2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】ウクライナ向け兵器の残存量手薄に、製造能力にも問題 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/19(土) 22:12:50.95 ID:iDkVKD7a9.net
※cnn.co.jp
2022.11.19 Sat posted at 14:45 JST

(CNN) 侵攻したロシア軍と戦うウクライナへ提供する米国の高性能兵器の一部の数が残り少なくなっていることが19日までにわかった。この問題の詳細を直接知り得る立場にある3人の米政府当局者がCNNの取材に明かした。

兵器の在庫分の逼迫(ひっぱく)や需要に対応できる米国の産業基盤の能力の確保はバイデン政権が直面している重要な試練の一つとも位置づけた。米国はこれまで数十億ドル相当の兵器をウクライナへ譲渡している。

米政府当局者の1人は、一部の兵器システムの備蓄分はウクライナへの約9カ月間に及ぶ軍事支援を受けて、「減少の一途」にあるとの現状を説明。引き渡すことができる在庫の余剰分にも限りがあるとした。

ウクライナの提供要請に応える上で残存量に懸念が生じている兵器には、155ミリ榴弾(りゅうだん)砲の弾薬や携行式の地対空ミサイル「スティンガー」が含まれる。

さらに、対レーダーミサイル、誘導型多連装ロケット発射システムや歩兵が持ち運べる対戦車ミサイル「ジャベリン」の追加の生産能力への疑念も出ているという。米はこれら兵器などの生産能力の強化に動いている。

続きは↓
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35196314.html

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:42:12.99 ID:uGbwDpY00.net
>>374
朝になってもまだ言ってたかw
論破されてよほど悔しかったんだなこの馬鹿はwww
考えろ?
自分で考えてそれを言え
質問したら反論になると思ってる馬鹿かよw
そんなのは逃げ口上でしかない
尻尾巻いて涙目になってキャンキャンと鳴いてる犬そのものだろうが
馬鹿犬www

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:53:29.88 ID:TND4yZiD0.net
開戦当初からアメリカは武器の横流しに言及してた
大統領より強大な権力を持つ軍部がその中心にいる

そして知らないフリを決め込むお前ら
面白い世の中だよ本当に

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:55:02.69 ID:WGsgheZf0.net
こういうニュースが出てくること自体が状況が変わってきたかもね
今まではウクライナのネガティブなニュースは無かった

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:45:11.31 ID:wrFaTLU40.net
ロシアすごいな

規制くらってても弾薬尽きないな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:03:56.54 ID:dGpgS2d40.net
>>447
ソレな、4WDのピックアップトラックの後部荷台から後方に
ジャベリンを撃って撃ったらすぐピックアップトラックは
全速で前に走り出せば、かなり生存率は高いのではないかと
思うよ
コレは個人の考えだけど

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:23:31.88 ID:rPH577kL0.net
米英独仏の生産力が韓国程度の国力の露に勝てないのか

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:27:42.18 ID:9dQsBjPm0.net
ミサイルないないって報道されていたのに
なんで日に100発とか撃てるんです?

ドコにそんなミサイル持っているんです?

教えて詳しい人

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:08:52.97 ID:HJtlMMzj0.net
戦争なんか起きるわけないと思っていたから製造能力なんか足りなくて仕方ない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:13:11.90 ID:0Y2nLS3a0.net
ロシア軍の総攻撃を誘ってるなw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:26:46.15 ID:+WMc0pxh0.net
>>454
マスコミが嘘吐いてただけだよ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:31:16.84 ID:KHgZto1g0.net
>>454
戦争中は、いろんな報道がありうる。
戦争中だから。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:43:34.02 ID:HPKbFPTX.net
>>448
馬鹿ウク信ってこんなんばっかだな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:58:52.45 ID:IdLLnjAE0.net
ポーランドへの着弾などもはや無かった事にされているな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:03:48.44 ID:eJ1CCzEa0.net
>>452
そんなソフトスキン車輌では機関銃で蜂の巣だし、
地雷や瓦礫でタイヤがパンクしては身動きできなくなるから、
決して生存率は高くはないかと

