2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電力】「ドコモでんき」新規申し込みを一時停止 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/09(水) 12:12:46.65 ID:QCyo3quS9.net
※11/8(火) 21:54配信
Impress Watch

 NTTドコモは、電力サービス「ドコモでんき」の新規申し込みを8日付で一時停止した。

 同社では、世界的なエネルギー価格の高騰が続く見通しであること、電力調達の先行きが不透明な状況であることの2点を、一時停止の理由に挙げている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5bce6bd78bd3b21df256874fa9547ba59a5526

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 13:33:17.39 ID:5GWQgmfu0.net
電力の小売自由化って実は
アベノミクスの政策群のうちのひとつなんだよな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 13:41:03.73 ID:aDqmjFng0.net
>>52
金融商品だからね 投資っつーより投機だったけど

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 13:50:19.06 ID:XHqRl7a+0.net
スマホ買い替えたときにめっちゃ勧められたのに受け付ける気無いんかい!
なんやねん!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 13:58:23.71 ID:YMSzJ/LL0.net
>>39
関西はネットで出来るのか。
東電は電話でないと従量電灯Bにできなかったよ。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:08:21.60 ID:NoDNWoRA0.net
今、東北電力。色々な所で電気やってるけど、どうなるか分からないから変えたいとは思っても中々変えられずにいる…

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:12:13.58 ID:6iMTGIVt0.net
>>9
グリーングリーン(^O^)/

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:24:57.54 ID:ElvgI/z10.net
>>56
既にほとんどの会社受付止めてない?
発電施設があるところはやってるかもしれないけど…

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 14:33:29.89 ID:00zfuTQJ0.net
auでんきとか都市ガス会社とか実態は地域電力の収納代行のとこは何も変わらないから続いてるはず

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:05:22.66 ID:5q4QJ2TR0.net
ドコモでんきはNTT傘下の新電力の販売取次ぎで自前ではやってないからな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:08:38.60 ID:RPfqYz7X0.net
ドコモでんきは再生エネルギーてのは大嘘だったのか?

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:11:51.43 ID:iofO0I/90.net
中条あやみに戻すべき(´・ω・`)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:12:49.35 ID:8DQ9qa3h0.net
>>58
色々なとこで新規は停止してるよね。

この前ガソリン入れにスタンド行ったら(JASS)スタンド内の放送でJA電気の事やってたんだ。今、他の電力会社を契約中の方は解約手続きはJAでやりますのでうんたらかんたら~みたいな。

ずっと契約出来て(今の東北電力より)安くなるなら良いんだけど、このエネルギー不足の中でやっぱりやっていけません。他のとこと契約して下さいってなるのも面倒だし…

それで(新規で受け付けてる会社がなくなって)契約出来るのが東北電力だけになって出戻りって形で戻ったら今まで入ってたプランがなくなってましたー…が一番最悪だし。

難しい…。


レス、ありがとうね。

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:14:13.83 ID:WJnlP5FV0.net
ポイントって配布側で簡単にどうとでもできるから嫌なんだよなー
暗に利用者は損してるし、利用者側にメリットなんてなんもないのにこれだけ普及しちゃうとね・・・
もうどうにもならん

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:22:25.08 ID:MwHlGohl0.net
auでんきにしたら速攻値上げされて草った

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:28:03.99 ID:6UEXtrx/0.net
調達かけて、排出ガス権買って、エコです
って、商法なんですけどねこれって

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 15:29:49.95 ID:LCTBDEp70.net
山買って小水力発電と風力発電と太陽光発電
まぁ、投資に見合う儲けは出なさそうだが(´・ω・)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:29:14.23 ID:5q4QJ2TR0.net
>>61
俗に言う「実質」というやつ
CO2排出権取引と同様に、電気も非化石証書という実質CO2フリーにできる仕組みがある

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 16:45:17.90 ID:68hmTJ+e0.net
>>64
何がどう損してるの?
具体的にkwsk

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 17:23:01.99 ID:nLTaukub0.net
>>1
おごるドコモの落日

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 18:10:10.04 ID:NQtyMMbb0.net
電気代が東電と半々なのがよくわからん
ホントに半々なのかもわからん

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 18:47:34.78 ID:00zfuTQJ0.net
最初から収納代行のベーシックプランだけにしとけばよかったのに

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 18:52:46.05 ID:WJnlP5FV0.net
>>69
ポイント運営会社が儲かる = 利用者(と販売店)のお金が流れる

還元祭は利用者から集めた金の一部を還元してるだけ
(当初の還元祭は運営側が身銭を切っていたから利用者が得)

ポイント貰っても良くて適正価格、貰わなかったら損
販売店はポイントを見込んだ価格設定にする

一律値引きなし商品のポイントを見ればわかると思う
そういう商品のポイントがつかないものもある
もしポイント会社側でつける場合は、それ以外の商品で損をしている人がたくさんいるおかげ

