2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】ウクライナ念頭、殺傷装備提供へ法整備 通常国会に自衛隊法改正案 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/12/29(木) 20:55:40.67 ID:daQu6i0z9.net
※2022/12/28 19:00
産経新聞

政府がウクライナなど武力侵攻を受ける国に対し、殺傷能力がある防衛装備の無償提供を可能とする法整備を行う方向で検討に入ったことが28日、分かった。来年1月召集の通常国会に自衛隊法改正案を提出する方針。複数の政府関係者が明らかにした。来年5月には広島市で先進7カ国首脳会議(G7サミット)の開催を予定しており、議長国としてロシアによる侵攻に対抗するウクライナを支援する姿勢を明確にする狙いもある。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20221228-MGCCO5YLBJISLJDUQ735PIPE4E/

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:50:36.15 ID:CbqAR3810.net
ブチャでの虐殺。

これがロシアの本質だ。
そして、プーチンは、虐殺を行なった部隊を
自ら表彰した。

これを見て怒りが湧き上がらないなら、
人間じゃないよ。

ロシア支持者は人間じゃない。悪魔だ。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:51:16.36 ID:bOJPxNRW0.net
つーか、欧州メディアも掌返しが酷すぎw

https://imgur.io/fBbpu1w?r

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:52:10.58 ID:CbqAR3810.net
オレが言いたいことは一貫している。

正義は常に一つしかない。

ウクライナとゼレンスキー大統領は、絶対善だ。
ロシアとプーチン容疑者は、邪悪な殺人犯だ。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:52:33.42 ID:G+bJML1A0.net
>>415
ウクライナは闇の勢力ディープステートに支配されたサタンの国
プーチンは安倍さんとトランプと同じディープステートと戦う光の戦士

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:52:54.57 ID:CbqAR3810.net
親ロシア派が気持ち悪い。

何度でもいう、ロシアとプーチンは早く死ね。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:52:58.55 ID:bOJPxNRW0.net
>>415
ネタ振り感謝

Buchaの件は、例の「衛星写真」でスクープしたNYTも信憑性に疑問が付いたとして撤回
国防総省も一貫してロシアの仕業とは断定できないって立場崩してない
だから国連人権委で調査
日本じゃロシアが参加拒否って事だけ強調する報道で終わって続報無くなったけどね
(ロシアはそもそもが露軍の仕業では無いって立場なので、当然、付き合うわけないんだが

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:54:23.86 ID:CbqAR3810.net
親ロシア支持って、人間じゃないからな。ゴミが。

社会の最底辺と対等な議論などできるわけがない。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:54:26.81 ID:SuyM5u4u0.net
サハリン1、サハリン2の権益はどうすんだ
ガスを止められたら日本死ぬぞ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:54:38.98 ID:cU6GqL8w0.net
日本人だから、ウクライナ国内の信ロシア派との対立はよくわからない

しかし、ロシアがウクライナを一方的に攻撃して始まった戦争は許されるべきでなく
ロシアは批判されて当然だわな
また、プーチンを支持するロシア国民も異常だわ

日本政府はウクライナに武器援助以外の
援助をやるべきだ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:54:45.51 ID:p0Wphn1X0.net
韓国みたいに軍需産業をそだてないと中抜きされる

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:55:10.93 ID:bOJPxNRW0.net
>>388
コレがネタ元だよね?

「ゼレンスキーは英雄か、世界を大戦に巻き込むポピュリストか」
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kimura/2022/02/post-139.php?page=2

ゼレンスキー氏に対しては、腐敗撲滅を口実にオリガルヒ(新興財閥)から奪った権力を自分に集中させようとしているだけとの懸念もくすぶり続けている。

ゼレンスキー氏と側近がロンドンの高額不動産を所有するオフショア企業ネットワークの受益者だったことが発覚する。

狼の檻の中に落ちている骨を「ロシア語を話す子供のもの」と冗談を言う超国家主義者の義勇軍大尉にゼレンスキー氏は「ウクライナの英雄」の称号を与えている。
https://i.imgur.com/fWRrYe3.jpg

