■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドイツ政府、中国による半導体工場買収を拒否 承認方針から一転 「ドイツの秩序と安全を脅かす」 [お断り★]
- 1 :お断り ★:2022/11/10(木) 00:08:25.63 ID:6yTTtmHl9.net
- 独、中国による買収拒否 半導体工場、承認方針から一転
ドイツ政府は9日、中国企業による独半導体メーカー、エルモス・セミコンダクターのウエハー工場買収を拒否する閣議決定を下した。
「ドイツの秩序と安全を脅かす」恐れがあるためとしている。
詳細はソース 2022/11/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9eda64a527081e4800fac59fb5d5edf6c9515be
- 2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:09:33.03 ID:bdjtdfS60.net
- 日本もこれくらい強気に出れる法案作っとけ
- 3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:10:26.07 ID:5DgQWY8b0.net
- 中国 「チッ 逃げられたアル」
- 4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:11:00.72 ID:dTVh3SQZ0.net
- じゃっぷ
は工場作って貰って喜んでる間抜けw
- 5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:12:05.75 ID:iCKJVNu20.net
- ドイツ賢いわ
自民統一教会と大違い
- 6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:12:53.46 ID:BGQ8c7sy0.net
- コロコロ風見鶏だね
- 7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:13:45.63 ID:cq6HRttn0.net
- 絶対に中華街にします。
- 8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:16:20.27 ID:gteyT0yk0.net
- 国が自由経済に口出すとか共産主義国交換しちゃったの?
中国がすごいまともな国に見える不思議
- 9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:18:03.26 ID:uUpgNmQu0.net
- >>2
与党公明党と二階先生は共産党や他の政党よりも親中なので
日本でそんな法案や方針はありえまへんよ🤗
- 10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:18:08.25 ID:9ZamRioO0.net
- うむ、賢明だ
- 11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:18:38.81 ID:sk95qnKw0.net
- No中国が大きな波になってきたな
世界で手を取り合う時が来てる
- 12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:19:19.74 ID:WHUVna9y0.net
- 金さえ貰えば自動車や半導体の技術を全部売っ払いかねない
ゲルマンほど目先の金に弱い者はいない
国民がロボットのクカ売却に憤激して中華合併排除を国会が建前上導入したけど
上級国民は中華マネーに今も色目だよw
- 13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:19:43.82 ID:ogwYt5rI0.net
- ドイツの急転換笑うわ
- 14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:20:23.36 ID:893ElRhS0.net
- 危ないなー
誰がストップかけてくれたの?
- 15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:20:49.32 ID:ogwYt5rI0.net
- >>12
背を向けたところを見ると金の切れ目一帯一路の失敗が縁の切れ目だったみたいだねw
- 16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:21:03.26 ID:uxMkNHys0.net
- アメリカに横槍でも入れられたか?
- 17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:21:10.99 ID:suBvxUpu0.net
- 信用できない
- 18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:22:26.67 ID:bdjtdfS60.net
- >>9
それは実際その通りなんだよなぁ…
マジで今後売国じゃないマトモな政党が出てくることを祈るのみだわ
- 19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:23:31.20 ID:w9MeWjd40.net
- こないだ行って話が合わなかったとか?
