2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象庁】気象衛星「ひまわり8号」、9号に切り替え…7年余の観測終える [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/12(土) 20:27:56.05 ID:YJxwKuJl9.net
※2022/11/11 15:50

 気象庁は11日、気象衛星「ひまわり8号」による観測を12月13日午後2時から、後継の9号に切り替えると発表した。8号のセンサーが設計寿命を迎えるためで、8号は2015年7月以来、7年余りにわたった観測を終える。

続きは↓
読売新聞オンライン: 気象衛星「ひまわり8号」、9号に切り替え…7年余の観測終える.
https://www.yomiuri.co.jp/science/20221111-OYT1T50201/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:29:14.49 ID:vac9Hev40.net
人工衛星の寿命ってこんなに短いの

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:29:24.12 ID:S3cenv8M0.net
おいくら億円したの

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:30:08.55 ID:PYZkccyt0.net
替えのセンサ複数ツンどけ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:30:44.06 ID:jmPgZcZr0.net
>>4
使わないまま寿命を迎えるだけだぞ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:30:56.56 ID:X5kkjf6I0.net
設計寿命通りでの交代は勿体ない気もするが、
打ち上げロケット技術の維持目的もあるんかな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:33:10.83 ID:jFbxGNtQ0.net
ここんとこの異常気象はコイツのせいだったしな
少しはまともになるかな?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:34:30.44 ID:CT0mgnyp0.net
カメラ以外の耐用年数は15年程度あるがカメラ部はどうしても耐用年数は8年から9年程度

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:34:38.44 ID:jFbxGNtQ0.net
>>2
オマエの携帯(の充電池)だって
どんなに大切に使っても5年保ったら御の字だろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:34:41.19 ID:hThEeQDF0.net
まだ2、3年は使えるんだろうけど早めに切り換えるんだよね。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:36:07.40 ID:4TMuTfzN0.net
いつも見てるぞ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:36:52.92 ID:ALTHm9dd0.net
さっさと10号打ち上げなさいよ。
9号だけだと不安じゃん。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:37:28.95 ID:dEhTvSf00.net
設計寿命に合わせて軌道修正用の燃料も積んでいるだろうし、予定通り
に運用できているのはよいこと

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:38:40.42 ID:VrrDRo1R0.net
家電なの7年で駄目になるとか

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:38:44.77 ID:jFbxGNtQ0.net
>>10
道端の監視カメラみたいにはいかないよねw
故障してから更新しようとしても万一設置に失敗したら成功するまで繰り返すのも大変
全然使える内に次のを設置して併用するくらいの安全策でやっと更新できる感じ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:39:22.92 ID:oXFqV2vP0.net
それではひまわりの写真をご覧ください
https://i.imgur.com/lKKlNn1.jpg

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:41:02.06 ID:pBK9jEc60.net
もう交代かー
8号、お世話になりました

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:42:17.98 ID:Pl4b+34V0.net
スペックアップしてないよかよ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:42:46.20 ID:vp+c5XxN0.net
昔は故障衛星ひまわりと揶揄されてたな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:43:24.75 ID:4kd6YbNe0.net
>>4>>10>>12
本文の通り8号と9号は双子で、
2029年度まで9号メインで8号が予備になる。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:46:42.79 ID:CzUQ4s2N0.net
>>2
耐用年数が来たということなので
使えることは使える(今後は予備機になる)

かつて予備機がない状態で打ち上げに失敗してしまい
結局アメリカの衛星の力を借りることになったことがある

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:53:40.20 ID:00efRj0K0.net
MTSATとは何だったのか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:55:42.89 ID:ycEOsy2g0.net
もう、ミサイルとレーザー砲をしこたま積んだ静止軌道要塞「ひまわり」を作れよ。
日本に侵攻してくる奴は、振り降ろされる天の火でボコられると。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:58:59.15 ID:bcVRexZi0.net
古い衛星は勢いつけてソウルに落とそう

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:59:57.41 ID:RcSc4a5c0.net
綺麗すぎワロタ

https://www.data.jma.go.jp/sat_info/data/web89/parts89/himawari9_first_image/tcr/tcr_LL.jpg