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:38:57.34 ID:nE93lWmI0.net
>>446
スレタイ見ろよw
武器は戦力じゃないのか?
横流しされた兵器でテロ受けないといいが。
サウジにそっぽ向かれ、BRICs参加国が増えて、ドル離れが促進して、これアメ公の自業自得というか自爆w
そのうち兵器も軍も維持できなくなって縮小するのかねえ。
まず来年1月からの共和党下院の追い込みで大して支援できなくなりそうだがw

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:48:02.02 ID:KGjLYVDh0.net
>>454
今回の紛争では、英国からの発表が本当に嘘ばっかりだよね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:48:20.58 ID:G6BQ2Fi90.net
>>462アメリカ一強も面白くないから御の字だろう
備蓄不足の状態で中国とやりあってもらわないとな
矢面に立たされる日本と台湾は悲惨だが

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:02:18.27 ID:nE93lWmI0.net
>>464
台湾危機で日本が最前線にされるかもって危機感がないんだよね。
イランにはいつものカラー革命工作、
トルコは内相だったかな、イスタンブールのテロ爆発の件で名指しでアメリカの弔意は受け入れないとか言ってるし。
アメ共和党もウクライナ支援に対しては消極的になったとしても、基本、他国に工作して利を得てきた連中だから何も信用できねえし。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:02:45.12 ID:3+7rIui80.net
>>1
本気になれば兵器の早期大量生産できるはずだけどね
日本はそれにやられた

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:03:25.17 ID:BTEnXG/50.net
>>444
中国は相当ビビってると思うぞ。
ほぼソ連の兵器パクって西側からぶっこぬいた軍事技術でお化粧してそこそこ戦えると思ってたら、根幹のロシアの兵器がボコボコにされてる。
しかも欧米の経済制裁がえげつないと感じてるはず。

こんなんで台湾侵攻したらキンペー吊されるだろ。

468 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:36:15.01 ID:xBqGZ5WiF
>>9
一部じゃなくて全部だよ。「譲渡」には無償譲渡も有償譲渡の両方がある。
大人の世界はすべて有償譲渡。無償などない。

469 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:37:57.55 ID:xBqGZ5WiF
>>42
支援って言っても、金を貸しているだけだけどな。
あと、2兆円じゃなかったけ。

470 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:40:18.38 ID:xBqGZ5WiF
>>56
西側メディアはデマを垂れ流しているだけ。
世界第2位の軍事大国がたった半年で、それもチンケなウクライナ相手にミサイル弾薬を使い果たすわけがない。
資源のない日本だってアメリカ相手に3年も戦った。

471 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:42:21.16 ID:xBqGZ5WiF
>>59
もうロシアが勝ってるっつ〜の。ロシアの目的は東ウクライナの占領。
それはもう達成している。ウクライナがこれを侵略することは不可能。
攻撃側は守備側の4倍の戦力が必要だからな。

472 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:45:50.66 ID:xBqGZ5WiF
>>89
信じるなよ。お人好しか?
嘘に決まってんだろ。会社をサボるときの仮病みたいなもんだわ。
もう、ウクライナを援助するのは止めました、っていう意味だよ。

473 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:50:21.90 ID:dE19fXaeS
よく調べたらロシアのミサイルの破片にハングル文字の入った奴が混じってそうだ。
今年になって急に気前よくバンバンミサイル打ち上げてる国がいるもんな。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:10:29.96 ID:nE93lWmI0.net
>>467
今回の件でアメの兵器は非対称戦にはいいけど、
性能優先で整備が面倒、N777のように液体窒素だとか付属で必要なものがある、とか汎用性考えるとね。
ジャベリンもバッテリー切れで使えないのも多かったとか。それは在庫押し付けのせいではあるが。
欧米の経済制裁で欧州の経済がヤバくなってるがw
だからBRICsに流れる国もチラホラ出てきてるわけだが

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:13:43.57 ID:nqdN5tIN0.net
プリックスに流れるって言う表現がいかにも
高卒臭

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:18:32.11 ID:L5jacb+E0.net
>>1
 BBCが、全部暴露。 アメリカの言う 「枯渇」 って、通常在庫の
半分に接近しそうなのが定義。 つまり、まだ残りメーター50%w

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:20:22.42 ID:ni8TzAOV0.net
冬は休戦かな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:20:28.49 ID:sa44AF9k0.net
>>476
あくまで「ウクライナ向け」が手薄ってことで