- 20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:24:35.21 ID:3Oth7AUJ0.net
- 港の件もやめさせねえとやばいぞ
というかもう国内から中国人締め出さないと危ない段階かもな
外国の中に中国勝手に作って
警察組織までおいて取り締まりとか
余裕で戦争案件なんだが
- 21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:30:42.37 ID:WHUVna9y0.net
- ドイツ経済界は兎に角中華マネーが大好き
ショルツ御一行で独裁者と商談しに行くんだから推して知るべし
あまりのドアホ売国政治にまた国民が憤激したんだろうな
- 22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:32:25.13 ID:cPmFQcCk0.net
- 日本だったら躊躇なく売り渡してただろうね
ドイツは賢い
- 23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:32:33.36 ID:SE1GAjpK0.net
- 日本は残念ながら既に手遅れだがドイツはまだ間に合う
チャンコロに美味しい思いをさせないように頑張ってくれ
- 24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:33:17.70 ID:P6vvvJMh0.net
- 工場買収は拒否するが技術者は雇用契約の自由がありますダンケ
- 25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:33:18.82 ID:eq2Q/Gan0.net
- ベンタのドイツ製の加湿器買ったら異音しておかしかったから
分解して水車の向きを左右入れ替えたらびっくりするほど静かになったわ
マジでイスラムとか訳わからん移民が作ってんだろうな
- 26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:38:58.15 ID:cUjNHavZ0.net
- >>18
自民党は昔から派閥交代で変わっていくもの
自民党内部の保守議員育てていくのが一番無難で手っ取り早い
- 27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:48:27.94 ID:mswblRWn0.net
- ジャーマニーは餃子を召し上がったらいけないアル
- 28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:48:28.32 ID:Y5ZfWDA70.net
- 日本も中国には売るなよ
- 29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:51:48.85 ID:bCO8Ckvs0.net
- 嫌われ者シナチョン
- 30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:55:19.18 ID:J13LVyu80.net
- >>9
2階にもう力なんてない。
ただ林など諸々の人らが親中だからそれらを
リーダーにしない事だな。
- 31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:56:19.01 ID:J13LVyu80.net
- >>23
ドイツもやばいだろ。
車1番買って貰ってるわけだし。
- 32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:56:26.39 ID:p7KDnlNR0.net
- ドイツもそうだが西陣営と東陣営が綱引きしてるのよな
利権ある人は平時の時に好きにすればいいと思うわ
別に一発即発の国際情勢でする事ではない
- 33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:58:25.86 ID:4Equ5Eit0.net
- 西洋は団結して中国と戦ってるね
東洋がオワコンになったのは東洋人が西洋人に比べて頭が悪いからというのもあるが団結力のなさもあるよな。白人至上主義のように黄人至上主義を日本人は決して言えない。東洋人より西洋人を応援してしまう
- 34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:59:00.42 ID:BZLGukRL0.net
- こう言う決断できないもんな、原発再稼動も出来ず節電したらポイントw小学校かよ
- 35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:02:10.27 ID:cZz1KggI0.net
- >>11
お前、自分がアジア人だって忘れてないか?
最後に頼れる味方は同じ人種だぞ。
- 36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:02:14.40 ID:4Equ5Eit0.net
- >>33
日本の女は白人好きすぎてすぐにセックスしてしまう問題が言われてるが、あれは男も白人好きすぎだからなんだよな
東洋人の容姿が好きになれないし東洋の伝統的な社会体制も好きになれない。好きになれないだけでなく東洋人をライバル視してしまう
- 37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:03:05.95 ID:3FZAe+Nx0.net
- 支離滅裂なナチス野郎だな
お前らシナと一緒に死ぬ覚悟決めたんじゃないのかよ(笑)
- 38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:04:22.66 ID:v9b5n9MD0.net
- >>35
中国人て人種主義らしいね
日本人とはずいぶん感覚が違う
- 39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:05:24.89 ID:4Equ5Eit0.net
- >>35
どんな社会で育ったかが大事。日本は脱東洋からの西洋化を目指して西洋社会の一員になることを目指した国だから東洋と対立し西洋を応援してしまう
日本の女は白人好きすぎてすぐにセックスしてしまう問題が言われてるが、あれは男も白人好きすぎだからなんだよな
- 40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:05:35.46 ID:iCKJVNu20.net
- >>37
支離滅裂は中華スパイネトウヨ
- 41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:07:30.41 ID:4Equ5Eit0.net
- >>38
>>35
どんな社会で育ったかが大事。日本は脱東洋からの西洋化を目指して西洋社会の一員になることを目指した国だから東洋と対立し西洋を応援してしまう
日本人は東洋人を応援できないんだよ。西洋人は応援できるけどね
日本の女が白人好きなのは日本の男がそうなるように誘導してるから
- 42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:08:00.07 ID:1nE6Wovn0.net
- 一方東芝は韓国に
- 43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:10:02.32 ID:4Equ5Eit0.net
- 白人は凄いよ
白人至上主義を言えるんだから。実際に白人文明は凄い。東洋はオワコン化して中国以外西洋社会の真似する国だらけになった
- 44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:13:56.59 ID:dhWjf/jo0.net
- よく分からないんだがこのエルモス・セミコンダクターってのは筆頭株主がドイツ政府って事なのか?
