2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府が導入検討の「トマホーク」に効果なし 日本を狙うミサイルの破壊に「役に立たない」と専門家 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/11/15(火) 09:19:59.39 ID:d3E7RIx89.net
2022/11/15 08:00

筆者:田岡俊次

https://cdn.images-dot.com/static/assets/img/02_media_AERA.png


 岸田文雄政権が米国製の巡航ミサイル「トマホーク」を導入しようとしている。だが、政権が期待するような敵基地攻撃能力(反撃能力)を持つことは不可能だ。2022年11月21日号の記事を紹介する。

【写真】陸上自衛隊が保有する国産のミサイル「12式地対艦誘導弾」の発射装置

*  *  *


 米国と韓国軍は10月26日から艦艇20隻以上で合同演習を開始、同31日からは航空機240機による大規模な航空攻撃演習を行った。
これに対し航空戦力が無に等しい北朝鮮は各種のミサイル約30発を発射して対抗、米国に届くとされる「火星17」を発射したがこれは日本海に落下し失敗に終わった。
北朝鮮の弾道ミサイル戦力が増大する一方、米中の「台湾有事」に日本が巻き込まれる危険も生じている中、日本政府は「敵基地攻撃」能力の保有をはかり、米国と巡航ミサイル「トマホーク」輸入交渉を進めている。
 だがミサイルを発射するには敵の発射機などの緯度経度を精密に知る必要がある。偵察衛星で撮影できると思う人は少なくないが、
これは秒速約7.9キロで地球を約90分で南北に周回し、地球は自転しているから各地の上空を1日1回通過する。固定目標は撮影できるが移動目標を監視する役には立たない。



■役に立たない静止衛星
https://dot.asahi.com/aera/2022111400040.html?page=1

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:10.30 ID:HFX8rn8D0.net
筆者から察し

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:19.82 ID:vH8CMdLx0.net
>>153
そんなもん直ぐに掘って開けるわ

ウクライナでロシアはミサイルで敵の防空基地を無力化したつもりだったんだよ
しかし数日で再建されてなんの意味もなかった

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:51.39 ID:OAWc72IX0.net
>>2
超絶大問題やけど

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:54.18 ID:eOcVBl+T0.net
数千億かかろうと
アメリカを支配する軍需産業のために購入するんだから
役に立たなくてもいいんです

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:56.46 ID:7UuYuqIX0.net
核が無理なら
汚い武器だっけ?放射能部質爆弾
あれの導入を正式に宣言すればいいあれは核じゃないしw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:19.47 ID:PUAm/xlc0.net
自民党に無駄遣いはない
どんどん課税増税して買え

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:20.88 ID:YskWsKc30.net
>>162
けど戦闘機1機に潰されちゃう!

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:35.38 ID:dpFYaQuO0.net
効果あるかないかと言っても段階があるよね
核もってるロシアでも抑制して攻撃してる
日本は核を想定した準備をアメリカに任せてるからその前段階を充実させるしかない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:47.12 ID:rmWVvd6G0.net
アホか、最終的には核弾頭付けて核抑止用に決まってるやろ
そのためにまずはトマホーク自体の運用を始めてんだよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:49.07 ID:di58Fhfy0.net
ミサイル格納庫、発射装置、発射場とかを効果的に叩くのは爆撃機も必要じゃ無いの
トマホークだけじゃ費用対効果が全然合わない気がする

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:51:10.64 ID:/BaZ+6Mt0.net
相手のミサイルを発射前に少しでも削る事ができたら、こちらの犠牲も少しかもしれないけど減るし、MDの負担も少なくなるさ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:51:12.29 ID:qn6jmR5H0.net
>>166
重要拠点攻撃出来るかが問題でしょ
大都市狙えば良い戦略核の方がはるかにコスパ良い

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:07.49 ID:vH8CMdLx0.net
>>178
アホはお前
核弾頭を巡航ミサイルで運用するとか狂ってるのか?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:16.86 ID:MJ8sUubd0.net
結論、外交努力すべしだった笑

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:56.44 ID:fbLxwBP10.net
真っ先に破壊されるから反撃すらできないぞ、円安の日本じゃ抑止になる程の数を買ったら即経済破綻だしな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:53:10.60 ID:3qWwuoWF0.net
>>1
鈴木宗男や二階みたいな奴だな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:53:12.45 ID:+Lbbrx/T0.net
>>155
天安門の前に空のトマホーク打てば
効果あるかも。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:53:45.52 ID:9KWRJd+W0.net
>>14
それな
ブラフでもいいから抑止力が欲しいんだよね

むしろ弱点を晒すようなマスコミこそ控えてほしいわな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:06.98 ID:yQgk52hN0.net
>>146
米国が不況?
米国は超絶好景気ですけど

