2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 ★3 [ニョキニョキ★]

1 :ニョキニョキ ★:2023/01/18(水) 22:54:22.22 ID:GkBZ0a4Z9.net
 総務省は18日、正当な理由もなく受信契約に応じない人に割増金を請求できる制度を、NHKが4月に導入することを認めたと明らかにした。割増金の水準は、通常支払うべき受信料の2倍とする。NHKが2022年12月、規約の変更を申請していた。

 規約変更により、これまで「遅滞なく」としていた契約の申し込み期限を、テレビを設置した月の翌々月の末日までとする。割増金はこの期限を過ぎた場合に請求できる。不正な手段で受信料の支払いを免れたケースも対象となる。

 割増金制度は22年施行の改正放送法などに基づき定められた。
https://nordot.app/988402972773941248
※前スレ
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674041178/
【NHK受信料】受信契約に応じない人への割増金制度、4月導入へ 通常の2倍の額 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674045008/

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:12:51.48 ID:XKF2pXxx0.net
>>807
争ってない分、衰退してて良い気味だ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:12:55.73 ID:kskSHArx0.net
>>798
奴隷番号に紐付けて有効活用!出来たら いいな!

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:12:56.88 ID:Bms0MQ6Z0.net
これ法改正だよね?国会で審議あったの?

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:00.66 ID:qZJIFybP0.net
>>753
もってないなら解約したらいいじゃん
何で無駄に金払ってるの?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:07.54 ID:Ai68bwIU0.net
>>808
えっお前からレスしてるんだからせめて答えてよw

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:10.29 ID:jGpDb2Wq0.net
集金するやつ寄越すの無くなったんだろ?勘違いかな

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:22.34 ID:G7BMoj240.net
マジで家にテレビ無いし。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:23.34 ID:IKgp7Qkb0.net
秋田県ならみんな払ってる。
沖縄県は街歩く人間の6割は未納

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:29.62 ID:qrSSxKuK0.net
>>792
何回も来るってことは向こうも納得してないんじゃないの
アンテナが見えるとか

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:31.75 ID:sFaVKXHY0.net
テレビ見る時間で読書したら子供ならかなり賢くなる

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:32.35 ID:glAjYkCB0.net
居留守かテレビないって言ってりゃ払わなくていいのは変わらんのだがな
NHK実はヤル気ないだろ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:41.81 ID:9xCfm+NK0.net
BBCは受信料やめたろ
NHKもやめろ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:43.79 ID:2al1fKEp0.net
>>817
保険の例えが理解できなかったのか?

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:57.21 ID:cvtELTYW0.net
月額500円なら考えるのに値下げしました20円!とかバカにしてるのかと

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:13:58.72 ID:bBT/RO4/0.net
テレビとか昭和かよ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:04.53 ID:R3RKx0Zj0.net
そろそろ放送法を見つけだしてカチ込んでナイフで滅多刺しにしてガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよねぇ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:09.96 ID:EVIBI6LC0.net
>>788
最近は自転車を買うと販売店の義務だからと防犯登録させられるんだよな。そのうちTVの購入では販売店にNHKとの契約を義務付けるんじゃないかな

830 : :2023/01/19(木) 00:14:10.41 ID:rJl4ybDh0.net
昔はどこの家庭にもあったものが、どんどん無くなっていくな。
固定電話にカメラにテレビ。

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:14.83 ID:KH4fVGMf0.net
>>15
準備中かもよ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:25.15 ID:rkx+lwot0.net
>>1
PISA国際学力テストの結果
i.imgur.com/JcrUZcW.png

JR西日本の社員の年齢構成
https://i.imgur.com/7VCus3q.jpg

1990年代 vs 2010年代 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
https://i.imgur.com/OONJKdM.png

氷河期世代の特徴
・中年なのに引きにこもり数全世代1位
・凶悪犯罪者多数輩出
・未婚小梨率全世代1位
・センター試験は滅茶苦茶簡単だったゴミ
・中高時代は暴走族ヤンキー全盛期
・こいつらが社会に出ると同時に景気は停滞の一途

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:28.03 ID:Ai68bwIU0.net
>>825
答えられないならレスしないでくれないかw

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:31.67 ID:b4b7to6t0.net
>>7
テレビって契約なのかなぁ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:33.14 ID:RIAxXtkz0.net
テレビなんかもう捨てたから解約した
NHKが無くなればまた買ってもいいけどねほぼ見ないだろうけど

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:34.67 ID:IKgp7Qkb0.net
都道府県別NHK受信料納付率
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/523.html

