2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国防省、ドネツク州でロシアに多大な損害 ウクライナ東部、攻防の焦点 [蚤の市★]

837 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/30(水) 21:03:54.33 ID:n7wBMh730.net
>>812
ソレな、地下資源については素人だからコレは個人的な考えだけど
バフムトは塩湖があったという記事を見たけど、塩湖というのは
大きい湖が干上がって湖底だったところに塩が堆積した部分だけど
一般論だけど、水に溶けた金属なども同じように湖底に堆積したり
することがあるようだよ、全く別の例だけど南米とかでは塩湖で
リチウムも採掘できるところがあるらしい、(コレは全く別の場所の
例だけど)コレは単なる推測だけどバフムトが塩湖だった場所で
岩塩を採掘していたとすると、地形は塩湖の底の部分だったのだろうか?
という疑問があるけど、ここの岩塩に何か別の成分は含まれていないのか?
という疑問はあるね、(例えば希少金属とか)
単に交通の要衝、岩塩の鉱山が目的と言うには攻撃が継続しすぎているのか
と思うよ、地下資源については全くの素人だから
コレは素人の推理であって、何の根拠もないし、ネットにデマを書くつもりは
ないけど、興味がある人は各自で調べてバフムトに何があるのか
推測して欲しいと思う、コレは個人の意見だけど

総レス数 884
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200