2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オモテナシ】「アルテミス計画」のロケット打ち上げ NASAの月探査、歴史的前進 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2022/11/16(水) 22:21:15.46 ID:ivhVdNrq9.net
2022.11.16 Wed posted at 22:00 JST
CNN

人類の月面着陸を目指す「アルテミス計画」の第1弾として、アルテミス1号が16日未明に打ち上げられた。今回のミッションでは無人の宇宙船が月を周回し、50年ぶりとなる月面有人着陸に道筋を付ける。
高さ98メートルのロケット「SLS」は米東部時間午前1時47分、エンジンが点火された。900万ポンド(4100トン)の推力を発揮してフロリダ州の打ち上げ台から飛び立ち、夜空に明るい航跡を残した。
宇宙空間に到達した後、ロケットの先端に搭載された宇宙船「オリオン」が分離された。オリオンは人間を乗せることを想定して設計されているが、今回の試験ミッションに搭乗するのは無生物のみ。マネキン数体が積載され、将来の有人飛行に役立つ貴重なデータを収集する。

SLSロケットは数百万ポンドの燃料を消費した後に分離を開始する。その後オリオンは大型エンジン1基のみで上昇し、2回の強力な燃焼で月に向けた正しい軌道に機体をのせる。発射から約2時間後にはこのエンジンも分離し、オリオンは自由飛行の状態で残りの航路を進む。
米航空宇宙局(NASA)によると、オリオンの飛行距離は約200万キロに上る見通しで、有人飛行用に設計された他のどの宇宙船よりも遠くまで飛行することになる。月を周回した後、約25日半をかけて地球に帰還し、12月11日に米カリフォルニア州サンディエゴ沖の太平洋に着水する。
ミッションの間、NASAの技術者はオリオンの性能を注視する。オリオンが意図した通りの性能を発揮するか、2024年に予定される月軌道への有人ミッションに使用できるかどうかを見極める方針だ。
16日朝の打ち上げに至る過程では、ロケットの技術的な問題や発射場を襲った2度のハリケーンなど、数々の後退に見舞われた。以前の打ち上げはSLSロケットの燃料となる超低温液体水素の漏れが主な要因で、中止に追い込まれていた。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35196185.html

35 :けいちゃん ◆YoRuK.7P0c :2022/11/16(水) 23:22:18.98 ID:ivhVdNrq0.net
>>33
昔からだよ

日本の月軌道探査機だって、かぐやだし

今回なんで、オモテナシなのか
そっちの方がびっくりだ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 23:30:30.05 ID:1mNdDvLr0.net
アルテミスの盾

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 23:44:39.99 ID:LO3+YCNc0.net
有人上陸→無人探査
明らかに後退しとるがな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/16(水) 23:52:09.09 ID:a2XVDOVr0.net
>>37
アルテミス3から有人着陸の予定
確かに現状では後退しているな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:00:08.14 ID:b8qEagx+0.net
月面到着して地面に立てた星条旗がはためいていたというネタ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:03:22.78 ID:bzZJDCG00.net
>>39
お馬鹿さん
https://moonstation.jp/faq-items/q058

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:07:23.09 ID:b8qEagx+0.net
>>40
いやだからネタだと言ってるやん。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:07:49.52 ID:Jb+szq690.net
中国が月を軍事基地化しようとしてるらしいからこれはやっとかないとってプロジェクトだわな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:10:09.63 ID:sutQHdq80.net
>>22
??「どうやら月の女神の加護はもらえなかったみたいねw」

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:10:28.36 ID:nNHKrJ400.net
>>24
ヘリウム3が必要になったから

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:11:28.78 ID:sutQHdq80.net
アルテミス1号から12号まであるらしい。
すべてが地球の静止軌道を周回するそうな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:38:00.41 ID:06x0idNR0.net
やっと日本の超小型探査機EQUULEUSがジオン公国のある第2ラグランジェ点を目指すのか
搭載しているのは水蒸気エンジンだから通常の三倍のスピードは出ないが

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 00:55:34.83 ID:rZGbXOeM0.net
>>9
ありがとう

