2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒田緩和10年目の転換 成長と規律を取り戻せるか(日経) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/12/21(水) 05:44:17.48 ID:sAEmO9zT9.net
金融部長 河浪武史

「投機筋の攻撃を招かないためにも、緩和縮小はだまし討ちで決断するしかない」。日本国債を管理する財務省高官は常々こう語っていた。市場が緩和縮小を織り込んでしまえば、大量の国債売りで長期金利に急騰圧力がかかる。日銀はそんな大混乱を避けるため、サプライズで長期金利の上限目標を引き上げた。

異次元緩和の修正は、経済に不可欠な金利の規律を取り戻す一歩となる。企業は成長性を見極めて投資するようになり、政府も...(以下有料版で、残り843文字)


日本経済新聞 2022年12月20日 22:23 (2022年12月21日 5:04更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB203YO0Q2A221C2000000/

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 15:40:27.94 ID:cCbW77f90.net
現実はアベガーがFXで飛んでるとか笑える事態やな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 15:44:06.39 ID:T3NWO+YI0.net
大失敗

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 15:45:12.85 ID:T3NWO+YI0.net
>>4
アベノミクス大失敗
ネトウヨ どーすんの

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 15:46:47.46 ID:WruHhUH00.net
>>151
100兆越えの予算に30兆越えの補正予算で税収増えたら税収増えて日本は景気良いとかのたまう財務大臣だからな、もう業と言ってるとしか思えんわ。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 15:47:07.68 ID:io3SdVb90.net
アベガー苛立ってんな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:05:34.78 ID:58TERfBE0.net
ツボノミクス大失敗w

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:22:56.92 ID:xEOst2KW0.net
>>152
庶民が働かなくてもいいぐらいに刷りまくって仕事辞めて労働市場に戻ってこなくてしまい供給力不足・再雇用賃金上昇でインフレになったのがアメリカ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 16:31:34.45 ID:F1zqiITE0.net
>>159
バイデンは就任時に裕福層とかに増税してるからな、日本は課税対象の助成金バラ蒔いたから税収増えて当たり前なんだよな。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:00:12.69 ID:GFRY5KvT0.net
安倍ちゃんが生きてた場合でもアベノミクソ失敗を認めるようなことしたのかね

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:04:57.72 ID:THfDO62C0.net
金融引き締め、老人と失業者投げ出しの韓国が、そんなに羨ましいのかね😁

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:24:27.50 ID:JMyWnNsE0.net
>>149
政府の財政やバランスシートがズタボロ?
どこが?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:31:54.69 ID:F1zqiITE0.net
>>163
おやまたID変えたの?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 17:41:14.31 ID:JMyWnNsE0.net
>>164
誰だよw
ここにレスするのは初だよw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 18:17:45.96 ID:F1zqiITE0.net
>>165
www

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 19:38:12.40 ID:dCJCSfKE0.net
黒塗り黒田の真っ黒10年でした

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 20:44:55.31 ID:N/QfMVq50.net
またパヨク負けたのかw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 20:47:31.92 ID:cvriyX350.net
>>13
こういう無駄に改行して、間違った認識でわかったようなこと書いてる奴ってどういう奴なんだろうか?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 20:49:01.49 ID:69vZymEw0.net
>>130
ソレ、流動性の罠の話?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 21:06:10.69 ID:F1zqiITE0.net
>>170
現実問題として日銀の当座に数十兆円眠ったままの円があるからな、幾ら金融緩和しても借り手がないと意味がない、日銀の金融緩和政策は失敗だよ、消費税増税したことで全てが無茶苦茶だわ、安倍も黒田も増税に同意してるから共犯なんだけどな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 21:44:15.88 ID:ydVyQRal0.net
アベガーの言い分はコロコロ変わるねえ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/23(金) 04:21:18.33 ID:ZQKpGViU0.net
岸田も黒田もクソダで韻踏まれてて草

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 20:40:33.74 ID:PL4VW1dN0.net
物価は上がっている。容量を減らして同じ値段。物価が上がってないはウソ。さらに黒田は来年物価が下がると言っている。ええ加減にせえよ?KUSOGA

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 20:42:11.23 ID:9oMjFpEx0.net
>>174
黒田総裁にいうな、文句は緊縮強いた政府と財務省に言えよKUSOGA

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 20:51:43.41 ID:u30rT5ce0.net
サプライズにバズーカ。
牟田口黒田の功績って何があるの?
結局海外のハゲタカにいいようにされてただけだよね。最後はみっともなくごまかしてただけだし。

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:17:01.08 ID:5k0P7Ps60.net
日銀が出来ることは限られてるよ
成果が伴わないと言いたいなら、協力度が低かった政府が悪い

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/25(日) 21:28:35.66 ID:8xyQMDEe0.net
景気を浮揚させるなら日銀がやることは金融緩和しかないぞ
ジャップ民党が緩和で投入されたカネを全部、アソウ財閥的な
低賃金労働力依存企業の延命に使ってしまったのが悪いだけでよ

総レス数 178
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200