2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】ウクライナ向け兵器の残存量手薄に、製造能力にも問題 [ぐれ★]

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:32:18.29 ID:+WMc0pxh0.net
>>281
まあ発電所の半分は破壊されたけどな。

まだ対空ミサイル残ってんのか疑問だし、あと何回耐えられるかも疑問。
12万円で作られた自爆ドローン相手でも撃墜しなきゃ全土停電だからな。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:32:40.81 ID:oK6vXD090.net
>>285
高価すぎて数が少ないしカバーできる範囲が局所的すぎないか?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:33:59.20 ID:MtXuuOGW0.net
>>284
おまえの価値観では、芸人というのは士農工商のそのまた下だろうからな。
えたとかそのあたりだ、と言いそうだなお前は。死んだ方がいいぞ。人類のためだ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:34:12.94 ID:vdecrqpi0.net
>>289
さすがに12万は飛ばしすぎ
というか今使ってんのイラン製のやつと余ってる巡航ミサイルだろ
市販品でも安くもねぇよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:34:13.85 ID:+WMc0pxh0.net
>>286
いや、実際、苦労しない方法に切り替えたんだよ。
川挟んで守りつつ、インフラを精密爆撃でぶっ壊し続け生活出来なくする。
これなら苦労しないだろ。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:36:02.16 ID:vdecrqpi0.net
>>293
市自国民肉壁にして苦労してないアピールはちょっと…

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:36:04.21 ID:+WMc0pxh0.net
>>292
小型で馬力あるエンジンがあれば、後は砲弾に羽根と誘導装置付けるだけだからな。
構造自体はすごく単純なんだよ。
しかも使い捨てだし。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:36:57.84 ID:2+4imHKT0.net
>>289
アメリカの防空では大半のICBMはイージス艦が落とすことになってる
イージス艦なんて勿論ウクライナには送ってないので仮にウクライナに大量の防空ミサイル送ったとしても
アメリカ本国の防空網にはさして影響しない

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:37:25.41 ID:jOYMidhB0.net
ロシアが思ったほど圧倒できていないのは確かだが、イギリスやウクライナが願望垂れ流してるほど追い込まれてるとも思えんのだよな
あっちはあっちで、本気出せばオデッサくらいまで取れるとは思ってそう
ただ、そうすると流石にアメリカやNATOが一段上の対応に切り替わり、本気で西側と対決しないと行けなくなる。それは避けたいのだろう。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:37:26.99 ID:+WMc0pxh0.net
>>294
ウクライナ軍は女性の徴兵も始めて既に110万人も動員してんだぞ。

流石に契約兵の20万人だけでは足らんわな。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:37:58.07 ID:WGsgheZf0.net
https://jp.reuters.com/article/usa-election-foreign-policy-idJPKBN2S70B7?il=0
ウクライナ支援のためのアメリカ人の税金がウクライナやFTXて破産した会社を通してバイデンや民主党に入っていたなら、今後バイデンはウクライナ支援を言い出しずらくなるな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:38:10.58 ID:vdecrqpi0.net
>>295
12万のドローンが猛威をふるってるのソース持ってきてくれたら信じるがなぁ
俺が知ってるのはミサイルとイラン製カミカゼドローンなんで

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:38:56.45 ID:vdecrqpi0.net
>>298
なお死傷者数比

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:39:29.53 ID:+WMc0pxh0.net
>>296
無理だ。
そもそも南極周りで飛んでこられたらイージス艦の射程じゃ届かん。

北極圏周りで飛んでくる前提があったから成り立ってた話だ。

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:39:40.27 ID:Jvymp7uc0.net
なんかロシアが誇るすごい兵器みたいなのが全然出てこないよね
アルマータ戦車とか今使わないでいつ使うん?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:40:56.43 ID:lMjLpb2y0.net
さっさとNATO参戦してロシアぶっ潰してた方が良かったんじゃないの?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:40:58.89 ID:dGpgS2d40.net
>>290
本来は87式自走高射機関砲の射程外からミサイル攻撃を
受けないように81式短距離地対空誘導弾とセットで
運用するとイイと思うよ
81式短距離地対空誘導弾もレーダー誘導方式のミサイルも
撃てるから、ドローン攻撃から重要インフラの防衛用に
セットで運用するとかなりの防空システムになると
思うよ、日本から数両ずつでもセットで送ってあげればいいと思うよ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:41:36.12 ID:8yaogAj70.net
>>297
オデッサを取るべしという声は当然あるんだが戦略的には全く旨くない
今まで無理をしてドニエプル川を越えた位置に展開していたのが根本的な失策だった

ウクライナの地理は南北に多数の川が流れ、中でもドニエプル川によって東西に分離されている
これはおよそ致命的な構造
ドニエプル川の橋を落として兵站を大妨害してから東部に残っているウクライナ兵どもを狩ることがやるべきこと

兵站の途絶えた軍隊など脆いというか歴史的に悲惨な末路しかない

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:42:52.48 ID:2+4imHKT0.net
>>302
サルマトはいつ配備されるのか怪しいけどな
配備するする詐欺じゃないのかよ
ついでに言うと防空ミサイル不足はむしろロシアじゃねーかって気もするけどね
S300ウクライナに送りまくってるしな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:43:29.33 ID:o2KretLE0.net
もういいだろ
放っておけよ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:45:34.32 ID:eF/xYZH90.net
ロシアン日次で500ぐらい死傷してるから持って半年
そこまで供給出来ればエエだけやろ?
国家総動員してきたらまた延びるけど

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:45:41.21 ID:+WMc0pxh0.net
>>300
もう一月前だからソースたぐるのも面倒い。

telegramでrybarかIntel SlavaがGeran-2のスペックや製造体制を紹介していたよ。

イランからのOEM生産で開戦前から技術移転は行われていた。
3工場で生産しており現在は月産100機ペースだが、来年には改良型を日産100機まで引き上げる計画。
原価は5万ルーブルだってさ。
情報元はメドベージェフから。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:45:55.85 ID:2+4imHKT0.net
>>302
戦略ミサイルはICBMだけではなくてSLBMもある
こっちの防衛もしなきゃならないので防空ミサイルは北極経由での攻撃に限定して配備してるわけでは無い

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:46:26.09 ID:pVK+8zA40.net
ことここに至っては、戦況転換は、ロシア共和国本土への全面侵攻および殲滅戦の展開以外に起こし得ないな
それなしにはロシア以外の全世界はロシアに敗北し、今後500年はロシア帝国に拝跪せざる能わざることとなる

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:46:41.93 ID:ZRtOdveO0.net
>>304
ロシアが無くなると別の敵が出てくるだろうから、NATOとしては弱体化したロシアの方が都合が良いんだと思うよ。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:48:52.29 ID:+WMc0pxh0.net
SLBMは原潜を追跡していて、基本的には艦隊が防衛する。
これはどこの国でも同じだろう。

ロシアの兵器生産は北極海とウラル山脈に集中してるが、
ウラル山脈は核戦争を想定した要塞都市化されてるから直撃受けても耐えると思うぞ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:50:57.53 ID:LTp7bOf20.net
キンペイ「今がチャンスだな」

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:52:29.44 ID:+WMc0pxh0.net
>>309
今は500も死傷するほど活発な戦闘は行われてねーよ。
両軍とも軍を集積、再編してる所だ。

ザポロジエ辺りに両軍ともヘルソンから戦力を移してるが、今度は橋を落とされたら補給が途絶えるのはウクライナの方だからな。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:53:28.67 ID:uGbwDpY00.net
アメリカの目的は軍事的にロシアを追い詰めることじゃないな
このレベルの戦争は軍事大国同士の戦争からしたら局地戦のようなもので
武器の使用もたいした量ではない、ロシアの生産能力の方が上回る
それにそもそもロシアは核を持ってるから軍事的に追い詰めることは
不可能ではないが、やはり避けたいw
西側諸国で経済的、技術的にハブってロシアを弱体化させることが目的だな
プーチンが排除されるのは当然で、国としてもいくらか解体される
ロシアが非西側諸国と組んできたらそれもチャンスだ
中国もそこに縛り付けてついでに中国の憂いもなくせw

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:55:39.96 ID:8yaogAj70.net
ロシア軍がドニエプル川を越えて西側に兵を動かそうと考えると
橋を残しておく必要があった
これが根本的な戦略ミス
最初から川の東側だけを攻めると決めて橋という橋を片端から破壊していけば
とっくにウクライナ東部なんて干上がって紛争は終了している頃合い

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:56:25.64 ID:2+4imHKT0.net
>>314
基本はそうだが100%とは断定できないのでアメリ南部にも勿論防空網はある
それに全てのミサイルをイージス艦で落とすのは無理だしね
終末段階のミサイルを落とすための防空網は全米に配備されてる

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:56:40.63 ID:+WMc0pxh0.net
>>317
米英の目的は欧州の弱体化、脱工業化だろ。
ロシアの資源とドイツの工業力が結び付くと米国にとっては脅威で、
更に欧州が中国と結託されたら米国は孤立しかねんからな。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 01:57:33.52 ID:uGbwDpY00.net
>>315
明智光秀になるぞw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:01:31.11 ID:+WMc0pxh0.net
>>319
配備されてない。
そもそも米国の防空ミサイルは射程が短い。
軍事基地や政府の重要施設を守るために配備されているが、
今ウクライナで行われているようなインフラの精密攻撃に対する防衛などそもそも想定されていない。

日本で言えば、これまで原発がテロを受けた場合の対策が議論されて来たが、
全国に2,000ヶ所もある発電所や変電所が無防備であることが危機的な状況を生み出すと分かった訳だ。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:02:54.12 ID:UJSEz9tH0.net
なんのシグナルだ?
「すまん、アメリカはそろそろ手をひくわ」か?

