2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府が導入検討の「トマホーク」に効果なし 日本を狙うミサイルの破壊に「役に立たない」と専門家 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/11/15(火) 09:19:59.39 ID:d3E7RIx89.net
2022/11/15 08:00

筆者:田岡俊次

https://cdn.images-dot.com/static/assets/img/02_media_AERA.png


 岸田文雄政権が米国製の巡航ミサイル「トマホーク」を導入しようとしている。だが、政権が期待するような敵基地攻撃能力(反撃能力)を持つことは不可能だ。2022年11月21日号の記事を紹介する。

【写真】陸上自衛隊が保有する国産のミサイル「12式地対艦誘導弾」の発射装置

*  *  *


 米国と韓国軍は10月26日から艦艇20隻以上で合同演習を開始、同31日からは航空機240機による大規模な航空攻撃演習を行った。
これに対し航空戦力が無に等しい北朝鮮は各種のミサイル約30発を発射して対抗、米国に届くとされる「火星17」を発射したがこれは日本海に落下し失敗に終わった。
北朝鮮の弾道ミサイル戦力が増大する一方、米中の「台湾有事」に日本が巻き込まれる危険も生じている中、日本政府は「敵基地攻撃」能力の保有をはかり、米国と巡航ミサイル「トマホーク」輸入交渉を進めている。
 だがミサイルを発射するには敵の発射機などの緯度経度を精密に知る必要がある。偵察衛星で撮影できると思う人は少なくないが、
これは秒速約7.9キロで地球を約90分で南北に周回し、地球は自転しているから各地の上空を1日1回通過する。固定目標は撮影できるが移動目標を監視する役には立たない。



■役に立たない静止衛星
https://dot.asahi.com/aera/2022111400040.html?page=1

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:40:53.27 ID:qn6jmR5H0.net
>>105
民間人狙ってもねぇ
戦略核レベルじゃ無いと
金の無駄だよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:41:31.83 ID:hiuwnR3w0.net
トマホークを買うんなら核弾頭つきで買え

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:41:38.87 ID:WswN5K6y0.net
日本はトマホーク以外にいろいろミサイルの準備しているみたいだぞ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:41:44.72 ID:jgaQZyVA0.net
田岡って元朝日で前にみのもんたのネット番組を見てたが常に時代遅れトンデモ解説やって他の出演者からサンドバッグにされてたw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:41:50.52 ID:LJivvl9F0.net
トマホーク買うならプレデター買おうよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:11.74 ID:WswN5K6y0.net
ロシア見ていて思ったのは、遅れたミサイルでも無いよりましということ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:12.42 ID:C8PCcji00.net
ジャップが攻撃能力を持てば
向こうはそれ以上の能力を持とうとする
そしてジャップ
要は軍拡競争になって落ちぶれ貧乏ジャップには耐えられまい
さらに有事には向こうが確実に原発を狙ってくるだろうから
ミサイル買うカネがあるなら原発の守りでも固めた方が賢明だろう
(´・ω・`)

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:14.80 ID:ULDRTTuv0.net
よし!思いやり予算を増やそう!

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:14.81 ID:+Lbbrx/T0.net
田岡俊次まだ生きてたの?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:20.41 ID:EME7OTNk0.net
役に立たない事くらいここの住人は知ってる
しかし!!米が買え言うたら買うしかないんや!

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:21.05 ID:zTlmvPHX0.net
発射基地なら叩けるけど移動式発射装置は索敵とトマホークの速度の関係上無理でしょという当たり前の話をしてるだけだな。

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:32.21 ID:KeIliYgo0.net
>筆者:田岡俊次
解散

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:33.92 ID:i85WSg800.net
こういう記事が正しいか正しくないか別として
記者は公安監視対象にしたほうがいいと思う

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:42:54.06 ID:LUqH2yRW0.net
トマホークなんてあんな馬鹿高い値段のするものを買わなくてもトルコ製の安価な中距離ミサイルでも買っとけ、、どうせ反撃するときに基地を攻撃するだけなんだから安価で十分

