2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】アメリカからミニマム・アクセス米を国産米の2倍の値段で落札 「一体、どこの国の政府なのか」 [ニョキニョキ★]

1 :ニョキニョキ ★:2022/11/22(火) 16:02:14.12 ID:O7RGeb9V9.net
農民連・農民連ふるさとネットワークはは国産米を大幅に上回る価格でミニマム・アクセス(МA)米が落札されており、「一体、どこの国の政府なのか」と批判し、МA米輸入を中止すべきだと強調している。

農民連によると、9月16日のМA一般米入札のアメリカ産うるち精米中粒種の契約価格は1t当たり25万4000円と公表された。60㎏では1万6764円で国産米の価格水準を大幅に上回った。

21年産の全銘柄平均価格は1万1884円(税抜き)でアメリカ産は国産米の1.4倍になる。さらに暴落した千葉「ふさこがね」は9445円、青森「まっしぐら」は9969円でアメリカ産は約2倍となっている。新潟コシヒカリの1万4425円よりも高い。

22年9月16日МA 米入札結果と21年産国産米価格の比較

9月30日には2022年度第1回のSBS(売買同時入札)方式の入札が行われたが、アメリカ産中粒種の落札はゼロだった。SBS入札は主食用として外食産業などに利用されることが多いとされているが、国産米が安いため輸入米の需要が落ちていることが落札結果でも示された。

しかし、一般米輸入では高値で輸入された。農民連は「アメリカ中粒種を何がなんでも輸入するために異常な予定価格を設定して商社に調達させたものと思わざるを得ない」と指摘する。

МA一般米はもちろん主食用に売ることはできないため、販売されるときは飼料用がほとんどで77万tのうち8割以上が1t2万円で販売されている。農水省も1トン8万円の輸入米を50万t飼料用として販売すれば300億円の差損が出ることを資料で説明している。

農民連が明らかにしたは今回の落札価格1トン25万円のアメリカ産米を、かりに30万t飼料用に売ると700億円の赤字になる。

2021年度のМA一般米の買い入れ額は総額で800億円と過去最高で「漫然と輸入し続ければさらに赤字が膨らむ」と農民連は批判。

そのうえで国内の米生産者には、過剰は自己責任だと低米価と生産調整を押しつける一方、新潟コシヒカリよりもアメリカ米を買い支えて、販売したときの差額は国民の税金でまかなうという構図だと指摘、「一体、どこの国の政府なのか、どこまで農家と国民を馬鹿にするのか」とМA米輸入中止を求めている。

基本法の見直しにあたっても国内農業を弱体化につながるような輸入制度の見直しも論点となる。
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2022/11/221118-62957.php

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:21:31.28 ID:3IF4lVxN0.net
植民地がーとか言ってるやつって言えばそうでなくなるとでも思ってんの?w

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:21:34.32 ID:Oj2s15Ru0.net
結局、軍事費に使うかアメリカに守ってもらうのに使うかの2択なんだろ。
国内でゴチャゴチャ夢物語で騒いでる奴らが消えない限りは続くだろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:21:37.89 ID:3GXWnn2/0.net
キチガイすぎるな岸田政権

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:21:43.45 ID:CxQoM4Hz0.net
>>110
そうかな?
クソ高くても魚沼産やら他の国産の上級単一米を有り難く買ってるようだけど
カルローズなんて安くても山のように残ってるぞ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:21:46.42 ID:NQpPJqaI0.net
壺自民党と農水省が主導した減反政策もアメリカ米を買わすためだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:21:47.65 ID:nHXia2TO0.net
>>130
お前は中華の犬として日本の農業を滅ぼそうとする工作員か?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:21:49.98 ID:HP0LP4uz0.net
それでも消去法で自民党!

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:03.00 ID:3IF4lVxN0.net
>>135
それはそのとおり
平和に行きたいもんだ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:04.24 ID:Tc8W8P3H0.net
国産米の価格じゃなくて国際市場の価格と比較しろよ、無能が。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:18.39 ID:VN4vZxit0.net
植民地を保守するのが仕事
朝鮮カルト統一壺自民党教会

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:23.92 ID:EXu7Rgc+0.net
>>128
アメポチ続けるか中露に屈するかの二択だからなあ
日本単独で独立保つのは厳しい

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:32.70 ID:OTblYtdE0.net
>>1
それで守られてる農家がそれ言うの?
そこは「私達の為に無駄金ありがとうございます」じゃないの?