具体例だと apple 製品とか見るとよく分かる

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 19:00:54.49 ID:++w6A7eK0.net
>>12
おれとSEXするに決まってるさ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 19:26:01.75 ID:zJDDQe000.net
ロシア天然ガス制裁が原因か
知らんけど
なぜ食料支援を求めるか、こういったことも出てくるんだな

札幌オリンピックとかもそうだよ、

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 20:23:13.63 ID:oBwtH46n0.net
>>12
あの娘のダムはイケメン彼氏専用の発電所とか

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 21:41:49.37 ID:VMvSX1mA0.net
来年1月から上限撤廃になったんじゃなかったか 新規申込するやついるんか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 00:28:45.78 ID:i/7CjwBx0.net
>>56
今は大手の規制料金の方が安いから新電気に変えると損だぞ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 02:09:35.85 ID:Gv3G+XAC0.net
そうなん?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 06:19:29.60 ID:8VGmwfWD0.net
新電力はダメよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 07:48:57.38 ID:0CDTkW4f0.net
>>78
田舎だし、周りで新電力やってる人が居ないから(聞く事も出来ないし)どんなものかイマイチ分からなかったんだ。

今のまま東北電力でいくよ。

レスありがとうね。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 08:12:51.81 ID:wTDOxMUI0.net
電話屋に電気代払ったり電気屋にガス代払ったり、絶対健全じゃないよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 10:12:06.29 ID:nyMRjg+W0.net
>>78
大手の既存料金、夜格安で昼高い系、も原発稼働が前提だからもういつやーめたと言われてもおかしくないけどね。そういうプランを守らなければならない義務期間も3年くらい前に終わった

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 10:27:51.42 ID:6AD/An2r0.net
>>78>>81
東北電力の場合は来年4月過ぎに規制料金3割程度値上げすると見られてるから判断が難しいところ
そうなるとおそらく自由料金のほうが安くなると思われるけど政府や経産省が値上げ幅にストップ掛けて規制料金のほうが安いままという可能性もありうる

結論としてはいま規制料金の従量電灯Bに入ってるなら様子見でいいと思う
値上げ幅が決まり次第、今のままにするか新電力にするか東北電力の自由料金プランにするか選べばいいかと

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:51:20.41 ID:rQcOSjia0.net
>>55
23区内だがウェブで従量電灯Bの選択肢あったから戻したが

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:02:46.89 ID:fP66pZBi0.net
あーあw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:16:45.58 ID:Lu67Qr/P0.net
今、電力会社を変えるなら、安定供給してるところしかダメだろ。
発電所持ってないとこは止めとけ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:38:26.12 ID:eLIi2JNs0.net
>>84
そっかー…3割程度値上げするって言ってたよね…

今、うち従量電灯Bに入ってるよ。

来年春先の3割程度値上げも死ねるけど、これからの冬、電気代いくらいくかなー…( ;´・ω・`)

少し様子見してみるね。

レスありがとうね。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:08:51.65 ID:v/G5246G0.net
>>1
止まる前に言えよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:09:35.44 ID:v/G5246G0.net
>>87
発電所持ってる所なんてあんの?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 21:42:21.52 ID:J+Udx3Vc0.net
>>74
https://adultdeepfakes.com/videos/24268-minami-hamabe-deepfake/

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 23:36:53.13 ID:ksGsjTTQ0.net
今ソフトバンクでんきだけど大丈夫かな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 07:36:45.95 ID:2KGKIHfK0.net
>>90
「電力会社」で発電所持ってないとこってどこだ?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 20:53:30.89 ID:9POjneI10.net
うち、60Aだから
どうしようかな、今、ループでんき

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 21:02:22.37 ID:lwssGASz0.net
個人宅は最安渡り歩きで問題ない
地域電力は戻ってくるのを断れない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 21:04:01.63 ID:2TnT/1dH0.net
いるかどうかはおいといて、中国電力はポイント貯まったらマツダスタジアムのチケットもらえるプランがある。新電力はこういうのあるのかな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 08:58:22.64 ID:V6vI5TVa0.net
>>96
こういうバカを引き留める施策もそれなりに効果あるんだな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 16:41:26.68 ID:rotANoS10.net
>>93
それが新電力と呼ばれる商社群だよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:44:07.62 ID:pXbEfTyn0.net
>>97
新電力はオール電化プラン的なやつが弱すぎるんだよ。だから既存に居座ってこういうの頂いて文句ない層もいるわけさ、あんたは気に入らないだろうけどさ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 20:30:41.38 ID:MMXpxzf40.net
オール電化割引に勝てる新電力なんかないぞ
あちらこちらで新電力の勧誘受けてもウチはオール電化と言えばすぐ引き下がる

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 22:35:46.13 ID:IqdMmZKZ0.net
>>98
それは「電力」会社じゃないな~

総レス数 101
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200