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:01.35 ID:kL+G8unA0.net
核弾頭積めば万事解決。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:02.26 ID:uW4ztmEQ0.net
>>36
新日本プロレス使って大量に貢いだだけだぞ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:17.58 ID:i1j3eV6S0.net
田岡が言うとるなら、中国相当、脅威に感じとるな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:20.73 ID:+Lbbrx/T0.net
>>77
そんなに必要ない。
田岡は巡航ミサイルなんたるかが分かってない。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:27.09 ID:V6V75hiG0.net
そりゃ、役に立たないだろうよ、使い方が違うもんw下手打ったね。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:30.87 ID:i85WSg800.net
>>17
なんか日本語おかしいよな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:32.51 ID:Pgmsdf5C0.net
朝日チョン新聞が批判するなら効果絶大なんだろw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:43:36.67 ID:qn6jmR5H0.net
核以外のミサイル防衛って微妙でしょ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:03.19 ID:/BaZ+6Mt0.net
ミサイル撃ち込まれて、撃ち返す手段があるかないでは心情的にも全く違う
極端な話、何も手段が無ければ降伏論まで出てきかねない

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:10.88 ID:LdOGixS10.net
つまり移動目標には役に立たないと
でも固定目標に使えるなら敵は移動目標化を進めるしかなくなるのね?
その時点で余計なコストをかけさせることになるわけだよね?
これって一定の効果出ると言えるじゃん?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:21.66 ID:dyqBIGKq0.net
今の日本の硬直化した官僚主義で軍の運営は信用できないな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:33.74 ID:7UuYuqIX0.net
戦争抑止には最終的に核しかないけどなw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:44:50.83 ID:ddYDhT9i0.net
飛んできた空軍基地より
まだ出てきてない空軍基地叩くんですよ?
反撃だからね

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:45:28.15 ID:vH8CMdLx0.net
>>127
固定基地も叩けないよ
対策済みだもん
シリアやイラクでアメリカがトマホーク撃ってたのは無防備な相手には効果的で
かつ相手の基地再建能力が低いから

迎撃を掻い潜って中国の基地を10個20個潰したところで直ぐに再建される

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:45:37.41 ID:q9315VLl0.net
そしてドローンと同じ失敗を繰り返す

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:45:39.82 ID:uW4ztmEQ0.net
>>98
これだねアメリカは今めっちゃ不況で戦争使って金稼ぎたい

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:45:40.31 ID:+Lbbrx/T0.net
>>131
まあ、小型戦術核くらいで十分やけど、
放射能汚染問題がねえ。
敵基地たたくなら、中性子のがいいかも。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:45:54.09 ID:9m7nuZ4J0.net
ウクライナとロシアの戦争でもそうだが、ウクライナはどうあっても負けるからな
ロシアはあくまで自国の兵器を潰してるが、ウクライナ側は未来に凄まじい負債を作ってる
無償と善意で資本主義社会が提供してくれるわけもなく。

米国兵器のやばいところは中東でもそうだが米国の都合でシャットダウンできるって所なんだよな
ブラックボックス化されている部分はもちろん触れないし、モンキーモデルが普通
トマホークに効果があるなしというより、自国の兵器は100%自国で作っていないと
戦争という極限状態の外交想定してるなら買うべきじゃない

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:08.32 ID:xEmSZsWs0.net
役に立たないのはアエラ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:10.90 ID:cNw9X1U80.net
筆者 田岡...終了(´・ω・`)

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:19.84 ID:vH8CMdLx0.net
>>139
撃ち返すなら核弾道だろ
鉄砲撃たれた時に水鉄砲で反撃できるとか言ってるレベルだぞ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:35.81 ID:1dZvYspg0.net
国内のどこに住むのかが重要

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:38.53 ID:hiuwnR3w0.net
>>140
移動目標でも隠し場所の入り口を潰せば使い物にならん
北朝鮮はみんなトンネルに隠してるんだけど
だいたいの隠し場所の入り口は調べがついてるってさ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:46:57.61 ID:8yhV61u60.net
まず試し撃ちをしてみないと国民も安心出来ないよな
試しに今度ミサイル飛ばしてきたら海上で迎撃してほしいよな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:11.63 ID:uW4ztmEQ0.net
>>144
中国想定じゃないでしょ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:23.86 ID:X6ZzNcAB0.net
反撃能力と聞くと無意識にアレルギー反応発生する人は今後日本にいない
撃ったら倍返しに撃ち返すぞ。くらいにならないと国民の生命財産守れない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:25.72 ID:1dZvYspg0.net
竹槍最強

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:25.75 ID:+Lbbrx/T0.net
>>149
朝鮮メディアだからな。
日本のメディアのふりして日本で販売している。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:42.90 ID:sMb6pOmk0.net
元朝日新聞記者でスパイ防止法案に反対してた田岡俊次くん

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:53.06 ID:vEhV31tB0.net
売りつけたいアメリカに騙されないように

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:47:54.39 ID:X5alQXli0.net
>>150
これなw
笑ったわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:12.32 ID:Eman2UF60.net
ストーンヘンジはよ
https://i.imgur.com/FqjjBSS.jpg
将来小惑星降ってきても対応できるで

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:12.64 ID:3AvqDx1d0.net
AERAが言っているからつまりトマホークは有効ということだね。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:22.29 ID:YskWsKc30.net
トマホークっていつから迎撃用になったん?