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:04:24.22 ID:cPygrlcf0.net
ブラフ
あるいは観測気球
ロシアがこれにどう乗ってくるかで方針が変わる

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:05:08.46 ID:W15jvUv/0.net
>>323
おそらくそうだろう
もう十分ウクライナ使ってロシアを弱らせたから、あとはロシアのお好きなようにってところだろうな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:06:10.23 ID:Ck6LaOiL0.net
こうやって梯子を外していくわけですね

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:06:29.38 ID:uGbwDpY00.net
>>320
ヨーロッパの白人連中が中国と組むとか無いだろ
中国人の厚かましさは彼らには嫌われる
そうは思わないのはせいぜい地中海の近くのラテン系の国だな
組むとしたらそこで言ってるようにロシアとだな
解体後のロシアが歩み寄ってくるとか

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:08:40.14 ID:CIMA5qoH0.net
米国は中東やアフガニスタンで氏んだ米兵の仕返しとばかりに
それらの国々に軍事支援をしていた中朝露、特に今ウクライナで
アゾフゼレンスキーと戦闘状態なロシアに被害をあたえるべく
軍事支援をやり過ぎてるよな。本国北米を守る軍のミサイルや銃砲弾
まで不足だと言うから笑えない

そして今台湾有事に向け数年内の行動が各方面から指摘されている中共軍が
台湾進攻の大きなチャンスを得ているとも言える。米中は先日首脳対談など
してみせ対立はしないなどと売電は言っているが、それは表面的なもので
中国からしてみれば米国の兵站が元に戻る前の近年恰好の機会と言えるんじゃないかな
逆に言えば今年年末から来年で中国が台湾を手中にする実力行動に
出ないならば、台湾海峡は内部反乱やおかしな議決や民主投票の結果でも無い限り
比較的長期安定となり、tsmcを始めとする半導体産業や重要なものも海外に拠点を移す時間が
稼げると言うものだろう。中共もそう長期国力や軍事進攻臨戦態勢は維持出来ないと思う

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:09:51.77 ID:+WMc0pxh0.net
>>327
一帯一路とか言ってドイツのデュースブルグまで鉄道通してたけどな。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:13:30.88 ID:uGbwDpY00.net
>>329
あれも中国のやり方がだんだんわかってきて結局信用なくしただろ
留めはコロナw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:15:21.81 ID:Tsw9dz090.net
>>4 火薬無しかよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:16:57.77 ID:tuS7VK3a0.net
>>10
それでもあの戦果は大きい
あれでウクライナ国民は勝利への希望を持ち、ウクライナ政府は負けを認められなくなった
民主主義国家ってのは国民が負けを認めないと降伏できないからね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:25:07.01 ID:VB52TKMB0.net
>>320
欧州の弱体化ではなくて
アメリカがコントロール出来るエネルギーを使って欲しいんじゃないの
欧州が盛んにエネルギーを使うのは歓迎だけど
ロシアのエネルギーに依存されると困る、てことかと思うわ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:28:30.63 ID:LPcY8xVw0.net
>>310
凄い詳しいな!日に100機製造は凄過ぎる、こりゃ全西側の対空ミサイル無くなるわ!(笑)

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:30:52.17 ID:LPcY8xVw0.net
>>312
確かにそれは言える、ロシアに勝つにはロシア国内を制覇しないと勝ったとはいえない、しかしそんなのは核大国やから無理

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:33:55.79 ID:+WMc0pxh0.net
>>333
アメリカがコントロールできるエネルギーは急激に減ってるけどな。
米国内の戦略備蓄を放出して価格高騰を凌いでる状況だよ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:37:40.60 ID:RnX9cO1N0.net
軍事費けずりゃぁな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:38:24.08 ID:fC4SeL630.net
拳銃と弾を送ってやれよ
アメリカにはいっぱいあるだろ

ウクライナは民間人が前に出てウクライナ軍はアメリカの最新兵器抱えてボケっと後ろで見てるんだって
そんで勝手に出そうになるといきなり前に出てきて
さも俺たちがやりましたみたいな感じで アメリカの最新兵器で戦い出すんだって

何も戦艦はあげられないアメリカの最新兵器より
民兵が前線でメインで戦ってるのなら扱いやすい拳銃と弾の弾丸の方がずっと役に立つだろう

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:48:29.94 ID:dGpgS2d40.net
不足していると言われる155mm砲弾については国際分業で
日本も生産してアメリカの在庫不足分を補充すればいいと思うよ
んでアメリカはウクライナにレンドリースする155mm砲弾を
製造すればいい、国際分業でイイと思うよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:52:23.38 ID:tuS7VK3a0.net
>>339
え?これから工場作るの?

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 02:54:05.77 ID:G4QPyjLH0.net
弾作るにも鉄や火薬の調達を国内だけで、ならそこそこできるんだろうけど、輸入してーとかあると赤側強い国からは今難しいだろうしね
コンピューター入れるとなると半導体が、で今生産に力入れてるし
ウクライナのあそこだけでそんなに消費するんだから資源消費考えると莫大過ぎん?
そりゃ戦争なんてよほどの事なきゃやりたがらんよね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 03:00:45.25 ID:nE93lWmI0.net
>>336
サウジが離れ、BRICsへの参加表明が増えて、一番まずいのがドル離れの促進。
ロシアは出来るだけ人的被害抑えた長期戦でいいのよね。
欧州はエネルギー問題でどんどん弱体化してくし、欧州各国の一般民がそのうちキレるだろ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 03:04:03.03 ID:nE93lWmI0.net
アメリカは共和党下院が来年一月からの議題をまとめ始めてんね。
ハンターバンデンの件やワクチン、ウクライナ支援についても。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 03:06:09.49 ID:KrG9AVJx0.net
これって軍のほうからの意図的なリークでもっと予算をだしてくれっていう工作では?
いままで関与が小さかった生産管理まで軍の手が伸びるようにしようとか?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 03:07:27.61 ID:NQq59lee0.net
>>1
どうしたおまえ目が真っ赤で息くさいぞwww

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 03:53:03.92 ID:em5tExkU0.net
投石とか竹槍が残ってるだろ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 04:18:26.16 ID:k+6DOX/z0.net
>>321
光秀どころか、、、、w

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 04:35:30.72 ID:3TUNBjFb0.net
>>318

そうだろうな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 04:40:20.87 ID:v+tL937+0.net
ロシア軍が銃1丁で突撃繰り返してるから、どうにかなってる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:05:22.75 ID:fh14rSAI0.net
人口を考えると
そのうち兵士が足りなくなるのかな?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:14:45.91 ID:CQupDln00.net
と言っておいて、北にトマホーク3000発ブチ込んでくれたらシビれるんだけど。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:18:30.74 ID:NfITLO5S0.net
日本とヨーロッパが作って売ればいい
支払いはロシアの領土9割返還で

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:18:47.98 ID:ZyG4tv/q0.net
一部でしょ
そして米国の生産力なら本気を出したらあっという間に揃う

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:19:18.65 ID:LPcY8xVw0.net
ロシアなんか開戦初めなんて1日数千発撃ってたし、もう数万発はミサイル撃ってるだろ?たぶんまだまだ有るよ!ってか武器輸出国二位やった訳でロシア国内で毎日フル稼働で作ってるから減るどころか増えてるかもや!挙げ句にイランと北朝鮮からも出来るだけくれ!やからね(笑)(笑)

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:53:12.27 ID:zwdrCZRG0.net
>>115
ほら!英語みたいじゃね?
https://ja.forvo.com/search/%E5%96%82%EF%BC%81/

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 05:56:33.79 ID:zwdrCZRG0.net
>>1

https://www.google.com/search?q=%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E9%A6%96%E7%9B%B8&rlz=1CDGOYI_enJP1018JP1018&oq=%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%80%80%E3%80%80%E3%81%97&aqs=chrome.1.69i57j0i4i512l7.12849j1j4&hl=ja&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
はい!バカ。りし、すくなく~

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:05:44.54 ID:IdLLnjAE0.net
>>353
あっとってどのくらい?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:15:48.98 ID:1fqespcA0.net
いやドイツ首相最近中国行ってたしな
まあ岸田もだけど
ウクライナ戦争後というか継続しててもフェードアウトさせながらもう世界は次の局面みてるだろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:18:52.29 ID:IdLLnjAE0.net
中国やロシア離れと言ってもどこも深入りし過ぎてて今更の転換は容易じゃないんだよな
向こうだってその辺の足元は当然見てるだろうし

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:31:54.15 ID:ON44NWQF0.net
もう軍事支援しなくて良いよ

ウクライナのミサイルが着弾した
ポーランド国境付近には
ロシアによるミサイル攻撃は無かった

これが事実

つまりウクライナは故意に
ポーランドを狙ってミサイルを撃ち込んだ
NATOに参戦を促すために
(第三次世界大戦を引き起こすために)

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:34:10.50 ID:8IP3rSPu0.net
ロシアの戦争継続能力は異常(笑)
兵士の食料も自国で賄えるし、兵器の材料の鉄やアルミにレア金属に火薬原料全て有るし、そもそも兵器、武器(特にミサイル)輸出国で生産設備は日常的に稼働してるからね!wwww

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:42:28.10 ID:bbfuS2E20.net
ロシア国民そのものもあそこの軍部も米欧日もプーチンの罠に嵌ったんだ
中印イランインドネシアハンガリーメキシコあたりの方がサウジの存在を見抜いた
ワクチン強硬派支配の先進諸国ほど洗脳時間をウクライナにすり替えて今アリ地獄に見える

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:48:25.27 ID:pOf6/QvP0.net
[数学] 山上徹也「ウクライナには「ネオナチ」という象がいる」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1668557446/

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:48:42.30 ID:KHgZto1g0.net
>>340
工場を作るための材料を調達するため
の、さらに人員を確保するため
に時間が必要。
数年はかかる。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:51:47.25 ID:kV1WlLfF0.net
>>43
ウクライナもアホだから今の勢いでどこまでも行ける、行くしかないと思ってるが兵站がヘボだから伸びきったとこで囲まれてすり潰されるだろうな。

数万人レベルの大敗北をしてドニエプル川西岸まで引くだろう。
だから米軍がもう進むなと騒いで止めようとしてる。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:53:46.57 ID:1fqespcA0.net
露はまだいいが中東とは国交密にしとかないと日本なんかすぐ沈むわ
次いで中印だな
よってウクライナへ兵器輸出はナシで

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:54:39.34 ID:f8TOxZi10.net
完全に次のフェードにうつったな
西に戦線移って次はポーランドか
極東アジアも同時に動く

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:56:45.15 ID:kV1WlLfF0.net
>>58
バイデンが送るよう指示出したから米軍がキレて内情暴露し始めたんよ。
米軍の在庫は豊富だから米軍自体が行動不能になるレベルではないけど、ウクライナがアホみたいに使うからあと半年もしたら米軍在庫もゼロになる。

工場新設だ!って言っても稼働するまで2〜3年は掛かるし。
総動員体制しけば別だけど米国民は納得しないだろう。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:58:17.55 ID:WTxMxlA50.net
レンドリース法が発動中だから無限供給可能