台湾有事半島有事向けには別枠でキープしておいてもらいませんとw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:29:51.61 ID:FyJD4/7I0.net
地図見たら露は河川のラインに沿って綺麗に撤退してんのな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:34:32.11 ID:dnQXLnne0.net
日本も榴弾砲ぐらい自国生産しろよ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:40:48.48 ID:KGjLYVDh0.net
>>479
防衛戦の構えなんだろな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:40:49.71 ID:RQOFWrqX0.net
>>479
激しい砲撃戦の最中
まあこの均衡状態もいずれ崩れる
河が凍結したら人工降雪ロケット大量に撃ちこんで
スノーモービル一個師団で強襲かけてやる
ロスケどもを接近戦で血祭りだ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:40:54.69 ID:Rw1PMClX0.net
猟してる人が銃弾が全く手に入らん
とかいうとったな、ウクライナの
影響やと言うとったけど

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:41:09.29 ID:TuFlycUz0.net
中露は恒常的かつ不断の戦争状態継続を高らかに宣言すべき
全世界経済界が宇露戦特需に沸き立ち、束の間のバブル到来に歓喜しているのにだ
米資の一斉大増産投資案件のボトルネックになっているのが、クソ垂れソ連の様な腰砕け逃亡による軍産リストラの悪夢

まあ中国人は利に聡く弁えているから心配はしていないが、問題はクソ露助
ヘタレ停戦などさせない様に両陣営協力してケツを蹴り上げ継続させ互いに儲けようじゃないか

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:13:38.20 ID:nE93lWmI0.net
>>476
もう半分も使っちゃったのかw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:16:07.69 ID:FyJD4/7I0.net
アメリカって枯渇とか全然気にせずに
いつも豪快にリソース無駄遣いしてるイメージがあるわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:33:39.08 ID:uN3L1ITr0.net
>>482
バカ①

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:56:20.35 ID:swC7ShFK0.net
tes

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 20:40:25.13 ID:YNMcg6zB0.net
>>486
ウクライナが想定を上回る浪費をしてるってことだ
通常弾薬ならまだしもジャベリンやHIMARS用弾薬は情報漏洩対策等含めて一発作るのに数日かかるそうだ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:20:14.11 ID:uGbwDpY00.net
>>452
そんな逃げかたしたら破壊されなかった戦車の機関銃の的になるだけだろ
そんな逃げ方しないといけないときは攻撃は控えるべきだな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:20:38.24 ID:WGsgheZf0.net
https://twitter.com/TheInsiderPaper/status/1594107545458970624?t=28CuYzSwtSCLbAasIe8Vng&s=19
時間稼ぎか本気か?
バイデンもこれからFTX疑惑やハンター疑惑でウクライナとの関わり追及されて大変だからな
(deleted an unsolicited ad)

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:21:26.49 ID:uGbwDpY00.net
>>459
プーチンの飼い犬のムネオの選挙区の馬鹿かお前?www

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:46:00.98 ID:sa44AF9k0.net
>>491
これね
ミリー統合参謀本部議長の例の会見ですね

AFP News Agency
@AFP
Official

The United States is pressuring Ukraine to be open to peace talks with Moscow, with a top Pentagon official saying Kyiv's forces will find it hard to recover all the territory Russia has captured in the war.

米国はウクライナに対し、ロシアとの和平交渉に開かれるよう圧力をかけている。国防総省の高官は、ロシアが戦争で獲得したすべての領土をキエフの軍隊が取り戻すのは難しいだろうと述べている。

http://u.afp.com/icgL
by @PaulHandley2

https://twitter.com/afp/status/1594073025715937280?s=46&t=MQiQ66lj2usWV91ugGMfaw
(deleted an unsolicited ad)

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 22:31:43.72 ID:yze/CCJ70.net
戦況の悪かった北部の一州辺りを返還(譲って)して東南の3州はロシア併合かな
和平交渉が成立したらロシア併合を国連も正式に認めざるを得ないな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 22:42:25.42 ID:DkH26d5o0.net
>>462
「余剰弾薬」の「余剰」の意味を知らないアホの子か
こういうパッパラパーが偉そうにしてるのがネットの醍醐味だよな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 22:46:39.41 ID:uN3L1ITr0.net
>>494
俺もそうなると予想
ロシアもだいぶ被害多いし、それでも核兵器は使わなかった、使ったら勝てた訳で、停戦はプーチンの顔も少しはたてないと戦争は止めない
クリミアと東部3州が手打ちどころか?ヘルソンはウクライナ優勢やからあげなあかんかな!ウクライナも1州を取り戻して良く頑張ったって感じにしたらいいやろwwもちろんNATO加盟はなしな!