プーチン氏は昨年中にゼレンスキー氏との対話路線を諦め、強硬路線に転換したとされる。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:57:06.55 ID:McI8wOok0.net
「カネをより多く持ってるやつがルール」

白人社会の掟をしらないナイーブな冬厨がおるけれどもw
トップは他のプレーヤーにより多く無駄遣いさせるゲームなんすよ

溝金やめ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:57:20.58 ID:CbqAR3810.net
>>423
日本は、武器支援も行うべき。
韓国も米国経由で武器支援している。

日本は、西側の主要国として、多様な装備がある。
ペトリオット等、米軍と共通の装備。
日本独自の重層的な防空システム。

ウクライナ軍のニーズに合う物もあるはず。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:57:26.09 ID:SuyM5u4u0.net
ガスの1割をロシアに頼る日本
ロシアのご機嫌を取って少しでも安い値段でガスを買えるように努力しろ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 07:59:20.23 ID:zdazhlfv0.net
まあアメリカからの要請だろうな
日本にも現物支援させてアメリカの負担を抑えないと米議会がますます不穏になる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:00:29.45 ID:bOJPxNRW0.net
>>423
日本人も勉強しないと

2022.2.16
ロシアとの緊張を高めたウクライナ大統領の危険な「挑発」行為
菅野 泰夫 大和総研ロンドンリサーチセンター シニアエコノミスト
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00216/021500024/?P=2

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:02:18.60 ID:CbqAR3810.net
韓国は、新大統領になってからは結構まとも。
尹大統領は、チャーチルを尊敬しているらしい。

先日発表したインド太平洋戦略では、
普遍的価値を共有する日米との連携を強調した。

韓国は、間接的な武器支援に踏み切っている。
こういう所は日本も見習わないといけない。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:02:21.37 ID:SuyM5u4u0.net
アメリカすら共和党を中心にウクライナ支援をやめろと言う声が大きくなり、民主党は議席を減らしたため今後支援は大幅縮小する見込み
ウクライナに武器供与しても何の国益にもならない

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:03:55.67 ID:CbqAR3810.net
>>432
共和党主流派は、民主党以上にウクライナ寄り。

そもそも、共和党のブッシュ大統領は、
ウクライナをNATOに加盟させようとしていた。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:05:00.66 ID:3vGGHmwn0.net
これはウクライナをダシにした改正だな
本命は台湾への武器供与

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:07:12.28 ID:0Pf/62MW0.net
戦争を終わらせる為に両国に大麻を贈れば良い

Love&Peace!

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:08:39.29 ID:CbqAR3810.net
中国に対抗するには、ロシアを味方に付けろ?

大間違いだね。
ロシアの味方は、イラン、北朝鮮だ。
日本は、こんな独裁国家の仲間になりたいのか。

自由・民主主義と権威主義の戦い、
その最前線でウクライナはロシアと戦っている。
ウクライナは、必ず勝利する。
ロシアは敗戦国として国際社会から退場する。

これにより、日米台は、世界最大の独裁国家、
中国に対峙できるようになる。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:10:07.84 ID:v6gwmhWJ0.net
バカな国だな
いつまで経っても結局戦争になる
もちろん人類もバカ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:11:42.93 ID:UqPxsiv70.net
自分の家が焼かれて手足の1本でもなくなったらようやく分かるのかな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:11:47.78 ID:SuyM5u4u0.net
>>436
春節が近いから自民党とその支持者は中国人様熱烈歓迎
さあ君も

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:13:49.72 ID:1dVjkbxb0.net
>>438
お前、それ脅迫だけど
頭大丈夫?