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 01:22:20.78 ID:mo3mso5o0.net
50年前の足跡の上に未知なる生物の足跡が発見された…とか出てこないかな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 01:53:44.81 ID:Tq6udCfa0.net
SLSも液体水素/液体酸素なのか。H1/H2はあれこれ言われたけど方向としては正しかったんだな。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 03:35:45.82 ID:/6aVwjWi0.net
宇宙線の影響を調べた結果人間が地球磁気圏外に出るのは不可能
になったらどうすんだろう

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 03:54:27.27 ID:okhtX6Wm0.net
NASA=壮大な宇宙詐欺組織
月に行った貴重な技術を紛失したと宣う、さらに月で使える宇宙服は一張羅で作る技術を残ってないらしい

本当に月に行ったと思ってる連中は
当時の技術で、本当に月に行けるか検証したことのない人間
離発着ひとつとっても奇跡のミッション、なぜなら地球も月もNASAいわくとてつもない速度で自転し公転してるから
地球が月が太陽系が銀河が時速何キロで移動してると思ってる?w
やってるミッション無理があることわかるから
月面でのジャンプ1つとってもおかしい。1/6の重力で地球上と同じ高さしか飛べてない
NASAいわく80kgだから月面では13kgほど。地球上でその重さ持ってジャンプしてみ?20cmは飛べるだろ
旗の問題なんか些細もいいとこ

離発着ミッションがファミコン並のCPUで本当に出来ると思ってんの?w
国際宇宙ステーションのクロマキバックのハーネス付けた言い逃れできない膨大な映像でNASAが詐欺組織なのは明白

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 03:57:29.54 ID:okhtX6Wm0.net
>>51
ジャンプは宇宙服の重さが80kgってことね。地球上で13kgの重さ持って
10cmのジャンプが60cmだからね

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 04:06:59.15 ID:ra32N/b30.net
音と地響きがいいんだけどTwitterにあるかな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 05:37:56.40 ID:aVhf1Inv0.net
>>51
宇宙服重いし 着地の葦への衝撃は地球と同じ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 08:48:44.33 ID:pe6am8ce0.net
>>22
やはり月野兎をロケットの壁面に書いてだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 08:52:10.74 ID:pe6am8ce0.net
>>22
>>45
セラムンのキャラを一人1機描いて痛ロケット

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 12:11:46.47 ID:yIQf1UCI0.net
太陽電池がオモテを向いてなくてバッテリー切れの恐れがあるらしい

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 13:04:23.29 ID:Lm/gqBHo0.net
オリンピックといい、オモテナシが付くと失敗するね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 18:24:02.39 ID:eb393VnF0.net
裏にも太陽光つけないと

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 18:54:01.17 ID:VGapq1npy
オモテナシ → 裏がある

61 :名無しさん@13周年:2022/11/17(木) 18:57:27.28 ID:TJj+7oykk
>>31
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪月や小惑星には金やプラチナや
レアアースなどの金属資源がたくさんありますからね、それらを取って来たら
日本は一気にスーパー資源大国というわけですよ〜♪

62 :名無しさん@13周年:2022/11/17(木) 19:17:23.52 ID:kqY125t6S
同じロケットで出した EQUULEUS の方は順調で
OMOTENASHI:オモテナシの方が、姿勢制御がうまく働かないので太陽光発電が十分ではないトラブルか。
どっちも新規開発で最新技術を盛り込んだ尖がった設計なんだろうな。
もう少し安定性にも配慮した( 当然のように正常動作する )結果を出してほしい。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 18:45:43.84 ID:q+JBfm9M0.net
アルテミスが放つ〜

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 19:02:04.67 ID:Z9QmI10I0.net
ん?
失敗?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/17(木) 22:11:47.16 ID:mc/3a9V/0.net
ようやくロックさせて状態を確認すると、太陽電池が太陽と反対方向を向き、探査機は速い回転をしていました。
そのため、姿勢制御により太陽電池を太陽方向に向けるのではなく、ガスジェット装置を使って回転を停めることにしました。
https://t
witter.com/OMOTENASHI_JAXA/status/1593172326526640128

