2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週明け】「10年に一度の記録的な寒さ」 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2023/01/19(木) 12:11:55.37 ID:891h+md29.net
週明け「10年に一度の寒さ」


今シーズン最強の寒波が襲来し、20日から日本海側を中心に冬の嵐になるおそれがある。

週明けは記録的な大雪となる可能性もあり、大規模な交通障害の発生などに警戒が必要。

19日は冬型の気圧配置が緩み、広く晴れわたり、早朝の岩手・盛岡市では幻想的なダイヤモンドダストが観測された。

ただ、20日は寒波が強まり、日本海側では大荒れの天気になるおそれがあり、北海道や東北では台風並みの暴風に警戒が必要。

週明けにはさらに強い寒波が列島全体を覆い、「10年に一度」の記録的な寒さになるとみられ、23日は都心で初雪の可能性もある。

2022年12月、新潟県などで大雪となったが、それに匹敵する記録的な雪が北日本で降る可能性もあり、交通障害の発生などに十分な警戒が必要。

https://www.fnn.jp/articles/-/473088

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:44:59.26 ID:PWRHAPiT0.net
電気どうなるやら!節電呼び掛けるんだろうなー

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:45:49.28 ID:vSpLwkHD0.net
金沢の予想最低気温が−5℃予想かよ
これは本当に10年に一度だわ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:47:26.88 ID:yY1ssmP80.net
今日ポカポカやん

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:47:55.98 ID:U9EpVs+10.net
>>54
まあ、宮根も東日本大震災の時
「大阪が揺れています。大変です。大阪が揺れています」ってずっと大阪のことしか言ってなかったけどなw

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:48:05.34 ID:vp3BhH2j0.net
なんか予報見ると関東は比較的マイルドそうなんだよな
少し専門的に言うと上空1500mマイナス6度以下程度にはなるようではあるが
うちの地域だと予想最低がマイナス3〜6度くらいと出ているがマイナス6度だとしても
2年に1回レベルにとどまる

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:48:18.30 ID:7yrUfkvE0.net
自分の人生年数だと、過去最高値だわ。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:48:59.15 ID:uj0n06R+0.net
>>561
すげーな24時間体動かして温めるのか
つうか医学的とかじゃなく暑いのは日陰に行くとか水に入るとかでなんとかなるんじゃね
寒いのは体動かし続けるとか現実には無理だろ
まあ言葉遊びしか出来ない構ってちゃんだろうけど

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:49:52.76 ID:Or705TuZ0.net
電気代なんかある程度まで無料にすればいいのに。
資本主義の弊害でけーわー。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:50:57.50 ID:TFDMf2yr0.net
>>580
きみはきみで、日本野球界に名前残してるよ
メジャーに挑んでまともに仕事したのイチローだけ
ゴジラ松井はワールドシリーズMVPだけど、
イチローはアジア人だけじゃない記録が多数ある

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:51:03.87 ID:2XOjs0gA0.net
>>460
くそー休めねー

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:51:55.66 ID:TFDMf2yr0.net
>>537
寝なければ。
それでも限界値あるから、
家と屋根と布団に雨や雪なしじゃないと死ぬね

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:52:06.74 ID:wPuPisbQ0.net
関東でも雪だるま作れる?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:52:30.75 ID:TFDMf2yr0.net
>>592
電車は3センチでも止まるので、
電車が動くまで酒でも飲んでたらいい

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:52:34.41 ID:eXkoi3JP0.net
>>586
そりゃ大阪のスタジオなんだからリアルタイムには今目の前で起きてること位しか言えんだろ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:53:01.01 ID:Or705TuZ0.net
>>589
親が反日売国焼け野原世代なんだろ、さすがあたまばかだな。

寒い時、少し動いて体が暖かくなったら、
毛布や布団やその他諸々なんでも利用して断熱をし、温度を保てるんだよ。

暑い時は排熱が至極困難。

ちょっと考えればわかるもんなんですがねぇ。。。
焼け野原世代とその子孫が日本を破滅に追い込んだ。

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:53:31.83 ID:4U5Txh3D0.net
布団と湯たんぽがあれば電気止まっても大丈夫なのに平日で仕事があるんだよなあ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:53:40.12 ID:fwarOyvr0.net
マイナス50度くらいになるんか

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:53:59.39 ID:TFDMf2yr0.net
>>594
今回は無理
なぜなら日本海側から吹き付けてくるから、
中央山嶺帯でほぼ積雪して終わる
グンマー山間部なら雪は積もるだろうけど。
むしろ空っ風が強くて凧揚げしか楽しくねえぞ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:54:25.19 ID:0zEwSyTp0.net
マスコミが騒げば騒ぐほど暖かくなる

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:54:34.27 ID:TFDMf2yr0.net
>>597
うん
きみ、冬山登山で最初に死ぬタイプだ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:54:51.70 ID:2XOjs0gA0.net
>>595
OKそうするね!