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:00:06.67 ID:NZX+PyAM0.net
(_´Д`)ノ~~オツカレーー

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:01:15.28 ID:LQiwkE1H0.net
衛星って宇宙線(放射線)のせいで半導体が壊れて寿命短いんだよなぁ。
6年~10年で使えなくなるらしい。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:02:14.82 ID:l2tuBoze0.net
性能が同じらしいから双子の人工衛星だな
タッチで例えると
和也が死んで達也の出番になったあたりやな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:05:34.38 ID:rwEe/t4H0.net
ひまわりの気象データって周辺国に無償提供してるんだっけ?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:11:29.83 ID:CQhJMfDI0.net
>>25
ジャパンみえてないやん

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:11:56.52 ID:CQhJMfDI0.net
>>24
先に平壌だろ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:17:31.68 ID:/qIuuTlx0.net
ひまわり8号 (Himawari-8) 2014年10月7日打ち上げ
ひまわり9号 (Himawari-9) 2016年11月2日打ち上げ
運用・待機入れ替えで2029年まで運用予定

33 :伊太乃に居たの :2022/11/12(土) 21:20:38.52 ID:GrLyRgKv0.net
>>12
静止軌道は混み合っているんで、バンバン次を上げると言う訳にはいかん。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:21:10.75 ID:GY+48arl0.net
>>25
西暦2199年。地球はガミラスとの戦いに敗れ、滅びゆこうとしていた。
人類滅亡まで、あと一年。宇宙戦艦ヤマトは希望を求め、16万8千光年の彼方イスカンダルへ向け旅立った。
『ヤマト』は途中、ガミラス冥王星前線基地を撃破。
太陽系を離れ、遂に外宇宙へと船を進めていた。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:22:58.13 ID:wj8i2FUm0.net
そろそろ10号11号の開発にかかるんかな

>>29
してる
国際協定の絡みらしい
しかし日本のデータを受け取るのはイヤ、と自前の衛星を打ち上げた国が

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:24:04.04 ID:U5PNAU020.net
現行機はこれから重要な使命がある。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:27:01.11 ID:e/62MbJA0.net
今までありがとうございます。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:27:41.62 ID:3ttBUrFb0.net
物心ついた頃にはすでに2号だったけど昔はどうしてたんだろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:27:45.41 ID:3yrVMG8Z0.net
>>2
短いよな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:29:32.86 ID:SEkTFwzD0.net
>>27
放射線の影響もデカいが燃料の問題もある
細かいチリなどが当たる影響などで速度が落ちてちょっとずつ高度が下がってきたりするんで
時々スラスターを吹かして軌道調整を行なってる
デカいデブリや他国の衛星が接近してきたりした場合は一旦退避してから元の軌道に戻ったりもする
軌道調整に必要な燃料を使い切ったらそれが衛星の寿命になる

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:30:20.45 ID:MKUb0xQ30.net
>>38
富士山レーダーや船舶による通報

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:31:29.78 ID:PgaBPtA10.net
>>2
大気の庇護を受けない宇宙空間で7年は頑張ってる方だろ
10年近くは使えるみたいだけど9号失敗とかの予備機で控える

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:46:52.88 ID:UjeI7KH90.net
8号バイバイ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 21:49:02.59 ID:V1AblXTY0.net
ただの風船

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 22:03:28.94 ID:kUIoQZtb0.net
>>25
これがモノクロ写真の頃は記憶にある
いつの間にかカラーになってた

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 22:12:22.13 ID:iWDQJeIT0.net
新しい9号って2016年11月打ち上げじゃん
長く使えるのか?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 22:15:43.51 ID:rGuOyJSk0.net
>>14
作ってるの家電屋なんで。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 22:24:54.12 ID:TeVjTLZi0.net
ひまわりのライブ配信ってないの?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 22:28:56.69 ID:MKUb0xQ30.net
>>48
https://www.delairco.co.jp/products/satellite-receiving-system/himawari.php