ドイツでは政府が民間企業の工場売買に口を挟む権限が有るって事なのか?
- 45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:32:10.80 ID:FL57CL340.net
- >>41
ネトウヨみたいなの事言ってるな
統一じゃないネトウヨはこのタイプが多いよね
- 46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:32:58.42 ID:47kyU7mV0.net
- コロナ初期のマスクみたいになるから当然
- 47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:33:42.85 ID:WHUVna9y0.net
- >>44
ロボットのクカ売却でドイツ国民が憤激したため
やむを得ず当時のドイツキリスト教民主同盟が政府同意制度をしぶしぶ作ったんだよ
ただしドイツ財界はいくらでも中華マネーが欲しいのでそんなの気にしてない
そもそも海外の合弁会社ならこの規制が難しいのでそっちで売国してるはず
ドイツ上級国民は中華マネーには目がない
- 48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:54:34.69 ID:Hsc+I1Hp0.net
- ようやく正気に戻ったか
- 49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 01:57:45.83 ID:+Tn8yJPL0.net
- ドイツはVWが販売台数の4割を中国に頼ってる時点で、もう首根っこを抑えられてるようなもんだからな
- 50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:00:38.80 ID:s299j7e80.net
- アジア人分断は西欧の政策な気がする。
中国だけでもアメリカは危機感持ってるのに日本台湾韓国も一枚岩になったらヤバいだろ。
二言目に朝鮮人は〜とか言い出すやつは話が通じないが。
人類存亡の危機に面して最後に食うか食われるかの命の選択になったら同じ人種が結託するんじゃないのか。知らんけど。
- 51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:02:47.23 ID:CLFYQCCz0.net
- ドイツ人は日本人と違って誇りがあるから
- 52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:02:53.17 ID:0w/x1RFE0.net
- >>1
壺自民は中国にも献金献金
- 53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:03:34.23 ID:0w/x1RFE0.net
- >>50
世界への侵食度
数で考えとけよw
- 54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:04:21.09 ID:0w/x1RFE0.net
- >>43
日本人も白人至上主義だが?
- 55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:04:43.31 ID:yGTsiK/z0.net
- 韓国の工場買えよ ズブズブだろ?
- 56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:05:35.73 ID:0w/x1RFE0.net
- 白人はすごいに決まってる
アジア人と黒人ラテンから学ぶことは何もない
- 57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:06:04.14 ID:0w/x1RFE0.net
- >>51
政治が腐りきってないだけ
- 58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:09:06.84 ID:KPcGk1a30.net
- おやおや。ショルツは気でも違ったのか?
