2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】アメリカからミニマム・アクセス米を国産米の2倍の値段で落札 「一体、どこの国の政府なのか」 [ニョキニョキ★]

1 :ニョキニョキ ★:2022/11/22(火) 16:02:14.12 ID:O7RGeb9V9.net
農民連・農民連ふるさとネットワークはは国産米を大幅に上回る価格でミニマム・アクセス(МA)米が落札されており、「一体、どこの国の政府なのか」と批判し、МA米輸入を中止すべきだと強調している。

農民連によると、9月16日のМA一般米入札のアメリカ産うるち精米中粒種の契約価格は1t当たり25万4000円と公表された。60㎏では1万6764円で国産米の価格水準を大幅に上回った。

21年産の全銘柄平均価格は1万1884円(税抜き)でアメリカ産は国産米の1.4倍になる。さらに暴落した千葉「ふさこがね」は9445円、青森「まっしぐら」は9969円でアメリカ産は約2倍となっている。新潟コシヒカリの1万4425円よりも高い。

22年9月16日МA 米入札結果と21年産国産米価格の比較

9月30日には2022年度第1回のSBS(売買同時入札)方式の入札が行われたが、アメリカ産中粒種の落札はゼロだった。SBS入札は主食用として外食産業などに利用されることが多いとされているが、国産米が安いため輸入米の需要が落ちていることが落札結果でも示された。

しかし、一般米輸入では高値で輸入された。農民連は「アメリカ中粒種を何がなんでも輸入するために異常な予定価格を設定して商社に調達させたものと思わざるを得ない」と指摘する。

МA一般米はもちろん主食用に売ることはできないため、販売されるときは飼料用がほとんどで77万tのうち8割以上が1t2万円で販売されている。農水省も1トン8万円の輸入米を50万t飼料用として販売すれば300億円の差損が出ることを資料で説明している。

農民連が明らかにしたは今回の落札価格1トン25万円のアメリカ産米を、かりに30万t飼料用に売ると700億円の赤字になる。

2021年度のМA一般米の買い入れ額は総額で800億円と過去最高で「漫然と輸入し続ければさらに赤字が膨らむ」と農民連は批判。

そのうえで国内の米生産者には、過剰は自己責任だと低米価と生産調整を押しつける一方、新潟コシヒカリよりもアメリカ米を買い支えて、販売したときの差額は国民の税金でまかなうという構図だと指摘、「一体、どこの国の政府なのか、どこまで農家と国民を馬鹿にするのか」とМA米輸入中止を求めている。

基本法の見直しにあたっても国内農業を弱体化につながるような輸入制度の見直しも論点となる。
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2022/11/221118-62957.php

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:37:40.27 ID:EgGiJTRH0.net
>>36
調べたら低関税枠ってだけで政府が買う必要無いじゃん
何で買ってるんだ?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:37:43.18 ID:Tc8W8P3H0.net
>>283
じゃあ国際平均価格で売れよ。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:37:43.94 ID:jeTQci2i0.net
>>290
ようチョンゴキ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:37:44.57 ID:RMQ51s+a0.net
>>36
は?
なにを適当なこと言ってんだ?

アメリカの米は輸出補助金が無ければ
ほとんどの年で赤字だ。
中国のコシヒカリは日本産並みに高く
それ以外の品種は日本では人気が無く、ほとんど輸出されていない。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:37:46.07 ID:HAGrsNF30.net
政府「植民地なんだから仕方ね~だろ」

お前ら我慢しろよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:37:48.21 ID:x/7fu0JF0.net
コメが不味くなるのか?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:37:56.61 ID:MY+S9huC0.net
>>242
マイクロチップや不妊の陰謀論は信じてないけど毒チンには反対してるよ
超過死亡とワクチン接種数の関係みてワクチンを信用などできない

