2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【#電気代高すぎ】投稿多数!調べてみると・・・月に10万円超の請求に悲鳴をあげる人が続々★4 [家カエル★]

1 :家カエル ★:2023/01/19(木) 01:33:30.25 ID:zl9LsPHD9.net
電気代高騰に、驚きの声をあげる人が続出。「#電気代が高すぎ」の現実を調査しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d367cff7df6dca80aca7341318c99ea534f72cf2

★1 16日20時8分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673930822/

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:40:53.25 ID:0otagbBP0.net
>>76
きっと都会在住の人なんだろうけど、地方では木材利用できないかって自治体が苦心してて、利用しやすい薪ストーブやペレットストーブを自治体ぐるみで普及させようとしてる。森林は間伐して手を入れないと荒れてしまうんだけど、あんまり海外から入ってくる木材が安いので価格競争力がなく、林業がまわっていってないんですよね。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:41:06.35 ID:kiJT1qQi0.net
原発が動かすどうこうの話になってくるわなこれだと

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:41:10.16 ID:tPBC7nG90.net
原発遅すぎる

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:42:46.81 ID:0otagbBP0.net
>>79
家庭で使うストーブの燃料に木材チップを使うって話で、木材で火力発電するという話ではないです。家庭の暖房の話をしています。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:47:26.57 ID:zNlvMeFV0.net
>>24
しぬよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:47:47.12 ID:Qv8ay1Xm0.net
>>81
何か勘違いしてるようだけど
自治体が特産品を何とか売ろうとして第三セクター作ったりするのは都市部でも普通にやってることだよ
もちろん99%失敗してるけどね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:48:34.16 ID:eHJdeIzg0.net
住宅地のど真ん中で薪ストーブ使う奴が増えて
煙が臭い、洗濯物が汚れる、薪を割る音が煩いトラブル頻発なので
むしろ住宅地での設置を規制しろという声が大きくなってくのでは

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:48:53.44 ID:zNlvMeFV0.net
>>53
高気密高断熱むっちゃいい
エアコンつけなくてもそれほど寒いと思わない
寝る時も夏の布団で寝ても寒くない

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:51:29.04 ID:Yk3aN2AB0.net
>>84
電気も石炭もない中世は、今よりはるかに人口が少なかった
それでも寒い冬は薪不足に苦しんだ

森林の現状維持を諦め、刈り尽くす勢いで薪を作るなら、10年経たずに日本は洪水に飲まれる

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:52:23.92 ID:JjaNQkvd0.net
>>49
黒田発言でまた円安傾向に

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:53:00.07 ID:q6mHsVed0.net
垂れ流ししてる自覚もないのは痛いねぇ
PCブン回して全く意味を成して無い電子データを発掘とか言ってたハクチどもと大差ねぇな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:54:01.82 ID:GCzypjFO0.net
もう死ぬうううううう

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:55:34.78 ID:0otagbBP0.net
>>89
刈り尽くす勢いどころか、木が売れなすぎて林業が成り立たず、必要な間伐さえできない状態だよ。荒れた森林だらけになってる。この1、2年は海外の木材が高騰したというんで前よりは木が切られてるけど、しれてる。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:55:39.45 ID:1VoN8KZd0.net
廃炉が決定したものも
臨時に特別に今だけ動かすべきだろ
国難だぞ
電気代10万だぞ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 02:56:54.49 ID:+83dmPwO0.net
乾燥するから加湿器代わりにタオル干してる
家の中ではマフラーしてたまにニット帽被ってる

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:01:21.84 ID:BB5xO+RD0.net
九州電力以外は4月から4割の電気料金値上げアナウスきてるぞ
これからが本場

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:04:37.36 ID:WBrhkKg10.net
燃料調整費だけで2万取られている人おったなw

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:04:56.25 ID:Yk3aN2AB0.net
>>93
いや煖房の主流が薪ストーブとなれば起きることだよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:05:08.78 ID:iif62SDm0.net
原発に反対するからだろ
値上げの分は基地街左翼が支払え
関西電力は原発稼働しているので値上げ無し
原発稼働無しの地域は爆値上げだ。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:05:14.77 ID:WBrhkKg10.net
現時点で物価高騰の歯止めがないというねw