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:14:14.30 ID:SuyM5u4u0.net
>>438
そうならないようにロシアとの友好はとても大切だね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:14:28.47 ID:CbqAR3810.net
日本は来年、G7の議長国だ。
ロシアを打倒する議論を主導する責任がある。

国家安全保障戦略、国家防衛戦略等を改定し、
防衛費をGDP比2%まで引き上げること決めた。
年明けには、日米首脳会談、2+2もやる。

準備は整った。
自由・民主主義vs権威主義の戦い。
日本も前面でなければいけない。

なぜなら、日本人は自由を愛しているから。
世界中の全ての人にとって、
独裁国家に抑圧され絶望の暗闇にいる人にとって、
自由が希望の光になると信じているから。

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:15:46.36 ID:v6gwmhWJ0.net
>>438
そうだろうな
もう日本人なんて戦争知らないやつしかいないしな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:16:39.31 ID:BsTx0Td90.net
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく

中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占め
政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

国民と奴隷の下級国民にするため国民は生かさず殺さずギリギリの生活にあえてさせているもんね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:18:25.51 ID:v6gwmhWJ0.net
>>442
お前はさすがにちゃんと積極的に戦えよ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:18:52.30 ID:CbqAR3810.net
日本人は、自由が最善だと信じている。
自由な生き方が正しいと信じている。

自由な生き方には迷いや忍耐もあるかもしれない。
でも、自由な人生に自信と誇りを持っている。

だから、自由の側のウクライナを支持する。
自由を抑圧する中露の支配を断固拒絶する。

政府が市民を監視するんじゃない、
市民が政府を監視する民主主義が正しいんだ!

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:19:24.60 ID:BJbab+Ju0.net
>>436
東南アジアみたいに全方位外交をした方が得
ウクライナみたいに、ある国を敵対する外交は代理戦争の舞台にされる

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:20:11.45 ID:BJbab+Ju0.net
>>446
単純すぎる、イデオロギーに傾倒し過ぎてて国益が見えてない

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:21:38.58 ID:BJbab+Ju0.net
>>446
日本の国益は、ロシア中国との戦争を避けること
イデオロギー優先で、ロシア中国を敵視するなら戦争になり、国益を損なう

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:21:42.56 ID:v6gwmhWJ0.net
>>442
>>446
自由は大事やで
ウクライナがかわいそうなのももちろんそう
ただ戦争なんてないにこしたことないからな
お前は日本で戦争あったときにその発言忘れるなよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:22:36.55 ID:zLN/36jL0.net
対抗してロシアに送金しようぜww

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:24:27.91 ID:zLN/36jL0.net
一刻も早く政権交代が必要。
首相が変わってもやることは変わらない。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:24:58.51 ID:CbqAR3810.net
>>447
完全に間違っている。一字一句、全てに反対する。

日本の国家安全保障戦略にもあるように、
日本には責任がある。それは、
自由、民主主義、基本的人権、法の支配といった
普遍的価値に基づく国際秩序を擁護することだ。

そのために、世界の中の日米同盟、
集団的自衛権、防衛費のGDP比2%など、
日本の防衛力と日米同盟を強化する決意を示した。
そして、豪州や英国等、他の自由主義国家と
連携して、同盟国の米国を積極的に支える。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:25:51.48 ID:CbqAR3810.net
>>448
国家安全保障戦略を読んでから出直してこい。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:30:22.97 ID:CbqAR3810.net
国家安全保障戦略が示す日本の国益


1 我が国の主権と独立を維持し、領域を保全し、
国民の生命・身体・財産の安全を確保する。
自由と民主主義を基調とする我が国の平和と
安全を維持し、その存立を全うする。


2 経済成長を通じて我が国と国民の更なる繁栄を
実現する。開かれ安定した国際経済秩序を維持・
強化し、我が国と他国が共存共栄できる国際的な
環境を実現する。


3 自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の支配
といった普遍的価値や国際法に基づく国際秩序を
維持・擁護する。
特に我が国が位置するインド太平洋地域において、
自由で開かれた国際秩序を維持・発展させる。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:33:10.97 ID:v6gwmhWJ0.net
>>454
国家安全保障戦略を読んでから出直してこいはさすがにあかんわw
今の国の考え方だけ読んでもどうしようもないだろうが
だいたいお前はほとんどその意向通りのこと言ってるだけだし

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:34:17.74 ID:v6gwmhWJ0.net
>>455
wwwwww