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 00:05:48.32 ID:dT3d1nrf0.net
>>489
フォークランド戦争ではアルゼンチン軍の機関銃に手を焼いたイギリス軍がミラン対戦車ミサイルで対抗した
イギリスはミランの枯渇に苦しんだ
ジャベリンも機関銃潰しに流用したんじゃないか?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 01:05:23.15 ID:paenGtzq0.net
>>495
余剰だから戦力じゃないって?
その余剰でできることは戦力ではないのかーw
もう渡せなくなるって戦力に余裕がなくなるからだと思うんだがw
1mmも、とか言っちゃうのは確かにネットの醍醐味だわwww

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 02:28:54.28 ID:XtIB7vGa0.net
>>448
お前馬鹿が確定してるよ
なんで日本語も読めないのにこんな所に来ちゃったの?
俺は嘘を付いても国民や同盟国が混乱するだけでプラスにはならないって書いてるじゃん

と言う事で「ただの馬鹿で〜す」って言ってね
もうそれは確定事項だから

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 10:41:13.10 ID:SOr+GKyJ0.net
>>9
アメリカからすれば古い骨董品ばかりだぜウクライナに供与してるのは。ジャベリンはアメリカ本土に在庫していたお古、AGM88は90年代製造の余りと保管していた中古品でロシアに効果発揮してるのが
驚きなくらいで

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 10:59:03.01 ID:dT3d1nrf0.net
そして今ロシアがウクライナのインフラ破壊に使っているのが真空管時代のお古khー22キッチンの改造品だから驚き
その内マークⅠ戦車やフォッカー戦闘機が出てきたら嬉しい

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 11:46:54.50 ID:6TQDKCHt0.net
日本では外国のロケットに搭載してもらった月探査船がロストしたとか騒いでいるが、
ソ連は1970年代には金星の地表に着陸し写真撮って送って来ていた。

自動車や工作機械など民生品においては日本も強みがあるが、最先端技術においては半世紀以上の開きがある。

冷戦時代のお古と言ってるが、そのレベルにすら我が国は達してないんだよ。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:07:33.58 ID:tn8RymNi0.net
中国嬉しそう

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:08:40.96 ID:NsEjgyck0.net
>>498
「余剰弾薬」の「余剰」の意味を知らないアホの子がいるぞ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:18:37.28 ID:fSHVc3jU0.net
>>496
ヘルソンもウクライナが奪還したのは、あくまでヘルソン「市」で、
州全体は奪還できてないから、
ドニエプル川を境にする感じになるんじゃねーかな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:57:36.16 ID:ggVGzzQ+0.net
ウクライナ国民は愛国心で戦っているのではなく
ゼレンスキー&アゾフの恐怖独裁政治で無理やり戦わされているだけだ

国境がどこでも、政治がどうでも、国民の立場から言えば「死んだら何の意味もない」
国境とか政治なんかあとからいくらでも取り戻せる

民主化したいのなら、プーチンの失脚・引退・老衰死を待つなり、好機やチャンスを伺うことも考えられないのか
そもそもゼレンスキー&アゾフの腐敗した軍事独裁政権下では、欧米のような民主化など無理

このまま狂ったゼレンスキー&アゾフの暴挙を許せば、ウクライナ人の死者が増えるばかりで歯止めがきかない
ゼレンスキーは、ロシアのせいにして自国の原発攻撃テロしたり、ポーランドへの偽旗攻撃で第三次世界大戦を起こそうとした狂人
まるで死をも恐れず英雄・ヒーロー気分になっているヘロイン中毒者

本当にウクライナの国民や国土を思うなら、どんなに不利な形であろうとも停戦・終戦にもっていくべきなのに
ゼレンスキーは英雄気取りで戦争をやめようとせず、むしろ戦禍を拡大し、世界を戦争に巻き込もうとしている