完全自由化したら、一部のブランド米農家以外死ぬでしょ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:39.39 ID:nuOz4M8P0.net
どうしたら良いんだよこれ
牛肉とか小麦粉とかバターとかだともっと色々問題あったりするんだろ

日本人の主食は米じゃなくて毎日生卵とかにするしかないのか

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:39.44 ID:HhaObih50.net
末期国家は汚職が止まらない

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:47.12 ID:LErgQ8hu0.net
カリフォルニア米なのか?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:51.86 ID:c+53TTFq0.net
>>108
だからアメリカより中国に寄ったほうがよいのだよ
アメリカは100年経っても日本を経済奴隷国としか見ない
日本が破綻しかけても助けてはくれない
所詮はジャップだからな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:56.01 ID:jeTQci2i0.net
>>141
シナチョンゴキがなんだって?クソダメ。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:22:59.59 ID:3IF4lVxN0.net
>>146
当然よ
世界に実際の独立国なんかいくつあるんだか

154 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/11/22(火) 16:23:05.96 ID:k0JaCjYa0.net
アメリカの属国\(^o^)/

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:11.45 ID:VN4vZxit0.net
>>149
当然のように中抜きしてるだろうなw

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:12.59 ID:ynzKnpVr0.net
まぁアメリカに貸しを作って何か見返りを得る…なんてわけないか…
屈しただけ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:26.83 ID:nHXia2TO0.net
>>139
その名前に騙されてるだけだな

本気で入ってきたらごく一部のブランド米以外はすべて破綻
日本の農家の終わりだ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:29.03 ID:UkkgAWEp0.net
>>151
在日米軍の存在をお忘れなくw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:32.52 ID:3IF4lVxN0.net
>>154
今更?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:34.76 ID:IKSiL4CK0.net
>>122
今でもまだアメリカに輸出してる金額の方が大きい
こんなん対アメリカで輸入超過してしまえば即時に撤廃に動くべき代物なのだが
輸出超過してる国はまだまだ多いというそういう現実はある

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:41.68 ID:Tc8W8P3H0.net
日米安保を破棄して核武装すりゃいいだけなんだけどな。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:42.50 ID:d3C1bUne0.net
アメリカのご機嫌損ねないために割当の最低分だけ買ってるんだろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:46.87 ID:v5oUFMoU0.net
でも選挙に勝つからw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:23:54.82 ID:pukDdraL0.net
ヤクザからおしぼり買うようなもんだよなw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:03.53 ID:7m7beYtt0.net
税金払う奴がバカ🤣

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:21.45 ID:b+RFJEte0.net
タイ米は安くても買わない
カリフォルニア米の銘柄で売ってもマズくて売れない
混ぜ物で外食で使ってる米

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:22.79 ID:3IF4lVxN0.net
>>151
中国なら収容所にぶち込んで可愛がってくれるもんなw

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:26.22 ID:UkkgAWEp0.net
>>161
ほうw
できるもんならやってみ?ww

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:32.34 ID:RN1Sx4jZ0.net
https://freebitco.in/?r=50766372
1時間に1回無料でビットコインを貰って
20年後に備えろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:32.90 ID:nHXia2TO0.net
>>152
米保護のためのミニマム・アクセス米があると中華の米で日本の農業が潰さなくなって困るんだろ?

中華の犬め

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:41.73 ID:ZxQxaY7Y0.net
日本人は日本の米しか食べないのはでかい
タイ米やカリフォルニア米なんか食べない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:50.75 ID:HhaObih50.net
>>155
その米を作ってる会社の運営者も怪しいな、多くの国で活動してる団体とかもあるしな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:54.58 ID:c+53TTFq0.net
日本も共産党政権を樹立し中露と軍事同盟を結ぶべき
安全保障上の脅威は中露なのだから軍事同盟を結べば米軍を常駐させる理由もない
米軍に支配されずにすむ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:24:55.55 ID:jeTQci2i0.net
>>146
日本人に戦争する気概が無い限り、この状況は続いて行くだろうよ。平和がどうたらホザいてる限り真の独立国など夢だよ。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:00.33 ID:6MyvyPje0.net
>>165
生活保護が偉そうに税金語るな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:09.01 ID:3IF4lVxN0.net
>>173
うせろw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:14.78 ID:f6E0tkyK0.net
東京の非課税世帯への米配給用か?