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 06:58:42.50 ID:kV1WlLfF0.net
>>65
でもひと段落したらその投資は無駄になるからな。
金勘定得意なアメリカ人が許容するかどうか?
米本土決戦どころかアメリカは戦争すらしてない。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:03:42.81 ID:MW404Fbe0.net
だから中国に対して日和ってるんだよな
現実を見ない一部の戦略のないアホが無駄な煽りをしても
今どき物資が足りねえわ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:28:28.77 ID:zwdrCZRG0.net
>>355
文法も英語に似てるだろ
どういう事だ???
漢文は寧ろ日本語の方が似てる。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:29:08.11 ID:wILmTahb0.net
バイデン「中間選挙終わったからウクライナは用済み」

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:47:58.02 ID:vPKkUrT+0.net
>>253
嘘を付く利点が何も無いって意味だろって言ってるだろ
馬鹿な頭使って米政府当局者が米国民や同盟国へ嘘を付き不安にさせる意味、ロシアやウクライナへどうせ後でバレる嘘を付く意味を考えてくれ
マイナスは有ってもプラスになる事なんか何も無いだろ

あと泣きそうになって指が震えているのは想像に難しく無いがレス先はちゃんと確認してくれよ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:51:34.83 ID:OSALMh6u0.net
>>338
拳銃と拳銃弾なんてヘルメットとボディアーマー着けた兵にストッピングパワー期待できんよ 効果が期待できる射程も超短い アサルトライフル持った相手に存在を隠蔽しつつ肉薄して撃ち込む特殊能力でもあればいいんだけど

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:53:02.84 ID:vYAf6S620.net
アメリカはロシアの底力を甘く見ていたんだろうね
まさか自国の防備を骨抜きにしてまで支援しないとウクライナが持たないとは思わなかったのだろう

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:54:35.67 ID:1kmVN8Kq0.net
>>6
ベトナム戦争再びだな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 07:55:35.76 ID:ESHbMh0T0.net
アメリカはものづくりができない国だからな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:01:16.46 ID:2NsleH0R0.net
【正論】ナザレンコ「世界は核戦争の危機に直面している時に日本の左翼はまだ統一教会に粘着してるの?平和でいいですね」 [227847468]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668842868/

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:03:42.07 ID:09+TaqE20.net
はっきり言って今回のこれはアメリカの敗戦だ
生産力も軍事力も政治力もロシアに負けた
兵器がやや高性能だったからウクライナが調子に乗って、逆に破滅に突っ走ることになった

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:13:43.49 ID:OSALMh6u0.net
在庫が少なくなっているのは事実だろうよ だがここから国別の特徴が顕著に現れる
じゃあどうすんだとなった時にな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:21:26.03 ID:SaWF1JPX0.net
これでアメリカは戦うことが出来なくなった
これが目的か!

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:27:21.25 ID:OYBxOSIk0.net
あー上手い言い訳考えたなw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:28:05.97 ID:OYBxOSIk0.net
もうアメリカはウクライナから手を引きたいんだよ
バイデンがヴァカだからおかしくなってるだけなんだから

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:31:45.66 ID:sa44AF9k0.net
>>383
多分そういう事だよねw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:45:26.77 ID:1ArC37fm0.net
>>361
ロシアの資源は無尽蔵?w
だったら何で動員兵が錆びた銃一つで戦場を歩かされているんですか?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:48:51.41 ID:qzHyOaTC0.net
>>376
元々ウクライナ人をぶつけてロシア人をすり潰して衰退させる目的だったから予定通りだろ。
ちょっとくらいの番狂わせがあってもシナリオに大きな変更はない。
00年代に工作員を浸透させて2014年に西寄りのクーデター成功させた時点でほぼ決定されていたのよ。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:52:30.94 ID:C0dtYaLl0.net
アメリカ的には在庫捌けたんかね

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:53:58.74 ID:eF/xYZH90.net
>>344
来年度予算編成時期だしね
アメリカの本気になった時の製造力は半端ないし

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:54:39.94 ID:BuRJqDsr0.net
>>387
経済戦争は西側の誤算続きだと思う
中露印は脱ドルで団結したし加えてサウジUAEがBRICS陣営に接近するなんてアメリカの失策といっても良い

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 08:59:18.45 ID:QZ2HFC7W0.net
>>258
なんでウクライナ欲しいか分かってないな
原発押さえたいのも理由がある
希少金属使ったナノ材料の生産技術開発はモスクワ大学よりもハリコフ大学の方が優秀やったよ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:02:00.02 ID:OSALMh6u0.net
在庫なくなるよーって正直に言うだけマシよの 20万人動員だー えっ? あるはずの在庫無いの? だったら自分で買ってこい!の国よりかは

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:05:56.25 ID:AERzHQ7N0.net
アメリカの分だけでも何兆円も支援してるのに、ゼレンスキーはクレクレだからなー
占領地全部取り戻すまで支援してたら、いくら掛かるやら
もう手を引きたいだろう

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:06:04.55 ID:sa44AF9k0.net
>>390
中東が一環してロシア寄りなのが、西側諸国にしてみれば完全に誤算
でも中東にしてみれば至極当然の対応

米国も欧州もカショギの件やら脱炭素()やら、長年中東を蔑ろにし過ぎてきた
アラブの春って何あれ
今になってサウジ皇太子免責とか遅すぎる

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:06:07.80 ID:Wtppg/jb0.net
んでいつになったらロシア干上がるのやらwww
ウク信さんも大変ねえ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:32:07.44 ID:m8Im9/kg0.net
アメリカにはまだ余力があるはず?
そりゃアメリカも戦時体制にすればまだ兵器の生産能力は上げられるだろうな
けどそれは絶対にあり得ない
インフレで終わりかけてる政権がたかがウクライナ支援のために民生品を抑制し軍事物資を大量生産してインフレを超加速させるとか、いくらバイデンがボケてても周りが許さんよ
まあゼレンスキーがポーランドにミサイル撃ち込んでアメリカを戦争に引き込もうとしたけど、バイデンは完全に門前払いしたからまだ最低限の判断能力はあるみたいだが
という訳でアメリカの支援もそろそろ限界にきてるのは間違いない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:33:17.43 ID:nL2jkyHe0.net
>>360
ロシアというキチガイが街で銃を乱射して市民を殺しまくった。
警官隊がやってきて銃撃戦になった。

隣町に流れ弾が飛んでいって隣町の住人が亡くなった。

悪いのは誰?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:33:29.11 ID:M+sRvzxK0.net
中間選挙過ぎた途端これ
民主党の負けなんだよ
下院で色々追及されて破滅しやがれ

ゼレンスキーはプーチンに追われながら
NATO引きずり込めず一帯一路から離脱国を出してしまった落とし前を習近平から迫られろ
2人のプーさんに追われるゼレンスキー
死んだ方がマシだなwww

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:41:21.46 ID:hsbWeCdr0.net
>>397
その前に基地外の家族をウクライナが拷問して殺してた

悪いのはもちろんウクライナ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:41:22.06 ID:mrsNc3Gr0.net
(ゼレンスキー・アゾフ)
アメリカとNATOはなぜ参戦しないのだ!
世界大戦を起こし、ロシアを消滅させるべきだ!
 ↓
(アメリカ・NATO)
武器支援はするが、戦争はお前たちだけでやってくれ
世界大戦?やるわけがない メリットが何もない
 ↓
(ゼレンスキー・アゾフ)
くそっ! 腰抜けのアメリカ・NATOめ
こうなったらNATO加盟国ポーランドにミサイル攻撃をし
ロシアのせいにして、NATOを第三次世界大戦に巻き込んでやる!
 ↓
(ゼレンスキー)
ついにロシアがポーランドにミサイル攻撃をした!
NATOへの宣戦布告だ!
NATOはロシアに報復攻撃を開始せよ!
 ↓
(アメリカ)
ミサイルはウクライナが撃った、ロシアではない
慎重に調査すべきだ
 ↓
(ゼレンスキー)
ウクライナはやってない!撃ったのはロシアだ!
証拠もないのになぜウクライナだと決めつける?
ミサイルがロシア製だからロシアの仕業だ!
 ↓
(世界)
証拠もないのになぜロシアだと決めつけ、世界大戦に巻き込もうとする?
見てもいないのにロシア製だと知ってるのは、撃ったのがウクライナだからでは?
 ↓
(アメリカ)
故意ではなく、ロシアミサイルへの迎撃事故だったことにしてやるから謝罪しろ
ポーランドとNATOには話をつけておく
 ↓
(ポーランド・NATO)
ウクライナが撃った迎撃ミサイルだったが、悪いのはロシア
 ↓
(ウクライナ)
あれはロシアのミサイルだ!ロシア製ミサイルだから間違いない!
根拠は、同士アゾフ軍からそう報告されているからだ!
証拠が出るまでは謝罪しない!証拠を出せ!
 ↓
(世界)
ロシアミサイルの迎撃だったにしては矛盾が多過ぎる
世界を第三次世界大戦に巻き込むための、ウクライナによる自作自演攻撃で間違いない
 ↓
(日本政府・NHK)
ロシアが悪い

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:41:30.99 ID:/RVMahqh0.net
岸田が嬉しそうに一言↓

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:42:00.57 ID:hsbWeCdr0.net
ウクライナは腐れ外道

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:44:45.83 ID:IdLLnjAE0.net
スナクの防空援助表明
イギリス内部の評価はどうなのかな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:46:31.32 ID:2YplhIb90.net
やっと戦争終わりか
いい加減に人殺しはやめろよ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:52:53.71 ID:vY8EYtSU0.net
>>386
それは要らん兵士、死刑囚かウクライナ軍投降兵か反戦デモをして最前線にぶち込んだ奴等な!殺す為にわざと武器を持たせてないww常識やでアンタwww

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:59:22.31 ID:vY8EYtSU0.net
>>394
中東が欧米の言いなりなって石油を増産この前したら石油需要がなくなって原油先物の価値が0とかマイナス円なった(笑)中国だけがタンカー出して買ってたニュースなったやろ?
これを助けたのがロシアな!そっから中東はロシアの言う事しか聞かん(笑)

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:01:15.25 ID:vY8EYtSU0.net
>>396
レタス千円、かけそば2500円、六畳のワンルームマンションの家賃が40万円のアメリカが武器を作ったらいくらの値段になるやろね!(笑)(笑)(笑)無理やろ!

