月時点 100g 120円
2000年6月時点 100g 130円
2008年~ 90g 130円
2019年7月~ 85g 130円
2022年6月~ 77g 130円
2022年11月~ 77g 150円

タブ記号のせいでずれるがスマン

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:48:35.76 ID:TtoRr+/W0.net
値上げの時の言い方がね、
持ちやすくするために容器を小さくしましたとか、休み時間に食べやすくするためにサイズを小さくしましたとか、『は?』って思うよね。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:49:12.37 ID:EC32qXCd0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) わいも少し減った

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:49:23.68 ID:H2Cw2Rns0.net
>>321
日本円の強さが1960 ~70年代だからな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:49:52.60 ID:+PpGQDT30.net
よく、原料高騰のため値上げ〰︎って言うけど、下がったら元の価格に戻してくれるの?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:50:05.22 ID:yc0/XNuD0.net
今ならグルーポンおせち見ても驚かない時代になったな
仕方ないねって感想になる

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:50:15.87 ID:ONGKgRJL0.net
健康に配慮しただけだから

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:50:44.40 ID:L8ri5pNv0.net
>>92
エースコインの減り方はバグってると思ったわ
この減り方は減らす前から赤字だったのかよと

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:51:02.94 ID:wgutBRQv0.net
美味しくなってリニューアル

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:51:04.88 ID:b0ItxvrM0.net
このぐらい減らしてもばれへんやろとカスい根性が透けて見える

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:51:21.84 ID:u1ZGBrxX0.net
>>336
売れてるうちは下げる必要無いしな。みんなが買わなくなったら下がるかも

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:04.49 ID:3+wnLVMF0.net
だいぶ前から値上げ告知してただろ
ステルスじゃないな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:04.75 ID:CBzfzmzt0.net
そのうちスナック菓子とか駄菓子屋で売ってる小さいサイズになっちゃうんじゃないのかw

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:13.71 ID:sUNUY12/0.net
>>332
そんな昔なんだ
オレが見たのはお得用とか不定期の商品か、
カルビーのバクリ品かもしれないな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:27.16 ID:lhxoFSdz0.net
かっぱえびせん、お前もか、お前も金持ちが好きなのか
ブラックサンダーが駄菓子をやめたがってたしな
きのこたけのこで本当に戦争が起きるかもしれない
ToBeContinued

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:30.13 ID:24qfZGqX0.net
ココナッツサブレは食べきれんかったかナイスサイズダウン

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:31.70 ID:qSXjgdRr0.net
>>342
嫌なら買わないで下さいな
買うんだろ?お前みたいなもんは

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:52:50.41 ID:fv1UUEb10.net
昭和からの平均年収減と容量減と価格アップと通信費増を考慮したら購買力が半減してそうだな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:53:05.36 ID:E3rsTbex0.net
これ見るとうまい棒は相当頑張ってるんだな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200