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:35.02 ID:0Zs3FNto0.net
テレビやパソコンは捨てるにも金がかかるから買わないほうがいいんだよ
5000円以上かかるよ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:40.92 ID:VZrjwCwc0.net
いったんNHkにテレビ全部買い取らせて、新たに買うときは契約とセットで売ることを義務化すれば

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:46.49 ID:Bms0MQ6Z0.net
>>823
頭の弱い人から取ればいいって算段だろ

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:14:49.98 ID:X1cgp7v70.net
>>799
ほんそれ
そのうちチューナーレステレビやただのモニタもチューナー付けたら見れますよね
iPhoneでもワンセグアプリインストールしてたら見れますよねとか言って
金むしり取りに来そうで怖い

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:15:11.09 ID:Lr68mc410.net
>>7
マンションで一括加入してるケーブルテレビで
地上波いがいの個別契約してないマンだがあかんか?
要求されたらテレビ捨てるわ
廃棄料はNHKに払わせる

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:15:18.63 ID:lkZnC5Ub0.net
>>840
ワンセグはアプリじゃないw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:15:18.77 ID:D3rzg18y0.net
 
 
ス ク ラ ン ブ ル か け ろ 

  壺 カ ル ト N H K 
 
 
 

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:15:20.53 ID:Io5Infux0.net
今って解約TV廃棄証明書必要なんだよな
10年くらい前は口頭で伝えて送られて来た葉書に必要事項記載すれば良かったんだが

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:15:25.85 ID:YivAhOxe0.net
NHKから因縁つけられたら下記方法で証明を


【廃棄の証明方法】

・家電量販店で引取
・自治体の指定業者
・指定引取場所への持ち込み
⇒家電リサイクル券・排出者控

・リサイクルショップ
⇒売買証明書の発行依頼
⇒自作売却証明書に記入依頼

・売買サイト
⇒売却画面/取引画面のスクリーンショット(画像ファイルまたは印刷)

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:15:36.73 ID:9QHrp6yw0.net
 
特亜の反日工作機関NHK死ねや!(怒り)


池田信夫@ikedanob 2014.10.2
NHKでは「わが国」という言葉を使わない。
在日から「おれの国じゃない」と抗議されたからだ。 ←← ★★★
名前も中国人は「シュウキンペイ」と漢語で読むが、
韓国人は「パククネ」と読まないと「差別だ」と怒る。
ちょっと前の「差別語狩り」と同じ。
これも慰安婦騒動をきっかけに一掃すべきだ。
 
NHK焼き豚キャスター大越健介が、
1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が捏造した「強制連行」を事実と問題発言!
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/

慰安婦問題担当の在米コリアン「NHK・共同・朝日・毎日新聞のニューヨークN特派員と対日戦略を練っている」
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/

日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレで放映した池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html

深田匠「日本人が知らない2つのアメリカの世界戦略」高木書房
>NHKは管理職を除いた全職員が、
>日放労という共産党系の労組に加入している
 

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:15:48.38 ID:2al1fKEp0.net
>>833
戦争が起きないと断言するだけの材料をお前が出せないなら防衛費増額は正しいとなるだけ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:08.26 ID:IKgp7Qkb0.net
違反金みたいに逮捕されないから良いんじゃね?払わなくても幸せに死んでいく人が大変だ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:11.38 ID:QM3YODMN0.net
>>765
確かに難しい問題だけど今の悪循環だと攻められる前に国民が死ぬんだわ

>>766
牽制するために国民から搾るとるわけだが
国民が苦しむことで喜ぶのは隣の国なんだわ
まあ平和主義主張するのはよくないし実際煽ることで中国嫌がってるけど弱い国が身を削って挑発したとこで所詮チワワなん

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:11.88 ID:/WRBI2Bv0.net
スクランブルかければ済むだけの話をここまでこじれさせるとは

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:16.18 ID:DQ4/u9cg0.net
>>471
500円なら気持ち良く払うわ

NHKはバラエティなんか余計な事やらんでいいからニュースだけやっとれ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:24.44 ID:IKgp7Qkb0.net
>>848
大半

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:29.06 ID:Ai68bwIU0.net
>>847
でいつ戦争起こるの?

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:37.09 ID:g0uj96og0.net
もしNHKが国営放送なら税金として徴収されるの?

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:42.91 ID:lkZnC5Ub0.net
>>845
それがよくわからないんだけど、捨てたってことは持ってましたよね?ってならない?
過去の分って請求されるの?