そもそもウクライナは元同国であり、人種・歴史的にも同国で、むしろ無関係な米英に介入されたり擦り寄る方がおかしい
米英の武器を使い、ユダヤ人の下品なコメディアン大統領の命令で、ウクラナイ人が戦わされ死ぬのはナンセンスだ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:57:56.54 ID:ggVGzzQ+0.net
ウクライナは米英やNATOからの信頼がないし、チンピラならず者国家だから他国はどこも参戦してくれない
核もないのだから、どうあがいても戦争でロシアに勝つことはできない

ゼレンスキー&アゾフに監視・言論弾圧され、民主主義や議会すらも機能していないウクライナでは反政府活動も反戦運動もできない
国内・外国への報道規制もガチガチなので、反ゼレンスキーなど皆無のような捏造報道がされているが
国民殺しと戦争ビジネスで大金を儲けている、狂った暴君を支持する国民がどれだけいるのか

ウクライナ国民は、ゼレンスキー&アゾフの監視と脅迫・暴力により何もできない
本来は世界がウクライナ国民を、狂ったゼレンスキー&アゾフから助けてやるべきだが
逆に、ゼレンスキー&アゾフに武器や金を与えてしまい、状況をさらに悪くしている

米英はただただ「ロシア憎し」で、ゼレンスキー&アゾフというテロリストを支援している
タリバンやビンラディンを支援していた時と同じように

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 14:13:46.12 ID:h7L1vI4s0.net
ゼレンスキーとか相当蓄財したらしいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a8cc9779a437c183ad628b41b27bb7f30d62cf6

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 14:31:42.91 ID:lBfgSjV+0.net
壺議員もお金大好きだから
ウクライナ支持なんだよな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 17:51:56.13 ID:crNa1BYx0.net
>>505
ヘルソンはドニエブル川より向こうは被害が大きくなるから捨てただけでヘルソン全てを捨てた訳ではないしな、今の航空宇宙軍出身の司令官が優秀過ぎるねんなwシリアの激戦地アレッポを没落させた男やからww

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 19:35:31.06 ID:/llnZBvn0.net
お前こそ大好きなウクライナ帰って一生暮らせよ
帰国して母親の見舞いも行けない愛国者ナザレンコ
これに感情移入ってどうやればできるんだ?

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ドイツでウクライナ避難民に嫌がらせしていたこのロシア人覚えていますか?かつて特定された
後に全ての賃貸契約が強制解約された。でもそれで終わりじゃなくて、
今はやっとドイツから強制送還されることになった。これから大好きなロシアで一生暮らせて幸せでしょうね
午後5:34 ・ 2022年11月21日

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ウクライナ人の虐殺に加担することを拒否した露動員兵の見せしめ逮捕。
この二人の良心ある方は今大変だけれども、生き残るし、ロシア敗北後英雄扱い。
戦争に行くことを選んだ、残っている露兵はもう歩いている死体
午後5:22 ・ 2022年11月21日

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 20:20:00.81 ID:tednRfda0.net
ロッキードマーチン社がハイマース誘導弾道ミサイルの生産設備を増強しても、生産量増やせるの2年後。
それまでにウクライナは持たない。
回収出来ない無意味な増産投資をロッキードマーチン社の株主は許さない。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 20:56:05.67 ID:1qerRG4G0.net
【二之湯】安倍元首相銃撃事件で注目の旧統一教会「主導イベント」国家公安委員長が呼びかけ人だった!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1657871182/
なるほどねw
公安調査庁は、ウクライナのアゾフ大隊を「国際テロリズム要覧2021」から削除しました。
公安のオウム関連のページからウクライナの項目が消えてるって見てしまって公安は真っ黒なんだな

真っ黒じゃん

09.1.23  公安審査委員会は,団体に対する観察処分の期間の更新(3回目)を決定
09.9.3~13  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
10.8.31~9.10  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
11.1.27~2.2  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
11.5.9~19  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
11.9.7~15  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
12.5.9~19  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催