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:06:30.63 ID:0otagbBP0.net
>>98
どこの国の人? 漢字が日本のと違ってる。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:11:03.44 ID:Yk3aN2AB0.net
>>101
変換で押し間違っただけだよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:12:36.57 ID:OrIxUBCK0.net
もう1月も後半
あっというまに夏がくるだろうな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:12:37.17 ID:HvyxChqi0.net
これ大元は菅直人と旧民主党の仕業

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:12:48.95 ID:4hwqvJe10.net
とうほぐの集いをさも当然のように語られても

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:14:52.00 ID:meEmGVsW0.net
自転車漕ぐほど発電するやつが冗談抜きで必要になってくるかもな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:21:11.47 ID:GlAMeP9x0.net
1泊5000円のビジネスホテルに30日住んで15万円。
長期割で朝食付きならもっとお得
これからはホテル住みだよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:25:02.54 ID:D/WfloW50.net
冬なんて着込めばいいから電気代安い安い
夏はエアコン付けないとどうしようもないが

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:30:17.90 ID:QWsYzY990.net
来週 数十年ぶりの大寒波
最低気温-3℃
最高気温 4℃

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:31:05.50 ID:QWsYzY990.net
>>108
水風呂ですごす

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:35:55.56 ID:CefSAvGS0.net
>>40
温度んかが進んで冷暖房なしでペットかえんくなってきつつあるもんな
子供もペットもやめとけになりつつある

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:37:39.14 ID:CefSAvGS0.net
>>96
天然ガス原油下がったのになー
ウランは上がってるからその影響か

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:41:27.53 ID:YimdLwmd0.net
電力会社で高い所とかあるんじゃないの?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:44:27.70 ID:JAAFDIsk0.net
>>109
気象庁予報では25日水曜日の東京 -11°c
こういう時に停電を起こしたらどうなるか。 今みんな免疫が下がってる。毒ワクチンで。
停電になって何の備えもない人に暖房はない。 体温が下がるとさらに免疫は下がる。
つもり阿鼻叫喚が待ってる。
これも全部意図的にやってんだろうな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:48:47.00 ID:6qhzPbhn0.net
たぶん10万もぼったくられている人はオール電化で電気の垂れ流しをしている人だよ
電気温水器は沸騰モード、蓄熱暖房機は全機高温設定とかね

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:50:00.14 ID:9YBwQiAE0.net
電気代もったいないからと
休日にも出勤して会社に座ってる
ボッチオヤジいるな
エアコンつけて休憩室でテレビみながらツベみて

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:51:03.77 ID:CefSAvGS0.net
その電気代で一部屋借りれるやん

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:52:39.12 ID:O9vRRaoz0.net
一条で床暖全快オール電化で月3マンで高いしとかいってる動画あるな
売電は2万あるのに

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:52:47.73 ID:Qv8ay1Xm0.net
>>116
ほとんどの会社は休日出勤なんか許可しないけどね
働き方改革で残業厳しくなったし
タイムカード切ってなくても会社にいたら後でいきなり「サビ残だった」とか言って訴えられるリスクがあるし

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 03:59:01.60 ID:WU94Zq5R0.net
円安ってこういうことですよ
何故か切れてるけど、お前らが望んてたインフレでしょ?
なお電力会社の値上げ申請はまだ通ってないからね
通ったときのお前らの生活崩壊楽しみw

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 04:01:50.97 ID:9YBwQiAE0.net
>>119
零細の支店でカギもってる年寄りだからやりたい放題なパターンもある

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 04:04:36.11 ID:l7ge7N060.net
冬は厚着して電気毛布さえあれば何とかなるけど夏は辛い

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 04:04:59.57 ID:DNYXLxBn0.net
暖房はそこまで多く使ってないのに今月上がってた
今月結構使ってる上に寒波きたら来月もっと上がりそう

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 04:12:19.44 ID:KomPzcah0.net
うちはオール電化だけど、オール電化は太陽光発電も設置してる人多い
月1万くらいだ。100%下回るのは12月から3月

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 04:22:12.30 ID:4XKFCjo70.net
去年より電気使ってないけど…

https://i.imgur.com/3YsDU1m.png

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 04:25:00.35 ID:/xgrQV/60.net
>>122 夏厳しいよな またエアコンの適切温度の論争が始まる...