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:12.01 ID:3qWwuoWF0.net
ホリエモンロケット大量生産して福一のデブリ撃ち込んでやれよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:29.31 ID:LCmxybTY0.net
そりゃそーだ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:54.01 ID:+Lbbrx/T0.net
>>184
米国債売って購入しても、ドルで買っても
いいじゃん。円安関係ない。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:57.73 ID:AtPLIXaR0.net
そりゃ他国に攻め入るのが目的だしな
防衛するつもりと思ってるガイジを騙せりゃいいんだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:11.11 ID:/MYgFmoh0.net
まあ、ミサイル発射基地を攻撃と言ってるが車両移動発射台だしな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:15.09 ID:LGfyBsdK0.net
>>187
マスコミが言えるような事は世界中の軍事アナリストはみんな知ってる
というか、田岡wだろ
論理構成がおかしいんだからまともに相手にするなよな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:35.46 ID:EME7OTNk0.net
どうせきんぺーに米に変な武器買わされた悲しいとかLINE送ってんだろ岸田

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:39.40 ID:2TWnyYo/0.net
敵側から効果アリのお墨付きもらったようなもんじゃん

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:41.16 ID:vH8CMdLx0.net
>>187
ブラフにもならねーよw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:43.53 ID:CS/sTP0d0.net
いつまで迎撃できるというファンタジーを続けるつもりなんだい?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:01.69 ID:egYh1wyr0.net
オスプレイみたいにまた無駄金つかうの?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:05.69 ID:fbLxwBP10.net
>>191
そんなことしたらアメリカから届くトマホークが日本にぶち込まれることになるぞ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:07.44 ID:rmWVvd6G0.net
>>182
なんだ、別ソースで対鑑用と書いてあるやないか
自前の対鑑ミサイルな開発が間に合わないから、それまでの繋ぎとして

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:08.47 ID:qfPvO0l20.net
馬鹿ばっかりだな
リアルタイム監視で座標を指定できないトマホークが不完全なんて当たり前やん
そんなことも理解できんのか

壁の向こう側の的にボールをぶつけるようなものだぞ
的の場所が分からなければボールを投げても当たらんのは当然

つまり持つべきは右手のトマホークと左手の静止衛星
両方が合わされば無敵だ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:09.50 ID:yQgk52hN0.net
米国の経済状況は金融緩和縮小で落ちてきてはいるがまだ十分に好況です

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:10.86 ID:G7d/Z92y0.net
古いっちや古い兵器だけど
湾岸戦争の時もピンポイント爆撃で成果上げてるやろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:15.60 ID:+Lbbrx/T0.net
>>188
GAFAの一部の企業が
大量解雇し始めた。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:33.49 ID:X6ZzNcAB0.net
なぁ田岡、いつからトマホークは迎撃用になったのだ
余計な事はいいから迎撃用の件を説明して下さい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:36.01 ID:LU/M0ixa0.net
>>1
識者って誰だよ?
じゃあ他にどう言う手段が有効かまだ提示してみなよ。
核保有論になると思うけどw

208 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/11/15(火) 09:56:55.92 ID:z6iWOfuL0.net
占領国アメリカ様への上納金や("⌒∇⌒") キャハハ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:20.81 ID:91Z2qDgq0.net
ネトウヨどーすんのこれ?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:26.19 ID:+Lbbrx/T0.net
>>200
ねえよバカ、

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:32.88 ID:yQgk52hN0.net
>>199
オスプレイは有用ですよ
だから中国北朝鮮とその犯罪協力者の共産党がオスプレイ導入に猛反対してました

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:38.50 ID:UKlxBSjw0.net
>>1
迎撃ミサイルと巡航ミサイル位分けて話そうか

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:50.89 ID:fgsKmGRT0.net
>>3
軍事力の裏付けが無い外交は相手に重く見られない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:51.92 ID:rBvODLF70.net
トマホークが迎撃に使えるわけ無いだろ…
なにを勘違いしてんだこいつ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:08.04 ID:rmWVvd6G0.net
>>200
日本は普通に米国債を売ってるぞ?
この間も為替介入用に数兆円分溶かした

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:10.99 ID:ULDRTTuv0.net
在庫整理に利用されてるんだから日本国民はちゃんと監視するべきでは?
アエラを叩くのは好きにすればいいがwww

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:16.21 ID:k+a2lCZE0.net
隣にダーティボムの材料を並べとけば良いんじゃないか?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:35.36 ID:egYh1wyr0.net
>>211
無駄なんだから万人が反対するだろw

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:46.15 ID:G7d/Z92y0.net
トマホークは確か施設に対するピンポイント攻撃、
対艦用にも転用できたような?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:53.46 ID:4sDkq0Qw0.net
>>182
そう言えば
核搭載型のトマホークって、再搭載用に保存されてるやつ以外は解体されてるんだよな。
残りは100発ぐらいしかないらしい。
巡航ミサイルの弾頭交換が簡単になったかららしいけど。
後継でも搭載できるけど常時発射状態では搭載しないって感じにするのかね?

