2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ初のEVバイク「Z」「Ninja」、2023年発売へ 「ミラノショー」で世界初公開 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/11/09(水) 13:53:46.60 ID:mB+71KXY9.net
 カワサキモータース(以下カワサキ)が同社初の電動バイク(EVバイク)2機種と、ハイブリッドバイク1機種を、11月10日から伊ミラノ市で開催される二輪車の国際見本市「ミラノショー」で展示する。同月9日、同社が発表した。いずれもプロトタイプだが、同社製EVバイクの一般公開は世界初となる。

 同社の主力モデル「Z」「Ninja」を電動化に対応させた。モデル名は「ネイキッドタイプ(Z)」「フルカウル(Ninja)」。近距離での使用を想定しており、車体からの取り外しが可能なリムーバブルバッテリーバック(約12キログラム)を2個搭載している。バッテリー容量は最大3.0kWh。2023年の発売を目指す。

ハイブリッドバイクも公開 24年発売へ
 同社はハイブリッドバイクも展示する。自社開発のエンジンシステムで電気モーターのみでの走行を実現し、燃費の良さと高い走行性能を両立。通勤通学からスポーツ走行やツーリングなど、走行シーンに合わせ、動力源の切り替えが可能だ。24年の市販化を目指す。

電動3輪車、水素エンジンも展示
 同社はその他、社内の「ビジネスアイディアチャレンジ」から生まれた電動3輪ビークル「noslisu」(日本で23年春の発売予定)や、トップエンドモデル「Ninja H2」のスーパーチャージドエンジンをベースにした研究用の水素エンジンも展示する。

 ミラノショーは欧州最大級のモーターサイクルショーとして知られ、11月13日まで開催される。

ITmedia ビジネスオンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/76f5bbd3216e53964722789bbea2d58e58360478
画像
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2211/09/l_th_kawasakievbike2022_03.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2211/09/l_th_kawasakievbike2022_01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2211/09/l_th_kawasakievbike2022_02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2211/09/l_th_kawasakievbike2022_04.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2211/09/l_th_kawasakievbike2022_05.jpg

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:41:07.59 ID:VDKYU8k20.net
アキラのバイクはまだー?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:41:43.95 ID:IhlEjgQz0.net
金田

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:41:45.51 ID:HVMwjMVd0.net
何cc?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:42:20.85 ID:7jdtutR80.net
市街地で無音走行中に出会い頭で衝突、死亡

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:43:27.94 ID:E8zqOZBv0.net
三輪車欲しいなー

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:44:50.28 ID:dUuvZM+j0.net
>>76
これ良いよね
クラファンに出た時ちょっと迷った

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:45:36.88 ID:XrKaTD0j0.net
確かにバイクはEVにちょうどいいよな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:46:42.49 ID:e8Pzhoh/0.net
いまのタイヤの太いバイクには全く魅力を感じない
なんでダサいってわからないのかね?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:49:27.87 ID:aDXY4rgo0.net
>>4
現実の方がカッコ良くないか?
>https://www.youtube.com/watch?v=abZas9sDSP4

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:50:14.58 ID:mZFhAfVT0.net
>>78
エネルギー密度が低くて、

航続距離が、おっそろしく短くなるんよ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:52:28.37 ID:coVjV3nf0.net
>>16
ハーレーでええやん、ビタタン、ビタタン、ビタタン、ビタタン、ビタタン、ビタタン、ビタタン

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:53:02.76 ID:vl4/OFOr0.net
ただでさえ衝撃に弱いリチウム電池をバイクなんかに乗せるか
スクーターまでが限界だろ。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:54:50.98 ID:x4yzCXcC0.net
>>44
タクシーの見すぎだw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:54:51.87 ID:NaVIVr1X0.net
>>71
忍者なだけに隠れるのが上手いんやな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:59:16.61 ID:f93I4lwX0.net
>>8
バイクはエアコンも要らんしな

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:02:23.65 ID:ON5jfKdr0.net
>>29
不思議なイメージの会社。
鉄、重い、大した事無いエンジン
みたいなイメージだけど、その逆が多いんだよねww
まぁ基本的な技術や企業の規模が圧倒的なのかもしれない。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:02:43.75 ID:nfMEto/O0.net
バックできる単車まだ?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:03:55.47 ID:5+cGAv120.net
スクーターとかは電動がいいよな
何となく給油するのが恥ずかしかったから

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:04:48.41 ID:zbReKE3m0.net
モーターならリニアなトルクなんだろうな
それともガソリンエンジンみたいに味付けしてるのか
重量と航続距離、そして何より値段だな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:05:57.32 ID:uB5PEfi80.net
>>88
ゴールドウィングとか出来なかった?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:07:26.14 ID:DoVlrTTN0.net
>>88
昔からあるぞ。 ゴールドウイングとか有名だね。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:08:15.15 ID:/B3dZzjF0.net
>>49
2ストの最終型を20年保管した

最近、復活させたがめちゃめちゃ楽しいわ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:10:57.36 ID:8dMBh+De0.net
四番目の存在感が圧倒的だな!!

