2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【値上げ】「かっぱえびせん」85g→77g 「ココナッツサブレ」20枚→16枚etc. ステルス値上げで「実際に減った量」を計測してみた [鬼瓦権蔵★]

1 :鬼瓦権蔵 ★:2023/01/19(木) 17:44:14.44 ID:sTAQCnQy9.net
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7a96eb9cfb43fce31c0e4c706ad70e68986922


「この商品、少なくなっている気がする……」あなたもそんなふうに思ったことはないか? 
実は今、我々の周りでは多くの商品が「ステルス値上げ」(値段を変えず容量を減らす実質的な値上げ)されている。
食品や日用品などのさまざまなジャンルの商品が、“ひそかに”少なくなっているのだ。

お菓子も日用品もあらゆる商品がひそかに減っている
消費経済ジャーナリストの松崎のり子氏が解説する。

「企業がステルス値上げをする理由は、消費者離れが怖いからです。一度値上げした商品を再び値上げすると消費者の抵抗感が強まるので、今度は“容量変更”という形で中身を減らしてコストを抑えるのです。

また、材料配分を変えてコストを下げるやり方もありますね。ウインナーの材料配分が変わっても、消費者はほとんど気づけませんよ」

誰もが知る菓子やウインナー、乳製品などが続々と容量を減少
’22年はまさに値上げラッシュの1年だったが、実はステルス値上げも盛んに行われていた。
容量変更を発表した商品を調べると、「かっぱえびせん」や「コアラのマーチ」など誰もが知る菓子からウインナーや乳製品、ピザまで続々と量が減っている。

「数グラム減ったと言われてもピンとこない……」という人は、取材班が測った減少量を見れば、実際の減り具合がわかるはずだ。

カルビー「かっぱえびせん」 85g/130円前後→77g/150円前後(ともに店頭想定価格)
湖池屋「スティックカラムーチョ ホットチリ味」 105g→97g
日清シスコ「ココナッツサブレ」 20枚→16枚
日清シスコ「チョコフレーク」 80g→70g
ロッテ「コアラのマーチ<チョコ>」 50g→48g
ピザーラ「Lサイズピザ」 14インチ(直径36cm)→13インチ(直径33cm)
森永乳業「クラフトスライスチーズ(7枚入り)」126g/400円→112g/420円(ともに希望小売価格)
伊藤ハム「グランドアルトバイエルン」 127g→120g
Q・B・B「ベビーチーズ(プレーン)」 60g→54g

「’22年は小麦粉や油など多くの商品で使われる素材が高騰した分、ステルス値上げする商品も増えたのでしょう。100円均一ショップの袋売りの小麦粉ですらステルス値上げをしていました」

ステルス値上げが生まれる要因は…
そんな事例を聞くと、消費者を欺くアコギなやり方のように感じるが、実際には企業努力の一つという側面もあるようだ。

「企業側も堂々と値上げをしたいのが本音でしょうが、消費者が値上げに敏感すぎるので、苦肉の策として量を減らしているわけです。ある意味、買い手がステルス値上げを生み出している部分があると思います」(松崎氏)

値段か量か、我々の消費スタンスも問われているのだ。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:45:03.93 ID:3rtwY8Az0.net
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:45:23.96 ID:LdZMT5Ls0.net
デブが減るといいな!

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:45:29.24 ID:8mGUYeFV0.net
元が多すぎたよねえびせん

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:45:57.81 ID:vxkyW96T0.net
値段上げてもいいから数量減らさないで

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:06.30 ID:qJDac6Zs0.net
ステルス物価上昇

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:32.83 ID:eJocD9NF0.net
貧乏くさ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:38.89 ID:vHYeOX+a0.net
減ってる報道ばかりで悲しくなるが、逆に頑張ってるものなんだろか?
卵?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:53.19 ID:GNRu8jGa0.net
持った瞬間にわかる

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:46:53.59 ID:29YiDou30.net
こういうことやる企業が一番悪質

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:47:43.18 ID:Tmr1MOCx0.net
こうして人も縮んで行くんだな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:47:59.62 ID:Z/uEqhYl0.net
>>1
使える金額が決まってるから、買う量を減らすしかない。それは企業努力とか何とかで解決できるものではない。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:07.14 ID:Gq98qnED0.net
しょうじき減らしてくれてもいいな
量が多い

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:09.72 ID:ibuvj/Z30.net
自民党西村「物価上昇は抑えられている!」

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:09.84 ID:0p7LyOK+0.net
岸田<よーーし、次の増税はもっとダイナミックにするぞっ♪

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:10.41 ID:McANf2Pz0.net
ステルスナントカカントカって
「そう感じてるだけでしょ」って逃げ道があるようで好きな言い方ではないな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:48:37.14 ID:yNGbCOuF0.net
キットカット10個しか入ってねーぞ、8個こも有るし
もう、アルフォートしか買わない