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:38:07.24 ID:pLrK/PDf0.net
米国とフィリピンは相互条約があるから
フィリピンが攻撃されたら米軍が動くぞ予防線を張り出した
バイデンは頑張ってるよ、ハリス副大統領がフィリピンに赴いた
ドゥトルテの馬鹿がいなくなってホントよかったな
あとはバイデンが壺を叩き割ってくれたら最高なんだが

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:38:16.22 ID:ltUS1Ec70.net
>>289
命の話するならアメリカの犬やってるのが1番安全だけど?
日本一国主体で何ができるの?
シミュレーションゲームの中だけだろ、一国で無双できるのなんて

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:38:23.83 ID:OIVy8HR60.net
>>283
5chでこの反応じゃ、頭悪すぎる国民の為にやってくの意味なくない?
どこの政府なのかとかいうあたり団体も相当なアホだぜ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:38:31.64 ID:mdR8vBuE0.net
>>284
日本植民地統治はKCIA経由を弱めて、CSISシンクタンクから直接コントロールする流れになったようや
進次郎、濵田、山本、河野らの若手工作員を使って

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:38:51.92 ID:jeTQci2i0.net
>>291
ダメリカの圧力があるんだろ。買わないと、政治家が突然死したり、ありもしないスキャンダルが突然暴かれたりする。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:39:15.72 ID:KkqDOFY50.net
>>9
農家が優遇されてハッピーならみんな農家やってるよ馬鹿たれ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:39:23.91 ID:0xGFavF10.net
日本でない事は確かだ
壺の国

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:39:41.27 ID:jeTQci2i0.net
>>301
CSISシンクタンク?ってナンジャラホイ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:39:43.17 ID:Vlg804wg0.net
>>218
食料自給率は農水省が予算つける為に
世界で殆ど使われてないカロリーベースなる指標を使って
99%輸入の食用油に引っ張られて落ち込んでるだけで
国際指標の生産額ベースなら米も野菜も9割国産なんだよな
肉は飼料が輸入だから国産算入されないが
それでも6割達成してて別に特別低いわけじゃねえのよ
そもそも原油がなきゃ農業も漁業も畜産も成り立たないから
食料自給率だけを気にしても仕方ない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:39:51.30 ID:/3esf9S80.net
戦争に負けて属国なのが悪い
今の中国もどこまで真珠湾を我慢できるか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:40:28.79 ID:HhbFvMCU0.net
コメが余ってるからもっと食べろとわーわー言ってるくせに日本政府は何でこんなことやってんの?
アメリカ様へのごますり送金?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:40:29.67 ID:XQPUwY8T0.net
いやもう独立するときだろ
高度経済成長は官僚主導でやれば東南アジアでも成長できるとわかった

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:40:30.21 ID:jeTQci2i0.net
>>307
支那に先制攻撃やる度胸あんのかねぇ。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:40:39.23 ID:OPtR5vlY0.net
従米以外何も考えられないようにしたのって統一教会だよー

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:40:45.73 ID:OIVy8HR60.net
>>302
具体的にどんな圧力があるんだよ🤣
WTOがアメリカとかギャグで言ってんのか?😁

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:40:45.86 ID:bYZW83QO0.net
>>15
社会民主主義がベストだよ、この嘘つきが

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:40:52.67 ID:z7IjJHoy0.net
何に使うやつだ
煎餅?

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:40:59.23 ID:jeTQci2i0.net
>>308
やらないと消される

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:41:00.10 ID:bJXf1V1/0.net
>>278
米屋は法律で3割まで混ぜて良い決まってる、3割までなら食味に影響しないという根拠でね
その3割をどう混ぜて味を維持して売るかが米屋の手腕
本当に単一米が良いなら農協の玄米買うしかない

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:41:17.48 ID:stRM/Rxh0.net
強い国だから我儘が通るロシアも一月でウクライナを降伏させてたらクリミアのようになぁなぁで終わってた
戦えない弱者は搾取される他はない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:41:43.31 ID:mdR8vBuE0.net
>>305
戦略国際問題研究所(せんりゃくこくさいもんだいけんきゅうじょ、英語: Center for Strategic and International Studies, CSIS)は、アメリカ合衆国のワシントンD.C.に本部を置くシンクタンクである。(wiki)