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:17.02 ID:LcdohMUi0.net
いや、植民地だとは分かってるけど
もうちょっと国民を欺く工夫ぐらいしろよなw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:21.02 ID:Tc8W8P3H0.net
>>157
米農家の平均年齢は70代とかだろ。
別に輸入しなても、あと10年もすれば国内の農業は破綻するよ。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:27.08 ID:3GXWnn2/0.net
これで国内生産潰して輸入したとして
数年後に輸入止められたら兵糧攻めで死ぬぞ日本

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:28.09 ID:IbyE9V3H0.net
アメリカに手をひかれたら消える国だと自覚しないとな
これが現実や

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:33.09 ID:VN4vZxit0.net
>>163
民主主義って幻想やからな
地盤、看板、カバン、統一壺、草加、満州麻薬ブローカー電通情報操作だけ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:38.57 ID:c+53TTFq0.net
>>158
いらねぇんだわw

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:46.36 ID:bJXf1V1/0.net
>>166
食用に使えませんが?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:25:52.54 ID:MY+S9huC0.net
アメリカの米なんか何処で売ってんの?
見たことないわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:08.31 ID:jeTQci2i0.net
>>171
米は特別だから当たり前。だけど、貧しくなってダメリカ米が格安なら違って来るだろうな。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:09.70 ID:Raoq46X00.net
>>181
いまさら騒いでる連中って自覚してなかったんかなw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:14.65 ID:nHXia2TO0.net
>>171
大枚は品種が違う
カリフォルニア米はかなり改善されて自由化したらかなりヤバイ

米農家は滅びる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:16.38 ID:YHYjojAJ0.net
>>178
むしろ正しく現実を認識して、馬鹿な妄想を止めた方が良い。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:24.19 ID:xcQqgkMB0.net
これで搾取されてるとか言ってるアホはアメリカの対日貿易収支見てこい

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:35.38 ID:InH1N0OW0.net
>>139
カルローズじゃなくて
本気だしたら現地日本人向けに作ってる
コシヒカリとか量産するだろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:36.04 ID:EXu7Rgc+0.net
>>153
経済力、軍事力、資源が全部揃ってないと独立維持するのは無理だな
日本は資源が絶望的に足りない
それで資源のためにあちこち領土増やしていった結果が太平洋戦争

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:56.51 ID:6MyvyPje0.net
>>183
中国人が要らないと言ってもw

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:57.88 ID:VN4vZxit0.net
>>185
主には豚などの家畜肥料用
それが国産米食用の二倍なんだから、アレ?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:26:59.09 ID:5QMHDi/j0.net
米帝の犬

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:01.67 ID:rZ9vU1FC0.net
百姓一揆起こすぞ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:03.05 ID:uKQ3IFFI0.net
米軍を追い出し米の米を買うのを止めろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:07.52 ID:jeTQci2i0.net
>>181
ならさっさと手を引いたら?赤字で困ってるんだろ?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:21.07 ID:q4/n/NdJ0.net
これは日本の敵だね
いい加減アメリカに論理武装してガツンと言えよ
お前らが使わないもの、禁止したものを高く売りつけるな

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:24.70 ID:Tc8W8P3H0.net
アメリカは地下水が枯渇して、今のような農業はいずれできなくなるって聞いたけどな。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:36.41 ID:pjMtgyNU0.net
ミニマムアクセス自体は別に良いけど値段はちゃんと考えようや…
ゴミに高い値段付けられてどないするねん

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:40.96 ID:eeqyuC3I0.net
こりゃ
自民にはお灸が必要だな

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:44.82 ID:7Otvdfut0.net
誰も食わないから肥料にでもすんのかな

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:45.97 ID:UkkgAWEp0.net
>>183
じゃ追い出してみなよ?
おまえが竹槍担いで米軍基地に突撃するのか?w
達者でなww

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:47.26 ID:jeTQci2i0.net
>>197
シナチョン臭がキツイ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:27:49.49 ID:2zB9oqOQ0.net
>>1
もう自民党は駄目だな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:10.30 ID:rZ9vU1FC0.net
アメリカの奴隷