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:30.80 ID:yQgk52hN0.net
トマホークは大量導入しておくのが良い
ロシア中国北朝鮮に急いで備える必要性がある

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:37.96 ID:y3QE2ujC0.net
迎撃は難易度高いし防御するだけ
相手の重要拠点攻撃できるほうが効果高いだろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:38.69 ID:an4NQJLs0.net
この統一創価党政権はなんかアメリカに言われるままに欠陥品購入してね?
しかもむっちゃ不利な条件な上に割高…

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:44.99 ID:a2MmFxyX0.net
アカヒ系がそう言うなら効果ありそうだぞw

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:48:58.27 ID:yQgk52hN0.net
>>159
それですよね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:10.30 ID:HFX8rn8D0.net
筆者から察し

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:19.82 ID:vH8CMdLx0.net
>>153
そんなもん直ぐに掘って開けるわ

ウクライナでロシアはミサイルで敵の防空基地を無力化したつもりだったんだよ
しかし数日で再建されてなんの意味もなかった

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:51.39 ID:OAWc72IX0.net
>>2
超絶大問題やけど

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:54.18 ID:eOcVBl+T0.net
数千億かかろうと
アメリカを支配する軍需産業のために購入するんだから
役に立たなくてもいいんです

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:49:56.46 ID:7UuYuqIX0.net
核が無理なら
汚い武器だっけ?放射能部質爆弾
あれの導入を正式に宣言すればいいあれは核じゃないしw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:19.47 ID:PUAm/xlc0.net
自民党に無駄遣いはない
どんどん課税増税して買え

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:20.88 ID:YskWsKc30.net
>>162
けど戦闘機1機に潰されちゃう!

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:35.38 ID:dpFYaQuO0.net
効果あるかないかと言っても段階があるよね
核もってるロシアでも抑制して攻撃してる
日本は核を想定した準備をアメリカに任せてるからその前段階を充実させるしかない

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:47.12 ID:rmWVvd6G0.net
アホか、最終的には核弾頭付けて核抑止用に決まってるやろ
そのためにまずはトマホーク自体の運用を始めてんだよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:50:49.07 ID:di58Fhfy0.net
ミサイル格納庫、発射装置、発射場とかを効果的に叩くのは爆撃機も必要じゃ無いの
トマホークだけじゃ費用対効果が全然合わない気がする

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:51:10.64 ID:/BaZ+6Mt0.net
相手のミサイルを発射前に少しでも削る事ができたら、こちらの犠牲も少しかもしれないけど減るし、MDの負担も少なくなるさ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:51:12.29 ID:qn6jmR5H0.net
>>166
重要拠点攻撃出来るかが問題でしょ
大都市狙えば良い戦略核の方がはるかにコスパ良い

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:07.49 ID:vH8CMdLx0.net
>>178
アホはお前
核弾頭を巡航ミサイルで運用するとか狂ってるのか?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:16.86 ID:MJ8sUubd0.net
結論、外交努力すべしだった笑

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:52:56.44 ID:fbLxwBP10.net
真っ先に破壊されるから反撃すらできないぞ、円安の日本じゃ抑止になる程の数を買ったら即経済破綻だしな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:53:10.60 ID:3qWwuoWF0.net
>>1
鈴木宗男や二階みたいな奴だな

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:53:12.45 ID:+Lbbrx/T0.net
>>155
天安門の前に空のトマホーク打てば
効果あるかも。

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:53:45.52 ID:9KWRJd+W0.net
>>14
それな
ブラフでもいいから抑止力が欲しいんだよね

むしろ弱点を晒すようなマスコミこそ控えてほしいわな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:06.98 ID:yQgk52hN0.net
>>146
米国が不況?
米国は超絶好景気ですけど

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:12.01 ID:3qWwuoWF0.net
ホリエモンロケット大量生産して福一のデブリ撃ち込んでやれよ