公安のオウム関連のページからウクライナの項目が消えてる

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 21:15:37.81 ID:Rdg+JdI50.net
>>512
無職「ロッキードマーチン社の株主は許さないよ」メガネクイッ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 21:34:52.99 ID:7gfxM04F0.net
>>807
ウクライナ軍が8ヶ月間に撃ったハイマースの誘導弾道ミサイルは8000発~1万発。これは米国の備蓄から供与した訳だが、総備蓄量の3分の1。米国は自国も守らないといけないので、もうこれ以上備蓄分をウクライナへ回せない。
ロッキードマーチン社の当該ミサイルの年間生産量は5000発。ロッキードが1年で生産出来る量を遥かに超えている。
設備投資して生産量を増やすにしても、増産開始されるのは数年後。
ウクライナはもう戦えない。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 21:41:41.81 ID:0Z2UdKQ+0.net
プーチンは腹が捻れてるくらい笑ってるよ!糞雑魚に糞高いミサイル使って消耗してる間抜けかよってさwww

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 21:46:53.89 ID:DE89MwEj0.net
残量手薄ねえ、本当なんかねえ?共和も民主も発言の雲行怪しいし、早いとこ手を引きたいんじゃね?
第二位の中国に大差つけて軍事費TOPの国だぜ?米ほどじゃないにせよ有志諸国も武器弾薬は送ってるわけで。

518 :名無しさん@13周年:2022/11/21(月) 22:08:49.09 ID:ymVAUz91l
>米国の高性能兵器の一部

全部が残り少ないわけじゃなかろ。
台湾の場合は当面海と空が主戦場になるから
ウクライナでの需要とすぐには重ならないな。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 23:35:25.33 ID:sR4SPR4l0.net
1発15万5千ドルのハイマースをバカスカ撃ってるもんなぁ

520 :名無しさん@13周年:2022/11/22(火) 00:24:00.41 ID:Go/4GJDHz
ウクライナ国内にある富と同額まで貸付完了ってところだろう。
これ以上はびた一文貸せない。不良債権になるからな。
もう停戦させて、貸した金を回収するモード。
もちろんゼレは死刑。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 00:48:14.32 ID:fMHqwslm0.net
腐敗独裁者プーチンの宮殿を見よ!

ロシアによるウクライナ侵攻の関係者の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19027

522 :名無しさん@13周年:2022/11/22(火) 01:12:25.42 ID:r+9lrHQaT
>>515
何にせよ1/3なら古い備蓄弾薬の入れ替え達成できてアメksは嬉しいだろうな
国際貢献もできて今のところ順調だろ
後は減った分足しつつウク公へ借金でお裾分け販売
当然供給量ガタ落ちだろうから多数の無誘導弾を混ぜてお出しする悪寒しかしないが

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 06:15:15.75 ID:riEbxYzZ0.net
>>517
それw
対中国にさっさと舵を切りたいでしょうしね
米国が支援している国や勢力はウクライナだけではないんだし

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:05:09.80 ID:pPhoUeAD0.net
>>517
そりゃ金も資源も使うんだから限界はあるよ
軍事産業に工場を作らせても金がかかる

アメリカはロシアのような大国との正面決戦なんて
予想してなかったから備蓄も足りてない
正確にはロシア相手に消耗しすぎると、中国を
止められなくなるから、備蓄放出には限界があるんだよね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:26:18.40 ID:BViirFlw0.net
>>499
まだ言ってるのかこの馬鹿は
よほど悔しいんだなw
質問したら反論になると思ってる馬鹿かよw
そんなのは逃げ口上でしかない
尻尾巻いて涙目になってキャンキャンと鳴いてる犬そのものだろうが
馬鹿犬www

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:31:25.14 ID:tkeAIEdm0.net
週間護衛空母に月間世紀空母だった国がだらしないな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:36:09.60 ID:WTTNIZY00.net
>>526
安い海外で作ればいいと言って製造業を潰しまくってきたのが今のアメリカなので。
この20年ほど対テロ戦争が21世紀の戦争だとか勘違いしてたのもデカイ。
NATO系の軍需産業でいま先頭にいるのは、韓国やらイスラエルやらといった冷戦が