そんなことしたら飼い主であるキンペー様から折檻を受けることになっちまうぞ?www
- 59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:36:27.85 ID:CjRj2WVK0.net
- 米国CHIPS法が遠からず影響してそう
これから半導体の脱中国が進むよ
- 60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:40:39.81 ID:OzMNPNEq0.net
- ショルツだけが中国に寄ろうとしてるけど、官僚らが反中で対抗してるみたい
- 61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:42:55.11 ID:5ISkURO00.net
- >>35
お前の見方も一理ある
最後は政治体制の話ではないだろうな
- 62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:50:10.67 ID:AqXUmQfW0.net
- >>8
おまえと日本共産党員にだけ見えてる世界なw
- 63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:58:17.14 ID:8JNqPdr40.net
- >>1
ショルツになって本当によかったな
まじでドイツ見直した
- 64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:58:23.79 ID:ti3l9dzj0.net
- 中国人は一般市民もコレを本気でやるから嫌われる
↓
・金をもったならば、人を支配するのは当たり前
・軍事力を持ったら、他国は我々を畏怖するべき
・金と軍事力を持ったなら、他国を従えるのは当然だ
驕り高ぶった中華思想が頂点に達した時、国を自壊させてきたのが中国4千年の歴史なw
- 65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:58:30.55 ID:vsd7yjc50.net
- >>41
西洋人を応援してるとかじゃなくてアメリカの経済植民地
- 66 :人口削減計画遂行中:2022/11/10(木) 03:07:12.39 .net
- >>1
ドイツは日本と同じでシナポチ売国奴の政治家しかいないのにどしたん?
シナポチ路線(中国依存)から脱却してまともになるのか?
.
日本もドイツも表向きは連合軍(アメリカ率いる有志軍)で戦勝国になると妄想してるが、ほんとはシナポチの日本とドイツなんてどの国も守らず侵攻されてめちゃくちゃになり敗戦
.
乱世起こさなあかんのにもっと中国を儲けさせて軍拡させて世界の軍事バランスを崩さな盛り上がらんやん
- 67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 03:11:31.07 ID:IL8N5LmQ0.net
- ショルツは親中。
政権で一番の反中は緑の党
緑の党は野党時代からずっと中国を批判してる
人権重視なら当たり前
日本にも似た名前の連中がいるが人権はどうでもいいみたい
- 68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 03:17:44.22 ID:UxM90GMD0.net
- 日本はサハリン1から撤退するかどうか
1ヶ月以内に決めろとロシアに迫られていたが、
先週参加を決定
ドイツみたいにパイプラインを爆破してもらわないと目が覚めないようだ
- 69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 03:43:41.84 ID:QeQrpvrD0.net
- 日本も水源や自衛隊基地の近くの土地を売るヤツは死刑でおk!!
- 70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 04:02:43.87 ID:e07a1jvj0.net
- 日本「まいどまいどいらっしゃい!」
- 71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 04:12:26.83 ID:PvqTKhlo0.net
- >>26
親中か壺ばっかりじゃん
- 72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 05:29:26.28 ID:qv5u/F0B0.net
- アナログは売ったらだめでっせ
- 73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 05:39:33.53 ID:joN6/1rY0.net
- >>23
ドイツはもうオワコン
軍は事実上解体
- 74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 05:41:03.89 ID:oxatJD1p0.net
- 自民党なら即許可したのにな
- 75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 05:57:33.49 ID:l54j9Bt+0.net
- 日本も同じ事をできるようにしとけと
米から指令を出して欲しい
- 76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 05:57:50.93 ID:pjV7zrYM0.net
- まともな判断だね
ただ売られるところまで困窮しててどうすんの?ってのはある
- 77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:01:47.40 ID:wJ4Jks7F0.net
- 中国は頭の良い戦争をしてる
半導体を牛耳り欲しかったら言う事聞きな、と来る
- 78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:03:45.60 ID:qv5u/F0B0.net
- テキサスインスルツメンツ
日米独中→前後工程台湾、東南アジア
- 79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:11:13.68 ID:OeSjt2Ee0.net
- >>16
NATOからでしょ
- 80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:21:24.13 ID:umOaR0W40.net
- ドイツが正しいことやってる?!
大地震でも来るか!