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:11:38.63 ID:rAsBH4hg0.net
3kwhじゃ
航続距離100kmだなあ

実用性がな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:13:51.33 ID:6bYBlpjy0.net
ヨシムラの集合管は付くの?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:15:44.47 ID:mE/fHANk0.net
山奥までツーリングしたら電池切れで立ち往生するんだな。ツーリングで遭難するわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:19:27.93 ID:aEd17/ZF0.net
ファイヤーボールにしてくれよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:19:29.48 ID:frz3fuvt0.net
>>14
アドレスv100乗ってる時に右斜め前並走のトラックが突然車線変更してきたから急ブレーキかけたことあった
左後方確認しない人多いから音静かだと危ないと実感したわ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:21:32.16 ID:QcQYbgYX0.net
バッテリーのサブスクが確か月額5000円(500?まで)くらいだったけど
この電源縛りをどうとるかだね
個人的には値段よりも煩わしさが先に来てしまうな
満充電でも大して走らないだろうし

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:23:04.60 ID:5lZPQtcs0.net
電動だとオイルが漏れないじゃないか

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:25:28.18 ID:uClyliYb0.net
電動はさて置き今のバイクは格好悪過ぎて乗る気にならん

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:26:29.50 ID:mtlwCsNj0.net
最近は郵便配達が電動バイクで配っているけど
あれ、静かでいいんだが、後ろから来られるとわからなくて怖いわ
どうしてもレシプロエンジンの音が頭の片隅にあるから、ほとんど無音で迫られるとギョッとする

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:29:38.17 ID:WAqmNYD80.net
音は口で
ぶぉぉっーぶぉっ!ぶぉぉっ
って言いながら乗るんだ!

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:29:43.97 ID:19C9FGh+0.net
おお、HEVのNINJA欲しい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:30:42.90 ID:aDXY4rgo0.net
>>97
そもそもカワサキツーリングは無謀ってのが常識だろう

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:31:47.55 ID:pqY1ppt40.net
>>25
ブレーキからフルードが…

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:32:15.52 ID:19C9FGh+0.net
>>20
25Rであの値段だから、400じゃぜってー100万超えるだろうなあ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:33:14.11 ID:eAXOwy9/0.net
コイルは温まる仕様なのか

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:34:13.74 ID:eAXOwy9/0.net
バイクだと車輪を直接回すわけにはいかんのか?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:34:57.24 ID:aym7mLee0.net
これギアチェンジ無し?

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:37:07.38 ID:V4I3RzXa0.net
マフラーのところは物入れにして
傘とかネギとか入れられらようにしたらいいんだ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:37:40.76 ID:19C9FGh+0.net
4番目のやつ
生意気にもディスクブレーキやがなw

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:38:42.15 ID:K6g45qPJ0.net
何でもかんでも忍者って付けるなよ、GPZだけでいいじゃん

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:40:35.20 ID:rpDOFkxW0.net
>>112
戦闘機の増槽みたいにバッテリーの追加場所にした方がいいな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:41:29.36 ID:KQUKLXnk0.net
いらね

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:47:37.18 ID:dnlJtUIX0.net
フル充電で何キロ走れるのか書かないと

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:48:47.75 ID:dnlJtUIX0.net
>>111
1速だけ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:03:23.75 ID:aDXY4rgo0.net
>>113
動力性能はもうエンジンと変わらんよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:12:48.04 ID:aDXY4rgo0.net
ドカティ MotoE
>https://www.youtube.com/watch?v=FRvmNzhbV4U

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:13:24.09 ID:i0g9Hugs0.net
モーターの得意な回転数を生かすように、ギアで調整するから
ギアチェンジは残ると聞いたな。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:16:32.36 ID:0wzQ9iUD0.net
トラックを相手に並走という表現を使う状況で走る事自体が事故誘発行為と思うが。
ノーマルマフラーなら音の有無は関係ない。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:16:52.49 ID:fZ5LtxTQ0.net
カワサキか・・・

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:17:02.23 ID:qPGMOzAa0.net
今年のマン島TTでもカワサキは表彰台乗ったよね(´・ω・`)

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:19:21.69 ID:WAqmNYD80.net
忍者の静かで速く走れる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:20:20.68 ID:qmI0dita0.net
マフラーがないバイクって違和感あるな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:21:15.09 ID:qmI0dita0.net
>>114
忍者とつけるとアメリカ人に受けがいいからね
しょうがないね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:22:30.67 ID:e/GR7CP40.net
金田のバイクまで、もぅ少しか?!