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:02.22 ID:VHTuFvMf0.net
迎撃ばっかじゃなくて逆にミサイル撃ち込んでみたらどうや?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:02.85 ID:rbjD2nG+0.net
グローバルホークのような攻撃型ドローンを増やしたほうがいいよ。
撃墜されない限り再利用できるんだしさ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:08.77 ID:yQgk52hN0.net
>>218
中国北朝鮮の侵略協力者の共産党は反対するでしょうね

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:30.65 ID:+Lbbrx/T0.net
>>214
どっちにも使える。
照準定めたところに確実着弾する。

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:34.89 ID:RVwGBr3g0.net
そうは言っても、既存のミサイルなら落とせる可能性はあるわけだし、

変則軌道だと、そもそも撃ち落とせないし

無防備マンでいろと?

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:38.21 ID:YSnk7RJa0.net
トマホークなら俺の股間で寝てるよ

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:52.25 ID:UKlxBSjw0.net
>>222
それならラピッドドラゴン
最新売ってくれるは別だが

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:57.88 ID:vH8CMdLx0.net
>>204
相手が再建する前に地上軍で制圧したからな
電撃戦の最初の一手としては効果あるよ

それに失敗したロシアがどうなってるか見てみろ
日本に地上制圧能力があると思ってるのか?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:59:59.25 ID:/Kup9ZGg0.net
AERAから仕方がない。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:00:13.87 ID:CdRyw7hC0.net
だから無防備でいろって?わかり易すぎ
流石のアエラ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:00:17.13 ID:egYh1wyr0.net
>>223
無駄なんだから万人が反対するだろ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:00:19.64 ID:rBvODLF70.net
>>224
そうか良かったな
好きなだけ妄想してシコってろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:00:21.67 ID:RVwGBr3g0.net
アエラ
田岡

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:00:21.74 ID:yQgk52hN0.net
>>222
勿論それも増やす必要が有ります
それとトマホークも大量に必要です

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:00:30.06 ID:G7d/Z92y0.net
>>228
日本の目的は敵基地施設の破壊だろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:07.05 ID:AoXn9Lqw0.net
別に移動式のミサイル発射装置を狙うためでなく
敵の基地や艦船に攻撃するために買うんだろ…
攻撃していたらあんたの国の基地もただじゃ済まないぞ
って脅しの意味もあるんだから無駄にはならんよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:13.24 ID:asqS5bzH0.net
「役に立たない」だけじゃなくお前の考える役に立つ案を出せよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:25.35 ID:IX0bXcDa0.net
>>1
専門家とやらの名前が一つも出てないが、
じゃあ他にどんな手段が有効か選択肢を提示しなよ。
そこまでやって専門家だろ?
まぁ、核保有論になるだろうけどw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:26.65 ID:MJ8sUubd0.net
兵器なんて、これが有れば万事解  決!!なんてものは無い
それこそ全く無い
数多ある兵器それぞれに特性や役割があって、それらを戦況に応じて最適な兵器を、最適な形、最適な組み合わせで運用して初めて意味を成す
トマホークだってその一環に過ぎない
トマホークがあれば安心だなんて誰も思ってない
だが、有ると無いとじゃ全然違う

それなのに田岡は、自衛隊はこれがあば良しと思ってると勝手に決め付け、そこに反論するといういわば自作自演で悦に入って、外交が大事とかしょうもない話をしている
軍事ジャーナリストが聞いて呆れる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:35.66 ID:+NTj6m1D0.net
つまりどんな武器をもてと?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:36.28 ID:kJ2sLeM80.net
核搭載した原潜買えよな
ばか総理は広島がーいってるけど金に頼んで広島に核落とさせようぜ
そうしたら考え変わるだろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:40.70 ID:MJ8sUubd0.net
>>237
外交努力!笑

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:01:57.19 ID:rmWVvd6G0.net
>>202
出来るように改良されているから、それを買うんだろ?

wiki引用やけど
新型ブロック IV
海軍力を著しく増強し、A2/ADに対応した長距離対艦ミサイルの開発に取り組んでいる中国人民解放軍海軍を念頭に置いた水上艦艇攻撃力強化の一環として次世代対艦型トマホークの開発が行われており、2021年には運用に入るとみられている[3][4]。これは海軍攻撃対艦兵器(Navy’s Offensive Anti-Surface Warfare、OASuW)が運用に入るまでの繋ぎとみられており[5]、アップグレードされた通信システム、新しい多機能弾頭、マルチモードセンサスイートの挿入が計画されている[6]。センサーについては移動する目標を破壊するために新しいパッシブ・アクティブシーカーと高速プロセッサからなる統合スイートが開発されている[7]。同様の計画として、スタンダード艦対空ミサイルであるSM-6に対艦能力を付加する事も検討されている[8]。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:00.80 ID:j9LGoiEh0.net
ねえまって、トマホークでミサイル迎撃とか誰が言ってんの?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:17.67 ID:tuckmEZw0.net
ピンポイントで目標攻撃できるんだから効果あるに決まってるじゃん
日本を攻撃したら平壌攻撃するぞ、ってことなんだから
拉致被害が生じた根本原因は「日本に拉致工作活動しても反撃されることはない」って北朝鮮に思わせたこと
今後は日本に手を出したらて痛い目にあう事を北朝鮮に分からせとく事が重要