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 23:58:55.27 ID:IrHZeVMI0.net
気象衛星「あさがお」だと早朝だけ仕事してお昼前には寝てしまいそう。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 01:08:44.99 ID:zjj4cJLV0.net
>>8
カメラを二つ載せとけば寿命倍やんか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 01:22:22.63 ID:1oXIryN50.net
>>51
両方同時に劣化して行くから寿命は同じじゃないの?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 02:42:35.13 ID:t0pOE4JQ0.net
新たなデブリがまた1台

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 04:02:41.73 ID:xT7T+PsA0.net
>>51
多重化のために部品が増えて衛星本体が重くなる分
推進剤をたくさん消費するので運用寿命が減る

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 04:40:16.16 ID:M1YN5r1v0.net
最後って減速して落とすなりしないの?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 05:07:33.36 ID:uVvOJbMn0.net
>>55
しないよ
より外周の墓場軌道に持ってく

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 07:42:25.64 ID:flm8UYEF0.net
低軌道に10機くらい回してた方がいいんじゃないノ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 07:57:53.85 ID:qYgBxk+70.net
>>38
アメリカの気象衛星ノア
静止衛星じゃないから、一日に何回かしか衛星写真が撮れなかった

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:12:11.56 ID:Pb/6xeV20.net
>>57
費用が10倍になるだけだろ?
どんなメリットが有るんだ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:25:10.63 ID:TMavxuki0.net
>>57
大気抵抗で寿命が短くなるしカバー領域が狭くなるなどデメリットが多すぎ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 10:18:01.27 ID:+O0ZcRYs0.net
>>55
ひまわりが飛行している静止軌道は高度約35000kmと超高高度なので仮に大気圏に再突入させる場合には相当の燃料が必要でその為の燃料を積むのは無駄なので墓場軌道と呼ばれるさらに200〜300km高い高度まで上昇してから放置される。しかしそれでも結構な燃料が必要で実際には途中で燃料が尽きたり衛星そのものが故障したりして静止軌道近辺でデブリと化す衛星も多いそうだ。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 10:21:08.77 ID:+O0ZcRYs0.net
>>57
通常の気象観測なら静止軌道が一番効率的だけど、高緯度の気象観測なら極軌道衛星を低空で飛ばした方が理想的かもね。でも実際には静止軌道で十分。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 10:25:47.81 ID:nHLWymmC0.net
デフレクター盤が発明されてないんだから退役やむなしだね

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 13:21:12.72 ID:sTWILxkn0.net
台風が上陸前に分かる時間は
目視の時代は30分~1時間前
平地の地上レーダーで8時間前前
富士山にレーダーが設置されてようやく前日に予報が出せるようになった
衛星+コンピュータシミュレーションの今は72時間前まで伸びた

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 13:21:39.13 ID:NGTTNOfA0.net
八号さんお疲れ様でした

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 13:56:50.58 ID:0V8RqWvP0.net
ひまわり2号の運用がかなり長かったせいか、その後の回転が早いな。もう8号まで来てるの

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 14:00:12.50 ID:G99+6fTb0.net
俺子供の頃1号から2号に変わった気がした

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 14:36:00.56 ID:aQWU9zDu0.net
昔はキク姉さんでしたね。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:18:33.17 ID:KU1efGV90.net
>>35
誇り高いな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 23:21:21.21 ID:KU1efGV90.net
>>12
これ以上デブリを出すな
日本は亡国なのだからこれ以上の技術は不要

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 07:58:36.07 ID:vcfwYyKl0.net
>>38
初の天気予報は明治時代に警察の交番で翌日の天気が発表された。
良く外れたので揶揄されたらしい。

昭和末期までの時代は
早朝にラジオで各地の観測地点の気温や風向風速、気圧がアナウンスされ、
どこかで売ってる紙の天気図にアナウンス数値を記入して
(聞き逃したら無記入で)、
気圧数値の等高線を鉛筆で伸ばして書くと縞模様の天気図が完成した。

それと全く同じものがきれいに簡略化されてテレビで放送された。

ひまわりの衛星写真がテレビニュースで見られるようになって、
宇宙から地球を俯瞰する非現実的な気分になって、
SFアニメの未来社会になったと思った。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/15(火) 08:16:10.18 ID:QJF99bL80.net
アンパンマンでいうと新しい顔を入れ替えて行くシステムか

総レス数 72
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★