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:03:24.67 ID:lH4zJx6u0.net
>>406
英米資本家の世界支配構造にほころびが出てるってのにな
日本人はアメリカに洗脳され過ぎ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:03:47.47 ID:vY8EYtSU0.net
>>398
そういう事
アメリカの上院はおまけ
主流は下院(日本の衆議院)
それがウクライナに金やるなの共和党な訳www

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:05:04.84 ID:OSALMh6u0.net
>>405
そんな要らない兵士倒すにもウクライナ軍は弾数要るからな 数発〜数十発? 援助で戦えているウクライナ軍としてはつらいところかも

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:12:32.61 ID:DvzVI/TC0.net
言い換えると軍事需要ウハウハですってことだよな
そりゃバイデンも選挙で善戦するわ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:14:02.82 ID:l6LtbArj0.net
そもそも自力で戦ってるロシアに
支援なきゃ即終了のウクライナが勝てるわけなくねー

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:20:04.81 ID:uN3L1ITr0.net
そもそも武器・兵器輸出国で2021年までランキング二位のロシア
しかも稼いでる兵器のメインはミサイル(地対空ミサイル含む)
ずぅーっと生産を毎年してる訳で今は法律変えて増産体制までしてるwwダメ押しで子分のイラン・北朝鮮に食料と資源エネルギーと引き換えにドローンとミサイルなんぼでも渡せと(笑)ロシアが撃つまん無くなる訳ないやろwwww

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:58:28.16 ID:lGYkGFtDG
そもそも 前線のゼネンスキーは露捕虜も 尋問できるだろうから
譲歩しても 一時的で 逆に ロシア国内で ドイツや日本におきたような
熱狂がおきて 手が付けられなくなり 世界大戦一択になるのでは?
もちろん カネがなく 売って ワイハ移住を試みるやつは うさんくさい
とも とれる オーラは あるが 普通では? とくに交渉相手が強盗強姦殺人犯では
しかたないだろう? バカンプ総統や マフィアボス クレイジージョーはわからんだろうがw

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:26:41.20 ID:mrsNc3Gr0.net
ゼレンスキーの発言は正常な精神状態とは思えないし、目つきや喋り方も常人ではない
もう英米もコントロールを失い、手がつけられない状態だろう

米英は、ゼレンスキーの薬物検査をし
陽性だったら病棟隔離させるべき

薬中のせいで世界が第三次世界大戦に巻き込まれたなんて洒落にならない

ウクライナでは野党が存在せず民主主義などないし、警察も機能していない
ゼレンスキーやアゾフを監視したり逮捕できる者もいない、やりたい放題だ

武器横流し、マネロン、寄付金搾取など、戦争で大金を稼ぎ
マスコミからヒーローとして持ち上げられ、英雄あつかい

だが戦時中だし死の不安から、薬物の快楽に溺れるのは容易に想像できる
ヘロイン中毒者と症状が似ている

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:27:49.96 ID:Gr6M49t00.net
アメリカ国内の銃乱射事件の方がウクライナより死んでそう

上半期の米銃乱射事件は306件、約1万人が銃が原因で死亡
https://forbesjapan.com/amp/48641

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:31:35.91 ID:qzHyOaTC0.net
>>411
安定して10年以上生産販売できないとあんまり旨味ない。
トヨタだって1〜2年ブームきたからって生産能力を大幅に上げたりしない。

中国のマンションみたいに需要以上に供給したら悲惨なことになるから。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:34:49.21 ID:tuS7VK3a0.net
>>417
第二次大戦は10年も続けなかったけど
各国、各企業とも大幅に増産したよ
だから戦後にアメリカの軍需産業でさえ8割倒産したじゃん

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:46:20.15 ID:uN3L1ITr0.net
俺の予想は北朝鮮の弾道ミサイルはロシアのやつと思うな
大陸間弾道ミサイルとか長距離弾道ミサイルは今のロシアにはいらないから‼それと交換に雑魚ミサイル大量にもらってるんやと思う
時期が合い過ぎww
宇宙空間を飛んで対空時間が一時間オーバーでキレイにいつもの場所に落とせる技術は北朝鮮にはないやろ(笑)

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:50:16.24 ID:Wtppg/jb0.net
>>397
全員
ギャングvsサイコキラー

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:56:48.80 ID:mrsNc3Gr0.net
ゼレンスキーが薬物中毒者なのか、それとも常時飲酒しているのか、精神病なのか
第三次世界大戦、核戦争、原発爆発もまったく恐れない=死をも恐れない=ヘロイン患者の特徴
米英はゼレンスキーを調査・対処しないと、世界が異常者のせいで大惨事に巻き込まれてしまう

日本でも芸能界に薬物常習者が蔓延しているが、それは世界の芸能界でも同じで
ゼレンスキーも元は下品なコメディアンだったわけだし、取り巻きに芸能テレビ関係者が多い

ウクライナでは違法薬物が蔓延しているし、ウォッカなど飲酒量も多い国
野党を違法にして排除した軍事独裁国家で、警察もまともに機能せず、民主主義や公平公正な監視機関もない
そんな国でゼレンスキーを守るのは、ネオナチ率いる恐怖と狂気のアゾフ(ウクライナ国家親衛隊)

さらにゼレンスキーは、武器横流しやマネロン・横領など戦争ビジネスで大金を持っており権力も強い
米英が監視しなければ誰にも止められない

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 11:18:03.17 ID:NWXYTEEm0.net
>>421

その裏側の、米国CIA・ジョージソロス、等の

侵略・国家転覆・虐殺・TV・野党活動も自由にさせない独裁国家政権

米英主体の操りの政権:ゼレンスキーなわけで。
CIAやジョージソロス・ロスチャイルド・ロックフェラー、等
の対応がなされなければ 解決しないでしょう。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 11:19:24.86 ID:mrsNc3Gr0.net
ゼレンスキーのやることが大きくなってるのが不気味

駅や病院爆撃自作自演→〇成功
ブチャの虐殺自作自演→〇成功

チェルノブイリ原発への自作自演テロ攻撃→△疑われた

ポーランドへの攻撃自作自演・世界大戦巻き込みテロ→×失敗

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 11:20:35.74 ID:NWXYTEEm0.net
>>421

CIAの下部機関SBU(ウクライナ保安庁)誘拐・拷問・暗殺

★★ ウクライナ保安局(ナチスS&BCIA)⇒ナチスアゾフ+ナチスc14 ★★

 ​ウクライナの治安機関でCIAの下部機関でもあるSBU(ウクライナ保安庁)は反クーデター派を誘拐したり、拷問したり、暗殺してきた​​が、元SBU将校のバシリー・プロゾロフによると、SBUには「死の部隊」がある。

___

ウクライナのSBUセキュリティサービスは、公式に承認された弾圧キャンペーンの執行部門としての役割を果たしてきました。CIAからの訓練と、ウクライナの国家支援ネオナチ準軍組織との緊密な調整により、SBUは過去数週間、その広大な拷問ダンジョン群を政治的反対者で埋め尽くしてきました。

★★ 悪名高いネオナチC14ユニットの創設者であるイェウヘンカラスは、彼のギャングや他の極右派閥がSBUと享受してきた緊密な関係 ★★

について詳しく説明しています。

★★ SBUは「私たちだけでなく、アゾフ、右派セクターなどにも情報を提供します」★★

と、カラスは2017年のインタビューで自慢しました。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 11:20:59.46 ID:DvzVI/TC0.net
>>417
今回の侵攻受けて日本は防衛費積み増してるし来年以降の増額も想定してる
世界中の国が同じこと考えてるはずだし長期的目線でも軍需は潤うよ
バイデン様様

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 11:42:02.32 ID:5xPFXQPC0.net
>>425
その増えた防衛費が全て兵器の購入費に回ってるわけではないぞ
これだけ資源や材料も値上がりしてたら兵器や弾薬費を圧迫するだろうし
そもそも日本は防衛費を増税で賄おうとして批判食らってるだろ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 11:44:47.56 ID:HFs3ITfl0.net
日本から買えば

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 11:55:29.75 ID:Cb0Qi7ME0.net
>>365
川挟んでの進軍、占領維持は大変だからな。だからロシアも諦めた訳で。ウクライナが同じ事やったら反撃受けるに決まってる

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 11:57:56.05 ID:qD3qCtNS0.net
>>427
ゼレンスキー「買うんじゃないよ。貰うに決まってるだろ」

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:09:45.27 ID:dGpgS2d40.net
>>340
日本は砲弾の製造能力がある国だからね
コレは個人の意見だけど

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:10:57.79 ID:5xPFXQPC0.net
ウクは半年ちょいでNATO支援+米国の年間生産量+余剰在庫分の武器弾薬を使い切ろうとしてるから浪費もいいとこ
それでもゼレンスキーは金と弾もっと寄越せ言うんだからウンザリするのも仕方ない

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:12:16.31 ID:xQvozf2V0.net
日本の対中はネトウヨこどおじを丸腰で突撃させて弾を消費させてから自衛隊と米軍が叩く戦法で行こう

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:14:20.82 ID:krIm9j8u0.net
コスト削減で人件費の安い海外で生産するようになり工業力が低下
これは日本も同じだから笑ってられんよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:14:57.27 ID:azsp6NS50.net
>>1
米の在庫一掃したら戦争終わるんじゃね?

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:16:07.21 ID:8nTmoGNy0.net
弱体化したのはアメリカだった

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:21:13.09 ID:WThuOek30.net
アメ露が対消滅したらキンペーの天下やん

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:22:00.41 ID:tuS7VK3a0.net
>>433
先進国の若者はみんな大学に行って、肉体労働を嫌い、工場で働くのも嫌がる
先進国の製造業を支えてるのは後進国からの移民で
移民が少ない日本よりはアメリカのほうがまだ製造能力は残ってるぞ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:26:22.32 ID:+WMc0pxh0.net
アメリカはウクライナ向けの兵器増産してリソースを軍事に集中させ、物価高騰に拍車をかけたら良いよ。
米国民はもっと苦しむべき。

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:30:58.33 ID:pserHjUo0.net
都合良くあげても問題無い程度のお古があるわけねぇからなぁ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:43:10.96 ID:60jgetOw0.net
>>6
アメリカはアメリカで対中国の事も考える必要があるからね。
勿論、ロシアにとっても中国は無条件の味方じゃないし、ロシア国内の独立勢力への睨みとかもあるから、
ロシアはロシアで数値上の余剰の兵力や兵器は使いたくても使えないって事情もあるけど。

結局、西側のとりわけ国力でアメリカに次ぐ位置にあるべき日・英・仏・独辺りが
防衛でアメリカにおんぶに抱っこになり過ぎたのが不味いんだよな。
この四か国がもっと頑張ってて、更にアメリカが控えてる状況ならロシアも中国もそうそう好き勝手出来てない。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:49:04.05 ID:QZ2HFC7W0.net
>>419
ロシアというよりはウクライナの技術だけどね