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:49.95 ID:5NpimsXO0.net
>>821
ここんとこは数年に1回とかのペースだね
昔はマークされてたのか1年に数回とか来てたが

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:55.53 ID:vykqAl3t0.net
>>836
払っていない人は回答しないだろうから実際はもっと低いと推測される

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:16:58.13 ID:7+2to01j0.net
お前らが払うのやめたらNHK潰せるのに

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:17:00.03 ID:m6hQZztg0.net
NHKの人件費が高い
受信料が高い
コンテンツに魅力がない
そもそも見ない

払う余地ないなあ、、

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:17:16.77 ID:HS4Wh7On0.net
未だに立花とか言ってて草
あんな政治屋ゴロ信用出来る人間じゃないだろ
有罪出ててどこまで控訴上告するかわからんけどどうせ前科つくし

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:17:17.39 ID:wbi/9txk0.net
nhk
喧嘩売ってきたな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:17:18.90 ID:vykqAl3t0.net
>>837
電気産業の衰退にもつながるね
NHKだけ潰せば良い話なのに

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:17:26.05 ID:Ai68bwIU0.net
>>847
おいおいおいおいwいつ戦争起こるの?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:17:40.88 ID:vykqAl3t0.net
>>838
待遇が下がるからできませーん

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:04.37 ID:i6SKDrN/0.net
>>851
バラエティやってもいいけど
オプション契約でやってほしい
その選択がなくて払えっておかしい

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:07.51 ID:kskSHArx0.net
ストップ!わたしは騙されない

NHKを語る所から何度もよく解らない金を払えと何度も来ます
しかももう死んだ前の世帯主宛です
どうしたらいいですか?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:20.02 ID:5xFxtZqK0.net
契約しても払わなければどうということはない

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:21.96 ID:X1cgp7v70.net
>>842
iphoneワンセグ機能のあるアプリあるよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:32.82 ID:eMP9SJxF0.net
払えるのに払えない人もいるだろうがもう一歩も経済的に余裕のない人もいるとは思う
それが2倍請求されたら破城する人もいるのでは?

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:35.38 ID:EVIBI6LC0.net
>>858
そのとおり
受信料払ってないヤツが悪いのではなく払ってるヤツが問題を大きくしてる

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:40.35 ID:85igNbjD0.net
なーんかほんとチューナーレスに変えよかな…

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:43.24 ID:swNzn+PZ0.net
仮に払ってない人がテレビ見てたとしてバレたら2倍の金額払い続けてまで
テレビ見ようとするかね?
どうみても割に合わないからテレビ捨てるよね

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:18:56.59 ID:ms81wMpd0.net
契約してたらこのタイミングで解約するのに

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:19:04.32 ID:z3tP8t3h0.net
残念ながら日本でテレビ放送が続く限りNHKは無くならないんだよな

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:19:14.85 ID:85igNbjD0.net
>>870
払ってて申し訳ない_(:3」z)_

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:19:26.00 ID:lkZnC5Ub0.net
>>868
それワンセグチューナーをiPhoneに繋いで使うアプリじゃないの?

877 : :2023/01/19(木) 00:19:39.78 ID:qlx+QHee0.net
今後は集金人ヤクザが訪問営業に来ることは無いから、ケーブルテレビや光テレビ以外は心配いらんだろ。

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:19:47.68 ID:i5mpgRLz0.net
テレビ持ってない受信できる物も持ってないのに、しつこいんだよ
だからシカトしてまったく相手にしなくなった
最近は訪問来ないけど

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:19:50.37 ID:2al1fKEp0.net
>>849
勘違いしてそうだが日本は強いぞ?
特に自衛隊とはよく言ったもので自国領での防衛に関しては世界でもトップ水準だからな
短期戦で日本に攻めれば本土上陸前の海空でかなりの戦力がある
そこに在日米軍が加わるから防衛力は短期的には化物なのが日本
この短期ってのはアメリカ本土から米軍の応援が来るまでには十分な期間を守れるだけの時間がある

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:19:50.96 ID:G2X5XWJ90.net
>>1
>総務省は18日、正当な理由もなく受信契約に応じない人に割増金を請求できる制度を、NHKが4月に導入することを認めた

総務省の天下り先だから?
自民党・公明党は憲法違反を犯すわけかい?
いや、野党もだんまり?

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:19:58.67 ID:i6SKDrN/0.net
そもそも民放を自由に見る聴く権利は
どこ行ったんだ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:20:06.76 ID:VoB9et5g0.net
>>854
特別会計調べたら?