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:55:13.01 ID:zApdbj030.net
静岡だけど来週の水曜日が最高2℃の最低-6℃で目を疑う…南アルプスの防御力でも無理か…

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:55:35.97 ID:lSRB8wMa0.net
メリノウールに助けてもらう

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:56:26.90 ID:Or705TuZ0.net
>>599

> マイナス50度くらいになるんか

体温37度を基準にすると、
マイナス50度の対義語はプラス124度だね。

「暑い方が死ぬ」のはもう誰の目にも明らかですね。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:56:48.92 ID:TFDMf2yr0.net
>>586
震源わかんないなら
「大阪も」とか「大阪まで」とは思わないだろう
当時埼玉にいて、
コピー機がローラーのせいで振り子運動始めて、
コンセント抜けたら突っ込んでくるとこだったからな
あれ後ろ階段だから死んでたかもね

店の書籍が全部飛び出てた

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:56:50.01 ID:6CrF4tsK0.net
>>594
南岸低気圧でないと東京に雪は降らない

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:57:15.51 ID:3fNwW2Zt0.net
>>590
馬鹿が馬鹿みたいに使ってガチで足りなくなるやろ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:57:17.76 ID:4GXBP7ap0.net
>>578
オーロラエクスキューションまで小宇宙を高めてから出直せ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:57:27.99 ID:aD7vGQZ70.net
100年に一度??

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:57:51.01 ID:Or705TuZ0.net
>>609
なんで日本語読めないの?
バカなの?

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:58:03.44 ID:UHoHdzEg0.net
東京この冬一番の寒さに感じた
ウォーキングに出かけたけど寒くて買い物して帰ってきた

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:58:16.24 ID:IpCE+Gk70.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)やだなぁ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:59:16.01 ID:TFDMf2yr0.net
>>598
布団と湯たんぽでも8時間は持たないだろ
平日の仕事も「寒いだけ」じゃ休みにならんしな
雪か風速40mもあれば休めるけど

てか俺ならヤッケ着て会社で脱ぐね

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:59:24.09 ID:9FKrMsi+0.net
>>2
1000年に一度の寒さである俺のギャグに比べれば大したことない

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 15:59:46.71 ID:TFDMf2yr0.net
>>610
フッ。聖闘士には同じ技は2度効かない

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:00:26.26 ID:aD7vGQZ70.net
100000000日に一度

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:00:32.17 ID:TFDMf2yr0.net
>>613
今日は手袋忘れて痛い目見たな
駅近だから助かったけど

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:00:48.69 ID:LrEFQXIM0.net
>>614
どさくさに紛れてハゲてんじゃねーよ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:00:53.50 ID:Y0iIGkBg0.net
これだけ気温差が激しいと自律神経が追い付かない

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:00:59.46 ID:OGo/v8CK0.net
tenki.jpだけは絶対に信用しない

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:01:37.95 ID:aD7vGQZ70.net
ファミコンで遊ぶからいい
BY引きこ歴20年

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:01:52.03 ID:XKmdvlFm0.net
>>521

>>527
日本政府はマヌケ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:02:41.69 ID:uj0n06R+0.net
>>597
んーひろゆキッズには現実がわからないんだなあとハッキリとわかるレスだな
なんか勝手に親出してきて世代まで妄想してるし
もう面倒だからアンカ打たないでねキッズw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:03:14.24 ID:EEYryBBg0.net
寒い地方の人に聞きたいけど、どどどどうすればいいんだ?
マイナス6℃とか水道の水ポタポタ出したりしといたほうがいいの?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:03:25.80 ID:XQb/7Gkv0.net
西日本ですら来週から今まで見たことない気温が並んでるな
これは水回り対策とかしとかないと本気でヤバそう

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:05:18.10 ID:aALrhtvT0.net
>>1
まーた煽り芸かよ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:07:26.40 ID:p1XBbiCX0.net
格闘技の番宣じゃないんやからそんなに煽らんでもw