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 12:50:04.99 ID:QZ2HFC7W0.net
>>427
2023年から日本からウクライナに流せるように法改正してるらしいよ

443 :朝鮮漬 :2022/11/20(日) 12:58:40.11 ID:gHVB35Aq0.net
やはりポーランドへの爆撃はCIAの工作やったな

ウクライナ切り\(^o^)/

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:00:15.83 ID:+3kvQd9K0.net
欧米ロシアが余剰兵器を急激に損耗するなか、
中国だけは知らぬ存ぜぬで戦力温存
半年でこんな状況ではシナまで相手できんわな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:02:05.39 ID:tuS7VK3a0.net
>>441
ウクライナというよりはソ連の技術の残滓やね

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:06:15.24 ID:gOtgmt790.net
>>444
逆だろ
ロシアをここまでボコボコにしてるのにアメリカ軍の戦力は1mmも減ってないんだぞ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:39:07.22 ID:PzW0fTBE0.net
>>105
戦車や装甲車に乗りながらジャベリン撃ってるんじゃないの?
あれ普通に旧式戦車の主砲より強いやろ
高いけど

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:42:12.99 ID:uGbwDpY00.net
>>374
朝になってもまだ言ってたかw
論破されてよほど悔しかったんだなこの馬鹿はwww
考えろ?
自分で考えてそれを言え
質問したら反論になると思ってる馬鹿かよw
そんなのは逃げ口上でしかない
尻尾巻いて涙目になってキャンキャンと鳴いてる犬そのものだろうが
馬鹿犬www

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:53:29.88 ID:TND4yZiD0.net
開戦当初からアメリカは武器の横流しに言及してた
大統領より強大な権力を持つ軍部がその中心にいる

そして知らないフリを決め込むお前ら
面白い世の中だよ本当に

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 13:55:02.69 ID:WGsgheZf0.net
こういうニュースが出てくること自体が状況が変わってきたかもね
今まではウクライナのネガティブなニュースは無かった

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 14:45:11.31 ID:wrFaTLU40.net
ロシアすごいな

規制くらってても弾薬尽きないな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:03:56.54 ID:dGpgS2d40.net
>>447
ソレな、4WDのピックアップトラックの後部荷台から後方に
ジャベリンを撃って撃ったらすぐピックアップトラックは
全速で前に走り出せば、かなり生存率は高いのではないかと
思うよ
コレは個人の考えだけど

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:23:31.88 ID:rPH577kL0.net
米英独仏の生産力が韓国程度の国力の露に勝てないのか

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 15:27:42.18 ID:9dQsBjPm0.net
ミサイルないないって報道されていたのに
なんで日に100発とか撃てるんです?

ドコにそんなミサイル持っているんです?

教えて詳しい人

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:08:52.97 ID:HJtlMMzj0.net
戦争なんか起きるわけないと思っていたから製造能力なんか足りなくて仕方ない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:13:11.90 ID:0Y2nLS3a0.net
ロシア軍の総攻撃を誘ってるなw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:26:46.15 ID:+WMc0pxh0.net
>>454
マスコミが嘘吐いてただけだよ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:31:16.84 ID:KHgZto1g0.net
>>454
戦争中は、いろんな報道がありうる。
戦争中だから。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:43:34.02 ID:HPKbFPTX.net
>>448
馬鹿ウク信ってこんなんばっかだな

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 16:58:52.45 ID:IdLLnjAE0.net
ポーランドへの着弾などもはや無かった事にされているな

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:03:48.44 ID:eJ1CCzEa0.net
>>452
そんなソフトスキン車輌では機関銃で蜂の巣だし、
地雷や瓦礫でタイヤがパンクしては身動きできなくなるから、
決して生存率は高くはないかと

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:38:57.34 ID:nE93lWmI0.net
>>446
スレタイ見ろよw
武器は戦力じゃないのか?
横流しされた兵器でテロ受けないといいが。
サウジにそっぽ向かれ、BRICs参加国が増えて、ドル離れが促進して、これアメ公の自業自得というか自爆w
そのうち兵器も軍も維持できなくなって縮小するのかねえ。
まず来年1月からの共和党下院の追い込みで大して支援できなくなりそうだがw

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:48:02.02 ID:KGjLYVDh0.net
>>454
今回の紛争では、英国からの発表が本当に嘘ばっかりだよね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 17:48:20.58 ID:G6BQ2Fi90.net
>>462アメリカ一強も面白くないから御の字だろう
備蓄不足の状態で中国とやりあってもらわないとな
矢面に立たされる日本と台湾は悲惨だが

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:02:18.27 ID:nE93lWmI0.net
>>464
台湾危機で日本が最前線にされるかもって危機感がないんだよね。
イランにはいつものカラー革命工作、
トルコは内相だったかな、イスタンブールのテロ爆発の件で名指しでアメリカの弔意は受け入れないとか言ってるし。
アメ共和党もウクライナ支援に対しては消極的になったとしても、基本、他国に工作して利を得てきた連中だから何も信用できねえし。

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:02:45.12 ID:3+7rIui80.net
>>1
本気になれば兵器の早期大量生産できるはずだけどね
日本はそれにやられた

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:03:25.17 ID:BTEnXG/50.net
>>444
中国は相当ビビってると思うぞ。
ほぼソ連の兵器パクって西側からぶっこぬいた軍事技術でお化粧してそこそこ戦えると思ってたら、根幹のロシアの兵器がボコボコにされてる。
しかも欧米の経済制裁がえげつないと感じてるはず。

こんなんで台湾侵攻したらキンペー吊されるだろ。

468 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:36:15.01 ID:xBqGZ5WiF
>>9
一部じゃなくて全部だよ。「譲渡」には無償譲渡も有償譲渡の両方がある。
大人の世界はすべて有償譲渡。無償などない。

469 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:37:57.55 ID:xBqGZ5WiF
>>42
支援って言っても、金を貸しているだけだけどな。
あと、2兆円じゃなかったけ。

470 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:40:18.38 ID:xBqGZ5WiF
>>56
西側メディアはデマを垂れ流しているだけ。
世界第2位の軍事大国がたった半年で、それもチンケなウクライナ相手にミサイル弾薬を使い果たすわけがない。
資源のない日本だってアメリカ相手に3年も戦った。

471 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:42:21.16 ID:xBqGZ5WiF
>>59
もうロシアが勝ってるっつ〜の。ロシアの目的は東ウクライナの占領。
それはもう達成している。ウクライナがこれを侵略することは不可能。
攻撃側は守備側の4倍の戦力が必要だからな。

472 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:45:50.66 ID:xBqGZ5WiF
>>89
信じるなよ。お人好しか?
嘘に決まってんだろ。会社をサボるときの仮病みたいなもんだわ。
もう、ウクライナを援助するのは止めました、っていう意味だよ。

473 :名無しさん@13周年:2022/11/20(日) 19:50:21.90 ID:dE19fXaeS
よく調べたらロシアのミサイルの破片にハングル文字の入った奴が混じってそうだ。
今年になって急に気前よくバンバンミサイル打ち上げてる国がいるもんな。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:10:29.96 ID:nE93lWmI0.net
>>467
今回の件でアメの兵器は非対称戦にはいいけど、
性能優先で整備が面倒、N777のように液体窒素だとか付属で必要なものがある、とか汎用性考えるとね。
ジャベリンもバッテリー切れで使えないのも多かったとか。それは在庫押し付けのせいではあるが。
欧米の経済制裁で欧州の経済がヤバくなってるがw
だからBRICsに流れる国もチラホラ出てきてるわけだが

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:13:43.57 ID:nqdN5tIN0.net
プリックスに流れるって言う表現がいかにも
高卒臭

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:18:32.11 ID:L5jacb+E0.net
>>1
 BBCが、全部暴露。 アメリカの言う 「枯渇」 って、通常在庫の
半分に接近しそうなのが定義。 つまり、まだ残りメーター50%w

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:20:22.42 ID:ni8TzAOV0.net
冬は休戦かな

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:20:28.49 ID:sa44AF9k0.net
>>476
あくまで「ウクライナ向け」が手薄ってことで

台湾有事半島有事向けには別枠でキープしておいてもらいませんとw

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:29:51.61 ID:FyJD4/7I0.net
地図見たら露は河川のラインに沿って綺麗に撤退してんのな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:34:32.11 ID:dnQXLnne0.net
日本も榴弾砲ぐらい自国生産しろよ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:40:48.48 ID:KGjLYVDh0.net
>>479
防衛戦の構えなんだろな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:40:49.71 ID:RQOFWrqX0.net
>>479
激しい砲撃戦の最中
まあこの均衡状態もいずれ崩れる
河が凍結したら人工降雪ロケット大量に撃ちこんで
スノーモービル一個師団で強襲かけてやる
ロスケどもを接近戦で血祭りだ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:40:54.69 ID:Rw1PMClX0.net
猟してる人が銃弾が全く手に入らん
とかいうとったな、ウクライナの
影響やと言うとったけど

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 18:41:09.29 ID:TuFlycUz0.net
中露は恒常的かつ不断の戦争状態継続を高らかに宣言すべき
全世界経済界が宇露戦特需に沸き立ち、束の間のバブル到来に歓喜しているのにだ
米資の一斉大増産投資案件のボトルネックになっているのが、クソ垂れソ連の様な腰砕け逃亡による軍産リストラの悪夢

まあ中国人は利に聡く弁えているから心配はしていないが、問題はクソ露助
ヘタレ停戦などさせない様に両陣営協力してケツを蹴り上げ継続させ互いに儲けようじゃないか

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:13:38.20 ID:nE93lWmI0.net
>>476
もう半分も使っちゃったのかw

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:16:07.69 ID:FyJD4/7I0.net
アメリカって枯渇とか全然気にせずに
いつも豪快にリソース無駄遣いしてるイメージがあるわ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:33:39.08 ID:uN3L1ITr0.net
>>482
バカ①

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 19:56:20.35 ID:swC7ShFK0.net
tes

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 20:40:25.13 ID:YNMcg6zB0.net
>>486
ウクライナが想定を上回る浪費をしてるってことだ
通常弾薬ならまだしもジャベリンやHIMARS用弾薬は情報漏洩対策等含めて一発作るのに数日かかるそうだ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:20:14.11 ID:uGbwDpY00.net
>>452
そんな逃げかたしたら破壊されなかった戦車の機関銃の的になるだけだろ
そんな逃げ方しないといけないときは攻撃は控えるべきだな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:20:38.24 ID:WGsgheZf0.net
https://twitter.com/TheInsiderPaper/status/1594107545458970624?t=28CuYzSwtSCLbAasIe8Vng&s=19
時間稼ぎか本気か?
バイデンもこれからFTX疑惑やハンター疑惑でウクライナとの関わり追及されて大変だからな
(deleted an unsolicited ad)

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:21:26.49 ID:uGbwDpY00.net
>>459
プーチンの飼い犬のムネオの選挙区の馬鹿かお前?www

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 21:46:00.98 ID:sa44AF9k0.net
>>491
これね
ミリー統合参謀本部議長の例の会見ですね

AFP News Agency
@AFP
Official

The United States is pressuring Ukraine to be open to peace talks with Moscow, with a top Pentagon official saying Kyiv's forces will find it hard to recover all the territory Russia has captured in the war.