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:35.67 ID:WswN5K6y0.net
アメリカの高い兵器より他国の安い兵器が性能同じくらいなら、そっちを買って数増やした方がいいだろ
大切なのは質だけど数も必要

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:36.97 ID:TPJ2N3g20.net
移動目標を攻撃できるようにしろと言うなら、衛星も導入するしか無いな
トマホークは無駄にはならない

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:02:48.82 ID:b8qHBCZJ0.net
出来ない
無理だ
無駄だ
役に立たない

ばっかり
で、結論が「戦争防止が国益に適う」って
これが専門家の意見かよ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:01.99 ID:q9N0Yoei0.net
>>215
アメリカに許された分しかできないよ、奴隷は主人には逆らえない

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:02.10 ID:RTsGRv6C0.net
>>1
核武装して
都市ごと消滅させればいいだろ

はいこの問題も解決

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:02.80 ID:vH8CMdLx0.net
>>235
だから直ぐに再建されると言ってんだろ
迎撃だとか報復だとか言ってる奴らはアホ

日本が北朝鮮に攻め込むために使いますならギリギリ理解するわ
その前に侵攻可能な軍を整備することに予算使えとは思うが

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:10.79 ID:qYbTe/XD0.net
日米韓でミサイル情報共有化を進めてるのにこんな事しか言えないとか良く専門家とか言ってられるな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:10.84 ID:/ZFd/XMy0.net
平和憲法を有する日本は非武装中立が正しい国是

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:12.34 ID:yQgk52hN0.net
>>242
倫理の崩壊してるロシア中国北朝鮮を見たら、外交努力では解決出来ないものがあると痛感しますね・・

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:34.37 ID:QOfPpTuq0.net
で、この専門家はトマホーク使った事あるの?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:40.25 ID:rbjD2nG+0.net
北朝鮮の移動型弾道ミサイルが派手に爆破されるとこ見たいわ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:40.37 ID:MJ8sUubd0.net
>>238
冒頭に田岡って書いてあるよ
見落としたのか、専門家と認めていないのかは知らないが、まあ確かに専門家と言うのは憚られるな
外交努力が有効って結論書いてるような奴だし

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:03:52.08 ID:kJ2sLeM80.net
核持つ以外は無駄

ぶっちゃけ日本に中国軍上陸して民間人殺されてても
「ぼくは人殺しをしたくない」と投降する自衛隊員は半数以上って言われてるwww

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:02.83 ID:G7d/Z92y0.net
>>251
再建するにしてもリソースは消費するやろ
ソレと、破壊能力ありますよ、ってのは強みになると思うが

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:05.05 ID:+Z4nw2Wf0.net
核武装以外無意味だよ
やってるふりに過ぎない

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:07.69 ID:rmWVvd6G0.net
>>249
だったら米国債で米国から買えるだろ?
あほか

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:25.80 ID:i0BNdLR+0.net
>>1
北朝鮮は移動基地要塞でも持ってるのかな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:48.33 ID:4oppj4sf0.net
敵の基地破壊したところで
工業や経済や人が同じような場所に
密集した島国が壊滅する姿しか見えねえな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:04:52.11 ID:AKAot11u0.net
核持てよって意味だな!

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:02.25 ID:vH8CMdLx0.net
>>245
通常弾頭で都市攻撃するつもりかよw
ロシア何発が撃ち込んだが、1発10人も殺せてねーよw

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:10.69 ID:rbjD2nG+0.net
もうミサイル迎撃はムリってわかってるのでコストは敵基地破壊をメインに考えたほうがいいよね。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:14.72 ID:ICgTFyuD0.net
役に立たんでも、米国様から買えと言われたら、買わん訳にはいかんだろう

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:34.61 ID:Eman2UF60.net
>>176
あんな死神が現実にいてたまるか^^

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:34.78 ID:MJ8sUubd0.net
>>254
ええ、最近の情勢を全く知らないのか無視してるのか分かりませんが、専門家がこんなだとは不思議なことです
そもそも軍事力も外交力に組み込まれるというのに

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 10:05:36.65 ID:G7d/Z92y0.net
>>262
超時空要塞ニダスミダか!

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200