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:07:42.29 ID:0i0SHkO00.net
電力は逼迫しております。
国民の皆様、節電にご協力下さい。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:08:26.20 ID:m8u3+xnU0.net
>>626
本当に寒いとこだとマイナス6℃程度で水道凍結するような造りの建物は少ないからほぼ何もしないが
寒冷地じゃないとこなら素直に水抜きするべきかと

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:08:52.05 ID:igYJwdQQ0.net
>>626
家の作りで違うと思うけど我が家は灯油ボイラーの設定を最低にしてつけっぱにして台所と風呂を仕切るドア全開で反射ストーブつけっぱだね
ファンヒーターのほうが安全だろうけど3時間で止まるし

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:08:52.42 ID:DwkcRBq50.net
>>623
プレステ2ですら20年以上前に出てるのにファミコンかよ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:08:53.61 ID:xHtEN/cK0.net
>>5
永久凍土が失われてることも知らんのか

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:09:28.86 ID:6CrF4tsK0.net
>>630
その状況でリニア新幹線とかザケンナヨー!

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:12:03.58 ID:XKmdvlFm0.net
おまえら寒くても暖房禁止やぞ。
凍えて眠れ。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:12:52.81 ID:RtSLyAQq0.net
ワインと野球選手の〜年に一度はあてにならない

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:13:02.65 ID:4jVvGCc80.net
暑くて死ぬ人は少ないけど寒さで死ぬのは簡単だからな
温暖化の方がマシ
もっと二酸化炭素を排出すべき

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:14:29.17 ID:6CrF4tsK0.net
>>638
暑くても簡単に死ねると思うぞー
真夏のデスバレー行ってみろ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:17:59.46 ID:NR/zJ/kQ0.net
え~っと。

コロッケ何個買っとけばいいんだっけ?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:19:04.39 ID:3fNwW2Zt0.net
>>612
そのある程度まで使ってないやつがある程度まで使ったら使用量増えるやろがい

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:19:28.72 ID:POTKhdRR0.net
>>365
あったけ?ほんとかぁ??

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:19:47.12 ID:Or705TuZ0.net
寒いのに耐えたあと

私を待ち受けているのは
10年に一度のスギ花粉襲来

そして5月、記録的なゲリラ豪雨
大洪水

そして7月、殺人的な暑さ到来

そして9月、破滅的な台風の連続
大洪水

そして11月、ひと足早い寒波襲来

「生まれる」という地獄の罰ゲーム

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:19:57.75 ID:k4203oEG0.net
最近のクズゴミマスゴミはすぐ何十年に1度の~とか言うよな。嘘つけゴミクズがさっさと死ね

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:20:16.31 ID:nPGVXRpe0.net
岸田の寒さはもっと

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:21:34.15 ID:Or705TuZ0.net
>>641
お前の親は焼け野原世代?
そんなに使わせたくないなら「ある程度」を超えたら逮捕とかにすればいいだろ。

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:21:50.21 ID:6CrF4tsK0.net
>>643
南海トラフグも控えてるぞ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:22:18.57 ID:xqMVNGpH0.net
>>626
水道管を布でぐるぐる巻きも忘れるな

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:23:27.31 ID:dIDdAKPi0.net
こう言う時は大した事ない事が多いよね
大した事なければいい事ではあるけど

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:24:30.17 ID:3fNwW2Zt0.net
>>646
親がなんか関係あんのか?
焼け野原ってなんだ?
どこからでてきた?
特にひとり暮らしが多い都会でひとり暮らしが全員そのある程度まで使うこと想定しないの?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:25:50.28 ID:lSRB8wMa0.net
寒いからと言ってドカ雪になる訳じゃない
日本海からの雨雲は関東には来れない

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:27:00.87 ID:Abjx8SLT0.net
暖冬と言ってたのにもう終わりか

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:27:56.97 ID:nGqEL1W40.net
10年に一度って言葉が信用出来ん。
政治家並みに信用出来ん。

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:28:27.25 ID:xqMVNGpH0.net
愛媛やあそこらへんは、雪雲が関門海峡通り抜けて来て雪降らすね
通り道があるかどうかで明暗分ける

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:28:37.08 ID:qwUlSbvo0.net
>>374
日にち分かり切っているのに夏休みの宿題が終わらないのと同じです

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:31:09.59 ID:90H5qRrk0.net
>>578
♪大問題~

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:32:20.41 ID:vp3BhH2j0.net
>>649
今回の寒波は北西からやってくる
裏を返せば南東に行くほど大したことない
日本列島の中で最も南東側に出っ張っているのは関東
ゆえに関東は大したことなく終わる可能性が高い
恐らく日本の人口の3分の1は大したことなかったという感想になるだろう
西日本と北日本は要警戒

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:35:14.69 ID:9Q9/Lx+y0.net
電力不足どうなった?