米国はウクライナに対し、ロシアとの和平交渉に開かれるよう圧力をかけている。国防総省の高官は、ロシアが戦争で獲得したすべての領土をキエフの軍隊が取り戻すのは難しいだろうと述べている。

http://u.afp.com/icgL
by @PaulHandley2

https://twitter.com/afp/status/1594073025715937280?s=46&t=MQiQ66lj2usWV91ugGMfaw
(deleted an unsolicited ad)

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 22:31:43.72 ID:yze/CCJ70.net
戦況の悪かった北部の一州辺りを返還(譲って)して東南の3州はロシア併合かな
和平交渉が成立したらロシア併合を国連も正式に認めざるを得ないな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 22:42:25.42 ID:DkH26d5o0.net
>>462
「余剰弾薬」の「余剰」の意味を知らないアホの子か
こういうパッパラパーが偉そうにしてるのがネットの醍醐味だよな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 22:46:39.41 ID:uN3L1ITr0.net
>>494
俺もそうなると予想
ロシアもだいぶ被害多いし、それでも核兵器は使わなかった、使ったら勝てた訳で、停戦はプーチンの顔も少しはたてないと戦争は止めない
クリミアと東部3州が手打ちどころか?ヘルソンはウクライナ優勢やからあげなあかんかな!ウクライナも1州を取り戻して良く頑張ったって感じにしたらいいやろwwもちろんNATO加盟はなしな!

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 00:05:48.32 ID:dT3d1nrf0.net
>>489
フォークランド戦争ではアルゼンチン軍の機関銃に手を焼いたイギリス軍がミラン対戦車ミサイルで対抗した
イギリスはミランの枯渇に苦しんだ
ジャベリンも機関銃潰しに流用したんじゃないか?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 01:05:23.15 ID:paenGtzq0.net
>>495
余剰だから戦力じゃないって?
その余剰でできることは戦力ではないのかーw
もう渡せなくなるって戦力に余裕がなくなるからだと思うんだがw
1mmも、とか言っちゃうのは確かにネットの醍醐味だわwww

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 02:28:54.28 ID:XtIB7vGa0.net
>>448
お前馬鹿が確定してるよ
なんで日本語も読めないのにこんな所に来ちゃったの?
俺は嘘を付いても国民や同盟国が混乱するだけでプラスにはならないって書いてるじゃん

と言う事で「ただの馬鹿で〜す」って言ってね
もうそれは確定事項だから

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 10:41:13.10 ID:SOr+GKyJ0.net
>>9
アメリカからすれば古い骨董品ばかりだぜウクライナに供与してるのは。ジャベリンはアメリカ本土に在庫していたお古、AGM88は90年代製造の余りと保管していた中古品でロシアに効果発揮してるのが
驚きなくらいで

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 10:59:03.01 ID:dT3d1nrf0.net
そして今ロシアがウクライナのインフラ破壊に使っているのが真空管時代のお古khー22キッチンの改造品だから驚き
その内マークⅠ戦車やフォッカー戦闘機が出てきたら嬉しい

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 11:46:54.50 ID:6TQDKCHt0.net
日本では外国のロケットに搭載してもらった月探査船がロストしたとか騒いでいるが、
ソ連は1970年代には金星の地表に着陸し写真撮って送って来ていた。

自動車や工作機械など民生品においては日本も強みがあるが、最先端技術においては半世紀以上の開きがある。

冷戦時代のお古と言ってるが、そのレベルにすら我が国は達してないんだよ。

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:07:33.58 ID:tn8RymNi0.net
中国嬉しそう

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:08:40.96 ID:NsEjgyck0.net
>>498
「余剰弾薬」の「余剰」の意味を知らないアホの子がいるぞ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:18:37.28 ID:fSHVc3jU0.net
>>496
ヘルソンもウクライナが奪還したのは、あくまでヘルソン「市」で、
州全体は奪還できてないから、
ドニエプル川を境にする感じになるんじゃねーかな

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:57:36.16 ID:ggVGzzQ+0.net
ウクライナ国民は愛国心で戦っているのではなく
ゼレンスキー&アゾフの恐怖独裁政治で無理やり戦わされているだけだ

国境がどこでも、政治がどうでも、国民の立場から言えば「死んだら何の意味もない」
国境とか政治なんかあとからいくらでも取り戻せる

民主化したいのなら、プーチンの失脚・引退・老衰死を待つなり、好機やチャンスを伺うことも考えられないのか
そもそもゼレンスキー&アゾフの腐敗した軍事独裁政権下では、欧米のような民主化など無理

このまま狂ったゼレンスキー&アゾフの暴挙を許せば、ウクライナ人の死者が増えるばかりで歯止めがきかない
ゼレンスキーは、ロシアのせいにして自国の原発攻撃テロしたり、ポーランドへの偽旗攻撃で第三次世界大戦を起こそうとした狂人
まるで死をも恐れず英雄・ヒーロー気分になっているヘロイン中毒者

本当にウクライナの国民や国土を思うなら、どんなに不利な形であろうとも停戦・終戦にもっていくべきなのに
ゼレンスキーは英雄気取りで戦争をやめようとせず、むしろ戦禍を拡大し、世界を戦争に巻き込もうとしている

そもそもウクライナは元同国であり、人種・歴史的にも同国で、むしろ無関係な米英に介入されたり擦り寄る方がおかしい
米英の武器を使い、ユダヤ人の下品なコメディアン大統領の命令で、ウクラナイ人が戦わされ死ぬのはナンセンスだ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 12:57:56.54 ID:ggVGzzQ+0.net
ウクライナは米英やNATOからの信頼がないし、チンピラならず者国家だから他国はどこも参戦してくれない
核もないのだから、どうあがいても戦争でロシアに勝つことはできない

ゼレンスキー&アゾフに監視・言論弾圧され、民主主義や議会すらも機能していないウクライナでは反政府活動も反戦運動もできない
国内・外国への報道規制もガチガチなので、反ゼレンスキーなど皆無のような捏造報道がされているが
国民殺しと戦争ビジネスで大金を儲けている、狂った暴君を支持する国民がどれだけいるのか

ウクライナ国民は、ゼレンスキー&アゾフの監視と脅迫・暴力により何もできない
本来は世界がウクライナ国民を、狂ったゼレンスキー&アゾフから助けてやるべきだが
逆に、ゼレンスキー&アゾフに武器や金を与えてしまい、状況をさらに悪くしている

米英はただただ「ロシア憎し」で、ゼレンスキー&アゾフというテロリストを支援している
タリバンやビンラディンを支援していた時と同じように

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 14:13:46.12 ID:h7L1vI4s0.net
ゼレンスキーとか相当蓄財したらしいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a8cc9779a437c183ad628b41b27bb7f30d62cf6

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 14:31:42.91 ID:lBfgSjV+0.net
壺議員もお金大好きだから
ウクライナ支持なんだよな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 17:51:56.13 ID:crNa1BYx0.net
>>505
ヘルソンはドニエブル川より向こうは被害が大きくなるから捨てただけでヘルソン全てを捨てた訳ではないしな、今の航空宇宙軍出身の司令官が優秀過ぎるねんなwシリアの激戦地アレッポを没落させた男やからww

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 19:35:31.06 ID:/llnZBvn0.net
お前こそ大好きなウクライナ帰って一生暮らせよ
帰国して母親の見舞いも行けない愛国者ナザレンコ
これに感情移入ってどうやればできるんだ?

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ドイツでウクライナ避難民に嫌がらせしていたこのロシア人覚えていますか?かつて特定された
後に全ての賃貸契約が強制解約された。でもそれで終わりじゃなくて、
今はやっとドイツから強制送還されることになった。これから大好きなロシアで一生暮らせて幸せでしょうね
午後5:34 ・ 2022年11月21日

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
ウクライナ人の虐殺に加担することを拒否した露動員兵の見せしめ逮捕。
この二人の良心ある方は今大変だけれども、生き残るし、ロシア敗北後英雄扱い。
戦争に行くことを選んだ、残っている露兵はもう歩いている死体
午後5:22 ・ 2022年11月21日

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 20:20:00.81 ID:tednRfda0.net
ロッキードマーチン社がハイマース誘導弾道ミサイルの生産設備を増強しても、生産量増やせるの2年後。
それまでにウクライナは持たない。
回収出来ない無意味な増産投資をロッキードマーチン社の株主は許さない。

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 20:56:05.67 ID:1qerRG4G0.net
【二之湯】安倍元首相銃撃事件で注目の旧統一教会「主導イベント」国家公安委員長が呼びかけ人だった!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1657871182/
なるほどねw
公安調査庁は、ウクライナのアゾフ大隊を「国際テロリズム要覧2021」から削除しました。
公安のオウム関連のページからウクライナの項目が消えてるって見てしまって公安は真っ黒なんだな

真っ黒じゃん

09.1.23  公安審査委員会は,団体に対する観察処分の期間の更新(3回目)を決定
09.9.3~13  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
10.8.31~9.10  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
11.1.27~2.2  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
11.5.9~19  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
11.9.7~15  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催
12.5.9~19  上祐ら3人がウクライナを訪問し,ロシア人構成員を集め,説法会を開催

公安のオウム関連のページからウクライナの項目が消えてる

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 21:15:37.81 ID:Rdg+JdI50.net
>>512
無職「ロッキードマーチン社の株主は許さないよ」メガネクイッ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 21:34:52.99 ID:7gfxM04F0.net
>>807
ウクライナ軍が8ヶ月間に撃ったハイマースの誘導弾道ミサイルは8000発~1万発。これは米国の備蓄から供与した訳だが、総備蓄量の3分の1。米国は自国も守らないといけないので、もうこれ以上備蓄分をウクライナへ回せない。
ロッキードマーチン社の当該ミサイルの年間生産量は5000発。ロッキードが1年で生産出来る量を遥かに超えている。
設備投資して生産量を増やすにしても、増産開始されるのは数年後。
ウクライナはもう戦えない。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 21:41:41.81 ID:0Z2UdKQ+0.net
プーチンは腹が捻れてるくらい笑ってるよ!糞雑魚に糞高いミサイル使って消耗してる間抜けかよってさwww

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 21:46:53.89 ID:DE89MwEj0.net
残量手薄ねえ、本当なんかねえ?共和も民主も発言の雲行怪しいし、早いとこ手を引きたいんじゃね?
第二位の中国に大差つけて軍事費TOPの国だぜ?米ほどじゃないにせよ有志諸国も武器弾薬は送ってるわけで。

518 :名無しさん@13周年:2022/11/21(月) 22:08:49.09 ID:ymVAUz91l
>米国の高性能兵器の一部

全部が残り少ないわけじゃなかろ。
台湾の場合は当面海と空が主戦場になるから
ウクライナでの需要とすぐには重ならないな。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 23:35:25.33 ID:sR4SPR4l0.net
1発15万5千ドルのハイマースをバカスカ撃ってるもんなぁ

520 :名無しさん@13周年:2022/11/22(火) 00:24:00.41 ID:Go/4GJDHz
ウクライナ国内にある富と同額まで貸付完了ってところだろう。
これ以上はびた一文貸せない。不良債権になるからな。
もう停戦させて、貸した金を回収するモード。
もちろんゼレは死刑。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 00:48:14.32 ID:fMHqwslm0.net
腐敗独裁者プーチンの宮殿を見よ!