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:35:14.53 ID:J5t+JGbv0.net
>>1
統一=親ロシア
トランプが逮捕されたら統一は完全につぶされるよ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:35:26.51 ID:CbqAR3810.net
日本の国益とは、
自由と民主主義に基づく国際秩序を維持すること。


だから、自由と民主主義を守るために戦っている
ウクライナに対する支援は、日本の国益そのもの。


ウクライナの自由と民主主義を攻撃し、
占領地でウクライナ国民を蹂躙する。
決して市民の自由を認めないロシアや中国などの
独裁国家の存在自体が、日本の国益に反するのだ。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:35:29.32 ID:v6gwmhWJ0.net
>>455
朝からそんなん貼ってドヤするなよw

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:39:22.24 ID:CbqAR3810.net
我が国の安全保障に関する基本的な原則


1 国際協調を旨とする積極的平和主義を維持する。刻々と変化する安 全保障環境を直視した上で、
必要な改革を果断に遂行し、我が国の安全保障上の
能力と役割を強化する。


2 自由、民主主義、基本的人権の尊重、法の支配
といった普遍的価値を維持・擁護する形で、
安全保障政策を遂行する。
世界的に最も成熟し安定した先進民主主義国の
一つとして、普遍的価値・原則の維持・擁護を
各国と協力する形で実現することに取り組み、
国際社会が目指すべき範を示す。


3 他国に脅威を与えるような軍事大国 とはならず、非核三原則を堅持するとの基本方針は変わらない。


4 拡大抑止の提供を含む日米同盟は、
我が国の安全保障政策の基軸であり続ける。


5 同志国との連携、多国間の協力を重視する。

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:39:44.92 ID:v6gwmhWJ0.net
>>459
まあでも国際秩序を維持するためには戦争も致し方ないなんてあかんって分からんかね
お前は今からでも自衛隊員にでもなれよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:44:37.42 ID:CbqAR3810.net
>>462
予備自衛官補はやってた。

ミュンヘン会談の教訓も知らんのか?
安全保障政策の基本中の基本だが。

ゼレンスキー大統領はこうおっしゃっている。

ロシアは、ウクライナの民主主義と自由を、
自分自身の生存に対する問題として見ているのだ。
そのような敵に勝利する唯一の手段は、
一時的休戦を勝ち取るのではなく、
この戦争に勝利すること、ウクライナを
主権、独立、平和の方向へと向かわせるよう、
他の自由世界を説得することだ。

ある国で自由が失われることは、
他の全ての国の自由を蝕むことになる。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:49:49.84 ID:v6gwmhWJ0.net
>>463
一番下の「ある国〜蝕むことになる」は明らかにおかしいだろ
独裁国家なんてずっと存在してるしな
独裁国家はないほうがいいが世界の独裁国家と全部ケンカしろっていうんか?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:53:49.00 ID:CbqAR3810.net
安倍総理の戦後70年談話にもあったように、
戦前の日本の失敗は、国際秩序に対する挑戦者
になってしまったこと。

戦後の日本は、自由に基づく国際秩序の擁護者に
なる。その決意を持ってきた。
日米安保締結、自由主義陣営の一員に飛び込んだ
吉田茂の英断があった。
岸信介の日米安保改定は、その後50年間、
日本の自由と安全を守った。
小泉総理は、テロとの戦いに自衛隊を派遣し、
同盟を世界の中の日米同盟に昇華させた。
安倍総理は集団的自衛権で日本をより安全にした。
集団的自衛権は、次の50年の日米同盟を形成する。


日本は、自由に基づく国際秩序の擁護者になる。
これが日本の国益。
これは、単なる打算的な利益ではない。
自由と民主主義の価値観が正しいと心の底から
確信している。自由な生き方に誇りを持っている。
個人を尊重し、尊敬し合う。
そのためには、言論の自由が絶対に必要だ。