- 81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:28:40.28 ID:SuiQdwF80.net
- やっと目が覚めたか
メルケルのアホの尻拭いはまだまだあるだろうな
- 82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:28:41.77 ID:Pybopsdy0.net
- どうしたドイツ
良いものでも食ったか
- 83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:29:23.38 ID:pC7vvJgW0.net
- メルケルが悪の権化
- 84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:34:28.80 ID:HAlModHo0.net
- このニュースが大きく報道されないのはすでに日本は完全に侵食されてるってことなんかな
悲しすぎる
- 85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:44:33.73 ID:TpqkuZgp0.net
- >>35
同じアジアでも特亜は別
- 86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:52:35.40 ID:pjV7zrYM0.net
- >>82
今年のワインは目が覚めるような出来とか?
- 87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:55:21.08 ID:v479SEK00.net
- 一方ルノーは中国とモーターで新しい会社を設立。日産の技術奪われるだろこれ。岸田は何とかしろよ。何注視して動かないの?
- 88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:16:59.10 ID:CyMHRVnS0.net
- 村田製作所w
- 89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:18:46.37 ID:87MYjCKz0.net
- 自民党政府ってほとんどの無能状態だから、ドイツの優秀さがわかる
- 90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:35:08.12 ID:68PzxyLy0.net
- もっと早よ気付くべきだぞ
- 91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:36:03.63 ID:9PiyhDGe0.net
- ドイツの車は支那でしか売れてないのに大丈夫か
- 92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:40:26.37 ID:gdvab7Q/0.net
- 台湾侵攻のために空母艦隊作ってる中国なんて邪悪でしかない
- 93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:43:13.61 ID:6hldMTnx0.net
- イギリスの新しい人もそうだが
親中だろがなんだろうが敵は敵なんだね
日本がマジで情けなくなる
- 94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:43:18.63 ID:u8bmbxVD0.net
- いざというとき全ての国民が共産党に従う法令がある中国は要注意だよな
- 95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:44:33.31 ID:BCKJxl1T0.net
- >>26
大統領制欲しいなあ
- 96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:45:21.79 ID:267ALPZJ0.net
- そもそもドイツと半導体がイマイチだな
ドイツの半導体技術なら超えているんじゃないの?
- 97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:49:56.32 ID:xSEDpBhr0.net
- ドイツを見習え
- 98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:52:14.49 ID:U7M5YAPg0.net
- 一方日本政府は
「アンニョハセヨー!!今日も元気に売国売国!!(ニチャアア」
- 99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:53:25.39 ID:YiJtNvJY0.net
- ドイツの情報部が猛反対したらしいね
エーベルバッハ少佐ががんばったのかな
青池先生早く続きを書いてくださいw
- 100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 08:08:00.96 ID:q3g300gB0.net
- 欧州は約束事をすぐ破るからなぁ
議論した結果なんだろうけれども、裏切り的な感じに見えるよなぁ
- 101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:27:35.47 ID:Sgn5tj8v0.net
- あたりまえ
- 102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:30:24.97 ID:d/KQH5Xq0.net
- これ媚中日本政府なら技術者含めてノシつけてご提供だからな。
- 103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:33:10.46 ID:RPMNDVBN0.net
- こっちの村田製作所はなあ
- 104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:35:40.78 ID:phRnt4NX0.net
- >>35
違う。
価値観の違い。
あんたは五毛の価値観だけど、
大半の日本人は西側の価値観。
- 105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:38:42.23 ID:YgdOiW+d0.net
- いい手本やね
ぱよちん発狂w
- 106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:39:12.94 ID:phRnt4NX0.net
- >>94
国家動員法だっけ?