ロシアによるウクライナ侵攻の関係者の自宅まとめ【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=19027

522 :名無しさん@13周年:2022/11/22(火) 01:12:25.42 ID:r+9lrHQaT
>>515
何にせよ1/3なら古い備蓄弾薬の入れ替え達成できてアメksは嬉しいだろうな
国際貢献もできて今のところ順調だろ
後は減った分足しつつウク公へ借金でお裾分け販売
当然供給量ガタ落ちだろうから多数の無誘導弾を混ぜてお出しする悪寒しかしないが

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 06:15:15.75 ID:riEbxYzZ0.net
>>517
それw
対中国にさっさと舵を切りたいでしょうしね
米国が支援している国や勢力はウクライナだけではないんだし

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 16:05:09.80 ID:pPhoUeAD0.net
>>517
そりゃ金も資源も使うんだから限界はあるよ
軍事産業に工場を作らせても金がかかる

アメリカはロシアのような大国との正面決戦なんて
予想してなかったから備蓄も足りてない
正確にはロシア相手に消耗しすぎると、中国を
止められなくなるから、備蓄放出には限界があるんだよね

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:26:18.40 ID:BViirFlw0.net
>>499
まだ言ってるのかこの馬鹿は
よほど悔しいんだなw
質問したら反論になると思ってる馬鹿かよw
そんなのは逃げ口上でしかない
尻尾巻いて涙目になってキャンキャンと鳴いてる犬そのものだろうが
馬鹿犬www

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:31:25.14 ID:tkeAIEdm0.net
週間護衛空母に月間世紀空母だった国がだらしないな。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:36:09.60 ID:WTTNIZY00.net
>>526
安い海外で作ればいいと言って製造業を潰しまくってきたのが今のアメリカなので。
この20年ほど対テロ戦争が21世紀の戦争だとか勘違いしてたのもデカイ。
NATO系の軍需産業でいま先頭にいるのは、韓国やらイスラエルやらといった冷戦が

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:42:19.74 ID:fcx9pJEP0.net
>>527
アメリカの製造業は日本よりずっと残ってるぞ
先進国で製造業が衰退してる最大の原因は
高学歴化によって工場労働者が見下されてなり手がいなくなるからで
つまり移民が多い国のほうが製造業は残りやすい
安い云々は副次的な話にすぎんよ

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:45:26.29 ID:1mNwJdpp0.net
アメリカ自身の防衛能力にも関わるから
ウクライナは捨てられる

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:53:49.85 ID:BViirFlw0.net
>>528
残ってるというよりか
最先端の製造業はそもそもアメリカにしか存在してないからな
宇宙にしろ軍事にしろITにしろだ
だからそれが外国に取られるとかは無い
日本の場合は基本下請けだったから中国とかに取られてしまった
日本にも日本にしか出来ない最先端の技術を持った製造業は有るが
日本の経済を支えるほどの規模ではない

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 17:56:33.27 ID:WTTNIZY00.net
>>528
ゆうてもサプライチェーンの多国籍化が兵器調達を複雑化させてるのも一因だろう。
まあ、NATO諸国の多くで軍需産業が衰退した一番の理由は、冷戦の終結で需要が全く安定しなくなったって点なんだけども。
途中で送信してしまったが、軍需産業が生き残った国というのは韓国やイスラエルといった、冷戦終結後も冷戦の残り火が燻り続けてた国な訳だし。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:32:23.62 ID:xf4w1U/G0.net
>>530
いや、ロケットを自国で製造せず、ロシアから買ってたアメリカは肝心の技術が劣ってるからな。

極超音速ミサイル一つとっても北朝鮮より遅れてるんだぞ。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:35:35.32 ID:lOjGIjBx0.net
結局ロシアの物量が上回るか。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:40:56.64 ID:j2h5rGvZ0.net
言うて、アメリカも無駄遣いできるお小遣いが減ってきたて話だろ
本気になればおかず1品減らして援助できるかと
ただ、そこまでやる気があるかないかは分からん

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:43:55.07 ID:oguMbyqd0.net
支援武器の7割も行方不明だからな。支援する意味がない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:48:11.74 ID:oguMbyqd0.net
>>516
中東と上手く連帯取ったし、アフリカにも侵食中だから、経済面で圧勝だよな。バイデン率いる西側はババ引いてる。資源国に喧嘩売るの無理ゲーだわ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:51:44.25 ID:fcx9pJEP0.net
>>534
今回は政府じゃなくてメーカーが設備投資を嫌がってるんだよ
多額の投資をして増産しても短期で紛争終わったら大損するから

軍需産業ったって国営企業というわけじゃないし
アメリカ自身は戦争してないから民間企業に対して法律で強制できないんだよね

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 18:59:25.82 ID:dYuUGoGn0.net
国際的な分業で製造すればいいと思うよ、日本は
NATO規格の砲弾や小銃弾は国内で製造できる
日本からアメリカに輸出してアメリカの在庫分を
充填すれば、アメリカの製造分はウクライナに送れる
日本も輸出が増えるし、アメリカも助かるし
ウクライナも助かる、3方よしで、ウインウインだよ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:11:11.81 ID:BViirFlw0.net
>>532
技術知識ゼロの馬鹿だなお前w
脳にウジが湧いてるレベルだw
ハルホル馬鹿っていうなwww

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:12:42.40 ID:BViirFlw0.net
ホルホル馬鹿な

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:26:22.04 ID:oguMbyqd0.net
>>538
ウクライナから北に武器が転売され、日本に撃ち込まれて、日本製の武器が撃ち込まれたって騒ぐのか

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:27:25.37 ID:zQtIymJ90.net
要するに在庫処分セールは終わりましたってことか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:33:00.86 ID:Te2ItHr40.net
>>515
ロシアの勝ち確か。
西側諸国全員敵に回しても全く引かない国なんてロシア位たろ。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:33:03.29 ID:EaZdv1zf0.net
ウク信イライラ

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:49:34.62 ID:/R5cvS3h0.net
>>538
日本は製造能力があるだけで量産体制は何も整ってない

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:53:17.40 ID:9mHWhjiF0.net
>>538
アホかお前(笑)
日本に兵站を担う能力などない
自衛隊への弾薬の補給がままならないから国が火薬工場作ろうなんて今さら焦ってる国だぞ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:58:42.40 ID:BViirFlw0.net
>>543
ここでゲームセットにしたらな
しかししない
世界経済からロシアをハブる続けて弱体化させるのが当初からのアメリカの目的だ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 19:58:45.60 ID:xf4w1U/G0.net
>>539
あのな、アメリカの宇宙開発は長年ロシアのロケットエンジンに支えられてきたの。
NASAが使用していたアメリカのアトラスIIIロケットのエンジンはロシアのRD-180。
重量推力比でアメリカ製ロケットを圧倒的に上回っていたから。

それが2014年のクリミア侵攻に経済制裁が発動され、アメリカは60基分まとめて発注したのを最後に取引を終了した。
その後、イーロンマスクのスペースXやジェフベゾスのブルーオリジンが最近やっと代替ロケットの製造に成功したってレベル。
これがロシアの実力とアメリカの実力の差。

ミサイルやロケットに関して、ロシアの方が遥かに先を行ってんだよ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 20:13:20.42 ID:NaP76ibh0.net
>>548
それも終わるんですね。ロシアはパーツ輸入できなくったから。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 20:22:19.40 ID:BViirFlw0.net
>>548
だからお前は馬鹿と言われるんだよ
最先端から外れたものは安く作ってくれる外国に発注ってのがアメリカのやり方なんだよ
おなじロケットエンジンでも最先端のはアメリカで作ってるだろうが
少しは調べてものを言え
この無知馬鹿がw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 21:34:53.77 ID:xf4w1U/G0.net
>>549
逆にロシアでしか作れないチタン合金とかあって、欧米の航空宇宙業界の方が在庫尽きたら終わる。
世界のチタン需要の87%はロシア企業が握っている。

冶金技術でロシアは世界トップだからな。
軽くて強靭で熱に強い素材を加工するのには、莫大なエネルギーが必要なのだ。
他の国では採算が合わんし、そもそもそんな物を加工する装置が造れん。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 21:38:36.41 ID:oQbcyCYS0.net
西側諸国負け確

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 22:41:07.49 ID:0lftyAGs0.net
マスコミが大袈裟に言っているだけでしょう?
アメリカだってロシアが強くなるのは嫌でしょうよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 22:58:35.36 ID:UtVv40jG0.net
今までの支援分は全部ロシアに払わせろって言うんだろうな
当然に復興も西側の立て替えで