言論の自由を弾圧する中露等の権威主義体制を
認めるわけにはいかない。

政府が市民を監視する体制は、間違っている。
市民が政府を監視する民主主義社会が正義だ。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:54:21.47 ID:FZqakWFv0.net
外交は腹黒く立ち回り日本の利益を優先しろ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:55:54.74 ID:v6gwmhWJ0.net
>>465
北朝鮮とも戦争する?
どうするの?きりないよ
世界の国のもう半分以上が独裁国家だぜ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:56:25.64 ID:Dh6pxZOd0.net
ウクライナは北朝鮮にミサイルと核弾頭を提供して中国に空母を輸出

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 08:59:24.90 ID:CbqAR3810.net
>>464
90年代、アフガニスタンに独裁政権が誕生した。
タリバンだ。女性の権利等、人権は抑圧された。
国際社会は、タリバンの抑圧に苦しむ
アフガン国民を救うことができなかった。

その結果、どうなった?タリバン政権は
アルカイダを招き入れ、安全な拠点を提供した。
アルカイダはアフガンでテロリストを訓練し、
911同時多発テロを引き起こした。

「ある国で自由が失われることは、
他の全ての国の自由を蝕むことになる」

我々、自由主義世界は、
このゼレンスキー大統領の発言の正しさを
身をもって理解している。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:05:46.48 ID:v6gwmhWJ0.net
>>469
お前アメリカのアフガン撤退は無視かよw
話にならんな
タリバンなんてあかんに決まってるけど
見方が単純すぎる

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:08:40.33 ID:CbqAR3810.net
>>470
オレはバイデンのアフガン撤退に反対の立場だ。
共和党(非トランプの伝統保守派)を支持する。

共和党側は、アフガン撤退を酷評している。
専門家のマクマスター将軍もそうだ。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:18:16.01 ID:n7SL4xrI0.net
アメリカの支援を受けて代理戦争の駒として働く


ゼレンスキーこそタリバンやサダム•フセインの後継者となるんじゃね?

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:21:00.61 ID:CbqAR3810.net
ゼレンスキー大統領は、自由を守る英雄。
ナチスを打倒したチャーチルと同じだ。

プーチン・ロシアを打倒した英雄として、
ウクライナ軍の兵士は、永久に記憶される。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:21:31.23 ID:3gv2WUr00.net
日本はベラルーシと同じ属国だからな
アメリカに従うしかない

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:29:01.60 ID:v6gwmhWJ0.net
>>471
まあそこに関してはバイデンが判断間違えたと思うが、そこの賛成反対どうこうよりそもそも統治自体苦労してたことを忘れたらあかんぞ
アメリカは色んな国にちょっかいかけすぎてるところがある
それに全部付き合ってられないってことだ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:37:48.98 ID:CbqAR3810.net
>>475
初期の戦後統治の失敗は、
小規模・軽量・機動的・迅速な兵力を追求した
ラムズフェルド国防長官の「小は大を兼ねる」
ドクトリンにあった。このドクトリンは、
政権打倒に成功したが戦後統治には敵さなかった。

そこで、イラクでは当時、派遣軍の大佐だった
マクマスターが作戦を転換した。
駐屯地に籠るのではなく、街の中に入っていき、
一軒一軒ドアを開けテロリストと民間人を識別し、
テロリストを掃討する。この作戦が成功し、
後のブッシュ大統領の増派戦略へとつながった。

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:42:26.63 ID:Veq086Sf0.net
なんで参戦しちゃうんかな
非常事態法で徴兵、マイナで全口座インフラ閉鎖くるだろこれ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:42:31.09 ID:uiE2xJrA0.net
ウクライナ軍は吹き矢とか手裏剣とか日本刀とか使えるのか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 09:49:31.48 ID:TjebnLp60.net
弾供与するくらいでみんな大袈裟だな
南スーダンでやったじゃん
韓国弾をくれー事件

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 10:16:04.44 ID:mPZkt4BO0.net
まあやるしかないな

今ウクライナに武器提供しないと、中国が攻めてきた際に武器を要求できなくなる。

幸いロシアは雑魚化が著しいし、いくらロシアに媚を売っても中国が侵略してくればこれ幸いと日本に攻めて来るのだから、アリバイになる程度には武器を渡しておけ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 10:20:10.56 ID:mPZkt4BO0.net
>>436
それもあるが、ロシアが中国より日本を重視するわけがないのよね。いくらロシアに媚を売っても、中国が攻めて来たらこれ幸いとロシアも日本に攻めて来る。