中国人は敵性日本人を殺しても
罪にならない中国の法律。
コンビニの中国人定員や中国留学生に
戦争になったら日本人をいつでも殺す。
馬鹿大和民族は知らない。
中国人は危険対象者。
- 107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:45:56.52 ID:4mb0QDZl0.net
- ショルツを褒めてるレスがちょくちょくあるが無知すぎる
この記事でもショルツの右往左往は明らかだろ
実態はドイツ経済の苦境打破には独裁者に握手するのが一番というドアホが社会民主党だし
ドイツ財界も中国提携にはノリノリだよ
国民は激怒してるけど
- 108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:51:16.45 ID:9FejBT3v0.net
- そんな中国人じゃない第三者を身代わりに立てて買えばいいだけなのでは?実質経営は買いたい中国人がやって
- 109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 09:57:29.22 ID:UKQUiThp0.net
- >>108
そういう手もあるので
ドイツキリスト教民主同盟が導入した政府審査では半年ぐらいかけて厳しく調べるスキームになってるな
ただし海外で合弁会社を作ればこの規制は実質的に回避できそうだ
いずれにせよドイツ経済の起死回生策が中国マネーの大量導入である以上
中国ドイツの一体化は時間の問題だろう
バイデンが怒って待ったをかければ阻止できる可能性は少しあるが
- 110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 10:19:12.39 ID:IrVoQqB20.net
- >>63
ショルツを閣僚が押し留めているのでは?
- 111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 10:24:21.76 ID:4LD8Dyi70.net
- 独首相と大手企業CEOが北京訪問、かつてないほど中国を必要とするドイツの実情
https://www.cnn.co.jp/business/35195587.html
>ドイツのショルツ首相が4日、大企業のトップからなる一団を引き連れて中国に到着した。
>そこには、世界2位の経済大国とのビジネスは今後も続けなくてはならないという明確なメッセージが込められている。
>1日のみの慌ただしい日程の中、ショルツ氏に同行したのは独産業界の巨大企業12社の代表団だ。
>その中にはフォルクスワーゲン(VW)、ドイツ銀行、シーメンスなどの最高経営責任者(CEO)らが含まれる。
事業展開で中国敬遠「考えられない」=メルセデス
https://jp.reuters.com/article/mercedes-benz-gr-china-idJPKBN2RY032
>ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツのオラ・ケレニウス最高経営責任者(CEO)は7日、
>ベルリンのビジネススクールのイベントで中国事業について発言し、
>中国を切り捨てることは「全く考えることもできない」と述べた。
>ケレニウス氏はグローバル化の恩恵を確信していると表明。
>「中国で何か起きるかもしれないという理由で中国から離れるのは間違った方向になる」と語った。
- 112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 10:25:24.73 ID:UKQUiThp0.net
- ショルツとドイツ財界は喉から手が出るほど中国マネーが欲しい
エネルギー苦境とインフレ地獄で欧州内のマネーでは生きていけない
恐怖独裁者だろうと知ったことではないのが本音
今後も盛大に売国するよ
- 113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:31:17.65 ID:RFxfSjaE0.net
- 糞支那終了のお知らせ
- 114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:32:19.96 ID:RFxfSjaE0.net
- >>95
プーチンみたいな?
- 115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:04:05.74 ID:5gU26lUn0.net
- >>1
🎉
- 116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:06:33.51 ID:5gU26lUn0.net
- >>89
普通は気がつかなきゃ
日本で安倍はハニートラップ拒否してたらしいがな
- 117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:08:09.02 ID:DisObXTF0.net
- ここが日本との差だな。
アホ政府はテメー等が儲かれば国売り飛ばしが大好きだしな!
安倍のボンクラのせいで日本は日本じゃなくなった。
不様にくたばりやがったが後100ぺん殺っても足らねえわ!
- 118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:10:02.86 ID:ALnR7UsU0.net
- メルケルどうしたん?
- 119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:16:27.50 ID:Ywdy+Rtg0.net
- >>1
シリコンウエハー製造のノウハウはパクらせちゃいかん
- 120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:20:40.39 ID:5gU26lUn0.net
- >>118
メルケル引退
メルケルのせいでロシアと中国が肥えた
- 121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:30:57.92 ID:88RaGbaj0.net
- >>42
今はもう、まともさを取り戻している。
- 122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:39:37.15 ID:88RaGbaj0.net
- >>112
>恐怖独裁者だろうと知ったことではないのが本音
今後も盛大に売国するよ
そんなことをしたら、ドイツは今度こそヨーロッパ+アメリカに「処分」されるー第一次・第二次世界大戦後よりもっと苛烈な形で。
- 123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:42:23.79 ID:onaBYytp0.net
- 日本に手が出せるようなところが無いんじゃないか?