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:23:23.22 ID:K2CQLoMr0.net
4枚目 Nanja?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:26:39.11 ID:mCR6u6Sg0.net
>>121
モーターはどの回転数でも一定のトルクだからギアは必要ないんじゃね
現にこのEVもギア積んでないし

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:30:36.84 ID:rpDOFkxW0.net
余計な事を加えると重量は増えるし人間が操作するという効率の悪さで短い航続距離が更に悪化するだろうしな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:31:36.86 ID:utDMR+RX0.net
甘いな
スタンドスイッチがカワサキはボロだから突然停止する

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:33:23.65 ID:rAsBH4hg0.net
スーパーカブの航続距離が220kmだよな
これだけあればガソリンスタンドが開いてる昼間は日本中を走れる

バイクの航続距離の閾値は200km

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:45:18.06 ID:OSsV4qC00.net
カネダバイクみたいなの想像してたわ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:49:19.69 ID:rpDOFkxW0.net
>>134
BMWのCE04とかどうですか?
バッテリー容量がカワサキのより3倍位あるから高速道路も走れそう。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1388/730/amp.index.html

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:58:29.44 ID:3hWvrv3S0.net
東京から箱根くらいまでしかバッテリー持たないのか

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:10:50.93 ID:vrLBlq0S0.net
トロンみたいなバイク出して欲しい

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:13:24.01 ID:P9TfKRVs0.net
カワサキかあ......

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:14:00.48 ID:I0lNrhp60.net
なんかガンプラみたいなデザインが凄く嫌

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:16:22.55 ID:gp6RidJw0.net
単車だったら、電欠しても押して歩けるからいいね

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:20:37.52 ID:rpDOFkxW0.net
下り坂ならワンチャン充電できるかもしれんしな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:23:01.83 ID:AqyGvV1W0.net
コケたら死ぬような乗り物
全面的に禁止でいいよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:23:27.81 ID:+VwRMDMR0.net
>>1
クソダセーーーーーーーーーーーーーーーー
さすが娚カワサキ

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:24:05.27 ID:AqyGvV1W0.net
バカが逝くと書いてバイク

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:28:35.69 ID:lBnzbUwv0.net
3輪自転車欲しいんだよな
早く販売してくれ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:29:02.39 ID:sxzMrtlz0.net
>>107
バッテリーから漏電だろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:34:03.50 ID:VieTWiKA0.net
>>137
都内だとずっと左折しかできないんじゃ・・・?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:37:10.29 ID:+yuWbYnA0.net
>>100
高すぎて流行る訳ない
高くても1000円じゃなきゃ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:41:59.98 ID:pk0i/+m60.net
中型免許で乗れるのか?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:42:00.64 ID:plAE20RT0.net
バルカンドリフターのデザイン大好き

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:43:25.86 ID:wwCGXdfA0.net
>>18
もうバイクは大型免許含め対応済みです

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:43:52.25 ID:wwCGXdfA0.net
>>149
大型免許が必要、モーター出力で

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:44:46.73 ID:KVIW2aa/0.net
珍走団はどうすればいいの(´・ω・`)

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:44:47.30 ID:wMN1p+a00.net
変なマークw
まあ、いよいよかね
安くなるかなー

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:45:23.70 ID:pk0i/+m60.net
>>152
そうなんだ、車検もあるんだね〜
維持費もかかりそうだな・・・

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:45:30.03 ID:wMN1p+a00.net
>>153
口でブンブン言うw

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:45:32.19 ID:179yTguv0.net
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:46:32.38 ID:WPCXvUA20.net
>>4
bimota感

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:46:59.49 ID:qs8lSOiU0.net
次はバッテリーの突然死とかじゃね?

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:47:13.52 ID:kktWGAEW0.net
>>69
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:47:38.43 ID:idtZm8Vd0.net
【漢はKAWASAKI】、これマメな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:48:32.92 ID:pk0i/+m60.net
回生ブレーキに慣れなくて立ちゴケも増えそうだな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:48:47.69 ID:4LaxKYYS0.net
電気バイクはビクスクの方が
ダサい部分がカウルで隠れて格好いいかもな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:49:07.48 ID:mCR6u6Sg0.net
>>155
今は車検無いよー

20kW超の電動バイクに乗るには大型2輪免許が必要だが、登録は軽2輪扱いとなり、車検なしで維持できる。これはユーザーにとって朗報だ。しかし「(20kW超の電動バイクが)広く普及した場合、検討する可能性はある」(国交省)とのことだ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:49:59.94 ID:KDGnoC7I0.net
>>62
これが見たかった。

クランクケースからのオイル漏れの心配なくなるよな。
進化したじゃん、kawasaki

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:52:47.74 ID:+kRYEm6e0.net
電車みたいなインバータ音が鳴れば面白い

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:53:30.09 ID:ZFv28Su60.net
どうせならAKIRAデザインのも出さんカーい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:55:35.40 ID:duM8Jk1Z0.net
かっこいいな

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 18:00:46.06 ID:XerKZbzq0.net
>>86
電池用のヒーターが要るかも

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 18:00:46.50 ID:5ZE8KQHg0.net
EVのスポーツタイプとか糞危険そうだけどな
無音、とんでもない加速、ブレーキは貧弱

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 18:00:53.89 ID:QOUaUbGA0.net
>>62
このコピペカワサキの古いの乗るまでは笑って見てたわ
電気になってどうなるかね

総レス数 311
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200