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:42:19.74 ID:fcx9pJEP0.net
>>527
アメリカの製造業は日本よりずっと残ってるぞ
先進国で製造業が衰退してる最大の原因は
高学歴化によって工場労働者が見下されてなり手がいなくなるからで
つまり移民が多い国のほうが製造業は残りやすい
安い云々は副次的な話にすぎんよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:45:26.29 ID:1mNwJdpp0.net
アメリカ自身の防衛能力にも関わるから
ウクライナは捨てられる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:53:49.85 ID:BViirFlw0.net
>>528
残ってるというよりか
最先端の製造業はそもそもアメリカにしか存在してないからな
宇宙にしろ軍事にしろITにしろだ
だからそれが外国に取られるとかは無い
日本の場合は基本下請けだったから中国とかに取られてしまった
日本にも日本にしか出来ない最先端の技術を持った製造業は有るが
日本の経済を支えるほどの規模ではない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:56:33.27 ID:WTTNIZY00.net
>>528
ゆうてもサプライチェーンの多国籍化が兵器調達を複雑化させてるのも一因だろう。
まあ、NATO諸国の多くで軍需産業が衰退した一番の理由は、冷戦の終結で需要が全く安定しなくなったって点なんだけども。
途中で送信してしまったが、軍需産業が生き残った国というのは韓国やイスラエルといった、冷戦終結後も冷戦の残り火が燻り続けてた国な訳だし。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:32:23.62 ID:xf4w1U/G0.net
>>530
いや、ロケットを自国で製造せず、ロシアから買ってたアメリカは肝心の技術が劣ってるからな。

極超音速ミサイル一つとっても北朝鮮より遅れてるんだぞ。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:35:35.32 ID:lOjGIjBx0.net
結局ロシアの物量が上回るか。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:40:56.64 ID:j2h5rGvZ0.net
言うて、アメリカも無駄遣いできるお小遣いが減ってきたて話だろ
本気になればおかず1品減らして援助できるかと
ただ、そこまでやる気があるかないかは分からん

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:43:55.07 ID:oguMbyqd0.net
支援武器の7割も行方不明だからな。支援する意味がない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:48:11.74 ID:oguMbyqd0.net
>>516
中東と上手く連帯取ったし、アフリカにも侵食中だから、経済面で圧勝だよな。バイデン率いる西側はババ引いてる。資源国に喧嘩売るの無理ゲーだわ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:51:44.25 ID:fcx9pJEP0.net
>>534
今回は政府じゃなくてメーカーが設備投資を嫌がってるんだよ
多額の投資をして増産しても短期で紛争終わったら大損するから

軍需産業ったって国営企業というわけじゃないし
アメリカ自身は戦争してないから民間企業に対して法律で強制できないんだよね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:59:25.82 ID:dYuUGoGn0.net
国際的な分業で製造すればいいと思うよ、日本は
NATO規格の砲弾や小銃弾は国内で製造できる
日本からアメリカに輸出してアメリカの在庫分を
充填すれば、アメリカの製造分はウクライナに送れる
日本も輸出が増えるし、アメリカも助かるし
ウクライナも助かる、3方よしで、ウインウインだよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:11:11.81 ID:BViirFlw0.net
>>532
技術知識ゼロの馬鹿だなお前w
脳にウジが湧いてるレベルだw
ハルホル馬鹿っていうなwww

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:12:42.40 ID:BViirFlw0.net
ホルホル馬鹿な

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:26:22.04 ID:oguMbyqd0.net
>>538
ウクライナから北に武器が転売され、日本に撃ち込まれて、日本製の武器が撃ち込まれたって騒ぐのか

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:27:25.37 ID:zQtIymJ90.net
要するに在庫処分セールは終わりましたってことか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:33:00.86 ID:Te2ItHr40.net
>>515
ロシアの勝ち確か。
西側諸国全員敵に回しても全く引かない国なんてロシア位たろ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:33:03.29 ID:EaZdv1zf0.net
ウク信イライラ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:49:34.62 ID:/R5cvS3h0.net
>>538
日本は製造能力があるだけで量産体制は何も整ってない

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:53:17.40 ID:9mHWhjiF0.net
>>538
アホかお前(笑)
日本に兵站を担う能力などない
自衛隊への弾薬の補給がままならないから国が火薬工場作ろうなんて今さら焦ってる国だぞ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:58:42.40 ID:BViirFlw0.net
>>543
ここでゲームセットにしたらな
しかししない
世界経済からロシアをハブる続けて弱体化させるのが当初からのアメリカの目的だ

総レス数 584
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200