進次郎が支えてる上司のアーミテージやマイケルグリーン、ジョセフナイなどのジャパンハンドラーが居る組織

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:41:49.85 ID:RG3mKOXI0.net
敗戦国だからね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:42:08.74 ID:AfV79DU30.net
都に買わせて都民に配る用じゃね?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:42:21.46 ID:XQPUwY8T0.net
つまり国際分業制で豊かになれるのは設計するか最終組み立て完成品を売るか

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:42:26.21 ID:jeTQci2i0.net
>>312
はいはいギャグギャグ。はっはっはー
バーカwww

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:42:48.64 ID:OIVy8HR60.net
>>322
情けねえ🤪

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:42:55.52 ID:1YFw0Sb70.net
>>218
木材はもう国産材より輸入材の方が高いしな、10年以上前から
北欧材や米材を言い値で買ってるのが現状
日本の林業はかつての木材輸入自由化で壊滅し、今も復興途上だから、今さら急に供給は増やせない

農業も同じことになったら貧困層が喰えなくなって餓死者が出かねない

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:42:59.97 ID:VCBHpqpG0.net
>>318
ナチス残党じゃないのか?

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:43:28.61 ID:1liDIIWy0.net
>>7

円安誘導
物価上昇目標2%

まさに、アベノミクスの成果ですね〜

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:43:31.90 ID:jeTQci2i0.net
>>317
戦争したくありましぇーんとか甘えてるうちは、独立国の自由なんて絵に描いた餅

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:43:37.68 ID:XQPUwY8T0.net
部品を加工しても東南アジアと競争になる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:43:38.40 ID:A+o0AT790.net
>>303
優遇されるから農家やってるわけじゃ無いぞ馬鹿たれ
ほんと馬鹿だな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:43:56.70 ID:OBXcOw/G0.net
統一教会が日米同盟を殊更に要求するのは
朝鮮有事に備え在韓米軍の補完としての在日米軍が欲しいのと
日本が強国となっては困るので在日米軍駐留により
日本の民族主義高揚を抑制するのが目的な
つまりは全部韓国のため

そして従米以外選択肢か無いように日本の政治家を操った
従米志向の強い政治家がもれなく壺なのに注目な

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:44:02.76 ID:oJSlANJj0.net
米は余って困ってるんだろ5キロ1000円だし
まさか日本じゃないよな?他の国に配るのか?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:44:11.25 ID:jeTQci2i0.net
>>323
よう暇人。くだらねぇからレスしないでね。バイバイ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:44:22.21 ID:/3esf9S80.net
>>312
国際機関は絵に描いた餅だよ
国連が機能してればこんな世の中じゃない

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:44:50.39 ID:YHYjojAJ0.net
>>307
当時の日本は馬鹿で間抜けだった。とても世界の覇権を取れるような国ではなかった。
むしろ、アメリカが幼稚で馬鹿な日本政府と日本軍から、日本人を解放してくれた。
日本兵はアメリカ人の親や夫、友人を殺したのに、復興を助け高度成長を支援してくれた。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:44:58.17 ID:OIVy8HR60.net
WTOはアメリカ!WTOに負けた日本は敗戦国!とかいってる奴らにしか見えない😱

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:44:59.80 ID:stRM/Rxh0.net
日本が土下座やめて米中が日本を分割統治しようと画策したら為す術もない
基地も禄に作れない弱者は只富を差し出すしかない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:45:14.60 ID:EgGiJTRH0.net
>>302
ありそうで草も生えん

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:45:17.23 ID:jeTQci2i0.net
>>329
先祖代々の土地がないとコメは作れないからな。田んぼは一度潰したらおしまい。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:45:20.31 ID:OTblYtdE0.net
>>308
コメを自由化対象から外す代わりに最低限コレだけは買えって
取り決めた分買わされるんじゃないの?

