2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 ★3 [ニョキニョキ★]

1 :ニョキニョキ ★:2023/01/18(水) 22:54:22.22 ID:GkBZ0a4Z9.net
 総務省は18日、正当な理由もなく受信契約に応じない人に割増金を請求できる制度を、NHKが4月に導入することを認めたと明らかにした。割増金の水準は、通常支払うべき受信料の2倍とする。NHKが2022年12月、規約の変更を申請していた。

 規約変更により、これまで「遅滞なく」としていた契約の申し込み期限を、テレビを設置した月の翌々月の末日までとする。割増金はこの期限を過ぎた場合に請求できる。不正な手段で受信料の支払いを免れたケースも対象となる。

 割増金制度は22年施行の改正放送法などに基づき定められた。
https://nordot.app/988402972773941248
※前スレ
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674041178/
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674045008/

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:00.04 ID:kskSHArx0.net
>>945
そういやそうだった
専門ch契約してたら観れる物を高額で買ってクソ部分追加するだけ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:02.44 ID:EVIBI6LC0.net
>>920
最近のテレビはWiFiに繋がるから、使ってるプロバイダによってはバレるかも知れない
テレビは持たないのが一番だよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:03.48 ID:1VQpAUh20.net
ガラケー持ってて、動画にもなりゃしないワンセグで「払え」と言われたときは腹立ったな
iphonにしてよかった

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:09.64 ID:lkZnC5Ub0.net
>>942
いや、動画見てそうではないなと思った
わりと困窮者を合法に救済って感じ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:24.62 ID:h5fU/J/f0.net
>>944
まあ核戦争になったら地球文明崩壊するだろうからNHKどころじゃないな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:42.48 ID:VoB9et5g0.net
>>924
近々に訪問させて頂きます。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:50.85 ID:dJduvkvf0.net
判例ではテレビの設置の証明はNHK側にあるとのこと
だから家宅捜索礼状でもして証明しないといけないのはNHK

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:53.70 ID:Ai68bwIU0.net
ワンセグでテレビ見てるやつなんて日本で何人おるんや?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:28:58.42 ID:swNzn+PZ0.net
>>906
だよな テレビ見るのが当たり前みたいな感覚なのだろう
そんなの20年前で終わってるのに

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:17.75 ID:619vMDir0.net
どっちにしろ動じないだけじゃねえの?

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:21.71 ID:dPDxnG+L0.net
テスト

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:28.39 ID:i5mpgRLz0.net
国営放送にして税金から取れよ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:28.67 ID:lkZnC5Ub0.net
>>950
ワンセグって何気に災害時には素晴らしいツールだったのにな
ネット回線を使わないしパンクもなし、停電でも端末に充電されてれば見れる

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:29.48 ID:/iw56p5l0.net
払ってる人いるんだから払わないやつにペナルティもうけるのは当然だな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:31.59 ID:6N1ZDFbj0.net
2倍wwwwwww

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:35.35 ID:n9Eb6NYc0.net
NHK払ってない奴なんか朝鮮人以外おらんだろ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:49.66 ID:kskSHArx0.net
>>950
あれば停電や災害時に便利かなと思って探すもないんだよな
ガラホにももうない

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:29:49.80 ID:dPDxnG+L0.net
テレビ捨てるわ

970 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/19(木) 00:29:55.32 ID:cGKEgxrR0.net
>>7
これ答える義務あるのか?
そもそも顧客情報を勝手に第三者に漏らしていいものか疑問だ
当該企業と契約者との契約上の問題(個人情報)も出てくるのでは

NHKは如何わしい特殊法人であり、捜査機関でもなければ
NHKからの要請は裁判所命令なはずもない

また23条照会は申し出はできるが、拒絶することもできるが?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:00.82 ID:z3okQ2p60.net
>>957
あ?うちに来るとか勇気あんな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:04.54 ID:zu3EUz3g0.net
>>293
BS入れたら5000円くらいとられる

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:05.68 ID:glAjYkCB0.net
>>961
そう、自らテレビあるよーと言わなければいいだけなんよ

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:09.63 ID:V8NQ4OV50.net
核を大盤振る舞いするなんて想定しても現状どうしようもないだろうになぜそんなトンチキな想定を

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:18.97 ID:Ai68bwIU0.net
年間7000億円も集まる集金システムはうますぎて手放さないだろう。そしてそれに群がる国会議員も

