2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球の大部分、高い可能性で48年以内に人間が生存不可能になる 独大学教授が警告「原発停止に反対、原発があるなら稼働すべき」 [お断り★]

557 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/26(土) 01:17:01.13 ID:+fDemRaL0.net
>>538
こうだよ
高温炉じゃないと燃やさないのはそのせい
てか家の中にビニル製品あると火事の時にベンゼンで呼吸困難になって死ぬよ
完全燃焼させないとダメなの
不燃と可燃でわけるからそうなる

> 燃やしてもいいの?
「ポリエチレンは燃やしても二酸化炭素と水が発生するだけ。
塩ビ(ポリ塩化ビニルやポリ塩化ビニリデン)と違って
塩素を含んでいないためダイオキシンや塩化水素等も発生しない」とされ、
コンビニのレジ袋にも「この袋は燃やしても有害なガスは発生させません」と印刷されています。
  しかし、ポリエチレンでも不完全燃焼の場合は発がん性物質であるベンゼンが発生しますし、
蛍光エックス線による分析調査ではポリエチレンでも塩素が検出された例もあります。
また、緑や黄色に着色されたレジ袋の中には
顔料にダイオキシン発生の触媒となる銅(Cu)や
有害重金属の鉛(Pb)が含まれているものもあり
焼却・埋立時の大気や土壌への汚染が懸念されます。
カラフルな色つきのレジ袋はもちろん白いレジ袋も安易に使い捨てないことが必要です。

レジ袋は高密度ポリエチレン製
現在、使用されているレジ袋のほとんど(約98%)は、高密度ポリエチレン(HDPE)製です。
高密度ポリエチレンは、原油から沸点の差でガソリン・灯油等とともに生産された「ナフサ」からエチレンを精製。
中圧~低圧をかけて製造されます。
白っぽく不透明で剛性がありフイルム成形されレジ袋やごみ袋に使用されるほか、バケツやシャンプー等の容器、
灯油缶などに使われています。
 これに対してエチレンに高圧をかけて製造する低密度ポリエチレン(LDPE)は、
牛乳パックの内側コーティングや生鮮食料品のラップなど透明なフイルムとして多用されています。

総レス数 1007
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200