その時に世界に助けを求めて、誰が日本を助けるのか? 日本一国で中国ロシアついでに北朝鮮とかも攻めて来るのを相手するのかと

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 10:21:37.93 ID:mPZkt4BO0.net
>>441
ロシアとの友好? 家族だの兄弟だのと言っていたウクライナを虐殺しているロシアさんに友好だなんて

鬼が笑うというものよ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 10:22:39.47 ID:FZqakWFv0.net
弾薬系が主かな、ジャベリン系は間に合ってるか、あと野外入浴はいらんか…

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 10:28:28.84 ID:nKVWI3Bn0.net
ウクライナなんて日本に何の関係もない

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 11:01:46.06 ID:5+hmUq3S0.net
>>85
VADSなんてウクライナ得意のIT魔改造で対ドローン用のCWISに化けそうだな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 11:37:02.63 ID:2AVI54ob0.net
>>258
どこからが浮気みたいな話し方してんなよ笑
お前は自分の発した言葉の定義をハッキリさせてから物を言え
このまま日本は一方に肩入れせずにって言葉は、どう考えても今の日本には当てはまってないんだよ
罵るなら自分の曖昧かつ不適当な現状認識と言葉のチョイスにしろ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 11:46:57.36 ID:Yf3zGkRI0.net
>>484
そうそう

ウクライナなんかどうなろうがどうでも良い
一人でも多くのロシア人を仕留めろと願うばかり
もっとロシア国内で爆発起こせ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 12:16:38.91 ID:eUSjNYy10.net
ウクライナは口実で台湾を念頭においてるならいいけど
ウクライナは要らないだろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 12:21:50.44 ID:Bd4qV2J90.net
MLRSも供与できれば役に立つと思うよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 12:26:33.80 ID:Yf3zGkRI0.net
>>488
だからウクライナを生け贄にしてロシアを攻撃させるんだろ
ウクライナはどうでも良いし、ロシアなんて隣国は要らないからな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 13:08:11.36 ID:h8Y6D3x0O.net
ロシアは旧ソ連化を急速に進めている
このまま行けば莫大な戦費と軍事力強化の影響もあり早々に経済は破綻
旧ソ連のように崩壊し5つに分裂する可能性もあるという
日本にとって現状のロシアのような国が隣にあるのは脅威だし
分裂後の極東ロシアみたいな小さな国が隣国の方が軍事的脅威もなく平和になる
崩壊して分裂して貰うためにもウクライナには完全に勝ってもらう必要がある
そのために必要な装備を日本から提供するためにも法整備は必要

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 19:37:14.35 ID:KfBif03l0.net
>>2
>>5
ウクライナがいちばんのぞんでるのは
アベを殺した聖武器だってさ

死ねよキチガイ馬鹿ネトウヨ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 20:24:20.57 ID:tDG/RDQc0.net
>>491
愚かな軍拡競争は国力の負けてる国の方が無理に耐えられずに自滅する
しかし、自滅するのは数十年先の話だ

494 :リュカ:2022/12/30(金) 21:00:23.83 ID:qFXiARel0.net
カクテル呑もうよー

495 :リュカ:2022/12/30(金) 21:01:25.64 ID:qFXiARel0.net
酒場行けよ君ら
夜の酒場もったいないぜ
特に2階とかついてるやつ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 21:16:53.11 ID:trytyPFv0.net
>>486
こっちの奴に理がある

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 22:21:56.15 ID:FnYoiRM20.net
>>493
日本も中国に対抗して軍拡競争やりだしたけど、先に自滅するのは国力的に無理をする日本のほう

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 22:31:17.05 ID:Spq8aiaK0.net
ついに日本が人殺しに加担すんのか

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 22:33:17.83 ID:Spq8aiaK0.net
中国が攻めてきてもアメリカはモンキーモデルの武器を渡すだけだよ