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:15.69 ID:QLXmfLdO0.net
>>1
量を減らすのはいいが
袋のサイズは小さくするなよ
容れ物がチンケになると満足感が無くなるからな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:22.07 ID:sUHRVYVe0.net
世知辛い世の中だな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:29.52 ID:ibuvj/Z30.net
自民党岸田「物価上昇は抑えられている!」

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:33.79 ID:CHScot+f0.net
髪の減り方に比べたらまだまだ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:33.92 ID:XhMh7qzJ0.net
猫の缶詰がすごい値上がりしてる
缶詰はどんどん小さくなってるし、中もスカスカになってる
スカスカというか水でかさ増しして薄くなってる

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:36.50 ID:D7bs2Fyy0.net
ココナツサブレなんて元々安いんだし少しくらい値上げしても買うだろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:39.35 ID:h+OIcDnM0.net
自己破産しろと言うのか、、

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:51.25 ID:nHsDKtdi0.net
ステルスと言われる前に最初からちゃんと無理な旨を公表すればいいのにな
リピーターには隠し事したところですぐバレるでしょ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:49:57.86 ID:pHfJQUo40.net
かっぱえびせんについては前に俺が書いてたな
あとはカルビーのポテチのジャガイモも昔国産
一時期アメリカ中国国産
今アメリカ国産
って感じかな
湖池屋が国産の馬鈴薯で頑張ってたが今はどうなってることやら

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:50:01.68 ID:SHGTYeWJ0.net
容量記載してるからステルスではないだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:50:49.35 ID:djyWE0UC0.net
>>1
お気に入りのパンが復刻したと思ったら味が薄くなってて笑ったw

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:50:55.78 ID:nHsDKtdi0.net
>>17
今は8個の奴も出てきてないか?
流石にいつも食べようとは思わなくなった

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:51:27.49 ID:n+gojmPi0.net
>>25
赤城乳業は値上げの時CMやって好感得たよね。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:51:56.58 ID:SIs4VgjA0.net
量だけ減らすと「物価が上がった」ということにならないかららしいね
パッケージも中身に合わせてコンパクトにすればそっちも莫大なコストカットになるだろうに

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:52:00.07 ID:RYIrBj+D0.net
ココナッツサブレ減りすぎだろ…

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:52:09.35 ID:1AD8FY0I0.net
食料なら100gあたり、飲料なら1リットルあたり
の数値も比較してくれませんかね
ステルス値上げなら全然物価上昇してないも同然だし

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:52:16.74 ID:Rmk1O+nL0.net
材料費なんて価格全体の2割高くても3割だから2-3%の値上げで済むのに
量としては10%も減ってるとかおかしい

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:52:32.79 ID:wzyVNpye0.net
ステルスって意味が分からん
普段からグラムとか見てるだろ 減ったらわかるじゃん

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:52:33.66 ID:oNS6mpkn0.net
持った瞬間に軽っ!と思って買うのやめてしまう
以前のを知らなければ知らぬが仏なんだろうけど

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:52:33.71 ID:zv9+//Dp0.net
自民政権だからこの程度で済んでるわけで 感謝しかないわ >国民野総意

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:53:01.20 ID:QLXmfLdO0.net
一気に食べてしまうからなあ
量は半分でもいいんだよ
でも袋は小さくするな

やめられない止まらない
お腹の脂肪も止まらない

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:53:27.95 ID:8/GBqk8M0.net
セブンの上底や容器詐欺は正解だったのかねぇ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:53:30.30 ID:X0aKOgYu0.net
100円ショップに置く場合も多いし
販売価格を変えるより手間が掛からん、という理由もある

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:53:45.16 ID:MlxknGjc0.net
>>8
米は微妙に安なっとる
ただし柿ピーとかの米菓は値上げ
わしの周りだけかも知れんけど

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:53:47.12 ID:U9EpVs+10.net
最近お菓子を買ってもすぐに袋が空になるのはそのせいか

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:53:51.77 ID:b1n3dukF0.net
後数十円足せば業務スーパーで
冷凍うどんが1kg買えるやんけ
菓子はコスパ悪すぎやね

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:00.95 ID:hudr/iPr0.net
そんなに誤魔化しながら売りたいなら砂でも詰めておけよ
やる気ねーならはよ畳め

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:01.08 ID:OYv4q1R80.net
減った分余分に買うから減量は別に良いけどスカスカの包みは小さくしろよ
かさばるんだよ
容量多く見せかけたいんだろうけどこれも優良誤認にあたらんのかね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:10.12 ID:nHsDKtdi0.net
>>31
余計な空気注入とか嵩上げとか水で薄めるとかだな
努力の方向音痴
それ自体をカットして他に活かす発想はないものか

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:15.50 ID:WWMU6G7A0.net
西友のPBのポテチップスなんだけど、ウクライナ侵攻が始まる前は150gか160gくらい入ってたのに今じゃ130g。
値段は税込170円のまま。
https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/2206_4973450014940.jpg