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 23:38:09.98 ID:EFjzMxO20.net
>>551
チタンの鉱石はウクライナでも採掘できるよ、日本も
チタンの精製は出来るしアメリカでも出来るむしろ
冶金技術はアメリカが高水準だよ、F15は機体のフレームが
チタン削り出しだけど、チタンの製造技術的にはアメリカが
高水準だと思うよ、ロシアの協力がなくてもチタン合金も
西側で製造出るしロケットエンジンも
アメリカが一番高水準だと思うよ、ロシアもロケットエンジン
は製造できるけど、どちらかと言えばソビエト時代のエンジンの
焼き直しだと思うからね、今後経済制裁で開発の継続が可能なのか
も不明だと思うよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 23:52:40.74 ID:uGQ4PV0W0.net
>>536
そう、ロシアは命が安いんではなく命が安い兵を引っ張ってこれるという事w
・刑務所囚人(二万人)
・シリア志願兵(アメにめちゃされた4万人)
・チェチェン(ロシアの言いなり数万人)
・ロシア少数民族(反プーチン10万人以上)
・ロシアデモ若者(すぐにウクライナ前戦、数千人)
・ウクライナ東部の親ロシア派(メイン10万人以上)
・北朝鮮(主にインフラ修理や後方支援、約1万人)
・ベラルーシ(謎やがたぶん数万人出してる)
これプラス、ロシア正規兵120万人居てるからなwww

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/22(火) 23:54:34.53 ID:uGQ4PV0W0.net
>>547
バカ②w

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 00:00:51.08 ID:S0iddlte0.net
そもそも武器・兵器輸出国で2021年までランキング二位のロシア
しかも稼いでる兵器のメインはミサイル(地対空ミサイル含む)
絶え間なく産業として生産を毎年してる訳で今は法律変えて増産体制までしてるwダメ押しで子分のイラン・北朝鮮に食料と資源エネルギーと引き換えにドローンとミサイルなんぼでも渡せと(笑)ロシアが撃つまん無くなる訳ないやろwww

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 00:08:42.02 ID:C6Yi9qDx0.net
>>557
おめでたい馬鹿はお前だ
アホ晒しw

560 :名無しさん@13周年:2022/11/23(水) 00:54:25.30 ID:lzTYjHfJj
武器供与やってんのはアメリカだけか。
米国製の高性能兵器は当然ながら米国以外の国でも使用されている
米国ほどのストックはないとしても第三国から提供することも可能だろう。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 01:26:52.19 ID:65r19BRR0.net
>>555
お前、アメリカがつい最近までロシアのエンジン使って宇宙にロケット飛ばしてた事も知らんかったじゃ無いか。

アメリカはスペースシャトルの事故以来20年近くまともにロケットエンジン作れてなかったんだよ。
だから世界最高水準も何も、そもそもロケット製造技術自体が断絶してんの。

そういう歴史があんだよ。

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 01:42:19.39 ID:VxgAusvd0.net
少なくともクリミア奪還まで付き合う気はねえぞっていうメッセージだろな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 03:29:18.00 ID:7i28uW0h0.net
何かやるたびにロシアは必ず降伏を待つ
ウャN国民の命もあbワりにも安いぞ アフリカの小国より酷いかも知れん


wave1 ブラックアウトで全土停電 警告
アホライナ「一日回復させた俺達すげぇ」
ブラックアウトは電力供給調整するだけでおさまります警告

wave2 ある程度壊して計画停電まで  
アホライナ「ロシアのミサイルが尽きたから当分ミサイル攻撃はない俺達すげぇ」
計画停電に破壊を抑えてるだけ

wave3 石油施設攻撃  警告
アホライナ「ロシアのミサイルが尽きたから当分ミサイル攻撃はない俺達すげぇ」
発電電気もいつでも止めれると警告

wave4石油施設 制限販売 ←今ここ

石油、ガス、水道も全部同じ wave2までやるだろ
段階踏んで降伏を待ってるが
まさかウクライナが勝ってるとか思ってる奴は頭がおかしくて悪い

もう凍え死ぬまでほっとけばいいんじゃねぇの?

もう凍え死ぬまでほっとけばいいんじゃねぇの?

もう凍え死ぬまでほっとけばいいんじゃねぇの?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 03:34:54.91 ID:oYTU/Yac0.net
今年の冬は暖冬で、期待はずれだよ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 03:54:54.22 ID:8/A66/0V0.net
ミリーが停戦協議のタイミングが来たと言い出したから、そろそろおかわりも終わりってことだろ
軍事支援だけでなく、来年のウクライナの国家予算全部支援しろとかゼレ豚乞食が言い出してるしな
ロシアの原油とガスは以前のとおり欧州で購入して、その代金の一部をウクライナ復興に充てさせればいい
ロシアへの半導体ほか先端物資の経済制裁は維持したままで
食料・エネルギー価格高騰からの世界同時不況はまっぴらごめんだ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 03:56:27.29 ID:mFFWshtK0.net
・パヨクの悲願が革命起こしソ連復活
・ネオコンの悲願がソ連復活させ冷戦の復活
ソ連復活を企むネオコンとリベラルそら悪魔の価値観って呼ぶわ

そもそもこれで理解できない知能って中学生ぐらい??

ゴルバチョフから支援依頼プロジェクトの途中でソ連が崩壊。
プロジェクト継続の同意書(MOU)を交す必要があったが、ロシアとウクライナは仲が悪く揉める。
この頃から、旧ソ連に笹川財団は縁があった。統一教会、オウムも入り込んでた頃か(笑)

「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
これは、オウムが統一教会を取り込んだというより、両者の力関係から言って、統一教会が何かの理由で看板を架け替えたのでしょう。
捜査当局がオウム教団から押収した資料の中に、「オウム真理教内の統一教会信者名簿」があった

オウム真理教早川紀代秀(逮捕当時45)こそが最大の黒幕。当時彼はウクライナでロシア製ヘリを調達。
東京上空でサリンを散布し、大規模なテロを引き起こそうと企てた
早川(紀代秀、1949‐2018)はロシア経由で北朝鮮に14回以上も出入りし、
ウクライナ出身の武器商人、ヴィタリー・マセンコと組んで、旧ソ連のハイテク軍事技術や兵器を北朝鮮に売りさばこうとしていた
1994年に駐日ウクライナ大使館が設立されたきっかけだが、
これはオウム幹部早川や統一教会系企業を相手に武器兵器をも売買していた、
ウクライナ通商代表部・武器商人マセンコの依頼と統一教会系企業の資金によるもの、と言われている



ネオコンがオウムやら統一やら使ってロシアで暴力革命でソ連復活させようとしててワロタwww

統一教会は韓国、日本、米国、ウクライナなどに拠点が存在する
ロシアではプーチン政権が定めたセクト勢力に対する対テロ法により
統一教会を安全保障上の問題があるとして規制と監視対象とした

だから追い出れてウクライナに逃げたのね(笑)

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 05:15:42.93 ID:ZguX/ZF+0.net
ドローンに鉄塔壊されても、地上に電線這わせれば大丈夫って言ってる奴居たが、絶縁って大丈夫だったっけ?
高圧電線を接地したら電気漏れまくるよね?
今の技術だったら大丈夫なの?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 06:39:17.47 ID:xq5ePha80.net
だから最初から言ってるじゃないか。
「勝手にやってろ」とほっとけ、関わるな、と。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 06:59:57.25 ID:sZ0pZDor0.net
>>566
日本人の金を巻き上げて北朝鮮に送金し北朝鮮がロシアを支援する
よくできた壺ロシアンシステムのようで

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 07:29:37.70 ID:p0qnCfR30.net
>>193
支援じゃなくて火中の栗を拾いに行かされた

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 08:46:26.17 ID:uONLMhFG0.net
>>567
送電線や鉄塔見たいな小さな目標じゃ無くて
サーモバリック弾で変電所狙う方が簡単だよ
旧ソ連規格の大型トランスの在庫なんて無いもの
インフラ破壊はこのミサイルを使っている
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Kh-22_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

弾頭
RDX通常弾頭1,000kg
射程600km
飛翔速度マッハ4.6またはマッハ3.5

Kh-22の運用開始は1962年であった。
主として発射プラットフォームにはTu-22M「バックファイア」が用いられた[3][4]が、Tu-22KやTu-95K-22も使用された。
1トンのペイロードが有るなら野ざらしの変電所とか良い目標だよ
1962年から製造されたなら数も有るし電子部品の問題もない

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:00:52.80 ID:RlAW8M6p0.net
クソンスキーの顔を見ると殴りたくなる、道で会ったらしばきあげたるのにww

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:42:14.71 ID:o1HTHp4b0.net
>>572
公安案件

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:43:17.93 ID:o1HTHp4b0.net
>>570
支援もした
無煙炭やロシアの船が各国の皆とに立ち寄るのを拒否した
だから瀕死だった。バルチック艦隊ミサイル

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:43:19.65 ID:hzREZF2C0.net
武器製造特需やないか

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:49:21.45 ID:hYM6LysD0.net
ウクは平気溜め込んでるだろ
領土取り返した後ロシア侵攻開始するとみた

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:55:03.20 ID:BfTg8Waz0.net
>>1
同盟国での分担製造を推進しとけよ。そのためにライセンス製造とかあるんだしさ。
日本でも製造すべきだよ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/23(水) 09:55:57.01 ID:BfTg8Waz0.net
>>42
国内のポッシーやおまいらに投資するより、ウクライナに投資した方がベターだよ。

579 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/23(水) 15:03:44.53 ID:C6Yi9qDx0.net
>>567
無理だろ
負荷の付いた短絡状態になって
電気が消費されまくるなw
そもそも危険だしw

580 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/24(木) 19:50:27.48 ID:F15V5obI0.net
ウクライナ軍が8ヶ月間に撃ったハイマースの誘導弾道ミサイルは8000発~1万発。これは米国の備蓄から供与した訳だが、総備蓄量の3分の1。米国は自国も守らないといけないので、もうこれ以上備蓄分をウクライナへ回せない。
ロッキードマーチン社の当該ミサイルの年間生産量は5000発。ウクライナ軍が消費するミサイルの量は、ロッキードが1年で生産出来る量を遥かに超えている。
設備投資して生産量を増やすにしても、増産開始されるのは数年後。
ウクライナはもう戦えない。

581 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/24(木) 19:54:23.05 ID:9wnzXxNE0.net
ロシア語に翻訳して東野篤子の言ってる事を
クリミア東部二州を含むウクライナ全土で放送したいね
日本で好き勝手言ってるが現地の意見が聞いてみたいもんだ
現地で取材してきてくんね?

582 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/24(木) 20:10:47.88 ID:ZQ53HIog0.net
ウクライナ兵による横流しが横行しているからね

583 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/24(木) 20:35:33.80 ID:uA9ZWzWn0.net
>>582
東野先生が切れるよ

ウク軍が横流しするわけない証拠出せとか言って

584 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/11/24(木) 20:56:33.22 ID:13wX0cv10.net
>>43
そもそも初期から手製爆弾の作り方だけ教えて便衣兵になる様に呼びかける様な政権だぞ?

総レス数 584
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200