日本の大多数のコメ農家守るための損金というか

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:45:30.84 ID:2qk5uQH/0.net
馬鹿かおまえは。その金でなんとか米国を黙らせてるのに。
たしかに米国産を輸入したほうがお米は安いが
お米まで米国に頼るのか。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:45:33.53 ID:rIDb/oZt0.net
自民党が数十年かけてジワジワと破壊工作してきたのが実を結びつつあるね
ありがとう自民党

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:45:42.34 ID:/3esf9S80.net
>>334
日本は戦前から列強だよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:06.41 ID:mdR8vBuE0.net
>>325
CSISの会議で麻生工作員が「日本の水道事業を民営化」すると発言してる動画あるな
数年後、各地の自治体水道事業がフランス水道メジャーに乗っ取られたが、独占になりだすと南米のように水道料金吊り上げてくるだろう

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:11.01 ID:KkqDOFY50.net
>>334
当時のっていうか今も馬鹿じゃん

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:20.78 ID:jeTQci2i0.net
>>340
日本のことは日本が決める。そんなシンプルで当然のことが出来ないのが現実。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:31.31 ID:Z3RkepiW0.net
しゃーないのは多少は理解できるがもう少し役に立つもん買えよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:31.68 ID:ShpBA4sa0.net
中間マージン取って儲けてる連中がいるんだろうな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:32.26 ID:GmzTbnir0.net
戦後ほぼ自民が与党で中共もびっくりの一党独裁が原因

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:43.67 ID:Wstd+akP0.net
>>9
優遇されてんのはJAで農家は借金漬けだよ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:51.11 ID:6bTxU43N0.net
農協、
お前らが減反政策維持させてるからだろ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:46:51.58 ID:XCUppP9n0.net
>>1
要は食用の売買あったけど米国から買う奴いない
食用の輸入を防ぐためMA米を買ってるがクッソ高い
買わない米から国内の農家を守るためにMA米を買うのは本末転倒
その赤字文化を国内の米農家に使えって事か

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:01.69 ID:yNbwWsIL0.net
これ買わないと自由化すんぞホレってやつだろ?
日本の農家守るために買ってんじゃねえか

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:21.75 ID:xOmKlFVM0.net
ありがとう自民党
日本の未来は明るいものになりました

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:25.65 ID:jeTQci2i0.net
>>318
アーミテージってあのジャパンハンドラーとか調子こいてるデブか。なるほど、、

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:29.62 ID:brdlEpno0.net
減反続けてこれなんだからアホそのものやで

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:33.41 ID:/3esf9S80.net
関税自主権という当たり前の主張ができなくなった世界
倫理を都合がいいように上書きされてる

357 :巫山戯為奴 :2022/11/22(火) 16:47:40.73 ID:dTAUGgri0.net
んまあだって今日本の政府は朝鮮臨時政府だしなあ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:42.29 ID:zd9bgTov0.net
アメリカ様のおかげで米が作れてるんだろーが

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:44.54 ID:Tc8W8P3H0.net
>>340
TPPやEPAで国内の農業&酪農を見捨てて潰すのが既定路線だし。
いまさら何を言う。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:44.57 ID:YHYjojAJ0.net
>>342
問題は国の器だな。
アメリカには世界の警察をやってほしいけど、ロシアに支配されるのはみんな嫌なんだよ。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:56.78 ID:fgsLMUNO0.net
日本人ならいくらシバイても怖くないけど、
外国や外国人怒らすとミサイル飛んでくるかもしれないし

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:47:58.23 ID:8uzcQaE70.net
ありがとう自民党

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:04.56 ID:Znc7wwH+0.net
アメリカの方が景気良いのに

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:06.51 ID:OTblYtdE0.net
>>345
WTO脱退して生きられるだけの独自ブロック経済圏ある国じゃないし
仕方ないわ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:10.30 ID:jeTQci2i0.net
>>358
どこの田吾作だ?