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:20.15 ID:ChaXaviw0.net
マクドナルドのハンバーガー
300円で5個から1個に現象

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:20.27 ID:U9EpVs+10.net
>>8
税金かな ?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:23.99 ID:7yrUfkvE0.net
包装の変更まで考慮すると、自分達でクビを更に絞めてる状態だしな。
買う方からしたら損してる感の方が大きいし。
個数と大きさ維持して価格でのみ調整してほしいわ。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:54:56.26 ID:jF6BrIA20.net
売り場で手に持つとすぐ分かるくらいすっかすか
袋を小さくしろよ
いろいろコスト下がるぞ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:55:02.16 ID:2XDDGRQL0.net
堂々と値上げしろ
量が減るとテンションが下がる

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:55:26.49 ID:acqggaEg0.net
こういうことするからセールでしか買われない
アホとしか思えないよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:55:40.30 ID:ptEf0mF90.net
優しいな太らないように気を使ってくれてる

スナック菓子凄い太るからな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:55:51.97 ID:LREHZaK00.net
ベビーチーズ小さくなってるんだw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:56:10.93 ID:MoEHwOk10.net
不快な思いするくらいならお菓子なんて買わなきゃいいのにw
べつに食わなくたって何も困らんでしょ、こんなもん

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:56:16.30 ID:U9EpVs+10.net
カントリーマアムは、
カントリーマアムはまだ中身あるのですか ?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:56:45.15 ID:TyjV1Zik0.net
ココナッツサブレの芳醇バター美味すぎるんだが

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:56:54.29 ID:u363vidC0.net
え、ココナツサブレ20枚で少なっと思ったけど、さらに減って16枚なんだ
90年代は28枚入ってたんだぜ・・・

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:57:05.72 ID:McANf2Pz0.net
>>56
菓子に限らないけど

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:57:05.95 ID:tvDoCNC30.net
>>11
だよな
結局バクバク色んなもの食えた時代が1番幸せだったんだろうな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:57:15.32 ID:e7hwlkYd0.net
日本人がどんどん健康になっていく…w

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:57:18.95 ID:ewgH6gf40.net
サイズと量の違いにも気づかれているだろ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:57:26.80 ID:i5q+3HPd0.net
やり方がせこすぎだろ
正々堂々値上げしたほうがまだいいわ
こういうことされると買う気にならん

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:57:27.15 ID:E22EJ3B00.net
サッポロポテトもついに減った

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:57:51.27 ID:0xWS1lY/0.net
8Pチーズが6Pに?

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:58:31.69 ID:U9EpVs+10.net
お菓子は自分で作っている
久しぶりにレアチーズケーキを買ったら、市販のものってこんな小さかったのかと驚く。
自分で作っている1カットのレアチーズケーキの半分ぐらいだった

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:58:50.02 ID:SIs4VgjA0.net
森永製菓のマリービスケットサンドというアイスに挟んであるやつが以前はアイスクリームだったが最近はアイスミルクになったんだよな
アイスクリーム系はこっそり質を落としてくる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:58:50.92 ID:5UnhbDeP0.net
かっぱえびせん食いてー

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:58:59.94 ID:WN8IqNqZ0.net
不買してるからどーでもいいよ
円安は内需大国を破壊する
原材料を高く仕入れて量を減らす

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:02.62 ID:rdYKHwSl0.net
つーか包装も小さくしないとエコじゃないよね

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:09.42 ID:TyjV1Zik0.net
>>59
記憶力www

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:20.50 ID:gpcFZ0um0.net
酷いな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:22.99 ID:tvDoCNC30.net
これにはセブンもほくそ笑んでるな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:27.97 ID:5LwNV9Ew0.net
物価指数みたいのに反映されてんの?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:43.50 ID:Iqc8vfFN0.net
切り身の魚とか切幅が細くなった?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:52.08 ID:H9+1O71B0.net
最近のかっぱえびせんは食べた気がしないんだよ
どうせなら一袋1kg入りで発売してくれよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:59:59.57 ID:u363vidC0.net
>>72
28→25→22→20→16ね
28枚の頃はたまに29枚入ってることもあった

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:19.45 ID:rdYKHwSl0.net
ポテチとか自分で作る時代が近づいてる

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:33.15 ID:hPjP1kMN0.net
ステルス値上げの限界が来て元祖のサイズに戻して値上げした商品があるけど ぶっちゃけ戻したほうが売れてる

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:39.08 ID:MUwrrP1H0.net
皿に盛りつけてるからよく分かる

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:50.62 ID:2LZ0NBdb0.net
こんなセコイことしてるの日本企業だけ
海外企業はドッカンドッカン値上げしてるよ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 18:00:59.13 ID:QT6w7Wvw0.net
お値段据え置き食べ切りサイズに変更!ってものただ内容量減らしてるだけだもんな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200