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:29.31 ID:LCmxybTY0.net
そりゃそーだ

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:54.01 ID:+Lbbrx/T0.net
>>184
米国債売って購入しても、ドルで買っても
いいじゃん。円安関係ない。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:54:57.73 ID:AtPLIXaR0.net
そりゃ他国に攻め入るのが目的だしな
防衛するつもりと思ってるガイジを騙せりゃいいんだよ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:11.11 ID:/MYgFmoh0.net
まあ、ミサイル発射基地を攻撃と言ってるが車両移動発射台だしな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:15.09 ID:LGfyBsdK0.net
>>187
マスコミが言えるような事は世界中の軍事アナリストはみんな知ってる
というか、田岡wだろ
論理構成がおかしいんだからまともに相手にするなよな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:35.46 ID:EME7OTNk0.net
どうせきんぺーに米に変な武器買わされた悲しいとかLINE送ってんだろ岸田

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:39.40 ID:2TWnyYo/0.net
敵側から効果アリのお墨付きもらったようなもんじゃん

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:41.16 ID:vH8CMdLx0.net
>>187
ブラフにもならねーよw

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:55:43.53 ID:CS/sTP0d0.net
いつまで迎撃できるというファンタジーを続けるつもりなんだい?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:01.69 ID:egYh1wyr0.net
オスプレイみたいにまた無駄金つかうの?

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:05.69 ID:fbLxwBP10.net
>>191
そんなことしたらアメリカから届くトマホークが日本にぶち込まれることになるぞ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:07.44 ID:rmWVvd6G0.net
>>182
なんだ、別ソースで対鑑用と書いてあるやないか
自前の対鑑ミサイルな開発が間に合わないから、それまでの繋ぎとして

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:08.47 ID:qfPvO0l20.net
馬鹿ばっかりだな
リアルタイム監視で座標を指定できないトマホークが不完全なんて当たり前やん
そんなことも理解できんのか

壁の向こう側の的にボールをぶつけるようなものだぞ
的の場所が分からなければボールを投げても当たらんのは当然

つまり持つべきは右手のトマホークと左手の静止衛星
両方が合わされば無敵だ

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:09.50 ID:yQgk52hN0.net
米国の経済状況は金融緩和縮小で落ちてきてはいるがまだ十分に好況です

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:10.86 ID:G7d/Z92y0.net
古いっちや古い兵器だけど
湾岸戦争の時もピンポイント爆撃で成果上げてるやろ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:15.60 ID:+Lbbrx/T0.net
>>188
GAFAの一部の企業が
大量解雇し始めた。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:33.49 ID:X6ZzNcAB0.net
なぁ田岡、いつからトマホークは迎撃用になったのだ
余計な事はいいから迎撃用の件を説明して下さい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:56:36.01 ID:LU/M0ixa0.net
>>1
識者って誰だよ?
じゃあ他にどう言う手段が有効かまだ提示してみなよ。
核保有論になると思うけどw

208 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/11/15(火) 09:56:55.92 ID:z6iWOfuL0.net
占領国アメリカ様への上納金や("⌒∇⌒") キャハハ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:20.81 ID:91Z2qDgq0.net
ネトウヨどーすんのこれ?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:26.19 ID:+Lbbrx/T0.net
>>200
ねえよバカ、

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:32.88 ID:yQgk52hN0.net
>>199
オスプレイは有用ですよ
だから中国北朝鮮とその犯罪協力者の共産党がオスプレイ導入に猛反対してました

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:38.50 ID:UKlxBSjw0.net
>>1
迎撃ミサイルと巡航ミサイル位分けて話そうか

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:50.89 ID:fgsKmGRT0.net
>>3
軍事力の裏付けが無い外交は相手に重く見られない

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:57:51.92 ID:rBvODLF70.net
トマホークが迎撃に使えるわけ無いだろ…
なにを勘違いしてんだこいつ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:08.04 ID:rmWVvd6G0.net
>>200
日本は普通に米国債を売ってるぞ?
この間も為替介入用に数兆円分溶かした

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:10.99 ID:ULDRTTuv0.net
在庫整理に利用されてるんだから日本国民はちゃんと監視するべきでは?
アエラを叩くのは好きにすればいいがwww

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 09:58:16.21 ID:k+a2lCZE0.net
隣にダーティボムの材料を並べとけば良いんじゃないか?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200