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:40:42.55 ID:+ml1O5Du0.net
どうせ日本海側に限るってやつだろ?

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:43:01.30 ID:4yY8OqFF0.net
テレビ東京が騒ぎ出したらガチ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:43:30.52 ID:1JpYSzNq0.net
うちは鉄筋コンクリートのマンションなので窓閉めてたらあんまり室温下がらないんだけど
戸建ての人の話を聞いてると明け方の室温が外気温と同じに下がることもあるみたいやん?
古い木造で一階の畳の部屋で寝てるとかだとかなり冷えるんやろね

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:44:10.67 ID:P7m82fa20.net
>>306
東京に住んでる人て田舎者て言うんだな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:44:17.64 ID:ZmwWvBoy0.net
24日~26日の夜は水道出しっぱにしてみるか@都下

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:44:43.82 ID:/gw2Cdw70.net
>>660
ジャパネットしとるわ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:47:19.26 ID:qUcLpcji0.net
>>409
どうしてパーセンテージで決まると思うの?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:48:13.48 ID:d8sZmsXI0.net
>>663
バケツやヤカンに水汲んでおくのも大事
万が一でも最低限の水は確保しておける

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:48:21.55 ID:xqMVNGpH0.net
>>661
関西でそんな感じのとこで寝てるけどたしかにめちゃ寒い
まあ朝方はたいてい動く湯たんぽ(猫が布団にもぐりこんで足のあたりでモコモコしてるから助かるw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:50:32.95 ID:ZmwWvBoy0.net
>>666
電気ポットと水差し的なの満水にしとくわ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:50:53.70 ID:YaOmCtYX0.net
>>661
床や壁がちめたーいと室温より寒く感じるものらしいね
逆に、家の駆体そのものがあたたまると室温がさほど高くなくても暖かく感じる

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:50:54.24 ID:Y9kXS76T0.net
https://i.imgur.com/VYnApnw.png

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:51:03.95 ID:Xfvn3ola0.net
コロナ前の年の寒さや去年に比べたら今年は暖かいな~なんて思ってたけどいよいよ来たかぁ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:53:24.84 ID:U9EpVs+10.net
>>409 >>665
地球温暖化に影響が高いのは、
CO2より、メタン、メタンより水蒸気の方が大きいと言われている

CO2の影響は少ないと言う学者すらいる

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:54:14.34 ID:eomXtHrp0.net
10年に一度の寒さとかボジョレーヌーボかよw

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:54:19.54 ID:xqMVNGpH0.net
きっと来るーー
きっと来るーー
大雪は白くーーー

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:55:54.89 ID:U9EpVs+10.net
>>671
欧州の混乱(ロシア)で、燃料費高騰

欧州、記録的な温暖化で暖房いらず。スイスで20度を記録

日本だけ寒冷化

日本、欧州の影響で光熱費高騰

ドイツ 日本、m9(^Д^)プギャーーーッ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:56:34.50 ID:l3Yv4bqM0.net
>>668
飲み水とか料理に使うのは、断水した時にコンビニで買ってきてもよいやん

問題はトイレや洗い物の水だから、風呂の水ためといたほうがよくね?

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:57:13.67 ID:nS84PVmc0.net
以前に家電の出張修理してた時に屋外に置いてる洗濯機に水が入ったまま凍結して故障した人がいたわ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:57:20.77 ID:gEuKCpgw0.net
寒いだけで雪は降らないような気がするな今回は

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 16:58:06.99 ID:ZmwWvBoy0.net
>>676
じゃあそれもやる
-6℃予報はちょっとビビるわ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:03:02.97 ID:pR0wYSwF0.net
>>29
普通に当たったりすることも極稀にあるので
用意をおろそかにする訳にもいかないんだよね
まあ備えあれば憂いなしなんだろうけど
予報ハズレでも大災害にならないことを喜ぶべきなんかね

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:03:47.62 ID:ZlAcYfIJ0.net
来週の東京はパニックやな
いくら告知してもノーマルタイヤで出歩く車が多数おる

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 17:06:42.68 ID:d8sZmsXI0.net
>>676
>>677
追い炊き機能のある風呂は凍結しそうなときに水を温めて循環してくれることがある
エコキュートとかがそう
だから冬は水をある程度張っておいたほうがいい

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200