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 04:25:53.81 ID:bqbS19PS0.net
節電して使用量は減ってるのに料金は増えてる
電力会社は犬HKレベルでイラつく

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 04:27:30.30 ID:kNgVo8Fx0.net
原発使かおうて声が上がるまで
上げるつもりじゃないのか

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:02:11.36 ID:P9+7QBjf0.net
そういうこと
このインフレは
大企業と大企業の社員による
庶民からの富の簒奪が実態
上がった電気代は大企業社員の昇給に使われる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:03:56.19 ID:DVTCsWm/0.net
原発動かせ

アホが

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:04:22.98 ID:cSZyoMi10.net
>>125
優しく見えるデータ出すなよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:08:37.49 ID:9QHrp6yw0.net
 
欧州連合が原発と天然ガス火力発電を
「グリーン」(エコロジー、脱炭素)と認定した。

再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!

原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!
原発を再稼働させろ!


ウランは人形峠から採れるし、
日本には海水からウランを抽出する技術もある。
トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、
東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか採れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を追い風にガンガン輸出しろ。
 

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:08:53.73 ID:9QHrp6yw0.net
 
電力は、最適周波数を維持したまま常に需要と供給を一致させなければならない。

2022年3月21日は、太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
極寒だったので、東京はブラックアウト寸前までいった。

GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数が乱れて電気製品が壊れ、停電になる。
なので電力会社は工場に金を払い電気を浪費させてる。
これも料金に上乗せされる。

全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年40兆円の補助金を投入。
孫正義などの投資家を儲けさせる。
メガソーラ事業者は、外資が半数で残りも創価系!

発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
絶対に停電してはいけない病院や工場がどんどん撤退!

日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。

しかもパネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)
太陽光エネルギーは汚いエネルギー(怒り)

 

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:12:00.31 ID:BUhQ4ZR40.net
コストプッシュ要因語らんとはお前らも片手落ちの活動家と変わらんな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:13:00.04 ID:5x6VbCcl0.net
原発再稼働からの新設への機運を高めるためにコレ幸いとばかりにわざとやってんじゃないの?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:19:07.89 ID:Era3byvr0.net
光熱費補助しますとかっていう話じゃなかったのか
いつから補助は始まるんだ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:20:17.15 ID:ZNMDPG+O0.net
原発事業がカネ太り焼け太り計略不正事業だ!

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:22:40.53 ID:DppR2Hcd0.net
>>80
これが結論なんですわ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:23:11.80 ID:0pDLW8fL0.net
>>1
実際に使用した電力量を書かないとわからんなあ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:28:31.29 ID:wbL5DmDV0.net
捨てなかったコート
たびとソックス
タオル首巻き
窓に段ボール
手袋
PCの排熱でOK

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:28:59.26 ID:oZs9z4xU0.net
>>30
底辺が淘汰されれば治安がよくなるからな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:30:10.88 ID:oZs9z4xU0.net
>>27
今なら言える
宅間は良いことをした

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:32:08.87 ID:272aLOp70.net
電気代の内訳に「再エネ賦課金」てあるんですけどこれってなんですか!?

貧乏人から金持ちへのお布施っていうのは本当ですか

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:32:26.66 ID:qAUfmKIb0.net
>>130
関電はおかげさまで上がってないもんな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:32:40.38 ID:JCwy5TC10.net
電力会社は?目先の安さにつられて乗り換えたんじゃないの?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:33:23.40 ID:QLWGrR+e0.net
>>1
消費税廃止しろ
光熱費も1割下がる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:36:45.83 ID:PAuFmGS70.net
新電力に騙されたアホ達だろ
普通はこんなに上がるわけない

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:39:04.94 ID:ctqM62mn0.net
>>16
他と比べたらマシだろうけど関西電力も結構上がってる

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:40:17.51 ID:gGBzsu2K0.net
新電力とオール電化にした自分が悪い
旧態電力とガス併用ならもとから使い過ぎ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:40:28.64 ID:9Pt7jWV60.net
いくら高くなっても10万とか、オール電化でもそうはならんやろ
一般家庭じゃないだろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:40:53.20 ID:CZEWd3UK0.net
大阪の場合は電気温水器が一番電気を食う一人暮らしなのでこの時期スイッチ入れるのは週一にしてる後半3日はぬるくなるので湯沸かし太郎を使ってる