組み立てメーカーだけはいはいどうぞーってぶん投げられて
上流はガチガチに押さえられてしまった
- 124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:44:03.15 ID:xa0gTlV40.net
- でも裏では繋がってそう
どうせドイツだし
- 125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 17:12:36.11 ID:RFxfSjaE0.net
- >>117
それが糞憲法の結果や
- 126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 11:40:54.88 ID:y/MyqLe70.net
- >>120
マジでメルケルやってくれたな
- 127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 16:12:32.61 ID:EYSSWq580.net
- >>126
うん
- 128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 18:20:40.89 ID:QX6V/2eF0.net
- インフィニオン
- 129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 20:15:32.57 ID:EYSSWq580.net
- >>124
メルケル時代程ではない
- 130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 20:20:55.83 ID:P9/SGsk80.net
- >>5
でも、ロシアから資源買いまくりでいまは疲弊してるんだぜ?
おまけに、太陽、風力発電でつまずいて、今や原発発電にシフトしそうだし、
クリーンディーゼルで失敗
- 131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 20:32:51.57 ID:CbVO7nAB0.net
- 正しい
- 132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:32:19.64 ID:fJmNS4UB0.net
- >>99
ドリアン レッド グローリアだっけ?
- 133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 14:22:51.62 ID:WvqFqsCB0.net
- 最高だな
- 134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 14:23:55.56 ID:wyQNXFDe0.net
- ええぞドイツ
世界から中国を締め出せ
- 135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 14:26:15.42 ID:xbx78rI/0.net
- まるで中国が悪いことをするかの様なやり方は、おかしいです。
約束は守って売却しないといけませんよ
- 136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 17:41:59.94 ID:i5DW1HPu0.net
- >>33
だって民主主義の先進国が殆どいないじゃん。
- 137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:57:43.79 ID:WvqFqsCB0.net
- >>135
悪いことしかしてないでしょ😂
- 138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 22:06:33.70 ID:z55faZec0.net
- >>71
そうでもないぞ
支持団体・献金一切なしの議員が派閥とは違う議員集団作って活動しとる
- 139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 23:39:54.77 ID:NSdMk5Nq0.net
- >>8
お前、今すぐ近所の脳外科に行け。
- 140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:01:27.56 ID:37w07HRK0.net
- 中国国内で強権振るって好き勝手やる国に
自国で好き勝手させちゃあかんわな
こっちは中国の土地買えないのに
あっちは外国の土地買い漁るのも不公平だからなんとかしろよ
- 141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:02:32.56 ID:oVAW1zDs0.net
- >>96
それなら中国が多大慌てしないで
- 142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:29.17 ID:rWyX1mlm0.net
- >>126
そもそも東ドイツ出身の女
- 143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 12:36:49.33 ID:/f/jl5O70.net
- おせーよ
- 144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 21:57:42.82 ID:oVAW1zDs0.net
- >>1
え
- 145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 07:14:42.40 ID:hNgF1xGZ0.net
- 最高
- 146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 12:35:39.07 ID:531TFb9n0.net
- 潰せ
- 147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 20:38:05.58 ID:6K9XbI+r0.net
- 日本もやるべき.米国のように日本国籍の人の中国での就業も禁止するべき.
- 148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 21:01:30.03 ID:hNgF1xGZ0.net
- 続け
- 149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 21:02:10.20 ID:5zwr53mF0.net
- >>2
同意
- 150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 21:03:17.55 ID:89gLGuDU0.net
- 国がこういうのを止めるから凄いよな
日本じゃムリ
- 151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/14(月) 21:03:52.98 ID:89gLGuDU0.net
- >>8
全世界こんなもんよ
アメリカとかルールを変えまくる
総レス数 151
32 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★