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:12.98 ID:AFyDYLHr0.net
>>13
スケベが一番マシに見える

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:22.26 ID:1LRahPxD0.net
敗戦国だってことを忘れたのか?
富国強兵しようとしても悉く邪魔してきたのが日本の団体並びにマスコミ,有権者だろ
弾打つのに上官の許可待つような国にしたのは国民だってことを本当に忘れたのかw

そして何より小さい資源のない島国かつ近くにアジアの覇者になろうとする国家がある現状じゃ守ってもらうしかないってことも分かるだろうに
植民地の自覚を持て

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:23.66 ID:fS7/iauN0.net
五毛「自民党はおしまいだな」

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:30.60 ID:jeTQci2i0.net
>>200
それ数千年後とかじゃないの?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:30.78 ID:fVvwnGEP0.net
まあ
思いやり予算みたいなものだろ
韓国から買うわけじゃないんだし
別にいんじゃね?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:30.80 ID:F8v7DooA0.net
バカの国

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:32.48 ID:gl7gJ2Ef0.net
だってアメリカに憧れて今日まで発展してきたんだぜ
日本の精神性も少しずつだが奪われてる
日本人は自ら投げ捨ててるけど、、、

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:34.37 ID:EXu7Rgc+0.net
>>174
気概があっても戦争に必要な資源はどう調達するんだよって話になる
結局どこかと手を組まなきゃ何もできない

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:36.22 ID:Tc8W8P3H0.net
竹島も北方領土も取り返せないし、在日米軍なんて何の役にも立ってないだろ。(笑)

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:36.98 ID:6MyvyPje0.net
>>185
スーパーで売ってるぞ?
ラムーとかにもあったな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:28:51.45 ID:MY+S9huC0.net
いつ世界中で食料不足になるかわからんし
国内食料自給率を保つことは重要

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:02.85 ID:jeTQci2i0.net
>>215
わかってるじゃないか、何処かと手を組めば良いだけだ。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:05.97 ID:c+53TTFq0.net
>>204
在日米軍は日本占領軍
お前ら勘違いしてないか?www

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:15.31 ID:b3eb3aSD0.net
>>212
中韓から買ってたら問題だけどこれは別にね

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:15.63 ID:c+53TTFq0.net
>>193
中国人に聞けよアホ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:16.00 ID:evoKG3pQ0.net
政権交代はよ
とにかく変えろ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:21.40 ID:vi4XYd4c0.net
戦闘機も言い値で買わされてるだろ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:26.10 ID:b+RFJEte0.net
自公民維新
反日チョン系政治家を使ってるのがダメリカ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:26.71 ID:jeTQci2i0.net
>>220
そんなの誰でも知ってるよアホンダラ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:28.52 ID:pLrK/PDf0.net
日本の農家を守る為ならいいや買っとけ
ただ米軍は変な消火器つかうなよ、土壌汚染が酷い

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:30.44 ID:nuOz4M8P0.net
>>194
じゃあ国民が食べてる米ってなんなんだよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:37.14 ID:oY5y/P/J0.net
>>1
30年くらい前までは食料管理制度というのがあって国が農家から米を買い上げていた。秋になると米価を上げろと農民がデモをした。
それが無くなっていつの間にかアメリカ産の小麦を国が買って国内製粉会社に卸す制度ができた。その延長でアメリカ産の米を高値で買うようになった。
日本の農業はアメリカの強欲に滅茶苦茶にされた。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:44.83 ID:mhxx4Alu0.net
国敗れてトヨタあり

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:56.34 ID:c+53TTFq0.net
>>176
お前がなw
低学歴ネトウヨは東亜板にでもいけよボケw
頭の悪いおなかまがたくさんいるぞw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:29:58.32 ID:AFyDYLHr0.net
>>192
メタンハイドレートって
一体どうなってるんだろう

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:30:01.94 ID:pjMtgyNU0.net
>>228
豚のエサ未満ってことだわな(´・ω・`)

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:30:04.38 ID:nuOz4M8P0.net
>>224
言い値で二倍で買って国内でスクラップにするのが一番平和なのかな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:30:16.93 ID:EXu7Rgc+0.net
>>219
で、アメリカと組んでるのが現状ね

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200