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:20:12.59 ID:z3okQ2p60.net
>>855
捨てたテレビはモニターとして使ってたとでも言えば良いしそもそも証拠がない
つーか帰れの一言で終わる

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:20:31.79 ID:QLvzUyB10.net
テレビも無ければお金も無い許してチョンマゲ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:20:38.37 ID:H2Cw2Rns0.net
>>872
どういう状況になればバレるんだ?
そこが1番謎

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:20:40.01 ID:aYsdydd/0.net
まあテレビ捨てるからどうでもええわもう
ネット環境あるとこからも取るってなった時が本番

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:20:41.66 ID:kskSHArx0.net
>>876
外付けチューナーって基本アプリ要らなくね
昔PC用に買ったのはブラウザ使用だった

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:21:09.86 ID:q6mHsVed0.net
反社のミカジメ料

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:21:23.35 ID:YivAhOxe0.net
>>855
受信料の時効は5年
5年より前のことについては払わななくていい

NHK側はとぼけて5年以上前の請求してくることがあるが、時効を訴えれば訂正される

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:21:37.44 ID:lkZnC5Ub0.net
>>887
とりあえずワンセグはワンセグチューナーが無いと見れないという話
iPhoneには搭載されてない

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:21:41.55 ID:swNzn+PZ0.net
2倍請求来た時点でみんなテレビ捨てると思うから
余計にテレビ離れが加速すると思うけど
NHKは顧客が激減すること想定出来てんのかね?

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:21:41.60 ID:gWIvOR7G0.net
規約ということは契約後にしか効力ないだろ
どういう建付けの制度なんだ?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:21:55.35 ID:a1NoNRDd0.net
>>878
ちょっと寂しいよねw

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:21:57.58 ID:M7KigWdP0.net
日本人のテレビ離れ加速して検討

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:03.85 ID:vykqAl3t0.net
国家公務員の成り手もいなくなるわ
こんな謎団体が厚遇されて公務員は安月給

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:10.02 ID:2al1fKEp0.net
>>885
ここからさらに改正して小売店や通販部署に購入者を確認できるようにとかされるんじゃね?
そうされたら言い訳しんどくなる

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:12.07 ID:zZ9y8P5a0.net
>>1
何でNHKのつまらないバラエティに受信料を払わなければならないんだ?

フル番組プランと、報道番組プランを用意したら?

NHKの受信料は、ディズニー+の価値と比べると詐欺レベル。

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:14.34 ID:RsVSrXrt0.net
テレビないから無問題だな

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:15.90 ID:cvtELTYW0.net
>>880
もう訪問ないしわからん
この前も期限付の信書で怒られてたしな

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:18.62 ID:9RAgNqH90.net
受信料を払ってない

自民党支持者、じわるw

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:18.89 ID:a/rgUUwa0.net
「正当な理由もなく受信契約に応じない人」ってのは「BSのメッセージに従って連絡したけれど契約しない人」くらいしか把握しようがないんだろうが。
連絡しないでBSでメッセージが出たまま放置してる俺はどうなる?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:26.56 ID:neQNB+Dh0.net
ずっとTVなし生活だったけれど尼プラやYouTubeが観られるので買ってしまった。。NHKうざい

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:26.96 ID:lkZnC5Ub0.net
>>889
捨てたのに、遡って何万円も払うの?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:28.33 ID:EVIBI6LC0.net
>>862
すでに地デジの暗号化が日本のPC産業にトドメを刺してくれた。あれで国産PCメーカーは明後日の方向に走り出してユーザーに見限られてしまった。

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:39.07 ID:0Mr4t1Pv0.net
解体していいよw

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:40.85 ID:vykqAl3t0.net
>>891
してないだろ
まともに考えてる組織とは思えない

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:44.32 ID:anhavjBX0.net
NHK崩壊始まりやー

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:46.57 ID:X1cgp7v70.net
>>876
すまんそうみたいだ
優秀だな林檎

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:22:51.99 ID:bUbK4xBf0.net
払わなければいいんだろ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:23:03.42 ID:GJAB5mhB0.net
テレビ捨てなくてもアンテナ捨てれば良くね?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:23:08.21 ID:yszeH9340.net
黄色い猿が喚いてるドラマを見せられて、なんの罰ゲームだよw

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:23:10.34 ID:HLgc7oYK0.net
勝手に敷地内に電波飛ばしてんだから逆に金取りたい位だわ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/19(木) 00:23:13.79 ID:kskSHArx0.net
>>890
知ってるって
泥も名目だけ国内メーカーもハイエンドにも付いてないよ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200