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:43:51.71 ID:9Pt7jWV60.net
こたつは確か24時間使っても月1200円ぐらいの電気料金だっけ?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:45:22.76 ID:+HBwshvq0.net
なぜか今月電気代の検針来てないから怖いわ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:47:01.90 ID:yaiVsF3A0.net
元々5万使ってる時点で頭おかしいんだよな?
節電しない奴らはどうでもいいわ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:47:33.36 ID:kNgVo8Fx0.net
>>150
雪国で大家族だとあるんじゃね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:47:38.54 ID:pBO3hwxT0.net
引っ越せよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:48:24.38 ID:MyOjZ15T0.net
精々一万だな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:51:41.28 ID:aBsYMPv70.net
新電力が思う様に調達出来なくて、大手からエネルギー買ってるとテレビでやってた
取材に行った家が10万になったと言ってたわ
もう既に倒産した電力会社もあるらしい

159 :finfunnel ◆rvW46qLwRpKY :2023/01/19(木) 05:55:44.54 ID:e4Src+G20.net
>>155
山形の3人家族だって

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 05:58:57.75 ID:r8CUCQW90.net
一日3000円の電気代とか

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:02:09.92 ID:Sn3pwGWp0.net
うちの地区非課税世帯にだけ5万配っててしらける

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:02:39.23 ID:Sn3pwGWp0.net
皆つれえのによぉ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:05:19.03 ID:Sn3pwGWp0.net
しかし雪国は大変だな
在宅ワーク二人節電は最小限で2万8000ですんでる
これからまた上がるんかな…

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:05:19.06 ID:yaiVsF3A0.net
>>161
お前も非課税世帯やれば5万貰えたのになんでやらないのか?
文句あるならやれよ!

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:05:19.91 ID:bpfc4mus0.net
突き10万って仮想通貨でも掘ってるの?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:06:27.46 ID:Sn3pwGWp0.net
>>164
非課税世帯ってやるもんなの?笑
極貧だけど働いてるからなぁ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:08:12.51 ID:cOmRqz7t0.net
あまり冷え過ぎてもいざ暖房つけた時の効率悪いからリビングのエアコンを16℃設定でつけっぱなしにしてるんだけど、これで大体月2万円ぐらいだな
16℃設定でも実際の室温は19℃ぐらいで安定してる感じ。

朝と夜の数時間だけはストーブ点けてエアコンの温度設定も上げるけど、壁等が冷却されてないから室温もすぐ上がるので快適

168 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/19(木) 10:31:49.60 ID:19lQr5VIs
日本政府を屈服させたいという歪んだ欲望と、それを支える科学無視の基本姿勢、これらに構成されたパヨクの熱情を野放図にほとばしらせた結果の一つがこの電力価格
パヨクの中でもマスゴミを野放しにしてきたのが悪い

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:10:55.53 ID:NxMIE6CG0.net
様々な点から考えて
奴隷化が進みますなぁ

いかさずころさずで
限界まで搾取
考える隙を与えず、ひたすら時間を切り売りして低賃金で働き続けろ
でも賃金はあがりません、と。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:12:47.97 ID:fvEcMa2v0.net
な?原発なきゃ無理だろ?
何も考えずに反対しまくった結果がこれだよ
主軸が火力だけじゃ無理って言われてただろうに

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:13:25.54 ID:Eyf6FL4J0.net
>>16
九電も3割は一年半前よりたかいぞ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:13:35.96 ID:SAeZdvoO0.net
5万とか10万はレアケースだな
一般家庭の何倍も電気使っていてこれでも節電してるとか言うんだから頭おかしい人達なんだよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:16:42.30 ID:j5fQc7Xj0.net
>>16
北陸電力だけどそんな上がってないが
4月から1割上がるけど

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:18:32.04 ID:54KaH09s0.net
電力会社とか絶対倒産しない日本一安泰な企業

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:19:52.60 ID:yaiVsF3A0.net
6万の奴が10万になっただけや
庶民には的外れな話よ
電気代など気にするなよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:20:39.10 ID:9LV3bybI0.net
>>175
電気代1万のやつは2万になる
貧乏人は死ねってことだよな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:21:25.63 ID:yaiVsF3A0.net
>>176
1万差じゃ死なないよ?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:24:06.13 ID:OBTBzJTy0.net
室温20度キープするだけで6万円行った
名古屋だけど
ベーベルハウスやっぱクソだわ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:24:26.10 ID:g7aLH5XI0.net
電気代ほんと上がったなあ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 06:25:01.49 ID:OBTBzJTy0.net
去年は4万行かないぐらいだったかな
消費電力量はほぼ変わらず

総レス数 681
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200