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:13.88 ID:sHvrSKrY0.net
いろんな金の流れがあるもんだ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:16.07 ID:sioT2Fng0.net
戦後は続くよどこまでも

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:20.86 ID:EtiRO9Qm0.net
どうなってるんだよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:21.45 ID:3Wlcf5GB0.net
ミニマムアクセス米は海外支援に送るからどうでもいいだろ
海外支援予算の中で量が変わるだけ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:25.46 ID:nuOz4M8P0.net
アメリカの農家にお金渡すと日本の農家が喜ぶとか
よく分からない仕組みだよな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:28.91 ID:ynzKnpVr0.net
>>250
かなりひどい代物からひどい代物になったくらいではそれ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:32.50 ID:34xgNeQc0.net
は?アメリカの属国に決まってるんだが?

いつから独立国だと錯覚していた?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:37.50 ID:mdR8vBuE0.net
>>348
その状態でスパイ防止法が成立出来ないという事は
壺自民党員は売国のスパイだらけって事だよな
岸信介がCIAだったのは米国公文書館で発覚済みだが

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:39.04 ID:1RwfCVEi0.net
>>349
JAの正組合員には農家しかなれないんだが
何でJAは農家じゃない前提になってるの?

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:45.21 ID:/H3bsgu50.net
いやいや
食糧難になるリスクもあるから買っといて損はないかもしれんぞ
完全に無駄遣いとも言い切れない

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:48:51.29 ID:KkqDOFY50.net
>>329
反論になってないぞ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:49:06.56 ID:jeTQci2i0.net
>>364
それを作ろうとして欧米帝国主義とぶつかったのが先の戦争だよ。またヤルか?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:49:08.62 ID:XQPUwY8T0.net
アメリカだって景気後退してるしな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:49:16.99 ID:fgsLMUNO0.net
ウクライナ問題のときに、
外国の軍隊が駐留してるような国は独立国とは呼べません、みたいなこと言ってる人いたな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:49:26.88 ID:iqkJ5U5F0.net
アメリカ米とか売れないのだから別に規制なくしても入ってこねえよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:49:36.03 ID:yNbwWsIL0.net
そんなことよりコシヒカリよりササニシキが食べたい

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:49:42.07 ID:OTblYtdE0.net
>>377
無理無理w

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:49:51.22 ID:V9XKk9S00.net
さしあたって米中新冷戦となると、日本国内の対米世論が悪いのはアメリカからしてもやりにくい。この程度のペナルティは失くすこともできるだろう

ただ、あえて残しておいて、米中でバランス外交する手もあるけどね。差し当たってクリティカルな問題は他にあるわけだし

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:49:52.93 ID:jeTQci2i0.net
シナもダメリカにいびられてうんざりしてるんだろ?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:50:00.63 ID:UkkgAWEp0.net
>>345
あんたは自分の事は自分だけで決められるのか?
社会に生きてる以上そんな事はできないだろ。ルールと制約が常にある。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:50:03.45 ID:Tc8W8P3H0.net
>>350
減反政策は2018年で廃止だぞ。

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:50:06.74 ID:jRJ0bYPw0.net
>>302
なんとか還元水の農水大臣とかやられたもんな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:50:21.17 ID:ORGKTqRW0.net
完全に国民の敵だよな政府
ついでに乗っかる企業と保守とネトウヨも

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:50:46.66 ID:fgsLMUNO0.net
ウクライナをみてると、結構日本の立ち位置ってわかるんだよな
ウクライナも世界ワーストの出生率、人口減少だったし
大国(戦勝国)の緩衝地帯
そんな役割しかないんだろう

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:50:53.20 ID:VCBHpqpG0.net
>>374
すげえ詭弁だな。

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200