永久ドリルおもてなしの機器の故障はないと思われる
奇跡的に無限ルーレットの電池が太陽向いて止まることを祈るしかないな

66 :名無しさん@13周年:2022/11/18(金) 04:16:46.46 ID:FyBQbQ2K4
ネーミングで失敗だわw

67 :名無しさん@13周年:2022/11/18(金) 13:22:51.85 ID:XXEBlgI77
だから
アルデンテしろとあれほど言ったのに

68 :名無しさん@13周年:2022/11/18(金) 15:09:53.40 ID:2aqpsCT4o
射出後は太陽光があたらない姿勢で回転してたとしても
完璧に180度反対側ではないだろうから
充電可能な姿勢になったらその状態でしばらく回ってくれるでしょう。
その時に通信リンク復活させ+姿勢制御して正常運航に復旧するのに
何日も時間がかかるかな。
姿勢制御機構そのものの異常では。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:44:29.18 ID:o5bTpxx80.net
まだ人類は月に行ったことないよ

もしもあるなら80年もの間
行かれなかったはずないよな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/18(金) 17:53:18.20 ID:POKkOhga0.net
「アポロ成功は嘘」って陰謀論が長年あるが
この低レベルっぷりをみると嘘だった可能性が高まってるように見える

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 11:44:51.24 ID:PjI4zSqw0.net
>>70
まじそう考えられても仕方ない感じだよね
2022の技術なのに

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 12:39:45.69 ID:lRgHQfK30.net
最初は月着陸はしない、って話じゃなかった?それはスペースXの方でやるみたいな。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:38:02.72 ID:BwUhriE00.net
>>71
ニワカ知識で否定論言ってる奴は一度でいいからアポロ計画を調べればいいのにと思うわ

当時はコンピューターがなかった!とかも
数百人単位の世界有数の数学者がチームを組んで計算して、その複数のチームがお互いに検算して「人力コンピューター」やってたとか
アポロ計画の予算が日本の国家予算を上回っていたとか狂気の産物だったから

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:44:28.22 ID:86SN8pOx0.net
なんで裏面にも電池貼っておかないんだよ
どの角度になってもある程度時間が経てば充電できる様に設計しろって話だな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:45:19.00 ID:cJ8B6Qmz0.net
>>69
ちなみに戦艦大和も現代の技術では作れないって知ってるか?
その理屈なら戦艦大和は実在しなかったのか?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:46:15.07 ID:jURUZXn10.net
>>51
アポロ宇宙船のCPUは確かにファミコンレベルだが、着陸の判断は船長がやってた
アームストロングが初めて月面着陸したときは燃料があと10数秒しか残ってなかった
それから宇宙船はほぼ自動で、複雑な軌道計算等はNASAがやって宇宙船にアップロードするという
ものなのでアポロが自力でリアルタイムで計算したわけではない。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 13:55:15.88 ID:BwUhriE00.net
>>76
優れた数学者でも人間のやることだから必ずミスがあるという前提で、複数のチームにお互いの結果を検算させて統合して導き出された結果を出力していたんだよな

アポロ計画最大の発明品は「プロジェクトマネジメント」と言われている
空前絶後の大規模な人と金と資源を最大限に効率的に活用するために、
現代の企業では当たり前になっている組織の運営方法がここで生み出された

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:04:43.51 ID:osk8tBBV0.net
>>75
戦後、敗戦により失った軍事技術と
予算も規模も右肩上がりに拡大しているNASAと宇宙ビジネス
比較すんのはおかしい

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:31:17.03 ID:aPG1v4oz0.net
ブースターはシャトルの時のやつと一緒みたいやね
なんか懐かしいな

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 14:37:01.82 ID:2ncpv18R0.net
少なくともアメリカのNASAは予算削減の圧力で予算は年々右肩下がりだけど
宇宙開発関連はこういう勘違いしてる奴が異常に多いんだよな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/19(土) 16:36:29.29 ID:qBC3FqY50.net
>>79
打ち上げのシーンの火花が散ってるところとか水が大量に噴き出すシーンはスペースシャトルそのものだったね。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 09:47:57.44 ID:oGujErdk0.net
月上空を周回する宇宙ステーション「ゲートウェイ」への物資輸送に日本も担当するんだから打ち上げロケット、貨物輸送衛星共々頑張ってくれよ。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/20(日) 10:03:16.27 ID:ffjyaLS30.net
ボイジャーがあの性能持ってるんだから
月に行く技術知識位当然持ってたろうよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/21(月) 15:22:09.47 ID:509aq/NW0.net
とりあえずこれ一旦上げておくか
今日の24時が月着陸(落下)のラストチャンスだとさOMOTENASI

総レス数 84
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★