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:21.86 ID:h5fU/J/f0.net
独身はテレビ所持率低いけど世帯持ちは一気に上がるからな
特に子供がいる家庭じゃテレビ必須だし

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:33.15 ID:jDRxNa6H0.net
電波の押し売り

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:34.01 ID:XTWLN4uM0.net
いい加減テレビから卒業しろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:39.27 ID:TFDMf2yr0.net
>>929
受信機を設置、受信可能なら契約の義務がある(放送法

契約すべきところ、懈怠があったら内容証明
※契約義務があるのに履行してないことになる(民法

内容証明バックれると特別送達
時効の場合年12000×2倍×5年がマックス
24万円お支払いください
払わないと給与口座差し押さえ
人事から電話くるよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:47.73 ID:zZ9y8P5a0.net
>>947
ゲームとネットで十分。ネットでTVer見ればいいし。

NHKのクソバラエティに金を払う価値無い。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:30:59.19 ID:g3VqHs720.net
>>959
彼らは金が欲しいだけ。
何か理由をつけて集金しようとしてる。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:31:15.78 ID:Ezc+SMx30.net
BCASカードの無いTVは放送受信設備では無い。
カードの入力にはBCAS社との契約が必要。
契約の自由は憲法下で保証されてる

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:31:26.22 ID:0Zs3FNto0.net
NHKは朝ドラや紅白や大河を見たいと思ってる人が多いと勘違いしてるのでは?
そういうの全部やめて正確なニュースを24時間流してくれりゃいいのにな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:31:41.35 ID:h5fU/J/f0.net
>>980
そういう人はそれでいいと思うよ
子持ちだと教育テレビ見せるから世帯持ちは所持率がかなり高い
もちろんモニタとかは抜いた普通のテレビね

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:31:47.04 ID:wWRF/LgM0.net
物置きとして借りてる部屋は必要ないよな?
住民票登録してないし

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:31:55.05 ID:Cs0JTTMf0.net
契約してるけど、払ってない人はどうなるの?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:31:55.31 ID:WAjGYWnK0.net
税金でやれよ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:31:57.63 ID:ms81wMpd0.net
>>979
24万取るのにどれだけ使うんだろ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:07.77 ID:z3okQ2p60.net
そもそもテレビは韓国ゴリ押しすげーから全然面白くねーんだよな
実家に帰った時しか見ないわテレビ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:11.89 ID:Y7c4iMx20.net
買いたくないって奴に無理矢理売りつけて金2倍ぶんどるってこれ只の凶悪強盗犯じゃん

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:16.01 ID:UzTkJ+860.net
おれなんかケーブルTV契約してるから
払ってるのに払えって徴収しにきたからな
あいつら調べてこないのかよ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:18.14 ID:TFDMf2yr0.net
>>970
問題は弁護士の内容証明程度なら答えないことはあるが、
これが裁判所命令なら開示しないことはできない
だから「弁護士が」つうより
「訴訟で」が正解

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:19.40 ID:/5AP5wWh0.net
一生2倍払わされるの?

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:37.48 ID:Ai68bwIU0.net
>>986
何で払ってるのか聞きたいw

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:40.54 ID:vykqAl3t0.net
>>970
NHKは話が通じない
判例ある、コンプラとか笑うわ
裁判所が契約義務はないなんていったらみんなNHKに返還請求するから契約は個別の裁判が必要ってかなりギリギリのこといってるのに

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:41.36 ID:2al1fKEp0.net
ID:Ai68bwIU0
結局こいつは戦争が起きないってのを断言できなかったな
起きる可能性があるなら安全マージンは十分に取った方がいいから防衛費増額は当然の話
特に日本は反日国に囲まれてるしな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:43.60 ID:g3VqHs720.net
受信料制度に納得できない場合は契約しない自由は最高裁でて認められてます。
NHKは都合悪いから報道しないけどね。

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:45.31 ID:h5fU/J/f0.net
>>982
憲法と法律の競合なんて無数にある
だから個別に特例つくるわけ
憲法を絶対にしたら人権を制限する刑罰を設けられない

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:47.80 ID:TFDMf2yr0.net
>>988
訴訟費用は被告、敗訴した側が負担するものとする。

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:32:54.31 ID:dPDxnG+L0.net
NHKってアレだね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200