500 :名無し:2022/12/31(土) 00:12:46.34 ID:YikNebEHa
ウクライナが勝つと思ってる人たちが書いてるさかい、意見は全く合わないな。
ワイはロシアが勝つ思うとるし。
そもそも欧米だけなんよな、ウクライナ支援しとるのは。その他大勢はもう欧米に見切りつけとる。
米国も経済力・軍事力に物を言わせて好き放題してきたさかい、きらわれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/30(金) 23:50:18.65 ID:FnYoiRM20.net
>>499
アメリカは直接本気では戦わない
在日米軍で軽い小競り合いの演出ぐらいはするだろうけど、本気の殴り合いは絶対にしない
アメリカが一番恐れるのは自国に到達する核ミサイルだから

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/31(土) 00:08:18.16 ID:eDBGIH5j0.net
>>486
意味わかんね

503 :名無し:2022/12/31(土) 00:15:54.06 ID:YikNebEHa
途中で切れた、失礼。
嫌われとる。そもそも欧州もBRICSに擦り寄ってるんやわ、エネルギー・食料求めて。
日本マスコミが報道しないだけや。
それにドル一強社会もそろそろ終わりやで。要するに世界は欧米を見限って独自経済圏構築進めてるんやわ。
おそらく欧米は落ちぶれる。

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/31(土) 00:29:57.23 ID:S6g7C0d20.net
>>502
お勉強頑張ってね

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/31(土) 05:27:17.65 ID:v28J7iGT0.net
>>491
ロシアという国はもう虫食い状態
少数民族ばっかり徴兵するからロシア国内の自治共和国が続々離反してるし
ウクライナがその独立を次々承認してる
国連加盟国がそれらを一斉に国家承認した時がロシアの最後だろうな
その前にモスクワに核が落ちるかもしれないが

506 :名無しさん@13周年:2022/12/31(土) 06:37:10.39 ID:k65f0BPvM
北の将軍様    『待ってた 待ってた』
南のお父様    『待ってた 待ってた』
東のお母様    『待ってた 待ってた』

そぉ〜らぁ〜にぃ〜 消えてぇ〜えったぁ〜  カリアゲ はぁなぁあびぃ〜。

507 :名無しさん@13周年:2022/12/31(土) 06:42:32.73 ID:k65f0BPvM
平時において最大権力の及ぶ国内法で、
自国民を守るつもりもないカスがこの広い世界のなかにはいるんてすの。

508 :名無しさん@13周年:2022/12/31(土) 06:54:58.74 ID:gb0aULYrQ
いよいよ何でもOKになってきたなwww

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/31(土) 06:34:52.47 ID:Z2W0j/qn0.net
>>505
いや、自治共和国の首長はプーチンの子分だから、離反や独立は無い

510 :名無しさん@13周年:2022/12/31(土) 08:52:12.13 ID:+MNeXUgmT
継戦能力や兵站に役立つ設備や、
射程の短い迎撃専用兵器とか情報収集設備までが憲法上許される限界だろう。
攻撃兵器は取り返しのつかない泥沼に入るからダメだって。

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/31(土) 08:06:09.51 ID:303J3u7V0.net
安倍が何かの法律制定しようとした時にやたら大騒ぎになったこと有った(安倍の車の前に人垣作って進路妨害とか)けど
なんで今回はアレが起きてないんだろうな

512 :名無しさん@13周年:2022/12/31(土) 11:34:45.79 ID:LDlU8bsg8
渡せるような装備品なんてあるのかしら?
メーカーに命令してあわてて作ってもらうのかなw

513 :名無しさん@13周年:2022/12/31(土) 11:51:48.81 ID:k65f0BPvM
防衛費増やすのは自民の8割が反対と言ってたからな

有事のさいには、竹槍でwww

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/31(土) 11:48:20.82 ID:E98aCakp0.net
防衛費はあげる
ウクライナにあげる

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/31(土) 12:21:13.99 ID:eDBGIH5j0.net
>>504
中身がないのに無駄に長い 仕事できないでしょw

総レス数 703
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200